2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】海自の巨艦「かが」ついに空母に! “特別改造”が完了 ステルス戦闘機F-35Bを搭載へ [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2024/04/06(土) 16:03:21.59 ID:4j1eW0Rm9.net
 海上自衛隊は2024年4月6日、護衛艦「かが」の第1回特別改造工事が3月29日に完了したと発表しました。この改造工事は、同艦でF-35B戦闘機を運用可能にするための軽空母化改修で、今年度は各種試験が実施される見通しです。

「かが」は、ヘリコプターを複数同時運用可能な、いずも型護衛艦の2番艦として進水し、2017年に就役。広島県の呉基地を拠点とする第4護衛隊に配備されています。基準排水量は1万9500トン、全長は248mにおよび、海上自衛隊では最大の戦闘艦艇となります。

 2022年3月から、JMU(ジャパンマリンユナイテッド)呉事業所のドックに入渠して軽空母化改修が行われていました。この改修では、艦首形状が台形から四角形に変更され、アメリカ海軍の強襲揚陸艦のような外観に。飛行甲板上の耐熱塗装や標識の塗り変えなども実施されています。

 2023年10月、艦名と艦番号の筆入れが行われ、同年11月に呉基地に帰還。2024年3月には改修後初めて横須賀港に入港し、沖合に停泊する姿が確認されています。

 搭載するF-35B戦闘機は、2024年度予算に7機の取得費が盛り込まれており、新田原基地に「臨時F-35B飛行隊(仮称)」が新設される予定です。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/6(土) 15:11
乗りものニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/c949ca681f2d6d9b5ad4f5baf6bdabf0d3861c42

446 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:26:24.56 ID:Papqc8LN0.net
F35は三菱重工小牧の工場で日本用に魔改造するから無問題。
南朝鮮はかわいそうに自国で整備できないんだぜ

447 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:26:27.95 ID:AvILJdSU0.net
>>410
アホすぎる書き込み

448 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:26:39.93 ID:LxcSzUPq0.net
ところでオッペンハイマーの映画にはソ連のスパイの話しはありましたか?

449 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:26:50.15 ID:9Az6oqcO0.net
>>354
海保が使ってるから廃船になるまでつかえない

450 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:26:53.56 ID:DzWkpUuT0.net
>>443
付けるつもりはないって意味じゃないか?

451 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:27:02.01 ID:zj8c+sUK0.net
>>426
300mクラスの空母になれば通常の戦闘機を運用できるからな。
まぁ出雲と加賀はあくまで過渡期の空母だよ。

452 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:27:30.77 ID:5iz7C1Dj0.net
>>446
そもそもライセンス生産ではなく委託生産扱いだから改造の許可取ってないでしょ

453 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:27:41.72 ID:I5Wh7fhl0.net
>>451
あかぎ はそこのタイミングだな

454 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:28:10.67 ID:/G0POJVV0.net
支那畜の工作員がドローンで盗撮してたやつか

455 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:28:32.42 ID:f1xXnaba0.net
島国である日本に海上戦力を充実させるのは理解できる。
けど、専守防衛を言っている現状で空母が必要なのか疑問
空母より潜水艦をもっと作るべきだと思うんだけどどうなんだろう?

456 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:28:35.90 ID:0Uc5JpQ70.net
で、どこに浮かべてどこに飛ばす?
夢が膨らむな
もっと増備しよう

457 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:28:43.68 ID:pinYnguo0.net
次は次世代可変戦闘機VF-1の開発やな

458 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:28:47.90 ID:5iz7C1Dj0.net
>>448
見てないけど後半はレッドパージの話がメインらしい

459 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:07.61 ID:3BxGsjlW0.net
>>424
F-35Aの導入時と同じくアメリカへB型のパイロットと整備員
の予定者を派遣して研修するそうです。

460 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:10.62 ID:AvILJdSU0.net
>>450
そいつの妄想だよ、そいつが話できるレベルの幹部が命名してるわけじゃない。

461 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:19.25 ID:gqv76qxs0.net
良いね

462 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:34.61 ID:3uT8Q1f60.net
ミッドウェー海戦で散った鈍足空母か

463 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:35.88 ID:Papqc8LN0.net
三菱重工のB35生産はかなり自由だよ、だって戦時になったら米軍の整備もやることになるから。

464 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:50.20 ID:7C9IqAaz0.net
くわぁー軍靴の臭いが

465 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:50.92 ID:IsafP+qz0.net
空母なんて・・映画の「トップガン」の見すぎだろ。
時代は、ドローンと固体燃料ロケット「イプシロン」。
どうしてもと言うなら、日本型「レールガン搭載 巡洋艦」

466 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:07.60 ID:7USVmLmD0.net
加賀って名前がいいよな
隣の越中とかだったら笑ってしまう
越中の人すまん

467 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:26.07 ID:wpdNrife0.net
俺が中華なら真っ先に
対艦ミサイルや無人機で狙う。
やる気を削ぐ。

468 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:29.64 ID:WvYgJUSO0.net
えーと、
ジェットエンジンの艦上機、それに見合う長い甲板と動力とを備えた空母、
そのセットを作るのには日本では無理がある
ずっと

日本が作れないのは、日本に技術が無いからなんです

469 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:30.30 ID:LJXqfQRL0.net
>>414
燃料フル満だと垂直離陸、短距離離陸出来ないから結局空中給油必要になるのに、GS代わりになるのか?

470 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:40.07 ID:QMrYFmkP0.net
>>460
そういう冗談を言う幹部がいても不思議ではないけどな

471 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:46.99 ID:fiVi1eYk0.net
軍事に詳しくないけど日本は海軍、特に潜水艦が強いんだろ?
上陸を完全に防げるほど強いもんなのかね
いやまぁ、もうすでに一般人として中国人は入り込んでると言われたらそれまでだけども

472 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:30:53.02 ID:JsUPTxkG0.net
A型と空中給油でいいよ
B型は性能がね・・

473 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:31:06.25 ID:WfEnXAbe0.net
与那国島に浮かべよう

474 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:31:11.83 ID:Kd/8mAP70.net
40歳まで売れなかったEndo
売れたのは渡辺のお陰。私の生き写し。

https://imgur.com/iJX7K1f

475 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:31:28.27 ID:QOzgxrtS0.net
電磁カタパルトつけろよ

476 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:31:31.87 ID:Ye6fhpiE0.net
>>410
何がどう残念なの?
かがのままでで全然問題ないじゃん

477 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:31:54.77 ID:LxcSzUPq0.net
>>458
ソ連の話し入れるのなら見に行ってたのに

478 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:31:57.05 ID:9Az6oqcO0.net
>>467
中国も一番それを恐れてるだろうな
しかも遠征先だから誰も救助に来ないんだぜ

479 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:32:02.03 ID:IsafP+qz0.net
海自の究極の目的は「艦載機・ゼロ21センチュリー」

480 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:32:17.05 ID:5YxvS7Zm0.net
日本にはあって当然の装備だけど、超精鋭部隊が操る芸術品のような兵器
無制限に、増やせるものでもないだろう

これからは無人化、自動化、遠隔操作に、少子高齢化だから、
ウクライナみたいに48時間の訓練で、シロウトのオヤジでも戦争に参加できるやつ、
中国の武装漁船軍団、5000隻でも、瞬時に壊滅させられるような、
数万発のドローンを撒ける母艦とかも必要だろうな

481 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:32:30.32 ID:H4OhT4gt0.net
>>466
富山に嫉妬する石川県民のルサンチマンわろたw

482 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:32:34.72 ID:PSELSp8B0.net
>>1,そのころキンぺ主席はアメリカの大企業へ戻ってきてキンぺーン実施中。

あれだけ粛清だのスパイ容疑での逮捕だのやってちゃ戻ってこない。

483 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:32:42.27 ID:9Az6oqcO0.net
>>472
ウェポンベイの大きさ違うのが面倒いね

484 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:33:06.54 ID:PWXCjyU00.net
極超音速ミサイルとか防げるの?
あと米国ですらF35って稼働率が4割を切ってるんだけど日本は大丈夫?

485 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:34:33.21 ID:DzWkpUuT0.net
>>471
ウクライナ戦争でロシア軍は河を越えての補給すらままならず撤退したんだ
海を越えて補給するのがどれだけ難しいか分かるし、相手もバカじゃないから簡単に補給出来ないことくらいは予想する

486 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:35:08.33 ID:Vr9fnq4Q0.net
次は「あかぎ」か

487 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:35:24.07 ID:9wHdrTo50.net
これなんで最初から空母運用できる設計にしなかったの?わずか5年程度で改修とか税金の無駄だろ?また利権か?

488 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:35:57.84 ID:Z/u6p6WK0.net
主導権奪われてるからどうしても望まぬ出費色が抜けないが
苦い経験もあるし露骨なサラミスライスをやる相手に
きちんと意思表示できるのなら同じ買い物でもマシな方じゃないのかね

「離島だから仕方ない」は何も守ることにならない
日本人や日本人の財産のあるとこでの衝突の言い換えでしかないし

489 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:36:27.88 ID:2UsmEt3P0.net
>>1
日本海軍の復活だな。
来たる台湾有事を経て我が国は空母打撃群保有国となる。

490 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:36:31.71 ID:9Az6oqcO0.net
>>486
油断させるように榛名でいい

491 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:36:35.48 ID:sMk4l28F0.net
偽装に決まってるだろ!だって輸送船と公式プレスでいってたわけだし

492 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:36:53.31 ID:7G7+6Fjl0.net
南雲忠一が一言↓

493 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:37:06.73 ID:Y1iAkDkJ0.net
今日は清水港にクイーンエリザベス号が寄港してるのな。メチャでけええええええ!
https://i.imgur.com/maq2Xr7.jpg
https://i.imgur.com/FdzgFMj.jpg

494 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:37:36.31 ID:6i2lDYzj0.net
俺も軍事に詳しくないが、
他国へ攻め込むには通常、
2〜3倍以上の戦力が必要なんだとさ
これは国境線を持つ大陸国家同士の話で

大陸国家が海洋国家へ攻め入るには更にキツいとか
海を利用した補給を完全遮蔽しなけりゃいけない
志那が台湾へ中々攻め込めないのもそこが原因

495 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:37:55.86 ID:FXuZ6/Ma0.net
かがーん!

496 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:38:08.45 ID:1uazFwjP0.net
運用はほぼ災害地救援用の揚陸艦だろうな
まあ、それでいいのだが

497 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:38:27.16 ID:2UsmEt3P0.net
>>453
姉妹艦 あおやぎ

498 :朝鮮漬 :2024/04/06(土) 17:38:53.45 ID:4JjscK1C0.net
赤城加賀蒼龍飛龍\(^o^)/

499 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:39:22.44 ID:2UsmEt3P0.net
>>487
アホパヨ対策

500 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:39:42.82 ID:wkX3Ai3e0.net
「かが」いずも型護衛艦の2番艦
同艦でF-35B戦闘機を運用可能にするための軽空母化改修
日本は、ヘリ空母で間に合う処がミソなのだね

 有事の際には、米軍オスプレイにも補給が出来る

501 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:40:12.64 ID:2UsmEt3P0.net
>>20
それを言うならRadio KAGA だろw

502 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:40:28.78 ID:1uazFwjP0.net
>>486
鳳翔がいいな
戦後まで生き残って引揚者を輸送し続け、ちゃんと生涯を全うした空母だ

503 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:40:31.67 ID:UwzCwOZ70.net
>>435
憲法で戦力の放棄を謳っておきながら、どう考えても他国を攻める戦力を保有している日本のほうが、言葉のごまかしだよ。
勿論、ミサイルも他国を攻撃する戦力だけれど、戦闘攻撃機を乗せた空母が防衛だけだと言い張っても無理があるだろう。
自国から離れた場所での戦闘を意図していると言われても仕方ない。

504 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:40:34.83 ID:5xq1LmZp0.net
さすがに気分が高揚します

505 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:41:28.00 ID:xJJ7nzUn0.net
カタパルトもない軽空母なんて中国の本格空母と対峙したら鎧袖一触の餌だよ

506 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:41:58.98 ID:T07kq4sT0.net
山下埠頭のガンダムどうすんの
尖閣にガンダム持ってけばいいじゃん

507 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:42:27.80 ID:T0hv1yhI0.net
>>9
両方載せればいいじゃない

508 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:42:41.39 ID:Ssuvrwr20.net
>>46
空母加賀も元は戦艦
紆余曲折の末に空母になったよ

長門型を拡大!世界最強の戦艦加賀!

軍縮条約で作っちゃダメだって。残念スクラップだね

大型艦の船体を残したいんだけど…大型空母特例で空母にしていいよね?空母加賀決定!

ちょっとまて…空母なら巡洋戦艦を改造したほうが向いてるんだよな。天城を使うから加賀はイラネ

関東大震災で天城が壊れちゃった…もうだめぽ

加賀をスクラップにするのちょっと待ったぁ!やっぱり空母にするぜ

509 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:43:15.41 ID:Sws1EiCt0.net
時代は既に変わった
空母なんか前時代の無用の長物となった
中国のボロ船から大量のドローンを発進して攻撃されればひとたまりもない

510 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:43:37.18 ID:xJJ7nzUn0.net
こいつに武装の代わりにヘリと救援物資を満載して、災害の即応体制を取っていれば能登でも大勢助かったろうな

511 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:44:32.85 ID:I5Wh7fhl0.net
>>509
米軍からしたら、周波数ジャックなんて朝飯前だろうに…

512 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:44:33.59 ID:5YxvS7Zm0.net
長門を見たときに、大和を欲しがっていたヤツラがいたんだよな
つぎにくるのは空母機動部隊の時代だというのに

そして空母最強の時代のいま「かが」を見て「あかぎ」を欲しがるってのは、
なんだか、だよなあ

513 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:14.21 ID:w4rN0FXK0.net
艦載機がゴミな時点で

514 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:21.12 ID:qqbUksWN0.net
日本って本当に何もかもが遅れてる

515 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:49.66 ID:Vi4XUU6a0.net
>>509
要するに中国のボロ船武装漁船は真っ先にドローンの餌食になるということだねw

516 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:52.31 ID:2UsmEt3P0.net
>>89
★★世界の空母★★ ※固定翼機運用可能艦で2万t以上。計画含む

1)米国 11隻(80機以上搭載。10万トン級全て原子力。他強襲揚陸艦19隻)
2)印度 03隻(20機ほど。4万tビクラント級)
3)英国 02隻(50機ほど。7万tQエリザベス型。2017就役F-35Bを130機導入しそれと共に運用)
4)日本 02隻(15機ほど。2万t超いずも型。近々F-35B購入し運用)
5)露西 01隻(50機ほど。6万tクズネツォフ型)
6)仏国 01隻(40機ほど。4万tドゴール型。原子力。)
7)伯剌 01隻(20機ほど。3万tサンパウロ型)
8)伊太 01隻(15機ほど。2万t超カブール型。いつも級とほぼ同サイズでF-35B向け改装終了)

日本はアメリカから2隻買い取ればいい。
そして佐世保と舞鶴に配備。

アメリカは極東の軍備負担を減らせるし、
日本は日米同盟を堅持しつつ防衛自立を進められる。
来年からのトランプ時代に一気に進めるべきなんだが
こっちは肝心の安倍ちゃんが居ない😢

517 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:45:56.17 ID:dv9tLvev0.net
>>303
カガリ様!

518 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:07.02 ID:jXcJ1yrV0.net
加賀といえばミッドウェーでアメリカにやられて燃えてる画が印象的

519 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:10.00 ID:yVMjAYgZ0.net
なんで空軍用と海軍用と海兵用を同一機種で開発しようとしたんだろう
海軍専用機を開発した方が艦載しやすいんじゃないの?

520 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:18.29 ID:PSELSp8B0.net
ドローンが攻めてきてもカーボンナノファイバーの煙幕で
使い物にならなくはなるが?

521 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:33.91 ID:HBUpB8W70.net
一撃で燃えそう

522 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:42.13 ID:V4OE4MCA0.net
しなのまだ~?

523 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:42.42 ID:tJT5v8Dq0.net
山東 67千t、かが 26千t、、、

プッ

524 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:52.39 ID:Z/u6p6WK0.net
再出発直後は「もう戦車とか持ちません」だったけど
ぽっぽや死神の爺さんの段階で
何かあったら相応の対処はするってスタンスだからな

そのための道具を長いこと準備してこなかっただけで

525 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:46:55.80 ID:5iz7C1Dj0.net
そもそも中国が本当に雑魚ならわざわざ空母持つ必要無いんじゃね?

526 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:04.54 ID:I5Wh7fhl0.net
>>514
遅れてるのではない、活かせないんだ最新の技術を
大昔から最新技術を生み出してもそれを活かせないのが日本人の最大の欠点なんだよ

527 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:09.39 ID:DzWkpUuT0.net
日本国憲法第九条の特徴には2つあって
1.紛争を戦争で解決しない
2.そのための戦力を保たない

実は1.に関しては多くの国の憲法と同じ
というか「紛争は戦争で解決します」なんて憲法に書いてある国なんてない
2.も紛争を解決する戦力は保たないのであって、防衛のための戦力は保たないとは一文字も書いていない

そういう屁理屈で自衛隊はあります

528 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:38.68 ID:jXcJ1yrV0.net
いや違う間違った
燃えながら漂ってるのは飛龍だ
加賀は潜水艦にとどめを刺されたんだったか?
沈む時の画が思い浮かばないのでひっそり逝ったか

529 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:39.97 ID:1K8XgA8I0.net
よし、南京虐殺にマニラ虐殺だ

530 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:50.22 ID:Nw0z3MiK0.net
これから大日本帝国復活の始まりだ
支那、朝鮮は震え上がるぞ

531 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:01.53 ID:AvILJdSU0.net
>>510
能登半島地震の死者はほとんどが住宅崩壊の圧死や土砂崩れでの生き埋め。
かがに物資を満載してきても意味なし。

532 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:42.96 ID:2UsmEt3P0.net
>>514
> 日本って本当に何もかもが遅れてる

財務省を始め東京の無能無責任集団が国を動かしてるのだから当然。

533 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:45.13 ID:5iz7C1Dj0.net
>>526
まさにドローンやスマホを作る技術はあったのにそれを最初に形にできなかった事だな

534 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:55.72 ID:3c5GWKGU0.net
三段式甲板への改装はいつ頃になりそう?

535 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:48:57.00 ID:xJJ7nzUn0.net
>>527
詭弁だよな
尖閣に中国軍が上陸したのを排除しようとするのは紛争にほかならない

536 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:03.69 ID:AvILJdSU0.net
>>519
お前が金出したわけでもない、関係ない話だ。

537 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:04.71 ID:Iri1rzdy0.net
かが

って戦前の空母と比較しても
十分大きな艦船なんだよな

538 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:06.19 ID:1K8XgA8I0.net
こんなのいらないから早くエヴァンゲリオン作れ

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:14.19 ID:PSELSp8B0.net
>>525 核持ってるし台湾をEMP爆弾吊るした気球で狙いらしい。

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:14.63 ID:wkviHnt20.net
空母打撃群による戦力投射が可能になるから
東南アジアとパラオなど太平洋諸国を日本が防衛する道がやっと開けることになる
米軍の弱体化と本土撤退=西太平洋地域放棄への流れのなかで
日本は日本の責務としてこれらの国を守らなければならないから
これは朗報だ

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:42.55 ID:w4rN0FXK0.net
>>487
当然利権もあるが、国民を騙すため
そもそも空母という艦種は他国を攻めるためのもの
専守防衛の理念からは逸脱してるし、自民党自ら「自衛隊は違憲(だから改憲が必要)」と言ってしまった今となってはその「違憲」の象徴とも言える

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:43.27 ID:9Az6oqcO0.net
>>519
マクナマラのせい

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:44.56 ID:wkviHnt20.net
>>516
聖帝アヘは贄となって日本を守ったのだよ

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:55.60 ID:xJJ7nzUn0.net
>>531
ミニユンボぐらいは大型ヘリで運べるだろ

545 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:49:58.45 ID:UwzCwOZ70.net
>>540
日本が侵略するの間違いでは?

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/06(土) 17:50:13.79 ID:HRfSYScI0.net
時代はドローンだろ?
何周遅れてるの?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200