2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

"昆虫食”はなぜ受け入れられなかったのか コオロギ=SDGsという押し付け、ブランドやネーミング、根強い見た目への抵抗感 ★2 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2024/02/20(火) 23:06:44.83 ID:dJrncqW99.net
コオロギなどの昆虫食は、食肉の供給が人口増加の需要に追いつかなくなる「タンパク質クライシス」を解決する手段として、SDGsの観点から注目されている。

2013年には国連食糧農業機関が、昆虫食は環境負荷と栄養価の面から、食糧問題への解決策だとお墨付きを与えた。しかし見た目などに抵抗があるとの声は絶えない。

アイドルグループ「仮面女子」の猪狩ともかさんは、X(旧Twitter)で「私はDNAレベルで虫は無理。美味しいと言われたって無理なものは無理なのです。食べさせられた子ども達が可哀想。トラウマになってる子いるはず」などと投稿した。発言の真意について、猪狩さんは、「食べてる人、作ってる人を否定したわけじゃなくて、そこは勘違いしてほしくない」と語る。自身が食べるなら、コオロギの佃煮は「無理」」、粉末入りのクッキーは「言われなければいけるかな。聞いちゃうとイメージが先行してしまう」。一方で、コオロギパウダーを食べた豚のトンカツであれば、「いけるかもしれない」と語った。

食用昆虫科学研究会の佐伯真二郎理事長は、昆虫食により「温室効果ガスが減るからSDGs」と言われる風潮に一石を投じる。コオロギ=SDGsという「押しつけ」が、さらなる嫌悪感を生んでいるのではないかと指摘し、「苦手な方は食べないで」と呼びかける。

続きはYahooニュース AbemaTimes 2024/02/20 7:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b57cdd57ccd4519e17ee9ad3e558cd5d5728ee6

★1 2024/02/20(火) 16:07:00.96
※前スレ
"昆虫食”はなぜ受け入れられなかったのか コオロギ=SDGsという押し付け、ブランドや商品のネーミング、根強い見た目への抵抗感… [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708412820/

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:07:49.19 ID:dYRO4iBa0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:08:02.68 ID:AIVPzreF0.net
あーあ
自民党に逆らうんだ
お前らパヨクになっちゃったんだな

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:08:20.25 ID:H3glwJiN0.net
コオロギ食べてみんなで死のう

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:08:24.83 ID:uGrsN3000.net
店主。昆虫食とは何だ?

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:09:21.98 ID:4ycaVLYx0.net
なんで受け入れられると思ったんだ

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:09:29.17 ID:syxSapts0.net
なぜ受け入れられると思ったのか

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:10:17.81 ID:OyusSZ6D0.net
プリン体含有量がぶっちぎりなんでしょ?
いややわそんなん

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:10:18.34 ID:2GSEem7+0.net
>>3 だまってコオロギ食ってろ

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:10:54.44 ID:I1rEaJ8W0.net
ゴキブリにしか見えん
勘弁しろ
受け入れられる筈が無いだろ

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:11:27.04 ID:oxvPAKAK0.net
>>10
ゴキブリ食えば良いやん
お前のお仲間だろ

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:11:39.44 ID:0qiX0dzN0.net
まあみんな着色料で虫食ってるのにな
抹茶なんて蚕の糞だぞ

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:11:58.89 ID:NwmjPLzz0.net
これを食べさせようとしてるメーカーはちょっと嫌かな

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:12:24.69 ID:Krkbp+370.net
コオロギパウダーをパンに練り込むとかいうやつどうなったの?www

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:12:46.90 ID:I1rEaJ8W0.net
ミャンマー人はゴキブリを食べ
韓国人は犬を食べ
日本人はコオロギを食べる←まあ、ましか

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:13:20.35 ID:U2c7gsNV0.net
イナゴなら前から食ってた人達いるよね

イナゴじゃダメだったんですか?

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:13:22.89 ID:ASUGg4kz0.net
アホ企業「もっとコオロギ食え」

俺「は?イナゴあるだろ!なんでわざわざコオロギ食わなきゃならんねん」

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:13:42.44 ID:4XveTZD+0.net
イナゴや蜂の子は食ったことあるけど
コオロギは無いからなぁ
海老とか蟹じゃダメだったの?
日本人は海老蟹のほうが受けるよ

あれ?なんのためのコオロギだったんだっけ?

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:13:48.96 ID:MhkCi5Xx0.net
なんでイナゴじゃダメだったの?何故にコオロギ?

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:13:57.40 ID:tAUS7WSE0.net
それはギャグで言ってるのか?

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:14:48.09 ID:fMpqPBIr0.net
そもそも昆虫食はあくまで選択肢の一つという程度にとどめておけば良かったものを
やたらと必死に昆虫食とくにコオロギを推し進める層が出没すれば大多数の人間が拒絶反応を起こすのは当たり前
利権利権に固執すれば成功するものも成功しない

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:14:48.64 ID:KkeVJ6Ax0.net
イナゴにしとけ

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:15:03.97 ID:KUtxGxDc0.net
コオロギに限らず、EVとかSDGsなんて、誰かの金もうけの手段でしかないんよな
本気で誰も解決しようなんて思ってないし、解決できるとも思ってない、ただ目新しい投資先が欲しいだけ

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:16:06.51 ID:BoPy2pIC0.net
そもそも毒あるものでさえあらゆる手段を用いて食べられるようしてきた先人達が食べてこなかったってことは食べちゃいけねぇもんなんだよ

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:16:08.75 ID:dsHDgdnj0.net
まだ飽食の時代だしな
本当に必要とするのは餓えてるとこだろ

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:16:39.21 ID:yJxoyDj70.net
気持ちが悪い

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:16:51.19 ID:V4/sXzdT0.net
この件でSDGsの胡散臭さが顕になったな
しょーもないビジネスかまして庶民に迷惑かけんじゃねえよ

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:17:09.79 ID:vpmZX5OM0.net
昆虫食だってミルワームならイケたかもしれないのに
コオロギだからダメ

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:18:04.10 ID:fmQump4q0.net
もっと根本的な問題だわ
コストかかりすぎるんだわ
1人辺り一日に必要なタンパク質をコオロギで摂るとなるととんでもない量になるぞ
それを既存のタンパク源より安く提供できなきゃ無理なんだわ

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:18:36.22 ID:BX8J8KKL0.net
何故ってww 普通に考えてコオロギは無理やろw

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:18:48.85 ID:I1rEaJ8W0.net
コオロギが食物として有用ならば
先人がとっくに食って習慣化してるよな…
それが全てだと思う

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:18:50.97 ID:fmQump4q0.net
>>28
ジャイミルの方が可能性あったよな
もっと可能性高いのはデュビアだけど

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:18:59.98 ID:dnwhRsBh0.net
酒粕でええやん

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:19:29.45 ID:yhgrJnVf0.net
よくわかんないけどこのまま行くと数十年後にはパンのひと欠片をめぐって殺し合う未来になっちゃう感じ?

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:19:40.14 ID:+zUkE4GX0.net
安ければ金ない奴は食うだろ
環境に優しくても財布に優しくなきゃ誰もやらんよ
ハイブリッド車ですら高いから買わない人が大勢居るのに美味しくもない食品をわざわざ高い金出して買うなんて馬鹿でもしない

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:19:56.58 ID:x0iATrwN0.net
佃煮すれば良かったのに

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:20:16.07 ID:DtcsGniT0.net
いくら海外出羽守と言ったって便所コオロギじゃなあ
イナゴや蜂の子のような日本人に馴染み深いものならまだしも

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:20:20.53 ID:6Z2FY3Ym0.net
エビやシャコは虫じゃないの?

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:21:12.20 ID:dGceueUf0.net
意識高い系はスタバで食ったらええやん

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:21:28.34 ID:7vIPSJhG0.net
コオロギがメジャーな昆虫すぎたな
着色料に使うカイガラムシとか普通の人間は知らんしな

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:21:32.04 ID:/hWrE1GB0.net
コオロギはパヨクの主食だぞ
あんまバカにすんな

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:22:09.99 ID:fMpqPBIr0.net
>>34
ソイレント・グリーンの世界になっても別に驚かない

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:22:21.55 ID:lmdXNqxo0.net
ただただゴリ押しがうぜー、昆虫ってのも気に入らないしだれが食うかよ

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:22:35.71 ID:DBybFWX30.net
ビルゲイツが何年も前に人口削減推進について話してる動画あるから探せばいいよ
ワクチンもコオロギもそれだよ
コオロギは古い中国の薬の本に不妊薬と書いてある
ワクチンも同じ
海外に住む日本人がYouTubeで、居住してる国ではこんなふうに食品に混ぜられてるから日本人も気をつけてと必死で警告してくれてた
パウダーにしたり名称を誤魔化したりで
日本の主婦が激怒してコオロギ混ぜたパン作ったパスコを不買した
無印良品もコオロギ加工食品出して不買リスト入りした
母の本能的なアンテナはすごいと思った
多くの母親が小さな子供にはワクチン打たせなかったしね
これからひっくり返るよ
全部明らかになるよ
心の準備をしておいてください

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:22:52.40 ID:GEhFjBJq0.net
黒くて触覚のある奴をなぜ選んだ

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:23:10.33 ID:K098s8qm0.net
逆になぜ受け入れられると思ったのか

いや、誰も思っていなかったけど
補助金チューチュー目的だったと考える方が信憑性あるか

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:23:45.30 ID:IdnzHfJK0.net
川エビのからあげは美味しく食えるのに、コオロギは無理だわ。
なぜなのかは知らんw

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:24:56.75 ID:ExmUlVLK0.net
糞コンサルがイナゴじゃインパクト無いから他のにしろとか言ったんじゃね?

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:25:00.58 ID:T3BK6MlL0.net
>>3
おい、これ見ろや
ワクと同様にチョン与野党がグルでコオロギ利権推進してたんだよバカ

>フードテック振興のための議員連盟

顧問 河村 建夫(自民)

会長 山口 俊一(自民)

副会長 櫻田 義孝(自民) 北村 誠吾(自民) 逢坂 誠二(立民) 杉本 和巳(維新) 古川 元久(国民) 上田 清司(無所属)

事務局長 松原 仁(立民)

事務局次長 杉田 水脈(自民) 伊藤 俊輔(立民) 塩村 あやか(立民)

事務局長代行 小熊 慎司(立民)

幹事 宮路 拓馬(自民) 西村 明宏(自民) 小宮山 泰子(立民) 篠原 孝(立民)

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:25:20.35 ID:tHhji1P40.net
だからこいつらに公開ゴキブリ食を実践させろ
話はそれからだ

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:25:42.92 ID:fMpqPBIr0.net
売り手側の目が$や€や¥になっているのが丸分かりだから
なおさら世間は拒絶反応をおこす

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:26:03.80 ID:p0m5805Q0.net
どう見てもḠです

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:26:39.01 ID:WrjsGLRs0.net
何故て見てわからんのか

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:26:53.17 ID:XaKUnu540.net
>>46
新規産業の芽を踏み潰すパヨク運動家がいるからさ
今回はウヨク運動家だったかw

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:26:56.81 ID:B+flK3QF0.net
ゲテモノ食える奴は意識高いってごり押しが無理過ぎた

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:27:16.97 ID:Gp9nC+/f0.net
エビやカニは昆虫に近いと聞いたな
大型の蜘蛛はカニの味に近く、かに味噌の味もするらしい

絶対に食わんけどな

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:27:18.22 ID:kU8Tv7b90.net
上級国民が食えば良い

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:27:21.52 ID:cBUnPFx/0.net
きめーんだよ消えろゴミ

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:27:55.00 ID:Jqds2aD60.net
壷民党「貧乏人はコオロギを喰え」

そりゃ反発されるわな

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:28:46.74 ID:ODBD6bFi0.net
とてつもなく絶品だとか中毒性でもあればな
けどまともな神経の持ち主ならまず見た目で食わず嫌いになる

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:28:55.88 ID:IMT48c7P0.net
>>37
イナゴもハチノコも馴染みなんかないわ。

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:29:21.41 ID:hrHO/7Cp0.net
見た目で言えばエビもカニもゲテモノやん
バッタと変わらんよ
慣れてるかどうか

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:29:24.04 ID:MtE9IY550.net
ビーガンが昆虫も食べるようになれば良いのになぁ。

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:29:38.26 ID:GEhFjBJq0.net
昆虫食でもコオロギのハードルはオリンピック級だろ

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:32:17.64 ID:+zuM8xv/0.net
まさにSDGsという言葉の胡散臭さを象徴する存在だ
プリン体の問題にも口を噤んだままゴリ押しおって

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:32:18.67 ID:LBDD7j170.net
受け入れるも何も必要性がゼロなんだよボケ

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:33:01.09 ID:5qX4WuUr0.net
人類は今までに様々なものを食べてきた
しかし、昆虫は一部を除いては食用にはしなかった
その事には何らかの理由があるはず
そのことをよく考えてみるべき

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:33:06.52 ID:Jxx+1FDz0.net
映画だと「12モンキー」や「ドラキュラ」でコオロギ食うシーンがあるが
なんでわざわざ昆虫食うんだと。
そういや、キリスト時代の中東ではバッタとか普通に食ってたらしいが。w

69 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:34:09.56 ID:n1KfnAFp0.net
意識高い奴と貧乏人が虫食ったらええねん
ワイはその代わりに肉食うからよ

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:34:21.86 ID:2sd5lebc0.net
補助金ごっつあん

71 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:34:35.46 ID:dof0JCPc0.net
毒があるし不妊になるからだろ

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:35:02.59 ID:jlLxuJuw0.net
給食で嫌われたな

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:35:11.02 ID:99v+q7Xi0.net
>>62
エビもカニも種類によっては味は絶品で高価なのもある
だけど味が絶品な高級コオロギって聞いたことない
そんなコオロギってあるの?

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:35:39.93 ID:H3glwJiN0.net
日本人にはお馴染みのフグ、ウニ、ワカメは外国では全く食べられていない
日本人は結構なゲテモノ食い
コオロギはそのゲテモノ好きの日本人の食文化に載らなかった
日本の先人達の長きに渡る試行錯誤の結果、コオロギは食べてはいけないものとして受け継がれてきた

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:36:58.38 ID:DH0vqxBI0.net
そりゃ肉より高いのをわざわざ買って食べんでしょ。

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:37:23.75 ID:KX20DjPO0.net
SDGsとか一つ一つの問題をまとめて言うのはなんか違う気がしますね、言葉は呪いですよパワーワード多様するとだいたい腐ります

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:38:35.01 ID:KX20DjPO0.net
>>62
タコもイカもグロいけど美味しいからね
虫で美味いのあるかい

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:38:38.21 ID:kQzh5yGN0.net
大変!おひたしにゴキブリが?!
https://i.imgur.com/VrXCJLo.jpg

なんだこおろぎさんか(^_^;)
https://i.imgur.com/DxGL5dp.jpg

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:42:04.99 ID:2GSEem7+0.net
>>49

右から左まで揃ってるなw

80 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:42:33.55 ID:vBmh3FZM0.net
だからカメムシにしとけとあれほど

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:45:10.09 ID:H3glwJiN0.net
>>78
粉末にせずコオロギそのまま提供すげえw

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:45:59.67 ID:1EgKKh9G0.net
ノォーーーー

83 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:45:59.67 ID:ZkgzqckU0.net
イナゴなら水田とかのイメージだけどコオロギって便所コオロギのイメージやん
ゴキブリと大差ない
食いたい人を止める気はしないがゴリ押されるとそりゃ不快感持つわ
粉末にしたらゴキ混ざってても絶対分からんというかまず間違いなく混ざってるわな

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:46:33.36 ID:c6GYXwzc0.net
SDGsは貧困を無くすことから始まったのにいつの間にかエコやら変なものの方が目立つようになったな

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:46:55.07 ID:28ZmAUmf0.net
シンプルにプリン体高すぎ

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:48:14.25 ID:NRejcdHR0.net
>>84
SDGsは支配層以外を等しく貧困にする政策なんだが

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:49:45.10 ID:V0ty2Qhc0.net
昆虫食っていきなり昆虫姿焼きや素揚げを押し付けてくるから
そりゃいいイメージないだろ
コオロギを食用にするって聞いて一般人は多くの人が姿焼き、素揚げを想像するよ

昆虫食を推し進めたいならやり方を変えろよ

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:49:49.98 ID:V0ty2Qhc0.net
あらかさまな利権目的が目についてな
コオロギ食だっけか将来を見据えてる割に高過ぎるわ

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:51:58.27 ID:zI5OiFTs0.net
https://i.imgur.com/CSGqYH9.jpg
https://i.imgur.com/XEnq0G3.jpg

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:52:09.50 ID:FZtBqyI50.net
まだ鶏肉食えるからな。

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:52:22.39 ID:mKpUsI4G0.net
原材料表示不要にして、何にでもコオロギ粉混ぜられるようにしようとか、
給食に強制的にコオロギメニュー入れさせようとか、
まさにザッツ・自民みたいな話が出てきてドン引きだったな。

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:52:55.28 ID:KUtxGxDc0.net
>>85
プリン体に関しては、煮干しをドロドロに濃縮したラーメンを好む物好きも居るからなあ
乾物や内臓系は食べ過ぎに注意しないと

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:53:50.50 ID:LBDD7j170.net
食料危機に備えて
→そもそも食料危機なんてありません

フードロスを活用して
→食料危機って設定はどうした?

コオロギを飼育しよう
→残飯コオロギなんて危なくて食えるかボケ

厳選された無農薬野菜を与えて育てるので安全です
→それを人間に食わせろ

コオロギである必要性が無いのにコオロギ食わせる事が目的化してるから
何か説明する度に矛盾がボロボロ出てくるのバカ丸出しすぎるわ

94 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:54:12.83 ID:0RFgpxNc0.net
そもそも佃煮自体食べないのに、それを昆虫ならなおさら食べないだろw

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:54:38.77 ID:DpdV+nqJ0.net
焦ってゴリ推しするからや
こういうのはゆっくり認知広げながらやっていくもの

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:55:12.23 ID:OhK6sj7j0.net
何でも売ってるこの状況でわざわざ食う理由がない

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:55:53.34 ID:sP/bU52S0.net
パスコがコオロギ食パンを売っていれば絶対流行ったよ
そのままの形で50匹くらい入れればSDGsで大人気まちがいない

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:57:14.63 ID:zxaVL57Z0.net
なんで昆虫食の前に爬虫類食、両生類食を開拓しないんだ?
スッポンは高級食材だしカエルも比較的メジャー
何より昆虫より遥に食いごたえがある
だがスーパーでは全く見かけない
経済効果狙ってるんだならこの辺から攻めるべきだろ

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:57:34.46 ID:HtiD0jBU0.net
自民公明与党を信用していないから
ワクチン未接種
マイナンバーカード拒否
国葬反対
五輪反対
見てみろよ今のザマをよ
信用が1ミリもない連中の言う事は聞かん

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:57:54.19 ID:OxkJGz9Z0.net
だから言ってるだろイナゴの前に外来種だって
味は知らんけど火通したらそのまま食えそうなやついっぱいあるやん
野草もヨモギとかドクダミとかギシギシやつくしだったら素人でも見分けられる

101 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:58:07.22 ID:Jxx+1FDz0.net
大体人類のカロリー賄うには無理。
大豆グルテンの方がまだマシだ。

102 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:58:22.20 ID:KX20DjPO0.net
>>93
バカみたいなことでもSDGsや言うたら
じゃあ、って人がいるからね

103 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:58:22.51 ID:w2cI0Sx70.net
誰が虫なんか喰うかっつーの

104 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:58:22.62 ID:fhJVmphA0.net
おから大量に捨てられてるんでしょ
そっち食べるわ

105 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:59:02.92 ID:OMh3jfmu0.net
何で虫系に行くかなぁ
魚類でよくない?

106 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:59:18.93 ID:2pFuiCPw0.net
蛆虫もカリカリに焼くと美味いらしいけど、流行らないぜ

107 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:59:32.10 ID:/39DgUU/0.net
コオロギって堕胎薬として使われてたんだろ
絶対食べちゃだめだろ

108 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/20(火) 23:59:58.55 ID:Rc9v34DA0.net
宇宙飛行士にでも食わせろよ

109 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:00:27.12 ID:CZIGnJw/0.net
コオロギを食わせようとしていた泥棒世襲宗教集団

110 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:00:38.33 ID:vbdQFNoi0.net
103 名前:アフターコロナの名無しさん 2024/02/20(火) 23:58:22.51 ID:w2cI0Sx70
誰が虫なんか喰うかっつーの

111 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:00:55.39 ID:dXnSeT2m0.net
>>97
パスコさんコオロギパン作ってる(一部だけ)ってだけで不買運動起きてましたが

112 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:01:18.94 ID:CZIGnJw/0.net
>>108
宇宙飛行士に何の恨みがあるんだよwww

113 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:01:30.45 ID:7LhODFcg0.net
ヨーロッパが商売のため、日本各国に虫食を強制とか言ってたな

114 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:01:58.87 ID:k6Ckvpkk0.net
蛩を無理やり食品に混ぜ込もうとするのが、流石に拒否感を増長した
まず手軽なところ、たとえば県庁とかの食堂から始めたらどうか
そういった取り組みをひとつひとつやっていくことで、拒否されなくなるかもしれん

115 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:02:02.55 ID:VEazyDJh0.net
昆虫食はイナゴでギリ
他の虫は論外

116 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:02:11.78 ID:TJPHHQbm0.net
イナゴもザサムシも蜂の子も見た目はグロいがびっくりするほどおいしいぞ?
あと上級向けで蚕のさなぎ何てものもある
コウロギってどんな味するかは知らんけど美味しきゃとっくに食べてるだろ

117 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:02:26.34 ID:/gNH+1Tt0.net
SDGsがそもそも怪しい、そこから派生する物は全て怪しい
虫なんて食わないよ、昔はイナゴを食った時代もあったが、現代で昆虫を食べるのは中国人と地方のジジババくらいだよ

118 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:03:34.55 ID:GIEZGW6W0.net
そもそも何故受けいられると思ったんだよ

119 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:04:08.90 ID:CZIGnJw/0.net
>>111
安倍晋三と大学時代アーチェリー部同窓が社長だっけ会長だっけ?
それをネットで知ってから一切買わなくなった

120 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:04:14.91 ID:rlRuqOSP0.net
なぜ受け入れられると思ったのか

121 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:04:28.15 ID:GIEZGW6W0.net
>>117
いや、昆虫はみんな食べてるよ
目に見えないだけで

122 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:04:32.81 ID:3/BnDlwV0.net
粉末にしたら何入れられてるか解らんやろ
それでなくても産地偽装が余裕の日本やろ
日本の名産品を中国産で産地偽装やぞ?

でな?中国ではゴキブリ養殖してるんだぞ?YouTubeでも検査してみろよ
そのゴキブリパウダーを輸入されたら、それをコオロギだとして売られて誰が気付けるんだよ
まだコオロギの佃煮程度なら売れたかもしれんな、物体が確認出来るからな

123 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:04:58.42 ID:btjXzEqw0.net
>>1
なんでこっちが受け入れなきゃいけないわけ?

だったらお前がコオロギ食えよ。

124 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:05:38.42 ID:fuVfieg00.net
そもそも食糧危機になったとして、実際問題コオロギなんかで賄えるの?

125 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:06:02.72 ID:LBBo2d9o0.net
代替食とはいっても代替の大本になる普及した食材がない。昆虫に姿が類似するものというのはシャコくらいかと。
結局、食糧危機にならないと食材の常識の根本を変えるようなぶっとんだ姿の昆虫食は受け入れられないだろう。

126 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:06:43.38 ID:8w0/ZKr40.net
人間の腸内には数キロもの腸内細菌が寄生しています!

そして昆虫も知らず知らずのうちに食べています

気がついていないだけ

それで死ぬこともありません

127 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:07:34.78 ID:CZIGnJw/0.net
>>121
顔ダニとか戦慄

128 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:08:12.30 ID:GIEZGW6W0.net
>>125
まーでも海産物については割とぶっ飛んだ見た目のやつも食ってるからな

ホヤナマコカメノテフジツボ
エビカニもよく見りゃ虫みたいなもんだし

129 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:08:15.75 ID:xaF+Ntrw0.net
>>126
それ別に栄養として食べてる訳じゃないし、意識して食べてる訳じゃない
だからそのことをもって「昆虫食しようぜ」とはならない

130 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:08:30.06 ID:Oxj8ugFX0.net
と言うか何でも食って劣悪な環境で増えるってのがコオロギの利点だから
安全性の問題でそれを否定された時点で価値無しなんだよ

131 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:09:07.54 ID:qO2I9X2e0.net
そんな事はない、河野は食べ続けてるだろw

132 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:10:15.12 ID:Xd7Z1FiC0.net
>>116
イナゴは美味いよな
バッタは食ったことないけどイナゴと似てるからうまそう
昆虫食の大先輩である長野県民がコオロギ食ってないって事はそういう事だわな

133 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:10:31.13 ID:50xi5VR30.net
長野県民すら食えないらしいからな

134 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:12:02.33 ID:UOOfAE/P0.net
カメノテやフジツボは最高級のダシだな  それなりに高価

コオロギは小麦粉を製粉した残りのふすま粉で育つから、たんぱく質最安値・・・のはずだった
ロシアがウクライナに侵攻して小麦輸出が止まらなければ、養殖用飼料の主流になれただろう

135 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:12:14.28 ID:nLQfJ66c0.net
国家安康君臣豊楽と同じレベルのゴリ押し

136 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:12:36.95 ID:6VYMw0ff0.net
丸みを帯びたGだもんな

137 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:13:41.55 ID:Hq1ZXCYi0.net
バッタとゴキブリのハーフがコオロギやから

138 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:14:30.74 ID:k2Jf9Top0.net
日本の特権階級は私腹を肥やし放題贅沢三昧、増税に次ぐ増税の挙句庶民は虫でも食ってろなんてそりゃ拒絶されるよ…

139 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:14:42.33 ID:nLQfJ66c0.net


この文字に先人達の死屍累々からの知恵が凝縮されている

140 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:15:19.75 ID:jgeOJBjN0.net
本気で昆虫食を常食にさせたいんだったら
まずは圧倒的知名度のあるイナゴの佃煮を普及させて
皆が慣れてからだろう

141 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:16:42.95 ID:9niiVoQN0.net
食いたい奴だけ好きなだけ食ってろ
地球(環境)のためなんだろ?

142 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:16:58.47 ID:RYfNHnCI0.net
なぜ昔から蜂の子やイナゴは食べていたのにコオロギを食べなかったってことを忘れてはいけない
雑食昆虫なんてゴキブリを食べるのと同じだ

143 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:17:02.54 ID:SX/M9rSX0.net
食料危機、たんぱく質危機、対応商品であって、今でないだけ
別に昆虫食を推進しようとしたわけではなく、環境保護できつつ、たんぱく質を作れればいいだけ

144 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:17:10.62 ID:UOOfAE/P0.net
コオロギは牧場で大発生するんだと
家畜が食べる飼料のおこぼれで、秋には大量のコオロギが・・・・
これ、家畜が食べるはずの分じゃね?
・・・こういう発端だから、長野でコオロギ食べる文化が無いわけだ 畜産県じゃないもん

コオロギ食を真剣に考えたのは、畜産が盛んなヨーロッパだろうね

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:17:19.37 ID:xnjIsV/G0.net
子供が物心つく前から親が旨そうにバリバリ喰うくらいしないと洗脳できんよ

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:17:41.45 ID:DFYmcFcI0.net
パスコのコオロギパンはショックだったけど、その時にはすでにパスコにかぎらず市販のパンをほとんど買わなくなっていたんだよなあ
自分で粉をこねてフラットブレッドにしている

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:17:43.68 ID:4mA6y8Yn0.net
タピオカみたいなもんだろ
無理矢理ブーム作ろうとした

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:18:10.44 ID:JOUEqi670.net
コオロギ食自体は研究を支援してよかった
既存の酪農家やらが困窮してるのそっちのけで昆虫食とかやったのが受け入れられなかった理由
自給率上昇狙うなら先にやることあっただろアホ自民党

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:18:25.06 ID:k2Jf9Top0.net
昆虫食は世界的に見れば結構あるけどメインで食われてたのは家畜になるような動物がいない地域くらいで、今はそういう地域にも家畜が普通にいるのでねぇ…
凄まじい在庫が積み上がってる鯨でも安く出したら?

150 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:18:48.89 ID:Hq1ZXCYi0.net
色んな食品にたんぱく質とれますよ!って表記してたのはその布石だろうな

151 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:20:32.76 ID:UOOfAE/P0.net
小麦が安定供給される限り、コオロギは良い畜産飼料だよ
ただし、現実にはロシアがウクライナを侵略して、北アフリカへの穀物輸出が途絶えたから、
小麦の安定供給を前提としたコオロギ食は、産業として成り立たない

152 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:21:39.73 ID:bgzFelhK0.net
単純に昆虫はコストが高い
うまくて簡単に大量生産できるならとっくに食文化が出来てる

153 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:21:46.37 ID:HZ3Qrl/30.net
>しかし私たちはこの情報がデマだと断定できる証拠、
>古い東洋医学の知見を否定するに足る証拠を持っていません。
>したがって私たちがわざわざ妊婦にコオロギをおすすめすることはありませんし、
>心配な方は妊娠中に食べないほうが良いかもしれません。

>なお、東南アジアでは妊婦を含めて日常的にコオロギを食べている地域があります。
>特にミネラル分の補給を目的として医師が妊婦にコオロギ食を勧めているケースもある
>(2023年現在、同業者の現地報告より)、ということも申し添えておきます。
>東洋医学における情報の真偽についてご自身にて専門家にお問い合わせください。

https://takeo.tokyo/note/answer-honestly/

↑この東南アジアの地域ってどこだよ?

154 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:22:24.41 ID:SX/M9rSX0.net
こっちが普及すればこれでも良い、昆虫は製造法の一種に過ぎん

二酸化炭素を栄養源とした微生物たんぱく質「Solein®」の活用
味の素鰍ニSolar Foods社が戦略的提携で合意〜2024年度よりシンガポールでの市場性検証開始〜
2023.05.30

味の素株式会社はこの度、二酸化炭素を栄養源として生成される微生物たんぱく質「Solein®」を開発し、シンガポールでの販売許可を取得したSolar Foods社と、戦略的提携に関する基本合意書を締結しました。
これにより当社はSolar Foods社と協業し、「Solein®」を使用した商品開発およびシンガポールでの市場性検証を2024年度より開始します。


2017年12月に設立されたSolar Foods社は、「世界の食料生産に革命を起こす」をミッションとして掲げるフィンランドのフードテック企業であり、二酸化炭素(CO2)、水素、酸素、少量の栄養素を微生物に供給する独自のバイオプロセスによって、微生物たんぱく質「Solein®」を開発しました。

天候や土地の有無に左右されず、天然資源にも依存せず、再生可能エネルギーを使用して製造するため、持続可能で環境負荷の低い食材であると評価されています。
「Solein®」の成分は65〜70%がたんぱく質、10〜15%が食物繊維、5〜8%が脂質、3〜5%がミネラルで、必須アミノ酸を全て含む栄養価の高さが特長です。
2022年10月にはシンガポールでノベルフードとして食品としての販売許可を取得、食料安全保障の観点からも同政府から期待されています。

両社が目指すビジョンは一致しており、双方の強みを生かして協力し合うことにより「Solein®」を使用した商品展開が加速できると判断し、今回の合意に至りました。
「Solein®」の商業生産を開始する2024年の工場完工以降、販売許可を取得しているシンガポールでの商品開発および市場性検証を行います。
また、今後数年間シンガポール以外の国・地域での販売許可取得に向け協力し合い、人と地球が共に繁栄する“with Earth”社会の実現に向けた持続的なフードシステムの構築を図っていきます。
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/presscenter/press/detail/2023_05_30.html

155 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:22:43.21 ID:UOOfAE/P0.net
とりあえず、小麦輸出を阻害したロシアを叩き潰してから、
軍事力をバックにして、小麦を食べる虫の養殖を検討しよまい それが現実的

156 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:22:47.63 ID:KPu6lMf30.net
食糧危機対応するためだとしても
今じゃないわね
いまからコオロギシフトしたら、いまの食糧生産者が危機になる

157 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:24:46.31 ID:IE92UU9N0.net
そもそもコオロギは人の食いもんじゃねぇだろ。
イナゴ蜂の子ザザムシ蝉の幼虫テッポウムシならともかく。

158 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:25:25.27 ID:UOOfAE/P0.net
>>156 そうなんだよね
小麦が不足している現状で、ふすま粉をコオロギに食べさせたら、
北アフリカの人が飢えてしまう
小麦が安定供給されていれば、問題は無かったのだ

159 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:25:48.56 ID:saOo3xsW0.net
コオロギ、マイナンバー、ワクチン
全部出所は同じとこ
ダボスのグローバリストの計画

160 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:25:49.21 ID:2wmqs/Ur0.net
漢方でたまに使われるくらいで、人類の歴史で幾度となく飢饉食料難が
あったのに、昆虫はイナゴとかごく一部を除いてあまり食に利用されて
なかったのが答えかと。

161 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:25:57.38 ID:996ahcuY0.net
つか、昆虫よりもSDGsって言われた時点で引く。どうせろくなものじゃない。

162 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:26:03.73 ID:saOo3xsW0.net
コオロギ、マイナンバー、ポリコレLGBTQ、ワクチン
全部出所は同じとこ
ダボスのグローバリストの計画

163 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:26:48.07 ID:xWPd8KsY0.net
他に食べるものがあるから
ガザだったら成功してるよ

164 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:26:50.31 ID:saOo3xsW0.net
コオロギ、マイナンバー、ポリコレLGBTQ、ワクチン
君はどこまで気づいたかな?
全部ダボスが仕掛けてる提案だということを

165 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:27:09.41 ID:9A1HO2Hv0.net
日本でのコオロギ推しが失敗して、シナのゴキブリパウダーはどうなったのだろう 笑

166 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:27:13.93 ID:SX/M9rSX0.net
電気を使ったタンパク質生産
今回、エネルギー源として「光」ではなく「電気」を使い、微生物にタンパク質を合成させたという報告をしたのはフィンランドのLappeenranta University of Technology (LUT) とVTT Technical Research Centre of Finlandのチームだ。

「光合成」ならぬ、「電気合成」によるタンパク質生産だ。
このシステムを用いれば、電気さえあれば、世界のどこででもタンパク質を生産することができる。
つまり、環境条件に依存しないで食料生産ができるようになるのだ。

「事実、すべての原料は空気中から取り出すことができるのです。
将来この技術は、例えば飢餓に直面している地域や砂漠などで使うことができるようになるでしょう。
一つの可能性として、消費者が必要なタンパク質を生産する家庭用の装置としての応用もあるでしょう。」と述べている。

光合成の10倍のエネルギー効率?
この電気を利用したタンパク質生産の効率は、光合成と比べて10倍近くになるというが、現在は1gのタンパク質生産にコーヒーカップほどの実験設備を利用して約2週間かかるということなので、まだまだ発展途上ではありそうだ。
研究者が目指している次のステップは、パイロット生産を開始し、食品や飼料の開発に十分な量の原料を製造することだという。

「我々は現在、リアクターの概念、技術、効率の向上、プロセスの制御といった技術の開発に注力しています。プロセスの制御には、微生物を可能な限り多く生育させるための再生可能エネルギーの調整や、モデリングが含まれています。
このアイデアを大量生産に発展させ、技術がより一般化していくにつれて価格も下がっていきます。商業化のスケジュールは経済に依存します」と教授は述べている。

https://modia.chitose-bio.com/articles/20/

167 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:27:26.69 ID:MZtqNTV40.net
まあまず虫を食べる事に抵抗あるよね。
明確に美味いという評判があれば食べてみようという気持ちにもなるかも知れないけど、
大して美味くないらしいなら、わざわざ食ったりはしない。
おまけに健康に良くないとか、実は安くないという情報が入って来たら、騙されてるのかという疑心が生まれる。
更にゴリ押しを続けたから、もう2度と見聞きするのも嫌になった。
コオロギのイメージダウンにもなった事だろう。可哀想に

168 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:27:43.25 ID:UOOfAE/P0.net
>>160
濃厚飼料を与える畜産業なんて、近年の文化だからだよ
きゅう舎にコオロギの餌が大量にあるのは、家畜が食べ残すからだ

169 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:28:19.22 ID:viTRuNhp0.net
欧米の身勝手には付き合いきれん

170 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:29:22.95 ID:UyNIRKNL0.net
ただでさえ抵抗あるのに旗振り役が贅沢三昧なんだから庶民はそりゃあ

171 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:29:54.09 ID:sO4r/9nc0.net
>>1
テレビを殆ど見ないんだけど、メディアは有名な芸能人を利用して俺ら国民に地球環境のために昆虫を進んで食べるよう宣伝しまくっていたの??

172 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:30:36.03 ID:Oxj8ugFX0.net
そもそも食料危機が起きたとして日本は関係ねーから
困るのアフリカ土人だろ

173 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:30:41.41 ID:/PVdh8yj0.net
まだ時期尚早なのよ
恵方巻きばんばん捨てるような国で、昆虫なんか食うわけない
コオロギの出番はもっと先よ

174 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:30:57.56 ID:MZtqNTV40.net
>>111
あれパスコ側の受け答えも下手だったわ。
コオロギパンは通販限定にして、一般流通は絶対しませんと言えばよかったのに

175 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:31:25.19 ID:UOOfAE/P0.net
>>169
そうはいっても、きゅう舎に大量発生するコオロギを捨てるのも、もったいない話やで?

牛や豚に、今のような濃厚飼料を与えず、牧場の地面だけで飼うか? 成長遅いぞ?

176 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:32:00.46 ID:CiG55rM60.net
エビカニありがたがって食ってるのに虫は食えないの?

177 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:32:09.17 ID:saOo3xsW0.net
コオロギ
マイナンバー
LGBTQポリコレ
ワクチン

すべてダボスの手下の政治家らが推進してること
すべてダボス(WEF)のサイトで10年前から提案され企画されてきた内容

178 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:32:09.22 ID:u1Ynfu6R0.net
コオロギってゴキブリと近い種だからね
そりゃ抵抗感ハンパない

179 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:32:26.30 ID:U0zXkkw70.net
粉上で美味しくて安ければ別にいいけどね
そんなおいしくも安くもないだろ

180 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:32:40.12 ID:gC//yj6L0.net
おい、このスレのリンクたどってたら、渡辺雄二ってエセ科学者にたどり着いたぞ。クソみたいな野郎だ。

181 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:32:51.85 ID:UOOfAE/P0.net
>>172
ロシアやウクライナの小麦が出回らなくて、日本でもスパゲッティーが値上がりしたよ
世界は一つの市況でつながっている

182 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:33:07.94 ID:u1Ynfu6R0.net
>>176
身だけ食べるだろ
それともお前は殻ごとくうの?

183 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:33:22.40 ID:HPdNSXl60.net
昆虫の中ではクモは世界で食べる文化を持つ地域がいくつかあり種類によっては美味しくかつ安全性の高い食べ物

184 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:33:52.27 ID:UOOfAE/P0.net
>>178 種?  目レベルで違うと思うが・・・

185 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:33:55.81 ID:x+g6PXn80.net
日本でもイナゴや蜂を食べてる地域は普通にある
「見た目がキモい」というなら、蟹や海老も見た感じは怖いけどね…
ウニも気持ち悪いと思うけど、みんな喜んで食べてるし
タコやイカは国によって「こんな気持ち悪いもの食べるの!?」と思われてる国もあるけど
日本人は美味い美味いと食べてるわけだし

186 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:34:30.17 ID:5ESskTNx0.net
中央高校 テニス部 コオロギ

187 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:34:31.73 ID:qJhWZgWO0.net
そんなことはどうでもいい
一斉に政府とメディアが動いたのは何だったんだ

188 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:35:26.78 ID:Q+/lqBCq0.net
>>175
ゴキブリと同じ繁殖要件やん
そんな害虫は利用じゃなくて駆除と対策すべきでしょ

189 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:35:54.18 ID:MakIFRH80.net
当たり前だろアホかwww
誰がコオロギなんぞ食うよwww

190 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:35:54.90 ID:UOOfAE/P0.net
>>182
横レスだが、近年は殻ごと臼で挽く技術が出来て、エビカニの旨味を引き出せるようになった

191 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:35:57.75 ID:eg/LXb0s0.net
コオロギ使う意味が不明(怪しい)だったから
餌はなんでもいいから素晴らしい、みたいな事を言ったから
プリン体の高さを無視したから
特に安くもないから

これでなぜ行けると思ったのか🤔

192 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:36:26.78 ID:fuVfieg00.net
とりあえず失敗した負債が2億だっけ?
誰が責任取るの?

193 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:36:40.63 ID:yFmGi3kl0.net
その前に食品ロスをなんとかしようぜ

194 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:36:41.98 ID:jbkEue4v0.net
値段だと思うけど

195 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:36:47.57 ID:u1Ynfu6R0.net
>>192
お前ら

196 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:36:48.21 ID:U0zXkkw70.net
>>185
一番やばいのはナマコじゃね
冷静に考えてイナゴ蜂の子の方が全然いい

197 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:36:54.24 ID:GBN4D2WG0.net
食べ物じゃないのに無理やり笑顔で食わそうとするからだろ。そんなんぶん殴られても文句言えない。

198 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:37:24.32 ID:sO4r/9nc0.net
ただ宗教的な視点で見たら、美味しい物ばかり食べ大量に廃棄する日本人はやがてタンパク質源として昆虫しか食べられない呪いを受けることになるぞ、という神からの警告のように受け取れられなくもない。

199 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:37:39.99 ID:GDqqUW4I0.net
いやいや逆だろキチガイw
なぜそんなものが受け入れられると思ったんだよw w

200 :🏺:2024/02/21(水) 00:37:41.52 ID:vxaUFBD30.net
誰も食べて応援しなかったから🥹

201 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:37:50.42 ID:Oxj8ugFX0.net
そもそもエネルギーは形を変える度に浪費するから
二次消費先の昆虫をアテにするのが根本的に破綻してる

202 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:37:59.91 ID:UOOfAE/P0.net
ゴキブリを飼ったことがないのだが、
穀物ベースの餌で育つか?
詳しい人、よろしく

ミールワームはふすま粉の中に放すだけで勝手に育つが、
ゴキブリはそこまでドライな環境じゃ育たんだろ

203 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:38:11.06 ID:ajEm64Zf0.net
ゲイツだからさ(笑)

204 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:38:38.97 ID:saOo3xsW0.net
政府の言うことを疑わずに
コオロギ食って、ワクチン打とうぜ、気候変動のためにCO2減らそうぜ
これに疑問を持つ奴、批判する奴は陰謀論者だからな

205 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:39:01.40 ID:Q+/lqBCq0.net
>>196
いや感覚的にはイナゴよりナマコの方が全然アリだわ
ポン酢で食うと美味しいぞ

206 :🏺:2024/02/21(水) 00:39:01.85 ID:vxaUFBD30.net
>>202
キュウリか葉っぱで育ったわ

207 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:39:07.53 ID:S6DjR/190.net
>>172
日本の穀物自給率なんてアフリカ並だろ

208 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:39:11.11 ID:u1Ynfu6R0.net
>>202
コオロギと同じで何でも食いますが

209 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:39:35.45 ID:SX/M9rSX0.net
Solar FoodsとFazer、空気由来のタンパク質原料を用いたチョコレートを発表 2024.01.23

フィンランドのSolar Foodsが、同国の首都ヘルシンキを拠点とする食品大手Fazer Groupとの提携により、シンガポールでの展開を拡大。

北欧諸国を中心に人気のチョコレートなどを展開し、2022年には11億ユーロ(約1,770億円)の売上を計上しているFazer。
排出削減目標と100%持続可能な調達を行うという目標を達成するため、代替プロテインへの取り組みも積極的に進めており、Solar Foodsの筆頭株主でもあります。

水素をエネルギー源とする微生物の発酵により生み出されるニュートラルな風味のタンパク質「Solein」は、昨年夏にシンガポールのレストランFicoで提供されるヴィーガンジェラートの原材料としてデビューを飾りましたが、小売りへの展開は今回が初。

Solar Foodsは今年前半にも、年間160トンのSoleinを生産可能な初の大規模工場「Factory 01」の稼動開始を予定。
Soleinは2022年9月、シンガポールの規制当局から新規食品としての認可を取得。
その可能性は投資家たちにも認められ、昨年11月のシリーズBラウンドでは約13億円を獲得しました。

累計調達額は4,300万ユーロ(約69億2,000万円)を超えており、Factory 01の建設に向けて3,400万ユーロ(約54億8,000万円)の助成金も獲得。
さらにFactory 02も計画中で、「欧州に建設すること」を条件に7,600万ユーロ(約122億円)を確保しています。

すでにハンバーガーや卵、ミートボールなど20種類以上の食品でSoleinの可能性を実証しており、2025〜26年にかけては欧州でより広範囲に、より多くの製品発売を目標としているとのことです。
https://framtiden.earth/2024/01/23/solar-foods-4/

210 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:40:10.97 ID:8ZiqeT5Y0.net
>>1

 . . . . . .、 . . . . . ./⌒ヽ, .,/⌒丶、←―――――.,触覚
 . . . . . .`,ヾ . . ./ . . .,;;iiiiiiiiiii;、 . .\ . . ._ノソ´
 . . . . . . .iカ ./ . . .,;;´ . .;lllllllllllllii、 ..\ .iカ←―――――前脚
 . . . . . . .iサ’ . . . .,;´ . .,;;llllllllllllllllllii、←―――――.頭
 . . . . . . .!カ、._ .,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! ._fカヘ.
 . . . . . ./ . .` ヾサ;三ミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´.’ i 、
 . . . . . .i’ . .,._. Ξミミミミミミミ彡/////iii←―――――胸
 . . . . . .| . .;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi . . .|
 . . . . . .| . .iサ . .|l.lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ .`サi . |
 . . . . . | . .,カ .,カll|l.l.lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi ←―――――中脚
 . . . . . | . .;iサ ,サ.|l.l.l.リリ川川川川|爪ミミiiリ .サi .サi .|
 . . . . . | . .iカ .;カ,.|l.l.リリリリ川川川川l爪ミミilリ .,カi .カi.|
 . . . . . | . .iサ .;サ,.|リ.リリ川川川川川l爪ミミiリ .,サi .サi .|
 . . . . . | . .iサ .;iカ,.|.リ彡彡川川川川|爪ミミiリi←―――――腹
 . . . . . . .,i厂 .iサ, .|彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ .,サi .`ヘ、
 . . . . . .,√ . .,:カ, .|彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ . .,カi . . .`ヾ
 . . . . .´ . . . .;サ, . .|彡彡彡彡川川リゞミミリ . .,サi←―――――後ろ脚
 . . . . . . . . .;カ, . .|彡彡彡彡リリリミミミシ . . .,カi
 . . . . . . . . .,;サ, . . .|彡彡ノリリリリミミミシ . . .,サi
 . . . . . . . .;メ’´ . . . .i彡ノリリリリリゞミミシ . . . .`ヘ、
 . . . . . . .;メ . . . . . .ヾリリリリノ巛ゞシ . . . . . .`ヘ、
 . . . . . .;メ . . . . . . . .``十≡=十´ . . . . . . . .`ヘ、
 . . . . . . . . . . . . . . . ノ . . .ゞ←―――――.触覚尾肢

211 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:40:39.55 ID:qO2I9X2e0.net
どう考えても普通の肉より製造に必要なCO2多いよなw

212 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:41:00.55 ID:yFmGi3kl0.net
>>185
日本では海に住んでる生物は基本全部食べ物という宗教なので

213 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:41:15.12 ID:UOOfAE/P0.net
コメはきれいに脱穀できて、もみ殻に栄養が残らないから理想的な脱穀だ
小麦はどうしても、殻に小麦粉が付着して無駄が出る(ふすま粉)

コメのようにきれいな脱穀ができる小麦品種を作れたら、
それだけで世界の小麦生産が数パーセント増えたことになる

214 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:41:35.90 ID:gC//yj6L0.net
「抹茶アイスの緑色は蚕の糞」という、とてもレアケースな事象を、さもメジャーな事象のように記事にしている渡辺雄二が許せないんだが。
https://tabi-labo.com/228642/food-now05

昔々「買ってはいけない」というトンデモ本を書いていた人物だな。

215 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:42:23.84 ID:vqVYvZGC0.net
コオロギに関しては美味しいから食べているやつ、
毎日コオロギを食べているやつが絶無

ひたすらコオロギを食わせようとするやつらだけ存在する
そして彼らもコオロギを食ってない

216 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:42:41.88 ID:EX4hj2wb0.net
>>38
海に住んでるか陸に住んでるかの違いだけど

海老やカニとかは海に住んでるから外骨格が少なくて済み可食部が多い (コオロギは硬い所だらけ)
かつ生物は海から生まれたのもあり、海の成分が本当に体に良いので海老やカニも体に良いし長年食われてきたの物なので多くの人が食っても安全という歴史の照明がある
(コオロギは食ってきた人少ないから長期的に食ったらどうなるか不明)

海老やカニは今まで様々な調理方法が確立しており多種多様に楽しめる コオロギは調理方法も少なくおいしく食べる方法が少ない

そもそもコオロギ食うくらいなら大豆食った方が良い

217 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:43:10.46 ID:u1Ynfu6R0.net
>>212
水中だと繁殖する菌も限定されるしそこまで管理しなくても人体に影響する物もないからね

218 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:43:25.75 ID:QXAqWCGP0.net
ガリッ

219 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:43:52.23 ID:sO4r/9nc0.net
>>177
ダボス会議を運営する人たちは何となく俺たちは全人類を支配する神々だ、いや俺たちこそが人間で、お前たちは家畜だからに人間に管理される家畜にお似合いな生き方をしろ、と言いたげな感じだね?

220 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:43:55.37 ID:UOOfAE/P0.net
>>206
ゴキブリを飼うには、水分補給が必須なのね  ありがとん

ミールワーム飼育の簡単さには比べようもないな

221 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:44:01.95 ID:pSetA8ia0.net
代替食より今ある食べ物を大切にムダにしない方がはるかに効果的でしょ
公費で業者に弁当大量発注して余りましたって廃棄するのやめればいいんよw

222 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:45:28.21 ID:u1Ynfu6R0.net
>>216
結局の所、いくら製造元が管理してるいっても何かしらの細菌やらが紛れ込む可能性が高いから食わない方が健康にはいいよ
あとで健康に被害食らっても上手く対処できずに後遺症残る

223 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:47:11.31 ID:UOOfAE/P0.net
>>221 だよね

食料が不足するロシアじゃ、家畜をやめて人間が飼料トウモロコシを食べてるし、
北アフリカ人は白パンじゃなく、全部挽いた黒パンを食べるようになったという

食べ物に敬意を払って、無駄にしないのが一番だよ

224 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:47:14.73 ID:fuVfieg00.net
大豆とかじゃあかんの?栄養価も高いけど

225 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:47:54.48 ID:eg/LXb0s0.net
養殖なんてみんな餌に拘って育てて
何食わせて育てましたとか、それがウリにもなってて
玉子も衛生に異様に気を使ってるから生で食える訳で

でもコオロギは「なんでも食います、残飯処理も兼ねられます」とか言ってんの
そんな環境で育てたもん、そもそも食いたくないじゃん

226 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:48:13.49 ID:Fn0dQzJN0.net
 

SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)

 
タンパク質不足なら大豆で十分だろ。
納豆に豆腐と、色々ある。
卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。
植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな!
また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、
Mサイズの卵1個から6gも摂れる。
おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。

稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。
共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。
氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。
もちろん人間にも寄生する。

つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある!

江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。
なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか??
その反日的狙いが分かるということだ!
今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。


↓↓ 案の定

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15
聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。
闇が深い。
これ冗談ではないですよ。
i.imgur.com/8ak0vNH.jpg

Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3
内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。
元論文見つけたわ。
i.imgur.com/lgrLvsP.jpg
>1.好気性細菌が多い
>2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在
>3.カドミウムやその他の重金属の蓄積
>4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28
元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。
レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。
コオロギとは絶対に書いてない。
i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
 

227 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:48:14.41 ID:Qd/VdJiJ0.net
パチンコで負けて金がない食うものがないコオロギの粉末しかないなら食うけど

228 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:48:19.00 ID:saOo3xsW0.net
>>219
一般奴隷層は多すぎるから間引きしますよってのが本音だね
歯向かう奴の権限をすべて剥奪できるようにマイナンバー推進するし
環境資源をこいつらに消費するのがもったいないから
CO2排出量で管理して極力最低限の暮らしをさせてコオロギ食わせて
今後もワクチン接種させまくって徐々に死に導いていくのが理想なんだろうね

229 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:48:29.56 ID:xy6WImJk0.net
アレルギーとかの問題に言及していないソースに価値は無い

230 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:49:01.06 ID:ystF8Yh10.net
生産調整で廃棄する分の野菜や食材を全部買い取って保存食や冷凍食品に加工して備蓄まで出来る設備を整える方がずっといい

231 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:49:02.47 ID:gEoNC7YF0.net
平塚市民だけ食っとけ

232 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:49:02.77 ID:UOOfAE/P0.net
牛舎で大発生するコオロギを家畜の飼料に出来ればいいんだけどね
昔は鶏が牧場を歩いていたよ

233 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:49:04.60 ID:eZvh8lIH0.net
つまり!ゲテもの食いのSDGs

234 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:51:13.22 ID:LRfpAu/M0.net
>>1
むしろSDGsの胡散臭さ、グローバリストの魂胆がバレて、結果的によかったよ。

235 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:51:14.17 ID:MuEBAoPd0.net
議員役人が食わないから。
進めるだけやって自分等は知らんぷり。
下民だけにという浅ましい魂胆が見えるってもんだろ!

236 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:51:48.70 ID:0r0+G5DG0.net
受け入れられるわけがない
最低でも鶏肉小麦大豆よりも安くならないと意味がない

237 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:51:59.32 ID:UOOfAE/P0.net
インドネシアの農場じゃ、ヒト、ブタ、ニワトリが混在して生活しているよ
そこは新型インフルエンザの温床となる危険地帯

パッと見、理想の農場なんだけどねぇ・・・・

238 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:52:17.89 ID:kipzIxuJ0.net
>>1
カキや亀の手、タコやフグその他色々誰が最初に食ったんだって思うような食べ物はいくらでもあるのにその中に含まれてないってとこにその秘密があるんじゃないのかな?

239 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:52:52.87 ID:Q+/lqBCq0.net
>>232
おんなじ事ばっか主張してしつこいよ
籾殻に沸いた虫は害虫だ、利用しようとか思うな

240 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:53:42.82 ID:xfGH5KUc0.net
>>160
人間が感情を持っている以上、理屈じゃなく生理的に無理なものは無理なんだよね
昔の飢饉の時も人肉だの虫だの食べられなくて死んだ人達は山程いたろうな

241 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:53:54.26 ID:gRNE7oX30.net
別に今困ってないのにゲテモノ食う理由もないしな
アホが始めようとしたクソビジネス失敗ざまぁwwww

242 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:53:57.23 ID:UOOfAE/P0.net
>>236
ふすま粉がタダ同然に安いから、虫に食わせてもペイしたんだ
今は戦争があるから、安い小麦に頼れない  ぜんぶロシアが悪い

243 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:54:12.63 ID:/cLK60Ta0.net
無理だよ「昆虫食」ってさあ・・・最初から無理だったんだ。
タイとかフィリピンやベトナムだったら「アリ」だったんだろうけどさ。

ニッポンじゃ無理。悪いけど。

244 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:54:29.47 ID:qHnmdNCR0.net
コオロギよりセミの幼虫食った方がいいだろ

245 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:54:48.61 ID:UOOfAE/P0.net
>>238
濃厚飼料を使う牧場なんて、ここ数十年のことだよ

246 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:55:15.83 ID:v1WxBytn0.net
コオロギ工場建てたりコオロギ食研究するだけで補助金出てたからな
実際に食うやつはアホ

247 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:55:24.72 ID:r1cOapAl0.net
鶏むね肉よりも安くなってから出直してきて

248 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:56:46.32 ID:W8xuH9cM0.net
こういうのが、ぞわーっとするのと同じ
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○

249 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:56:55.14 ID:/cLK60Ta0.net
タイ ベトナム 東南アジアは ふつうに養殖して食べてるでしょ
日本にはないから 無理

https://imgur.com/a/c6kSPOe

250 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:58:04.01 ID:UOOfAE/P0.net
>>244
セミの幼虫を養殖する方法を発明したら、表彰ものだよ
どうやって収穫する?
フェロモンで騙して地上へ上がらせるか?

251 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:58:41.84 ID:/cLK60Ta0.net
タンパク質摂るんだったら豚肉だよね。
日本に一番馴染みのあるたんぱく源

252 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:59:12.64 ID:saOo3xsW0.net
>>249
タイで昆虫食ファームを推進したのはSDGs系の大臣で
それまでは昆虫食はあったけどそこまで一般的なものじゃなかったし
我々日本人もタイ料理と言えば昆虫食なんて概念すらなかった

253 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:59:50.59 ID:Oxj8ugFX0.net
結局上級が愚民は虫でも食ってろwwwって理由だけで推してた政策なんだよな

国の運営がそんな私情で嫌がらせをするか?
って思うかもしれんが世の中そんなパワハラ老害ばっかじゃねぇか
権力を手に入れたらやる事は下への嫌がらせ
これは歴史が証明してる

254 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 00:59:51.40 ID:Q+/lqBCq0.net
>>245
どんだけトンチンカンなレスしまくってるんだよ
いい加減黙ったら?

255 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:00:16.84 ID:zJmOb5ZK0.net
まず食用昆虫科学研究会とかの団体の家族が10年間くらい食べてそのデータを示せよ
何故最初に一般国民に食わせようとするのか?

256 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:00:20.68 ID:gBbbIMvU0.net
安全性を誰も保証できなかったから
コウロギの寄生虫や細菌について研究してる人もいないし

257 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:01:32.43 ID:saOo3xsW0.net
グローバリストはあなた方に
コオロギを食べてほしい
ワクチンを打ちまくってほしい
マイナンバーに銀行口座、接種歴、ネットIDも全部紐付けして
すべての言論を監視し、逆らうやつは中国の信用スコアみたいに一般権限を剥奪したい
子どもたちをLGBTQポリコレ漬けにしてどんどん性の多様化を推進して普通の出産を減らしたい

258 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:01:42.68 ID:S6pNQNyQ0.net
芋、蛙、鯰、ザリガニとかが
育成費用、速度、手間、栄養価
考えても現実的なのに
政府はバカすぎ

259 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:01:57.11 ID:OisFGbxT0.net
マザームーンの命令で自民がこれで国民を虐めてんのが透けて見えるからな

260 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:02:05.27 ID:/cLK60Ta0.net
こんな昆虫を推すんだったらウナギの養殖を支援したほうが
良かったのに。。利権があるんだろうな。

261 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:02:10.20 ID:eg/LXb0s0.net
>>249
ポテチくらいの大きさの袋にパンパンに詰まってて80円
くらいだったら売れるかもしれんけどな

262 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:02:12.24 ID:RYcGpajI0.net
なぜってw
虫だぞw

263 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:02:21.04 ID:UOOfAE/P0.net
>>239 日本じゃわからんだろなー

コメのもみ殻はほぼゼロカロリーで捨てtも惜しくいないんだよ
小麦はそうもいかん 殻に小麦粉が混じった残渣が出るから、
殻ごと粉にして食べるが、そういう黒パンはまずいのだ

264 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:03:14.89 ID:z46euTuh0.net
推してた奴らも自分では食べてなかっただろう
結論として需要が無かった

265 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:03:18.93 ID:uNHuoyUm0.net
佃煮にして食ってる地域があるのも知ってるしなんなら食った事もある
割と美味しいとは思うけど常食では嫌だな
痛風になりそう

266 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:03:48.81 ID:UOOfAE/P0.net
>>260
ウナギは高カロリーな鰯粉でなりたっているから、虫の飼料はお呼びじゃないんよ

267 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:04:12.29 ID:t+JfJAhI0.net
国内農産物もっと盛り上げりゃ
当面は食料問題考えなくていいだろうに
それ無視していきなりワケワカメなのをゴリ押ししてくるからだろ

268 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:04:19.44 ID:saOo3xsW0.net
>>265
どこの地域だよ。どうせここ20年ぐらいで始まったやつだろ

269 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:05:17.63 ID:dXnSeT2m0.net
×"昆虫食”はなぜ受け入れられなかったのか
○"昆虫食”をなぜ受け入れられると思ったのか

270 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:05:26.33 ID:ZQZUSDx80.net
大日本帝国時代なら無理やり食わされてたな
いい時代になった

271 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:05:58.22 ID:UOOfAE/P0.net
製鉄屋さんがミミズの養殖とか、訳わからんSDGSは長続きしないね

272 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:06:00.69 ID:V5DgeuI40.net
庶民は虫でも食ってろという
嫌がらせで
間違いない

273 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:06:19.89 ID:/cLK60Ta0.net
>>266
費用対効果の話だよ。コオロギなんかに莫大な税金が使われたんだよ。
それだったらウナギのほうが重要があるでしょって話。

274 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:06:34.77 ID:E/XbjrFM0.net
>>268
マジで言ってんのw

275 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:06:54.87 ID:Y9ZItZ1x0.net
世の中ハッタリのSDGsばかり

276 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:07:24.23 ID:saOo3xsW0.net
>>270
阿呆、その無理やり食わせる時代が今来てるんだよ
だからマイナンバーなんてもので言論統制をさらに強める予定だし、
ワクチンもコオロギもどんどん強制していく

277 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:07:42.92 ID:tW+GM/QS0.net
牛乳余ってるなら牛乳でプロテイン作ったらいいじゃん

278 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:07:59.08 ID:uNHuoyUm0.net
>>268
東北行った時に行った家で出てきたよ
かなり昔からある料理らしい、20年やそこらではないと思うよ

279 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:08:27.68 ID:UOOfAE/P0.net
>>270
いや、美味しくないのでなかなか普及しなかったそうだよ
戦時中の雑誌記事で「昆虫界は栄養の宝庫」と謳ってたが、そうまでしないと食べてもらえなかった

北朝鮮の飼料用トウモロコシだったそうだよ
デントコーンは不味いので、食べ方をラジオで宣伝して、何とか食べてもらってる
ロシアは・・・・・

280 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:08:27.73 ID:HSVsJzDw0.net
伝統的な昆虫食文化の外にあったコオロギをいきなり持ってきたからなぁ...

281 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:08:35.01 ID:ZQZUSDx80.net
>>276
好物のチーズ牛丼でも食って落ち着けよ

282 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:08:48.44 ID:ZFeVwour0.net
他人が握ったおにぎりを食べられないような人が増えてるのに
昆虫を食べようって発想はズレてる

283 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:09:20.47 ID:AnPalAcq0.net
食糧不足でもなく普通に肉が格安で食える現時点においてコオロギなんぞゲテモノでしかないw

284 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:09:32.97 ID:/cLK60Ta0.net
>>278
イナゴと勘違いしてるだろう。

285 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:10:18.94 ID:UOOfAE/P0.net
一番良いのは、戦争が無くて小麦が安定供給される平和な時代

286 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:10:19.65 ID:Q+/lqBCq0.net
>>278
コオロギの佃煮なんて聞いた事ない

287 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:11:03.40 ID:kTdT7fcQ0.net
コオロギは可愛いから嫌
百歩譲って蜂の子なら食べられる気がする

288 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:11:15.06 ID:pnlK4cQt0.net
ごり押し置き換えビジネスはもううんざり

289 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:12:02.84 ID:TE57YRJL0.net
日本人を少なくしようという計画だからなあ

290 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:12:10.53 ID:Y9ZItZ1x0.net
堤防に生えてるつくし食ったほうがSDGs

291 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:12:29.54 ID:FsuytVie0.net
環境的には鶏と同レベルなのに何で鶏じゃなくて虫を食わせようとするのかが理解できない

292 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:12:51.31 ID:saOo3xsW0.net
>>278
相当レアな一部地域のみの風習なんだろうな

293 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:12:51.33 ID:sdLg9pSC0.net
人類には早すぎた(1周まわって)

294 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:12:56.48 ID:UOOfAE/P0.net
>>287 蜂の子、かわいいよな

親たちを駆除した巣を持ち帰って、餌やるとモリモリ食べる
このまま育てようかと思ったよw

295 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:13:35.60 ID:v9SgG8wC0.net
アホな分析。
食材として常用→加工原料
このステップ踏まないと受け入れられんよ。開発企業はカネに目がくらんでるとしか思えん。

296 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:13:51.40 ID:UOOfAE/P0.net
東北で食べる地方があるというのは、だいじな一次情報だね

297 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:14:57.24 ID:DtzI1oBg0.net
SDGsなんて利権ステマだろ

298 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:15:03.23 ID:/cLK60Ta0.net
>>292
海無し県の長野や山梨では、田畑の畔にいるイナゴ、森の蜂の子
こんなのがたんぱく源として食されてたんだぜ。

299 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:15:10.36 ID:HdJD7l6x0.net
どう考えてもイナゴを勘違いしてる

300 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:15:26.96 ID:m4qAt1mj0.net
>>287
義理の実家で食べたけど、蜂の子むちゃくちゃ美味しいよ!はじめはかなり抵抗あったけど、周囲があまりに美味そうに貪り食うのでつられてトライしてみたら…栄養価も高いみたいだしオススメ

301 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:15:40.81 ID:saOo3xsW0.net
>>296
ネットの匿名の書き込みのどこが一次情報なんだよ
イナゴですら長野と群馬の一部地域のみの話なのに
なんで急に東北が出てくるのかも謎だし

302 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:15:43.40 ID:UOOfAE/P0.net
>>295
最貧国の援助インフラとして、ぱっと見は魅力的な案件だったよ
でも、ロシアが戦争を起こし、小麦供給が不安定だと分かってしまった
コオロギ食のバブルは、この戦争をきっかけに弾けたんだよ

303 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:15:51.57 ID:kckSs/cp0.net
飼料にすりゃいいだけだろ

304 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:16:00.88 ID:v9SgG8wC0.net
>>296
そもそも東北にいるコオロギと食用コオロギは違うけどな。
東南亜など南方に生息とかきいてわらったわ。絶対逃してるやろ。

305 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:16:21.72 ID:ENPjv7/K0.net
隠さなければいいのでは
コオロギなど使用した虫の写真を必ず商品に明示するよう法律で義務付ければいい

306 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:17:04.67 ID:/cLK60Ta0.net
東北は魚だろう。鮎やイワナ、海からも豊富な魚介が捕れるのに
わざわざコオロギなんか食わないって

307 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:17:04.69 ID:IEGf2q/H0.net
コオロギといえばボーカルグループ
食べちゃあかん

308 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:17:27.17 ID:AmvsdqEa0.net
電通の敗北
広告代理店政治の終わりの始まり

309 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:17:49.28 ID:Q+/lqBCq0.net
>>263
アスペか?
返答になってない的外れなレスやめろつってんだよ
小麦小麦小麦小麦小麦小麦、いい加減うるせえっての

310 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:17:50.12 ID:UOOfAE/P0.net
蜂の子も、オオスズメバチのように大きいのから、ヘボのように小さいのまで、色々食べてるな
ヘボは干し鰯や砂糖水を与えて、幼虫を太らせて食べる

311 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:18:16.79 ID:Y9ZItZ1x0.net
毎年新モデル出まくりで数年で廃棄されるスマホとかバッテリーとかSDGsに逆行してるぜ

312 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:18:39.53 ID:72H3QQzr0.net
だからコオロギがOKならゴキブリだってOKってことだからな
違うとかいうやつは何を持って違うのかと問い詰めるわ

313 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:18:58.23 ID:UOOfAE/P0.net
>>309
最も重要な穀物が小麦だからだよ
デントコーンも大事だが、コオロギ養殖には関係が薄い

314 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:19:27.98 ID:jJvAcv5o0.net
中国で人糞とか家畜の死骸を食わせて養殖してるコオロギ産業が盛ん

そのコオロギを破格な価格で大量輸入して、珍しいだろ?と言ってパンとか加工食にして高く売る魂胆

つまり親中

315 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:19:43.74 ID:/cLK60Ta0.net
>>310
そんな極端な蜂を言わなくっても・・・普通に足長蜂や熊んバチだろ

316 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:20:04.70 ID:gEoNC7YF0.net
河野太郎の日本に対する憎悪が凄まじい

317 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:20:11.44 ID:bdsEALro0.net
海老の尻尾食が流行らないのに、昆虫食が流行るわけないじゃない!

318 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:20:47.30 ID:irQitakG0.net
無印品まだコオロギせんべー売ってるのかな

319 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:21:26.27 ID:Y9ZItZ1x0.net
コオロギ醤油なんてのも有るぞ
きんもー

320 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:21:33.21 ID:Q+/lqBCq0.net
>>313
やかましいわ
お前どんだけレスすんだよ?
日付け変わってからで30レスとか気持ち悪いんだよ

321 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:21:44.67 ID:UOOfAE/P0.net
ゴキブリは「しっとり」
コオロギは「カサカサ」
ミルワームは「ガサガサ」 水分の多寡はこんな印象かな?

ゴキブリは飼い易いが、大量だと扱いにくいうえ、伝染病のリスクがある

322 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:21:45.59 ID:rR2aa9Nx0.net
>>40
色素を利用するのと
クソごと粉末にするのが
ナゼ同じと思えるのか。

323 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:21:56.56 ID:9A1HO2Hv0.net
スマートシティーに大衆を押し込めた時、食料がコオロギだと管理しやすそうで草
もはや家畜の餌がな

324 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:21:59.70 ID:vqVYvZGC0.net
電通はまた次のをすぐやるからでぇじょうぶだ

325 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:23:00.72 ID:9A1HO2Hv0.net
>>323
餌だな

326 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:23:00.67 ID:/cLK60Ta0.net
>>320
こんな掲示板で熱くなるなよ。激高しやすい奴だな。

327 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:23:09.25 ID:eg/LXb0s0.net
>昆虫食のお値段ですが、屋台で売られているものは20~30バーツになります。食べたい昆虫を選ぶと店員さんがビニール袋やコップに昆虫をドサッと入れてくれます。

日本円だと80円~120円
https://i.imgur.com/qLh4Nts.jpg
https://i.imgur.com/MbfWW1s.jpg

328 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:23:44.09 ID:otswb1ki0.net
虫やで?

329 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:24:02.59 ID:v9SgG8wC0.net
コオロギの次はハエだな。
仕掛けやって逆張り好きそうだから、キモいほうキモいほうへと突っ込みそう。

330 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:24:05.89 ID:zB+g/7FN0.net
漢方で堕胎薬なのに気軽に食っていいとは思えない

331 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:24:47.88 ID:lod8f7Eh0.net
プリン体の塊→痛風まっしぐら

332 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:25:09.04 ID:FQUW1DTh0.net
コオロギ餌にして魚養殖で良かろう。もしくは鶏。もともと人類はコオロギ食べてないぞ。せめて草食のバッタイナゴ類だろ。コオロギは肉食の昆虫だから人の食用には値しない

333 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:25:26.79 ID:UOOfAE/P0.net
>>315
足長バチは顎が弱いから、干し鰯とかやっても食べられないんじゃまいか
芋虫とか捕まえて、虫肉団子にして運ぶじゃん
ヘボは小さくてもスズメバチの仲間なので、噛む力が強いから、鰯を齧って巣に運んでくれる

334 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:03.25 ID:KnatPmF/0.net
もっと単純な話で、コオロギがクッソ不味かったからだよ
これが旨ければ、イナゴや蜂の子みたいに細々ながら残っただろう

335 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:12.78 ID:7nsVNMLj0.net
ミドリムシパウダーも20年経ってからユーグレナという商品で売り出されたからコオロギ食も忘れられた頃にしれっと売り出されるやろ

336 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:27.01 ID:dZRX52Qe0.net
虫類はこおろぎに限らず無理
他人の口から虫のぷっくりとした足が出てたら全力で殴りそう

337 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:55.06 ID:nTgTByrU0.net
わざわざパウダーにして混ぜて隠して怪しさ満点。

338 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:55.29 ID:/cLK60Ta0.net
>>333
成虫の話じゃないだろ。蜂の子ってのは幼虫だろ。

339 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:56.87 ID:xWow3XwG0.net
まだコオロギ🦗パンメーカー潰れないのか?

340 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:27:05.57 ID:u6fjrGrD0.net
なぜ受け入れられなかったかって
直感的に食いたくねえからだよ
なにがSDGsだよ
SDGsって言えば何でも受け入れられると思うなよ
タコメンチ

341 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:27:28.55 ID:YpKSimiV0.net
まあ食糧危機時代が来たら食うよ
食わざるを得ない

342 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:27:42.97 ID:+z3mWLMn0.net
ウニタコフグ食べてる日本人ですら食べてなかったんだから

343 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:28:23.21 ID:UOOfAE/P0.net
>>329
医療用に無菌飼育したハエとか実用化されてるじゃん

食用は知らんなぁ・・・・
飼料用は無菌飼育できないし、Gのように感染症が怖いぞ
むかし、どっかの格闘漫画で、肉を蛆に食わせて、蛆を食べてるやつがいたっけ

344 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:28:24.08 ID:u6fjrGrD0.net
しかもコウロギだとわからない名前で粉末にして
いろんなものに混入してるところがまた嫌悪感しか無い
本当の言いものだったら隠すなよ

345 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:28:27.00 ID:z0is/ij30.net
>>331
プリン体の塊である以上は昆虫食は珍味でしかないのよ

346 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:28:56.15 ID:KnatPmF/0.net
>>336
イナゴの佃煮は足が1番旨いぞ?
ソースは山梨県の親戚(あちらはイナゴや蚕を食べる)

347 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:29:04.33 ID:QNVlWRap0.net
結局エリートはクソガイジでしかないって分かったな
高尚な理想なんてない
ただちょっと愚かな人々を嘲笑うだけの話だった
偽善が通用しなくなってきている

348 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:29:07.33 ID:u6fjrGrD0.net
>>341
Gミルクも飲むの?

349 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:29:09.57 ID:FsuytVie0.net
人類100億になろうが飯はあるからな
問題は輸送

350 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:29:47.83 ID:GDTLCgaP0.net
イナゴならまだアリだった

351 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:30:09.48 ID:UOOfAE/P0.net
>>342
ウニタコフグは縄文時代からたべているが、
牧場で濃厚飼料を使うようになってコオロギが増えたのは、ここ数十年だぞ

352 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:30:12.66 ID:/cLK60Ta0.net
>>344
https://imgur.com/a/c6kSPOe

こんなもの食えるかって

353 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:30:29.83 ID:B/PWxmlI0.net
・現状あえて虫を食う必要性が全くない
・高い
・美味しくない
・グロイ

354 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:30:59.59 ID:qiW9etE30.net
何故も何もコオロギを食う事がないから

355 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:31:13.43 ID:UOOfAE/P0.net
>>346
イナゴの足を取る地域もあるね

356 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:31:14.97 ID:TfwJwDhJ0.net
なんでって、そこまで差し迫ってないからだろ
本当に食料が無い状態で、唯一販売されりゃ食うしかない

357 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:31:23.89 ID:eg/LXb0s0.net
700円800円払うなら他のもん食うわな

358 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:31:27.33 ID:v9SgG8wC0.net
人為的に合成された物質なら警戒煽るのに、自然物だからおkって自然なめんなよ

359 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:31:45.26 ID:Y9ZItZ1x0.net
SDGsマニアはフケを集めて天ぷら粉にして食って見てせてほしい

360 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:32:05.90 ID:KnatPmF/0.net
コオロギ食うよりかは、タイワンタガメの香料の研究を進めるべきだと思う
青リンゴに似た爽やかな香りで、東南アジアだと飲料の香り付けでよく使われている

361 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:32:16.95 ID:rcSrg11V0.net
なにしろ、河野太郎が胡散臭い

362 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:32:22.36 ID:71XYRZJS0.net
大きな力が働いていて庶民をコントロールしているって事が信じられなくても、
なんかおかしい一体全体世の中どうなってるんだ?という疑問をb層ですら抱く良いきっかけとなったのは確か

363 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:32:33.75 ID:bnoYvP0Y0.net
みんなの歯に昆虫の足が挟まってるとこ想像してごらんよ
子供の頃は不味い飯を家で食わされ、毎日ゲロ吐いてさらにそれを食わされてきたけど、それくらいのもんだと思うよ
子供でも不味いと思うのと、気持ち悪い物や嫌な物はある。11歳までに脳が出来上がるんだっけ?
11歳の時にはもう笑うっていう感情無くなってた事に気付いたよ。言われて気付かされたからな

364 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:32:37.46 ID:rMCvwTi/0.net
そもそもSDGs自体がカルト臭くて気持ち悪い

365 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:32:54.63 ID:nTTO+DPp0.net
ただ推し進めるだけならここまで反発なかったろうけど
イヤだって言う本能W歩完全に無視して無理矢理ごり押ししたからな
良い人だけでやってりゃちょっとは市場になったかもしれんが

366 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:33:07.60 ID:Q+/lqBCq0.net
>>351
ねえそのレスへの返答が何で濃厚飼料の話になんの?
アスペかなんか?

367 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:33:16.97 ID:UOOfAE/P0.net
とにかく今は、ロシアを叩き潰して、小麦貿易を復旧しましょう

368 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:33:31.08 ID:n8quqE7X0.net
内閣府職員安全委員会
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149
欧州食品安全機関(EFSA)によるヨーロッパイエコオロギについての
プロファイルより
(1)総計して、好気性細菌数が高い。
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。数種のリスクに関しては、更なるエビデンスが必要であることを強調しておく。

369 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:33:42.80 ID:6sPZg1ra0.net
プリン体だらけのクソキモい虫とか食わねえわ
せめて古くから食べられてるのから始めろやってのは当たり前の感情よ

370 :368:2024/02/21(水) 01:34:25.43 ID:n8quqE7X0.net
すみません冒頭部
〇食品安全委員会です。

371 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:34:50.51 ID:UOOfAE/P0.net
>>366
牛を飼う農場を見知っていれば、コオロギが何で増えるか、よくわかるはずですよ
何事も現場を見ておくことが大切です

372 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:35:08.50 ID:KnatPmF/0.net
次はマグロが狙われてるぞ!
ニンジャスレイヤーのバイオスシがいよいよ現実化する?
https://youtu.be/dmbYS9E7kOE?si=y1NiCz0NauRwC4hc

373 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:35:36.10 ID:71XYRZJS0.net
田んぼは減らせ、牛も減らせ!からの食糧危機になるからコオロギ食えw

374 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:35:49.66 ID:/cLK60Ta0.net
たんぱく質どうのというんだったら・・・

豚肉 鶏肉 鰻 だよ

375 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:35:54.51 ID:Q+/lqBCq0.net
>>371
ずーっと小麦小麦言い続けてんのお前だけだ
論点がおかしいんだよ

376 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:37:08.94 ID:Y9ZItZ1x0.net
>>364
ホントホント
SDGsの裏側では矛盾したエネルギー消費や廃棄コストが掛かってるから

377 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:37:19.44 ID:rXMPcS4Z0.net
>>342
日本は食虫文化普通にあるだろ
古来から普通にいろんな虫食ってたぞ

378 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:37:55.93 ID:u1Ynfu6R0.net
>>371
牛に食わせるようになってからレスしろ

379 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:38:10.58 ID:jm1cZy3t0.net
次は鍋のふたに乗せて食う辛ラーメンだ

380 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:38:27.83 ID:4DUhtuGh0.net
太郎は何やってもダメだな

381 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:39:15.12 ID:9A1HO2Hv0.net
日本人を舐めすぎだろ

382 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:39:53.71 ID:YpKSimiV0.net
>>348
飢饉とかサバイバルで選択肢無くなったら人は人肉でも食って生き延びる位だから大半の人はGくらい食うと思うよ
それが出来ない人は餓死する

383 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:40:07.78 ID:alkuCp1E0.net
>>379
なんだそれ

384 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:40:15.50 ID:/cLK60Ta0.net
>>377
主なのは海無し県の長野や山梨や群馬だよ。
そこでは田畑の畔にいるイナゴ、森の蜂の子
こんなのがたんぱく源として食されてた。

385 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:41:04.56 ID:SWjte3IV0.net
ワクチンもコオロギも人口削減政策の一つ
ビルゲイツが優生学にのっとり人口削減の推進についてしゃべってる動画あるから見ろ
コオロギは不妊薬
中国の大昔の薬の辞典に書いてあった
日本だけ見てるから右往左往するんだよお前らは
ワクチン打つの止めてたやつらはもうとっくに次のフェーズに入ってるのにいつまでそこにいるんだよ

386 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:41:30.62 ID:2rGX/7zA0.net
食糧自給率上げるために休耕地とか復活させましょうや

387 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:41:51.95 ID:vqVYvZGC0.net
飢饉になると犬猫食い始めるころには大抵詰んでるんだよな

388 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:42:04.66 ID:siaBvmNp0.net
コオロギの粉をちょっとパンとかに混ぜて「意識高い」ってのがそもそもおこがましいよな
そんなんじゃ全然食糧危機のためになってないわ

本当に意識高いんなら煮たり焼いたりしたコオロギをそのままムシャムシャ食えって話だろ

389 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:43:32.71 ID:Y9ZItZ1x0.net
SDGs製品は壊れ易い
長く使いたくても使えない

390 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:44:14.92 ID:AnPalAcq0.net
結局、EVと同じ。
市場も無いし需要も無い欠点だらけのものが、求められるわけが無い。

391 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:45:13.28 ID:QNVlWRap0.net
豆腐と卵で十分だろ
それ以上貧しいなら内戦になりゃ良い
もう亡国同然の世界になってるはずだ

392 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:46:13.86 ID:v9SgG8wC0.net
SDGsって、すごい早さで未就学児から刷り込んでるからな。不審感抜群よ

393 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:46:21.42 ID:qCjM4RN20.net
歌手やからな

394 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:48:00.81 ID:vqVYvZGC0.net
給食に少しずつまぜて子供から慣れさせるべきだった

395 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:48:35.93 ID:UOOfAE/P0.net
コメ農業の無駄の無さは驚異的だね
むろん、イナゴを食べることも含む

396 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:48:44.36 ID:oOXyL3OP0.net
コオロギの前にSDGSが拒絶されてるんじゃないのかな
SDGSとはなんぞやって解説の1ページ目で自己矛盾してる理念だし詐欺師であることを隠してないからね
俺は食べれるものはなんでも食べれるタイプでコオロギも普通に食えると思うんだけど詐欺師が勧めてくる物は嫌ですね

397 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:50:30.18 ID:1zDKp/eX0.net
なぜ受け入れられると思ったのか

398 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:50:46.07 ID:SWjte3IV0.net
>>392
俺らも子供の頃、日教組まみれの学校で在日の音楽教師に「統一列車は走る」とか「平壌は心のふるさと」とか歌わされてたから刷り込まれてたけど、大人になってからあの音楽教室ヤバかったなと笑い話になってる
その他の大人がちゃんとしてれば大丈夫だよ

399 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:51:39.68 ID:wt0XTFB50.net
なぜ人間はセックスするのかレベルの愚問な気がするわ
人類何百万年の歴史でコオロギは食い物だった時代がないってのが物語ってる気が

400 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:52:07.19 ID:UOOfAE/P0.net
この世の全ての食材に感謝を込めて、いただきます。

401 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:53:09.05 ID:b5BDCSu50.net
そもそもコオロギってコスパ言うほど良くないからな
それなら鶏の方がマシ

402 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:53:12.24 ID:arEU323r0.net
え?これ上級国民・壺移民党の人達のエサでしょ?
毎日ムシャムシャしてるんでしょ?

403 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:54:12.21 ID:fgFtJocZ0.net
カルビーはどうなったんだ?

404 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:54:20.77 ID:ApX650uV0.net
河野太郎大臣様が1人で食べてください

405 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:54:33.04 ID:UOOfAE/P0.net
>>399
人類がこんだけ多くの家畜を飼ったのも、ここ数十年の事だよ
濃厚飼料で牛を飼う結果、秋に大量のコオロギが厩舎を飛び回るのは、昔からある光景ではない

406 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:55:36.15 ID:whsEM93y0.net
簡単だろ
自分が食べれんの?って話や

407 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:55:39.91 ID:wt0XTFB50.net
>>405
しかしいくら合理的でも生理的にムリってのはあるよね

408 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:55:41.51 ID:UOOfAE/P0.net
>>402
ムシャムシャしてやった。 今は反芻している。  AA略

409 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:57:05.45 ID:I28P6r2t0.net
そもそも、もったいない思想やsdgsは経済を収縮させる貧国政策なんやで
簡単に捨てられないモノ、捨てる時に有料、それが先立つマインドが買い控えをうながす

410 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:57:35.83 ID:NMxrCqU00.net
だってまだ食肉に対する危機感が実感されてないんだもん
物価高はあるけど
わざわざそっち選ぶとはならない

411 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:57:50.55 ID:FsuytVie0.net
そもそも共食いする虫の糞抜きってどうやんだ?
イナゴみたいにできんよね

412 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:58:19.77 ID:nLv6xD7I0.net
漆原愛子 漆原真史〒675-0027 兵庫県加古川市尾上町今福
2-18 TEL090-3268-1023、080-4231-7220 長谷川・村山法律事務所
村山 稔  〒670-0948 兵庫県姫路市北条宮の町213 TEL079-281-
7337 FAX 079- 281-7337 Car Create HIRO こと平賀紀洋 〒675-
0043 加古川市西神吉町中西52-3 TEL 079-433-0120、FAX 079-
433-0121 

詐欺師



平賀は加古川警察のあまのに

幾ら払った?
何億?


https://imagizer.imageshack.com/img922/6376/zR3zL2.jpg


https://imagizer.imageshack.com/img922/2707/4NAJdL.jpg


大笑い
さすが風呂上がり愛子

413 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:58:22.95 ID:rMWItX8Z0.net
ちょっとコンプ絡めて煽ったら治験終わってないワクチンですら何度も打った馬鹿が沢山いたからね
昆虫食もいけると思ったんだろ

昆虫食を忌避する奴は環境問題に疎い意識の低い馬鹿だ
上級では既に昆虫食が流行ってる嫌ってるのは底辺だけ
まだ食べてないの?遅れてるね若者やあの人気タレントも食べてるよ

こんな風に煽ってまた馬鹿を騙すはずだったんだろうが
流石の馬鹿も食い物では騙されなかったねw

ほらわかりやすい
https://i.imgur.com/NXlpsfv.jpg

414 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:58:47.29 ID:Fn0dQzJN0.net
 

SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)

 
タンパク質不足なら大豆で十分だろ。
納豆に豆腐と、色々ある。
卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。
植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな!
また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、
Mサイズの卵1個から6gも摂れる。
おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。

稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。
共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。
氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。
もちろん人間にも寄生する。

つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある!

江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。
なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか??
その反日的狙いが分かるということだ!
今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。


↓↓ 案の定

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15
聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。
闇が深い。
これ冗談ではないですよ。
i.imgur.com/8ak0vNH.jpg

Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3
内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。
元論文見つけたわ。
i.imgur.com/lgrLvsP.jpg
>1.好気性細菌が多い
>2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在
>3.カドミウムやその他の重金属の蓄積
>4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28
元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。
レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。
コオロギとは絶対に書いてない。
i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
 

415 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 01:59:04.68 ID:J1qzUH4p0.net
竹虫は正直うまそうだから
どこかで食ってみたい

416 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:00:51.86 ID:mrKyXSGS0.net
SDGsというのが胡散臭い
このマーク付けてる社長が胡散臭い
そんな胡散臭い活動を小学校で教えてるのがクレイジー日本
って言われてます

417 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:00:58.42 ID:xESDDLPI0.net
>>6
だってテレビで煽ったら毒ワクチン受け入れたじゃん
日本人はアホだと思ってコオロギも推進してみただけだろ

418 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:02:08.81 ID:xESDDLPI0.net
>>13
でもメーカーでコオロギ食の部署に配属された人って可哀想だね
試食もしょっちゅうしないといけないだろうし

419 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:02:38.33 ID:UOOfAE/P0.net
>>411
そのへんまだ未解決じゃないかな?
乾燥した虫ほど、フンの問題は簡単で、ミールワームなんかザルで振るって捨てちまう

420 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:02:45.11 ID:xESDDLPI0.net
>>14
ゴキブリ混入事件との違いがわからんよね

421 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:04:05.23 ID:jDV0ZTqD0.net
そもそもコオロギの押し付けなんか無かったよ。過度の宣伝も補助金投入も無かった
そういうのがあるかのように陰謀論者が騒いで盛り上がっただけ

422 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:04:45.96 ID:xESDDLPI0.net
>>23
ダボス会議とかに出席するグローバリストの思想やビジネス
そいつらの支持通りに動く日本の政治家や大企業
日本の政治家や大企業はグローバリストの操り人形

423 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:04:48.37 ID:nB6UQX7V0.net
受け入れられなかったのか?って疑問がまずおかしいとは思わないのかね?

424 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:04:54.69 ID:Tz6eNeIR0.net
阿久井助透け

425 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:06:33.96 ID:x+g6PXn80.net
30年後くらいに、上級は牛肉や豚肉を食って
下級は昆虫を食ってろみたいな世界になったら嫌だな

426 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:06:50.84 ID:xESDDLPI0.net
>>27
コロナ茶番での毒ワクチン騒動でも医療利権の胡散臭さが浮き彫りになった
製薬会社とかの医療マフィアは政治家やマスゴミに金をバラまけばいつでも毒物を大衆に接種できる

427 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:08:49.47 ID:/lCdqpW30.net
ヤギ、ウサギ、カエルとかならともかくな
飛躍しすぎなんだって

428 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:08:57.94 ID:OEaTqE6w0.net
日本て食に関してはわりと厳しいよな

429 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:10:40.52 ID:ajEm64Zf0.net
ワク珍、コオロギ、マイナンバー、
河野太郎の全てがゲイツにつながって来る。

430 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:10:46.69 ID:UOOfAE/P0.net
>>425
中国人の反対運動は、まさにそれらしい
「肉のスープ」を夢見て働いてきたのに「不景気だから虫を食え」では
騙されたって気になるでしょうよ

431 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:11:15.47 ID:BnzURVqH0.net
税金うまうま

432 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:12:07.82 ID:UOOfAE/P0.net
>>427
スリランカで食用になる大型のカエルが乱獲されて、農業に被害が出たのは知ってるな?

433 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:12:37.69 ID:arEU323r0.net
マザームーンの写真を横に置いてキムチとコオロギを食う
一日で最高の時間やね

434 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:13:48.64 ID:GGWUH8VR0.net
SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart161
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1708343845/

コロナワクチンってヤバくない?Part.674
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1708263163/

435 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:14:27.28 ID:wb5kTKAZ0.net
そこらへんの虫捕まえて食うならまだしも、養殖してまで食うのはどうかと思ってるってだけでは?

ベットにする動物、そこらへんの犬猫で事足りるのに、わざわざペットショップで買うのはどうかと思う倫理観に似てる。

436 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:16:00.54 ID:UlZOwmlb0.net
タンパク質なら産廃になってる酒粕食ったれや

437 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:20:30.14 ID:qHnmdNCR0.net
日本で昆虫を食うのは一部地域だけだぞ
昆虫なんて一度も食ったことないわ

438 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:20:37.87 ID:J1qzUH4p0.net
酒粕はカロリーやばいのでちょっと

439 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:21:00.67 ID:tTCWdSIc0.net
ミドリムシというゲテモノをヒットさせた自信があったんだろ仕掛け人達には。
ミドリムシと全く同じで将来性ねえよ

440 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:21:32.72 ID:WyyFLhSo0.net
コオロギって共食いするし死骸も腐肉も食うし足場の卵パックも食うし、うんちべちゃべちゃで掃除も大変だし、共食いするから糞出しできなくて内臓抜いたりもしない
つまり、それら+コオロギの糞も「食用コオロギ」の一部だから、うんち大好きスレ民も困惑する異物混入だぞ

441 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:22:20.93 ID:/CBGa2v+0.net
そもそも太古から虫が主食になった事なんかねーし
虫とか珍味の部類だろ?

442 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:22:22.51 ID:rexbYW/n0.net
>>1
日本人にコオロギ食わそうてしてた反日戦隊キッシンジャーが氏んだからじゃないの

443 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:23:09.99 ID:RBzIpKPd0.net
他に食いもんがなかったら仕方なく食べるかもしれんが、何でわざわざ虫なんかを選択して食わなきゃならんのだ?
虫業者のバカ共は

444 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:25:08.39 ID:b5BDCSu50.net
>>441
まぁそれが答えよな

445 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:25:51.49 ID:1odqlYpF0.net
まぁここの住人のレスでなるほどな、って思ったのは
日本って飢饉がたびたびあったじゃんかよ
そんな中、どんなものでも知恵と知識で猛毒のもんまで喰らってきた先人たちでも
コオロギ食だけは定着しなかったってのには、やっぱそれなりに理由があったのだろうなと
俺は先人を信じるべ

446 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:26:13.63 ID:pCe0TMIk0.net
単に生理的に受け付けられないっていう連中が意外に多かっただけでは
俺はあまり気にならないけどな

447 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:26:32.69 ID:nAbVASqU0.net
>>1
持続可能のためと言うなら食料の困難な国や地域からやるべき
ジェンダーやLGBTも同じこと
ジェンダー強い国いわゆる先進国みんな少子化が止まらず移民で人口や経済を維持してる
逆にジェンダーなにそれ?って国では絶賛繁殖中

448 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:27:49.39 ID:/CBGa2v+0.net
虫は地球外生物って説もあるし
高等地球生物の人類には自然と忌避感が
あるんだろうな

449 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:32:39.02 ID:1PqyLCU70.net
エビとカニは食う
シャコは食わないわ

450 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:33:21.26 ID:vxF8Kj8p0.net
やるには虫はイメージが悪すぎる
生理的に嫌いな人が多数なんだから

451 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:34:52.69 ID:fuVfieg00.net
牛乳が余ってるらしいから今のうちから山ほどチーズ作っときゃええやん
何でコオロギやねん

452 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:35:11.34 ID:1PqyLCU70.net
虫は勧めてた人達で処理してくれれば良いぞ

453 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:35:13.48 ID:QmyIKDgy0.net
栄養があるなら動物にでも食わしとけよw
嫌がる人がおおい人間に食わそうとするな

454 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:36:59.70 ID:E1uIAa/w0.net
ホントのほんとにヤバくなったらほんの70年前でも国会議事堂の前に芋畑作ってでも凌いでるわけで、その時ですらコオロギ食って腹を満たした、なんて話がないからなぁ

455 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:37:28.14 ID:pN6jV82l0.net
昨日 昆虫食の自販機見たわ

456 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:38:13.57 ID:iumJE9CS0.net
イオンにも自販機あるけど買ってる人見たことない

457 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:38:17.47 ID:A59ONN6f0.net
🦗
🪳

458 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:40:10.80 ID:/CBGa2v+0.net
およそ遠しと されしもの
下等で奇怪 見慣れた動植物とは
まるで違うと おぼしきモノ達
それら異形の一群を
ヒトは古くから
畏れを含み 蟲と呼んだ

459 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:40:19.77 ID:UOOfAE/P0.net
>>448
美味ければエイリアンでも食べる  そてがグルメの業というもの;

460 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:41:04.78 ID:A59ONN6f0.net
沖縄はセミ食ってたんだっけ?

461 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:42:06.69 ID:uT6KjqOU0.net
先祖が食って浸透してるならともかくそうはならなかったからな
フグですら死にながら食う人達なのに

462 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:43:51.46 ID:/CBGa2v+0.net
ウニやナマコとかあんなキモいもんや
毒持つフグや腐った大豆まで食って来た
人間がくわなかったコオロギ
そういう事だ

463 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:44:07.96 ID:UOOfAE/P0.net
>>460 知らないなぁ・・・・
中国の文化圏じゃセミの幼虫を食べるけど・・・

464 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:44:42.00 ID:r2dZYYbL0.net
コオロギ食わせようとするのは爬虫人類の仕業

465 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:44:55.15 ID:2aCQ4fB80.net
ワクは拒否しなかったからなぁw
あんな毒を

466 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:45:59.31 ID:UOOfAE/P0.net
>>462
その論旨はおかしい
身近に多量のコオロギが居るようになったのは、ここ数十年、家畜の肥育が盛んになってからだから、
コオロギを食べる文化が無いのは、あたりまえなんだよ

467 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:46:02.67 ID:0Jo4FmOL0.net
逆にどうしたらコオロギ食うの受け入れられるのか知りたい

468 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:46:09.14 ID:v5iWdJxh0.net
世の中なんでもビジネスだからね

469 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:47:05.37 ID:vsOkY6Ao0.net
推進してる連中がバリボリと踊り食いをしないからでは?

470 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:47:24.39 ID:UOOfAE/P0.net
>>464 え? 古代魚アロワナ人間じゃないのか? 驚いたなー

471 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:47:30.88 ID:tnraUM3D0.net
コオロギは不妊の漢方薬
そもそもとんでもない量のプリン体が入ってるから痛風の人は禁忌ですらある。

古くから食べられてきた蜂の子は、花の蜜を主食としてる巣から出たことも陽に当たったこともなくて、
たんぱく質含有量がすごいから滋養強壮の秘薬とされていた。

472 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:50:13.91 ID:jtWg62NL0.net
だからさ、糞のダボな会議で勝手に何やら決めて、それをこっちに押し付けてくるな!!
って話だ
てめえらで食ってろ!!!

CO2の排出がどうとか言いながら、プライベートジェットで会議に駆けつけて、俺達はルールに従わないもんねえ
俺達が決めたルールを守るのはおまえらだかんねえって態度が許せねえ

473 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:51:34.84 ID:tnraUM3D0.net
古くから食べられてきたイナゴは稲が主食、コオロギは雑食。
イナゴの佃煮を作るときはまず、他のバッタが入らないよう慎重に選別するところから始まる。

474 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:52:02.37 ID:u1L6RCap0.net
まずは コオロギの佃煮 を完成させてからにしてくれw

475 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:52:32.57 ID:yQo5axva0.net
SDGsってまだやってるのか?
中国の宣伝資金がなくなって止めたと思ってたわ

476 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:52:44.38 ID:L62zV8MI0.net
とはいえ、昔からラック色素は知らずに口にしてるよね
食品用の赤色の色素が赤いカイガラムシを潰して作ったものって知らない人多いでしょ
最近は植物系の材料を使ってるぽいけど

477 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:53:04.43 ID:p/dABqF40.net
どうやって粉末を作ってるの?粉末作ってる工程の映像って出てる?
コオロギ粉末と言われて実はコオロギが原料じゃありませんでしたとか言われたくないし
粉末作ってる工程の映像をちゃんと出してほしい

478 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:53:13.67 ID:UOOfAE/P0.net
>>471
蜂の子については間違い
食用にする蜂の子はスズメバチなど肉食性の強い蜂ですよ
ミツバチの巣を食べるのは、蜜が目的で、蜂の子はついでに食べるぐらいです
日本ミツバチの採集は、1/3ぐらい残すので、蜂の子の多い棚は取らなかったのでしょう
薬用というのは同じですが、江戸時代には滋養強壮の意味が違います

479 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:53:48.79 ID:5xuYuA010.net
受け入れられるかどうかの判断は、コオロギが鶏胸肉の半額以下になってからでしょ
高い値段のコオロギが受け入れられるはずがない。

480 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:55:34.60 ID:L62zV8MI0.net
ラック色素の他にコチニールもカイガラムシだよ
赤やピンクの色のついた食品は成分表示を確認してから買う方がいいかもね

481 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:56:19.94 ID:2o9RsWhR0.net
>>475
まだやってるよ
馬鹿発見ムーブメントになりつつあるけど

482 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:56:50.59 ID:A59ONN6f0.net
>>479
脱脂粉乳以下の価格の粉末パウダーにでもならないと誰も試そうとは思わない

483 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:57:23.27 ID:x+g6PXn80.net
今までなぜ人間の食材にならなかったか?といえば
そんなに美味しくないからなんだろうな
硬い表皮に覆われてる感じがするし
何か食わないと餓死するようなレベルにならないと食べようとは思わない

484 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:57:45.35 ID:UOOfAE/P0.net
イナゴは絶食させてフンを除くよね
コオロギはどうだい?

485 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:58:10.02 ID:QuaGztIS0.net
そもそもSDGs自体が押し付け
チーム−6%の頃から同じ轍を踏見続けている

486 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:59:10.92 ID:Y7GOrjsV0.net
タンパク質なんか、栄養補助食品に混ぜてりゃ良いのに。イメージ近いよ。その方が。
ウイダーインとか、レッドブルとか。

487 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 02:59:54.39 ID:MGvtfgmP0.net
漢方では避妊薬に使われ「微毒」とされるコオロギを保健所が許可するかよ
判断に時間かかっても最終的に不許可になるのは見えてる

それを給食に使った学校があるそうだが
給食業者の認可を取り消してもおかしくない

例えるなら水仙を使った給食を提供したようなものだからな
毒物を給食に出したのだから

488 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:01:02.89 ID:p/dABqF40.net
崛起やパンに練りこむのが気持ち悪いよな
別々に食えばいいのに何で練りこむの?
風味が増すのならともかく

489 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:01:09.04 ID:UOOfAE/P0.net
>>483 それはあるかもね

パウダーにしてパンに焼きこまないと不味いんだと思う
北アフリカの乾燥地で、とにかく食うには、そういうもんじゃないかな

問題は当の北アフリカ向けの小麦輸出がロシアのせいで滞ったことで・・・

490 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:02:15.58 ID:ktnyXsBB0.net
>>1
ゲンゴロウとコオロギはパッと見ゴキ◯リだもの

491 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:02:45.01 ID:QuaGztIS0.net
>>483
というか甲殻類アレルギーって殻の成分(キチン質)が身に付着してる程度の
極少量でも反応しちまう奴が現状発症してるわけだが
そのキチン質の塊をダイレクトを食いに行けばどうなるだろうね、と
別にゲテモノカテゴリーでたまに嗜好品として食べるくらいなら問題無いんだろうが

492 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:03:01.43 ID:pQp6JB7E0.net
>>483
純粋に食べ物じゃないんじゃない?
木のパルプを粉にして食品に混ぜても一応食べれるみたいな感じで
口には入れられるけど根本的に人間が消火できる食べ物じゃないって感じで

493 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:03:27.24 ID:UOOfAE/P0.net
>>490 全然似てないぞ

494 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:04:35.34 ID:aU0Uq6S90.net
>>448
>虫は地球外生物
それは説とは言わない。オカルト狂の妄言だ。

495 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:06:04.68 ID:yP8ZSUS80.net
いや、虫だから

496 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:06:21.64 ID:X+TPRRNW0.net
>>1
給食に混ぜたから
遺伝子組み換え大豆と同じで、国民の選択肢がない様な形で混ぜられると皆が思った

497 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:06:28.33 ID:uZyHCTqs0.net
>>485
そうだよね
投資家が金儲け目的で新規の産業を無理矢理興す
勿論そのままでは既存の産業に勝てないので、既存の産業は難癖を付けて潰し、新興産業は補助金漬け

・ガソリン車は禁止、EVは補助金漬け
・火力発電は削減、再エネは補助金漬け
・牧畜はゲップで叩き、コオロギは補助金漬け

全て同じパターン
そのための口実がSDGs
SDGsを最初に提唱した世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ本人が言ってる事だから、陰謀論でも何でもないただの事実

498 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:06:36.32 ID:UOOfAE/P0.net
白樺の樹液ガム
この謎の食材は、一万数千年前から北ヨーロッパで食べられていたよ
もちろんカロリーは無い
なんで食材と分かったかというと、遺跡から出土し、しかもヒト遺伝子が残っていたから

499 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:07:30.20 ID:QuaGztIS0.net
>>494
地球外由来家はともかく割と進化系統が謎なのは確か

500 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:07:48.14 ID:yP8ZSUS80.net
イナゴも食ってた祖先が食ってなかったってことは食うなってことだよ
すでに実験済みなわけ

501 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:08:19.39 ID:TAaETdrr0.net
ゴリ押し河野への歳費はコオロギで支払えば良いんじゃないっすかねぇ

502 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:08:28.36 ID:WwXmJH3L0.net
アホほど食い物廃棄してるくせに食糧難とか言ってる馬鹿がいるんか?

503 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:08:57.31 ID:UOOfAE/P0.net
>>499
イカが宇宙人だというオカルトもあったね
単に不勉強なだけじゃん

504 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:09:25.42 ID:p/dABqF40.net
たとえばコオロギの素揚げはエビやカニよりも美味!ってんならわかるが
いきなり、SDGsで〜す。粉末にしてパンやクッキーに入れます!とか意味が分からないよな
それって食材ってより添加物やん

505 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:11:00.06 ID:uZyHCTqs0.net
>>502
人口減少で減反政策で食品大量廃棄の日本で食糧危機とか、寝言は寝て言えってな
確かに気候変動で作物が取れなくなる可能性はあるが、その時はコオロギの餌も作れないので同じ事

506 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:11:31.36 ID:UOOfAE/P0.net
>>502 食料を侮ってはいけない
たった数年で、飽食と肥満から飢餓へ転落した、ロシアという国もあるよ

507 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:12:00.97 ID:QuaGztIS0.net
人口減らしたいでーす。僕たち上級だけが生き残りまーす。言ってるようなもんだからな

508 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:12:28.86 ID:MGvtfgmP0.net
これ官公庁まで捜査すべきと思うんだよね
コオロギが毒物であることを隠し、食材に指定し、補助金を出した
しかもいずれバレるの分かった上でやってる

悪質なテロ行為だ

509 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:14:23.76 ID:dXnSeT2m0.net
>>417
みんな打ってますよ!って言えばワクチン打つのが日本人
だからチョロいかと思いきや世界一食にうるさいのも日本人ということを忘れていたようだな

510 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:14:39.40 ID:UOOfAE/P0.net
>>505
小麦輸出が安置していた時代なら、小麦を製粉した残り、ふすま粉をコオロギに食べさせるのはSDGSだったよ
でも、穀物貿易が途絶すれば、北アフリカにコオロギを飼う余裕はなくなる

511 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:15:36.19 ID:p/dABqF40.net
SDGsと言ってごまかしてたけど
これって栄養だけ取れればいいって考えで料理の文化とかの否定だからな
うまい料理なんて食わなくていい。栄養が整った餌を食えってのが隠れたメッセージなわけで
受け入れられる訳ないだろうに
20年後とかには有無を言わさずそうなってるかもしれんbが

512 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:15:52.93 ID:qHnmdNCR0.net
食用にするのは養殖したコオロギだからな
ハチやイナゴとはちょっと違う

513 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:16:09.02 ID:W9BKFunQ0.net
昆虫食のyoutube、すぐ広告付かなくなったりして
偉大な人がやめちゃうからなあ

514 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:19:07.62 ID:UOOfAE/P0.net
>>511 お前にはグルメの魂が無いのか

あたらしい食材や調理法を探し求めるのが、グルメハンターの本分でしょうが!

515 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:19:41.47 ID:nRsc8vJt0.net
DSの敗北よのう。

516 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:20:11.23 ID:QuaGztIS0.net
>>513
しつこく続ける奴は不倫して休止するしな

517 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:20:19.12 ID:Oxj8ugFX0.net
ゴミ食って勝手に増えるから愚民の食料にしようぜwwwってのがコオロギ推しの理由で
なのにクリーンな環境で飼育するならコスト掛かるから意味が無いんだよ

518 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:20:33.82 ID:oOXyL3OP0.net
ふぐを未だに常食してる日本で受け入れられない時点で無茶なんだよね
ふぐ捌いてるとこ見た事ある?
あれ調理人の手元がちょっと狂ったら最悪死ぬんやで?そんなもん口にいれるとか気が狂ってるとしか言いようがない
実際毎年何人かなくなってるんやろ?
ふぐと近い属性で同等かそれ以上の食材もあんこうとかカニとかちゃんとあるのに今だにフグくって死んでるんやで狂気や

519 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:21:53.97 ID:ZHgdhgKT0.net
歴史の中でコオロギを中国人でさえ食わなかったという事実
セミの幼虫は好んで食うのに

520 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:22:24.77 ID:nRsc8vJt0.net
小動物の餌用ヨーロッパイエコオロギで人間をペット家畜扱いするDSが仕掛けたことだろう。

日本人ならコオロギは食べるもんではなく、聴くもんだから

521 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:23:07.96 ID:Gh2CmkcK0.net
仮にコウロギが食用に定着したら自分で養殖するからもう牛や豚は買わないよ
食べて応援しないけどいいんだね?

522 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:23:48.33 ID:jtWg62NL0.net
その点、鶏肉はうまいことやってるな
鶏の胸肉がヘルシーとかさ
キントレにはささみ肉がとか
気がついたらやたらと鶏肉が増えてる
鶏肉苦手なんだよな

523 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:24:10.02 ID:UOOfAE/P0.net
>>513 無いだろうなw

途上国に迫る食糧危機を回避するための食材開発はインフラ整備に属するものだ
日々の食材として美味しいものではないが、将来、人を餓死から救うぞ
だったら、美味しく食べるレシピを作ってやろうじゃないの!

ロシア人や北朝鮮人が不味いのを我慢して食べているデントコーンだって、美味しい食べ方があるかもしれない
それは国や敵味方を超越して、価値ある発明だと思うぞ

524 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:24:28.98 ID:m6Yj43pU0.net
高い
味は別に気にならないし、形も気にしなきゃいいけど、現時点で鶏肉より高い以上は意味がない

525 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:24:33.13 ID:nRsc8vJt0.net
>>519
中国はコオロギ戦わせる伝統文化があるしやっぱり食うもんではないんだろう 
俺は食いたくないけどセミはそれなりにうまいんだろう
日本ではヒグラシの鳴き声に感動する。

526 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:25:43.68 ID:qIKXcjbo0.net
・見た目が悪い
・プリン体が多いので通風になる
・肉が足りなくなった状況でのタンパク質補給源として考えられているのに、ハンバーグに混ぜるとかやってて、ハンバーグが食べられるならハンバーグを食べればいいじゃん、て

527 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:25:59.19 ID:UOOfAE/P0.net
>>515 ダークシュナイダーは女に弱かった

528 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:26:09.06 ID:Y7GOrjsV0.net
https://youtu.be/NsCQj0GJ1K8?si=g0UzxnqdEGwcjkp9

529 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:27:25.46 ID:rcSrg11V0.net
河野太郎が胡散臭いから
河野太郎が押し付けてくることは止めた方がいい

530 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:29:08.16 ID:kuoDBjbQ0.net
無意味なワク珍を銭ゲバ医者に騙されて打ち、ハナクソみたいなポイントに釣られてチウゴクに偽造されるバカカードを作り、
ボロ負けしているウクライナをマスゴミに騙されて勝っていると信じている日本国民の八割のバカ共も、
流石にコオロギには騙されなかったのかwww

531 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:30:36.69 ID:/cLK60Ta0.net
>>1
受けいれないすよ。「虫」って聞いただけで震えあがる
人が多いんだし。無理でしょ。何を考えて推進したんだか。

532 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:30:47.52 ID:qIKXcjbo0.net
ただ、こんなもの駄目だと言われていたのに、流行って定着するものもあるしね

iPhneは、識者はこんなもの流行らないと言ってたし
任天堂Switchも日経新聞が、こんなもの売れないと言ってたし

イメージ戦略と言えば、オートミールはヨーロッパの貧乏人が食べる粗末な食べ物だけど、イメージ戦略で日本で売れてるし

533 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:31:45.36 ID:Q2uWk2b60.net
イナゴとかハチとかタガメは今でも普通に食べられてる
コオロギは人類史の中で食用になったことが一度もなかった

534 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:32:38.61 ID:UOOfAE/P0.net
>>530
2019年まではロシアもコオロギ食を推奨していたよ
脂肪過多な食生活を正すダイエットフードだった
しかし戦争で食料が不足するようになり、ロシア国内も肥満どころじゃなくなっちまったな

535 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:32:42.65 ID:iN79CDZS0.net
大皿に盛った姿揚げしたコオロギを
総理以下全大臣が美味しそうに頬張ってたら食ってみてもいいかな

536 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:32:46.77 ID:s86mqP1u0.net
>>529
あのクズまだブロックしてるのか

537 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:33:39.41 ID:/cLK60Ta0.net
>>532
言ってることはわかるけどさ 虫だけは無理でしょ。

538 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:34:15.13 ID:xESDDLPI0.net
>>429
河野太郎もダボス会議出席してるしね
グローバリストの支持通りに動く操り人形

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:35:00.96 ID:QuaGztIS0.net
>>532
貧乏食だろうと食べ物ではあるし

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:35:36.72 ID:/cLK60Ta0.net
>>533
きみはタガメを「普通に」食べてるのか?へえ。

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:35:58.70 ID:1eXOB6da0.net
いつもみたいに韓国で流行った事にして新大久保に上陸!とかやればいいじゃん

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:36:43.22 ID:jcf/bJ250.net
虫に抵抗があるってのは間違いないだろうが
芸能人達が一斉にステマし出しても
全く流行らなかったクラブハウスに似てると思う

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:36:52.69 ID:UOOfAE/P0.net
コオロギとよく合う「唐揚げ粉」を工夫するとか、自分で努力しない奴は、歳を重ねても子供だね
ビールとかでもいいぞ

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:37:02.52 ID:4JEv6AVL0.net
コオロギは普通に美味い
酒のつまみにもなる

545 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:38:33.89 ID:Y7GOrjsV0.net
>>542
ダメな奴は何をやってもダメ。って奴ですか?

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:38:41.83 ID:UOOfAE/P0.net
>>544 どういうビールと合う? ドライ?

547 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:39:43.87 ID:QuaGztIS0.net
>>544
その時点で常食には向かんってことじゃん

548 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:39:59.22 ID:J9zpr6oL0.net
受け入れられなかったのかじゃねえよ
じゃあおまえが食べればいいだろ

549 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:40:02.46 ID:xESDDLPI0.net
>>497
これがわかっていない日本人って多いよね
移民推進もLGBTもポリコレもマイナンバーも毒ワクチンも全てグローバリスト連中がやってるビジネスであり社会変革
これを特に西側各国に押し付けているから西側各国が狂っていってる

550 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:40:41.74 ID:8q4QbghB0.net
せめてイナゴにしとけよと

551 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:40:54.34 ID:Y7GOrjsV0.net
そういう時、イカの刺身が食べたくなるな。

552 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:42:02.86 ID:UOOfAE/P0.net
>>547
飢餓地域なら美味い不味いの問題じゃないから、
小学校の給食にコオロギ粉が使われるよ
育ち盛りでたんぱく質が欠乏すると、知能の成長が阻害されるからだ

553 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:42:05.18 ID:xESDDLPI0.net
>>530
それ全部ネトウヨが支持してたこと
ネトウヨは反日売国奴であり権威の犬

554 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:42:41.02 ID:GlLR6AsJ0.net
>>492人間が消火できるコオロギでも
口には入れんよ
和田アキ子にでも食わせてやれ

555 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:43:17.84 ID:blIUJASA0.net
レジ袋進次郎とコオロギ太郎の神奈川勢が
コオロギ食を絶賛マンセー、米もパンも肉も魚も
やめてコオロギにするというね。

556 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:43:38.21 ID:i5Ih5nFi0.net
無理なもんは無理仕方ないね

557 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:43:48.45 ID:NNbo6fKj0.net
>>529
わかる
あいつがやったことの全て逆にいくのが正解

558 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:46:00.36 ID:kfxLqhyo0.net
虫を見ただけで悲鳴あげてる女子には無理だろ

559 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:46:50.27 ID:UOOfAE/P0.net
>>554
戦後の食糧難の中、クソまずい援助物資の脱脂粉乳でも、
給食の時間に鼻つまんで飲んだじゃん
クソ不味いデントコーンでも食べてたじゃん

560 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:48:00.28 ID:b7C3XiIZ0.net
SDGsを推進してる奴は全員肉食わずに昆虫食え

561 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:50:06.98 ID:UOOfAE/P0.net
>>560
牧場にわく大量のコオロギを有効利用するには、肉もコオロギもバランスよく食べるのが一番!

562 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:51:21.11 ID:/cLK60Ta0.net
https://imgur.com/a/VW5kK2W

中国人やタイ、インドネシア、東南アジア、ベトナムだったら
食べるだろう。食習慣なんだしさ。

563 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:53:30.32 ID:x3ixWgSf0.net
貧乏人は虫をくえ
自民党さんならそういうぞ

564 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:55:28.12 ID:Fn0dQzJN0.net
 

SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)

 
タンパク質不足なら大豆で十分だろ。
納豆に豆腐と、色々ある。
卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。
植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな!
また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、
Mサイズの卵1個から6gも摂れる。
おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。

稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。
共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。
氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。
もちろん人間にも寄生する。

つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある!

江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。
なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか??
その反日的狙いが分かるということだ!
今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。


↓↓ 案の定

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15
聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。
闇が深い。
これ冗談ではないですよ。
i.imgur.com/8ak0vNH.jpg

Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3
内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。
元論文見つけたわ。
i.imgur.com/lgrLvsP.jpg
>1.好気性細菌が多い
>2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在
>3.カドミウムやその他の重金属の蓄積
>4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28
元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。
レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。
コオロギとは絶対に書いてない。
i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
 

565 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:56:17.73 ID:yP8ZSUS80.net
SDGsで〜す
今日からお前らコオロギ食え!

おかしすぎるだろ〜
米食うわ

566 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:56:19.83 ID:rXMPcS4Z0.net
>>384
セミとかカミキリムシの幼虫とかも食われてたと聞く
あとざざむしとかゲンゴロウとかも食べてたもあるな

567 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:56:23.26 ID:nTTO+DPp0.net
なぜ受け入れられると思ったかの方が謎なんだが
それ聞いてきてくれよ

568 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:56:31.12 ID:4KU90DJH0.net
>>544
アル中で味覚がおかしくなったか?頭がおかしくなったか?両方か?

569 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:56:44.14 ID:OjE04fkx0.net
蚊を燃やしたら悔しいけどうまそうな匂いするんだよな
食いたくないけど虫はうまいと思うよ

570 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:56:44.96 ID:rXMPcS4Z0.net
特にカミキリムシの幼虫は美味いらしくごちそう扱い

571 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 03:58:18.69 ID:yP8ZSUS80.net
昆虫食主義者出てきて草

572 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:00:04.58 ID:/cLK60Ta0.net
>>564
タンパク質は日本人に最も馴染みがある「豚肉」ですよ。
その次に「鶏肉」 どうしても推進したければ「鰻」も
ありますね。大豆だったらプロテインでいいでしょ。

573 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:01:04.95 ID:fTlXaREl0.net
壺自民支持者は義務として食えよ

574 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:01:25.50 ID:LYl3/zot0.net
SDGs自体がアレ
勘違いしてスーツに付けてる情弱みるとオモロ

575 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:02:43.34 ID:yP8ZSUS80.net
食糧不足→コオロギ

この矢印の間に無限の開きがあるんだよ
この異様な飛躍はなんなんだ
コオロギ食ってるのって爬虫類とかだぞw

576 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:03:55.94 ID:rXMPcS4Z0.net
ここに昔の日本の昆虫食を調査した資料があるが
コオロギも普通に入ってるなw
イナゴとかと同様に佃煮にして食ってた模様
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010826248.pdf

日本人はコオロギ食わないとか言ってたやつ残念w

577 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:04:46.28 ID:TBagp2Hp0.net
なぜって考えないと分からんのか?

578 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:05:28.81 ID:/cLK60Ta0.net
>>575
https://imgur.com/a/VW5kK2W

中国 東南アジアタイベトナムフィリピン

579 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:05:46.94 ID:/cLK60Ta0.net
無理だよ
 

580 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:07:55.64 ID:aHpz3eY/0.net
不妊になるから中国人も食べない危険な虫だしな 腐ったものしか食べ無くて効率よく飼育するのも困難なんだろ

581 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:08:08.40 ID:LYl3/zot0.net
LGBT
SDGs
コオロギ
大陽光
仮想通貨
FX


好きなの選べよ

582 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:08:59.30 ID:QuaGztIS0.net
>>576
そのラインってことは嗜好品じゃん

583 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:09:20.29 ID:/cLK60Ta0.net
>>580
こんなの政府主導で税金投入して推進して・・・
子供にアレルギー出たらその責任保障は誰がするのって話だな。

584 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:11:05.51 ID:H4OfJg/F0.net
見た目とイメージやろなあ
そもそも触りたくないもん食いたいと思うか?

585 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:11:56.22 ID:jtWg62NL0.net
>>530
こういう奴が騙されるんだろうなぁw
マイナカードが偽造されるって?いや、されねえしw
やってんのはただの適当な番号使ったカードの偽造でしかない
誰かのなりすましができるわけじゃねえ
ICチップをチェックされれば一発でバレる
ワクチンはそれなりに機能しただろうし、ウクライナは善戦してる
ロシアみたいなのに成功体験与えて、領土ぶんどり自由みたいな世界にしたら、
それこそ自由貿易に立脚した日本の利益が損なわれる
中国にアホな気を起こさせないためにもウクライナへ肩入れするのは正しい

586 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:11:58.47 ID:rXMPcS4Z0.net
>>582
嗜好品ってか普通にメシのおかずだろ

587 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:12:56.72 ID:LYl3/zot0.net
>>583
国策で植林したスギの花粉症被害はスルー
製薬業界は儲かるわな

588 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:13:37.79 ID:E28+T7JQ0.net
食用コオロギ育てるのに使うコストがバカ高い

589 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:15:19.93 ID:/cLK60Ta0.net
>>587
スルーはしてないでしょ。戦後 広葉樹を伐採して
杉の植林を強力に推進してその結果針葉樹ばかりになった。
いまさら言っても仕方が無いじゃん。

590 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:16:39.98 ID:o6VcYK9S0.net
つか誰が考えたん?
「私が考えました!」って奴が絶対どこかにいるよな
出て来いよ

591 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:16:53.15 ID:kt7BSah/0.net
生産しても世界中で誰も買わないからそりゃビジネスとして無理だろ

ただもし日本で反発少なくて利用されることになったらヤバかったね

食ってたんだよ。それが正しいと洗脳されてコオロギが給食に出てたはず

592 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:17:29.44 ID:RwUtQ/KN0.net
>>1
だって毒だし…

593 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:17:58.18 ID:LYl3/zot0.net
日本のエアラインの機内食も注意な

594 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:19:08.33 ID:uzeKyGhx0.net
SDGsなんて戦時中の五族協和と一緒
名目だけご立派で中身は空っぽ

595 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:19:34.97 ID:NwLQOQPw0.net
だからコオロギ食を昆虫食の代表にするんじゃねえよ
鶏があるのにわざわざカラスを食わせるようなもんだろ

596 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:19:46.28 ID:BHeuWadh0.net
食うわけないやろボケ

597 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:21:09.02 ID:RwUtQ/KN0.net
>>49
クッサ!!

598 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:22:25.48 ID:7nSsanMW0.net
この太郎コオロギが

599 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:23:26.38 ID:RpV/6GLt0.net
●コオロギ

・甲殻類アレルギー
・コオロギに含まれるプリン体の含有量は100g当たり3141.93m
(ビールや白子の10倍)
https://i.imgur.com/EW1moOA.png
・オメガ6も多く多量接種は炎症の原因になる
・100度で加熱しても死なないボツリヌス菌の萌芽形成
・妊婦には禁忌(流産の危険)
・サルモネラ菌
・はりがね虫などの寄生虫
・重金属(シアン化合物などの生物濃縮)による発がん性
・酸化グラフェン
・遺伝子組み換えコオロギ?
・遺伝子組み換え作物がエサ?
・管理されたきれいな農場で繁殖??


■コオロギの粉の表記
・ドライクリケット
・グリラスパウダー
・サーキュラーフード
・シートリア
・サステナブル
・アミノ酸等
・エビやカニに似た成分

うじ虫(はえの幼虫)
・マゴット

ゴキブリ
・マゴット

600 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:24:08.09 ID:RpV/6GLt0.net
●大阪万博は昆虫万博?

728 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 18:08:00.75 ID:O/Gtkvbl0

昆虫万博になるらしい
NEXT GENERATION FOOD~昆虫由来のタンパク質で大阪・関西万博へ~
https://act.kindai.ac.jp/projects/96c4e0e7c920e55caf98d575b9b36385cd1ead8c.html


@Rtamseeker
2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい

・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を殺して食べる屠殺体験 …等々

だからロゴもキャラクターもヤバいのか(納得)

601 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:24:37.39 ID:RpV/6GLt0.net
●コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手
2022/03/24 05:05
https://www.topics.or.jp/articles/-/679958

602 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:25:05.43 ID:RpV/6GLt0.net
●ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。
思ってた以上に真相はかなりヤバい事に


昆虫を加工し食品に添加することを許可するというEUの規制についてです。
これがどれだけ危険なことがご存じないでしょう
昆虫の粉末を少し混ぜただけでなく
DNA配列が細工されていて、それが人間のゲノムの移入してしまうことを
あなたは知らないでしょう。
つまり、この2年間ワクチン接種で行ったことを
今度はこの昆虫を介して行うわけです
昆虫はキャリア物質、あるいは伝達物質として機能します
その結果がどうなるかは誰にも分りません。
X染色体に深刻なダメージを与えることは実験で立証されていますし
性染色体を破壊する可能性があることも分かっています
私たちは非常に恐ろしい、
残酷なサタニストを相手しているという事実については
ここでこれ以上話す必要はないでしょう
ヒトゲノムを改変しようなんて完全に狂っています
私は医学的見地から昆虫食が極めて危険なので
ただちに中止しなければならないという理由を書いただけです
この人工的なDNA配列はインターネットで知ることができます
皆さんが任意で行う塗抹標本の顕微鏡検査のすべてが隠微されています。
このままでは大惨事になるでしょう
あなたは何も分かってないのです。誰も説明してくれないのですから。
だからこそ私がみなさんにお伝えしています
1人でも多く国会に抗議したほうが良いです
昆虫食がもたらす大きな副作用についてよく調べてください

603 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:25:34.96 ID:RpV/6GLt0.net
210 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/20(金) 00:07:11.54 ID:zyoOEv5I0
年末年始のNHKの番組で仏の知の巨人ジャック・アタリさんが日本人は虫と雑草を食べなさい、
さもなくば消滅しますと仰ってましたよ
悲しいけどもう決まってることなんです受け入れなさい


■ジャックアタリの日本への提言
いまから昆虫食をは、一たび国際的に紛争が起きれば、
食の安全保障でもっとも弱い先進国が国だから
まず、戦果ではなくて、食料不足で日本で持たないと、
日本政府もそれは充分認識しおり、食料安全保障と鯨、という論文になっている


862ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:54:45.64ID:2cxqa8T
しかしなあ
SDGsの一環とはいえ・・・
というかSDGsいるか??

869ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:55:17.46ID:VQzAwbAA0

人間しねしねキャンペーンだからねアレ


892ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:56:21.69ID:e6jTxv730

もう新産業を生み出すための詐欺だよな  コオロギで確信したわ


145ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 18:59:33.79ID:cq87kVD10
派遣もなりたい人がなるだけだと言われていたがどうなったか
早く禁止させないとコオロギしか食えなくなるぞ

604 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:25:43.52 ID:qYJUv2Vp0.net
コオロギとか関係なくたとえ美味かろうが昆虫を食いたくないし
イナゴだとかセミとかを食べる地域があるのを知ってても地元民以外の大抵の人間は拒否するんよ

605 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:25:48.23 ID:vQQJCR5F0.net
SDGSが嫌われてんだよ

606 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:25:58.79 ID:RpV/6GLt0.net
●もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679049864/l50
●【コラム】東京大学 大学院教授・鈴木宣弘氏「まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢える愚かさ」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677764243/l50

607 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:26:32.28 ID:RpV/6GLt0.net
●これNHKのNスペですよ。↓
https://pbs.twimg.com/media/FreBTiVacAAZAxr?format=jpg&name=900x900
ジャックアタリ
虫と雑草を食べれば日本の食料自給率は高まります
●【話題】コオロギに熱い視線 環境配慮の『次世代たんぱく源』 昆虫食、1000億円市場へ 「コオロギを日常的な食に」 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677224235/l50

608 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:26:59.16 ID:RpV/6GLt0.net
●政府のフードテック研究会、電通・パソナ等と組んで昆虫食普及へ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1677310006/
●コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677424495/

609 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:27:32.22 ID:RpV/6GLt0.net
●【コオロギ】食糧危機を救う 次世代フードとして注目の昆虫食 国内法整備進まず「どんな昆虫でも食品にできてしまう」現状
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677393183/l50

610 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:27:54.13 ID:UqifXj460.net
想像以上に世の中陰謀論者が居て、
コオロギも人口削減計画の一種だとかで陰謀論の敵にされてしまった

611 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:27:54.76 ID:RpV/6GLt0.net
●「地球のためなら昆虫ランチも食べる?」
グレタ「食べると思うけど…ウーン考えておくわ」
https://m.youtube.com/watch?v=S7juRMx_ua0
●【タレント】モーリー・ロバートソン「コオロギ食を反対する人は陰謀論者」暴論に批判殺到 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677791894/

612 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:28:25.99 ID:RpV/6GLt0.net
●【食品】非難囂々!やっぱりコオロギ食がダメなのは「痛風発作を起こすから」という医学的な根拠
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678112013/l50
●【コオロギ】Twitter民、陰謀論系ではない昆虫食反対が多数
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678104725/l50

613 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:28:50.09 ID:RpV/6GLt0.net
●NTT東が参入 通信会社がコオロギを養殖するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6664d2626a491632c5974d19ef6c93db4599fc
●日本政府の米農家潰しをコメ農家が暴露
https://www.instagram.com/reel/Cm0U_n0KehY/?igshid=YmMyMTA2

614 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:29:19.66 ID:RpV/6GLt0.net
●河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会で
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2N6TSCQ2MPTLC00X.html
●小泉進次郎議員は目の前に差し出されたカイコのサナギを口にしたところ、満面の笑みを浮かべながら
「オレ、今、食べてるって感じ」と感想を述べた
https://www.joqr.co.jp/qr/article/53964/

615 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:29:49.68 ID:RpV/6GLt0.net
●ドイツじゃパン屋がわざわざ「うちはコオロギ使ってません」って貼り紙する始末
https://i.imgur.com/4FyIC35.png

●食用コオロギ国内生産量No.1のグリラスが約2.9億円の資金調達を実施!
累計調達額は業界最高額の約5.2億円に到達

●“コオロギ粉末料理”学校で提供 「子どもに食べさせるな」苦情殺到(2023年3月1日)
https://www.youtube.com/watch?v=Ol8mGn5yAUU

616 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:30:00.27 ID:h74kaSH10.net
コオロギのプリン体がめちゃくちゃ多いってのは後出し情報だから文句言っても仕方ないがそもそもなんでコオロギだったんだ?

617 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:30:27.00 ID:RpV/6GLt0.net
718新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/05(日) 08:40:02.99ID:XeMyYl6k0
まあ奴らが攻撃しているものを見れば逆に真に守るべきものがわかる
米 酪農 養鶏


682ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:41:00.73ID:gHQiYxYl0
この昆虫食推進の流れの嫌らしい所は
そのための鳥インフルや第一次産業潰しとセットになっている所
アメリカでは食品工場の火災が異様に増えているそうで


707ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:46:07.01ID:Qm4/jiRE0
日本でも今日食品工場の火災があったよ
コロナ騒動が終わったから次のステップが始まってるね
生き難い厄介な世の中になったな


541ウィズコロナの名無しさん2023/02/28(火) 03:30:04.01ID:gFPqv/rr0
だから奴らは「食糧危機を作れる」んだよ
つまり、コオロギ生産を許したら、その時点でお前らはコオロギを食わされる
ワクチンと同じ、自由といいつつ強制


119新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/07(火) 00:49:53.29ID:bj3uFN
ゴキブリとコオロギは昔は直翅目ゴキブリ亜目で同じ仲間だった
今は無理矢理分けてて昆虫綱,直翅目までが同じ
(わざわざゴキブリ亜目とバッタ亜目とで分けてコオロギはバッタの方に分類された)
こういう分類はその時の人間の勝手な都合で分けてるだけで、
つまりゴキブリとコオロギはほぼ同じだということだ
ゴキブリだけ差別するな!ゴキブリ給食に入れても文句言うな!と言ってんのと同じ
気持ち悪いものは気持ち悪い。食べたいなら勝手にゴキブリとって家で食べてろ
市販の食品や給食にゴキブリ混ぜるな

618 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:31:26.93 ID:RpV/6GLt0.net
●6月14日政策連合(オールジャパン平和と共生)大集会鈴木宣弘講演
https://www.youtube.com/watch?v=wuKk5pE_NJw

農業生産にみんなで関わり
耕作放棄地を耕す
そしてできたものをみんなで食べて支えていこうねと
安全安心な食糧をみんなの目で確かめながら
自分も作る、そして食べる
生産者、消費者の区別をなくして
一体化して、地域地域でそういうコミュニティを
ローカル自給圏、コミュニティといえるようなネットワークを作るということを
みんなでやらなければいけないのではないか



●欧州議会議員 アンダーソンさんの発言

皆さんにお願いしたい。
沈黙を終えてください。
声をあげよう!
従うのをやめて、反抗を始めよう。
この不自由な世界を変えるために。
私は覚悟を決めました。

619 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:32:44.15 ID:RpV/6GLt0.net
鬼畜欧米人による植民地政策

●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)信仰による支配
●統一教会、創価学会、キリストの幕屋等、信者を利用しての政治への介入
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●病院をつくり、医師を送り込み西洋医学を押しつける
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(教会をモデルに作られた。ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●核兵器、ウイルス、薬品等の人間を使った人体実験
●疫病を撒く(治療薬も危険)


・20年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊→人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 →人口削減
・治療薬 = 異物をいろいろ混入 治験ほとんどなし → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減
・コオロギ食 = 人口削減?

620 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:33:40.59 ID:RpV/6GLt0.net
●ワクチンはもう打つな   危険!!!! 毒物!!

419ニューノーマルの名無しさん2021/04/15(木) 07:18:45.56ID:N/yecqTD0
ワクチンで6ヶ月以内には多数の死者、
5年後には日本民族は絶滅すると予想されています。(ホワイトハット)
キッシンジャーは、人口削減計画を匂わせた公で公言してます。

●2009年2月25日 世界保健機関優生学会議における ヘンリー・キッシンジャーの講演』
『群衆が、強制ワクチンを受け入れたら、それでゲームは終りだ!
奴等はなんでも受け入れる
血液や内臓を大多数のために強制的に寄付させたり。
大多数のために、奴等の子供は遺伝子操作をして不妊にしてやる。
羊の心を支配して、群れも支配するのだ。
ワクチン製造会社は何十億ドルも儲け、
今日、この部屋にいる皆の多くは、その投資家だ。
我々双方にとって、非常に好都合。
我々は群れの頭数を減らし、奴等は我々の絶滅サービスに金を払う。
さて、ランチは何かね? 

■ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=EWJiRR0seA4

621 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:33:42.91 ID:GS3H0mbU0.net
好きな奴等がコオロギ食べろ。俺は食べないけどね ってのが民意

622 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:34:23.74 ID:sX98ucCt0.net
よほどの環境ヲタクでもない限りは
気持ち悪さを我慢してま昆虫食など受け入れない

対してメディアや企業はブームさえ
消費者に受け入れられるという傲慢さんがあった

623 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:34:26.69 ID:RpV/6GLt0.net
●スイスで行われた悪魔儀式の映像  政治家も多数参加してた

アルプスの悪魔儀式 // 世界最長鉄道トンネル開通式
https://www.youtube.com/watch?v=PvlFZEMMq4M&t=103s


■スイスと言えば=WHOがあるところですw
スイスのジュネーブ 
ダボス会議、国連、FIFA WTO 赤十字国際委員会 などなど

世界の支配層がいると言われています

●プーチン「西側はサタン。西側エリートが信仰や家族を損ない悪魔崇拝を推進している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664868876?v=pc

624 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:35:11.84 ID:RpV/6GLt0.net
●プーチン大統領「アメリカの原爆投下は軍事的には全く無意味で民間人の虐殺だった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644855201/
●露プーチン大統領「初期のソビエト連邦政府のメンバーは80%~85%がユダヤ人、
偽の思想が崩壊したことを神に感謝します」  日本語字幕(字幕機能ONで日本語表示)
https://www.youtube.com/watch?v=g2ypavQ9jhQ

625 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:35:44.02 ID:RpV/6GLt0.net
69不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:02:50.88ID:qe/P1OYv0
みんな仲間だよ


ビルゲイツ 親父
ジョージソロス
ファウチ博士 トランプ政権でコロナ対策担当
デイビッドロックフェラー
テッド・ターナー CNN創業者


アスター一族
https://i.imgur.com/rxEqgKH.jpg

626 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:36:11.96 ID:RpV/6GLt0.net
●トルーマン大統領の有名な言葉  
https://i.imgur.com/WHNdB8a.jpg
猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
これで、真実から目を背けさせることができる。 猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。
家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。
そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。

627 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:36:44.93 ID:RpV/6GLt0.net
ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書
「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」

1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること
2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと
3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること
4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること

628 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:36:49.78 ID:c0B3UkEC0.net
>>529
河野太郎は一時期は次回総理候補に挙がった事もあったが、
あんな軸の無さではとても任せられん

629 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:37:06.16 ID:RpV/6GLt0.net
●【東京五輪】スポーツ庁長官・室伏広治が難病・悪性脳リンパ腫で闘病生活 GW前に骨髄移植へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617749549/?v=pc

▲スポーツ推進+ワクチン=致死率上昇

・スポーツが健康に本当に良いのか検証が必要
・せっかく健康に生まれた若者がスポーツによって早死に、難病、大ケガをしている
・オリンピック=古代ローマの生贄行事
・マラソンを提唱したのはユダヤ人
・サッカーの起源=敵の首を切り落として蹴っ飛ばしたのがはじまり
・スポーツ観戦は人生の時間を大量に浪費する

■昭和16年2月の新聞 満州日日新聞
ユダヤの3S政策であります。スクリーン、スポーツ、セックスの3つで。
スクリーンはアメリカ映画の9割までがユダヤの資本
名優はユダヤか、ユダヤ人と結婚しておるものでなければならない
しかもそのアメリカの映画が全世界を風靡している 
映画界におけるユダヤ勢力がいかに大きいものであるかが分かる

630 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:38:33.00 ID:RpV/6GLt0.net
●“新NISA”スタート 金融庁が吉本興業と異色コラボ 家計資産1100兆円の投資シフト目指す ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704071966/l50

0773ウィズコロナの名無しさん2024/01/02(火) 11:23:49.49ID:o0ecRh7D0

安倍の時も酷かったよな。若者向け政府公式広報が
「東京卍リベンジャーズ」
あれって実在した殺人犯罪常習の半グレ物語だし



0592ウィズコロナの名無しさん2024/01/02(火) 10:40:08.20ID:ye0nsmm+0
吉本で国民を痴呆化して誘導
3S政策プラスお笑いは日本的拡張だな

631 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:39:00.22 ID:RpV/6GLt0.net
●金だけのために失うものが多すぎるのが観光政策
現実的には、侵略政策

・外人の接待や問題対応のために日本人の労働力や時間が奪われる
・インフラが消耗する
・観光産業に人手を取られることで、
日本にとって本当に必要な産業が衰退する
・治安が悪化する
・コロナや梅毒、スーパートコジラミなどの感染症の海外からの持ち込み
・観光産業で働くために外国語を学ぶようになる
・麻薬の持ち込み

632 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:39:47.82 ID:RpV/6GLt0.net
●「ノーベル賞を取っても被害をなかったことにするわけにはいかない」 コロナワクチンの問題指摘する専門家に聞いた
https://www.youtube.com/watch?v=Z2V9WN8toYg

5 日前
記憶に新しいのは、リーマンショックを引き起こした原因も、ノーベル経済学賞でした。ノーベル賞の受賞は平和理由とは限らない時代になったという認識になりつつあります。

5 日前
1949年にノーベル生理学、医学賞を受賞したロボトミー手術(前頭葉白質切截術)。
これは後に人間性を破壊する行為として人類の大きな過ちの反省になっていますが、ノーベル賞のおかげで当時のこ精神疾患に対するこの施術は世界で広く行われていたようです。


0019ウィズコロナの名無しさん
2023/12/19(火) 15:36:17.39ID:6zQcWcei0
ダイナマイトで人たくさん死んで死の商人の汚名着せられそうになったからノーベル賞だっけ


0029ウィズコロナの名無しさん
2023/12/19(火) 15:38:45.53ID:UfNivhxT0
ロボトミーでノーベル賞を貰った人は手術されたモルモットに恨まれて銃撃されたそうな
カリコの末路もそうなるのかなw

633 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:40:16.32 ID:2t8Y9wkO0.net
流石に国民はそこまでアホじゃなかったという事でしょ
食糧難を見据えての事業にしてもあまりに合理性を欠く
既存の食物の改良や安定供給の為の改善への投資なら分かるが
何故費用対効果の薄い取り組みをゼロから行わなければならないのか
税金を投じる口実が欲しかっただけの事
そりゃ誰もついてこないよ

634 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:40:36.14 ID:IDqXOCkW0.net
くどい、プロパガンダだな

635 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:44:36.95 ID:uyrLOXt60.net
安くなきゃ食うわけないやろ

636 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:48:07.89 ID:6flI9R4A0.net
現状だと大学や企業の研究室レベルのネタなのに
マスコミに騒がせてアホを騙して買わせるビジネスにしようとした
電通気質の輩が頭悪すぎ

637 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:50:16.09 ID:rNcw9+ff0.net
投資も宣伝費に消えたんやろな
あんだけマスコミが取り上げてたのに
会社潰れたら全く良い評判聞かなくなった

638 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:56:52.42 ID:RpV/6GLt0.net
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種(コロナ、インフル、HPV 帯状疱疹、他)
・積み立てNISA  金融投資  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・コオロギ食
・SDGs 炭素排出量削減 
・well-being
・LGBT
・電気自動車 自動車の自動運転
・コンパクトシティ
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・観光
・英語化
・多文化共生
・ライドシェア
・過度な人権教育
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・スポーツ
・低カロリー
・減塩
・禁煙
・海外留学 海外移住
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉
・太陽光パネル
・ポリティカルコレクトネス(ポリコレ)
・傾向と教諭の判断によって決められる発達障害

639 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:57:31.35 ID:Fn0dQzJN0.net
 

SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな(怒り)

 
タンパク質不足なら大豆で十分だろ。
納豆に豆腐と、色々ある。
卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。
植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな!
また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、
Mサイズの卵1個から6gも摂れる。
おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。

稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。
共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。
氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。
もちろん人間にも寄生する。

つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある!

江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。
なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか??
その反日的狙いが分かるということだ!
今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。


↓↓ 案の定

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15
聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。
闇が深い。
これ冗談ではないですよ。
i.imgur.com/8ak0vNH.jpg

Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3
内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。
元論文見つけたわ。
i.imgur.com/lgrLvsP.jpg
>1.好気性細菌が多い
>2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在
>3.カドミウムやその他の重金属の蓄積
>4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28
元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。
レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。
コオロギとは絶対に書いてない。
i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
 

640 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:58:02.35 ID:5bJvZc230.net
意識高い系の7大アイテム
? EV(電気自動車)
? ワクチン
? マイナ保険証
? 太陽光発電
? SDGs
? LGBT
? コオロギ
まあせいぜい頑張れや。
どうせダメだろうけど(笑)

641 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 04:58:37.67 ID:5bJvZc230.net
まあせいぜい頑張れや。
どうせダメだろうけど(笑)

642 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:02:13.55 ID:yP8ZSUS80.net
>>638
政府の逆行けば安心っていう逆指標として有効w

643 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:03:07.21 ID:XsMxakPy0.net
マカロンの着色も虫だがそれはOKなん?

644 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:03:31.42 ID:/d95IiU30.net
イナゴの佃煮をお土産に貰って食ってるから昆虫食には抵抗ないんだが
粉末にして混ぜるようなことをすると知らぬ間に食わされてるという不信感を持たれるだろ

645 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:04:04.75 ID:aK81APr90.net
擁護してるヤツが食えばいいんだよ
食わない側の食糧も増えるしお得じゃんか

646 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:06:22.18 ID:C9YHMefU0.net
最低限どの食材よりも安くなければ
牛肉並みの値段ってバカなの?

647 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:06:30.13 ID:lxeyCMze0.net
ムシ食いねー ムシ食いねー♬

648 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:07:36.63 ID:uA067E860.net
昆虫なんてアフリカ人に食わしとけばいいだろ

649 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:13:02.11 ID:L82zpuPm0.net
>>648 見下してんの?

650 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:13:44.18 ID:F+DzhG/j0.net
セミならまだ何とかなったかも知れんけどコオロギはないわ

651 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:15:21.31 ID:lVF8pbsN0.net
食べてる人、作ってる人を否定したっていいと思うの

652 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:16:02.51 ID:Ry+264sx0.net
昆虫タンパク業界はアメリカ発でコスパしか興味ないから…
今はコオロギより便所バエの幼虫の方がいいみたいな話になってるからな

653 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:16:18.49 ID:JfCiOsO10.net
そもそもSDGS自体が胡散臭すぎ

654 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:16:22.90 ID:yyZcPnG40.net
そもそも日本は人口減なんだからわざわざコオロギ食う必要ないだろ
米中心にそこそこの大豆と野菜、少量の肉食えばいいんだよ

655 :あれ:2024/02/21(水) 05:16:33.66 ID:E3LSj15p0.net
粉にしてタンパク原として接種させようて言うんだから、まずプロテインと同じ容量をそれ以下の値段で市場に供給出来るか?だろ
別にそれ以上の価格でしか供給出来ないのなら市販のプロテイン(大豆?)の方を購入すればいいだけの話だし
その計算が成り立たないなら大人しく大豆生産していればいいだけの話

656 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:16:36.12 ID:+kT4pl2g0.net
昆虫食専門の通販会社があって趣味でいろいろ試してる
コオロギも売ってるから食べたけどとにかく高価なんだよな
話題になって安くなるかと思いきやコレが全然
コオロギ推進派はどうやってコストダウンするつもりだったんだろう?

657 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:17:04.24 ID:yP8ZSUS80.net
>>645
コオロギうめえうめえ言ってるやつがなぜ買い占めないのか前から不思議なんだよw
タローとかスンズローとかもさ

658 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:20:09.48 ID:ejyeZPmA0.net
>>654
日本は周り海に囲まれて魚介類からタンパク質取れるからな
わざわざ何で昆虫食なのか疑問だったわ

659 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:20:31.75 ID:lVF8pbsN0.net
>>64
オリンピックのハードルの高さは高連と変わらんだろ?

660 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:21:31.65 ID:lVF8pbsN0.net
>>68
その結果聖書にコオロギはあかんとなったんやで

661 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:21:44.90 ID:GS3H0mbU0.net
ガチで低コストでコオロギが食べれるなら、南米やインド、アフリカとかの貧困層が商売にしてるはず

そんな話は聞かないからな

662 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:21:56.02 ID:FsVhIo+O0.net
SDGs気取るなら虫の命も大切にしろよ

663 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:23:05.08 ID:xGYFN+Qd0.net
>>662
それ言い出したら何も食えなくなるがいいのか
カロリーメイトだけで生活する羽目になる

664 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:26:06.87 ID:9A1HO2Hv0.net
このスレにもいまだにコオロギに未練たらたらの関係者がいて問題の根の深さを感じるな
スキあらばパウダーとか給食に混ぜてきそうで草

665 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:26:22.27 ID:ko8S0+lx0.net
国会議員、厚労省役人、経産省役人、内閣府役人に、コオロギ食を義務化しろ

666 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:28:48.52 ID:yP8ZSUS80.net
コオロギ推進する人たちはきちんと3食コオロギにしてるのか?
なんせ素晴らしい食べ物らしいからな
SNSとかで上げてくれてもいいんだぞ

667 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:29:21.35 ID:9A1HO2Hv0.net
>>665
そんなことしなくても、そいつら皆シナ送りにすればお互いにハッピーだと思うよ

668 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:34:38.18 ID:9A1HO2Hv0.net
>>666
ここでコオロギ推してるやつなんかまず食べてないから
コオロギ好きなら、美味しさとかPRするだろ
ほら、YouTuberでもいたよね
食うな言うなって言って炎上しちゃった奴
このスレにはビジネスマンとグローバリストのポチしかいないな
コオロギ愛が感じられない
コオロギ好きなら、今でも勝手に食ってるよ

669 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:36:29.68 ID:wViPXHf20.net
昆虫食わせるよりやることあるからだろ
具体的には「おから」
まず毎日毎日豆腐メーカーの産業廃棄物として捨てられてる
おからを食わせることをまずやらずに
昆虫とか言われても聞く耳持たないってば

670 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:37:34.94 ID:KmHXsp+e0.net
唐突にコオロギとか言い出したバカが
専門知識もなく。
世間が受け入れないじゃなくて

コオロギで食料難を解決できるとか
言い出したから
ありえないだろ、コオロギだって
何かをくって成長しなきゃならない
成長率と卵生む個数
米作と同じ量生産できるのか?
コオロギには餌も必要なんだよ
その餌どうするの
こんなのでどう食料難を克服できると思ったんだろ。
考えが浅くバカの極み。
ド素人

671 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:38:43.28 ID:9A1HO2Hv0.net
フランスでは、ワクチンに否定的な言動をすると有罪(懲役刑含む)になるか法案が通った
日本でも国民が気をつけないと同じような法案が通るだろう
曲がり間違えば、コオロギ食擁護法案とか
野党がまったく期待できないから、国民で防ぐしか無いのが草

672 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:39:33.48 ID:9A1HO2Hv0.net
>>671
罷り間違えば

673 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:41:52.55 ID:KmHXsp+e0.net
コオロギ育てるより
米作ったほうが楽で早い。
天候でとか言い出すんだろうが
コオロギだって餌の葉っぱも昆虫も
天候の影響受けて餌も少なくなる

674 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:42:52.25 ID:NiUUS33w0.net
>>669
おからパウダーを商品化してパン作るならそして安いならめっちゃ買うわ
コオロギパウダーなんか食べ物じゃない

675 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:43:35.78 ID:cCFKxk+y0.net
神奈川県民は河野太郎と小泉進次郎に踊らされて
コオロギ・フォー・ザ・フューチャー!
とか叫んでたのにねえ

676 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:44:21.58 ID:s6arT14G0.net
コオロギ騒動で残念だったのはコオロギ食を拒否するのはいいが拒否するためのデマが横行したことだは
まあいつものネット騒動と同じだが好きで親しんでる生き物関連の分野でそういうことが起こるのは悲しかった

677 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:45:07.64 ID:NiUUS33w0.net
昆虫アレルギーは精神的アレルギー
死ぬまで治らんよ

678 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:47:09.63 ID:GS3H0mbU0.net
>>669
最近、惣菜コーナーにおから売ってないんだよね

679 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:48:12.15 ID:wViPXHf20.net
>>676
おそらく野菜工場()を作っちゃった業者が
それを活かすためにコオロギ養殖をしたがったとしか
野菜工場も光熱費高騰でどんどんやめてるから

680 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:49:05.40 ID:wViPXHf20.net
>>678
おから売ってる場所は豆腐コーナー
おからという原材料の話なら
惣菜で売ってるのはおからを使った料理である卯の花

681 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:53:07.86 ID:QjW6aX9H0.net
イナゴならいいよ

682 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:54:40.06 ID:9A1HO2Hv0.net
グローバリストの聖地徳島ではいまだにコオロギ食研究してるだろ

683 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:55:33.78 ID:238+bX490.net
蜂の子くらい美味かったら流行るのもありえたけどコオロギは虫を感じさせる味したから受け入れられる訳ねえんだわ

684 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:55:48.13 ID:s1eXFRVd0.net
これ食えってイジメ・コオロギハラスメント
・草じゃ無くて腐敗物食ってる
・プリン体多すぎてペットのトカゲが痛風になる
・漢方では妊婦に禁忌
・漢字が蛩

685 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:56:40.63 ID:nB6UQX7V0.net
G食べたけど、腹に溜まらん
乾燥した海老っぽい

686 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:57:15.35 ID:9A1HO2Hv0.net
コオロギ職業人
デマ語るな〜!

ワクチンと一緒で草

687 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:58:11.43 ID:9A1HO2Hv0.net
デマの根拠は伝聞形式 笑

688 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:58:53.34 ID:9A1HO2Hv0.net
>>687
デマ認定の根拠は伝聞形式

689 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 05:59:03.87 ID:wViPXHf20.net
>>668
野菜工場のときと同じなんだよな
食糧危機ばかり煽って肝心な味のことはだんまり

おそらく絵を描いてる人が同じなんだろけど

690 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:01:02.80 ID:2QbhT8f/0.net
健康のため環境のため地球のため


とかじゃなくて利権欲望丸出しだからでしょうよ

691 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:02:45.57 ID:9A1HO2Hv0.net
コオロギ色普及すれば、シナから原料輸入し出して、最後は直接商品を輸入
見えてますよ
何故かコオロギ食推しは、親シナ企業

692 :595:2024/02/21(水) 06:03:00.12 ID:jbkEue4v0.net
>>673
牛肉の代替となる栄養素の動物性タンパク質の話はどこに行ったのw
5ちゃんの底辺のレス見てると頭おかしくなりそう
あと中国でも拒否されてるのに、って都合の良い謎の反論もなあ…
俺がベトナムとタイで食ってきたコオロギは幻なのかよ

693 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:03:08.13 ID:9A1HO2Hv0.net
>>691
色 → 食

694 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:04:51.02 ID:9A1HO2Hv0.net
グローバリストはレッテル貼りが大好き

底辺ガー
ネトウヨガー
壺がー
トランプ信者ガー
あべガー
陰謀論者がー 笑

695 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:05:38.61 ID:YKCkG6zG0.net
食え食えと騒いで嫌だと言ったら人非人かのように叩いてた奴も大してもしくはまったく食ってなかったのが原因だろ

696 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:07:25.66 ID:9A1HO2Hv0.net
>>692
まずは30年くらい身内で食して問題が発生しなければ世間に出してくれよ
いきなり食わせるんじゃ無い

697 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:08:18.46 ID:9hZUaWuR0.net
>>1
SDGsは政治目標なのに、いつの間にかなんで国民がやることになっているんだ?

698 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:08:23.13 ID:r7Dc6zLA0.net
美味いなら食べたいからスーパーで売ってくれよ
ポテチ並の価格なら喜んで食べる

699 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:08:59.12 ID:I0rfDf040.net
せっかく政府が後押ししてたのに反日左翼に潰されたのか…

700 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:08:59.30 ID:9A1HO2Hv0.net
>>695
タチの悪いやつは、トンキン食え、ジヤップ食え、貧乏人食えとかやってたからね

701 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:09:13.90 ID:wViPXHf20.net
>>698
瀬谷駅の自販機で売ってるよ
ポテチ価格ではないけど

702 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:10:18.05 ID:9A1HO2Hv0.net
>>699
政府もポーズだけだったのに、誤解しちゃった馬鹿発見
当初はコオロギ食の危険を指摘していました

703 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:11:52.15 ID:9A1HO2Hv0.net
>>699
反日左翼は日本の文化的伝統を潰そうとしているあんたら

704 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:12:36.46 ID:O8QaqwHI0.net
コオロギ食わせ委員会で杉田水脈が事務局なんだな
気持ち悪いババーすぎるわ死ねばいいのに杉田水脈

705 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:12:39.38 ID:TLal97VI0.net
大豆でだめな理由を議論しつくした後じゃなきゃじゃあ虫食おうとはならないよね

706 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:12:49.94 ID:Sa/7f08v0.net
押し付けがすごかった
若者まで巻き込んでさあ
気持ち悪すぎ

707 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:12:57.30 ID:9A1HO2Hv0.net
日本食を基地外SDGsラーから守ろう

708 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:14:54.62 ID:CXysvtqg0.net
>>3
自民党まだ支持してんのw

709 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:15:56.00 ID:I0rfDf040.net
コオロギ叩いてる奴ってれいわとか支持してそう
教祖がコオロギ叩きしてた動画見たことある
ほんとこいつら世の中の邪魔しかしないな

710 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:16:21.54 ID:dd1xi4pt0.net
日本人はそもそも食い物には困っていないんだから、SDG'Sとかで騒いでも広まらないと思うわ

711 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:16:22.62 ID:uJSv1EWX0.net
>>683
ハチノコを美味いって。長野に住んでる蛮族なのか?

712 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:16:44.64 ID:9A1HO2Hv0.net
別に自民党がコオロギ推してるんじゃなくて、コオロギ推し議員がいるって話なんだけどな
何故か話をすり替えて、国民の分断を図るグローバリストのポチ連中
目標は、世界統一政府 笑

713 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:17:13.20 ID:7THQjri60.net
昆虫食を否定する奴はアホ
昆虫食の代表ハチミツはあらゆる食品で利用されている
ハチミツには花の蜜だけではなくミツバチの体液だって含まれている
あとカイガラムシから採れるコチニール色素のお世話にもなっている

714 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:17:16.65 ID:jiSoNxqf0.net
シンプルに身体に悪いからだろww

715 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:17:19.54 ID:wViPXHf20.net
>>710
いやものすごく困ってる
外貨が枯渇したら北朝鮮並みに飢える
問題は、コオロギの前にやることがあるってだけ

716 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:17:41.07 ID:9A1HO2Hv0.net
>>709
ほら、伝聞形式、脳内妄想でレッテルを貼っている

717 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:17:51.02 ID:uJSv1EWX0.net
>>709
じゃあ、お前は食ってればいいだろ。前に無印良品の店に行ったら、コオロギ入りのエビセンみたいなのを
売ってたぞ。

718 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:18:03.48 ID:I0rfDf040.net
>>712
どの政党もコウロギには肯定的だったよ
れいわとかいう害悪政党は例外

719 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:18:09.86 ID:yP8ZSUS80.net
コオロギ食え言うやつは今日食ったコオロギの画像でもアップしろ
止めないのでどうぞ好きなだけ食べてくれ
OK?

720 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:18:15.18 ID:v1uFuhES0.net
見た目がアレな上に高いからだろ
10匹入って100円なら売れるんじゃね?

721 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:18:37.07 ID:9A1HO2Hv0.net
>>713
コオロギ推しを何故か昆虫食全般否定に受け取るアタオカグロー馬鹿リスト? 笑

722 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:19:07.12 ID:O8QaqwHI0.net
>>712
コオロギ推進議員に杉田水脈が事務局にいたわ
自民党ゲロキモすぎる

723 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:19:22.89 ID:uJSv1EWX0.net
>>713
ハチミツとハチノコが同列で語れるかよ。お前は平気そうだから、ザザムシも食ってろ。

724 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:19:26.63 ID:ee8vOiJX0.net
そもそも、誰も受け入れていないのに、マスコミが面白がって報道しただけじゃん。
逆にマスコミの悪ふざけ報道なければ、コオロギ企業も安穏無事でいられただろうに。
マスコミの悪ふざけは、ネットの炎上よりも影響力があって、政治までも動いちゃったりしますからね。
ほんと、マスコミの罪は重い、タヒねばいいのに。

725 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:19:53.40 ID:JfZez1ND0.net
イナゴや蜂の子が昔からあるのに、何故コオロギ食を推すのか考えれば普通は受け入れないだろw

726 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:19:56.70 ID:Z9rqfTZc0.net
>>1
ミドリムシが成功しているような報じ方だけど
正直、いろいろ名前は聞くなぁ程度でミドリムシがめっちゃメジャーになっているか?と思うんだが

727 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:20:11.65 ID:9A1HO2Hv0.net
>>718
りつけんとかは積極的に行動していたかもしれないが、自民は河野とか小泉除けば大人しかったよな

728 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:20:57.32 ID:yP8ZSUS80.net
コオロギ素晴らしいって言ってる連中が全くコオロギを常食してる形跡がないんだよ
なぜかみんな口だけなのw

729 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:21:02.44 ID:9A1HO2Hv0.net
>>724
これだよね
きっと中抜き企業が音頭取ってたんだろ

730 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:21:08.39 ID:Z9rqfTZc0.net
>>724
マスコミはスポンサーの意向もあるから別にいいんだけど
コオロギについては政府も関与している事が問題じゃないの

額が違うー!とか意味不明な反論していたけど
少なくとも補助金が入っていた事は事実だったわけだし
河野大臣がコオロギ食ってアピールしてたのもあったよね
(小泉だっけ?)

731 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:21:50.03 ID:Oc0QgM8e0.net
ハンワク大勝利じゃん
おめでとう㊗

732 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:22:04.28 ID:uJSv1EWX0.net
>>726
ミドリムシは名前にムシがついてるけど、藻だからな。まだ食えない事はない。

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:22:09.52 ID:r7Dc6zLA0.net
>>701
調べたらちょっと高いけどとりあえず今度買ってくる
情報サンクス

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:22:25.55 ID:O8QaqwHI0.net
>>728
事務局の杉田水脈はコオロギどころかゴキブリ食ってそうだけどね

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:22:36.18 ID:JfZez1ND0.net
>>724
マスゴミ?そんなの可愛いもんじゃんw
推してる大元は、マスゴミじゃないからね

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:22:48.89 ID:9A1HO2Hv0.net
>>731
次はインチキ温暖化、脱炭素論を潰そうね

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:22:58.37 ID:PwNvTY3Q0.net
所詮ゲテモノの域

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:24:13.06 ID:yP8ZSUS80.net
太郎とスンズローは「昨日もコオロギが美味しかった、今日もコオロギが美味しかった、明日もコオロギを食べよう」
こういうSNSの投稿を画像付きでまずは3年くらいやるべきだぞ
そうしたら検討だけはしてやるからw

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:24:35.39 ID:dk7jvyLH0.net
安くてうまけりゃ食うよ、俺は

740 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:25:23.61 ID:Z9rqfTZc0.net
>>732
というかミドリムシは食うよりも燃料とかそっち系に注力してなかったけ?
いずれにしてもコオロギみたいに食え食えって感じじゃないし
ただ成功例としてあげられると、そこまでメジャーだったか?という違和感があるだけ

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:25:59.79 ID:Z9rqfTZc0.net
>>735
そこだよね
マイナカードうんこもそうだけどさ


J-LIS 手数料
J-LIS 補助金
J-LIS 役員

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:26:22.76 ID:8nsQWk1O0.net
プリン体

743 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:26:25.10 ID:ZVgnYa3Q0.net
高いマズいキモい、受け入れられる訳ないだろ

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:26:25.82 ID:nnl7e7ou0.net
推してる上級国民が珍味として食えばいいじゃん

745 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:26:28.85 ID:9A1HO2Hv0.net
りっけんが身体張って、コオロギ食は認めません!移民は入れません!ってやれば政権も視野に入ってくるだろうに
馬鹿だよなーこいつら
あっ、自己否定になるから無理だった? 笑

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:26:31.08 ID:I0rfDf040.net
参政党とれいわ以外の政党はコオロギに賛成してたわ
カルト左翼w

747 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:27:04.60 ID:Wngy5yZB0.net
どうせなら清潔な環境で育てたGのほうが繁殖力強いしええんとちゃうか
意識高い奴食え

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:27:51.30 ID:wViPXHf20.net
本当に意識高いならコオロギ食わすより
毎日毎日捨てられてるおからを食うべきなんだよな
フードロスにもなるんだし

749 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:27:57.42 ID:ApX650uV0.net
アレルギー反応で下手すりゃあ人が死ぬ危険性あるのに、
粉末状にして練り込んで食品表示は「アミノ酸等」だろ?
殺す気か?

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:27:58.45 ID:Z9rqfTZc0.net
>>745
> りっけんが身体張って、コオロギ食は認めません!移民は入れません!ってやれば政権も視野に入ってくるだろうに


SDGs(失笑)にしろ、外国人優遇にしろ、りっけんのアイデンティティーじゃんw
むしろ自由移民党が保守名乗りながら、実態が壺パヨクでりっけん以上に売国ぱよぱよだから
りっけんのアイデンティティー奪われている状況やでwww

751 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:27:59.74 ID:TLal97VI0.net
伝統的食習慣が広く知れ渡ってたイナゴとかなら受け入れられる可能性はあったのに
そこでコオロギに行ってしまったのはセンスが足りなかったといわざるを得ない

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:28:38.11 ID:uJSv1EWX0.net
>>740
一時、『ユーグレナ』って言い方で青汁みたいにしたのを薬局で売ってたけどな。

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:28:45.12 ID:8DT2aE1f0.net
美食家のトランプ、プーチン、ジョンウンが毎日コオロギを食べたら、
日本人が食べるんじゃね?

俺はナメクジ二に殻をつけたようなカタツムリを食いたいと思わんけど。

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:28:46.17 ID:9A1HO2Hv0.net
>>746
SDGs推しは民主主義否定、全体主義マンセーの新左翼連中
代表が売電米民主党

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:29:06.62 ID:JfZez1ND0.net
>>741
そう。
全ては政府、そしてそのバックにはアメリカ
その後ろにはダボス会議をやってる奴ら

マスゴミは確かにゴミだけど、小物すぎ

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:29:13.40 ID:wViPXHf20.net
>>750
ってより両ミンス自体が自慰党の二軍

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:30:11.09 ID:8nsQWk1O0.net
痛風を引き起こすプリン体があん肝の2倍は怖い

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:30:12.07 ID:DZp4+m5M0.net
昆虫食て大半が食べるという選択肢ないやん
食わず嫌いを覆すことなんて並大抵のことではない
始めから成功する道筋なかった

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:30:58.64 ID:Z9rqfTZc0.net
>>751
イナゴはその名の通り稲を食べる
いわば草食
なので有害物質もほとんど含まれない

一方でコオロギは雑食
ゴミでも、それこそ同胞でもなんでも食べる
なので食物連鎖の濃縮の原理でヤバイものも含まれやすい
実際に海外ではコオロギの成分で不妊になるとも言われている

しかし雑食ということは餌なんでもいいともいえるんで
「建前上」イナゴより養殖しやすい、はず・・・だった

だけど餌適当とか、不十分になると共食い始めるとか
闇が露呈したのが原因だな

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:31:05.58 ID:/TluGap40.net
なんでそのまま食べる方向だったのか謎
加工してコオロギパウダーとかにして食材に混ぜ込むとかさ

なんのためか知らんが見た目のインパクトを利用したい意図があったような気がする

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:31:07.83 ID:g7bizbPE0.net
デマ太郎推薦だったから

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:31:16.49 ID:/Hb+OjMl0.net
退職金現物支給したれよw

763 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:32:02.81 ID:Z9rqfTZc0.net
>>752
それは知ってるよ
だけどメジャーってほどじゃないだろって話だよ
俺からすればイナゴの佃煮よりマイノリティーじゃねーの?と
あと河野や小泉が「俺いま、ミドリムシ食ってる」とかやってないし

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:32:13.91 ID:uJSv1EWX0.net
>>753
カタツムリは普通に食えるだろ。種類にもよるみたいだけど。サイゼリアで食ったりするぞ。

765 :ネトサポハンター:2024/02/21(水) 06:32:14.43 ID:ufk2LxZf0.net
 

統一教会自民党のゴリ押しを国民が弾き返したぞ!

ひゃっはーーーーーっ!!

 

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:32:24.59 ID:9A1HO2Hv0.net
人口増に対応するコオロギ食を何故か人口減の日本初モノにしようとした失態
アフリカとかでやらないとダメだろ

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:32:36.91 ID:Z9rqfTZc0.net
>>756
りっけん以上に自由移民党2軍なのは維新だけどなw

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:33:14.74 ID:z34H0hP80.net
コオロギはプリン体がめちゃ多くて速攻痛風になるんだろ?なんでコオロギ食なんて普及させようとしたのか殺す気なのかね

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:33:39.60 ID:cwp4HgJ10.net
人類の歴史でコオロギなんか食ってたことねーだろ
イナゴとは違うんだよバカが

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:33:50.20 ID:OJI4ctsj0.net
>>88
でんつー居たもんな

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:33:52.62 ID:uJSv1EWX0.net
>>763
そりゃまあそうだけど、奈良に住んでるオレからしたら、イナゴの佃煮自体、見た事がない。

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:34:15.98 ID:UABhQ0XO0.net
昆虫食やな奴もたいていはエビやカニは好きなんだろ?
オレはエビカニも苦手な正しい虫嫌いだ

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:34:22.88 ID:BqLtoJFL0.net
またなぜレトリック

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:34:38.32 ID:9A1HO2Hv0.net
>>760
抵抗をなくす為だよ
受け入れられれば最後はパウダーで大儲け狙ってただろ
いきなりパウダーは抵抗されて終わるの目に見えているから

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:34:39.43 ID:Z9rqfTZc0.net
>>760
え、いやいや
そのまま食えないならSDGsじゃないだろwww


コオロギパウダー、別名クリケットパウダー(失笑)にするには
大量の燃料を使って圧縮粉砕して、さらに乾燥させないといけないんだぞw
パウダーだと梱包にも資源や燃料が必要だし

なのでSDGs(失笑)という理由で昆虫食を推進している以上
最終的にはハチやイナゴの佃煮みたいに姿のまま食えるようにしないと意味ないだろw

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:35:01.21 ID:OqENRvsh0.net
国民から猛反発を喰らったら自民が「コオロギ食でしたっけ?非常にしつこい」と引いたのは笑った

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:35:22.95 ID:q0zH0q5n0.net
牛豚鶏が食べれないわけでもないのに
なぜ虫を食わねばならんのだ

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:35:31.10 ID:9A1HO2Hv0.net
奴らコオロギ推しの為に聖書まで書き換えちゃったんだろ

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:35:36.89 ID:uJSv1EWX0.net
>>767
自民党の悪いところを全部引き継いでる2軍だけどな。

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:35:38.66 ID:8DT2aE1f0.net
アメリカ人は生卵を喰わないだろう。

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:36:01.72 ID:Z9rqfTZc0.net
>>771
でもイナゴの佃煮がある事は知ってるだろ?
それよりもミドリムシ!って感じなのか?

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:36:24.38 ID:9A1HO2Hv0.net
>>777
それらを大衆に食わせたく無いから
WEF

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:36:47.37 ID:JfZez1ND0.net
>>760
ん?
既に添加物に入ってるという噂があるよ
たんぱく質豊富だし、アミノ酸等に入ってる可能性はあるよ

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:36:56.13 ID:4etggmoo0.net
栄養が十分で、味や価格もこれまでの食べ物
と同程度か、より美味くて安かったら、外見で
最初は慣れなくても、選ぶ人はいただろうにな。

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:37:05.21 ID:uJSv1EWX0.net
>>774
いやいや、パウダーにされてパンとかセンベイに入れられてるじゃん。

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:37:08.50 ID:XxsLx7kJ0.net
誰かがこれは「稼げる!」ってビジネスを広げようとしたんだろうけど
需要が無いから合わなかったってだけだな
代替食品を探すのも一つだけどそれよりもそういう物に頼るような社会にしない取り組みを国は考えて欲しいね

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:37:46.50 ID:JfZez1ND0.net
>>778
あいつらの常套手段だよなw

788 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:37:54.15 ID:Z9rqfTZc0.net
>>777
それ以前に笑えるのがクリケット(失笑)養殖には
厳選した遺伝子組み換えしていない安全な大豆とトウモロコシだけをコオロギに与えて
しかも室温25度以上を保つために(繁殖しないらしい)暖房もがんがん炊いて
さらには製品化するために、圧縮粉砕と乾燥で大量の燃料を消費し
パウダー梱包にも資源と燃料を消費してんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





大豆とトウモロコシ食えばいいだけだぜw

789 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:38:07.37 ID:O8QaqwHI0.net
杉田水脈「そうだ!コオロギペヤングを売らせよう」

790 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:38:15.80 ID:9A1HO2Hv0.net
>>783
ファミマのクッキーが大炎上して、商品撤去されてたな

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:38:44.45 ID:XxsLx7kJ0.net
十分考えてたどり着いた結果なのかもしれないけども

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:38:46.04 ID:FOkT2Ly10.net
アレルギー発症したら責任取ってくれるんか?
こんなのが体内に蓄積されるってだけでも無理レベルだろ

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:39:28.52 ID:JfZez1ND0.net
>>790
そうそうw
Pascoも不買運動がトレンド入りしてたしね

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:39:39.03 ID:8nsQWk1O0.net
イナゴは栄養的にみても海なし県では有効な食材

コオロギは投機目的で引っ張り出してきた食材

原型で食べるイナゴと違いコオロギはパウダーにしたら摂取量が増え健康被害に繋がりかねないと思い食べたことすらない

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:39:44.10 ID:Z9rqfTZc0.net
せめて餌として与える大豆とトウモロコシがめっちゃ少量でも爆発的に養殖できるなら理解もするんだけど
さっきもいったけどコオロギって餌潤沢にあたえないと共食いするんだわwwww

まじでバカ丸出しだよ

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:40:04.93 ID:uJSv1EWX0.net
>>781
そりゃまあそうだけどな。中学の修学旅行で長野に行った時、晩飯にハチノコが出てきた時は、誰も食えなくて
幹事をやってた長野出身の教師にさんざん怒られたわ。生徒だけじゃなく、その幹事以外の教師も
食えなかったんだけどな。あれは完全にウジ虫。

797 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:40:18.13 ID:dM5AdFZK0.net
774 :アフターコロナの名無しさん [] :2024/02/14(水) 23:29:55.70 ID:3LiXmrUo0
そもそも残飯で育てたコオロギなんて危険なもの食えるかと突っ込まれたら
じゃあコオロギ専用の飼料を使いますと言い出して
そのコストで人間の食料作れよとまた突っ込まれる始末

愚民にコオロギ喰わせたいって結論だけが先にあるから矛盾しまくってる

794 :アフターコロナの名無しさん [sage] :2024/02/14(水) 23:36:32.22 ID:HCfQWfDP0
>>774
>愚民にコオロギ喰わせたいって結論だけが先にある

結局はそれなんだよなぁ
せめて>>776が言うように蟋蟀会社、自民党、経団連、電通の人間が好んで食ってるなら話は違った
庶民を見下す考えありきだから普及しなかった

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:40:33.95 ID:JfZez1ND0.net
>>795
安心してください!共食いしないように改良してるそうですw

799 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:40:35.70 ID:saOo3xsW0.net
SDGs=新共産主義だからな
そしてそれよりも更にひどくなる
コオロギ支持する連中は、ワクチンも気候変動も支持する
全部出所が同じだからだ共産主義のダボスが進めてる計画だからだ

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:40:50.00 ID:gNe/kApr0.net
そもそもなんでコオロギなんだよ
イワシが増えすぎて海岸に打ち上げられたり
漁師の網が破れたりしてんのに

801 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:41:09.41 ID:IrG+YRlh0.net
マンデラエフェクト集

・「クリィミーマミ」は、「クリーミィマミ」だったはず
・南海電鉄のロゴ、「N」と「K」が繋がっている
・ビックバイパーは、ビッグバイパーだったはず
・『沙羅曼蛇』のロードブリティッシュ号は、主役機だったはず(2Pになっている)
・ケルベロスが三つ首
・黄色信号は「止まれ」
・運転免許が加点制(減点制だったはず)
・直江兼続は、直江兼継だったはず
・モビルアーマー「バウンド・ドック」は、バウンド・ドッグだったはず
・新元号「平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ
・福岡の博多区は、博多市だったはず
・モビルスーツ百式の胸部が紺色
・イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)
・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・トロンOSが普及している

802 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:41:24.92 ID:Z9rqfTZc0.net
共食いだけじゃなく、自分の糞すらも食べちゃう、だったかな

いずれにしても大豆とトウモロコシも少量でOKというわけじゃないそうだし
それなら大豆でたんぱく質取ればいいだけだろって話で終わっちゃうんだよね

イナゴは稲畑に増えるからそれをとっていた農家の人が佃煮にして食べるって背景があるわけで
ぜんぜんコオロギビジネスとは次元が違う

803 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:41:47.50 ID:dM5AdFZK0.net
まずイナゴからでいいじゃんと言われていたな

804 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:42:08.69 ID:IrG+YRlh0.net
ヒント

スノーピアサーの後部車両の昆虫ゼリー

805 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:42:48.60 ID:9A1HO2Hv0.net
>>793
あの騒動以来、PASCOのパンは他のパンが売っていない時にしか買わなくなった
以前は敬遠してたヤマザキのパンも今ではPASCOとの比較で買うようになったよ
前はPASCO、第一の順で買ってたのに 笑
でも、安売りスーパーには多いんだよな、PASCOとヤマザキ

806 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:42:50.83 ID:Z9rqfTZc0.net
>>797
でも岸田内閣の閣僚、全員がマイナカードもってないらしいぜwwww
というか河野はあれだけマイナマイナっていつもイキリちらしているくせにさ
政治と金の問題にはマイナのマの字もいわねーんだからなw




議員歳費
文通費
政党助成金
政治資金パーティー券

全部マイナカード紐付け口座を義務化すりゃいいだけなんだよな
なぜかしない

おかしいよなぁ河野

807 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:43:33.42 ID:KmHXsp+e0.net
牛肉とコオロギは同じ100グラムに
同じくらいのタンパク質
ここらあたりからきたのかコオロギ食い

コオロギ100グラムは
コオロギ200匹だそうだ。
食えよ河野

808 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:43:41.96 ID:U7o972+I0.net
こういうのは上からガンガン食って広めていかないと
じゃなきゃ結局底辺が食わされてる感が拭えない
上は肉、下は昆虫という図式を変えないと

809 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:44:04.33 ID:Z9rqfTZc0.net
>>798
共食いしないように遺伝子改造している場合、餌が不十分だと死んじゃうわけですよ
だから結局、飼料の大豆とトウモロコシは大量に必要なわけで
それなら人間が大豆とトウモロコシ食えばいいだけなんすわ

810 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:45:07.84 ID:dM5AdFZK0.net
今ネットがあるから皆で話し合ったり検証できたりするから10年前と違って一般人を誘導しにくくなったな

811 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:45:12.13 ID:IEH4DCN80.net
単純に美味しくないからじゃないの
おいしければ金はらってでも食べるでしょ

812 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:45:15.76 ID:JfZez1ND0.net
>>805
スーパーでPascoだけ売れ残ってる写真があったのには笑ったw
まあ、ヤマザキはヤマザキで、あまり良くないけどね、自分はフジパンとかをたまに買うくらいだな

813 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:45:20.05 ID:Z9rqfTZc0.net
>>808
でもマイナカード上からガンガン税金垂れ流して広めているわりには4%以下の利用率wwww

2/18からは河野がCMまではじめてるのに4%以下www
電通ー!

814 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:45:39.34 ID:9yT5iAKw0.net
これ、封建時代に逆戻りしたいエリート層の平民いじめな
封建時代においては平民は十分な栄養が取れず、知能も体格も一回り劣等な下層として存在していた
牛肉を食うなと言い、コオロギを食わせたいのはまさにそれ
抵抗するしかない

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:45:55.21 ID:9A1HO2Hv0.net
>>812
そうそうフジは良いよね
第一とフジだ!

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:46:39.16 ID:JfZez1ND0.net
>>809
それは知ってるよw
光熱費も結構掛かるしね、人間よりイイ環境で暮らしてるそうでw

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:47:11.41 ID:nSbwoC3j0.net
昆虫食のくくりの中ですら

コオロギは日本の気候では暖房必須で低燃費
味も中の下(餌にも依存するけど、拘ると更なるコスト

安全性の懸念もまた晴れてはいない

818 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:47:27.81 ID:FjC+SUFP0.net
便所コオロギってのがいて実際に便所で見かける虫を食わるわけないだろ

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:47:33.05 ID:JfZez1ND0.net
>>815
そう!美味しいしね

820 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:47:34.91 ID:9A1HO2Hv0.net
>>814
平民をスマートシティに閉じ込めようとしてるからな
15分以上の移動は禁止って、おいおい
危ない危ない

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:47:49.84 ID:LOQSeSxD0.net
デマ太郎が関わってきた時点でこれは避けた方がいい案件だと俺の中の野生の本能が忠告してきた

822 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:47:55.99 ID:kUY6Lj2M0.net
政治屋が食べないコオロギを国民が食べるわけないだろ
政治屋が治験しないワクチンは怪しいに決まってるだろ
官僚が作らない統一カードが危険なのは馬鹿でもわかる

823 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:48:16.32 ID:O8QaqwHI0.net
ザリガニなら少し食べてみたい

824 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:48:19.18 ID:nSbwoC3j0.net
スマン低燃費の意味は逆だ

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:48:28.70 ID:dM5AdFZK0.net
ひろゆき風に言うと上が「みんな!体にいいし食料難を解決するコオロギを食べよう!!(俺は食べないけど)」だからな
一般人が上の言っている事でなく行動を見るようになった

826 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:48:31.27 ID:9A1HO2Hv0.net
まじでコオロギ食研究してる奴は
東南アジアで事業展開してるからね
そう言うこと

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:48:50.09 ID:uJSv1EWX0.net
>>820
何でそんなに会社の近所に住まないといけないんだよww 

828 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:49:09.19 ID:fr63Cmd70.net
日本人なんて世界的に見ても節足動物に特に不寛容な人種なのに、そんな連中に虫食えたってそりゃ上手くいくわけないだろ

829 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:49:36.80 ID:t8C6aox20.net
高いし美味しくないし心理的にも受け入れられないのに何で定着すると思ったのか

安くて美味けりゃ流行るよ

830 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:49:56.99 ID:JfZez1ND0.net
>>820
日本も着々と進んでるね、何故か地震があった地域がスマートシティ、スーパーシティと関係あったとさ
偶然ってすごいよなーー

831 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:50:04.69 ID:/lD0v3jM0.net
萌が足りない
かわいく擬人化してコロたんを誕生させろ

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:50:08.55 ID:9A1HO2Hv0.net
>>827
温暖化防止のためだってさ
会社に行く必要は無くなるんだよ
平民は仮想空間で生きるそうだ
もう、家畜だろ 笑

833 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:50:40.67 ID:VGDp+UDd0.net
ちょっと考えれば解る当たり前のこと

834 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:51:06.11 ID:fWO+3gis0.net
蚕のほうが良いよ
プロテインに入れてくれ

835 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:51:12.69 ID:SzH5rNLr0.net
文化を紡いだ人間が虫を食うようになったらお終いだよ

836 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:51:17.06 ID:XxsLx7kJ0.net
イナゴの佃煮とか
美味しいものはマジで美味しいし
パウダー状にして混ぜ込んだらわからないし
国の大臣が率先して取り入れるとかそういうことしないと広まらないよ

837 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:51:54.05 ID:t+JfJAhI0.net
悪いけど甲殻類アレルギーやねん

838 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:52:03.65 ID:5bJvZc230.net
なぜ受け入れられなかったのかって、そらあれよ、
意識高い系だからよ。

839 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:52:07.08 ID:Yuogd2Bj0.net
DNAレベルで無理って何だろうか
俺も昔はゴキブリが苦手だったが、今は手でつかめるよ
遺伝情報は世代を重ねるごとに変化していくわけで、不変のものではない
苦手なものも、時間をかければ苦手ではなくなる
それが生物の適応力であり、特性なんだよ
思い込みは捨てなさい。そしてコオロギを愛しなさい

840 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:52:17.47 ID:9A1HO2Hv0.net
>>830
アメリカでは初のスマートシティーが出来たそうだね
マウイ島は、住民が住んでた土地に戻れないとか

ジョン•レノン
世界は狂人が支配している

気をつけよう
日本のトルドー岸田総理

841 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:52:42.32 ID:O8QaqwHI0.net
イナゴの佃煮は「意外とおいしいな」とは思ったけど2匹で降参した
やはり無理

842 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:53:56.40 ID:9A1HO2Hv0.net
>>839
人に趣味を押し付けるんじゃ無い
良ければじきに広まる

843 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:54:34.18 ID:5bJvZc230.net
意識高い系って、ネトウヨみたいなもんだからな。
放置しとけば、そのうち自滅するだろ。

844 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:54:51.24 ID:JfZez1ND0.net
>>840
見たよ、その記事
何がスマートシティ、スーパーシティだよなw
ドローンで配達も、その計画の一部
ほんと、あいつらは狂ってるよ

845 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:55:59.23 ID:3jkZ9rXJ0.net
コロナワクチン→マイナンバーカード→コオロギ→新NISA→???

846 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:56:06.49 ID:IEH4DCN80.net
何でコオロギなんかでやってるんだろ
昆虫家畜にしたいなら蚕で十分でしょ
逃げ出しても自然界に悪影響がない副産物でシルクも取れる
養殖に関しても必要な知識が全て揃って
その上で現代の技術で効率化図れば良いじゃん
戦時中、女工さんたち普通に食べてたらしいから食べる事自体のハードルも低いだろうし
人類が唯一に近い位家畜化された昆虫居るじゃん

847 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:56:46.54 ID:kFmHfsjX0.net
特に食料不足になってないのにコオロギなんて食うわけないだろ
アホなのか?

848 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:57:24.01 ID:saOo3xsW0.net
>>843
お前らは
コオロギ、添加物、マイナンバー、ワクチン、
ポリコレLGBTが大好きなんだっけ?それ全部ダボス発の共産主義化への序章だよバーカ

849 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:58:32.81 ID:uJSv1EWX0.net
>>832
オレみたいに好きな時に好きなところに長距離ドライブで車中泊旅行をするのが趣味の人間にしたら、
地獄みたいな生活になるな。絶対に嫌だ。

850 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:59:04.92 ID:PyPOJxMc0.net
>>66
魚の餌とか使うならまだ活用出来るのにな。

851 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:59:46.03 ID:Yuogd2Bj0.net
>>842
思想を披露することが押し付けになるならば、
君のその「趣味嗜好を他人に押し付けるな」という思想もまた
俺に対する押し付けになるよね。だから思想は押し付けて良いんです
性質的に、互いにぶつけ合うことで共有化を図るものなんですからね

852 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 06:59:55.07 ID:JfZez1ND0.net
>>847
食糧不足になってない?
既になってるよ、気づいてないだけ
世界中で家畜がどれだけ死んでることか
卵不足になったのも知らないのかな?

853 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:17.67 ID:KF39k69f0.net
ただの意識高い系が騒いでただけ

854 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:18.71 ID:9A1HO2Hv0.net
>>846
嫌がらせだろ

855 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:19.62 ID:uJSv1EWX0.net
>>836
入ってる事はちゃんと表示してくれよ。その食品を買う時に選別できるからな。今はコオロギだと拙いから
陸エビとか書いてあるのがあるらしいけど。

856 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:30.02 ID:B8k48oSZ0.net
>>845
NISAは逆に枠足りないよ

857 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:36.83 ID:/tCzNDv90.net
いつの間にかゴキブリ混じってる未来しか

858 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:53.31 ID:3sShvPYv0.net
そん時やればいいだけの話だろ
こんなものが溢れてるのに虫食えってバカじゃねぇのって
誰もが思う
なんていうか細々とやればいいのに
そんなビックブジネスに出来ると思ったやつがただのバカってだけじゃね

859 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:00:55.76 ID:UGLiFkj50.net
虫食べなくていいの?大変なんでしょ?

860 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:01:00.97 ID:9A1HO2Hv0.net
>>852
なんか事故が頻発してるんだよね
何故か?

861 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:01:22.49 ID:qahgx4zK0.net
河野太郎が嫌すぎるやん

862 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:01:33.77 ID:3vj+wubL0.net
ワク推も反ワクも関係なく、コオロギ食は拒絶されたね

863 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:01:55.22 ID:9A1HO2Hv0.net
>>859
大変だと思うなら食べましょう
人に強要するのはやめましょう

864 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:02:33.94 ID:fr63Cmd70.net
国連に言われてちょっと格好付けたかったんです
溶かした補助金はごめんね

865 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:03:12.19 ID:JfZez1ND0.net
>>860
世界中すごい勢いで、あちこち火災が起きてるからね、しかも原因不明
日本も酷かったけど海外は規模が違った

866 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:03:19.63 ID:B8k48oSZ0.net
>>858
まあ、補助金入れれば立派な中抜きビジネスだからね

867 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:03:23.26 ID:9A1HO2Hv0.net
>>864
まあ、たぶんこれだよね
国連プラスWEF

868 :https://twitter.com/youhei7777777:2024/02/21(水) 07:05:09.00 ID:zsdtEMj/0.net
https://twitter.com/youhei7777777
(deleted an unsolicited ad)

869 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:05:33.30 ID:yCrixlSK0.net
乾燥に強い大豆開発して砂漠緑化に使えばタンパク質大量ゲット

870 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:06:02.39 ID:IEH4DCN80.net
これからの食糧危機って淡水の限界値だし
正直日本は、あまり関係がないんだよなぁ
わが国が唯一誇れる豊富な湯水の如くある資源だし

871 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:06:52.51 ID:NWPwXuCJ0.net
デマ太郎だけ食っとけよ。

872 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:08:07.97 ID:gOB22Nm20.net
SDGsというワードが出てくる時点で胡散臭い

873 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:08:10.69 ID:9A1HO2Hv0.net
勝手に日本代表してて草

グローバルな出来事や変化は、自国、自社にも影響を及ぼします。重要なのは、こうした潮流を私たちの社会や生活の向上に活かすこと。
そのために、異なる背景を持つ人々が集い、対話し、共通の目標に向けて協力するプラットフォームを築くことが、世界経済フォーラムのミッションです。
日本では、次の点に焦点を当てます。
・国際機関として、また官民両セクターの協力のプラットフォームとして、グローバルインパクトを持つ世界経済フォーラムの認知度を長期的に確立する。
・官民両セクターの協力が不可欠である事を訴え、同時に国内外の議論においてフォーラムの戦略的イニシアティブを中心に据える。
・地球規模の課題解決を中心に位置づける。
日本の立場をグローバルな枠組みの中でより強調し、世界が直面する課題に対する解決策を考え、共に行動するための方法を皆さんと共に模索したいと考えています。
世界経済フォーラム
日本代表代行
本田希里子

874 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:08:19.52 ID:obZwjgf80.net
捨ててる牛乳から肉を作ってくれ

875 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:09:09.07 ID:a77DPdxg0.net
今どきSDGsなんて何も考えてない
意識高い系日本人しか使ってないだろ

876 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:09:25.45 ID:0AI4voa20.net
蛙すら避けるコオロギを人間が食えるかよ

877 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:09:26.92 ID:iXolnzSt0.net
食べられてる実績のあるイナゴすらメジャーになることはないのにそりゃそうだろ

878 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:09:39.49 ID:18vWqAlr0.net
だって気持ち悪いんだもん(´・ω・`)

879 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:09:40.51 ID:3SdyJECo0.net
はしご外して逃亡したコオロギ太郎の男気よ

880 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:10:00.04 ID:9A1HO2Hv0.net
>>870
水道事業の民営化が進んでるよ
確かフランス企業に任せている

881 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:10:28.40 ID:D/fq0R1J0.net
便所にいるのと一緒だし

882 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:10:40.83 ID:He8BL4j10.net
エビ「見た目関係ないからw」

883 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:12:31.89 ID:KmHXsp+e0.net
河野は毎日コオロギ食えよ
1人分の牛肉消費減らせる

884 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:13:21.99 ID:7QWMIFAr0.net
岸田文雄
→「わぁすごい、お金持ちになった気分」

国民
→コオロギ

885 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:14:03.38 ID:mQKuU18g0.net
見た目から「食べるな危険。」って分かるだろ。先人の忌避して来た知恵に逆らうなかれ。

886 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:14:12.66 ID:r8r9zoZr0.net
嫌われ太郎が

887 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:14:19.45 ID:EacYHjcs0.net
>>846
シルク創れるのはお蚕様だけで神の使いだよ
食べるなんてとんでもない

888 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:14:22.29 ID:B8k48oSZ0.net
>>870
短期の豪雨と長めの渇水が多くなった感があるが

889 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:14:30.84 ID:wPVM0KS00.net
>>34
パンはコオロギに食べさせる大切な飼料だからな

890 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:15:05.72 ID:0acaCPpw0.net
世界一グルメな日本人が、コオロギ?
食う訳ねーだろ?

891 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:15:12.23 ID:vVAGbwoq0.net
>>882
種Lvで違うからな
エビとかそれこそ人類当初より喰ってる

人類数万年の歴史でもコオロギは喰ってない

892 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:15:41.19 ID:fr63Cmd70.net
儲かるビジネスなら民間が勝手にやって輸出でもなんでもするわ
国民と国税にたかるなアホ共

893 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:16:11.58 ID:IEH4DCN80.net
>>880
気にする必要ないだろ淡水の問題点は、必須で農業をするなら大量に必要なのに
圧縮できずに輸送しようと考えると莫大なコストがかかるのが問題だから

894 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:17:11.51 ID:i7KXiYV80.net
貧困の解消こそ優先されるべきなのだが

895 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:17:34.51 ID:d5Eesu050.net
昆虫食だけ何故か姿のまま出てくるやん
おさつスナックもさつまいものまんま出てくる訳でなく
形を加工されて出るのに何故か昆虫だけあのまま素揚げしたり

896 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:18:03.54 ID:9A1HO2Hv0.net
>>893
ペットボトル販売なら、輸出できそうだが
円安だし

897 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:18:23.76 ID:bpr5EvlH0.net
蜂の子やらバッタヤら 昆虫に忌避感があるわけじゃない日本で
嫌がられてきたコオロギをなぜ今更取り上げたのか
その馬鹿さ加減を反省すればいいのに。
コオロギはその音色を愛でていればいいんだよ。
わざわざ金をかけて養殖して金をかけて加工して
食品に混ぜて・・・給食で毒を食わすなw
パン屋さんもとんだとばっちりで売り上げ落ちたんじゃなかろうか

898 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:18:30.42 ID:mQKuU18g0.net
安全性の不確かな物を検証は現場でってやっつけ仕事感が見え見えなんだよ。他にも確か医療関連で有ったけどな(笑)。

899 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:19:15.07 ID:iUzL6YBq0.net
SDGs教にハマってるのなんて世界で日本人だけだよ、情弱すぎ

6年前にSDGsが出てすぐ、約200の小項目まで読み込んだけど
「これは世界的に人口が急減しないと実現は不可能」だと分かった

つまりSDGビジネスのための、実現不可能な虚構の概念ですよ
グローバリストが仕切る世界機構ではよくある話です

900 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:19:24.33 ID:IEH4DCN80.net
>>888
気にするな昔からだからダムが干上がったと問題になって節水や断水しても
台風が1回きたら問題が解決してしまうのだもの
小さい頃から何度もあったよ

901 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:19:29.12 ID:m1fa0/b40.net
SDGs=エコみたいに勘違いして使ってる奴が多過ぎる
項目を見ると金の流れを不透明に出来るような事ばかり

902 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:19:43.64 ID:1K1u9ExV0.net
コオロギは政治家叩きたさでマスゴミが騒いだせいだろ
今も地方とかで昆虫食は珍しくも無い

903 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:19:52.84 ID:9A1HO2Hv0.net
>>897
別に日本人がコオロギ言い出した訳じゃ無いからな
言われた事そのままやっちゃった阿呆の見本さ

904 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:20:02.79 ID:+6lTijHs0.net
根強い見た目への嫌悪感がわかってたなら対処しろよ
具体的には原材料を伝えた上で製造会社の人間と監督官庁職員と国会議員がまず率先して公的な場所で大量に食って見せろ
そいつらが最低でも1000人、3年間毎日食って問題ないと証明して見せろよ

905 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:20:37.42 ID:RpnHnhi90.net
反ワクが一時期コオロギコオロギ言ってたのは結局なんだったんだ?
よくわからないまま消えたな

906 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:20:37.91 ID:ufuYf+fy0.net
庶民は肉食うな虫食え

根本の思想がコレだからね

907 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:20:38.09 ID:rKFyfwUi0.net
成功しなくてもいい
税金打ち込んでそれにタカる仕組みさえ作れれば


後は野となれ山となれ

908 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:20:38.88 ID:/cLK60Ta0.net
こんなの政府主導で税金投入して推進して・・・
子供にアレルギー出たらその責任保障は誰がするのって話だな。

909 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:21:52.09 ID:IEH4DCN80.net
>>896
欲しいなら売ってやれ湯水の様に有るし

910 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:22:12.67 ID:fr63Cmd70.net
食糧危機が問題なら粉にして途上国に送って差し上げろ
どうせ食ってもらえないだろうが

911 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:23:26.87 ID:RpnHnhi90.net
食糧難なんて遺伝子組み換え食品を無意味に嫌がる低学歴どもを追放すれば解決可能だと思うけどね
低学歴は天然コオロギ食ってりゃいいよ

912 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:24:04.66 ID:ZMNaigLa0.net
あははははははwww
コイツらこんなクソワクチン打ってやがるぞwwwww
これ?コオロギも食え言うたら食うんちゃう?wwwwwwwwwwwwwww

無理かやったか...

913 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:24:09.92 ID:9A1HO2Hv0.net
>>911
馬鹿はレスしない方が身のためだよ

914 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:24:36.06 ID:JfZez1ND0.net
>>911
出た!学歴w

915 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:24:57.03 ID:LcOJr+FM0.net
見た目と清潔さとイメージの問題
クリーンルームで植物性の餌のみで育てててようがあの見た目じゃ無理だな

916 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:25:08.29 ID:xGYFN+Qd0.net
SDGsバッジを付けてる馬鹿😁

917 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:25:10.53 ID:c7GN78Oq0.net
手に瞬間接着剤付けて道路封鎖したり、
絵画に塗料掛ける環境活動家が、
葉っぱ隊の様な、真裸に葉っぱで、
大量に毎日コウロギ食べれば、理解
出来るけど、その動画を見て無い。

918 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:25:44.20 ID:ufuYf+fy0.net
>>909
ボルビックはそうやって枯れるまで売って無くなったんだけど
ちなフランスの会社

919 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:26:07.49 ID:/cLK60Ta0.net
>>911
なにが「低学歴」だよ。そういうこと言うやつに限って「高卒」
なんだよな (笑)これ食えるの?

https://imgur.com/a/VW5kK2W

920 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:26:30.96 ID:LcOJr+FM0.net
昆虫の肉団子が餌のハチノコならいけるから、コオロギの味と見た目がよければな

921 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:26:42.72 ID:9A1HO2Hv0.net
>>918
だから日本に来るのか?
おフランス

922 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:26:47.79 ID:fr63Cmd70.net
土民の啓蒙活動を先進国が背負うってな
乾燥地とかイナゴたくさん湧くだろ
それ粉にして食えよ
少しは頭使え

923 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:27:04.20 ID:ka9/rU5K0.net
オイコラ大阪府住吉警察
あびこ筋のゴキブリ改造マフラー放し飼いにするな

924 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:29:21.57 ID:4DOkdWGn0.net
コオロギ太朗さんからコメント取れよw

925 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:29:29.36 ID:gIfZo6cH0.net
SDGsなんて小泉進次郎みたいな胡散臭いヤツらのゼニ儲けの道具でしかないからな

926 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:29:48.78 ID:+6lTijHs0.net
>>911
矛盾してるよな
理解できる高学歴様が大量に食ってりゃいんじゃね?
自己満のSDGsにもなるんだろ?

927 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:29:54.11 ID:BNzzsprv0.net
昆虫ダメとか言っておるが
おまえらカイガラムシを常食してるし、化粧品として顔に塗りたくったりしてるんだけども

928 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:30:02.58 ID:ufuYf+fy0.net
>>921
なんなら中国もやろうとしてるでしょ

929 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:30:39.67 ID:9A1HO2Hv0.net
>>927
だから、同じ昆虫でも別物だよ
馬鹿

930 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:30:47.28 ID:IYiSsr/E0.net
SDGsってよく言われてるけど庶民レベルでの共感全然得られてない印象

931 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:30:49.98 ID:/cLK60Ta0.net
タンパク質摂取は日本人に最も馴染みがある「豚肉」ですよ。
その次に「鶏肉」 どうしても推進したければ「鰻」もあり。
こんなの食わせられるんだったらプロテインでいいでしょ。

932 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:30:50.56 ID:+qlwn5gg0.net
金払ってコオロギ食うわけなかろう

933 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:31:18.64 ID:TlNlNUgk0.net
今食いたいもんが食えないわけでもないのに
わざわざ虫食うわけがないんですわ

934 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:31:25.75 ID:ufuYf+fy0.net
>>930
庶民の為のモノじゃないから当然や

935 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:31:34.59 ID:mQKuU18g0.net
水田メタンを潰してコオロギ養殖始めるなら補助金って農水省なら普通にやりそう。今のポンコツ政権って大人としての見識が間違ってるから不信感しか無いわ。橋龍みたいに白人に喰い下がるプライド皆無だろ。

936 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:31:45.68 ID:i7KXiYV80.net
イナゴは旨いけどな

937 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:31:49.35 ID:9A1HO2Hv0.net
>>932
スマートシティーでは配給されるから注意な!

938 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:32:11.09 ID:d7M/yDpH0.net
昆虫だろうとサナギだろうと、俺は別に
かまわないけど、単に味がよくない。
一番マシなイナゴでさえ、あの味程度ではな。

939 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:33:22.26 ID:RJ7MpNGy0.net
マスコミのゴリ押しだと、そしてインチキだって気付いたのだろう

940 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:33:29.33 ID:P5S97d5k0.net
口コミで少しずつ広げていくという方法を取らなかったのが失敗だな。

食べてみたいと思ったやつが食べてみて、それがありだと思えば他の人にも広がっていくだろう。

ゴリ押ししすぎだ。

941 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:01.10 ID:9A1HO2Hv0.net
2030アジェンダだからね 笑

942 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:06.16 ID:lng3XIsz0.net
まあ世間が食わなくなっても
他人に奨めた責任取って河野太郎だけは一生食っとけw

943 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:15.63 ID:ZXN+iqut0.net
昆虫食が受け入れられなかったんじゃなくて利権が受け入れられなかっただけだよ
本気で考えてるんだったらゴキを品種改良してる

944 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:23.58 ID:kt7BSah/0.net
>>933
それな

しかし昆虫を食べることが正しいと報道してたテレビは狂っとるわ

945 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:38.81 ID:BNzzsprv0.net
>>929
別じゃねえよ
頭悪いのか

コオロギだって意識高い系が変な騒ぎかたしてかければ、知らないうちに食わされるようになってたかもしれんて話だ

946 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:42.30 ID:luANORDR0.net
SDGsだコオロギ食え!って言われて、ハイ!ってなるかよ

947 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:34:43.38 ID:KnH2k1CN0.net
上級が気持ちよくなるために下級が努力しろ

これがSDGS

948 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:35:16.23 ID:ZXN+iqut0.net
>>930
貧困をなくすの項目をひたすら避けてる時点で欺瞞だと気がつかないほうが無理

949 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:35:30.33 ID:IJOjedYg0.net
昆虫は何億年も進化し続けて洗練されたフォルムだから身がスカスカで食うところがない

950 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:36:00.13 ID:wPVM0KS00.net
食い物にごく僅かなコオロギ粉末を入れるだけ
こんなのただの嫌がらせやん
どんぶりいっぱいのコオロギ、とか出来ないのなら食料にならんだろ

951 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:36:02.59 ID:vm/foBjn0.net
一時のコオロギ推しはどんな利権絡みだったんだろうな

952 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:36:39.66 ID:9A1HO2Hv0.net
>>945
違うよ
コオロギだけは昔から食うのを避けて来た
貝殻虫は色素として、間接的に利用
食う対象そのものでは無い
お馬鹿さん

953 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:36:40.01 ID:OWRDg2U00.net
環境の為、貧乏人は虫でも食ってろ!

と暗にいってるからね。
ふざけんなとなるわな。

954 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:36:41.59 ID:kt7BSah/0.net
>>943
利権になりようがなかったな
世界中で誰も食べてないのに
日本人を騙せば食うと思ってた連中がいた

教育に良いからとか言うて給食用に大量販売しようとしてた連中な

955 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:36:53.80 ID:UQXJmryj0.net
食べるものがなくなれば食べるだろう今食べる必要がないだけ

956 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:37:02.18 ID:mQKuU18g0.net
>>228
人口ウイルスによるプランデミックで事もあろうに全体主義振りかざす横暴さには呆れるしかないよ。人間性や個人の尊厳否定して来るとは。

957 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:37:24.88 ID:fr63Cmd70.net
政府系シンクタンクの連中が食ってればいい
河野はピュアに聞いてるだけだから
おまえは無理して食わなくていい

958 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:37:41.69 ID:9A1HO2Hv0.net
>>954
ワクチンの二匹目のドジョウ狙って失敗したね

959 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:37:46.82 ID:VMfYQKae0.net
受刑者や生活保護受給者に昆虫食を義務付ける法律を作れば、昆虫食産業として成立する

960 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:37:48.02 ID:d5Eesu050.net
悪徳昆虫食業者の考えつきそうなことを想像すると
たとえ加工されて見た目が脅威でない物といえど躊躇するわ
こおろぎと言いつつあれが混入してたら

961 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:38:05.24 ID:wPVM0KS00.net
有機栽培された小麦を使って育てました!安心です!

アホか
その小麦を食えばいいだろ

962 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:38:21.79 ID:IEH4DCN80.net
>>918
飲み水程度でどうこうなるものじゃないからなぁ
そんな値段だして水買いたいなら売ってやれ
相手の金が尽きるほうが先だから

963 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:39:21.95 ID:+6lTijHs0.net
>>951
助成金狙いじゃね?
産官学連携とかSDGsとか言ってりゃ支給されるし
すでにペットの餌として確立してるから商品化まで簡単で
結果が出せることがわかってるから給付額は返金しなくて済む

964 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:39:36.05 ID:9A1HO2Hv0.net
>>956
はっきり言ってるからな

大食いの役ただずだから、大衆は要らないと
しゅわぶ

時々俺は大衆じゃ無いと勘違いしてる馬鹿もいて笑えるが

欧州上級貴族以外は大衆

965 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:39:37.51 ID:fLKmr5ci0.net
伝統的に一万年前から牛肉を焼いて食べてきた誇らしい国、韓国
伝統的に腐った豆を食べて虫を食べだすヘル日本

どちらで暮らしたいか

966 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:40:19.01 ID:kbpz4Wq90.net
虫なんか触るのも嫌ってやつ多いのに口に入れて噛める訳ないだろアホか

967 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:40:53.23 ID:RpnHnhi90.net
>>926
は?
高学歴は遺伝子組換えに抵抗ないから、それ食うよ
低学歴は遺伝子組換え食品だらけになったら天然コオロギ食えばいいって言ってるだけだけど

968 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:40:58.91 ID:VMfYQKae0.net
昆虫をモリモリ食べてエコを応援

969 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:41:13.51 ID:9A1HO2Hv0.net
>>965
どうぞ韓国に行って下さい
バブル崩壊始まったし、丁度良いと思うよ 笑

970 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:41:58.01 ID:KmHXsp+e0.net
国会の食堂で出せよ

971 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:42:22.11 ID:9A1HO2Hv0.net
>>967
食ってないと思うぞ
意識高い系以外は
別に意識高い系が高学歴でも無いしね

972 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:42:22.34 ID:VMfYQKae0.net
昆虫食忌避者は非国民

973 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:42:22.66 ID:XGhJLdUH0.net
持ち上げた奴らが食ったらいいだけ

974 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:42:36.07 ID:P5S97d5k0.net
>>945
そうだね、コオロギをカイガラムシみたいに色素として添加するだけならね。

お前みたいに違いが分からない奴が進めた結果がこうか。

975 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:42:45.67 ID:9A1HO2Hv0.net
>>972
韓国の人?

976 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:04.81 ID:VMfYQKae0.net
日本人なら昆虫が食べれるはずだ

977 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:13.70 ID:cbUqBHbv0.net
>>1
食い物じゃないからでしょうが
ほぼほぼゴキブリで食べ物じゃない毒性が疑われる物を誰が受け入れるのか

978 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:20.61 ID:LcOJr+FM0.net
ゴリ押しのせいで逆に蝦蛄まで食えなくなった奴いそう

979 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:29.40 ID:9A1HO2Hv0.net
>>976
外国人登場

980 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:39.51 ID:d5Eesu050.net
>>965
大便酒や犬鍋がない日本が落ち着きます

981 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:53.63 ID:IEH4DCN80.net
遺伝子組み換えとか気にしてる奴居るのかね
インスリンとか乳酸菌の遺伝子組み換えで作ってるが
気にしてる奴皆無だろ

982 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:43:55.60 ID:fr63Cmd70.net
学校給食には絶対入れさせん
かかってこいや政府
くやしかったら政権飛ばす覚悟で法律でもなんでも作れ

983 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:44:08.21 ID:9A1HO2Hv0.net
そのうちこいつら、自分のうんこ食えって言い出すぞ 笑

984 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:44:35.46 ID:7PMgIL5e0.net
飼料効率で鶏に勝ってから
出なおしてください

985 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:44:52.18 ID:VMfYQKae0.net
まずマイナカード保持者から昆虫食を強制しましょう

986 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:44:55.13 ID:RpnHnhi90.net
>>971
そりゃ低学歴共が嫌がるから開発自体あまりされてないからな
食いたくても食えない状態

987 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:44:59.89 ID:cbUqBHbv0.net
>>983
既に小便飲めまで云ってた実績が

988 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:45:06.23 ID:9A1HO2Hv0.net
なんでも食えるのが意識高い系 笑

989 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:45:55.51 ID:9A1HO2Hv0.net
>>986
あれ?
昆虫食専門店沢山あるだろ
嘘つき
営業停止してないだろ

990 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:46:12.73 ID:VMfYQKae0.net
政府が無料で昆虫食材を提供

991 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:47:00.81 ID:UOOfAE/P0.net
>>976 逆に中国人だと、ものすごい抵抗がある

992 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:47:14.18 ID:9A1HO2Hv0.net
食えるものはなんでも食う
→ 馬鹿です

993 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:47:22.35 ID:l52yHjgo0.net
虫でも良いからせめて幼虫にしてくれ

994 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:47:33.43 ID:d5Eesu050.net
最後はは味やな

995 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:47:37.93 ID:jdhqXkSI0.net
ガタガタ喚いてもいずれ受け入れることになるんだけどな
中国インド30億の胃袋がステーキに舌鼓を打つ時代、おまえら貧乏ニップが食う牛肉豚肉鶏肉は無い

996 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:47:41.64 ID:zSwlePNb0.net
昆虫食普及のやり方があまりにも強引で日本人的じゃなかった
普及させるなら日本人にまるで知られないように
徹底的に食品に混ざてしまえばよかったわけ

997 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:48:08.31 ID:VMfYQKae0.net
昆虫おいしい、のキャンペーンソングをNHKで流せ

998 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:48:35.75 ID:GXGsmVX60.net
イナゴの佃煮で育ったおいらにはコオロギなんてへっちゃらでさ

999 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:48:36.44 ID:9A1HO2Hv0.net
>>995
外国人隠さなくなって草
しかもどうせシナチョンという落ちまで付いてそう 笑

1000 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/21(水) 07:48:43.57 ID:cbUqBHbv0.net
>>992
食えない物を食わそうとしてるが正解

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200