2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランクル盗難の三原じゅん子氏、窃盗罪は罪が軽すぎる。刑は何においても抑止効果にはなる。抑止力に繋がるならば方法を考えるべき [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2024/04/13(土) 16:47:06.87 ID:vgCvTAe29.net
トヨタの高級車であるランドクルーザーの盗難が相次いでいる。今年1月には、1000万円で購入したランクルの盗難被害をお伝えしたばかりだが、2月には東京都の足立区をはじめ、首都圏でプラドを含む複数の盗難被害がSNSなどを通じて確認されている。


 犯罪が多発するなか、4月3日の午前2時ごろに盗難に遭い、翌4日に自身のX(旧Twitter)で被害を訴えたのは参議院議員の三原じゅん子氏だ。

現在の法律では窃盗罪については全て「懲役10年以下または罰金50万円以下」の範囲内で裁かれる定めとなっているが、被害者などからは自動車窃盗の厳罰化を求める声も多い。そんな混沌とした状況を三原氏はどう感じているのか、考えを率直に聞いてみた。

 「やっぱり、なんかやっていかないと。個人の限界っていうのがあって、地域がやっていただいている地域の限界があって、そこを超えたものをやっぱり国が何かやっていかなければならない。この3段階で。私も今回、罪が軽すぎるんだよっていうお叱りをSNSなどで受けました。

 日本は法治国家と言いながら、刑が重いなって感じないことが、日常の中に多いような気がするので。

 私達の大切な愛車っていうものは、お金に変えられないものですよね。こうした大切なものを盗むということ。それを窃盗というんですかね。何を盗んだときと同じ刑なの? っていう。こういうところの違いがよく見えてこないじゃないですか。

 私は刑って、何においても抑止効果にはなると思うんです。そこは大事だなと。何であってもね。本当にその人にとっての大切さっていうのは計り知れないので、基本的に抑止力に繋がるならば方法を考えるべきだと。

 ただ指くわえて待ってるわけにもいかないので何か方法をね、みんなで知恵を出し合うしかないんだろうとは思うんで、それが『自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム』なんだろうなと。そこの中でやっぱりやって欲しいと思いますし、本当官民。力を合わせないといけないと思うんですよね。

 これだけ被害があるのに、これだけニュースとかに取り上げてるのに、今ひとつ本気度っていうか、進展が見えないって思ってる気がするんで、もう具体的なところですよね。今、何か動き出していかなきゃいけないなと思ったり。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c197ca21d3b65b83c2d9c7514052c6e55a13f548?page=2

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200