2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】実はディズニー作品よりも需要がある…「呪術廻戦」「進撃の巨人」が証明した日本アニメの世界的人気 [Ikhtiandr★]

1 :Ikhtiandr ★:2024/03/10(日) 08:30:22.21 ID:2rdLANjf9.net
日本のアニメは海外でどのように見られているのか。エンタメ社会学者の中山淳雄さんは「世界中のファンが日本のアニメを欲している。呪術廻戦や進撃の巨人といったヒット作の続編はもちろん、ゾンビモノや学園モノなどマイナーなジャンルの新作も人気だ」という――。

■世界のアニメファンの評価も高かった「呪術廻戦」
世界中にいるアニメファン約2000万人が集う「MyAnimeList」は、アニメ好きのためのWikipediaのような存在だ。

3カ月ごとに60~70本放送される新作アニメのページが新設され、Members(アニメをリストインしている人)、Score(アニメ評価)、Popularity(Members数の歴代ランキング)、Ranked(Scoreの歴代ランキング)の4つがトップに表示される。当然海外のアニメファンのためのサイトであり、すべて英語。

ここはエンタメを研究する私のような立場の人間にとって宝の山だ。6~7割が10~20代の若者世代、5~6割が欧米ユーザー、あとはアジア・南米などで日本人はほんの1%未満、という純粋な「日本人以外のアニメファン」サイトだ。

ネットフリックスや海外における最大級のアニメ配信サイト・クランチロールによって世界中に配信されたアニメをどう受け止めているかのリアリティが、ここにある。

今回注目したのは、『呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変』である。

当然ながら2023年夏(7~9月)クールで最初から1番人気の作品。期間増加したメンバー数25万人は堂々の2位。

アニメの評価となるScoreは8.86でダントツの1位。呪術第1期となる2020年秋のScore8.61を上回っており、3年ぶりとなったこの第2期がいかに期待を超えるものだったかが数字に表れている。

■「2023年に最も求められたテレビ番組」
「最後の3エピソードはアニメ化においてMAPPAの純然たる傑作と言える。特にエピソード3は私的には10/10点満点だった。天内理子の水中シーンは一番好き」
「これほど厳しいスケジュールでMAPPA(放送の1週間前まで翌エピソードを制作していた)が作っているのをみると、もうハラハラして客観的には見れなかった」
サイトには絶賛コメントが並ぶ。さらにはYouTubeには「呪術×海外の反応」動画が無数に上がっている。

これだけでも十分かもしれないが、私自身が海外の反応で最も衝撃を受けたのはParrot Analytics社が選ぶGlobal Demand Awardsの「Most In-Demand TV Series in the World 2023(2023年に世界で最も求められたテレビ番組)」として呪術廻戦が受賞した瞬間だった。

※続きは元ソースでご覧ください。

ライブドアニュース/PRESIDENT Online 2024年3月10日 7時15分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26018907/

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:31:12.42 ID:PAnXSXMk0.net
>>1
ポリコレゴミアニメゴミハリウッドが世界中から愛想を尽かされてるだけ

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:31:27.22 ID:CSAxm4IX0.net
テレビ放送免許 剥奪 はよせえ

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:32:33.77 ID:yQen4mmL0.net
幽遊白書は絶対観とけよ

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:35:04.53 ID:p+Q6VU4C0.net
カムサハムニダ、兄さん。
韓国マンファをパクった俺達卑しいクソジャップをどうか赦し給え

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:35:06.74 ID:X1j7cPPr0.net
単にディズニーがポリコレに塗れてエンタメ性無くしたからやぞ

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:35:08.60 ID:xmkEtp3x0.net
アメリカのキャラクターはディズニースターウォーズマーベルぐらいで新キャラほとんど無く使い回しだからなw

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:35:15.11 ID:NgSGipPz0.net
変に意識高いこじらせて勝手にコケただけだと思う

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:35:51.22 ID:1zjctcGD0.net
ディズニーハリウッドが凋落した今がチャンスだな

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:36:16.85 ID:/WJxiUTI0.net
男性論女性論


日本の女は“寄生虫w” であり、“怠け者w” ★20

を覗いてみな?


気持ち悪いほどの「チー牛」連中がワンサカw

女がどーとか自分は童貞とか騒いでるぞ?




www

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:36:40.70 ID:VBFwjJ0w0.net
勘違いすんな。
ディズニーが好きとアニメが好きは別のカテゴリーだ。

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:37:42.66 ID:56biiID/0.net
>>1
だって最近のDisneyってボリコレでわけワカメ。あんなの見たいとは思わない。Netflixも酷いけど、原作と外れてるPrime Videoのロード・オブ・ザ・リングもそうだけどね

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:38:48.59 ID:zq9QsJ5v0.net
ディズニーは質が落ちたよね。

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:38:52.02 ID:GsD4hPkL0.net
アメリカは巨大資本が支配してて競争が働いてないのでは?
馬鹿みたいに金掛けた作品は、そりゃクオリティは高いだろうけど
それですべての人が満足するわけでもないだろうに。

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:40:36.06 ID:XgJ7CJ3r0.net
>>1
外人受けのいい作品って、グロとかリョナとかが多いな

景気よく人が殺されていくのを見て楽しむ感覚がついていけなくて見るのを切った作品ばっかだ

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:42:57.69 ID:1GvrOIvx0.net
一昔前は、人気漫画でもアニメにしたらコケルとか言われてたからな、今は手軽に世界に発信出来るからな

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:43:40.67 ID:8nOP3sVM0.net
トイ・ストーリーとかモンスターズインクとか出てきた時には映像で負けたと思ったが、やはりストーリー、脚本か

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:44:04.37 ID:KLGUWBhs0.net
今のディズニーは
本来岩盤層なハズのファン達を社員の政治指向でアンチに変えているから
比較対象にしてはダメだと思う

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:44:42.53 ID:lWvMGo2T0.net
ディズニーは定期的に不調になるやろ

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:47:58.52 ID:hRbcB8lr0.net
アメリカの3DCGアニメは見た目が同じだから目新しさが全くない
ピクサーが全部悪いってわけではないけどさ
あとディズニーは黒人意識し過ぎて作品が崩壊してるからアニメ以前の問題かな

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:48:55.20 ID:Col2bBvm0.net
量が根本的に違うしな
公式にもっと上手くやって稼げば良いのになあ

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:49:24.07 ID:XaFykRUn0.net
ディズニーは対象が明確に子供向けだから日本のアニメとは違う
童話と小説を比較してるようなもん

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:50:14.21 ID:cTVWWVch0.net
五条先生死んだのに?

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:50:35.30 ID:qIwym2B+0.net
黒人人魚姫に象徴されるポリコレ全振りしたからディズニーは没落した
アメリカディズニーじゃ女装のおっさんが女性キャストとして客に接遇するんだぞ
おまえら金払ったのにそれで嬉しいか?
夢の国どころか悪夢の国じゃん

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:51:07.49 ID:cTVWWVch0.net
>>22
ディズニーは最近見る前からお腹いっぱい感でダメ。イメージが最悪

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:52:09.64 ID:z2lHxUCM0.net
前のディズニーは宣伝しないポリコレ対策映画を聞いたこともないタイトルで年2くらいで作って対応済みにしてたのにな

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:52:42.87 ID:/qIOjxDJ0.net
豪州の作家が日本の漫画の勢いに危機感を訴える
http://pandora11.com/blog-entry-4832.html
海外「漫画は何も悪くない」

フランスにおいては、国内で購入された書籍の7冊に1冊が
日本の漫画だったが、オーストラリアでも変わらないようで、
本の9割が日本の漫画になっていると指摘。
作家の1人として、その傾向に危機感を抱いています。

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:52:52.03 ID:j4JvtrB90.net
進撃は別格だけどな (´・ω・`)

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:53:07.68 ID:/qIOjxDJ0.net
キャラクター総収益の世界ランキング 日本の底力を見た
https://finders.me/articles.php?id=1492
https://i.imgur.com/LgRJ8jI.png
ディズニーを上回る日本のキャラクター

1位 ポケットモンスター 総収益10兆円
2位 ハローキティ    総収益8.8兆円
3位 くまのプーさん   総収益8.3兆円
4位 ミッキーマウス   総収益7.8兆円
5位 スターウォーズ   総収益7.2兆円

6位 アンパンマン   総収益6.6兆円
7位 ディズニープリンセス 総収益5兆円
8位 スーパーマリオ 総収益4兆円
9位 少年ジャンプ   総収益3.8兆円
10位 ハリーポッター 総収益3.4兆円

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:53:53.63 ID:8kLuZF/t0.net
俺は昔からディズニーの何が面白いんだか全然わからんかったけどね
皆の視線が痛かったよ今はもう慣れたけど

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:54:11.44 ID:HR1xzSga0.net
時代かな〜
理想の絵本みたいなCGアニメじゃ殺伐とした今に響かない

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:54:16.98 ID:/qIOjxDJ0.net
上海に巨大なウルトラマンのテーマパークが完成
https://www.recordchina.co.jp/b897808-s25-c30-d0202.html
中国ネット
「わお!」
「とても面白そう」
「子どもたちの光だ」
「これは絶対必ず行く!」

「ウルトラマン!必ず行く!」
「これは絶対に小さい男の子に人気が出るね」
「ウルトラマン、とてもかっこいいよね!誰が拒絶できようか」
「ウルトラマンを誰も拒絶できないよ。とても愛されているんだから」

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:54:17.43 ID:ySpJMaB70.net
デズニーの対象が小学生の低学年までで、現在の日本のアニメは原作が漫画で読まれている層が幅広くいるからね
カテゴリーが全く違うよ

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:54:18.01 ID:wpZjSriO0.net
利権の塊の米国のエンタメ界に勝ってしまうから漫画家やアニメ関係者が急死
遊戯王やクレしんの作者の死に方なんて不自然すぎる

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:54:18.13 ID:N6/wtSvI0.net
日本アニメも海外向けに作られるようになればポリコレ棒で叩かれて
つまらなくなると思うよ

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:55:16.19 ID:O9twvSMS0.net
外人はほんと発想力が無いんだよなあ

映画でもアニメでもゲームでも結局リアル現実から抜け出せてないもの

なんだろうな日本人がほんとに特殊過ぎるだけなんだろうけど

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:55:44.94 ID:BMXFSWPZ0.net
ディズニーはポリコレがどうというより単純に話がつまらないんだよ
ウィッシュなんて典型だけど完全に話が破綻してるだろ

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:55:56.31 ID:vgV8QNpl0.net
最近のディズニーは糞だからな
マジで糞つまらん

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:56:45.35 ID:gVS9R3YZ0.net
ワーナーもRWBY打ち切りにしたしな

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:56:45.81 ID:/qIOjxDJ0.net
日本アニメはなぜ世界中で愛されるようになったのか
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20220109_00003/
キャラクターに人種的な特徴がないことだ

日本アニメに登場する人物は、その多くが人類共通の特徴を高度に典型化している。
西洋人が見ても東洋人が見ても違和感がない。また、日本アニメがテーマとすることは、
人類共通の関心事であることが多いので、どの国の人も共感しやすいのだ。

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:57:13.67 ID:zK89iNKY0.net
ディズニーのヒット作とアニメのヒット作じゃ比較になんねーぞ

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:57:49.82 ID:qIwym2B+0.net
同性愛趣味のない一般男にゲイ趣味押し付けてきてるのがアメリカのポリコレ
んで不愉快だと正直な感想述べれば「サベツダー」と逆上して社会的リンチにかけようとする

同性愛は趣味の違いだから好きにすればいいと思うが、住み分けてやれ
一般人にそれを強制するなっての

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:57:53.17 ID:b8Du2k/S0.net
ディズニーはトイ・ストーリー3で全て出し尽くした
パヤオと一緒で枯れるだけなんよ

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:58:00.61 ID:KYDExuyZ0.net
先輩とかでてきて、なんかハイになってるところまでは見た。

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:58:51.62 ID:p9in4Gir0.net
呪術って概念外国人わかりにくそうだけど

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:59:00.74 ID:0fMLX8hg0.net
アニメにしろゲームにしろ洋ものは濃すぎる

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:59:20.11 ID:gVS9R3YZ0.net
>>42
日本もゲイヘイトコンテンツの淫夢がアングラの最大手なうちは大丈夫でしょ

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:59:25.61 ID:k8G4LB6O0.net
呪術つまんねんだが

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 08:59:26.11 ID:KYDExuyZ0.net
>>35
ジャパニーズオンリーと書いてあるエロゲーやって文句行ってくるのが世界

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 09:00:15.87 ID:zK89iNKY0.net
またアホが信じて日本が一番とかいいだすだろ

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 09:01:01.39 ID:eOzg6S550.net
>>42
日本のドラマもその風潮があるね
漫画、アニメはそのへん作品ごとにロリとかケモナーとかショタとか高度な専門化がなされてて、人気出るんだろな

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 09:02:36.93 ID:XgJ7CJ3r0.net
>>16
日本人は原作漫画や原作小説を読んでる率が高いが、外人はそうでもない
原作と違うとディスる視聴者は少なく、そっちで炎上することはほぼ無いのはいいね

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 09:03:01.32 ID:xfrt+zH+0.net
>世界中のファンが日本のアニメを欲している

『勇気爆発バーンブレイバーン』も輸出される?

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/10(日) 09:03:46.04 ID:R/oN6nzi0.net
日本人が台湾に行って驚いた テレビは日本の作品だらけ
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210203017/
一番驚いたのは映画館。行ってみると日本の映画だらけで、
ケーブルテレビの映画チャンネルをつけてみても、
ほとんどが日本のテレビドラマか日本のアニメシリーズだった。
「これ、日本のテレビ局?と思ってしまった」

地元のケーブルテレビも、映画チャンネルにも日本の作品ばかり。
日本のアニメ「スラムダンク」や、「ヒカルの碁」なども放映されていた。

台湾のケーブルテレビチャンネルには、FOXやHBOなどのチャンネルが並んでいる。
それでもチャンネルを回すと、洋画ではなく日本のアニメやドラマが流れてくるので驚いた。
まるで日本にいるかのような気持ちになってしまった。

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200