2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】海自の巨艦「かが」ついに空母に! “特別改造”が完了 ステルス戦闘機F-35Bを搭載へ [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2024/04/06(土) 16:03:21.59 ID:4j1eW0Rm9.net
 海上自衛隊は2024年4月6日、護衛艦「かが」の第1回特別改造工事が3月29日に完了したと発表しました。この改造工事は、同艦でF-35B戦闘機を運用可能にするための軽空母化改修で、今年度は各種試験が実施される見通しです。

「かが」は、ヘリコプターを複数同時運用可能な、いずも型護衛艦の2番艦として進水し、2017年に就役。広島県の呉基地を拠点とする第4護衛隊に配備されています。基準排水量は1万9500トン、全長は248mにおよび、海上自衛隊では最大の戦闘艦艇となります。

 2022年3月から、JMU(ジャパンマリンユナイテッド)呉事業所のドックに入渠して軽空母化改修が行われていました。この改修では、艦首形状が台形から四角形に変更され、アメリカ海軍の強襲揚陸艦のような外観に。飛行甲板上の耐熱塗装や標識の塗り変えなども実施されています。

 2023年10月、艦名と艦番号の筆入れが行われ、同年11月に呉基地に帰還。2024年3月には改修後初めて横須賀港に入港し、沖合に停泊する姿が確認されています。

 搭載するF-35B戦闘機は、2024年度予算に7機の取得費が盛り込まれており、新田原基地に「臨時F-35B飛行隊(仮称)」が新設される予定です。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/6(土) 15:11
乗りものニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/c949ca681f2d6d9b5ad4f5baf6bdabf0d3861c42

510 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:43:37.18 ID:xJJ7nzUn0.net
こいつに武装の代わりにヘリと救援物資を満載して、災害の即応体制を取っていれば能登でも大勢助かったろうな

511 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:44:32.85 ID:I5Wh7fhl0.net
>>509
米軍からしたら、周波数ジャックなんて朝飯前だろうに…

512 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:44:33.59 ID:5YxvS7Zm0.net
長門を見たときに、大和を欲しがっていたヤツラがいたんだよな
つぎにくるのは空母機動部隊の時代だというのに

そして空母最強の時代のいま「かが」を見て「あかぎ」を欲しがるってのは、
なんだか、だよなあ

513 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:14.21 ID:w4rN0FXK0.net
艦載機がゴミな時点で

514 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:21.12 ID:qqbUksWN0.net
日本って本当に何もかもが遅れてる

515 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:49.66 ID:Vi4XUU6a0.net
>>509
要するに中国のボロ船武装漁船は真っ先にドローンの餌食になるということだねw

516 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:52.31 ID:2UsmEt3P0.net
>>89
★★世界の空母★★ ※固定翼機運用可能艦で2万t以上。計画含む

1)米国 11隻(80機以上搭載。10万トン級全て原子力。他強襲揚陸艦19隻)
2)印度 03隻(20機ほど。4万tビクラント級)
3)英国 02隻(50機ほど。7万tQエリザベス型。2017就役F-35Bを130機導入しそれと共に運用)
4)日本 02隻(15機ほど。2万t超いずも型。近々F-35B購入し運用)
5)露西 01隻(50機ほど。6万tクズネツォフ型)
6)仏国 01隻(40機ほど。4万tドゴール型。原子力。)
7)伯剌 01隻(20機ほど。3万tサンパウロ型)
8)伊太 01隻(15機ほど。2万t超カブール型。いつも級とほぼ同サイズでF-35B向け改装終了)

日本はアメリカから2隻買い取ればいい。
そして佐世保と舞鶴に配備。

アメリカは極東の軍備負担を減らせるし、
日本は日米同盟を堅持しつつ防衛自立を進められる。
来年からのトランプ時代に一気に進めるべきなんだが
こっちは肝心の安倍ちゃんが居ない😢

517 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:56.17 ID:dv9tLvev0.net
>>303
カガリ様!

518 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:07.02 ID:jXcJ1yrV0.net
加賀といえばミッドウェーでアメリカにやられて燃えてる画が印象的

519 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:10.00 ID:yVMjAYgZ0.net
なんで空軍用と海軍用と海兵用を同一機種で開発しようとしたんだろう
海軍専用機を開発した方が艦載しやすいんじゃないの?

520 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:18.29 ID:PSELSp8B0.net
ドローンが攻めてきてもカーボンナノファイバーの煙幕で
使い物にならなくはなるが?

521 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:33.91 ID:HBUpB8W70.net
一撃で燃えそう

522 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:42.13 ID:V4OE4MCA0.net
しなのまだ~?

523 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:42.42 ID:tJT5v8Dq0.net
山東 67千t、かが 26千t、、、

プッ

524 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:52.39 ID:Z/u6p6WK0.net
再出発直後は「もう戦車とか持ちません」だったけど
ぽっぽや死神の爺さんの段階で
何かあったら相応の対処はするってスタンスだからな

そのための道具を長いこと準備してこなかっただけで

525 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:55.80 ID:5iz7C1Dj0.net
そもそも中国が本当に雑魚ならわざわざ空母持つ必要無いんじゃね?

526 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:04.54 ID:I5Wh7fhl0.net
>>514
遅れてるのではない、活かせないんだ最新の技術を
大昔から最新技術を生み出してもそれを活かせないのが日本人の最大の欠点なんだよ

527 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:09.39 ID:DzWkpUuT0.net
日本国憲法第九条の特徴には2つあって
1.紛争を戦争で解決しない
2.そのための戦力を保たない

実は1.に関しては多くの国の憲法と同じ
というか「紛争は戦争で解決します」なんて憲法に書いてある国なんてない
2.も紛争を解決する戦力は保たないのであって、防衛のための戦力は保たないとは一文字も書いていない

そういう屁理屈で自衛隊はあります

528 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:38.68 ID:jXcJ1yrV0.net
いや違う間違った
燃えながら漂ってるのは飛龍だ
加賀は潜水艦にとどめを刺されたんだったか?
沈む時の画が思い浮かばないのでひっそり逝ったか

529 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:39.97 ID:1K8XgA8I0.net
よし、南京虐殺にマニラ虐殺だ

530 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:50.22 ID:Nw0z3MiK0.net
これから大日本帝国復活の始まりだ
支那、朝鮮は震え上がるぞ

531 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:01.53 ID:AvILJdSU0.net
>>510
能登半島地震の死者はほとんどが住宅崩壊の圧死や土砂崩れでの生き埋め。
かがに物資を満載してきても意味なし。

532 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:42.96 ID:2UsmEt3P0.net
>>514
> 日本って本当に何もかもが遅れてる

財務省を始め東京の無能無責任集団が国を動かしてるのだから当然。

533 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:45.13 ID:5iz7C1Dj0.net
>>526
まさにドローンやスマホを作る技術はあったのにそれを最初に形にできなかった事だな

534 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:55.72 ID:3c5GWKGU0.net
三段式甲板への改装はいつ頃になりそう?

535 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:57.00 ID:xJJ7nzUn0.net
>>527
詭弁だよな
尖閣に中国軍が上陸したのを排除しようとするのは紛争にほかならない

536 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:03.69 ID:AvILJdSU0.net
>>519
お前が金出したわけでもない、関係ない話だ。

537 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:04.71 ID:Iri1rzdy0.net
かが

って戦前の空母と比較しても
十分大きな艦船なんだよな

538 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:06.19 ID:1K8XgA8I0.net
こんなのいらないから早くエヴァンゲリオン作れ

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:14.19 ID:PSELSp8B0.net
>>525 核持ってるし台湾をEMP爆弾吊るした気球で狙いらしい。

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:14.63 ID:wkviHnt20.net
空母打撃群による戦力投射が可能になるから
東南アジアとパラオなど太平洋諸国を日本が防衛する道がやっと開けることになる
米軍の弱体化と本土撤退=西太平洋地域放棄への流れのなかで
日本は日本の責務としてこれらの国を守らなければならないから
これは朗報だ

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:42.55 ID:w4rN0FXK0.net
>>487
当然利権もあるが、国民を騙すため
そもそも空母という艦種は他国を攻めるためのもの
専守防衛の理念からは逸脱してるし、自民党自ら「自衛隊は違憲(だから改憲が必要)」と言ってしまった今となってはその「違憲」の象徴とも言える

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:43.27 ID:9Az6oqcO0.net
>>519
マクナマラのせい

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:44.56 ID:wkviHnt20.net
>>516
聖帝アヘは贄となって日本を守ったのだよ

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:55.60 ID:xJJ7nzUn0.net
>>531
ミニユンボぐらいは大型ヘリで運べるだろ

545 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:58.45 ID:UwzCwOZ70.net
>>540
日本が侵略するの間違いでは?

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:13.79 ID:HRfSYScI0.net
時代はドローンだろ?
何周遅れてるの?

547 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:23.06 ID:Vi4XUU6a0.net
>>525
いや、自衛隊が日本軍になったときのために空母は必要。
そもそも軍ってのは渡洋して敵を殺すためにある。
あと軍の効用としては、売国政治家をグーで殴って半殺しにするというオプションもあるw

548 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:24.43 ID:1K8XgA8I0.net
>>540
金やってるんだから自分で守れ

549 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:24.96 ID:2UsmEt3P0.net
>>498
その四艦はまとめるなw

550 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:32.99 ID:dv9tLvev0.net
ジャスティス載せる?

551 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:33.12 ID:dEjZbKNp0.net
>>1
中卒「軍靴の足音ガー!」

552 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:39.54 ID:roqyet/e0.net
戦闘機造って第三国に売って、空母も保有する
これなら憲法9条要らないでしょ
きちんと順序をふまえて軍事化をするならやって欲しい

553 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:49.86 ID:JsUPTxkG0.net
少子化 ブラック職場 いじめ スマホ利用できず
現場作業は誰もやりたがらない
どこにそんな人員人材がいるんだ

554 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:51:02.70 ID:wkviHnt20.net
>>526
ドローン技術もそれを扱う企業幹部が団塊の世代なので
「人殺しには使わせない!」と頑張っているらしいね

555 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:51:27.62 ID:6i2lDYzj0.net
>>529
南京虐殺  中国国民党軍が中国民衆を〜
マニラ虐殺  米軍が空爆で虐殺しまくり〜

いやー、撤退するときに線路壊して
それを旧日本軍が修復するとは、
黄河堤防決壊事件は有名だが、
ダグラス君もフィリピンで同じことやったんだなw

さすが戦勝国様ですよ、米中は仲良いねえ

556 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:51:34.92 ID:1uazFwjP0.net
>>531
能登は地勢的に陸路が寸断されてた
地震直後に物資を積んだ海自艦が出てるよ

557 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:06.82 ID:xJJ7nzUn0.net
憲法の崇高な理念を台無しにする暴挙でしかない
最高法規の憲法をないがしろにしては法治国家とは到底言えない

558 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:08.09 ID:1K8XgA8I0.net
こんなのいらないから長距離射程ミサイルの大規模地下陣地を箱根の山に作れ

559 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:11.63 ID:ACcqsdVS0.net
三段空母

560 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:12.67 ID:sMk4l28F0.net
国民はぽーとしてるから空母になってたな
ヤバいよ。次ぎは哨戒機や早期警戒機名目で爆撃機作り出すかもしれない

561 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:28.24 ID:AOqled0c0.net
三段甲板で一段からはB52、2段からF35、3段からドローン2000機発艦

これぐらいやれや!

562 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:35.80 ID:Vi4XUU6a0.net
>>554
そろそろ後期高齢者なんでボケたり死んだりしてるよ。体力が落ちたとか団塊世代も歳には勝てないのよw

563 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:39.08 ID:2UsmEt3P0.net
>>541
>専守防衛の理念からは逸脱してるし、
>自民党自ら「自衛隊は違憲(だから改憲が必要)」と言ってしまった
>今となってはその「違憲」の象徴とも言える

だから政権交代が必要なんだ。
自民なんて数ある政党の一つでしかないのに自民が決めたから
日本国がそれに縛られるとか本末転倒だ。

政策変更は政権交代で。

564 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:47.78 ID:bvNhJovD0.net
分類では軽空母?
フォークランド紛争程度でかろうじて使えるレベル?
シナ露助相手だと役者不足?

565 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:51.59 ID:5iz7C1Dj0.net
>>553
グエンの入隊なんて論外だしやはり徴兵しか無いんだろうな
勿論自動化と待遇改善は可能な限りやった上で

566 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:52:56.75 ID:VTEKNXWo0.net
実戦だとこんなの対艦ミサイルであっけなく撃沈すると思う
ウクライナ見てるとそんな感じがする
イージスシステムとか幻想だよ

567 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:53:02.21 ID:LJXqfQRL0.net
>>542
時代ズレてるww

結局F-111とF-14を別々に作るハメになったけど
アードバークたんはデキる子だったけど、トム猫はムダ飯食いの穀潰しに育ちました

568 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:53:16.89 ID:JsUPTxkG0.net
足りないのは輸送船
輸送艦隊の拡充もやりなさい

569 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:53:17.88 ID:wkviHnt20.net
>>545
そんな力も意欲も日本国家にはない
>>548
カネなんか現実にはあまり役に立たん
現実に相手を無力化できる武力以外の力は役に立たん

570 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:53:42.61 ID:5YxvS7Zm0.net
>>558

箱根の地上はチュゴク人が買い占めているアルw

571 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:53:43.11 ID:I5Wh7fhl0.net
>>533
ドローンを最初に見た人間の感想って多分『なんだ、ラジコンじゃん』だと思うんだよね

572 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:54:05.73 ID:Z/u6p6WK0.net
英語からの翻訳挟んでるから分かり難いとこもあるが
別に9条なくても国連に加盟してる時点で
ほぼ同じ趣旨の秩序に従う意思があるはずなんだがな

それとも攻め込んだ日本軍とそれに抗った人等を
「戦争」で一括りにしてまとめて批判するつもりなのかね

573 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:54:10.75 ID:9Az6oqcO0.net
>>567
F110に載せ替えたら見違えるようにw

574 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:54:22.18 ID:LJXqfQRL0.net
>>561
実は加賀の中段甲板から離陸出来る艦載機は存在しない

575 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:54:32.62 ID:izwwAkIP0.net
この間中国のドローン(しかも民間人)に近接撮影されたやつだっけ?

576 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:54:34.63 ID:2UsmEt3P0.net
>>547
>あと軍の効用としては、売国政治家をグーで殴って半殺しにするというオプションもあるw

それやってアホの東條ガチャ引いたのが1930年代w

577 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:54:45.19 ID:eLCQUvB20.net
残念なのは、F35Bの機能をフルに活用出来ず、限定的な活用しか出来ないこと

578 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:06.32 ID:1uazFwjP0.net
>>564
艦載機が大型化して、数を積めないからね
ドローン運用艦と考えれば、必要十分かと

579 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:11.15 ID:Vi4XUU6a0.net
>>569
ないふりをするのが日本の戦術だからな。
ないふりをして最強なのが至上。
ないのにあるふりをしてるのは実は最弱だし、これは平時のみ通用するw

580 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:13.54 ID:0Kd+jjeG0.net
>>538
体液吹き出す兵器とか嫌だわ

581 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:14.53 ID:xJJ7nzUn0.net
ドローンなんてのは要するにゲリラ戦なので、大洋での艦隊戦には遅すぎてなんも役に立たんよ

582 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:19.56 ID:2UsmEt3P0.net
>>546
はいはい、ドローン母艦作ってから言ってね。
チャイナボカンの前にw

583 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:19.71 ID:D5ZglSLm0.net
船体バランスも最初から想定してたのかなぁ
「こんな事もあろうかと」ってやってくれてたなら安心だ

584 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:22.64 ID:8RzhsGw60.net
国会じゃ空母化しないしないと答弁してたよなあw

585 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:24.99 ID:LxcSzUPq0.net
太平洋戦争の情報戦のおさらいを再度するけれど、もう暗号の話しではないかも

586 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:28.37 ID:28SAP1nr0.net
80年かかったが
かが復活ばんじゃ〜い

587 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:55:48.66 ID:IFXirP6c0.net
ないよりはマシだろうけど中途半端な雑魚空母を何隻も増やしても仕方ないのでは?w
敗戦国だからこの辺が限界なんかw

588 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:07.79 ID:UOldV7Bu0.net
平和憲法はどうなった

589 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:19.67 ID:2UsmEt3P0.net
>>584
しないしないバー!w

590 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:28.78 ID:5iz7C1Dj0.net
>>571
可能性を広げられずラジコンの玩具で終わらせてしまったって事じゃないの?
初期の飛行機もWW1が始まるまでは金持ちの道楽みたいなもんだったし

591 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:38.06 ID:I5Wh7fhl0.net
>>585
量子コンピュータの開発を急いでいる理由

592 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:47.97 ID:9Az6oqcO0.net
>>588
別にそのままじゃね

593 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:53.28 ID:AvILJdSU0.net
>>544
物資すらヘリでの空輸は大してやれなかったんだが?
ましてユンボやら重機を調達して輸送艦で運んだのは地震発生から何日後だよ?
人命救助には間に合わないし、そもそも重機で住宅壊してたら人は助からない。
まして重機の空輸なんて訓練でもやってないし、スリングで運べない。
陸自が普段やってるのは軽車両か小さな大砲ぐらいだ。

594 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:56:55.42 ID:MaFn7pSI0.net
ががががが?

595 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:10.33 ID:6i2lDYzj0.net
今の日本に文句あるなら東大廃校しなさい、
でも、お前らは東大廃校に反対なんだろ?だったら黙ってな
売国政治家を操ってるのは霞が関(中川友愛して出世)


ここが敗戦革命を戦前から企図して、
310万人の日本人を虐殺「させた」張本人(元安川、浦上川も)
奴等の計画では昭和天皇も手に掛けようとしてた
現人神から人間宣言させて、東条英機達が身代わりに

596 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:10.60 ID:myeUZX9h0.net
ドローン「お前を見てるぞ」

597 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:18.81 ID:Vi4XUU6a0.net
>>578
ちがうよ。東條は暴走気味の軍幹部を統制するために天皇が送り込んだ。
が、うまく仕切れなかった。実際に東條も基地外右翼に狙われてて
築地市場視察の時襲われて魚売りに匿ってもらって命拾いしたのさw

598 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:25.09 ID:6BYvDNti0.net
そんなのより、核兵器積んだ原潜が欲しい

599 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:25.78 ID:8RzhsGw60.net
>>589
何でもありの国になっちまった

600 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:26.91 ID:AvILJdSU0.net
>>556
いや、お前何を言ってるんだ?
的外れ

601 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:33.96 ID:35fcK6HK0.net
F-35Bくるのかー

602 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:42.44 ID:wkviHnt20.net
>>576
あれは英才教育を受けた血筋最高の支配者として
すべてのグループから期待されていた藤原北家の御曹司近衛文麿が
ポンコツすぎて事態を悪化させる一方だったので
軍部の中で官僚としてキチンとやってきた人間であるトージョーが使われて
官僚らしく頑張って最悪の結果をもたらしただけのことw

603 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:48.92 ID:1K8XgA8I0.net
>>579
核は横須賀にあり

604 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:57:57.34 ID:AvILJdSU0.net
>>565
徴兵とか言うなら、まずお前からな

605 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:58:06.85 ID:1uazFwjP0.net
>>581
対艦はミサイルか潜水艦魚雷じゃね?
対空兵装マシマシの空母艦隊群に、貴重な艦載機突っ込ませるアホ戦術はないだろ

606 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:58:08.70 ID:Ak5/xYK90.net
核保有国に囲まれてるので核武装しなければ、ほとんど意味がない

607 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:58:12.00 ID:9Az6oqcO0.net
>>601
くる
くるが、武装が…

608 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:58:14.89 ID:jXcJ1yrV0.net
>>96
ひゅうがは現在の空母型護衛艦の先駆け
航空援護無しで資源人員持って敵中突破して帰ってきたイメージ
呉でアメリカにやられて大破着低して満身創痍の画
アメリカ撮影の動画に残っている

609 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:58:34.89 ID:xJJ7nzUn0.net
>>593
できないのは災害救助が余技で準備が足りないからだろ
今の軍事費の十分の一でも災害救助に特化して準備しておけば余裕だわ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200