2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【¥】1ドル=151円台まで値下がり 去年11月以来 シドニー市場 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/03/20(水) 10:01:01.86 ID:ChzkFmWm9.net
※9/20 09:03
NHK

20日のシドニー外国為替市場では、日銀の金融政策決定会合の結果を受けて円を売ってドルを買う動きが強まり、去年11月以来となる1ドル=151円台まで値下がりしました。日銀はマイナス金利政策の解除などを決めたものの、追加の利上げは急がず、今後も緩和的な金融環境が続くという見方から、市場では円を売ってドルを買う動きが強まっています。

ソースは↓
1ドル=151円台まで値下がり 去年11月以来 シドニー市場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240320/k10014396701000.html

497 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:13:52.07 ID:Pq2NUo820.net
>>473
水素は大気中の放出されると化学反応を起こして大量の熱を放出し温暖化を促しCO2よりも環境に悪いと言われている
水素分子はすべての物質の中で最も小さいゆえに非常に漏れやすい
水素が環境に良いというデマに騙されるなよ

498 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:13:55.70 ID:bGeLE0zk0.net
>>475
お前が日本出てけ

俺は
この相場でニッコニコや

お前もドル円でロングしろや

499 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:13:58.42 ID:Ul9UJsio0.net
>>478
どうなんだろうなあ
独裁支配の発生を防ぐシステムが国を滅ぼしちゃうか?
さもありなん😅

500 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:09.75 ID:DufshxZk0.net
安倍黒田がいなくなっても禁じ手の異次元緩和をしてしまったから、
アベノミクスは継続中。


植田日銀4.28会見「異次元緩和の継続」強調は「出口なし」の
裏返し…金融政策の破たんは近い
2023/05/04

「異次元緩和という禁じ手が百歩譲って許されるとすれば、3本目の矢である成長戦略までの
つなぎだから、という理屈でしょうが、アベノミクスにはこれがなかった。
もともと成長戦略はマヤカシだった。
だからこそ、目くらましで官製相場による株買い支えが必要だったということだ。

それによって、麻薬漬けになった日本経済。

植田日銀がアベノミクスを修正しようとしても👈👈
動くに動けない状況に陥ってしまった。

//www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/322503/3

501 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:15.83 ID:Pe7hDtKv0.net
日銀金利を上げれるもんなら上げてみろという挑戦状だ

502 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:20.43 ID:fqY8khzL0.net
燃料補助がそろそろ終わるんだっけ?
ガソリンと軽油が高騰してガソリン200円時代が来そうだな
輸送費も上がるから物価も馬鹿みたいに上がるかもw

503 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:21.14 ID:SaiGsazN0.net
>>485
>米だけは安定してるけれど

ってことは
米農家の実質収入は半減してるね
値上げしたら誰も買わないからそのまましょぼくなるしかない

504 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:22.64 ID:bGeLE0zk0.net
>>483
国内企業クソ忙しくなるで


覚悟しいや

505 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:24.59 ID:9ZwcNYkY0.net
物事を相対的に判断出来ない低脳が居て萎える・・
バブル期がなんだって??

506 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:33.67 ID:Ux6lMRMO0.net
>>485
スーパーの米5kgで200円ぐらい値上げしてるよ。

507 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:38.11 ID:HmMONjsb0.net
何時の相場を起点にするかで、円安か円高かが変わってくる。
更に言えば、短期か長期か

508 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:40.15 ID:NmqP1Ray0.net
円安や円高がいいとか悪いとかね
その状況に応じて資産運用すればいいだけじゃん
どちらもメリットとデメリットあるんだし
余剰資金ない奴は知らんw

509 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:43.35 ID:ax1ZNKXo0.net
>>494
それはさすがにバカの見方だろ

510 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:14:48.71 ID:GQ/u4u2E0.net
>>485
近所5キロ1000円から5キロ1700円になったわ
全く安定してない

511 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:15.97 ID:bGeLE0zk0.net
>>491
まだ金融緩和を批判してる馬鹿いるのかよ


こんな奴には
一生、億なんて手に出来ねーだろうな
かわいそうに

512 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:19.13 ID:Eudnlpl+0.net
✕ラリー
○ラリー

513 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:30.44 ID:H1k5pKGa0.net
>>428
結果的に自害になってるから

514 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:33.16 ID:ywHLGwKC0.net
1000円くらいのは2キロの米だろ

515 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:35.60 ID:DufshxZk0.net
>>1
安倍元首相や黒田総裁をはじめとする「リフレ派」の方々は、円をじゃんじゃん刷って、
インフレにして、デフレから脱却すれば、日本経済は回復すると訴えていたのです。
円をじゃんじゃん刷れば、為替相場はどう動くでしょうか。
円の価値が下がるわけですから、当然、対ドルでの相場は「円安ドル高」になります。

そのため、「アベノミクス」開始以降、日本円は大幅な円安となったのです。
「アベノミクスとは要するに円安政策だった」と言っても過言ではないでしょう。
「アベノミクス」にはもともと、日本経済を成長させる力などなかったのです。

先ほど、「アベノミクスで日銀がじゃんじゃん円を刷った」と言いました。
実際、日本円の「総量」とも言うべき「マネタリーベース」は、
2022年3月の時点で「662兆円」まで膨らんでいます。
「アベノミクス」開始前の2012年12月の時点では「132兆円」でしたので、
「激増」しています。

■大きな「ツケ」をいま国民が払わされている
いま発生している「円安」と「物価上昇」は、アベノミクスの「ツケ」といっても過言ではありません。
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650003997

516 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:42.30 ID:mbgYTGYn0.net
円高で消費が増えても
中国やアメリカ等の外国に金が行くだけだからな
日本にとって何もいいことはない

517 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:53.33 ID:zHUXFZoV0.net
>>499
全体多数派が常に合理的とは限らない

時に玉砕を選択する

518 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:54.53 ID:sVswX5R60.net
>>452
その投資でロクに稼げないお前が
日本人の堅実な国民性を笑うって吐き気がするな。
そういう日本人が戦後営々と働いて基礎を築いてきたから
お前はいい気になって投資だーと言ってられるんだよ

519 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:54.91 ID:aaIupS4K0.net
なんでやねんw。ホント相場は実態経済と逆行くなぁ

520 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:55.26 ID:3vJyJ1wQ0.net
↓の投稿の時期:
455: アフターコロナの名無しさん 2024/02/16(金) 02:00:57.64 ID:vWMuPhwk0
【悲報】名目GDPは591兆円で世界4位に 実質は2期連続のマイナス成長
2024年2月15日 9時06分
2023年の国内総生産(GDP)は、物価の影響をふくめた名目GDPが前年より5・7%増え、591・4兆円だった。
米ドルに換算すると1・1%減の4・2兆ドルで、ドイツ(4・4兆ドル)に抜かれて世界4位に転落した。
1968年に西ドイツ(当時)を追い越して以来、55年ぶりに日独が逆転した。
内閣府が15日発表した。コロナ禍からの回復で消費や輸出が伸び、物価高もあって日本の名目GDPは過去最高になった。
物価の影響をのぞいた実質GDPも1・9%増え、ともに3年連続のプラス成長になった。
名目GDPでドイツに抜かれたのは、円安の効果が大きい。23年の平均為替レートは1ドル=140・5円で、前年の平均より9円ほど円安になった。

実質は2期連続のマイナス成長?

考えられる理由w
2021年10月からw悪夢の岸田政権wwwwwwwwwwww

岸田内閣発足直後 2021/10 1ドルw110円 → 2024/2/16 1ドルw150円wwwwwwwwwww

同様のデーターw
①23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準w
2024年2月6日
厚生労働省が6日発表した2023年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたり賃金は物価を考慮した実質で前年比2.5%減った。
2年連続で減少した。マイナス幅は1.0%減だった22年からさらに大きくなった。
20年を100とした指数で見ると97.1で、唯一100を下回った22年からさらに低下した。比較可能な1990年以降で最も低かったw

②去年1年間の全国の消費者物価指数3.1%上昇…第2次オイルショックの1982年以来41年ぶりの歴史的伸び率w
1/19(金) 8:32配信
去年1年間の消費者物価指数は前の年より3.1%上昇。41年ぶりの歴史的な伸び率です。

結果w
【¥】1ドル=151円台まで値下がり 去年11月以来 シドニー市場 [ぐれ★]wwwwwwwwww

まだまだ続くw実質賃金のマイナス&オイルショック並みの物価高騰w実質マイナス成長wwwwwwww

521 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:15:59.11 ID:Tij8qbYi0.net
>>249
実際に変わってないぞ。何も。

522 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:14.13 ID:BhfGRjcJ0.net
そうは言っても3食くえて安全な国

まだまだ豊かだよ

523 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:23.66 ID:paJSK9UY0.net
世界の最後の貸し手である日銀が緩和マネーを引き上げたら世界経済死ぬでw

524 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:30.56 ID:JhN0OKrr0.net
だだ下がりやないか

525 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:30.64 ID:rRZ6Mic80.net
>>468
いずれそう遠からず日本のほうが利率高くても円の暴落を抑えられなくなる
紙幣擦りまくってそれで財政ファイナンスしてたんだからな
そんな国の通貨が世界の信任を得られるはずがない
首都圏での大震災、もしくは米関税大幅引き上げぁトリガーとなって日本国債の格付けがジャンクレベルに引き下げ→国内金融機関が購入できなくなりついに日銀が禁断の国債を直接引き受け→ハイパーインフレと円の暴落が止まらなくなり破滅コース
だいたいこんな感じになると思うよ

526 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:38.42 ID:3vJyJ1wQ0.net
↓の投稿の時期:
797: アフターコロナの名無しさん 2024/02/24(土) 05:24:32.93 ID:haqdafCS0(27回)
岸田内閣で株価上昇は「幻想」だ! 株・不動産の高騰の真相は「円の劣化」
2024/2/8
「30年ぶりの水準となった賃上げ、設備投資、株価。日本経済が新たなステージに移行する明るい兆しが随所に出てきています」
「実質実効為替レート」は、2020年を100とした指数が、毎月、日本銀行によって公表されている。
この実質実効為替レートは、実際の円ドル相場が150円を超える円安を付けた2022年10月の指数が73.70だった。
2020年を100とした指数で193.97を付けた。円ドル為替レートが1ドル=79.75円を付けた時だ。猛烈に円が強くなり、海外旅行ブームが起きていた。
その時の指数に比べて現在は3分の1近い。円の実質的な強さも3分の1になったということだ。


岸田総理「日本経済が動き出した」株価最高値で
2/22(木) 19:33配信
岸田総理大臣
「今、日本経済が動き出している。そしてそれを国内外のマーケット関係者が評価してくれている。
このことについては心強く思いますし、力強さも感じているところです」w


岸田内閣で株価上昇は「幻想」だw3分の1の円の価値で浮かれているw岸田wwww

結果w
株高でもw上がらないw岸田内閣&自由民主党支持率wwwwwwww

FNN・産経
2024/3/17 支持率 23%、不支持率 72%
政党支持率「自民党」24%<-過去最低w更新w

毎日新聞
2024/3/17 支持率 17%、不支持率 77%
政党支持率「自民党」17%

朝日新聞
2024/3/17 支持率 22%、不支持率 67%
政党支持率「自民党」22%

時事通信
2024/3/11 支持率 18%、不支持率 57%
政党支持率「自民党」17%

共同通信
2024/3/10 支持率 20%、不支持率 64%<-過去最低w更新w
政党支持率「自民党」24%<-過去最低w更新w

NHK
2024/3/10 支持率 25%、不支持率 57%
政党支持率「自民党」28%<-過去最低w更新w

JNN
2024/3/3 支持率 23%、不支持率 74%<-過去最低w更新w
政党支持率「自民党」24%

527 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:38.86 ID:fqY8khzL0.net
>>501
これで利上げしやすくなっただろう
利上げ誘導のため一時的にわざと円安にしているかもねw

528 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:39.03 ID:4ZzZTiZI0.net
>>498
にわか投資家気取りの
パスポートも車も家もない未婚貧乏人
経験値低すぎw

529 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:44.95 ID:jyBK4CKp0.net
あぁ~預金がゴミクズになるんじゃあ~

530 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:54.17 ID:zHUXFZoV0.net
>>522
一日一膳の近未来

531 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:16:57.76 ID:ax1ZNKXo0.net
>>497
水素は放出せずに使え

532 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:12.68 ID:3vJyJ1wQ0.net
【悲報】自民、裏金議員80人規模処分へ 4月上旬にも一斉実施
3/18(月) 21:12配信
自民党は派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍、二階両派の議員計80人規模を4月上旬にも一斉処分する方向で調整に入った。
党が定める処分で最も重い「除名」と、それに次ぐ「離党勧告」は見送る。
岸田文雄首相(党総裁)は役員会で政治資金収支報告書への不記載額や役職歴、説明責任の果たし方などを踏まえると言明。
派閥幹部には厳正に対応する方針で、「党員資格停止」や「選挙での非公認」を科す案が浮上している。複数の関係者が18日、明らかにした。
2005年の郵政民営化関連法案に反対した50人を上回る異例の大量処分となる。
ただ郵政造反組に下した除名、離党勧告といった厳重処分は回避し、党内融和を優先して事件の幕引きを図る狙いとみられるw

これだけw大騒ぎになっているのにw除名、離党勧告といった厳重処分は回避wwwwwwwww

今週末の内閣支持率&政党支持率は過去最低更新濃厚wwwwwwwwwwwww

今週末やるw世論調査w

NNN・読売新聞
2024/2/18 支持率 24%、不支持率 61%<ー過去最低タイwwwwwwwww
政党支持率「自民党」24%<-過去最低w更新wwwwwwwwww
青木率(政権維持に必要な割合は内閣支持率+政党支持率が50%以上)48%<-政権陥落確実w
派閥解散、自民信頼回復に「つながらない」76%wwwwwwwww
自民党の取り組みが裏金問題の実態解明につながると「思わない」77%wwwwww
能登地震の政府対応「評価しない」44%>「評価する」42%wwwwww

533 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:21.52 ID:XvSxIOUX0.net
>>483
プライム企業の賃金満額回答みりゃわかるだろ。
ゼロ金利なんて歴史に残る愚策しなくても海外に根を張った集金マシンは円安で加速してる。
つまり大事なのは日本人の景気は円建てって事。
視野が狭いからね。日本メディアも日本人も。

534 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:24.01 ID:Ux6lMRMO0.net
>>494
当時の日本国民の馬力と今じゃ全然違うね。

535 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:25.91 ID:UM2OtHhN0.net
>>522
治安はよいのだ

536 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:34.54 ID:X7fMZz3f0.net
急激な変動だから介入しなよ

537 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:39.39 ID:DufshxZk0.net
>>1
安倍が生きていた頃の記事
もし、円安好きの安倍生きていたら、さらなる円安になっていたはず。


安倍、円の暴落が止まらないのに、黒田総裁の緩和政策をゴリ押し…撤回はアベノミクスの過ちを認めるようなものだから
2022/05/01

日本円の暴落が止まらない。4月20日には1ドル=129円と約20年ぶりの水準に下落した。
これは日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和政策が原因だ。米FRBが金融引き締めに転じ、利上げを進める中、
日銀は金融緩和政策を継続。日米で金利差が広がり、円売り・ドル買いに歯止めがかからなくなった。
にもかかわらず、安倍晋三元総理は最近、財界関係者との集まりで、

「日銀の緩和政策は間違っていない。このまま黒田でGOだ!」と強弁している。👈

いまから約10年前、再登板した安倍元総理が始めたのが、円安誘導で景気を刺激するアベノミクス。
それを強力に推進したのが、黒田総裁だった。

「いまさらそれを撤回するのは、安倍元総理にとって過ちを認めるようなもの。できるわけがない、
ということでしょう」(全国紙経済部記者)
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651383189/

538 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:17:53.18 ID:HTgHuZ4k0.net
おにぎり200円じゃ買えなくなった
食料品だけ見れば倍くらい上がってんじゃないの?
大真面目にトルコやアルゼンチンを笑えない

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:07.50 ID:e7uCCthw0.net
>>383
>>479
>そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
>その金利高を受けてドルが買われているから。

いや、アメリカの株価は利上げでもずっと買われて上がり続けているので
ドルが買われて円が売られるのはFRBの利上げの影響だけではない

単にアメリカの企業の業績が世界規模で過去最高益を出して
成長率がすさまじいから、アメリカの株もドルも買われてるという話

アメリカのITハイテク産業が人工知能とか色々なイノベーションを出して
新たなサービスや需要を作り出して儲けを増やしているというのが現実

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:21.79 ID:yg/rbiz40.net
>>461
日本の高齢化のピークは2040近辺。
今の若い人が中年になった頃団塊ジュニアさん達が本気だします。

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:27.08 ID:eNFBovmo0.net
GPIFが金や仮想通貨に目をつけてるのでこれからインフレが進むのは確実
生活防衛のためにも投資しないとヤバイ

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:34.49 ID:5CWfLHeL0.net
明日以降のFOMC、あとはこの円安を受けて日銀が介入(口先含めて)するかくらいかね

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:39.26 ID:rFb81lwr0.net
なにもしなくとも増税w

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:40.33 ID:PT1wiNdD0.net
またガソリンが高くなるね

545 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:41.17 ID:s+ojZ7PC0.net
>>518
日本国債で良いんだけどな
500万円くらい普通預金に残して後は全額変動金利の10年でも買っておけ

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:43.67 ID:DufshxZk0.net
>>1
戦後、破綻した日本、
財政ファイナンスは、二度としない。と決めた。

バカ黒田安倍は、先人の教えを無視し、財政ファイナンスを積極的にし続け、超円安、今の不幸がある。


戦後、日本国は、ハイパーインフレと預金封鎖によって、国家破綻してしまった。国民の富は、ほぼ一瞬にしてなくなり、
国債は紙切れとなった。
憲法では「財政の国会中心主義」(83条)をうたい、財政法では「赤字補てんのための国債発行を禁止」(4条)し、さらに
「国債の日本銀行引き受け禁止」(5条)を決めた。👈👈
//foomii.com/00065/2013062509000016108

547 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:18:46.33 ID:mX9Gw/9H0.net
良い円安!

548 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:03.87 ID:c4tNrBum0.net
氷河期世代のサイレントテロの真っ只中だからね
彼らは国内で消費しないで投資をして資産を増やしている
コスパの良い趣味を好み、子供は作らない
死んだあとのことなんてどうでもいいしな

549 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:04.24 ID:UM2OtHhN0.net
これもうわかんねーな

550 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:17.49 ID:R2akAkSL0.net
日銀は夏までに追加利上げがひつようになるだろうな。
今度は0.25まで上げてくるだろう。そこからが金利のある世界への復帰の第一歩だ。

551 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:18.00 ID:uChuttIw0.net
たんまり仕掛けてあるから良いぞドンドン下がれ

552 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:26.17 ID:bGeLE0zk0.net
>>509
いいや


俺の本音聞きたいか?



はよ1ドル200円になれってマジで思ってる

日本はプラザ合意で
無駄に円高になったからな


1ドル200円が適正価格だと思ってる

553 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:46.49 ID:e7uCCthw0.net
>>529
新NISAでS&PやNASDAQを買っとけ
円のまま持ってたらどんどん資産が減るぞ

554 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:47.85 ID:+QPzdJ7E0.net
>>544
ガソリン価格は、補助金延長が決定してるから大丈夫よw

555 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:48.43 ID:fmtWIfnB0.net
本当に円高にしたいのならサプライズ的に利上げ発表しないといけないんだよ
つまり政府は利上げしつつ円安を進めたいと考えている

556 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:54.55 ID:RMDp9X9z0.net
>>533
資源はドルでしか買えないからな

557 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:19:56.51 ID:DufshxZk0.net
>>1
安倍黒田がやらかした円暴落爆弾は、修正不能の時限爆弾のようなもの。
そいつらがいなくなっても、きっかけ次第で、すぐ円暴落。

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない。
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は600兆円を超えている)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。

つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ。

また、そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで、
どの口で「野党は対案を出せ」などと、ほざけるのか?という話だ。
そして、この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう。
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって、
この事実を徹底的に隠蔽している。

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり、
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。

558 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:01.18 ID:zaPA4+Qs0.net
>>552
昔の1ドル360円でw

559 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:07.15 ID:mbgYTGYn0.net
日本国内で製造されたものかどうか意識して買うことが大事
メイドインチャイナは買うな

560 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:12.38 ID:SaiGsazN0.net
>>518
別に円と運命を共にしたいならどうぞご自由に

561 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:15.49 ID:bGeLE0zk0.net
>>534
お前は
円安ブーストって言葉を知らない

562 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:29.73 ID:ZZjLa0rM0.net
>>365
だから結婚して子供を三人以上産むしか生き残る道はないのに
日本の若者は文句だけで行動しない

563 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:40.09 ID:znveOtdA0.net
マジでリフレッシュをくるぞ

564 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:41.46 ID:gqowLqzm0.net
これで円売りが止まらなくなり、どんどん円安が進む。輸入材料や食料が高騰してバカバカ倒産が増えるし、無茶苦茶物価も上がるぞ

565 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:44.83 ID:wyf6hyss0.net
まじで東京はもう外人しかいない

566 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:50.22 ID:RT7RUywv0.net
民主党政権と較べて国民の資産が半分に減ったって事だからね

567 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:20:51.00 ID:DVicnFZ10.net
日本政府や日銀の取る経済政策は間違ってると思って間違いない

568 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:03.31 ID:8xUk9SMk0.net
利上げで円安って良いこと何もないな庶民には

569 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:04.59 ID:Lh3618So0.net
>>540
2040年までまずこの東朝鮮が存続してるはずが無い

570 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:05.65 ID:41t7R6Ng0.net
早くも利上げの催促かな

571 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:14.82 ID:bGeLE0zk0.net
>>558
今360円はさすがにやりすぎw

1ドル200円が適正価格やで

572 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:20.67 ID:nRrAuoSl0.net
利上げするのに円安w

573 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:24.77 ID:DufshxZk0.net
>>1
【アベノミクス】株価は上がったのに賃金は下がる…「円安政策」によって日本人がどんどん貧しくなる理由 [ボラえもん★]

アメリカや韓国をはじめOECD各国の賃金が上がる中、なぜ日本の賃金だけ上がらないのか。
「日本の実質賃金が下がり続けるのは、労働者を貧しくして、企業利益を増やした円安政策による弊害だ」という。

■円安になると企業の利益が増えるカラクリ
■円安に隠れた二つのトリック
?労働者の負担によって、企業利益が増える
?輸入物価の値上がりを消費者価格に転嫁
■アベノミクスは労働者を貧しくして、株価を引き上げた

物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題だ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業がめざましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647611865/

574 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:29.24 ID:+zmK9WsR0.net
>>539
そんなことはみんな分かってる

日本は円安で相対的に競争力を得ているかもしれないけど
その基盤になる技術や製品の力は明らかに停滞している
他国に勝る力をつけなくてはならなかったけどそれができなかった

企業は稼いだ金を貯めこんで社員に還元もせず投資もしなかった
日本が弱いのは企業が三流だからだよ

575 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:29.69 ID:F8IUjd1e0.net
>>450
積層化は止まらない
平面がだめなら積み上げればいいじゃんってマインド

576 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:32.03 ID:18aLJ82k0.net
日本にモノを売りたい国は円高誘導
日本のモノを買いたい国は円安誘導

今は日本のモノを買いたい国が優勢
というか日本にモノを売りたい国が衰退しているターンなのかな

577 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:21:33.21 ID:JhN0OKrr0.net
下げてから上げるやつやな
いつものパターンやんけ

578 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:13.55 ID:fhu8vH4s0.net
若者の価値観を作ったのは先人達だよ
親を見て家庭は作らなくて良いやと言う結論になったんだろう

579 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:14.83 ID:UM2OtHhN0.net
160円まで下がる

580 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:18.78 ID:e7uCCthw0.net
>>548
近い将来、日本に生まれてくるってことは
人生かけて罰ゲームさせられるのと同じだからな

581 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:22.82 ID:znveOtdA0.net
リアゲになって円安で生活も苦しくなるけど株価は上がってるからという理由でなぜか税金負担も大きくなり若者は増えず高齢者ばかりが増える素晴らしい国じゃないか

582 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:22.96 ID:DufshxZk0.net
>>1
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

583 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:25.33 ID:bGeLE0zk0.net
>>565
円安で外国人一杯くりゃ

何もしなくても外貨増える


日本は外債ないから
円安についてなっても
全く困らん


笑いが止まらん

584 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:43.46 ID:R2akAkSL0.net
円安は外需企業中心に企業業績を改善させる。
それによって景気は上向きになるが、一方で輸入インフレも招くので、
景気拡大と輸入インフレが合わさり、物価上昇はますます進む。
というわけで、日銀は早期の金利引き上げを行うのは確定だよ。
今のペースだと、年度内0.75%は確実に超えてくるだろうね。

585 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:22:43.86 ID:fqY8khzL0.net
日本の利上げが本格的に始まれば円高反転が来るんだよな

586 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:02.45 ID:So0c7JYB0.net
>>576
日本の市場が費用対効果からみて魅力的ではないからなあ

587 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:02.81 ID:DufshxZk0.net
>>1
これ2014年のヤフー知恵袋

今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。

誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の高い大企業は
円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

彼らが自民党に提言していることは
・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)

・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより勤続年数をリセットして
払う給与を下げてしまうということ)

・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を削減させれば労働力が
過剰になり日本人の給料も下げることができます)

今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です

みなさん騙されているわけですね
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

588 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:07.74 ID:Ul9UJsio0.net
>>517
めちゃくちゃ優秀な独裁者の統治が一番コストもパフォーマンスもいいんだろうけどねー
衰えても権力は手放せなくなるらしい
ヒトの性かなうまくいきませんなあ

589 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:11.63 ID:UM2OtHhN0.net
>>540
少子化は二度と解消されることはないよ
地震で滅ぶことが決まってるから

590 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:31.04 ID:zoFAI4gS0.net
0088 バチルス(京都府) [US] 2022/08/02(火) 10:01:14.54
結局リセッションで円高になるって想定の俺たちの勝利ひいては黒田の勝利

591 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:34.62 ID:/GzbJRuE0.net
ドル円ショートするやつなんて地獄の猛毒スワップ耐えながらするんだから上手いやつしかいないよ。
だから電車は止まらん。
ロングが狩られる下落来たらあらゆる電車が止まりそうかもです。

592 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:56.92 ID:rRZ6Mic80.net
>>529
どのみち10年以内には預金封鎖、新円切り替えで預金は今いくらあってもどこかで限りなく価値が限りなくゼロに近くなるまで毀損するよ

593 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:23:59.63 ID:R2akAkSL0.net
>>585
日米金利差が大きいから、最低でも日銀が政策金利を1.5%以上に上げてこないと、
簡単には円高には戻らんよ。
アメリカの金利引き下げも年内はまずない。

594 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:24:16.14 ID:RMDp9X9z0.net
>>508
そういう面倒なことしなくても幸せなのが良い国

595 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:24:29.13 ID:+zmK9WsR0.net
>>589
今の価値観を放棄するだけで解消されると思うよ

巨大な施設を作って子供達を外界から隔離して医療と教育を施すだけで日本人は増えていく

596 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:24:58.52 ID:Zep9RCn20.net
>>552
アタマ悪過ぎ
給料100万でも貧乏になる

597 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/20(水) 11:25:00.99 ID:Ux6lMRMO0.net
>>561
バブル期の日本は将来不安がまったく無かったからな。
当時はイケイケドンドンだっただろ。
円安ブーストって何ですか。

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200