2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【人工塩害】水門工事業者が扉を外したまま現場離れ、田んぼや畑に海水がたまる 天草市 [PARADISE★]

1 :PARADISE ★:2024/03/01(金) 20:58:16.55 ID:0D4tNDq79.net
天草市で、水門工事中に海水が誤って農地に流れ込みました。田植えなどに影響が出るおそれがあり、農家から怒りの声があがっています。

流れ込んだ大量の海水

2月29日に撮影された天草市河浦町の映像。田んぼや畑のところどころにたまっているのは海水です。

大量の海水が田畑に流れ込んだ

県や地元の農家によりますと、2月28日から29日にかけ、羊角湾の堤防に設置された樋門から大量の海水が田畑に流れ込んだといいます。

コメ農家の倉田晋幸さん

■倉田晋幸さん
「きのう、たまたま根元の草を切りに来ようと思っていて、来たら道路から田んぼから全く見えないくらい 海水がたまっていた」

こう語るのはこの場所でコメ作りをする倉田晋幸さん。早期米の植え付けを待つ約9ヘクタールの田んぼが被害にあったとみられています。

(水をなめて)「しょっぱいです」

工事業者が門の扉を外したまま現場を離れた

一体なぜ、この事態が起きたのでしょうか。熊本県によりますと、現地では老朽化した樋門を取り換える工事が行われていました。本来は28日の夕方に完了する予定でした。しかし作業が終わらず、業者が門の扉を外したまま現場を離れたということです。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/505ca27c489741ef2b8bc9fca92eefd24e517556

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:45:36.59 ID:q4O8QkmX0.net
水門を開けっぱなしにするような工事業者に仕事さすなよ

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:46:07.44 ID:j9x580l00.net
>>52
報酬はあとから付いてくるんだよ
できる奴には金払ってでも来てもらいたい

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:47:47.50 ID:CMNpb2Ga0.net
トマトとか多少土壌に塩あったほうが美味しいトマトできるらしいやん
もしかしたら農作物にいい影響あるかもよ

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:48:23.03 ID:j56iZ0yh0.net
>1
見たか!これがトライフォース農業だ!

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:49:23.17 ID:nS8USiue0.net
発達障害

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:49:38.87 ID:5cc7hu4+0.net
今年はさつまいもでも植えるしかないな

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:49:50.64 ID:O3R65tYd0.net
>>55
出来ない奴を雇った結果が>>1なのは理解できるか?

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:50:29.22 ID:j56iZ0yh0.net
>1
どうみても害人パソナ派遣の人災です本当にありがとうございました
新しい地上げに効果はバツグンだ!

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:50:34.07 ID:Hp8AHLLU0.net
少なくとも今期は絶望だな
今後土壌の調整考えても結構な賠償になりそうではあるけどどうなるんだろうな

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:51:33.69 ID:Ar/800xb0.net
>>11
30年は使い物にならんだろ?

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:54:12.77 ID:c7YvODKE0.net
あー田んぼがー

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:54:48.51 ID:9ENz84jU0.net
みんな忘れっぽいね

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:54:52.19 ID:9cBKn2bY0.net
賠償は数十億単位にはなるだろうし工事業者じゃ払いきれなくて税金投入だな

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:55:41.15 ID:JWoXIm/y0.net
>>1
塩析障害で作れない

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:56:34.36 ID:jsPZOrE30.net
ノリの養殖かアサリの養殖をすればおk

69 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:56:49.11 ID:uiXwq5990.net
これは損害賠償

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:57:51.52 ID:uiXwq5990.net
能力というか知識の無い業者が
安値で落札とかそんなパターンかな

71 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:58:07.91 ID:J763N5n70.net
>>1
越後のちりめん問屋のご隠居サイテーだな

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:58:17.95 ID:8ieNr43g0.net
開けたら困るような水門なら最初から全部堤防にしておけないのかな?

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:59:24.80 ID:5cc7hu4+0.net
>>70
入札するだけで落札できる状態なのかもな
人手不足だし

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:59:31.60 ID:NUG9CE/40.net
これは洒落になってないな
業者に賠償能力がなければ県が負担か
土ごと取り替え工事しないとどうしようもない

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 21:59:44.76 ID:77/P5bKR0.net
チョーセンの業者だろ
チョーセンじゃなきゃチャンコロだ
スパイだ
スパイは死刑だ
死刑にしろ

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:01:28.23 ID:sk9ZxZAu0.net
ムツゴロウさん歓喜

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:01:53.03 ID:Fu+pldTx0.net
少なくとも数年は稲作できないだろうな

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:02:50.79 ID:6OjdJied0.net
>>72
大雨になったら沼地になる。

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:03:03.44 ID:UViItl720.net
働き方改革ぱないのう

80 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:05:17.69 ID:gUQpLpGj0.net
被害額を弁償できんのかね土建屋

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:06:05.50 ID:fW28lulA0.net
水戸黄門に見えた
もう寝るわ

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:06:28.28 ID:sJqdVqHg0.net
オタワ

83 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:07:51.06 ID:P8wbWj+M0.net
原状回復できんのけ?

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:08:54.11 ID:qadcsZjc0.net
賠償額はいくらになるんだ

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:10:47.35 ID:8Mwn8J6q0.net
>>84
大丈夫大丈夫。ひろゆきも払ってないから。逃げ切り得できるから。

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:11:45.02 ID:YLoerf930.net
業者の名前は??

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:16:04.92 ID:V4ZZGwu60.net
>>49
水門ってことは公共(もしくは準ずる)工事だろうし、それなりにまともな元請けだと思われる。損害保険加入はしてると思うけど免責されそうなミスだわな

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:19:28.01 ID:TjwQnVKD0.net
敵国から報奨金が出るレベル

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:24:21.06 ID:uZEPZmL30.net
農地が狙われてるのか

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:26:05.09 ID:MqyLwDrx0.net
(水をなめて)「しょっぱいです」
お前!平田だろ!?

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:26:19.39 ID:vsveg52A0.net
>>1
天草四郎の乱が起きるぞ!

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:30:41.02 ID:DrJ2wz1y0.net
こういうトラブルあるから田んぼ見に行きたくなるんだな

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:30:44.29 ID:zscvNjia0.net
わざとだろどっかから指示があったんやろなぁ

94 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:30:53.41 ID:n9r2RZ7V0.net
元々海だったとこか?

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:37:09.67 ID:1z8nKnLG0.net
https://i.imgur.com/kZLRlJa.png
https://i.imgur.com/tAorwah.jpg

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:43:38.83 ID:ln679Zu30.net
賠償やべぇだろww

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:53:01.95 ID:x13HZfeX0.net
業者が賠償しろよ

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:55:30.63 ID:NdkCW8GO0.net
ミネラルが供給され雑草が生えなくなるから悪いことばかりではない

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 22:56:20.10 ID:j9652kfn0.net
>>28
氷河期の頃に人を雇わず中堅社員不足
若者は売り手市場で昔なら弾かれてたようなのも採用
あらゆる業務の質が低下していく

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:01:30.77 ID:iAlSSlcX0.net
川の水ならまだしも海水か・・・

101 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:09:26.95 ID:j9x580l00.net
>>60
で、高いかね払って雇うできる奴ってのはどこから湧いてくるんだ?引きこもりの氷河期か?安い金で雇ったダメな奴が突然変身するのか?

102 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:09:29.01 ID:jXELL50W0.net
案外うまい米が出来るかもしれんぞ
海岸線沿いの田んぼの米がうまい秘密は海水だろ

103 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:10:32.27 ID:/JSyFEi+0.net
これもうテロでしょ、もうバナメイエビの養殖とかやるしかないんじゃね?

104 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:10:50.17 ID:k2jrPeS/0.net
ナレーションが癖があって下手だな

105 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:22:20.21 ID:Yq5TPu2G0.net
土全部入れ替えだな、賠償金すげぇぞ

106 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:22:41.64 ID:Yq5TPu2G0.net
>>98
イネも生えないがな

107 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:41:31.06 ID:JVhOJQa00.net
請負賠償責任保険使うんだろうけど賠償金はかなりの金額になりそうだなあ
田んぼや畑に海水入れちゃったら長期に渡って使い物にならないんじゃないかな

108 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:45:36.03 ID:ftfAlEh/0.net
現場猫、やっちまったな

109 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/01(金) 23:54:27.38 ID:Yq5TPu2G0.net
宮城の農地も津波で海水かぶった時復旧までだいぶかかったからな

110 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:05:52.85 ID:rZQELEos0.net
羊角湾干拓事業 1974年〜
まったくどうしていいかわからんみたいな口調だが
干拓したのは割と最近じゃないか
塩抜き経験者も生きてる可能性大じゃね
ほっといてもすぐ回復するだろ
来年くらいには

111 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:12:55.07 ID:SEbVr3110.net
>>9
おまえがやってくれるのか?
そりゃありがたい
明日から頼むわ

112 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:13:07.80 ID:lbzM5ixY0.net
東日本大震災津波が押し寄せた宮城県岩沼市みたいに塩トマトつくるか
作り方が難しいらしいが元々熊本は塩トマトの産地だし

113 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:26:27.63 ID:kNS8LwZb0.net
>>70
分かってないアホが安い価格で入札
知識ある人間が適正価格で入札

行政が選ぶのは前者じゃないと駄目だからな

114 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:49:00.84 ID:aPnA6tgw0.net
もともと干潟だったところを田んぼなんかにするから

115 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:52:43.77 ID:4n+H+q9u0.net
諫早湾干拓に反対してた連中が遠征か

116 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 00:53:28.15 ID:aPnA6tgw0.net
これから人口も減り米の需要も減り人手も足りなくて
遅かれ早かれ誰のための干拓事業だったのかが問われるようになる

水門なんてなくして干潟に戻せよ

117 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 01:13:02.64 ID:qsfZUXYq0.net
https://i.imgur.com/9CpnOq0.png
https://i.imgur.com/csq0BpV.jpg

118 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 01:46:51.15 ID:zIDEl3eg0.net
>>56
被害者んとこ行って、それ言ってみ

119 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:18:20.51 ID:tpOxMKTh0.net
やっちまいましたね。
業者、損害賠償もんでっせ

120 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:19:17.42 ID:tpOxMKTh0.net
>>56
米農家の前でそれ言ってみればいいよ

121 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:20:56.56 ID:b9Otga500.net
これ損害額えげつない事になりそうだな

122 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:21:09.27 ID:tpOxMKTh0.net
>>110
無理です

123 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:22:56.21 ID:eXKEZ3Xb0.net
諫早湾も開けちゃえ
この間の裏金議員が作ってたんだろ

124 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:32:06.39 ID:MaPpSeNH0.net
莫大な損害賠償来るだろうな

125 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:39:32.58 ID:G/y3kSY80.net
こんなの補償しようがないし業者はバックレるだろうね

126 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:50:05.75 ID:+mQXui7G0.net
>>14
わかるわー
うちも撒きたい

127 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:52:41.85 ID:ImCI6PMm0.net
田植えなどに影響がある畏れがあり、って間違いなくあるだろ

これ復帰させるの大変なんだぞ…

128 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:54:31.06 ID:vaZTDDcb0.net
水戸黄門が来ました

129 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:54:36.91 ID:tKepD7260.net
この業者が軽率にマヌケな真似をしたって事か…

130 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 02:55:56.91 ID:n5FTYqhw0.net
何次請けかは知らないけど現場の作業員は最低賃金に近い労働者だろうなぁ
そりゃこんなミスも起きるわ
で元請けは謝るだけで最後に請けた会社に責任押し付けてその会社は飛んで責任は有耶無耶になると予想する

131 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:06:18.65 ID:0+RMXZ8S0.net
門一つで大変なことになるもんだな

132 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:07:52.39 ID:brpHOL5B0.net
インフラ設計自体が間違ってる
海抜以下に水田作るな

133 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:16:48.58 ID:7effe88V0.net
これ万が一企業が倒産した場合どうなるのだろう

134 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:18:35.67 ID:ulgpAJYv0.net
天穂のサクナヒメで有名になったカルタゴ農法やな
https://pbs.twimg.com/media/EnKeNwLVkAAn0ad.jpg

135 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:23:06.11 ID:d9me+Bdt0.net
花咲か爺さんみたいにアルカリを撒いて中和してくれい

136 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:28:04.36 ID:pJfA4fEw0.net
耕作放棄させてtsmcの工場作るとか?
どの道地下水が汚染か枯渇して土地は死ぬでしょ
喜んでるのは口座の残高増やした自民党員だけじゃないのかい

137 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:32:54.95 ID:n5FTYqhw0.net
>>135
海水は弱アルカリ性だぞ
仮にそうでなくても中和して塩増やしてどうすんだ

138 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:33:41.60 ID:ZXCzrBel0.net
大規模塩害じゃないか

139 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:37:32.39 ID:LRriejyT0.net
>>136
カメラのセンサー隣で作ってくれるとソニーも喜んでるぞ

140 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:40:53.59 ID:c2rXJIaR0.net
保険入ってないと総倒れだぞ

141 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:48:24.43 ID:+ccPYEUd0.net
地中の塩を吸う綿を植えるしかない…

142 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:50:20.02 ID:l22cAkTA0.net
やいのやいのいうな
干潮になったら引いていくわ

143 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:53:58.53 ID:M7ON1QY+0.net
サンドバッグに浮かんで消える
憎いあんちくしょう

144 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 03:57:20.01 ID:XfRJwolk0.net
水戸黄門があらわれたのか

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:00:28.65 ID:JVpc5y8s0.net
天穂のサクナヒメで稲作面白かったわ
塩害めっちゃ面倒臭かった

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:01:10.29 ID:+wnVgplt0.net
イネ科は比較的塩分に強いけどな

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:02:12.18 ID:7YeCaoEd0.net
塩害のおそれある農地35haに石灰を散布へ 海水流入問題【佐賀県江北町】 (22/05/13 12:05)
https://www.youtube.com/watch?v=EhiO2-K9zp8

似たような事あるんだな困ったもんだ

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:17:19.43 ID:780Xm7rg0.net
狂ってる

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:20:18.02 ID:Xal8MVeS0.net
工事業者の作業員、韓国籍か中国籍なのでは…?

150 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:21:40.38 ID:FNjePeFp0.net
TSMCに買い取ってもらえよw

151 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:25:45.75 ID:rAg1NeOv0.net
>>145
実際はあんなレベルじゃない
どっぷり海水なんて入ってきたら10年は米なんて作れなくなる

152 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:28:41.07 ID:J0WmHAWr0.net
稲作諦めてムツゴロウ漁をするレベル

153 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:46:13.28 ID:E6P72wEM0.net
ナトリウムイオンとかがよくないのかな?
雨とか田植えのときの水で薄まらないの?
イネってそんなデリケートなのか

154 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/02(土) 04:48:46.03 ID:tO8l50sG0.net
天草素人な

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200