2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾地震の避難所、無料wifi、マッサージ、防災テントでクリーニング無料、無料ピザに無料チャーハン提供、子どもはゲーム機も [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2024/04/08(月) 15:52:12.29 ID:Frl1LBwf9.net
個室のような空間、アロマオイルのマッサージ……。台湾東部沖を震源とする地震で東部・花蓮市に設置された避難所には、被災住民が少しでも快適に過ごせるような配慮が尽くされている。発災直後からなぜ行き届いた対応ができるのか。現地で事情を探った。

 「食事の準備ができました」

 5日午後5時過ぎ、被害の大きかった花蓮市の避難所になっている小学校の体育館で、市職員の陳恩冕さんがマイクを使って呼びかけると、避難している人たちが列を作り始めた。

 この日、市側が準備したのは台湾名物の豚肉ごはん「魯肉飯(ルーロウファン)」に焼きアユ2匹と魚の練り物、野菜炒めを詰めた弁当だった。

 避難者の一人、林妍蓁さん(50)は「味は悪くない」と笑顔をみせる。「物資の不足を感じることはない」と話す。

無料でピザも提供 子どもはゲームも
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS462HKGS46UHBI030M.html
https://i.imgur.com/x7lHV1f.jpg
https://i.imgur.com/zL1cwuz.jpg
https://i.imgur.com/CxUmTng.jpg
https://i.imgur.com/i6hc7nB.jpg
https://i.imgur.com/yE2JY6N.jpg
https://i.imgur.com/WMpOoVB.jpg

https://i.postimg.cc/6qsGQM7X/image.jpg
https://i.postimg.cc/65XvJ1JV/D4yh-ZDg-g1-Jf-Rby4.jpg
https://i.imgur.com/RuJyk0X.jpg
https://i.imgur.com/qFyKd5W.jpg

229 :俺は被害者だ:2024/04/08(月) 16:27:07.48 ID:o9+mT9IZ0.net
もし自分が被災して避難所に行っても追い返されたり入れてもらえないかもしれない
なぜなら今現在近隣から監視や騒音攻撃などの嫌がらせを受けているから

230 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:12.67 ID:ypGJ1g2B0.net
日本は他人に厳し過ぎるからな
ボランティア行けば叩かれるし
被災者が快適にするのは許さない

231 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:17.06 ID:Wvy7XdeG0.net
>>194
自衛隊幹部がもっと初期にヘリ展開させるべきだったと後悔してる記事が出てるし、12日付近でヘリの展開を政治決断したら即展開できたんだけどww

お前こそ数ヶ月前のこともう忘れたのかよww
まさか、1月5日くらいにヘリのダウンウィッシュで校庭に着陸したら人が死ぬからダメとかほざいてた馬鹿はお前かww

232 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:31.61 ID:+hC1f9FR0.net
日本は快適にすると居座られるから出来ない

233 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:31.69 ID:UUBYCZWu0.net
>>214
仮設住宅も大事だけど、いまの時点でできないならもっと他府県にどんどん
二次避難でホテルなりどっかアパート刈り上げ君してそこに移して体育館のごろ寝は解消すべきだよ

234 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:34.49 ID:KC3udUF+0.net
無料チャーハンとか無料ピザ良いな
日本はカレーかおにぎりだもん
あと豚汁

235 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:41.90 ID:TYeEDo+s0.net
>>226
ヒント 正月

236 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:44.87 ID:yBTMtv/h0.net
まぁ新プロジェクトXは良い事だけどさ
18前からだよね日本に虚業や日の丸が栄えたのって
小泉竹中森ワタミ

237 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:27:51.19 ID:CXw0AsKA0.net
ずっといたくなっちゃう環境もどうなんだろね

238 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:11.52 ID:UUBYCZWu0.net
>>234
握りと弁当ばっかりだと「たまには暖かいものが食いたい」っていうゴロが現れるなw

239 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:12.05 ID:ypGJ1g2B0.net
>>229
可哀想に
うちも猫がいるから無理だよ
お互い自力で頑張るしかないね

240 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:14.54 ID:O+Ttpd2t0.net
能登はすでに流される直前の玄倉川DQNみたいになってる

241 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:15.94 ID:uD6XpGo20.net
社会保障の負担が違いすぎるからなぁ。日本の年金支給額を台湾並みにすれば被災者全員を五つ星ホテルのスイートルーム無料、マッサージ、フレンチのフルコース付きにしてもまだまだ金が余るんだけどな。

242 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:17.64 ID:GQCHQKZt0.net
堆肥戦闘をサボって、ヌクヌク在コの戯言が笑える

243 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:23.23 ID:bHv45+sc0.net
台湾だって山間部に集落あるはずなんだけど現状はどうなってるんだろう?
映像が全然出てこないのはなんで?

244 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:28.52 ID:HcgEmmL/0.net
>>207
税金を裏金プールしたり中抜きしたり日本の政治はゴミだから

245 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:44.35 ID:gtcN2EiG0.net
予算だけ分取って、ちゃんと準備できてないんだもんな
国内に投資しないしな

246 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:48.35 ID:Wvy7XdeG0.net
>>233
日本人は震災直後はいくらでも我慢しようて国民性だからな
そこを手厚くする必要はないんだけど、その代わり、その状況の解消はなるべく早くやれと

247 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:54.13 ID:qu8KmquA0.net
台湾有事に備えて普段から空襲訓練もそれに対する備えも確保しているから
日本ももっと防衛費増やしてもう少し自衛隊駐屯地増やすとか有事の際の避難所整備とかに予算かければできるんじゃない?

248 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:28:59.11 ID:Q8bZt3cy0.net
日本政府はザイム真理教のドケチ宗教団体。
日本人が苦しみ貧困化し衰退減少するのを楽しんで見ているよ(笑)

249 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:29:00.15 ID:WiGBrbaE0.net
大丈夫そうでよかった
義援金は必要無さそうだな

250 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:29:15.12 ID:UUBYCZWu0.net
>>236
プロジェクトXの「あきらめなかった」がコンコルド効果みたいな
ここまでやったから勿体ないから最後までやろうみたいな精神を植え付けてしまった感ある
どっかで損切を判断するのも経営で大事なのにね

251 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:29:26.97 ID:+mucogGG0.net
>>226
初期は生存者の救出と状況把握でだいぶリソース使ってたからなあ。

252 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:29:42.53 ID:AueX9WYz0.net
能登だって旅館を避難所に使えたけどあえて留まる人が多かったんだろ

253 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:29:46.12 ID:bI3l7ArA0.net
発災(現地時間07:59)から10分後の花蓮県庁職員のLINE通信記録
i.imgur.com/uwIZmiP.jpg
i.imgur.com/l0TnD7M.jpg
i.imgur.com/syhMzmk.jpg

爆速だな

254 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:29:51.72 ID:6sw1cUox0.net
ホームレスが大集合しそうだなw

255 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:00.10 ID:krUxCehP0.net
共産党員限定だろ?

256 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:00.33 ID:HcgEmmL/0.net
>>243
日本のテレビしか見てないのか?ヘリで救出してたよ台湾の報道見なよ

257 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:01.11 ID:tLfP2tKb0.net
>>209
防災準備の前の
耐震補強の成果
避難民が少ないから丁寧な援助

能登みたいに家がそこら中で壊れなかったから

258 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:02.38 ID:wPf7mIS90.net
中抜きかそうでないかの違い

259 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:08.73 ID:UUBYCZWu0.net
>>246
自分の地元に残りたい!家が心配だからここにいたい!ってジジババを説得すべきなんだよな
それか体育館も期限をきってそれ以上は居られませんっていう告知を最初からすべきだね

260 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:30.10 ID:1mrTMlvX0.net
仕切りの無い体育館で雑魚寝
これではガザ地区と同じw

261 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:30.15 ID:OEaQ0xRb0.net
テントあるのいいなって思った
それだけスペースに対して人数が少ないってことかもしれんが

262 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:38.04 ID:s912oJrm0.net
子供にゲーム機ってのは良いな。トラウマにしかならない幼少期の記憶なんざ
ゲームで塗りつぶしちまうのは有りだと思うわ

263 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:42.41 ID:KC3udUF+0.net
日本でやると何で被災者が俺より良い生活してんだーの合唱だろうな

264 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:49.87 ID:yHYl4CjR0.net
デマ太郎「マイナンバーカードがあれば大丈夫」

265 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:30:52.04 ID:HcgEmmL/0.net
だってさ最初にボランティアは来るな言うたのは自民党やん

266 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:01.58 ID:UUBYCZWu0.net
>>260
ガザさん「まだ飯もあるだけいいじゃん。こっちは食う物もないんだお」

267 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:02.31 ID:ANe1x/7N0.net
もう日本って、台湾以下なんだな・・・・

268 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:04.39 ID:+mucogGG0.net
>>233
2次避難勧められた被災者のが離れたくないという始末でなあ。

269 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:08.09 ID:i+gYOey/0.net
>>107
宗教団体が人を救わない方がおかしい
売名行為や悪いイメージを払拭するチャンスなのに、創価や統一教会が施設を開放して避難者を受け入れてもいいのに

日本の神社仏閣や教会なんて、生活困窮者が押し掛けてたら追い出すだろうね

270 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:17.35 ID:b04eYAZ50.net
日本はWi-Fi減らしてんだからな

271 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:23.88 ID:UUBYCZWu0.net
>>267
コロナ対応みてごらん。ムダに大金かけてワクチン大量に買ってすべて税金

272 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:23.95 ID:S2BJCDhH0.net
コロナの時も何か最新鋭の設備だったよね
台湾は2世代くらい上の技術を持ってる感じする
同じアジア人なのにどうしてこんなに差が生まれたの?

273 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:26.64 ID:bI3l7ArA0.net
>>243
台湾地震当日、現地の鉄道に巨大な岩多数落下
i.imgur.com/QZUsQk3.jpg
i.imgur.com/MdiEE6w.jpg
当日の夜にすべて落石を撤去
i.imgur.com/1ui8ivu.jpg

274 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:26.93 ID:suyzV10W0.net
ジャップランドは予算を上級国民が中抜きして
現場には雀の涙しか渡さないんだろう
経済成長ゼロのカス国家アルアルだよ

275 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:40.04 ID:jU/nCufw0.net
何でも外国のやり方が良いとは言わないが、比べると、日本の「上から目線」
的な支援のやり方が目立つ
被災者の視点に立たないと、細かな気遣いはできないものだ

276 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:31:47.99 ID:OEaQ0xRb0.net
>>267
コロナ騒動初期にそれは明らかになったと思うが
マスク購入のスムーズさの比較において

277 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:32:15.25 ID:dFtABQdi0.net
>>1
全部の避難所がこうなの?
これって中国に対するプロパガンダなんじゃないの

278 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:32:20.08 ID:bI3l7ArA0.net
台湾地震当日、現地の鉄道に巨大な岩多数落下
i.imgur.com/QZUsQk3.jpg
i.imgur.com/MdiEE6w.jpg
当日の夜にすべて落石を撤去
i.imgur.com/1ui8ivu.jpg

279 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:32:29.55 ID:bI3l7ArA0.net
翌日の始発から前線再開
i.imgur.com/xy1G86V.jpg
i.imgur.com/PCUzSml.jpg
大量な救援物資は被災地へ運ぶ
i.imgur.com/hm9n2oi.jpg

280 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:32:34.17 ID:5YOYLbyk0.net
悪く言えば切り取りなんだろうけど
全部の避難所がこうじゃないと思う
日本は縦割り行政だからこういうのはまあ無理だね

281 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:32:46.13 ID:ypGJ1g2B0.net
日本てこれだけ税金や社会保険料とっといていざと言う時のサポートが本当にしょぼいよね
コロナの時も安倍ちゃんが7万出してくれなかったら他にサポートなんにもなかった
非課税だけ手厚くしてどうしたいのか

282 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:32:46.83 ID:GW5YzSyJ0.net
やりすぎだろ馬鹿らしい

283 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:00.42 ID:DIiaq2r+0.net
台湾は四国程度の面積に九州の倍の経済力があるんだもん
そら迅速にフレキシブルに贅沢なサービスが投入できるに決まってるじゃん
能登地震での限界集落への対応と比べちゃいかん

284 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:04.21 ID:Wvy7XdeG0.net
>>251
第一回(1月2日)の非常災害対策本部での報告での死者5名の報告になぜか全ブッパして新年会だの習志野演習だのやっちまった岸田が一番悪い
まあ、確かにあの時点だと、お、意外となんとかなった地震か?って雰囲気が蔓延してたのは事実だが

285 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:04.83 ID:IzYueNuZ0.net
日本人は本当に段ボール好きだからな
そういう民族の違いが出ている

286 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:16.01 ID:yZ2Wt7jO0.net
ボランティアが能登で何かしようとしたら
「とにかく来るな」って言われて村八分にされたから
もう二度と行かないという話と同じにしてはいけない

287 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:17.54 ID:ycrUteKX0.net
日本は利権政治だからな
その代わり利権になるカネになる五輪や万博になったら
おあしまないでカネを使うからw

288 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:19.82 ID:Ygiaq1C60.net
チョコザップみたいやな

289 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:19.60 ID:iWtReVGC0.net
日本は一度仮設住宅与えてしまうと
裁判しないと家賃も取れないし追い出しも出来ない

290 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:29.79 ID:aoQGJeoH0.net
本当に羨ましい
日本では炊事を誰がするかで不必要なもめ事とか出てきてるし自助が多すぎる

あと未だに断水の地域は水を循環濾過して使うシャワーのところもあるみたいだし
あんなの自分しか使わないのでも嫌だ、病気になりそう

291 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:33.72 ID:nLKcecLV0.net
>>272
指導者が若くて優秀だから

292 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:34.19 ID:RpzgzW5W0.net
>>4
何故か台湾支援したい気持ちの方がある不思議

293 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:43.03 ID:2ynIP+D10.net
>>131
各自治体や企業はいいが宗教団体はねーわ
頭わいてんのかお前

294 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:47.20 ID:O+/QerUW0.net
日本は地震大国 地震には慣れてます
(民を救えるとは言っていない)

295 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:54.36 ID:OEaQ0xRb0.net
>>285
段ボールなら段ボールでもいいと思うけど、段ボールベッドそんなに活用されているの見ない

296 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:55.71 ID:UUBYCZWu0.net
>>272
コロナのときは、台湾はサーズのときの初動を失敗して感染を許してしまったので
その教訓がいきてるんだよ。日本はそういう記録を残さないから毎回失敗する

297 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:33:56.69 ID:Dk+g0ykC0.net
石川県は何をしとるのかね?

298 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:34:13.51 ID:Wvy7XdeG0.net
>>268
最初の二次非難が、「バスに乗るまで行き先は告げられません」みたいな、どこのアウシュビッツだよ状態だったからなww
あれではそうそう動けんw

299 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:34:28.53 ID:UUBYCZWu0.net
>>283
九州の経済力のあるくまモン地震でこれくらいの対応できたの?

300 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:34:42.36 ID:xETMh/sz0.net
>>231
何都合よく自分の愚鈍さを誤魔化そうとしてるんだ?
お前はこう言ってるんだぞ?
「本当は15日以降に大活躍したヘリ部隊を初期から展開すれば良いだけだった」

初期って言葉の意味がお前の中では3日前のことなのか?

無能すぎてお前の中では12日後が災害対応の初期なのか?

301 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:34:45.17 ID:NtIfFHG20.net
>>221
期限切れのオニギリとか、菓子パンとかだろ? 

しかも被災から数日経ってから届いたとか?

302 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:34:48.00 ID:suyzV10W0.net
困窮者が困っていたら?
他国の宗教関係者→出来るだけ支援する
ジャップランドの宗教関係者→唾を吐いて追い出す
宗教関係者の金の使い道
他国の宗教関係者→布教活動に使う
ジャップランドの宗教関係者→高級車を買う
ジャップランドで宗教が廃れるのも当たり前だよね

303 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:00.87 ID:uD6XpGo20.net
>>260
能登なんて殆ど家は倒壊してないのだから布でも、ブルーシート(冬なら通気性が悪くても熱中症にはならない)段ボールでも地域にあるもので目隠し程度の仕切りは自作できる。政府がやるまでもなく、集まった人で作ればいい話なのにあの地域の人間が堕落していて主体的に動かなかっただけ。

304 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:09.12 ID:VSdPmDCP0.net
これが先進国か
途上国の俺らと違うな

305 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:14.75 ID:b04eYAZ50.net
>>295
能登でも使われてる避難所ゼロだよ

306 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:19.30 ID:OEaQ0xRb0.net
>>286
まあ相手が来てほしい時に行ってこそボランティアだけどな

307 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:32.26 ID:UUBYCZWu0.net
>>295
だんぼーベッドはあくまで五輪の環境にやさしいをテーマにするためのデモンストレーションだから
避難所ではだんぼーベッドなんて1人あたりのスペースが狭くて使えないよ

308 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:40.25 ID:8Ay6oZmO0.net
汚職で予算を溶かしてるから
台湾と同じクオリティは無理だろう

309 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:41.28 ID:FhSBX1Lf0.net
>>265
台湾も個人ボランティア招集してないっぽいよ

310 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:35:52.45 ID:eHTApuNe0.net
>>277
台湾現地の報道を見ればわかるよ。
台湾人みんなこのレベルの避難所をなんとも思わない。つまり当たり前だと思っている。
むしろ日本でこんなに大きく報道されることにびっくり

311 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:06.17 ID:BYV5v9z60.net
先進国の台湾と比較するパヨク死ね

312 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:11.52 ID:OEaQ0xRb0.net
>>305
だよね
段ボールベッドを活用しよう!みたいな話どこ行ったんだろう?って思って

313 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:11.58 ID:Wvy7XdeG0.net
>>300
1月4日前後に展開できたかもという分析があるから

314 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:11.85 ID:p/QceiCl0.net
日本でも災害対策を自衛隊任せにしちゃダメだよね

315 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:16.15 ID:gZia0ZCY0.net
>>249
必要ない
日本人だってアフリカ土人から義援金もらおうなんて思わないだろ

316 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:28.18 ID:UUBYCZWu0.net
>>304
先進国の定義はよくわからんが、大企業や役人には手厚くて
貧民には厳しいのがこういう社会主義国家だよw

317 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:29.90 ID:NeSC4OtN0.net
>>262
シムシティで現実逃避させろ

318 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:37.48 ID:HQAhn5Qo0.net
>>304
もう途上する事なんて無い…

319 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:38.34 ID:ycrUteKX0.net
日本は利権政治だからな
その代わりに利権やカネになる五輪にはカネ使っただろw

320 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:43.65 ID:hhcV19Vg0.net
ただの宣伝だろ

321 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:36:46.23 ID:b04eYAZ50.net
>>309
トルコが一番乗りした
日本は中国に派遣許可の返答待ち

322 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:03.54 ID:HcgEmmL/0.net
>>275
台湾の有識者は熊本での災害対策の良い部分を参考にしてたと言うてたで

323 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:06.25 ID:FZb+ABky0.net
>>1
パヨクは台湾すごい台湾すごい言うけど能登の避難所は台湾よりすぐに態勢が整ってたからね
https://i.imgur.com/6eoWHSp.jpg

324 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:10.00 ID:tYLWP0N+0.net
>>247
空港を自衛隊共用にするだけでもキチガイが狂ったように反対するからなぁ

325 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:10.01 ID:UUBYCZWu0.net
>>312
だんぼーベッドは環境にはいいかもだけど、オサイフには厳しい(高い)んだよw
環境を守るのにはコストがかかせない

326 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:11.80 ID:+mucogGG0.net
>>284
NHKも地震当日は津波の警告と固定カメラの映像くらいしかないから、あんま被害でてるような感じしなかったな。朝市が大火災で燃え尽きたのがわかった次の日から漸く出始まったけど。

327 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:14.13 ID:uD6XpGo20.net
>>312
段ボールベッドは災害向けじゃない。

328 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:30.15 ID:msrlkxlO0.net
馳とかいう無能

329 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 16:37:30.55 ID:0lsmXbJ10.net
自国ではもうホルホルできないからって他人の褌ならぬ仲の悪い台湾を上げるとか苦しいなw

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200