2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾地震の避難所、無料wifi、マッサージ、防災テントでクリーニング無料、無料ピザに無料チャーハン提供、子どもはゲーム機も [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2024/04/08(月) 15:52:12.29 ID:Frl1LBwf9.net
個室のような空間、アロマオイルのマッサージ……。台湾東部沖を震源とする地震で東部・花蓮市に設置された避難所には、被災住民が少しでも快適に過ごせるような配慮が尽くされている。発災直後からなぜ行き届いた対応ができるのか。現地で事情を探った。

 「食事の準備ができました」

 5日午後5時過ぎ、被害の大きかった花蓮市の避難所になっている小学校の体育館で、市職員の陳恩冕さんがマイクを使って呼びかけると、避難している人たちが列を作り始めた。

 この日、市側が準備したのは台湾名物の豚肉ごはん「魯肉飯(ルーロウファン)」に焼きアユ2匹と魚の練り物、野菜炒めを詰めた弁当だった。

 避難者の一人、林妍蓁さん(50)は「味は悪くない」と笑顔をみせる。「物資の不足を感じることはない」と話す。

無料でピザも提供 子どもはゲームも
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS462HKGS46UHBI030M.html
https://i.imgur.com/x7lHV1f.jpg
https://i.imgur.com/zL1cwuz.jpg
https://i.imgur.com/CxUmTng.jpg
https://i.imgur.com/i6hc7nB.jpg
https://i.imgur.com/yE2JY6N.jpg
https://i.imgur.com/WMpOoVB.jpg

https://i.postimg.cc/6qsGQM7X/image.jpg
https://i.postimg.cc/65XvJ1JV/D4yh-ZDg-g1-Jf-Rby4.jpg
https://i.imgur.com/RuJyk0X.jpg
https://i.imgur.com/qFyKd5W.jpg

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:55:06.42 ID:a//0vNjj0.net
台湾って裕福なんやね

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:55:18.70 ID:7CI0gss30.net
>>6
韓国はウンドンジョンに避難だっけ?

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:56:13.00 ID:vCKtH0+60.net
>>1
俺もそこに引っ越すことにします
仲良くしてください
チャーハンは残しておいてください

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:56:48.71 ID:SKrtb5Hc0.net
その割に出生率は日本よりクソなんだよな

13 ::2024/04/08(月) 15:56:57.50 ID:CXxqKGmF0.net
>>6
なんとか韓国の避難所に出来ないかな??

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:01.17 ID:TSGemWJ80.net
基督教芥菜種會

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:13.59 ID:wR0nMBUY0.net
台湾って結局中国だからな。

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:21.20 ID:PnrpFgpY0.net
>>7
いや市と市民が出してる
ホワーリエンはお金持ちだからな
台湾では市民がお金払ってボランティア募集する

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:28.21 ID:EkGBiDV70.net
維新顧問の知事なんか選んだ罰

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:35.48 ID:fA7dMyn80.net
>>12
裸エプロン屋台もあるのにね

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:45.42 ID:ZnMI0azW0.net
ま、どっちみち輸送インフラが壊れて物資が運べなかったら計画も絵に描いた餅になってしまうがな。台湾でもタロコの渓谷に閉じ込められた人は未だに孤立してるし

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:49.57 ID:/bLGXrQ00.net
日本だと被災者のくせに生意気だ甘やかすなと批判が殺到する

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:49.59 ID:PtyiCJs50.net
そもそも花蓮市の市街地自体あんま被害がないように見えたが
崩れたビルがいくつかあったくらいじゃね
市街地から離れた場所や山間部がヤバそうだがそっち方面の話は日本のメディアは全然出さないね

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:57:52.19 ID:r/RyhGuL0.net
ジャップ「邪魔」

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:58:19.65 ID:anTS+Krz0.net
日本は根性で塩おにぎり

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:58:36.72 ID:fWdpEC7T0.net
死ね

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:58:50.58 ID:xphbSNI80.net
生きてる人間を大切にする国と
死んだ人間を大切にする国の差だな

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:01.09 ID:EAXKTXQh0.net
日本は2億円かけてトイレ作ってんだから
台湾以上に金はあるよ

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:03.49 ID:KoQ0DUoV0.net
能登はまだビニールハウスで暮らしておられる方がいるのだろうか

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:17.08 ID:vMEQdU/t0.net
>>16
事実上雇っている様なもんなんだな

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:28.32 ID:DFwRTpWu0.net
日本人「被災してるのに不謹慎だ!避難所は遊び場じゃない!贅沢は敵!」

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:34.88 ID:YLkEahEc0.net
日本「ボランティア来ないで」

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:38.80 ID:rYoi7gDw0.net
行政がそれだけ金を使っているのだろ
被災地でタダ働きする人数が足りないと言い出す土人国日本とは大違いだなw

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 15:59:55.84 ID:LCd7GBUn0.net
能登と比較されるんだろな

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:00:27.01 ID:O+Ttpd2t0.net
>>25
能登の連中は生きる地縛霊みたいだけどな

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:00:51.46 ID:HBPh9Luv0.net
壺痴民に尽きるな壺ジャップ?(笑)

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:00:59.63 ID:WfHLBpqi0.net
じゃ台湾へ亡命したら?
但し、二度と帰ってくるな

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:01:51.10 ID:PnrpFgpY0.net
>>28
たぶん全く金払わないの日本とイスラム圏だけだと思う

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:01:54.82 ID:9G2Ua73S0.net
完敗です

38 ::2024/04/08(月) 16:02:25.90 ID:rcEB69Mj0.net
先進国と較べてももなぁ。。。。。

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:10.98 ID:Du5K0DlB0.net
被災地で貸本・貸ゲームボランティアやりたかったけど
大変な地域に娯楽を持ち込むなって止められたのを思い出した

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:18.54 ID:w7GbVVuO0.net
でも日本には万博があるから…

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:19.00 ID:u6E9rB7n0.net
素晴らしいね
マッサージはエコノミークラス症候群にも効果ありそうだし
強ばった体もほぐれそう

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:25.64 ID:3fBpxNvG0.net
被災者叩き、ボランティア叩きで盛り上がるお前らとの差

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:28.88 ID:QZHwU3c50.net
日本人は世界一弱者に厳しいって調査結果出てるからしょうがないな

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:29.97 ID:m0jJr+Tk0.net
地震大国だって言う割にはこういうとこ全然改善されないよな
堤防つくったり耐震工事したりするのはすぐやるけど金になんないからなんだろうな

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:33.10 ID:40VI2J0S0.net
ゴ、ゴイゴイスー

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:44.66 ID:ZVeNiJa50.net
台湾に併合してもらった方がええな

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:03:57.06 ID:bf7dc5360.net
格の違いを見せつけていく

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:04:26.84 ID:4/EVAw8e0.net
また宗教団体の提供ってオチだろ

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:04:36.84 ID:mqCcxx9u0.net
日本は当日おにぎりだけだったなw

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:05.06 ID:HivjuXS30.net
台湾を見習えよ

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:45.72 ID:O+gAElbY0.net
日本だと避難者は下に見られるから
普通に生活してる人と同等以上の水準だと叩かれるし
そんな施しをしたくないと支援を拒否する

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:55.98 ID:VlHU17m20.net
ちなみに、台湾の避難所は水道や電気といったインフラはどうなっているのだろうか?
トイレの心配がないのなら、それは凄いことだと思うが
日本の場合、物資の問題よりもインフラがやられての不自由さが大きいと思うので

53 ::2024/04/08(月) 16:06:00.32 ID:CpuNzWuY0.net
>>6
日本人じゃないから体育館たいいくかんって聞いたとおりにしか書けないんだな

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:08.98 ID:UVUUYZUH0.net
いやー地震のあとに体重ふえちゃって ってなってなことに・・・

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:26.84 ID:cr3EbwFU0.net
日本だったら被災者の分際で
なに贅沢してんだって叩かれまくるだろうな

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:30.42 ID:q0JjP1Qy0.net
民間の連携が凄いな
https://www.youtube.com/watch?v=3kmElSGK6fg
ただ能登と比べると状況的には奥能登ってよりかは珠洲市あたりに近いか

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:43.20 ID:2LP57Yqm0.net
>>43
お前らの国内侵入を許す寛大さがあるのに?

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:04.15 ID:4Rt652q90.net
日本って実はめちゃくちゃ中抜きされてるんじゃないか?

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:09.01 ID:EzBkj/az0.net
https://i.imgur.com/zwoC5Bu.jpg
https://i.imgur.com/0WHKN8c.jpg

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:12.05 ID:xETMh/sz0.net
>>32
能登は条件が劣悪すぎるよ
細長い半島で地上交通網が限られ、大津波が襲い、地盤隆起で港も使えない
物流が元々貧弱なところだから救援も極めて困難

日本で比較するなら熊本地震の方が近いかもな

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:14.91 ID:dVCdEW6Z0.net
正直、台湾にはいろいろ負ける
合理的にいいとこ取りができるんだよな

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:24.32 ID:RYJaVksw0.net
カラオケは?

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:26.46 ID:rYoi7gDw0.net
まあ日本は総理大臣からして被災地を無視して経団連の新年会に行くような国だしな
台湾みたいに選挙の投票率が高い国民が賢い国とは違うわな

64 ::2024/04/08(月) 16:07:56.51 ID:/olZkMXc0.net
なにこの至れり尽くせりは

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:06.97 ID:PCIzt4DC0.net
能登。。。

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:08.64 ID:7e3Llwt30.net
また一部だけ取り出して日本sageですか?

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:09.49 ID:UOYk1Fco0.net
日本人は日本人が大嫌いだから仕方ないね

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:10.73 ID:NtIfFHG20.net
メガネの日本と大違いだなww

自民党はパー券ワイロに大忙しだったし

69 ::2024/04/08(月) 16:08:15.77 ID:OLkDf1OQ0.net
先進国と衰退国の差

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:16.27 ID:ZnMI0azW0.net
>>44
だってまず田舎の自治体に被災計画立てるための人員雇うのだって嫌がられるもの。

71 ::2024/04/08(月) 16:08:22.67 ID:/olZkMXc0.net
無料wifiはいいな

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:36.00 ID:xQsbXHoZ0.net
>>63
投票率はそりゃ高くなるわ
中国に併合されたら言論統制始まる

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:36.10 ID:EWLwGtsP0.net
じゃあ日本から支援物資も義援金も要らんね

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:40.03 ID:Du5K0DlB0.net
>>55
マジでそういう風潮つよいんだよなあ
同じ量運ぶなら食い物とか水だろ・・・って言われたら
こっちも言い返せないんだわ

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:45.76 ID:lYEN4KvX0.net
>>32
アホなジャパンディスカウントな方々がもうやってます
あの人たちは地図すら見れない人たちだから短絡的に騒いじゃうのはどうしようもないね

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:47.53 ID:hZ7kJ4rU0.net
なお能登

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:07.53 ID:PCIzt4DC0.net
岸田。。。

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:08.70 ID:9NvyLhBQ0.net
台湾=先進国

日本=衰退国

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:11.15 ID:RA49tBXg0.net
>>4
未だに炊き出しで被災者自前で国からの支援はゼロ

まあ補助金は出るよ、返済しないとダメだけどさ←

80 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:17.30 ID:pAQhpxnu0.net
>>18
レディボーイじゃないの?

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:21.85 ID:dZTExiHS0.net
まぁ、戦争に備えて準備万端だったんだろうな

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:26.14 ID:naKOkQSx0.net
能登の税金徴収足りてないんじゃないの

83 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:35.06 ID:ekNv1nhe0.net
wifi使える時点でほぼ遊んでるだけだろw

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:44.03 ID:Wvy7XdeG0.net
日本は震災の一時期くらいは我慢すっぺ、という国民性だからそんなに一時避難所が豪華である必要はないが、その代わりに仮設避難所は数週間で完備しろよクソ政府

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:47.87 ID:td9Fc9jz0.net
>>1
>>63
蔡英文やオードリー・タンに日本に来てもらって政治や教育改革をして欲しい

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:58.68 ID:G21OsSQ00.net
非常時こそ娯楽が大切なんだよな

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:02.45 ID:j178VCLA.net
日本は寄生虫に中抜きされてるからな

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:10.62 ID:cvg+BS1v0.net
>>44
基本的に避難所は自治体が整備するからだろ

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:30.00 ID:8vKgmUIK0.net
素晴らしい対応だとは思うけど
何人規模で何ヵ所同様の対応が出来ているのかな?
日本の震災時のように複数個所で数千〜万人規模でこれが出来ているなら
大したものだとは思うけど

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:34.65 ID:Wvy7XdeG0.net
>>85
タンは身内DVで信頼を失った
残念だ

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:35.69 ID:3fBpxNvG0.net
>73
な?こういう馬鹿が湧く

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:51.78 ID:Sj5vzP3W0.net
そんなに被害ないんじゃねえの

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:02.20 ID:/gqkktfQ0.net
甘ったれんな、グダグダ文句抜かすな、世の中舐めんな
みたいに怒り狂って怒鳴り散らす国士がいない国なのかw

94 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:02.42 ID:UOYk1Fco0.net
>>73
台湾の方が寄付も支援も遥かに上だからw

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:05.47 ID:LU9iVoCs0.net
そりゃまあ
日本でも名古屋あたりが地震になればそんなもんよ

能登はマジで陸の孤島だし

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:07.65 ID:8QWiWowe0.net
やっぱり日本て異常だろ
災害時に税金投入せずに無料で働く奴隷来てくれって叫んでる為政者とか気持ち悪すぎる

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:17.03 ID:j178VCLA.net
>>27
なんかハーレムみたいで楽しそうなおっちゃん映ってたなw

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:29.88 ID:T/7HRdvD0.net
豊かだなあ、自民日本國と違って

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:38.45 ID:td9Fc9jz0.net
>>61
台湾の蔡英文前総統は中国の観光客の入国を規制したんだよね
街のインフラを食いつぶして庶民の生活を悪化させるだけで
観光業利権なんてGDPの1%にも貢献しないからだ

最初はそれで文句を言う者も多かったのだが、
武漢で新型コロナのパンデミックが起きて、その流行を未然に防いだ
蔡英文の政策が正しかったことを台湾の国民が認識して支持率が一気に上がった

一方、安倍晋三はバカだったので二階俊博の観光業利権に全ツッパして
中国がCOVID-19を警戒しアウトブレイクした武漢をロックダウンしている時に
安倍は在中国日本国大使館の公式HPに1月24日に春節の祝辞を出し
『春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている』と述べ
この年の1月に安倍政権が来日させた中国人観光客は72万人(武漢からは1万9千人)にも上った

日本で最初に新型コロナウイルスがパンデミックした地域が
中共シンパの多い北海道と二階俊博の地元の和歌山だった

これが世に言う安倍の【春節ウェルカム】である

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:38.60 ID:Wvy7XdeG0.net
>>91
まあ、今回は台湾自体が支援は無用、お気持ちだけで十分声明出してる
まあ、日頃のお礼で支援金押し付けても構わないとは思うがw

101 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:59.21 ID:DhKT4ofl0.net
先進国なら普通のことなのに騒ぎすぎだろ

102 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:59.23 ID:3fBpxNvG0.net
>>83
遊んで何が悪い
避難民は苦しんでなきゃいかんという思想の馬鹿?

103 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:16.07 ID:ekNv1nhe0.net
>>91


104 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:30.49 ID:RxPAFzRU0.net
で、

自民党知事のあの地域は?

そもそも台湾では行政トップがすぐに現地入りしたそうだけど、
自民党は?え?



105 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:42.58 ID:cvg+BS1v0.net
>>89
前絶賛してたイタリアの避難所とかは人数決まってて
溢れると支援無しで放置だったね

106 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:58.13 ID:TZ/58ui+0.net
>>102
実際に日本では何もしないでいると叩かれるんだけど?

107 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:10.66 ID:k3wve/8L0.net
>>4
261 名無し三等兵 (スップ Sd43-3Rlo) 2024/04/05(金) 19:55:51.46 ID:kM0mbMFAd
台湾の被災者向けテントが早いと、能登と比べての自民批判見かけるが
台湾の方が、あれは地元の宗教団体の物で政府は関係ないよって
しかしこのツイートしてくれた台湾の人、日本の事よく知ってるな

台湾人です
正直このテントは政府の力に関係ないと思う
テントの印字「台灣佛教慈濟基金會」(略して慈濟)は
宗教のNGOグループです
つまり税金ではなく寄付金です
そして今回一番被災多いの花蓮県は
慈濟本部の所在地
故に迅速に色々対応できる
https://x.com/crisuyadiido/status/1775875620721058143?s=46&t=diUoo_l_dP0NDfCPKbdH_g

108 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:27.91 ID:4YrHCqxq0.net
戦争に備えているからこんな事ができてしまう

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200