2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾地震の避難所、無料wifi、マッサージ、防災テントでクリーニング無料、無料ピザに無料チャーハン提供、子どもはゲーム機も [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2024/04/08(月) 15:52:12.29 ID:Frl1LBwf9.net
個室のような空間、アロマオイルのマッサージ……。台湾東部沖を震源とする地震で東部・花蓮市に設置された避難所には、被災住民が少しでも快適に過ごせるような配慮が尽くされている。発災直後からなぜ行き届いた対応ができるのか。現地で事情を探った。

 「食事の準備ができました」

 5日午後5時過ぎ、被害の大きかった花蓮市の避難所になっている小学校の体育館で、市職員の陳恩冕さんがマイクを使って呼びかけると、避難している人たちが列を作り始めた。

 この日、市側が準備したのは台湾名物の豚肉ごはん「魯肉飯(ルーロウファン)」に焼きアユ2匹と魚の練り物、野菜炒めを詰めた弁当だった。

 避難者の一人、林妍蓁さん(50)は「味は悪くない」と笑顔をみせる。「物資の不足を感じることはない」と話す。

無料でピザも提供 子どもはゲームも
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS462HKGS46UHBI030M.html
https://i.imgur.com/x7lHV1f.jpg
https://i.imgur.com/zL1cwuz.jpg
https://i.imgur.com/CxUmTng.jpg
https://i.imgur.com/i6hc7nB.jpg
https://i.imgur.com/yE2JY6N.jpg
https://i.imgur.com/WMpOoVB.jpg

https://i.postimg.cc/6qsGQM7X/image.jpg
https://i.postimg.cc/65XvJ1JV/D4yh-ZDg-g1-Jf-Rby4.jpg
https://i.imgur.com/RuJyk0X.jpg
https://i.imgur.com/qFyKd5W.jpg

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:05.06 ID:HivjuXS30.net
台湾を見習えよ

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:45.72 ID:O+gAElbY0.net
日本だと避難者は下に見られるから
普通に生活してる人と同等以上の水準だと叩かれるし
そんな施しをしたくないと支援を拒否する

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:05:55.98 ID:VlHU17m20.net
ちなみに、台湾の避難所は水道や電気といったインフラはどうなっているのだろうか?
トイレの心配がないのなら、それは凄いことだと思うが
日本の場合、物資の問題よりもインフラがやられての不自由さが大きいと思うので

53 ::2024/04/08(月) 16:06:00.32 ID:CpuNzWuY0.net
>>6
日本人じゃないから体育館たいいくかんって聞いたとおりにしか書けないんだな

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:08.98 ID:UVUUYZUH0.net
いやー地震のあとに体重ふえちゃって ってなってなことに・・・

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:26.84 ID:cr3EbwFU0.net
日本だったら被災者の分際で
なに贅沢してんだって叩かれまくるだろうな

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:30.42 ID:q0JjP1Qy0.net
民間の連携が凄いな
https://www.youtube.com/watch?v=3kmElSGK6fg
ただ能登と比べると状況的には奥能登ってよりかは珠洲市あたりに近いか

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:06:43.20 ID:2LP57Yqm0.net
>>43
お前らの国内侵入を許す寛大さがあるのに?

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:04.15 ID:4Rt652q90.net
日本って実はめちゃくちゃ中抜きされてるんじゃないか?

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:09.01 ID:EzBkj/az0.net
https://i.imgur.com/zwoC5Bu.jpg
https://i.imgur.com/0WHKN8c.jpg

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:12.05 ID:xETMh/sz0.net
>>32
能登は条件が劣悪すぎるよ
細長い半島で地上交通網が限られ、大津波が襲い、地盤隆起で港も使えない
物流が元々貧弱なところだから救援も極めて困難

日本で比較するなら熊本地震の方が近いかもな

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:14.91 ID:dVCdEW6Z0.net
正直、台湾にはいろいろ負ける
合理的にいいとこ取りができるんだよな

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:24.32 ID:RYJaVksw0.net
カラオケは?

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:07:26.46 ID:rYoi7gDw0.net
まあ日本は総理大臣からして被災地を無視して経団連の新年会に行くような国だしな
台湾みたいに選挙の投票率が高い国民が賢い国とは違うわな

64 ::2024/04/08(月) 16:07:56.51 ID:/olZkMXc0.net
なにこの至れり尽くせりは

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:06.97 ID:PCIzt4DC0.net
能登。。。

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:08.64 ID:7e3Llwt30.net
また一部だけ取り出して日本sageですか?

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:09.49 ID:UOYk1Fco0.net
日本人は日本人が大嫌いだから仕方ないね

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:10.73 ID:NtIfFHG20.net
メガネの日本と大違いだなww

自民党はパー券ワイロに大忙しだったし

69 ::2024/04/08(月) 16:08:15.77 ID:OLkDf1OQ0.net
先進国と衰退国の差

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:16.27 ID:ZnMI0azW0.net
>>44
だってまず田舎の自治体に被災計画立てるための人員雇うのだって嫌がられるもの。

71 ::2024/04/08(月) 16:08:22.67 ID:/olZkMXc0.net
無料wifiはいいな

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:36.00 ID:xQsbXHoZ0.net
>>63
投票率はそりゃ高くなるわ
中国に併合されたら言論統制始まる

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:36.10 ID:EWLwGtsP0.net
じゃあ日本から支援物資も義援金も要らんね

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:40.03 ID:Du5K0DlB0.net
>>55
マジでそういう風潮つよいんだよなあ
同じ量運ぶなら食い物とか水だろ・・・って言われたら
こっちも言い返せないんだわ

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:45.76 ID:lYEN4KvX0.net
>>32
アホなジャパンディスカウントな方々がもうやってます
あの人たちは地図すら見れない人たちだから短絡的に騒いじゃうのはどうしようもないね

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:08:47.53 ID:hZ7kJ4rU0.net
なお能登

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:07.53 ID:PCIzt4DC0.net
岸田。。。

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:08.70 ID:9NvyLhBQ0.net
台湾=先進国

日本=衰退国

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:11.15 ID:RA49tBXg0.net
>>4
未だに炊き出しで被災者自前で国からの支援はゼロ

まあ補助金は出るよ、返済しないとダメだけどさ←

80 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:17.30 ID:pAQhpxnu0.net
>>18
レディボーイじゃないの?

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:21.85 ID:dZTExiHS0.net
まぁ、戦争に備えて準備万端だったんだろうな

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:26.14 ID:naKOkQSx0.net
能登の税金徴収足りてないんじゃないの

83 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:35.06 ID:ekNv1nhe0.net
wifi使える時点でほぼ遊んでるだけだろw

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:44.03 ID:Wvy7XdeG0.net
日本は震災の一時期くらいは我慢すっぺ、という国民性だからそんなに一時避難所が豪華である必要はないが、その代わりに仮設避難所は数週間で完備しろよクソ政府

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:47.87 ID:td9Fc9jz0.net
>>1
>>63
蔡英文やオードリー・タンに日本に来てもらって政治や教育改革をして欲しい

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:09:58.68 ID:G21OsSQ00.net
非常時こそ娯楽が大切なんだよな

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:02.45 ID:j178VCLA.net
日本は寄生虫に中抜きされてるからな

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:10.62 ID:cvg+BS1v0.net
>>44
基本的に避難所は自治体が整備するからだろ

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:30.00 ID:8vKgmUIK0.net
素晴らしい対応だとは思うけど
何人規模で何ヵ所同様の対応が出来ているのかな?
日本の震災時のように複数個所で数千〜万人規模でこれが出来ているなら
大したものだとは思うけど

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:34.65 ID:Wvy7XdeG0.net
>>85
タンは身内DVで信頼を失った
残念だ

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:35.69 ID:3fBpxNvG0.net
>73
な?こういう馬鹿が湧く

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:10:51.78 ID:Sj5vzP3W0.net
そんなに被害ないんじゃねえの

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:02.20 ID:/gqkktfQ0.net
甘ったれんな、グダグダ文句抜かすな、世の中舐めんな
みたいに怒り狂って怒鳴り散らす国士がいない国なのかw

94 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:02.42 ID:UOYk1Fco0.net
>>73
台湾の方が寄付も支援も遥かに上だからw

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:05.47 ID:LU9iVoCs0.net
そりゃまあ
日本でも名古屋あたりが地震になればそんなもんよ

能登はマジで陸の孤島だし

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:07.65 ID:8QWiWowe0.net
やっぱり日本て異常だろ
災害時に税金投入せずに無料で働く奴隷来てくれって叫んでる為政者とか気持ち悪すぎる

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:17.03 ID:j178VCLA.net
>>27
なんかハーレムみたいで楽しそうなおっちゃん映ってたなw

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:29.88 ID:T/7HRdvD0.net
豊かだなあ、自民日本國と違って

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:38.45 ID:td9Fc9jz0.net
>>61
台湾の蔡英文前総統は中国の観光客の入国を規制したんだよね
街のインフラを食いつぶして庶民の生活を悪化させるだけで
観光業利権なんてGDPの1%にも貢献しないからだ

最初はそれで文句を言う者も多かったのだが、
武漢で新型コロナのパンデミックが起きて、その流行を未然に防いだ
蔡英文の政策が正しかったことを台湾の国民が認識して支持率が一気に上がった

一方、安倍晋三はバカだったので二階俊博の観光業利権に全ツッパして
中国がCOVID-19を警戒しアウトブレイクした武漢をロックダウンしている時に
安倍は在中国日本国大使館の公式HPに1月24日に春節の祝辞を出し
『春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている』と述べ
この年の1月に安倍政権が来日させた中国人観光客は72万人(武漢からは1万9千人)にも上った

日本で最初に新型コロナウイルスがパンデミックした地域が
中共シンパの多い北海道と二階俊博の地元の和歌山だった

これが世に言う安倍の【春節ウェルカム】である

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:38.60 ID:Wvy7XdeG0.net
>>91
まあ、今回は台湾自体が支援は無用、お気持ちだけで十分声明出してる
まあ、日頃のお礼で支援金押し付けても構わないとは思うがw

101 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:59.21 ID:DhKT4ofl0.net
先進国なら普通のことなのに騒ぎすぎだろ

102 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:11:59.23 ID:3fBpxNvG0.net
>>83
遊んで何が悪い
避難民は苦しんでなきゃいかんという思想の馬鹿?

103 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:16.07 ID:ekNv1nhe0.net
>>91


104 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:30.49 ID:RxPAFzRU0.net
で、

自民党知事のあの地域は?

そもそも台湾では行政トップがすぐに現地入りしたそうだけど、
自民党は?え?



105 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:42.58 ID:cvg+BS1v0.net
>>89
前絶賛してたイタリアの避難所とかは人数決まってて
溢れると支援無しで放置だったね

106 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:12:58.13 ID:TZ/58ui+0.net
>>102
実際に日本では何もしないでいると叩かれるんだけど?

107 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:10.66 ID:k3wve/8L0.net
>>4
261 名無し三等兵 (スップ Sd43-3Rlo) 2024/04/05(金) 19:55:51.46 ID:kM0mbMFAd
台湾の被災者向けテントが早いと、能登と比べての自民批判見かけるが
台湾の方が、あれは地元の宗教団体の物で政府は関係ないよって
しかしこのツイートしてくれた台湾の人、日本の事よく知ってるな

台湾人です
正直このテントは政府の力に関係ないと思う
テントの印字「台灣佛教慈濟基金會」(略して慈濟)は
宗教のNGOグループです
つまり税金ではなく寄付金です
そして今回一番被災多いの花蓮県は
慈濟本部の所在地
故に迅速に色々対応できる
https://x.com/crisuyadiido/status/1775875620721058143?s=46&t=diUoo_l_dP0NDfCPKbdH_g

108 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:27.91 ID:4YrHCqxq0.net
戦争に備えているからこんな事ができてしまう

109 ::2024/04/08(月) 16:13:28.39 ID:hUqw9EhI0.net
羨ましい!
何はなくとも上がり込んで溜まり場にしていい?
TRPGやボードゲーム、トレーニングマシンも置いてくれよ

110 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:42.45 ID:dVCdEW6Z0.net
>>94
悲しいことに日本で台湾へお返しになる程の寄付は集まらんだろうなあ

111 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:46.38 ID:xETMh/sz0.net
>>44
えっと、報道ちゃんと見てる?

無能すぎて意味が理解できないのかもしれないけど、今回始めて実施されたプッシュ型支援はかなり効果的だったぞ

あと愚鈍なるパヨクがそんなもの送るな無意味だと無能をさらけ出す結果になった血栓予防弾性ストッキングとかもプッシュ型支援の一つだ
無能は何も言わないことが一番の支援ってよく分かる事態だった

112 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:46.80 ID:zv4ZiXh10.net
税金をどう使うか
この国政治家は思いつきもしない知事も官僚もそう
おまけに有権者の約半分は投票にすら行かない

113 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:51.25 ID:nLKcecLV0.net
日本でゲーム機やマッサージやったら、被災者のくせに俺より贅沢してんじゃねー!税金を無駄遣いするな!って批判が役所に数千件来るだろうなw

114 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:53.78 ID:O+Ttpd2t0.net
>>102
精神の病気療養で休職中にヨーロパ旅行に行った公務員をこれくらいの息抜きも必要だと擁護したやつにはこれを叩く権利はないね。

115 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:14:04.67 ID:g6XK9Mpe0.net
日本との差が

116 ::2024/04/08(月) 16:14:19.59 ID:/olZkMXc0.net
これでプールも使い放題だったらなあ

117 :俺は被害者だ:2024/04/08(月) 16:14:20.95 ID:o9+mT9IZ0.net
日本政府はなぜ日本国民を虐めるのか

118 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:14:24.17 ID:5lQzL8xj0.net
日本の中産階級の生活レベルが異常に低いってだけ。

119 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:14:55.60 ID:LNoPFUns0.net
>>2
台湾の方が先進国だったなこういうところ…

日本の方が地震多そうなイメージなのになんで…?

台湾って色々ちゃんとしてるよね

120 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:14:58.66 ID:LU9iVoCs0.net
>>107
こういうときに
宗教団体や暴力団が活躍して宣伝するのは
どこも変わらんなぁw

121 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:14:59.54 ID:TZ/58ui+0.net
>>113
簡単に想像出来るよなw
こっちは普段から我慢してるのに!
「被災者様」がどうとか言うからね

122 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:15:07.64 ID:jaoKRBQp0.net
それは避難所じゃなくて
避難所アミューズメントパークだろw
「避難生活」が無いんだから

123 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:15:16.22 ID:kakzeUne0.net
ホルホル大好き
日本下げにはプンプンジャップ

124 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:15:37.36 ID:/M1i66rI0.net
ジャアアアアアアアアップwwwwwwwww

125 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:15:40.50 ID:MEiRqr6+0.net
民度が高いってのはこういう事なんだよね
自治体も住民も生活意識が高い
事前の準備と訓練
な?日本って常に人任せだろ?🤭

126 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:15:46.35 ID:wJA5f/p30.net
>>1
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は自治体の責務。

能登半島とか、日本は人口1万人規模の村レベルの自治体が住民への直施行政を担っているから

避難所対応がしょぼくなるんだよ。

日本の自治体は合併してキチンとした避難所対応ができるレベルになるべき。

127 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:13.19 ID:SrQkO0c/0.net
台湾はすごい

128 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:32.59 ID:BYXNYNuJ0.net
これ、素晴らしいことと思うんだけど
東北の震災はもちろん
能登や熊本よりかなり規模が小さいんじゃ無いの?
インフラ破壊してたら、こんなん無理やろ

129 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:39.93 ID:wJA5f/p30.net
>>1
花蓮市の人口密度が3600人/キロ平米

能登半島の人口密度が69人/キロ平米

花蓮市は都市部で能登半島全体よりも自治体に災害に備える余力があっただけだよ。

130 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:44.59 ID:xETMh/sz0.net
>>112
無能な無職ヒキニートに使う生活保護を全て無くしてちゃんとした人の支援に当てるべきだよなあ

無能な無職ヒキニートを生かしたところで愚鈍なるパヨクへと落ちぶれるだけだし

131 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:57.23 ID:Wvy7XdeG0.net
>>107
政府は関係ないじゃなくて、日頃から震災時の包括協定をあちこちで、企業、宗教団体、地域団体などのNGOなんかと結んでるんだよ
日本でも物品の手配とか、自販の災害時開放とかドローンでは包括協定結んでるけど、それは台湾が10歩くらい進んでるから、すぐああやって稼働するの

132 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:57.72 ID:UUBYCZWu0.net
能登、能登言ってるけど、くまモン地震のときだって状況は変わらんぞw

133 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:11.34 ID:mSmcheVO0.net
>>2
無能だからな、ジャップは

134 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:17.35 ID:e4p6YrvO0.net
向こうはボランティアを金出して募集する
日本は何故無料でこないんだと憤慨する

135 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:18.89 ID:OeZEAbkY0.net
>>60
海路からの支援が潰れる地盤隆起は本当にイタイと思うわ
見た目海に浸かっていても周辺の海図も変わってるだろうから迂闊に近づけない

136 ::2024/04/08(月) 16:17:19.96 ID:JcC/ITfJ0.net
ネトウヨジャップさん現実を受け入れられず

137 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:20.98 ID:TZ/58ui+0.net
日本人がマッサージ受けて食っちゃ寝なんてしてたら
たちまち瓦礫の撤去やれだの飯くらい作れだの物凄い批判するくせにw

138 :憂国の記者:2024/04/08(月) 16:17:21.28 ID:t/HAKmnp0.net
やっぱり日本がおかしいんだ

139 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:23.50 ID:gtcN2EiG0.net
被災地に留まるのが間違ってるんだよな
被災地はきちんと人の出入りを管理して
避難場所はライフライン確保できてるところに
離さないとな

140 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:35.68 ID:evZuM3sB0.net
首都直下来たらどう頑張ってマネ出来ないから諦めてる

141 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:41.64 ID:74qzqONq0.net
直近の大きな日本の地震に比べたらさすがに災害の規模が違うからな
にしてもすごい設備だが

142 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:44.20 ID:q0xaBl9V0.net
>>126
すごく納得した

143 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:46.76 ID:EXO86Fk80.net
必要最小限の親切がやっとこさの国
日本とは大違いだな

144 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:50.68 ID:1MdE7TQ00.net
>>55
生理用品が来たらおっさんがこんなときにこんなものみたいな感じだったんだよな
男の人って生理の仕組みを知らないのかね?
セックスしたときに出るとでも思ってるのかな?
何もしなくても問答無用で定期的に出てきて止められないものって知らないんだろうか

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:17:56.92 ID:GBd8p9Bm0.net
この避難所だけって話じゃないの?
全ての避難所でこれなら凄いけどさ

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:18:06.80 ID:yaVC7TrP0.net
>>31
日本もそれなりに災害支援で金ばら蒔いてるのに末端に届いて無いのが現実
いい加減この中抜きや災害だろうが金に食いつくウジ虫ややけ太りしてる糞人間に届かないようにしないとこの先も同じことが起こる
いったい金がどこへ行ってるのか徹底的に調べて欲しいわ~ピザ屋ごと何軒も建てれてた金どこ行ったんだろ

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:18:43.68 ID:YhWwPZ610.net
先進国に学べ、ジャップ

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:18:50.23 ID:UUBYCZWu0.net
日本は政府も自治体も災害のときにどういう対応したのかを記録しておけば
次の災害のときにいかせるのに、そういう記録がほとんどない。だから毎回スタートからして
手探りではじめるから、3か月も過ぎてるのに相変わらず体育館でごろ寝なんだよ。
もう新学期はじまってるのに入学してきた学徒が「なんでジジババここにいるん?」って邪魔なんだよ

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:19:02.84 ID:4lN9qYID0.net
災害対策費

22年 3兆6千億
23年 1兆8千億

半分になってるから中抜きで消えちまうのはしゃーない
金がねええんだわ
日本は自助が基本
甘えるな!

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200