2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾地震の避難所、無料wifi、マッサージ、防災テントでクリーニング無料、無料ピザに無料チャーハン提供、子どもはゲーム機も [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2024/04/08(月) 15:52:12.29 ID:Frl1LBwf9.net
個室のような空間、アロマオイルのマッサージ……。台湾東部沖を震源とする地震で東部・花蓮市に設置された避難所には、被災住民が少しでも快適に過ごせるような配慮が尽くされている。発災直後からなぜ行き届いた対応ができるのか。現地で事情を探った。

 「食事の準備ができました」

 5日午後5時過ぎ、被害の大きかった花蓮市の避難所になっている小学校の体育館で、市職員の陳恩冕さんがマイクを使って呼びかけると、避難している人たちが列を作り始めた。

 この日、市側が準備したのは台湾名物の豚肉ごはん「魯肉飯(ルーロウファン)」に焼きアユ2匹と魚の練り物、野菜炒めを詰めた弁当だった。

 避難者の一人、林妍蓁さん(50)は「味は悪くない」と笑顔をみせる。「物資の不足を感じることはない」と話す。

無料でピザも提供 子どもはゲームも
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS462HKGS46UHBI030M.html
https://i.imgur.com/x7lHV1f.jpg
https://i.imgur.com/zL1cwuz.jpg
https://i.imgur.com/CxUmTng.jpg
https://i.imgur.com/i6hc7nB.jpg
https://i.imgur.com/yE2JY6N.jpg
https://i.imgur.com/WMpOoVB.jpg

https://i.postimg.cc/6qsGQM7X/image.jpg
https://i.postimg.cc/65XvJ1JV/D4yh-ZDg-g1-Jf-Rby4.jpg
https://i.imgur.com/RuJyk0X.jpg
https://i.imgur.com/qFyKd5W.jpg

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:30:45.29 ID:O+Ttpd2t0.net
>>728
そんな家庭はそもそも能登が居心地が悪くてでていってると思う

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:30:52.15 ID:S2OlcKqX0.net
東京被災したら被災者人口考えたら終わるな

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:30:52.35 ID:OkeAWMX00.net
そりゃ何年も自民にそれで良いって言ったのだから当たり前だよ

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:30:59.51 ID:ZC4l/eN20.net
被災者に手厚い台湾と世襲中抜き公務員国家日本との違い

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:08.76 ID:suyzV10W0.net
コレが国民を大切にする国としない国の違いよ
尽くしても報われない国に誰が尽くす
ジャップランドが落ちぶれるのも自明の理なんだよね

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:28.56 ID:w9n44y0O0.net
>>734
関東大震災「そろそろ。。もうダメかも!」
富士山「もう爆発していい?テンションマックスw」

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:34.84 ID:TIJ3dKp40.net
台湾に住んで10年。
あー、もうこういうメンツ文化本当嫌になるわ

実際本当に食料やテントなどの支援が行き届いてるのは事実だよ
だけど日本と比べるには規模も条件も違いすぎるというのもあるし

都市で大地震が起きて倒壊やらなんやら頻発したらこうはならないから。

コロナのマスクの時だって政府が在庫アプリ作って統制したかのように見せてたけどパニックだったからね

740 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:35.55 ID:/7AG9+jI0.net
>>732
「慈済基金会」
だよ。

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:47.54 ID:RpzgzW5W0.net
>>446
この流れはさすがに草

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:50.22 ID:9BRuL6yo0.net
能登の震災直後は「じゃまになるだけだからボランティアは来るな!」と大合唱だったが、最近では「能登にボランティアに来ない日本人は糞!」とばかりに日本人批判を繰り返しているからなあ

そもそもボランティアに依存している行政の無能ぶりが日本で災害への管理能力に欠ける元凶であることを、行政が理解していない

743 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:51.15 ID:eUTFHMYz0.net
でも台湾に住みたいとは思わん

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:31:58.36 ID:HM/Ju+AN0.net
女だけナプキンもらえるのズルいとかいう日本男子が
子供だけゲームズルいって騒いじゃうから日本では無理

745 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:03.09 ID:CfjG+RLX0.net
すげえーーー

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:07.50 ID:+ZfCovsz0.net
台湾マッサージはすごく良かったです

747 ::2024/04/08(月) 17:32:13.84 ID:I7Osv06C0.net
!donguri!point

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:20.10 ID:09oqAjx80.net
日本人「被災者のくせに俺より良いものを食うなんてふざけるな」
台湾人「被災者の心身が弱いから俺より良いものを食べさせなきゃ。」
そもそも発想が違う

749 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:21.46 ID:/7AG9+jI0.net
>>732
テントは、震源に近い東部・花蓮県に本部を置く仏教系慈善団体「慈済基金会」が設置

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:26.26 ID:znEmLIN00.net
パー券キックバック問題で貰ったお金を慌てて個人口座に移す人間に
災害の為に全額寄付するような気持ちがあるわけないよね

751 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:42.43 ID:wAbgwmXf0.net
これが先進国の避難所か
衰退国日本とは大違いだな

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:43.21 ID:YEcWRp2U0.net
わざわが日本サゲするために台湾をダシに使うなよw

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:32:55.19 ID:/7AG9+jI0.net
>>748
本当にそうかな?
これをしった他の避難所でも文句の一つもでないのかな?

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:33:04.29 ID:Wvy7XdeG0.net
>>739
日本の都市部で激震災害頻発したら国が滅ぶぞw

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:33:12.04 ID:cBEjg9YU0.net
避難所だけではない
産業も教育も政治も日本は諸外国から学ぶ立場

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:33:15.45 ID:FhSBX1Lf0.net
なおジャップは被災者に温泉を提供していた模様

https://i.imgur.com/tR81ZHX.jpg
https://i.imgur.com/99JSDVF.jpg

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:33:22.03 ID:O+Ttpd2t0.net
>>446
すげえ・・・
https://livedoor.blogimg.jp/matome2ch_jp/imgs/1/2/12df35d5.jpg

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:33:30.91 ID:s1zJNuFZ0.net
自衛隊は台湾で活動してるのか?

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:33:33.87 ID:FUmSKLKI0.net
予算→中抜き→中抜き→中抜き→中抜き→中抜き→現場(›´ω`‹ )つI

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:34:10.20 ID:/7AG9+jI0.net
>>755
教育でいうなら支那が最先端だよな。
監視カメラで常時みててリアルタイム評価してるもんな(笑)

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:34:35.20 ID:HaaHqxHd0.net
うーんでも消去法で次も自民党!

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:00.64 ID:TIJ3dKp40.net
そもそも花蓮で半壊する建物が多い時点で台湾政府は怠慢なんだよ
ここでの大地震は今に始まった事じゃない。
昔から発生してるのに政府は対策を取ってない。

763 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:18.89 ID:WOcrWkD60.net
>>759
これな

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:25.05 ID:5x/xaR1I0.net
コロナ初期の時も台湾は危機意識高かったろ
今更こんなに凄いと比べてどうする

日本も真似できる所は取り入れたらいい

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:30.62 ID:Jfzg1obO0.net
だからジャップは〜〜ゴボゴボ と言いたいだけです
読まなくても俺には見える

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:41.88 ID:VqS3o8cn0.net
ジャップ…

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:46.99 ID:t8y9Jrzy0.net
これが
むしろ
当たり前なんだが…

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:49.00 ID:w9n44y0O0.net
>>743
台湾はほかのアジア地域よりはいくぶんマシだけど、潔癖な日本人には無理だよw

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:35:54.60 ID:7sRbunH00.net
(;゚д゚)どこかの避難所とはえらい違うやないかい

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:36:15.59 ID:rXNgnneE0.net
朝日新聞が他国すげーーーーーーーーってやりたいだけかよ
話半分にしないとな

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:36:36.38 ID:FVBtGfBY0.net
>>2
日本は30年前から、避難所全く変わってない
人権全く無視

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:36:36.65 ID:IEqqydLw0.net
>>707
日本で台湾と同じような対応したら称賛されるどころか戦前ガーが沸いてくるからな

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:36:50.14 ID:s/NayfG80.net
日本は地震による一次災害に自民政治という二次災害も加わるからな

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:36:52.40 ID:aANeH1Yj0.net
日本は自助の国だから仕方ないね

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:36:55.93 ID:w9n44y0O0.net
>>769
ビニールハウスの悪口はそこまでにしてもらおう

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:37:09.89 ID:1G2dMmfY0.net
>>107
日本の宗教法人もこれくらいやれば良いのにね
寄付だのお布施だのお賽銭だのもらって非課税なんだからさ
日本の宗教団体って役立たず

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:37:19.89 ID:zWLtIGVL0.net
東北でも避難所の闇はあった
対外的にいい面だけを記事で取り上げている気もする

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:37:34.12 ID:FhSBX1Lf0.net
>>739
日本ではオードリーたんが日本の政治家の誰よりも優秀扱いされてるんだけど、
先月末にオードリーの事務所が襲撃されたみたいだし、
不満を持つ台湾人も多いんだろうね。

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:37:59.68 ID:w9n44y0O0.net
>>773
3次 中抜き
4次 アホすぎる国民

もはや日本そのものが災害のすくつ

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:03.75 ID:Wvy7XdeG0.net
>>775
あれが日本で一番快適な一時避難所だろ、皮肉でも何でもなく、マジでw

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:11.57 ID:/7AG9+jI0.net
>>776
それは創価の役目だわな。
あいつら災害はもちろん、老後の世話すら見ないんだぜ。

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:12.08 ID:qThKpWUT0.net
やっぱ先進国は違うなぁ憧れちゃう

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:22.35 ID:MtgKgspR0.net
>>762
そんなこと言ったら東日本大震災で津波で消えた街を復興と称して
商店やら住宅を建設してるのはおかしいでしょ。

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:40.90 ID:FhSBX1Lf0.net
>>776
統一が昔から災害時にはめちゃくちゃボランティアしてくれてるらしい。

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:41.79 ID:GI3b6n+30.net
想定外と言えば許される日本とは違うからな
何に対しての備えは台湾のほうが日本より上やろ

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:38:59.15 ID:5yLACZLq0.net
日本は途上国なんだから当たり前だろ
先進国ヅラはそろそろやめろ

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:39:13.57 ID:HaaHqxHd0.net
自衛隊芸人はいつもと変わらない毎日を楽しめって言ってたのに
どうして・・・
晋さん・・・
🥺

788 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:39:20.84 ID:kWCERXZy0.net
>>778
そもそも、タンは身内のDV騒動でそれなりに評判落としてる

789 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:39:25.73 ID:rMViM5CB0.net
インフラの被害状況もぜんぜん違うのに比べるのが間違い
一番の癌はそういう個々の違いを全部無視してニホンガーカイガイデハーやる衆愚の存在

790 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:39:34.77 ID:TIJ3dKp40.net
これ、台湾お得意の世界へのアピールだからね

テントが行き渡る程度の被災者しかいない

テント設置にはメリットもあればデメリットもある

建物倒壊の直接的な原因は地震ではない

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:39:45.29 ID:5yLACZLq0.net
>>331
衰退途上国やぞ

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:39:49.97 ID:/7AG9+jI0.net
>>785
1箇所だけ超優遇とか差別なんだけどな。

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:40:13.59 ID:Wvy7XdeG0.net
>>783
アレはキチガイレベルで全箇所嵩上げとスーパー堤防作ったから
あれはあれで別次元のキチガイw

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:40:27.67 ID:L0MfQ95U0.net
規模がまったく違うという現実を知らない、友達のいない小中学生が喜ぶスレ

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:40:31.65 ID:O+Ttpd2t0.net
>>788
米良美一みたいなことしたのか

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:40:32.24 ID:VqS3o8cn0.net
>>786
斜陽国な?

797 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:40:39.54 ID:ZCLoQGKI0.net
自助努力やら本人の自立やら言ってる謎の支援ってアホらしいよね

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:40:42.10 ID:M/P6duhf0.net
抜き有り?

799 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:41:20.50 ID:rXNgnneE0.net
>>789
それな
自分たちの都合の良いように印象操作しかしねえもんなマスゴミは

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:41:25.14 ID:/7AG9+jI0.net
>>798
それがないなら台湾もたかがしれてるわな(笑)

801 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:41:38.78 ID:OS1IHAJB0.net
スポーツジムまでついてきたらチョコザップやん

802 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:41:38.86 ID:M+54tGoO0.net
>>783
台湾東部は昔から大きな地震が多いし、ここ30年だけで見てもM6以上の地震が十数回以上発生してるからな

803 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:41:38.99 ID:MtgKgspR0.net
>>790
能登の地震では滅茶苦茶建物倒壊してるけど

804 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:41:59.17 ID:Wvy7XdeG0.net
>>794
日本「人口も多く、土地も広く、経済規模も馬鹿大きいから、局所的な震災に全く対応できません!!」
台湾「えっ?」

805 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:06.57 ID:HRuQqmgY0.net
台湾だって避難所によって格差はあるんだろうけど
シェルター用意してある海外のほうが
災害でも戦争でも避難所として機能高そう

806 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:13.79 ID:hZAeYktm0.net
視察に行ったらカレーを食べた叩いてるもんな

807 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:17.45 ID:DQKBx5xf0.net
チャーハン食べたい

808 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:29.50 ID:xablGYV20.net
日本の地方にまともな備えが無いのが露呈しただけよん

809 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:32.54 ID:/7AG9+jI0.net
>>803
建物だけじゃなく陸海空路が断絶されたから大変なんだけどな。

810 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:52.78 ID:TIJ3dKp40.net
>>783
花蓮は地震が頻発するエリアなのに欠陥住宅や違法住宅を補強もせず放置。
問題が起こると分かっていながら何もしない。
震災後の復興問題とはまた別の話

811 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:53.32 ID:p5JJGjyt0.net
税金を正しく使うとこうなるんだな…

812 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:42:55.86 ID:XD3Dd2nH0.net
まあ、台湾の人が少しでも楽できるならそれはそれでいいことだよな。

813 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:43:22.26 ID:BkaTCINh0.net
電気ガス水道などのライフラインがあんまりダメージを受けなかったのかな

814 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:43:31.01 ID:O+Ttpd2t0.net
>>212
ほんとうちの実家の田舎の駅前無料駐車場も無料なのをいいことに賃貸の連中が占拠して私物化しやがった。
だから有料化(月極料金が賃貸の駐車場より高くなる程度)して追い出した。

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:43:32.18 ID:Sh+gGC6N0.net
>>781
お前ら宗教絡むとすぐ叩くだろwww

最たる例は壺ガーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:43:33.42 ID:/7AG9+jI0.net
>>808
毛布とかの維持費にどれだけ無駄な税金がかかってるか調べてきてみ。

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:43:33.81 ID:nhncT0JJ0.net
>>740
>>749
福島市議みたいにまた馬鹿が台湾政府はー!日本政府ガー!
ってなるからさ

818 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:43:42.59 ID:S2OlcKqX0.net
日本は万博で忙しいから

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:01.56 ID:339jaHtG0.net
>>810
それは日本も同じだよ

820 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:05.17 ID:FhSBX1Lf0.net
台湾は倒壊した建物を問答無用で解体してるから、
下手したらこの避難所テントで何年も生活を強いられるのかもしれない。

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:07.83 ID:/7AG9+jI0.net
>>815
それはぱよちんだろ?
私は壺ガーのアホは見下してるぞ。

822 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:14.42 ID:yW75Pyts0.net
ネットにゲーム機と暇つぶしあるのいいな
塞ぎこむとろくでもない

823 ::2024/04/08(月) 17:44:16.26 ID:grhteYrY0.net
おれも行きたい!

824 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:27.63 ID:Wvy7XdeG0.net
>>810
地震が頻発するエリアなのに原発作ったので避難路は寸断、あわやまた爆発の危機に瀕してた日本が何だって?ww

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:27.94 ID:rXNgnneE0.net
ついでにジャップジャップ言ってる連中がどこ住んでるかというと日本なんだよなw
さんざん叩いてる国に住んでるってどういうことよ

826 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:35.67 ID:MtgKgspR0.net
>>793
かさ上げしていないところも沢山ある。
港近くの水産加工場とかね
その近くに住宅もたくさん建っている
もうね次に大きな地震来ても同情しないわ

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:44:44.31 ID:suyzV10W0.net
東日本大震災も五輪も中抜き裏金作りの口実でしかないからな
日本人が不幸になればなるほど喜ぶ糞政府
紅麹もわかってて放置してたんだろうなあ

828 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:45:03.92 ID:TIJ3dKp40.net
>>804
今回の最大の被災地である花蓮は国内最大級の軍施設があるので対応は容易

829 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:45:05.96 ID:bsoaZw320.net
台湾云々以前

震災から2ヶ月後の能登
i.imgur.com/fmHGD5B.jpg
いくらなんでもひど過ぎるだろう

830 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:45:11.77 ID:p1jTTxp+0.net
へ~地震が多い国はちゃんと対策出来ていて凄いな
日本みたいに忘れた頃にしか地震が起きない国だとなかなかこうはいかないけど見習うべきだよね
でも先ずは予算か…
自然災害税とかどうかな?

831 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:45:20.60 ID:ZCLoQGKI0.net
台湾の銭湯に入った時、後払いだったんだが支払いの時に現金持ってない事に気がついてクソ焦った事を思い出した

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 17:45:27.69 ID:/7AG9+jI0.net
>>817
その市議はわからんが、日本は日本のやり方があるからね。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200