2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/17(土) 20:03:33.34 ID:z2v2xWZ49.net
「健康志向」で発酵食品が海外でも人気に

納豆といえば、おいしく健康的な発酵食品のイメージが強い。その納豆が海外でも食べられつつあり、日本からの輸出金額がこの6年で倍増した。どんなふうに海外に普及しつつあるのだろうか。

国内で「金のつぶ」シリーズや、「くめ納豆」などを販売するミツカングループは、米国を中心に納豆輸出額が年間数%程度伸びているという。同社広報担当は米国などの現地販売についてこう話す。

「アジア系スーパーの販売店舗が増えていることで伸びています。購入される方はアジアの方が多く、食べ方は日本と同じとみています」

◆訪日時に「納豆巻き」に魅了されて…

訪日体験による納豆の普及もあるという。訪日外国人が納豆巻きなどで納豆を食べた経験から、帰国後も納豆を食べるようになったのではないかと同社はみている。

日本からの納豆輸出額は昨年約19億円と、前年に比べ7.6%増えた。’17年比ではほぼ2倍の急増ぶり。財務省貿易統計で昨年の輸出先割合を見ると、米国26%、中国21.7%、香港9.6%、台湾7.4%、韓国5.6%、豪州5.1%、カナダ3.6%など。

中国・香港向けに納豆輸出が増える背景に「健康志向」があるとみている全国納豆協同組合連合会の担当者はこう話す。

「日本食品への安心・安全思想があり、都市部を中心に広がっていった。日本の税関別の統計で見ると、北海道からの輸出が多く、北海道ブランドが立っている」

中国向け輸出拡大の歴史的な背景には、中国の最高実力者だった鄧小平氏が「改革開放」路線を進め、ヤオハンなどが中国へ進出して取り扱い、日系企業関係者のコミュにティなどから広まっていったとみている。

◆アメリカでは…たれや辛子を使わず、そのまま食べる!?

連合会の担当者は「現地で納豆への接触ポイントができることで普及していくのは米国も同じです」と話す。特に、米国での普及についてはこう指摘する。

「日系企業コミュニティからコリアンなどアジア系の人たちに発酵食が広まったほか、健康を軸にアングロサクソン系などにも広がっていった。健康食志向で、安心・安全の日本というイメージがあります」

日本では納豆をご飯とともに食べることが多い。海外の人は納豆をどんなふうに食べているのだろうか。

全文はソースで 最終更新:2/17(土) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea156dd57eb254021325da808a758662af3ad28

★1 2024/02/17(土) 16:13:12.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708153992/

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:03:54.20 ID:Jv01WZ0X0.net
ニュー速で知障が頑張ってたらな、


低収入童貞が昼から女がどうとか こうとか



手動で必死にリロードしてるバカスクリプトw






しかも2ゲット出来ないノロマっぷりwww

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:04:30.40 ID:Xy8ANlBN0.net
>>2
納豆だけに粘着しとんなw

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:05:02.37 ID:Yt1k6Oiz0.net
納豆だけは日本人でも無理なやつ多そう
塩振ったらいけるけど

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:05:04.41 ID:QvIscbOK0.net
ニカッ

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:05:06.21 ID:B7xPYnyZ0.net
日持ちしないだろうに

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:05:40.43 ID:apzZCgZd0.net
納豆を輸出って、冷凍させるわけじゃないよな?

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:05:44.15 ID:EZ6Ge9QD0.net
【マジ!】令和納豆の宮下、裏垢で風俗三昧!【マリファナも!!】★732 [678837678]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708134600/

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:06:27.51 ID:QvIscbOK0.net
>>7
冷凍だよ

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:06:56.29 ID:QjPpPy1E0.net
ついに納豆で世界を救えそうですね

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:07:05.29 ID:9Ne2B+VL0.net
自民党と公明党はずっとナットを育ててきた。世界でブームになるのもそのおかげだよ。

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:07:31.85 ID:F4lBoKhw0.net
でも関西人は納豆食えないじゃん

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:08:05.24 ID:9/OkF3PN0.net
白米と一緒に食うから美味いんだよ
豆腐にかけたり、餃子の皮に納豆入れて揚げても美味い。ちゃんと美味く食べて欲しい

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:08:15.65 ID:7bGVJ4sv0.net
>>7
水分減らしたタイプの納得は通常より1.5倍~3倍日持ちする。

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:08:26.35 ID:skr76oMQ0.net
納豆はすぐ作れるからわざわざ日本からの輸入はイランだろ

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:09:12.18 ID:TLrSEtQP0.net
納豆はホカホカの銀シャリがねえと食えねえよw
なんだよスープって
(´・ω・`)

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:09:33.25 ID:OGSdy0470.net
元から大して輸出してなかったんだろ

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:09:53.41 ID:ap0POJbQ0.net
納豆チーズカレーおすすめ

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:10:15.13 ID:FotZ4BL40.net
店で納豆食いたかったら
分煙室の中で食えマジ迷惑なんじゃ
煙草の煙や外国人の香水並みに迷惑
殺意すら覚える

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:10:25.77 ID:M4Yxrk6u0.net
藁に包んで発酵させた水戸納豆食べたい

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:10:37.62 ID:Lny3VBVZ0.net
麻婆豆腐にひきわり納豆もイケル

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:11:05.98 ID:V4oQ2atW0.net
ミツカンの納豆まずいのに

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:11:22.43 ID:n0/Jf3n30.net
スープにいれるのは腐った豆じゃなくて豆腐では?

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:11:25.89 ID:d/bHwLet0.net
納豆をスプーンで食べる

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:11:35.28 ID:F4lBoKhw0.net
>>19
関西人は日本人じゃない

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:12:14.14 ID:TdQIxPZu0.net
米中から輸入した大豆で納豆作って輸出ですか

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:12:18.16 ID:apzZCgZd0.net
>>9
>>14
まじか。思わずググっちまったが冷凍でも問題ないんだな
夏に冷たい納豆食べてみるか

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:12:40.48 ID:Bk2e5VHv0.net
>>16
山形へ行った時、初めて納豆汁を食べたけど旨かった
あれはあれで癖になりそう

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:12:44.56 ID:TLrSEtQP0.net
>>20
最近じゃ稲刈の時にコンバインで藁を刻んじゃうから
納豆作る藁が足りねえらしいよ
(´・ω・`)

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:12:44.77 ID:iaWbDtew0.net
スープって何だ?味噌汁じゃないよな

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:12:48.33 ID:oxOmYeDM0.net
令和納豆復活!

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:13:12.92 ID:0+wEIi+h0.net
アメリカ人が納豆食うとか
想像つかないなw
肉オンリーってイメージが

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:13:17.79 ID:KwAAGbx50.net
納豆の起源は韓国だぞ

今からおよそ六百年前に釜山の大豆畑で取れた大豆をたまたま腐らせて出来たのがナトキン
それを日本が持ち帰ったそうだ

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:13:23.71 ID:sgIWoTac0.net
日本すごい!系の記事だけど、
多くの外国人にとって腐った豆、鼻水扱いだよ

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:13:33.09 ID:rSMjiJrp0.net
普通におかめ納豆うますぎるんだが

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:14:01.51 ID:wYOKwD+A0.net
毎日夜に大さじスプーンに一匙食うな
もう40年近く続けてる
おかげか大病した事ないし
インフルもかかった事ないなw

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:14:36.75 ID:+hFtqZr50.net
納豆を混ぜないで食う奴は日本人じゃない

これ豆な

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:14:59.70 ID:KJCqEbMs0.net
>>1
海外の関西人と一緒で
食わず嫌いだったってことかああああああああああ

(今や関西人で納豆を食わない人は少数派)

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:15:04.88 ID:MDICBKOd0.net
次は納豆が値上がりするのか

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:15:42.82 ID:nHlO4vbD0.net
納豆が体に良いって聞いて好きじゃないのに
1日3パックずつ食ってるんだが
胃がチクチク痛む

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:16:10.13 ID:7JX+02lj0.net
>>7
茨城じゃ納豆パックのまま冷凍は普通やぞ

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:16:14.67 ID:1A16xdKQ0.net
>>40
それ以前に痛風になるよ

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:16:28.01 ID:fNC3cSKc0.net
納豆キナーゼがmRNAワクチンの解毒作用があるとの事で食べられてるが、
初回から1回接種あたり2,500億個も発癌DNAが混入してた為、もはや解毒は不可能。
何もやらんよりマシというレベル

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:16:42.52 ID:F4lBoKhw0.net
発酵食品てのは廃棄コストを減らすのが目的であって健康に良いとかはただの設定

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:16:59.64 ID:KWT27qyC0.net
>>40
腸内細菌が納豆菌事件知ってるだろ

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:17:09.39 ID:P9BJw2BI0.net
納豆菌とかいう炭疽菌と同レベルの最強菌
こいつが敵じゃなくて良かった

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:17:17.98 ID:y4XsXDXu0.net
スープに入れるってまさに初期の食べ方だな

>>16
生モノ食うな冷たいもの食うなと教えられてきたからだろうな(刺身うまーコーラうまーアイスうまー

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:17:41.28 ID:hHwWcTTW0.net
チョングッチャン(韓国の劣化納豆)

<丶`∀´>チョッパリ納豆は納豆菌だけで発酵させてるが、チョングッチャンは数十種類の雑菌で腐らせた本格派ニダ!

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:17:51.16 ID:wYOKwD+A0.net
>>40
1日にスプーンいっぱいでも良いんだぞ
多くて1パックだしw

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:17:57.71 ID:HOn5osZS0.net
アメ公、痛風になっちゃう

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:18:01.16 ID:IgBVRmnY0.net
>>16
むしろコメ要らんw

MCTオイルとリンゴ酢いれて納豆単体で食べる
これ2パックが朝食代わり

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:18:23.46 ID:PCJjHxqU0.net
ワカメやコンブや葛みたいに侵略するのか?

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:18:40.25 ID:CjjSWYZz0.net
納豆とパンは致命的に合わないから欧米ではやることはないんじゃないかな
キムチは輸入品より日本で製造している品が多い
納豆は簡単に作れる
もしアジアでブームになっても日本から輸入しないで各国で工場作るだろう

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:18:41.18 ID:KJCqEbMs0.net
>>38
「海外も関西人と一緒で」だった

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:18:51.06 ID:wYOKwD+A0.net
>>46
宇宙人はこれがすごく怖いらしいw

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:18:59.42 ID:+IVXPu0W0.net
ベトナムに行った時ホテルの朝食バイキングに納豆が山積みされてたな
あとヤクルト

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:19:12.78 ID:TeT/Sr+E0.net
恵方巻きでも食っとけよ

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:19:45.19 ID:rSMjiJrp0.net
俺、ときどきタレも入れずに食うけどそれなりにうまいぞ
ただ、スープに入れる食べ方は最強にまずいというか臭いと思うんだが、外人すげえな

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:19:49.67 ID:U0gbu8Mo0.net
豆は奴等好きだろ。

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:13.16 ID:JhshTJmv0.net
臭い以外は癖強くないしな
シュールストレミングほど臭いも強くないしw

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:21.71 ID:IgBVRmnY0.net
>>46
酒蔵で働く人は納豆食べないんだっけか

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:29.80 ID:KWT27qyC0.net
納豆に豆腐を合わせるとうまい
納豆と豆腐は常備

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:30.57 ID:a08Szwd40.net
このまえ二丁目に遊びにいったら高校の同級生がいてびっくりした
ナターシャという名前だったんだけど
何でナターシャなの?と聞いたら
足が臭くて納豆みたいなニオイがするから、最初は納豆足と呼ばれてたんだけど
それがいつの間にか崩れてナターシャになったの、と笑いながら話してくれた
その日は楽しく飲んで帰ったんだけど
どうもそれから納豆を食べる気がしなくなってしまった

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:48.50 ID:5tkV4j5x0.net
ネギに卵

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:57.34 ID:wvfxbu9f0.net
令和納豆

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:20:58.58 ID:OnfIQu1N0.net
納豆スープ…?
ヴォエ!

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:21:03.26 ID:zZW37Vn80.net
後ちょっと腹を満たしたいときに
一パック食べるけど、ネバネバパックを
洗うのがめんどくさい。
おれはリサイクルになるべく協力する
模範的市民だし

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:21:12.90 ID:nHlO4vbD0.net
マジか
1日1パックにしときます
ありがとうございます

69 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:21:28.94 ID:EeGDTj/H0.net
納豆ほど手軽に栄養取れる食品も少ないからな
日本人にはもったいないかもしれん

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:21:52.36 ID:IgBVRmnY0.net
>>53
いやいやいや
食パンに納豆と溶けるチーズ乗せてトーストしてみ飛ぶぞw

71 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:22:02.63 ID:+z+HmgbB0.net
最近、コンビニの長ネギ味噌汁にひきわり納豆1パックを入れてそれを玄米にぶっかけて食ってる
おかずはししゃもと漬物

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:22:18.40 ID:KjDdULO70.net
コスパ最強すぎる
納豆 卵 白菜 米が貧乏生活の一軍 もやしはほぼ水だからクビ

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:22:28.81 ID:FotZ4BL40.net
牛丼屋で納豆食っている奴を避けた席に座ったはずが
食ってる途中で後から来た奴が納豆食いだす絶望とか無いわ
納豆の匂い隔離してくれ
店入って納豆の匂い充満してたら無理帰る

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:22:50.83 ID:rSMjiJrp0.net
>>67
燃えるゴミに捨てちゃえよ。洗ってもニオイ残るんだし
っていう俺もきちんと洗ってプラゴミに捨ててるんだが

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:22:55.77 ID:W/xnBXft0.net
アイドルが納豆を喰ってるシーンは
絶対にテレビでは映さない
なぜならオナラするのと同じくらいの放送事故だから
そんなもんを世界に晒すな関東土人の風習は日本全体の恥!

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:11.07 ID:3E9u+fUN0.net
>スープに入れて
それ劣化なめこですよね?

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:14.11 ID:wYOKwD+A0.net
地球生物はすげーな
猛毒の酸素に適応し
人間はやばい最強細菌の納豆菌まで食うようになったし

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:32.50 ID:zZW37Vn80.net
>>69
何人だったら勿体無く無いんだよ?
このエラ張りパンスト顔野郎!

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:33.87 ID:TLrSEtQP0.net
>>67
ああいうのはすぐに洗うんじゃなくて
水に少し漬けとけ
納豆飯を食ったあとの茶碗もな
(´・ω・`)

80 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:41.12 ID:P9BJw2BI0.net
>>61
食品に菌類を扱うところは全部駄目らしいね
食べたら3日間は出禁になるみたい

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:50.09 ID:IgBVRmnY0.net
>>74
今の焼却施設は性能いいからほんとはプラの分別要らんらしいな

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:23:56.28 ID:b3LmS7Nd0.net
臭いがだめだな

83 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:05.20 ID:0+wEIi+h0.net
>>72
腹持ちもいい方だしな

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:10.50 ID:cKi2pMtO0.net
納豆は原発汚染水に効くからな

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:11.34 ID:Nl1Hh9sb0.net
納豆って健康に良いって言われてるけど食べ過ぎても体に害あるらしいね

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:26.06 ID:CjjSWYZz0.net
>>70
味は良いかもしれないけど納豆菌が熱ですべて死んで納豆を乗せる意味なくない?

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:32.86 ID:YRfVQsX10.net
hentaiに並ぶ日本のハイテクがまた海外に流出するのか😱

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:37.91 ID:IgBVRmnY0.net
>>80
長期休暇でしか食べれんてかわいそうw

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:24:51.59 ID:y4XsXDXu0.net
迷わず燃えるゴミ直行
だって「食品トレーなどで汚れが落ちないモノは燃えるゴミ」って書いてるんだもの

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:05.79 ID:9/OkF3PN0.net
納豆炒飯や納豆パスタもあるな

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:20.00 ID:IgBVRmnY0.net
>>86
そんなにがっつり加熱せんやろ

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:25.87 ID:Nl1Hh9sb0.net
>>37
大阪人はあんまり混ぜないらしいよ

ある意味その理屈は合ってるなw

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:28.21 ID:1A16xdKQ0.net
>>67
納豆パックはリサイクルに出すなってなってるだろ定期

ネバネバは水に暫く浸けときゃ取れる
水溶性だから

94 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:28.74 ID:P9BJw2BI0.net
>>86
芽胞モードだと納豆菌自体は熱でも死なないぞ

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:39.50 ID:vlMsbjZ40.net
大豆がアメリカ往復してるわけか
需要あるなら現地工場ってわけにはいかんのかな

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:43.45 ID:KjDdULO70.net
>>85
食べすぎたらそりゃ何でもそうや

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:47.13 ID:XSKzLSnS0.net
小学生の時に味噌汁の具は何が好きというアンケートで
納豆と言ったらドン引きされたよ
東北とかかなりポピュラーで
後にインスタントで発売されたわ

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:49.26 ID:EIUaXmbn0.net
>>1
スープに入れたらせっかくの納豆菌が窒息死しちゃうじゃん

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:25:55.39 ID:2QAN9iPa0.net
時は平安時代、京の北部に住む住人が腐って糸を引いた豆を食べたところあまりに美味く、後々にそれを京の御所に納品することになったという
後世において糸をひく豆のことを「納める豆」納豆と呼ぶのはこれに由来することはいうまでもない

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:26:08.79 ID:wYOKwD+A0.net
納豆毎日食うやつは宇宙人にさらわれないからな
毎日食っとけよw

101 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:26:14.60 ID:3E9u+fUN0.net
ここまで納豆風呂なしと ( ..)φメモメモ

102 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:26:37.62 ID:YAuileIE0.net
納豆の売りである血流サラサラにする納豆キナーゼは熱に弱い
50度以上で弱まり、70度で死滅
熱々料理で納豆を使うのは情弱

103 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:27:04.98 ID:aVTtEYS20.net
そのうち現地で作り出すから日本とか関係なくなるよ
和食を広げるとか言ってる奴はバカだから

104 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:28:23.98 ID:tHEv8nLk0.net
>>39
いやぁあああああああああああああ!!!

105 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:28:36.26 ID:/BnAs8QB0.net
ゲテモノ食としてやろ

106 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:28:38.53 ID:rSMjiJrp0.net
>>93
わかってる。でも捨てるなと言われると、余計にきちんと洗って捨てたくなってしまう俺って何だろう

107 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:28:38.67 ID:pCTWYBp50.net
>>12
いつのイメージだよ

108 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:29:05.30 ID:sgpCSbhU0.net
NATTO

109 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:29:32.17 ID:1A16xdKQ0.net
>>106
洗ってもだめって書いてないか?
それでも出すならただのルール守らないクズってこと

110 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:30:04.93 ID:vl0MCo+V0.net
お互い納豆メシ食った後ディープキスすると口臭が気にならないからオススメ

111 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:30:09.48 ID:wyEbiCeH0.net
スープに入れるって?どゆこと?

112 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:30:12.36 ID:5p+U7ElC0.net
ちょっと待って、かきまぜないの?
あの粘りでないと全然別物だと思うけど

113 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:30:51.01 ID:OEWE7OFD0.net
キムチも慣れないと臭いのに
納豆臭に過激反応する半島人って
不思議だわ。

しかし、臭いモノには臭いのを
合わすと良いんだわ。

納豆にチーズは合う。
さらにキムチを混ぜると合う。

114 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:31:03.51 ID:a/9l5jUs0.net
ヒキワリにマヨが至高
わかる奴おる?

115 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:31:39.77 ID:I2FHAmAA0.net
納豆は小粒でうまいおかめ納豆に限るな
しかもカラシやタレまでついてるのに80円くらいで買える

116 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:31:45.56 ID:9KnukpAA0.net
Mizkanが発売している納豆ブランド

金のつぶ 1997年、朝日食品工業を買収(後に吸収合併)
くめ納豆 2009年、くめ・クオリティ・プロダクツ(経営破綻)から商標権を買収
なっとういち 2011年、旭松食品が納豆事業を譲渡

117 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:31:52.19 ID:PkVHoAxK0.net
食った後のパックを入れる為にサッカー台の袋を持って帰る

118 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:32:09.14 ID:6W18LnhU0.net
納豆売るくらいあるんど

119 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:32:23.89 ID:b3LmS7Nd0.net
和食を広げて食材の取り合い ライバルを増やしてる

120 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:32:36.97 ID:rSMjiJrp0.net
>>109
俺のところは、納豆の容器も汚れを落とせばプラ扱いなんだわ

121 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:33:04.44 ID:vlMsbjZ40.net
>>93
どこが定期なん?
うちの自治体プラゴミで回収してるよ

122 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:33:43.69 ID:9/OkF3PN0.net
メタボは危険な上にみっともない
アメリカ人は改めろよ

123 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:34:00.94 ID:aSAtjewP0.net
>>115
おかめ納豆が安定して美味いよな
他の納豆は大粒で大味だし味にバラツキもある

124 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:34:47.16 ID:EeGDTj/H0.net
>>111
日本人だって昔は味噌汁に納豆入れて食ってたんだからスープに入れたって珍しいことじゃないだろ

125 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:34:51.75 ID:mue3vE0x0.net
そういやここ最近は納豆を食べて無いな
次にスーパーに寄った時に買ってくるか

126 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:34:57.17 ID:vxyMC4FR0.net
あー、太った人は納豆合うね健康にもいいし

127 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:35:13.20 ID:CL7OCOOy0.net
日本では報道されてないが海外ではワクチンからの体調回復としてナットウキナーゼの効果が広く
知られる様になったからな...

128 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:35:24.31 ID:ZD/J5gPd0.net
何で昔の関西人って納豆食わなかったん?

129 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:35:54.47 ID:9UY08t/N0.net
ワクの解毒にナットウキナーゼなんだろ?w

130 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:21.76 ID:Jl6gUGrH0.net
統計学で長寿の国はなに食って長生きしてんのかって話で
日本はどうやら納豆食ってるから長生きなんじゃないかって話
実際のところが血栓溶かして血がサラサラにしてくれるから成人病予防に効果抜群

131 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:29.52 ID:YfdXE/q80.net
マドンナのおかげかな

132 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:36.62 ID:F4lBoKhw0.net
発酵食品は古くなった廃棄品で作ってるのにお前らほんとバカだよな

133 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:37.14 ID:rSMjiJrp0.net
>>127
血栓予防のためなら、そういうの飲んでもいいけど普通にストレッチしたらって思うけどね

134 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:52.28 ID:Mveji8zx0.net
ひきわり納豆ちょっと高めだけど好きだわ
夜中に腹減ったら納豆だけ食ってる

135 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:53.89 ID:UiXXLkQb0.net
g、い
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]



自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう

136 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:36:56.73 ID:Bx/QYahr0.net
>>102
オマエは白痴か? w

137 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:37:05.16 ID:FNd3clEk0.net
納豆チューブの開発に成功したら大儲けできるが人類には不可能らしいね

138 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:37:18.92 ID:F4lBoKhw0.net
新鮮なら加工なんて必要ないんだからなぜわざわざ加工するのか考えれば理由わかりますよね?

139 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:37:38.59 ID:rTMmI/cW0.net
natto lang:it
ウィルス抗体としての納豆キナーゼ。まあえせ科学(実証とれてない思いつき)
アメリカよりEUなんかもな

ちなウイルスの認識
米→機械、EU→生物

140 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:37:51.89 ID:ziaDR91r0.net
アメリカと言えばトースト・ワッフル・バーガー・シリアルだから
納豆が入る余地なんかないだろw

141 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:38:24.76 ID:TLrSEtQP0.net
>>115
納豆はデカい方が美味いだろw
大手メーカーの納豆はちっちぇ小豆みたいな大豆ばかり
(´・ω・`)

142 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:38:38.39 ID:wYOKwD+A0.net
>>130
腸内で最強細菌の納豆菌と戦うから
免疫が無双に鍛え上げられるw

143 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:38:43.97 ID:x9Aq0ZTT0.net
スープに入れるとはまた斬新な食べ方だな

144 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:09.33 ID:fnl1b+lU0.net
しかし納豆菌の輸出って大丈夫なのか?
西日本だと納豆菌が繁殖できないのと一緒で海外だと繁殖しないのかな

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:42.94 ID:ntOYunxY0.net
日本だって魔改造してんだから
納豆スープごときで目くじらたてんなよ

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:52.38 ID:IKbfUFQV0.net
>>142
納豆って食ったらしばらく細菌とか取り扱ってる研究所出禁になるんだってね

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:53.96 ID:nmAIUXAu0.net
関西人、九州人は「納豆とか豆腐っとるやん!そがいなもんくわひんよお」

言います

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:57.23 ID:Bx/QYahr0.net
>>138
どうしてオマエってそこまでアタマ悪いの? w

そしてどうしてそこまでアタマ悪いのに生きてられんの? ww

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:57.39 ID:SXsLUDRc0.net
去年ムーに神社の木に打ち付けてあった呪いの藁人形の中に入れて発酵させた納豆というのがあった。
それを打ち付けていた五寸釘は糠床に入れてキュウリやナスを漬けていた。

150 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:39:58.89 ID:QY7DsoDJ0.net
たまに納豆汁食うとうめえよな

151 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:40:12.40 ID:x9Aq0ZTT0.net
細胞培養とかやってる学生は納豆食うの厳禁
生命力半端ない

152 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:40:23.77 ID:CL7OCOOy0.net
>>133
70%の防腐処理業者がワクチンを接種した遺体から「奇妙な繊維状の血栓」を
発見したと報告
totalnewsjp.com/2024/02/11/covid19-1146/

だとさ

153 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:41:06.61 ID:g7V0bhQ60.net
>>141
水戸納豆うまいよねー。
だけど今人パック500円くらいする高級品だ

154 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:41:18.84 ID:KWT27qyC0.net
ひき割りせんと汁系はきびしい
食感のグニグニが強調される

155 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:41:21.56 ID:fnl1b+lU0.net
酒作ってる会社は納豆禁止だからな
納豆菌が強すぎて酒ができなくなる

156 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:41:39.29 ID:y4XsXDXu0.net
>>143
日本人も最初味噌汁とか汁物に入れてたらしいがな

157 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:41:43.49 ID:g7V0bhQ60.net
>>155
仕込みの時期だけだよー

158 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:42:27.74 ID:g7V0bhQ60.net
>>156
普通に納豆汁やるやん。
東北の郷土料理

159 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:42:33.04 ID:rSMjiJrp0.net
>>152
そんなヤバい血栓が出来たとして、納豆食うぐらいではどうにもならんだろ

160 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:42:49.21 ID:nmAIUXAu0.net
ご飯、焼き鮭、たくあん、納豆をどんぶりに入れて食うとうまいんやがまわりの関西人は納豆くわひん

161 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:43:01.73 ID:7bGVJ4sv0.net
>>27
不味いからオススメしない。
日本で食べる納豆が一番美味。
保存特化にするかわりに味や食感や風味が落ちてしまう。

162 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:43:38.81 ID:Mveji8zx0.net
納豆で十分なのになぜ昆虫食なんて言い出したんだろうか

163 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:44:18.88 ID:pD4yehhQ0.net
納豆だけにねばーギブアップ 

なんてね

164 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:44:20.51 ID:Bx/QYahr0.net
>>142
作用機序がまるで違う

小腸で腸内免疫機構に刺激を与えるのが腸内菌の役割

165 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:44:32.30 ID:NGwKVHXM0.net
? 納豆菌なんかどこでもあるやん。 世界の高地で稲作指導した近藤さんが納豆生活を満喫していたやん。
なんで、日本から輸入する必要がある?

166 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:44:34.11 ID:R5MG4KHn0.net
日本でリュウに食わされた納豆だけは無理

167 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:44:57.02 ID:g7V0bhQ60.net
>>161
アメリカ住んでたとき、納豆を自分で創ろうとしてたわ。
冷凍納豆やっぱあんまおいしくないよね

168 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:07.76 ID:F4lBoKhw0.net
>>148
発酵食品て発ガン性あると思ってるから

169 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:22.19 ID:iHn/HVgQ0.net
アメリカから来た親戚(従兄弟の嫁家族)が「卵かけご飯の納豆」がこの世で一番美味いと言ってました

170 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:22.30 ID:Mveji8zx0.net
>>163

171 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:37.38 ID:7a0oYc8C0.net
蒙古タンメンのカップ麺にひきわり納豆を投入する

172 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:38.25 ID:g7V0bhQ60.net
>>161
商売にならないからじゃない?

173 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:38.37 ID:F4lBoKhw0.net
古い食品とか食べないほうがいいよ

174 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:45:38.99 ID:g7V0bhQ60.net
>>161
商売にならないからじゃない?

175 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:46:23.89 ID:erhrJeAt0.net
うーん
外国人には食えないものの筆頭だと思ってたのに

176 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:46:33.38 ID:o7qWEOaN0.net
トゥアナオ、豆鼓では飽き足らずなのか

177 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:46:42.53 ID:fnl1b+lU0.net
それをいうならザリガニでいいのに何故コオロギだったのかだろ
中国だとザリガニって8兆円規模のビジネスですよ
めちゃくちゃザリガニって需要あるんだよ。コオロギw

178 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:46:48.52 ID:FKWk//mN0.net
>>168
味噌醤油お酒でがんになるのか

薬も微生物でつくってるぞ

179 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:46:57.11 ID:Mveji8zx0.net
海外で冷凍納豆じゃなく乾燥納豆とか納豆ふりかけとかならどうだろうな

180 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:47:08.06 ID:g7V0bhQ60.net
>>175
普通に食うよ。
うちの旦那アメリカ人だけど納豆大好きw
義理ママも義理パパも食べるw

181 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:47:33.82 ID:ZHFvTQfx0.net
納豆がみつかってしまったのか

182 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:47:33.98 ID:F4lBoKhw0.net
>>178
酒は発ガン性あるでしょ売れ残りを酒にしてんだよ

183 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:47:59.14 ID:F4lBoKhw0.net
発酵食品も利権なのに気が付かないバカの多いこと。

184 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:48:10.05 ID:Mveji8zx0.net
>>177 もっと古い時代に日本にザリガニ入ってたら一般食になってたのかもね

185 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:48:15.36 ID:nmAIUXAu0.net
>>182
お前すげーバカ!w

186 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:48:35.23 ID:UhZyGJ6o0.net
熱いスープに入れちゃうと菌が死んじゃうんでしょ?

187 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:48:48.13 ID:rTMmI/cW0.net
国際結婚




ム一ニ一やろ

188 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:49:18.56 ID:/OtR05jO0.net
世界中の腸内環境が良くなってしまうのか

189 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:49:28.27 ID:jZJoeA0+0.net
中国に輸出する納豆にはイチエフの処理水を使おうぜ

190 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:49:38.10 ID:F4lBoKhw0.net
>>185
だって新鮮なら加工しないで売るでしょ

191 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:49:43.42 ID:uTo9+eBh0.net
>>186
菌は死なない納豆菌はむしろ熱に強い
ナットウキナーゼっていう酵素が不活性化するこっちはかなり熱に弱い

192 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:02.64 ID:2KcSXeZe0.net
すぐ現地で真似されて輸出減るでしょ、加工食品は微妙だと思う

193 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:39.57 ID:nmAIUXAu0.net
>>190
バカか?
味噌や納豆やチーズやヨーグルトは発酵させるから体に良いんだろーが!

194 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:42.03 ID:CLMNl//w0.net
納豆食うできるか

195 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:44.30 ID:g7V0bhQ60.net
>>192
納豆は単価安いから現地で商売にするのは
なかなか大変だと思う。
もっとメジャーにならないと

196 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:51.32 ID:9wT1DYs80.net
>>36
1パック食えよ

197 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:54.07 ID:F4lBoKhw0.net
>>192
加工食品の目的は廃棄コスト削減だから

198 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:50:59.27 ID:Bx/QYahr0.net
>>190
オマエは生の大豆でも噛んで食ってろw

199 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:51:05.27 ID:KjDdULO70.net
おかめ納豆の臭さがたまらんよな

200 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:51:38.61 ID:9UY08t/N0.net
プリン体に注意しないとな

201 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:51:58.95 ID:nmAIUXAu0.net
そやかてワイの故郷!大阪はまだ納豆あかひん奴多いで

202 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:52:23.30 ID:bNhoyKws0.net
スープに入れて???

203 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:52:39.90 ID:mue3vE0x0.net
>>197
スーパーの惣菜じゃ無いんだぞ

204 :!id:ignore:2024/02/17(土) 20:52:42.02 ID:hje2pBuO0.net
納豆は食器に洗いが面倒なので
容器でかき回してそのまま食べるようになった

205 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:52:51.00 ID:g7V0bhQ60.net
>>202
日本でも納豆汁とか東北の郷土料理にあるやん

206 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:52:55.17 ID:F4lBoKhw0.net
>>203
農家の知恵だよ

207 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:53:01.44 ID:UreaxuwG0.net
>>2
あのゴミ、スクリプトの癖によく負けてるよな
この書き込みもそうなんか知らんけど

208 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:53:36.69 ID:F4lBoKhw0.net
健康にいいとかは知らない発ガン性はある

209 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:53:45.54 ID:mue3vE0x0.net
>>206
それを言うなら保存のためだ

210 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:54:01.41 ID:nmAIUXAu0.net
納豆でビタミンKがたくさんやさかい骨が強くなるんや

211 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:54:03.92 ID:Mveji8zx0.net
納豆パスタは安くて美味い

212 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:54:12.50 ID:NFalNr8I0.net
青森の太子食品てとこのひきわり納豆が一番旨い

213 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:54:13.49 ID:UreaxuwG0.net
輸入納豆ってむしろ食いたくないな

214 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:54:25.70 ID:CqCHjlVW0.net
まあ中華だと火を通すのが普通だから仕方ない

215 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:54:46.47 ID:biFmezky0.net
>>205
味噌汁や寿司には合うよな。

216 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:55:46.83 ID:p2Oe03rB0.net
ナットウキナーゼの有効性が日本の専門家や企業の努力で
認められたって証左だね。。

217 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:55:49.84 ID:F4lBoKhw0.net
>>209
キノコって菌がセルロースを分解して成長するんだけどホルムアルデヒドも生成してるんだよね発酵食品も同じだよ

218 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:55:59.75 ID:F4lBoKhw0.net
日本人は頭悪いからな

219 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:56:22.74 ID:F4lBoKhw0.net
>>214
有機化合物の毒性は熱に強い

220 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:56:32.94 ID:F4lBoKhw0.net
そして人体に吸収されやすい

221 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:56:38.12 ID:6QXGeYSd0.net
納豆は海外に無いのなら偉大だと思う

222 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:56:44.11 ID:9LUQyTmB0.net
ニカッ!

223 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:56:52.28 ID:YtB/MWvq0.net
今日水戸行ったんだが駅前ロータリーでコルク半に改造バイクで爆音鳴らしながら一人で蛇行運転してるアホがいたぞw
納豆食いすぎるとああなるのか?

224 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:11.49 ID:F4lBoKhw0.net
酒の発ガン性毒性知ってればわかると思うんだけどなあ頭悪いからな日本人

225 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:12.17 ID:Z/hNbh3Z0.net
納豆めかぶキムチこれ混ぜて食っとけ
健康になるぞ

226 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:14.16 ID:nmAIUXAu0.net
>>220
お前普段何を食べてるんや?
ウンコか?

227 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:23.27 ID:p2Oe03rB0.net
https://imgur.com/a/BqRXoHk
中国とアメリカで全輸出量の半数を占めてるね

228 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:28.09 ID:GjonxP2c0.net
納豆はアツアツのご飯に乗せてワシャワシャ食うのが一番美味いんだが

229 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:29.90 ID:mue3vE0x0.net
>>217
それで健康に良いなら構わんよ

230 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:29.90 ID:ME59XaBa0.net
納豆は冷凍庫で1ヶ月は持つからな
学生時代から今もよく世話になってる
朝食べる時は前日の夜から
夜食べる時は朝からと、冷蔵庫に移して置くと 
充分食べれる 
ふりかけやインスタント味噌汁では味気ない時に 
納豆食うと肉食った時と一緒ぐらい元気が出る 

俺のオススメはワサビ醤油か、塩昆布と混ぜたらうまい

231 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:57:43.53 ID:biFmezky0.net
>>162
補助金出たから

232 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:58:12.89 ID:F4lBoKhw0.net
>>229
じゃあ毎日酒飲めば

233 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:58:14.75 ID:OQDgVo0S0.net
昔はブサイクな男が嫌いな女のタイプ納豆食う女とか言ってたがそんな事言うからブサイクになったんだろうな俺はむしろ納豆食う女に興奮するわ

234 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:58:16.27 ID:g7V0bhQ60.net
>>221
いや世界中にあるよ。
てかアジアか。
ブータンとかチベットとか

235 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:58:35.31 ID:p2Oe03rB0.net
https://imgur.com/a/IA3YzX9
ブームと言えるかわからいけど・・伸びてるのは間違いないね

236 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:58:57.20 ID:F4lBoKhw0.net
>>235
在庫処分

237 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:59:00.82 ID:mue3vE0x0.net
>>232
飲んでるよ

238 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:59:03.38 ID:biFmezky0.net
>>230
カラシでなくワサビとは通だね(*´∀`)
カラシマヨでも美味しいよ。

239 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:59:06.71 ID:GjonxP2c0.net
>>225
納豆+乳酸菌が健康に良いと聞いたことがある
キムチやらチーズやらをトッピング

240 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:59:18.16 ID:F4lBoKhw0.net
>>237
膵臓がんになる~

241 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 20:59:22.27 ID:F4lBoKhw0.net
なるよ

242 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:00:19.14 ID:rxfmrwX20.net
納豆を混ぜて混ぜて混ぜて混ぜてねばねばさせて食わないなら、納豆を食べる意味はないと思う
大豆の水煮でも食っておけ

243 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:00:34.38 ID:F4lBoKhw0.net
加工食品は食べたくないんだよね癌になりそうで

244 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:00:36.57 ID:mue3vE0x0.net
>>240
発酵食品の話はどうした?
こういう馬鹿はすぐに脱線する

245 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:00:43.59 ID:6QXGeYSd0.net
>>234
じゃあ偉大じゃないな…

246 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:00:55.67 ID:Mveji8zx0.net
>>238 物足りない時はタバスコ入れてる

247 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:00:56.85 ID:F4lBoKhw0.net
>>244
酒も発酵食品だけど?

248 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:01:13.98 ID:tPPLul8s0.net
マ・ジ・か・よ
無理
日本人だけど無理
ただの臭い柔らかい豆じゃん
それをうまいとか意味分からない

249 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:01:29.07 ID:m3RG6Vsq0.net
納豆大好きだけど汁物に入れるのだけは絶対に勘弁
特に味噌汁に納豆入れたの最悪。吐くところだった

250 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:01:50.45 ID:F4lBoKhw0.net
>>248
関西人は納豆食えないからな

251 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:01:54.63 ID:vmrpydeY0.net
納豆が苦手な遺伝子は韓国人と大阪人の遺伝子なんだよな。。

252 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:01:59.84 ID:oB5Sma3e0.net
売れる製品無くなってついに納豆かよw

253 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:02:05.34 ID:g7V0bhQ60.net
>>249
東北地方の郷土料理で納豆汁ってあるよ

254 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:02:07.98 ID:5JhpHTid0.net
タレに塩分が多いから注意だね
それと朝より夜に食べた方が効果があるらしいよ!

255 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:02:10.27 ID:XSKzLSnS0.net
納豆と卵と味噌汁さえあれば栄養が捕れる
金が無い時はこれに限る

256 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:02:56.62 ID:Mveji8zx0.net
タレは1つを2パックに使うくらいでちょうどいい

257 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:03:02.02 ID:EFDMIyhe0.net
納豆は全然ヘーキ
梅干しは全くダメ、みるのもイヤ

258 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:03:16.56 ID:lwo50oZw0.net
>>218
お前ほどじゃないけどな

259 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:03:19.69 ID:ME59XaBa0.net
>>221
アジア圏は大体似たものあるよ
韓国では清国醤チャングッチャンw
インドネシアではテンペとか
中国の生豆豉なんてほぼ日本の納豆と一緒 
中でも大和生豆豉とか納豆 まぁ大和だから和風だけど

260 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:03:24.01 ID:F4lBoKhw0.net
なんでわざわざ加工してんのか頭悪くないなら普通わかるよね?

261 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:03:45.79 ID:rxfmrwX20.net
>>254
タレは納豆に使わず(納豆には醤油)、炒め物や麺類の汁に味付けとして使うと美味しい
和風パスタ用に使うのおすすめ

262 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:04:00.44 ID:mue3vE0x0.net
>>247
だから世界中で調味料として使われてる

263 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:04:07.74 ID:GjonxP2c0.net
>>253
納豆汁は永谷園も発売してた
子供の時に飲んだが今もあるのかは知らん

264 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:05:16.86 ID:F4lBoKhw0.net
>>262
アセトアルデヒド

265 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:05:22.07 ID:nmAIUXAu0.net
>>260
醤油、味噌、塩も加工じゃないか
お前まじ知的障害あるで!

266 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:05:47.02 ID:5BXFDaB80.net
アメリカの納豆は冷凍コーナーで凍らされて売ってるらしいぞ

267 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:05:48.35 ID:Bx/QYahr0.net
>>243
オマエ潔癖症のあまり化学物質アレルギーに悩むタイプやでw

生肉生野菜でも食ってろw

268 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:09.61 ID:F4lBoKhw0.net
>>265
廃棄コスト削減が目的

269 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:13.59 ID:juFiYaAO0.net
そういえば令和納豆どうなったかな

270 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:22.04 ID:h8kQT2W30.net
納豆は糸を引くのが嫌だ
甘納豆なら食べられる

271 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:33.10 ID:F4lBoKhw0.net
マジで頭悪いなお前らカルトだよ

272 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:39.22 ID:biFmezky0.net
>>246
そんな君にはマヨと唐辛子入りラー油がオススメ(*´∀`)タバスコ試して見る

273 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:40.18 ID:nEliJSwl0.net
>>182
社会の売れ残り無職あなたはガンなのね

274 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:06:57.58 ID:g7V0bhQ60.net
>>266
多分今でもそうだろうな。
冷凍で買うものだった

275 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:10.16 ID:nmAIUXAu0.net
>>268
ばーか
納豆は賞味期限あるわ
廃棄の豆なんか使ったら大問題になるわボケ

276 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:15.72 ID:9+6NmFmZ0.net
シナの食い方www

277 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:16.74 ID:YVyyRagr0.net
たまご醤油たれは美味い

278 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:36.97 ID:Fr1pXjJs0.net
>「スープに入れて」の中国

味噌汁に入れて食ったことあるが、臭すぎて無理だったわ。

279 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:42.06 ID:DwIej/Cb0.net
油揚げをトースターで焼いて
中に刻んだネギとはさむのは手軽なツマミではある

280 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:48.53 ID:F4lBoKhw0.net
菌なんて毒性の強弱しかない

281 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:07:59.61 ID:KikycgQm0.net
食パンに乗っけても美味しい

282 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:08:17.44 ID:1A16xdKQ0.net
>>121
へー
カップ麺と納豆容器は燃えるゴミだな

283 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:08:34.08 ID:TmqHkCzY0.net
寿司ブームで魚が高騰して食べられなくなったように貧乏人は納豆も食べられなくなるのか

284 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:08:45.34 ID:Ys01z5sl0.net
インドネシアから日本にかけての地域で食べてるんだな
ところで、中国の納豆はどんな食味なんだい?

285 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:08:51.71 ID:F4lBoKhw0.net
酒もLSDもマジックマッシュルームも菌だろ有機化合物とアルカノイドだよ目茶苦茶頭悪いよなお前ら

286 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:08:54.06 ID:OQDgVo0S0.net
パンに乗せて食う奴見た事あるファミレスで

287 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:09:02.76 ID:DwIej/Cb0.net
納豆味噌ラーメンて昔はよくあったけどな
挽き割りにした納豆を入れるんだわ

288 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:09:19.64 ID:biFmezky0.net
>>281
それずっと気になってたが、ホント?(´・ω・`)

289 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:09:35.23 ID:g7V0bhQ60.net
>>284
いやチベットとか中国の東北地方とかもあるよ

290 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:10:10.46 ID:qEz2C1SC0.net
健康食?
いや違うよ
納豆はただの嗜好品だ

291 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:10:26.11 ID:J79Go+rZ0.net
>>288
騙されたと思って食ってみな

292 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:10:26.54 ID:+0JdgB7c0.net
>>6
冷凍でしょ

293 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:10:33.44 ID:F4lBoKhw0.net
発酵カルト

294 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:10:58.01 ID:aYpgLI/x0.net
>>1
コロナ予防効果もあるらしいしな

295 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:01.12 ID:biFmezky0.net
>>291
醤油とか混ぜてから乗せるの?(´・ω・`)

296 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:20.84 ID:g7V0bhQ60.net
サッポロ一番に納豆入れるのもおいしい

297 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:26.16 ID:OQDgVo0S0.net
ナットウキナーゼてのが血をサラサラにするんだよな
脳梗塞や心筋梗塞になりにくくなるみたいだぞ?

298 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:26.43 ID:1A16xdKQ0.net
>>144
普通に九州にも工場あるじゃん

299 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:28.24 ID:2rcuV4d00.net
米国人は納豆菌のサプリのほーが似合ってると思うがなぁ
っつーか、納豆よりもヤオハンに反応してしまった

300 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:28.57 ID:p42D7rqT0.net
【ご飯のお供といえば?】
東北人「納豆」
名古屋人「味噌」
大阪人「キムチ」
九州人「焼酎」

301 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:11:53.99 ID:aYpgLI/x0.net
>>291
納豆パスタとかも美味しいから、確かに小麦と納豆は合いそう

302 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:00.87 ID:RJ8Tq8ao0.net
マツコ・デラックスみたいに通風なりそう

303 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:01.32 ID:mue3vE0x0.net
>>295
チーズ乗せて焼いても良いらしい

304 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:01.72 ID:TWhCjO6v0.net
>>32
肉牛、肉鶏の餌に大豆を使ってタンパク質を摂るより
大豆を加工してタンパク質を摂取した方が地球に優しい

305 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:04.28 ID:DwIej/Cb0.net
まあ米や中は大豆生産国なんだから日本産大豆製のを輸出するのはどうかな

306 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:14.94 ID:pCTWYBp50.net
>>151
酒蔵勤めも禁止らしいな

307 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:39.52 ID:OQDgVo0S0.net
甘納豆も好きどす

308 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:51.40 ID:biFmezky0.net
>>303
みんな色々試してるんだな

309 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:12:54.74 ID:g7V0bhQ60.net
>>306
仕込みの時期だけだよー

310 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:13:09.06 ID:tQ/BSMjD0.net
もともと九州は食わなかったんじゃないかな
子供の頃はスーパーでも見たことなかった
親は全く食おうともしなかった

311 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:13:15.59 ID:A8c3/X5e0.net
>>46
休眠状態は最強だけど発酵後に熱々ご飯にかけると死に絶えるんだっけ?

312 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:13:23.43 ID:F4lBoKhw0.net
>>310
日本人じゃないからな

313 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:13:29.24 ID:1A16xdKQ0.net
>>147
九州は普通に食うけど?

314 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:13:38.75 ID:gAFUtssX0.net
ヨーグルトメーカーで納豆自作してる彼らは
ある意味日本より進んでる

315 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:13:58.80 ID:F4lBoKhw0.net
>>311
有機化合物は菌が合成した物質ですよマジで頭悪いなお前

316 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:00.40 ID:3RQvjLgF0.net
>>1
余計なことすんなよ
本当に売国奴どもはとにかく売国しかしねーな

317 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:10.95 ID:DwIej/Cb0.net
まあ納豆スプレッドみたいの作ったらワンチャン…

318 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:21.28 ID:bXz0BulQ0.net
>>107
今は違うの!?

319 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:23.72 ID:oCJX0Bc/0.net
韓国が起源を主張します

320 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:33.88 ID:F4lBoKhw0.net
>>314
アメリカはキノコも自家栽培するからね

321 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:36.16 ID:9/OkF3PN0.net
3パック100円だもの安すぎるよな

322 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:50.00 ID:F4lBoKhw0.net
>>321
廃棄品だからな

323 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:15:16.48 ID:8OPseq4y0.net
ポン酢で食うと旨いぞ

324 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:15:17.44 ID:ziaDR91r0.net
まず輸出量3000㌧の納豆の想像がつかないな
てか値段安いんだから現地で作れよ、送料込みでペイ出来るんだなw

325 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:15:35.88 ID:5Q0UezA50.net
うちではお香のかわりに納豆を使ってるよ

326 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:15:57.33 ID:F4lBoKhw0.net
>>324
嘘なんじゃねえの廃棄品がダブついて消費させたい時にこういう記事が出る

327 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:16:00.76 ID:1A16xdKQ0.net
>>161
日本でも業務用だったりは冷凍発送だよ

328 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:16:38.59 ID:g7V0bhQ60.net
>>324
納豆は単価安いから、もっともっとメジャーにならないと
現地生産はむずいだろうな

329 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:16:47.83 ID:thPVWP3D0.net
外人相手なら
業務用の絞り袋に入った調味済み納豆とか良さそうである
パンに切れ目を入れて納豆パンを教えてあげようw

330 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:16:48.38 ID:0mvE/LG00.net
納豆菌サプリでいいよ

331 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:16:49.97 ID:biFmezky0.net
ほ~(*´∀`)ポン酢かぁ

332 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:00.30 ID:4HUES4Pt0.net
大阪人「いや、流行ってないから」
wwwww

333 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:00.60 ID:TbwAv/se0.net
白子ポン酢

334 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:07.78 ID:F4lBoKhw0.net
即席麺が海外で流行ってるなんて嘘記事も出回るけど即席麺なんて日本人向けのストアにしか置いてないからな

335 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:27.96 ID:tQ/BSMjD0.net
ま、アメリカ人なら1パック5ドルでも「安い、やすーい♩」言って喜んで買いそうだ

336 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:32.37 ID:3oSmZnJV0.net
納豆って輸出できたのか

337 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:36.24 ID:thPVWP3D0.net
>>313
納豆メーカーは、全都道府県どこでもあるんじゃないかな?

338 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:18:01.26 ID:F4lBoKhw0.net
牛タンとかさお前らバカだから有難がってるけどアメリカじゃ内臓は廃棄物なんだよ

339 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:18:16.61 ID:u+xqQyOp0.net
納豆を食えない日本人はますます隅に追いやられるね

340 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:18:25.16 ID:F4lBoKhw0.net
間抜けのお人好しだよね日本人

341 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:19:00.53 ID:aYpgLI/x0.net
一方EUは、鰹節にはカビが付いてるからと輸入禁止にしてるのであった

342 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:19:30.79 ID:bIVjIa3Q0.net
関西人に納豆嫌いが多いのは渡来人のDNAのせいだろ

343 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:19:32.38 ID:Bx/QYahr0.net
>>332
大阪は日本じゃないのでいちいち話に絡んで来るんじゃないよw

344 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:02.97 ID:F4lBoKhw0.net
>>341
肉は放置するとヒスタミンに変わるからね

345 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:03.23 ID:A8c3/X5e0.net
>>315
どうした?ちょっと日本語勉強してみたらいいと思うよ。

346 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:18.02 ID:DwIej/Cb0.net
即席ラーメンの輸出もそうだが、円安とゼロ成長で外貨建てでの
賃金が安くなって、途上国型の輸出になってきてるな
単価の高い高度産業は全然復活しない

347 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:23.91 ID:F4lBoKhw0.net
>>345
お前は間抜けの発酵カルト

348 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:29.56 ID:1hQlILZj0.net
甘くて旨いよな納豆

349 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:50.06 ID:10owUtm30.net
で、納豆で長生きさせてそれから?

350 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:21:11.77 ID:F4lBoKhw0.net
>>349
納豆で長生きするのは農家だよwww

351 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:21:34.07 ID:tQ/BSMjD0.net
歴史上最初に食ったのは誰なんだろ
藁の中には保存してた大豆が腐ってて糸引いてたのだろうか?
決死の覚悟で食ったのだろうか?

352 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:21:35.28 ID:gIHBEC740.net
輸出って海外にいる日本人が買ってるだけ

353 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:21:47.32 ID:Bx/QYahr0.net
>>338
牛の内臓が廃棄物だったのは近世までの日本のみ

理由は天武天皇による食肉禁止令の影響が近世まで続いていたから

354 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:22:02.04 ID:7kiUCy220.net
外人もあるある大辞典を見てるのか

355 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:22:12.01 ID:F4lBoKhw0.net
>>353
アメリカでは廃棄物

356 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:22:36.35 ID:TWhCjO6v0.net
チロッた納豆は安眠効果もあるから、ジャリついても食べてね

357 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:22:38.53 ID:g7V0bhQ60.net
>>355
ブラッドソーセージとかレバークーゼンとか食べたことない?
おいしいぞー。
ほっぺた落ちるぞー

358 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:23:08.54 ID:3DEn0xzI0.net
>>12
今は臭いがほとんどしないのが開発されてるから普通に食ってるぞ ジジババは知らんが
水戸人に言わせると臭いのしない納豆とかありえんらしいが

359 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:23:31.94 ID:F4lBoKhw0.net
>>357
北国は食料危機が起こるからゲテモノ食ってるだけ

360 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:24:20.36 ID:vT/avsLA0.net
ID:3DEn0xzI0
俺理系でIT技術やらAI技術やら一早くから文芸方面に広めようとして活動してたけど
だめだ猫の国は。ビジネスにもならん。
まともにGAFAのようなプラットフォームすら生まれないのはそういところだと思わない?

361 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:24:46.36 ID:vT/avsLA0.net
間違えちゃ
ID:g7V0bhQ60
俺理系でIT技術やらAI技術やら一早くから文芸方面に広めようとして活動してたけど
だめだ猫の国は。ビジネスにもならん。
まともにGAFAのようなプラットフォームすら生まれないのはそういところだと思わない?

362 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:25:25.86 ID:F4lBoKhw0.net
間抜け

363 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:25:47.22 ID:YyLnog650.net
豆腐の味噌汁の中に納豆入れてる

364 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:25:54.96 ID:8OPseq4y0.net
>>338
メジャー経験の助っ人が牛タンにハマったらしい

365 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:25:56.85 ID:F4lBoKhw0.net
発ガン性の調査したほうがいい

366 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:26:12.51 ID:x5KcrDvp0.net
九州でも納豆食うのに関西人だけがなぜキムチなのか

367 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:26:23.40 ID:kVaEzlXZ0.net
白人は臭いから違和感ないのかな

368 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:26:31.68 ID:F4lBoKhw0.net
>>364
でも廃棄物だからアメリカでは肉骨粉処理場でドッグフードにしてるよ

369 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:00.21 ID:Bx/QYahr0.net
>>355
アメリカ黒人のソウルフード食材だが?

370 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:06.31 ID:g7V0bhQ60.net
>>368
タンシチュー食べたことないかあw
おいしいぞー。
ほっぺた落ちるぞー

371 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:15.54 ID:XR57jLtf0.net
おかめ納豆は佐賀工場がある、納豆タレが
関東とは違うんだろう、佐賀工場製の方が
茨城工場製よりも圧倒的にうまいと思う

372 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:19.33 ID:+rjQfRZZ0.net
>>346
糸こんにゃくも輸出増えてるらしいしな
鍋も煮物もやらんのに何に使うのかと思ったら低カロリー麵なんだと

373 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:20.26 ID:jGoEKKni0.net
なんだよ。
刺身なんて食うのは「未開の地の人間だ」ぐらい言ってた頃が懐かしいなw

374 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:26.28 ID:DwIej/Cb0.net
ヤオハンと言えば、インドネシアだかのムスリムに生長の家の信仰
押しつけて大ひんしゅく買ったとかいう話が確かあったよね

375 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:30.08 ID:F4lBoKhw0.net
>>366
京都って朝鮮建築寺院で朝鮮カルトのメッカじゃん

376 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:27:53.89 ID:F4lBoKhw0.net
>>369
肉骨粉処理場知らないの?

377 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:28:05.08 ID:HelJCVrP0.net
納豆菌輸入したら終わってしまいそうな話だな
あ、1パックだけ買えばいいのか?

378 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:28:08.15 ID:ziaDR91r0.net
>>351
縄文時代の竪穴式からそれっぽいのが出てたろ

379 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:28:13.91 ID:OTtaqiZI0.net
大谷の次は納豆かよw
脱税報道しろよw
馬鹿マスコミw

380 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:28:23.51 ID:D8fTV5qu0.net
海外だと生卵入れて醤油かける食べ方できないのかな

381 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:29:18.25 ID:8OPseq4y0.net
>>377
充填とかがめんどくさいのかも
ネバネバするから
あのパックになってるのがいいのかもよ

382 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:29:18.70 ID:tAUm/cXO0.net
納豆を加熱したらせっかくの納豆菌が死ぬだろおじさん「納豆を加熱したらせっかくの納豆菌が死ぬだろ」

383 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:29:20.94 ID:F4lBoKhw0.net
>>380
精子みたいで生臭いのがダメらしいよ

384 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:29:27.80 ID:/0tgz5nu0.net
大阪大阪と書いている奴らはいかに願望上の大阪のことを書いているかだわ。
普通に売られているのに。

こういう場合には「チョングッチャンは納豆ではない。大阪人が納豆を食わないのはチョングッチャンを食っているからだろwwww」とかになるのかな。

385 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:29:34.06 ID:9ZVYwbCv0.net
俺はこの納豆だけ好き
他のは嫌い
https://www.mizkan.co.jp/natto/product/umekurozu.html
カイワレダイコンを刻んで混ぜる
糸を引くほどは混ぜない

386 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:29:44.72 ID:F4lBoKhw0.net
>>382
日本人は間抜けだから

387 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:30:09.34 ID:jGoEKKni0.net
>>377
そうだよな。
酒造りに納豆菌はまづいって言うじゃん。他にもあるのかね?
アメさんは知ってるのか?

388 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:30:09.48 ID:jdqRnsI70.net
朝飯は焼肉のたれ納豆卵かけご飯と味噌汁が最強だわ

389 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:30:31.74 ID:oCXKRPrh0.net
日本ブームのごり押しやめてくんない?
韓流と同じで相当な批判も出てるからな
それがどういうわけか、日本には、絶賛の声しか入ってこないようにコントロールされてるけどね

390 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:30:40.70 ID:N8Y5UJ3+0.net
ワクチン打って後悔した人が、解毒のために納豆やナットウキナーゼサプリを食べてるのでは?

391 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:30:55.52 ID:Bx/QYahr0.net
>>368
どうせオマエはカンサイジンなんだろ?

ホントにカンサイジンは日本人でもないのにドヤ顔で厚かましい

あ! 日本人じゃないからそこまで厚かましくなれるのか! w

392 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:30:56.26 ID:F4lBoKhw0.net
>>389
こいつら間抜けだから

393 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:31:19.19 ID:F4lBoKhw0.net
>>391
朝鮮人ではない

394 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:31:26.53 ID:thPVWP3D0.net
>>358
臭いより昔ながらの納豆菌は
あんまり粘らない
苦みがある
旨味が少ない
って感じかな
ミニパック4個つきのが、その傾向が高いw

395 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:31:51.75 ID:3h/nUcPh0.net
ご飯に寿司酢混ぜて、海苔と巻いて納豆巻きにするとええで。

396 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:32:17.08 ID:F4lBoKhw0.net
>>394
苦みは苦土つまりアルカリ成分を菌が分解したものでアルカロイドと言われる毒だ

397 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:32:29.96 ID:8OPseq4y0.net
青菜にゆずポン酢でサッパリ目にするのが好き

398 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:32:30.75 ID:N8Y5UJ3+0.net
ワクチン未接種だけど、納豆はよく食べるようになったな
シェディングの影響を受けない体にしないと

399 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:33:03.80 ID:DwIej/Cb0.net
>>389
主にどの方面からだい?

400 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:33:06.82 ID:thPVWP3D0.net
>>357
個人宅でと殺してると
殺されてない豚や鶏なんかが血を啜りにくるんやでw

401 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:33:12.90 ID:jGoEKKni0.net
白米と食べるから上手いのに。
きゃつらはどうやって食べる?

402 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:34:10.33 ID:HQa/g/3G0.net
ワクチンの解毒にいいようだね
薬として食べてそう

403 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:34:12.81 ID:thPVWP3D0.net
>>372
中国様が喜んで作るな
原材料のほとんどを中国様が作ってるから
いつの間にか世界中で中国産こんにゃくだらけにw
日本のは、儲からんw

404 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:34:41.09 ID:tYeZy6i40.net
死にますわ 

405 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:34:46.22 ID:zXmfDXQQ0.net
>>39
この記事は納豆を値上げするための前振りだと思うわ

406 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:34:49.70 ID:thPVWP3D0.net
>>396
アンモニア成分とか聞いたけどなw

407 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:35:36.43 ID:F4lBoKhw0.net
>>406
アンモニアは窒素

408 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:35:44.54 ID:F4lBoKhw0.net
バカだろお前

409 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:36:56.98 ID:F4lBoKhw0.net
植物や菌がアルカロイドを合成するのは防衛本能と言われているバカが食って腹壊すように

410 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:37:04.39 ID:sRXYbrch0.net
金の粒・卵タレしか最近食べてないな
乾燥薬味加えりゃ良い感じで食える

411 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:37:07.48 ID:hbdmMEab0.net
ワイ将は大根おろしと刻みネギと付属のタレを入れて混ぜすぎない程度にざっくり混ぜて、熱々のご飯に載せておもいっきりかっこむ
なんぼでもご飯がいける

412 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:37:39.42 ID:PgRTp5VR0.net
味噌が数年前から流行ってたからな
まぁそれでも抵抗ありそう
最近シイタケが流行ってるとか言ってたけど
粉末ふりかけると旨味が出て良いんだと

413 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:38:04.29 ID:MaDmLUrG0.net
>>1
小豆価格高騰待ったなし
高級食材へ

414 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:38:17.01 ID:8r2PuJap0.net
>>389
輸出総額たったの19億円で 海外で納豆ブーム だからな
日本人の自画自賛体質にはあきれる

415 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:38:29.39 ID:0TqVPmxx0.net
納豆の大豆の8割はアメリカ・カナダ産だから
アメリカ・カナダ産の大豆はわざわざ日本で納豆臭くされてから
また再び故郷に帰るわけか

416 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:39:04.85 ID:8OPseq4y0.net
>>414
単価低いもんだから結構すごいと思うけどな

417 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:39:14.74 ID:ZtYiWKXR0.net
中国式納豆スープに興味ある
そもそも日本でも江戸時代までは納豆は汁にして食うのがデフォだったからな
どこかにレシピ上がってないかね

418 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:39:29.01 ID:PgRTp5VR0.net
>>14
納豆菌自体は強いからな
最近だと油で揚げたものとかあるし
それでも生きてるんだよね
ナットウキナーゼの方は熱に弱いからダメだけど

419 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:39:35.42 ID:F4lBoKhw0.net
>>414
ダブついた在庫を廃棄しないで日本人に消費させたい農家利権の思惑

420 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:39:41.36 ID:+4e65HRX0.net
>>383
洋物AVじゃガンガン飲んでるのに!

421 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:39:57.32 ID:8OPseq4y0.net
>>415
そういえば外人が日本に来て豆乳にもハマるらしいよ

422 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:40:46.93 ID:ZtYiWKXR0.net
>>413
小豆の納豆ってあるの?
ちょっとうまそうだから食ってみたいな

423 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:42:08.92 ID:F4lBoKhw0.net
簡単な話だろ廃棄するとコストがかかる腐らせて価値があると思い込ませれば間抜けが買うんだから

424 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:42:09.82 ID:OD8DQCSm0.net
スパタンに効果あるのが知られたか

425 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:43:01.66 ID:mpCTyYdm0.net
現地生産にしたほうがいいだろうに

426 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:43:16.03 ID:F4lBoKhw0.net
>>425
売れてない証拠

427 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:43:24.73 ID:ME59XaBa0.net
>>310
普通に給食でも出たぞ 
豊臣秀吉の朝鮮出兵の頃から保存食だとか
食わないのは福岡とか北部じゃないか? 
熊本とか鹿児島では家庭でも昔は作っていたとか年寄りが
言うから身近 

428 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:43:57.25 ID:6uGCl4qR0.net
>>316
国内は低価格を有難がる貧乏人ばかりだし円安で輸出が伸びるのは良いことだろ
ネトウヨは煩いだけで売国しかしねーな

429 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:44:13.96 ID:hbdmMEab0.net
今の納豆って匂いがかなり抑えられてるからガイジンでも抵抗なく食える奴も増えてるんだろうな
昭和の納豆ってもっとガッツリ臭かったわ

430 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:44:29.79 ID:OiO1d4Ay0.net
6年もかかって倍増でブームて
もう少し表現考えろや

431 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:44:31.58 ID:HelJCVrP0.net
大豆の大はbigじゃなくてgreatな

432 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:44:38.57 ID:2bDI6fpa0.net
ひとりスゲエキチガイが住み着いてるな

433 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:44:40.90 ID:YpcB7vYE0.net
納豆ご飯も卵かけご飯も米でだいぶ違うからな 柔い飯だと食えたもんじゃない
あと粘り過ぎのコシヒカリも合わん気がする あと食い方。ガキみたいに混ぜるやつ あれは無理

434 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:45:02.27 ID:vmrpydeY0.net
>>384
大阪に住んでたことあるけど
スーパーで納豆売場よりキムチ売場の方がでかいよな

435 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:45:07.28 ID:F4lBoKhw0.net
>>429
涎の匂いだよな菌が消化した食いもんなんだから当たり前に涎臭い

436 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:45:29.57 ID:F4lBoKhw0.net
>>432
ガリレオもそう言われてた

437 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:45:33.53 ID:ZtYiWKXR0.net
>>427
あんた若杉w
昭和の頃は納豆どころか米飯給食もなかったんだよ

438 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:45:38.19 ID:F4lBoKhw0.net
お前ら間抜けだろ

439 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:46:00.60 ID:ATx1OFZ60.net
言うほどブームになってなさそうな印象の記事だな
ブームなのか不人気なのかどっちだよ

440 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:46:09.67 ID:2bDI6fpa0.net
>>436
気持ち悪いからレスすんじゃねえよキチガイ

441 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:46:24.50 ID:F4lBoKhw0.net
>>440
間抜けはガリレオバカにしてた

442 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:46:55.13 ID:F4lBoKhw0.net
俺は知ってるお前らは間抜け

443 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:47:15.92 ID:2bDI6fpa0.net
>>441
無能なバカは自分をガリレオと同等と妄想していた

444 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:47:18.91 ID:sCupATIs0.net
アメ公は納豆だけ食べるみたいな食事が多いよな

445 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:47:52.29 ID:F4lBoKhw0.net
>>443
カルトに洗脳されてるやつって殺人も平気でやるだろお前のことだよ

446 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:47:53.42 ID:a8LaGgCu0.net
訪日外国人が増えて日本の白飯が馬鹿ウマなことにとうとう外国人が気づいてしまったらしいな
日本米やパックご飯を舌の肥えた外国人富裕層に高値で売りつけるべき
レトルトカレーもセットで売り込めw

447 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:48:42.68 ID:Ant2b97j0.net
>>439
日本人ですら好き嫌い激しいからな
まあ好きになった人は食べるよねって話よな

448 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:49:38.23 ID:/0tgz5nu0.net
>>434
そんな地域に縁を頼る血筋なんだな、とか書いとけば釣り合いなのかな。

449 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:50:04.16 ID:Bx/QYahr0.net
>>433
コメが主体じゃなくてあくまでもオカズを美味しく食べるための米を探すとササニシキ系になる

450 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:50:45.31 ID:ZtYiWKXR0.net
>>439
元々の輸出量が多くないからな
極端な話、一個が二個になっても「倍増」だし

451 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:50:46.87 ID:EVZKC3Pj0.net
もう何年も飲んでないけど納豆汁好き
思い出したからレトルトの買おうかな

452 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:51:47.67 ID:F4lBoKhw0.net
なんでわざわざ加工するんですか←ここに答えがある

453 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:52:21.98 ID:J79Go+rZ0.net
納豆うんめえ

454 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:53:08.40 ID:F4lBoKhw0.net
>>453
因みにそれはアミノ酸の効果で所謂タレの部分お前は間抜け

455 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:53:20.52 ID:ZtYiWKXR0.net
>>451
レトルトの納豆汁ってあるのか?
永谷園からフリーズドライが出てるのは知ってるけど
レトルトだとめちゃくちゃ臭くて粘って出しにくそうに思えるんだが

456 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:54:19.83 ID:Bx/QYahr0.net
>>433
「焼き」が最初のステップでかなり経ってから「煮炊き」がセカンドステップ

「発酵」って食文化がかなり進んでからの話なんだけどオマエのような池沼には理解出来ないか w

457 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:54:36.13 ID:J79Go+rZ0.net
>>454
タレだけじゃ飯は食えない

458 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:55:22.30 ID:8OPseq4y0.net
>>446
ラーメンが流行るならカレーも余裕で流行るわな

459 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:55:26.55 ID:F4lBoKhw0.net
>>457
納豆って無味だよ

460 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:55:27.40 ID:UXKpD7J60.net
海外移住するジャップが増えてるせいもあるだろ
ジャップランドにサヨナラバイバイ

461 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:55:52.03 ID:KpFQnYx00.net
NATO=北関東納豆機構

462 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:55:53.50 ID:J79Go+rZ0.net
>>459
馬鹿舌で草

463 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:56:22.87 ID:f/nb5WPZ0.net
納豆ってのは元々味噌汁に入れて食うものだよ
江戸は貧乏長屋の住民すら一日コメを5合食ってた
コメでほとんどのカロリーを補ってたから脚気が流行ってたりしたわけ
米は朝炊く
朝飯前とか、冷や飯はそこからきてる
朝になると納豆、青菜、豆腐の三点セットを売りに来るから、
それを味噌汁の具にしてた
納豆をご飯にかけて食うなんて文化はなかったのよ

464 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:56:30.18 ID:Bx/QYahr0.net
>>456>>452
安価ミス

465 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:56:33.70 ID:F4lBoKhw0.net
>>462
食パンに納豆乗せる人に言われたくないね

466 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:56:36.59 ID:x8oBLThU0.net
>>433
納豆ご飯には雪若丸が最高に合う
粒が立っててシャッキリ

467 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:56:47.36 ID:RWaNw3vM0.net
納豆の起源は後三年の役の源義家。だから発祥は秋田。これマメな。

468 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:56:59.48 ID:54G7pUOH0.net
経済の話かと思ったら納豆が美味いだのそんな卑しい話かよ
劣化5chの象徴みたいなスレだね

469 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:57:06.56 ID:VGAS7sq10.net
>>19
目の前で我が家の納豆の天ぷら作ってやんよ、強烈な臭いにのたうち回るがいい。(´・ω・`)

470 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:57:13.53 ID:J79Go+rZ0.net
>>465
俺が乗せて食べるとは言ってない

471 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:57:27.01 ID:8OPseq4y0.net
>>463
ネギ入れた納豆のみそ汁うめーよな

472 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:57:53.12 ID:OzQTrl3X0.net
>>63
若い男で納豆みたいな体臭のやつたまにいるけど

473 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:58:02.30 ID:kh3GMPqE0.net
旨味って概念すら30年前は無かった欧米人が日本食の美味さを理解できるのが不思議

474 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:58:10.61 ID:YpcB7vYE0.net
>>466
雪若丸てコシヒカリやろ?ベトベトの餅米食ってるみたいじゃない?

475 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:58:21.98 ID:/hMG8Taj0.net
>>1
オレもたれもからしもいらない。何もつけないか醤油垂らすだけ

476 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:59:07.77 ID:FNzof+Nz0.net
>>281
>>291
わざわざやらんでもどんな味かは分かる
無理だな
イメージしたくもない
おまえはよくても俺は無理だ

477 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 21:59:27.93 ID:Bx/QYahr0.net
>>468
オマエってそんなにアタマ悪いのに良く生きてられんのな w

478 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:00:07.24 ID:8OPseq4y0.net
>>473
欧米はチーズの歴史があるから美味しさ自体は分かるのかな

479 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:00:34.68 ID:F4lBoKhw0.net
>>477
俺は経済的な話をしているよ発酵食品は廃棄コスト削減が目的だからね

480 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:00:49.13 ID:vWDwS6OB0.net
関西でも売ってるしな

481 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:01:11.64 ID:thPVWP3D0.net
>>427
鹿児島だけど
昔は、いろりの中で保温して作っておったという話聞いたことあるから
本当だと思う
そもそも、鹿児島も熊本も地元の納豆メーカーが複数あるしね

482 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:01:25.55 ID:F4lBoKhw0.net
>>480
朝鮮人もグルメになったね

483 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:02:13.54 ID:F4lBoKhw0.net
君ら知性の欠片もないね

484 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:03:41.10 ID:FNzof+Nz0.net
>>482
自分に迎合しないものは全て朝鮮人
出たよキチ害ネトウヨwwwやっぱりなwww

485 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:04:00.64 ID:ge+PVnSB0.net
イタリア人にヌルボナーラ食わせてやったらおいしかったってさ

486 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:04:25.58 ID:Bx/QYahr0.net
>>483
>>君ら知性の欠片もないね

アハハ惨めでみっともなくて、このレスは良かった ホントに素晴らしい www

487 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:04:26.00 ID:ClgojrV50.net
中国やアメリカから輸入した大豆で作って輸出してんのか?現地で作ればいいのに
枝豆は現地生産してんのに

488 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:04:45.36 ID:F4lBoKhw0.net
>>484
関西人か?

489 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:05:04.08 ID:OR/+r3Qm0.net
納豆は韓国発祥?
中国?
日本ではないよね

490 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:05:20.85 ID:F4lBoKhw0.net
発酵食品てアレルギーの原因なんじゃないかなヒスタミン炎症が起こって免疫が反応しちゃうんでしょ

491 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:05:45.27 ID:gZJ9dW/e0.net
どーせ、現地法人つくって工場つくるんだろ

492 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:05:46.69 ID:F4lBoKhw0.net
お前らカルトだから信じないだろうけどさ

493 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:06:41.66 ID:F4lBoKhw0.net
だから古い食品食べるのはやめたほうがいいよ

494 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:06:47.64 ID:kjY6vacP0.net
納豆好きなやつ多いんだな
あんな臭いもん30年前は関西人でも食べなかったのに
今どき世界でウケてんのか
ホンマかいなデマじゃねーの?

495 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:06:51.56 ID:BePdG5iX0.net
納豆は外国でもずっと人気あって、納豆のネガティブイメージ広げてたのは関西の一部の人間のみ

496 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:07:15.02 ID:FNzof+Nz0.net
>>487
現地で作れるのかどうか知らんが日本の輸出産業として日本が儲かってるんだからグチグチ無意味な文句ぬかすなアホ

497 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:07:48.63 ID:YpcB7vYE0.net
俺の食い方。納豆といえば朝飯朝飯にはだいたい生卵が定番にある
その生卵をわり少々の白身を納豆にかけるそして軽く混ぜて食うカラシとか醤油はこのみで
んで仕上げに卵かけご飯を食う

卵の白身をほんの少し入れるだけで旨味が増す よく卵ごと入れる奴あれは邪道。黄身が自己主張しすぎてしまう。
納豆は白身の旨さを引き立たせるんや
わかるやつはこのスレにいるかな

498 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:08:00.88 ID:F4lBoKhw0.net
カルトは自分に都合の良いことしか信じない

499 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:08:07.61 ID:KpFQnYx00.net
この納豆ですら、世界の発酵食品番付ではまだまだ格が低い
くさやでようやく幕入りくらいだ

500 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:08:19.56 ID:Bx/QYahr0.net
>>494
納豆は関西人とは無関係の食品だから食べなくて良いし

無関係なオマエはこれ以上話に割り込むな 本当に厚かましい

501 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:09:09.85 ID:BePdG5iX0.net
>>494
臭いを消す技術が進んだからな
お前の理屈だと、「臭いから」って理由で今でもホルモン食べる人が増えていない

502 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:09:17.93 ID:F4lBoKhw0.net
>>499
経済が豊かでない地域や情勢不安や気候などで食料危機が起こりやすい地域は保存食としてゲテモノ食いが発達する

503 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:10:12.48 ID:iLj2uCYx0.net
納豆の大豆は大半が、アメリカ産なんでしょ

504 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:10:17.71 ID:3WplKW5A0.net
コロナ後遺症、ワクチン後遺症にナットウキナーゼが効くからな

505 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:10:28.91 ID:cSj9mbGR0.net
キチガイチョンが納豆の伝道とかはやめてほしい
ちゃんとキチガイチョンを名乗ってからキムチ納豆とかバカチョン食品を売れよ

506 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:02.09 ID:zCwqdpQc0.net
こんなこと言いたくないけど
あのネバネバって納豆菌のうんこだよね

507 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:03.54 ID:kjY6vacP0.net
>>500
なんで5chに書き込むのにお前ごときの許可が要るねん
どこまで思い上がってんだよこのガキ
何様のつもりじゃボケ
死んどけクソガキ

508 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:11.45 ID:BePdG5iX0.net
>>497
卵黄だけ入れる人が多いから少数派かもね

509 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:14.03 ID:F4lBoKhw0.net
>>506


510 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:15.51 ID:7KiTNHdh0.net
激辛ペヤングと同じポジションで罰ゲームとかチャレンジ目的で
買われてるだけだろ

511 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:29.06 ID:udgnRm390.net
アメちゃんはハチミツとかバターとか入れて食いそう

512 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:11:41.96 ID:thPVWP3D0.net
卵の方がくさいねん

513 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:12:01.32 ID:F4lBoKhw0.net
>>507
納豆も蕎麦も食わない唐辛子野郎が関西人でしょ

514 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:12:27.99 ID:vmrpydeY0.net
>>501
大阪人のソウルフードがかすうどんだからねぇ
大阪人は獣の内臓をうどんにかけて食べるんだぜ

515 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:12:32.96 ID:F4lBoKhw0.net
関西人と朝鮮人て主張が同じなんですよね。

516 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:12:33.05 ID:Bx/QYahr0.net
>>507
関西人って本当に厚かましいなw

マジで日本人じゃないな 恥知らず w

517 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:13:14.57 ID:RjydO8t50.net
卵白と一緒に泡立てたのち卵黄とタレとわさびとネギを混ぜ、それで酒を飲む

518 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:13:29.49 ID:F4lBoKhw0.net
関西人「千年の都」
朝鮮人「千年恨む」
この千年というのがヒント

519 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:13:44.65 ID:VlXSLrR00.net
納豆はいかにも身体に良さそうだけど
プリン体が多くて尿酸値が上がるからいまいちの食材なw

520 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:14:02.41 ID:kjY6vacP0.net
>>516
なんだ
よーするにまた例の関西煽りしたいだけのクソガキか
最近多いよな
この手のクソガキ
死ねよオマエ

521 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:14:09.89 ID:f+2ZTCbn0.net
スープに入れると納豆菌が死滅するから効果が出ないぞ
生ぬるい 40°cぐらいの スープなら別だけど

522 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:14:12.54 ID:MDICBKOd0.net
納豆と卵は俺の命だ

523 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:14:18.10 ID:koZFi1ez0.net
>>518

524 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:15:05.53 ID:F4lBoKhw0.net
>>523
関西人と朝鮮人は驚くほど共通点が多い反日なのもそう

525 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:15:43.33 ID:Bx/QYahr0.net
>>507

な? 関西人って本当に人の迷惑も考えずにドヤ顔して居直るだろ?



526 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:07.28 ID:5b+tqM+40.net
>>146
麹菌を扱うところも駄目だった気がする

527 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:07.53 ID:F4lBoKhw0.net
千年という共通ワードがヒントなのは明らかだが俺は外人なんかきょーみないからどーでもいあ

528 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:08.77 ID:thPVWP3D0.net
>>521
スープに入れる程度なら芽胞作って休眠状態になるだけだと思う

529 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:11.22 ID:0/OdjuCm0.net
納豆は食べても1日1パックで十分
これでも1ヶ月で30パックだから摂りすぎなくらい

530 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:20.17 ID:RmTxdjqP0.net
>>521
納豆菌は100℃でも死なないよ

531 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:24.06 ID:JMHuXSs00.net
>>521
珍獣のすることよ
ほっとけ

532 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:16:28.47 ID:ojwmr8nP0.net
>>27
凍らせた納豆は夏そうめんのつゆに入れて食うよ
室温解凍して適当なときにも食うけど

533 :扇風機 :2024/02/17(土) 22:17:13.77 ID:mlgpkHAP0.net
http://up.ahhhh.info/fW1A2j.jpeg
http://up.ahhhh.info/fW1A0I.jpeg

最近買った納豆🫔

534 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:17:25.83 ID:RmTxdjqP0.net
まあてんぷらにして蕎麦と食うのが美味いです

535 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:17:40.55 ID:S2UO63l+0.net
やったことが無いけどパンに納豆って意外といいかも

536 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:17:52.03 ID:kjY6vacP0.net
俺様から5chに書き込む許可を得てから書き込めと
人の迷惑も考えずに居直るゴミがなんか言うとるわw

537 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:18:02.01 ID:x8oBLThU0.net
>>474
は?もの知らな過ぎやろ

538 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:18:12.47 ID:F4lBoKhw0.net
関西人と朝鮮人の共通点は犬食文化とかねでも蕎麦と納豆は食べない。

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:18:33.98 ID:XaAJy2bN0.net
関西のスーパーではメインのキムチコーナーの隅のスペースにちょこっとあるだけ

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:19:18.22 ID:kjY6vacP0.net
犬なんか食ったことねえわ
迷惑も考えずデマとばして居直るなよゴミ

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:19:40.82 ID:RmTxdjqP0.net
辛ラーメンに入れて煮込んでもうまいゾ

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:19:50.79 ID:F4lBoKhw0.net
>>540
犬神は四国の神様だよね?

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:20:24.93 ID:Bx/QYahr0.net
>>507
キレてスレチなままで居直る

流石だなぁ関西人 他の地域の日本人にはなかなか出来ないよw

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:20:33.54 ID:YpcB7vYE0.net
>>508
黄身も強烈に旨味はあるね
しかしだったら別々に食う。納豆にかけたら勿体ない 

545 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:20:53.36 ID:F4lBoKhw0.net
あとは犬鳴村とか西日本と犬食文化は歴史がある生類憐みの令も実質犬食禁止令でしょう。

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:20:54.12 ID:ALFJNGdy0.net
スープに入れる?!

547 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:21:29.70 ID:kjY6vacP0.net
人の迷惑も考えずに関西煽りしたいだけの居直りクソガキ
流石だな

548 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:22:17.12 ID:D8kq884b0.net
フィルムにくっついた納豆の粒
普段はきっちり取って食べてるけど
気分が悪い時は「はいさようならバイバイ!」って言ってゴミ箱行きの刑にしてるやつ他にもいる?

549 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:22:43.37 ID:zCwqdpQc0.net
カレーに入れるのがたぶん一番納豆のうま味を引き出せる

550 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:07.63 ID:Bx/QYahr0.net
>>507
切り替えしたつもりが何の切り返しにもなってないところがアタマの悪い関西人の見本になっててお見事! 素晴らしい!

www

551 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:11.18 ID:kjY6vacP0.net
他の地域のことなんかロクに知らないくせに
他の地域では見られないとか厚かましくも知ったか言って居直るクソガキ
流石だなw

552 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:16.50 ID:5qOYHZS60.net
白米、納豆、味噌汁は毎日欠かせない

553 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:29.29 ID:RmTxdjqP0.net
>>549
カレーも旨いねえ

554 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:32.51 ID:T9pmcnoQ0.net
納豆うまないな
もっと細かく刻め
その方が食べやすいから

555 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:37.28 ID:aYpgLI/x0.net
>>1
納豆とワイン、納豆とオレンジジュースは奇跡のマリアージュ
絶対に試してみる価値がある

556 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:23:38.99 ID:ME59XaBa0.net
>>437
ふぁ? 
それはちょっとw 先輩了解です 

557 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:24:42.92 ID:RmTxdjqP0.net
ワクチン打ったアホほど納豆食った方がええ
血栓は金曜日

558 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:24:47.09 ID:Bx/QYahr0.net
>>555
ないよ? 

少しはマシなこと書き込んだら? w

559 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:24:52.36 ID:F4lBoKhw0.net
>>551
なんで犬が鳴いてるんですかねえ

560 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:25:38.73 ID:b6CH/ZsU0.net
給食に出てたなっとく王が凍ってた時があったわ

561 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:25:39.12 ID:ZS7D3nxM0.net
>>554
子供の舌かよw

562 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:25:41.19 ID:kjY6vacP0.net
他の地域って
全国津々浦々見て来たんかガキ
チョカチョカ思い付きでテキトー言ってんじゃねーよ
厚かましいわゴミ

563 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:26:09.40 ID:aYpgLI/x0.net
>>558
食わず嫌いは良くない
先入観無しで試してみ

564 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:26:25.05 ID:F4lBoKhw0.net
生類憐みの令を出したら関西人が家畜を解き放って犬牧場が作られたのが歴史の真実でしょう。まるで韓国。

565 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:26:38.60 ID:k2nkHur60.net
そのままってタレも入れないのか?
アメリカ人ってクソバカだな

566 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:26:44.11 ID:Nug6yqhS0.net
そして日本では値上がりするのか

567 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:27:15.07 ID:ZS7D3nxM0.net
>>562
もしかして効いちゃってる?

568 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:27:31.09 ID:F4lBoKhw0.net
>>566
間抜けは値上げしても買いそうだよねそしてアレルギーになる

569 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:27:43.60 ID:Bx/QYahr0.net
>>565
白メシに乗っけてワシワシ食う!

…って話ではなさそう

570 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:27:51.55 ID:qqorxUtO0.net
昔よりだいぶクセなくなったよな
たまに昔のキッツいの食いたくなるけど

571 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:27:52.38 ID:CterclYS0.net
納豆そのまま食べるってアメリカ人すげぇw

572 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:28:05.04 ID:Cz4LWhYJ0.net
どうせ1が倍増で2になったみたいな話でしょ
ジャップの数字稼ぐための人気捏造記事には騙されんぞ

573 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:28:10.51 ID:jwVpC2uP0.net
>>566
納豆は値上がりしないと思うよ
スーパーのプライベートブランドもあるし

574 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:28:16.58 ID:kjY6vacP0.net
なんで猿ごときが真実語っとんねん
笑かすな関西煽り猿
死んどけサルが

575 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:28:32.22 ID:rM8rMeHq0.net
納豆ラーメンなんてのもあるからそこから流行る下地はあるかもね

576 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:29:18.51 ID:kjY6vacP0.net
人の迷惑も考えずにサル如きが知ったかでテキトーな真実語るな
厚かましいわ
死ねよサル

577 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:29:58.49 ID:kjY6vacP0.net
サルが真実を語るなw
厚かましいわ

578 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:30:08.18 ID:thPVWP3D0.net
>>566
質選ばなかったら
現地生産も簡単にできるからね
納豆を普及したいのなら
納豆の天ぷら
納豆巻きをメニューにする飲食店が増えないと普及しないと思う
健康効果だけなら
納豆菌サプリを食えば良いしね

579 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:30:25.36 ID:kjY6vacP0.net
なんで猿が真実語ってんの?
サルなの?w

580 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:30:34.36 ID:RmTxdjqP0.net
>>575
味噌か辛ラーメンに入れてみ
色々やったけど他は微妙

581 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:31:01.19 ID:F4lBoKhw0.net
>>574
犬食が禁止されたら犬解き放って野良犬が大量発生したのが犬牧場の真実でしょう。

582 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:31:36.89 ID:WW1/uDkh0.net
あんな腐ったゴミ食うのなんてとうほぐ蝦夷土人だけだろ

583 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:31:43.75 ID:F4lBoKhw0.net
韓国で犬食を禁止したらやはり畜産農家が犬を解き放つと言っているらしい。

584 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:31:57.95 ID:PhBOA+PQ0.net
納豆勢力図を地図で見ると、いつもの関ヶ原分けじゃなく、奈良から南なんだな

585 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:32:07.73 ID:T9pmcnoQ0.net
あんなもの本当に作り方合ってるのかよ
腐ってるのはいいわ 発酵だから 
苦いぞ だからタレとカラシないと食べられない 作り方間違ってんじゃねえ
腐りかけの方がもっと豆の味するはずだ
試作せい カッペ

586 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:33:34.69 ID:ryWrmlVx0.net
元々ほぼゼロだったのに倍増て言われましても

587 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:33:57.55 ID:AFqYt6C90.net
>>585
あってるんだよ
枯草菌を使うことが骨に超重要

588 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:34:11.16 ID:F4lBoKhw0.net
>>585
本来人間が分解できないアルカリ成分を菌が分解しアルカロイドとして合成してしまうのが原因でしょうワケのわからない物質を接種するからアレルギーになるのでは

589 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:34:45.29 ID:Bx/QYahr0.net
>>585
「煮沸済みの藁の束」と「茹でた大豆」さえあれば、オマエでも簡単に作れるよ? w

590 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:34:47.53 ID:FNzof+Nz0.net
>>582
全国的に売られており食べられてるが、おまえがそこまで激しく納豆を憎む理由は何なんだね?

591 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:35:31.74 ID:kAo2YKTJ0.net
東京の納豆が臭いのに驚いた。

592 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:35:47.66 ID:vmrpydeY0.net
>>516
関西という括りだと京都や奈良とかも風評被害受けるから
大阪と書いた方がいいよ

593 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:35:47.89 ID:F4lBoKhw0.net
>>587
セルロースやシリカを有機化合物として取り込めば吸収されてしまうからね

594 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:36:31.94 ID:F4lBoKhw0.net
>>591
ほらね反日なのも朝鮮人と関西人の特徴でおまんがな

595 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:37:29.32 ID:F4lBoKhw0.net
>>592
京都って唐辛子が名物なんですよね。

596 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:39:05.87 ID:kjY6vacP0.net
だめだこりゃ
サルの脳内では関西に犬牧場があるらしい
朝鮮人以上にヤバいやつや
アカンわこれ

597 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:39:56.11 ID:Bx/QYahr0.net
>>592
ゴメンナサイごく一部のキチガイ大阪人はと書くべきでした

関西は基本的に日本の文化の故郷と考えておりますので関西のひとたちに他意はございません 不愉快に思われた関西のひとびとには心からゴメンナサイを言います


ごくごく一部のキチガイ大阪人を除いては w

598 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:40:10.10 ID:F4lBoKhw0.net
>>596
いやいや食肉用の犬が禁止された結果野良犬が増えて治安悪化したから犬牧場を作って収容したんでしょ。。。

599 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:40:16.76 ID:aYpgLI/x0.net
>>575
納豆パスタもあるから、小麦と納豆って合うんだろうね

600 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:40:17.83 ID:T9pmcnoQ0.net
あんなもの絶対茹でた豆にメカブのネバネバ混ぜて売った方が苦味なくてうまいだろ
新納豆作ったるわ 関西人が

601 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:40:25.13 ID:kjY6vacP0.net
結局なんだかんだ言ってただ関西煽りしたいだけの朝鮮人以上にヤバいクソガキワロタw

602 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:40:37.90 ID:F4lBoKhw0.net
>>597
関西は日本ではないと思う

603 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:41:34.76 ID:L64ufu2n0.net
ジャックダニエルの工場に納豆食った奴が作業したら、樽全滅か?

604 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:41:37.85 ID:aYpgLI/x0.net
お好み焼きにも納豆は合うから、
小麦と納豆が合うってのは、もう確定だろうね

605 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:42:06.51 ID:BC1lXsnj0.net
>>599
冷凍タラコパスタに納豆1パック入れて食うと激ウマ

606 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:42:14.85 ID:F4lBoKhw0.net
>>601
関西人納豆食えないって正体表してておもろいやん

607 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:42:32.47 ID:kjY6vacP0.net
>>598
じゃあお前
それどこにあるか具体的に言ってみろ

608 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:42:51.02 ID:xkElc+6o0.net
元々少ない数値を倍増って言われてもなぁw何だか

609 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:42:54.35 ID:KL17vkk/0.net
基本的に箸文化の国でないと食べにくくないか?

610 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:43:06.26 ID:6+jE62rk0.net
>>602
暇なんか? 
6分の1もスレ使って 
嫌われる事好き?気持ち悪いよ 

611 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:43:09.61 ID:sMfIy4IZ0.net
納豆は加熱すると栄養価が損なわれるらしいから
あつあつのスープに入れるのはよくないんじゃないかね
味がよければいいっていうなら止めないが
>>1
砂糖と混ぜるとよいと教えてやれよ

612 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:43:42.56 ID:6+jE62rk0.net
>>602
ウザいしゴミスレ辞めてね 
目障り

613 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:44:36.78 ID:2rcuV4d00.net
>>601
横だが朝鮮人以上にヤバい民族など地球上には存在しない
表現を選びたまえ

614 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:44:50.98 ID:0/OdjuCm0.net
納豆は人間にとって危険な香りがするらしく
ふつうの人なら本能的に納豆を避けるらしいから
さすがジャップさん変態だなと思った

615 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:45:01.99 ID:thPVWP3D0.net
>>609
スプーンで食べれば良いw

616 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:45:09.54 ID:Bur35zNs0.net
公立大学(どこぞの自治体がやってる私立)はピンキリで上位数校以外はお察し
国公立連呼して優良誤認狙ってるのが下位の連中なのが興味深い
  
有名400社実就職率ランキング  同ランクの私立

 1位 国際教養大 33.6%     早稲田大 34.0%
 2位 大阪府立大 26.1%  
 3位 大阪市立大 21.7%
 4位 東京都立大 21.4%     学習院大 20.8%
 5位 名古屋市立 14.2%
 6位 神戸市外大 13.1%  
 7位 横浜市立大 12.9%     南山大学 12.8%
 8位 兵庫県立大 12.5%
 9位 秋田県立大 12.3%  
.10位 岐阜薬科大 11.1%
.11位 高知工科大 10.1%     近畿大学  9.5%
.12位 広島市立大.  8.7%
.13位 京都府立大.  8.6%  
.14位 会津大学.    8.3%     甲南大学  8.4%
.15位 滋賀県立大.  7.9%
.16位 富山県立大.  7.7%     東洋大学  7.5%
.17位 高崎経済大.  6.9%
.18位 諏訪東京理.  6.6%  
.19位 愛知県立大.  6.4%
.20位 島根県立大.  6.0%
.21位 長野県立大.  6.0%     龍谷大学  5.7%
.22位 下関市立大.  5.1%     北海学園  5.1%
.23位 山口東京理.  5.0%
.24位 北九州市大.  4.8%     駒澤大学  4.8%
.25位 福知山公大.  4.6%  
.26位 青森公立大.  4.5%
.27位 公立小松大.  4.3%
.28位 群馬県女大.  4.1%
.29位 長岡造形大.  4.1%
.30位 岡山県立大.  4.1%     大阪商大  4.0%

https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4


公立大学というのはどっかの自治体がやってる私立大学なので要注意★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1705209255/

617 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:45:32.79 ID:WW1/uDkh0.net
>>590
腐った豆ゴミを食うのは蝦夷土人だけ

618 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:46:11.16 ID:aYpgLI/x0.net
ナンも小麦が原料だから、インドに納豆を広めれば、14億人の納豆愛好者が増えるぞ

619 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:46:23.72 ID:9YGGsR7I0.net
納豆は大好きだが
カレーに添えるのは好きじゃない
やってみたことがあるが全く意味がないことがわかった程度

620 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:46:53.32 ID:AFqYt6C90.net
西日本の方が骨粗しょう症が多いのは納豆食わないからとも言われてるしな
まあ食えるなら食べた方が簡単に栄養取れるぞ

621 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:47:15.51 ID:9YGGsR7I0.net
>>35
いまどきはいろんな種類が出てるけど
結局それになるね

622 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:47:24.17 ID:thPVWP3D0.net
というか世界中に臭い豆の発酵食品ありまくりだから

623 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:47:29.39 ID:F4lBoKhw0.net
>>607
どこにあったのかは存じ上げませんが10万匹居たらしいですよ誰が解き放ったのかもうわかりましたよね?

624 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:47:29.97 ID:DElhJ+JU0.net
納豆をよく理解してない税関職員なら、これは腐敗食品だ、輸入できない!といいだしそう。

625 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:47:54.61 ID:9YGGsR7I0.net
>>37
生卵も

626 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:48:08.93 ID:aYpgLI/x0.net
タコスに納豆入れても美味そうだから、メヒコにも納豆を広めようぜ

627 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:48:35.47 ID:kjY6vacP0.net
>>623
知らんのかいwww
アホやこいつ

628 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:48:38.82 ID:Ty4QkoR80.net
やわらかなっとう売ってない(´・ω・`)

629 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:48:42.65 ID:sMfIy4IZ0.net
>>615
スプーンのほうが食いやすいと思うよ、むしろ

630 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:48:50.33 ID:9YGGsR7I0.net
>>74
素晴らしい

631 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:49:01.17 ID:kjY6vacP0.net
知らんと真実語るサル
厚かましいわボケ
死んどけクソガキ

632 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:49:02.62 ID:F4lBoKhw0.net
>>626
記事の裏を読めないやつってほんと話がつまんねえ

633 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:49:04.30 ID:WgX8Qvie0.net
害人が納豆喰うようになったら終わりよ

634 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:49:22.34 ID:DbUfuL5u0.net
>>614
ホンオフェ食って腹下してろwww

635 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:49:33.97 ID:sJGaG6my0.net
>>7
買ってきたらすぐ冷凍でそ

636 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:49:39.42 ID:9YGGsR7I0.net
>>81
焼けるってだけ
再生できるならそのルートに流せって話

637 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:50:10.06 ID:F4lBoKhw0.net
>>627
朝鮮人はほんとに恐ろしいよね関東に食用犬解き放っちゃうんだから。

638 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:50:17.09 ID:kjY6vacP0.net
知らない真実をドヤ顔で語るサル
いやいや朝鮮人よりヤバいやんw

639 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:50:28.69 ID:DElhJ+JU0.net
デルタの飛行機の棚から納豆が糸を引いて何個もつつーっと落ちてきたらパニック

640 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:50:57.33 ID:F4lBoKhw0.net
犬神信仰とかさ朝鮮にも虐めると肉が美味くなるとかいう迷信があるんですよもう正体わかりましたね。。。

641 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:52:24.72 ID:vjRXeqY60.net
タレもかけずに食べるのか…アメリカ人やるな
日本人でも納豆嫌いは結構いるのに

642 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:52:28.51 ID:F4lBoKhw0.net
犬神信仰はそうやってカルト宗教化して犬食を続ける理屈にしてたんでしょうね。。。

643 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:53:17.64 ID:kjY6vacP0.net
>>637
なに言ってんだコレ?
はじめ最近ありがちの関西煽りしたいだけのガキかとおもったがどうやら違うようだ
精神病患者だな
分かって来たわw

644 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:53:25.06 ID:aYpgLI/x0.net
>>640
真の愛国者を貶めるのはもうヤメレ
お前らミンジョクの手法は街宣右翼でもうお見通しだからな

右翼のフリしてアホなこと連呼して右翼への反感を煽る手法

645 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:54:21.22 ID:kjY6vacP0.net
アカンこれ
朝鮮人以上に相手にしたらアカンやつやったわw
ヤベー

646 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:54:22.35 ID:L4re6vZQ0.net
Natto smells awful,but tasts delicious.

647 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:55:18.02 ID:F4lBoKhw0.net
>>645
別にアカンくないでしょ正体表したね"とうとう出たね。。。"ってこと。

648 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:55:35.61 ID:p2Oe03rB0.net
納豆は小さいころから大好き。中学高校の成長期、飯が何杯でも食えた。
部活から帰ってきて炊飯器からドンブリに飯を盛り、納豆、辛子 醤油 
きざみネギ 生卵 これで十分だった。今でも朝食は週3日食ってる

649 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:55:41.75 ID:OsUEm9Yd0.net
ワイは滋賀作やけどキッズの頃から給食で鰹節とのセットで出てたんよ
あれがうますぎて今でも鰹節派やな
タレを少なめにするのがポイントや

650 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:58:01.91 ID:aYpgLI/x0.net
>>648
鶏ガラスープの素をかけたり、白だしかけたりしても美味いぞ

651 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:59:11.28 ID:p2Oe03rB0.net
>>650
こんど試してみるよ。アドバイス ありがとう。

652 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 22:59:51.73 ID:ZhFDU/sk0.net
納豆を温かいご飯にのせるとめちゃくちゃ不味くなるんだけど
なんで皆美味しく食べられるの

653 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:00:10.95 ID:EJisEZwp0.net
>>36
パックに残った分はどうしてるの
ラップして冷蔵庫とかでいいの?

654 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:00:55.57 ID:e6O91lzO0.net
何で納豆スレ伸びてるの?

655 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:01:34.29 ID:AFqYt6C90.net
豆腐みたいに海外に工場作って海外産の大豆で作ったら輸出する必要無いんじゃ

656 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:02:19.23 ID:NqKoIKbZ0.net
俺はガキの頃嫌いだったが大人になって1人暮らし始めてから納豆の良さに気付いた
健康食品だし、腹膨れるし、アレンジ効くし、何より安い

657 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:02:25.14 ID:p2Oe03rB0.net
>>652
反論させてもらうけど・・・納豆に冷たいご飯なんてあり得ないと
思ってる。

658 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:02:29.10 ID:nXA0/5nj0.net
色々食べた中でこの納豆が一番美味かったけど1パック200円もして高い
https://i.imgur.com/24Xokmp.jpg

659 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:02:32.59 ID:aYpgLI/x0.net
>>655
現地生産は、鰹節の輸入が禁止されたEUでやってる

660 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:03:14.79 ID:vSuj29Qt0.net
自分で手がるに作れるとわかったら
輸出は激減するんじゃないの

661 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:03:39.77 ID:K6mwujKN0.net
輸出なんかしないで
現地の枯れ草菌で作ったら
特色出て良いんじゃないの

662 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:04:20.22 ID:aYpgLI/x0.net
>>660
稲藁で作る納豆は上手いけど、麦藁で作る納豆ってどうなんだろ?

663 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:04:51.14 ID:IKcIe7dT0.net
発酵食品はキムチもヨーグルトも納豆も苦手、1年に1度ぐらい買ってやっぱマズいわって確認する

664 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:05:16.19 ID:p2Oe03rB0.net
https://imgur.com/a/IA3YzX9

実際増えてるようだな

665 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:06:36.07 ID:aYpgLI/x0.net
>>663
俺は逆だな
牛乳飲むとゲリピーになるけど、発酵させたヨーグルトやチーズなら大丈夫

666 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:07:18.61 ID:p2Oe03rB0.net
>>658
自分は栃木県なんだけど、栃木県は「あずま納豆」さんが
独占状態だな。

667 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:07:18.98 ID:fnl1b+lU0.net
納豆菌が海外に行って大丈夫な気がしないんだけど
麦わらあったら発酵するわけで
ただ西日本じゃ発酵しないんだっけか。だから京都の伏見や兵庫の灘が日本酒の酒蔵の90%しめてるんだよね
日本酒とか米どころって思ってる人多いと思うけど山田錦っていう米じゃないといい日本酒作れないんですよ

668 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:07:33.38 ID:QgkoxgVn0.net
大豆と藁用意すればどこでも作れるやろ

669 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:09:17.54 ID:+7afbIGt0.net
最近は大きめの粒が好みだわ
それまではひき割り派だったのに
あとやっぱりタレが大事
九州だからしょっぱいのは嫌だ

670 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:10:01.12 ID:JNsKMkNe0.net
肉体労働で疲労していると納豆が食べたくなる
たまにはマクドナルドもいいけど

671 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:10:27.62 ID:aYpgLI/x0.net
>>669
九州を一緒くたにするな!
 
甘い醤油は九州北部限定だろ

672 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:11:01.82 ID:+7afbIGt0.net
>>671
南に行くほど醤油は甘くなる

673 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:11:53.54 ID:ZhFDU/sk0.net
>>549
やってみたけどイマイチだった
入れない方がいいかなって

674 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:12:27.50 ID:WW1/uDkh0.net
関西では土人向けに売ってはいるけど、「人間」は納豆なんて食わんよ

675 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:12:45.16 ID:p2Oe03rB0.net
https://www.adumas.co.jp/familyproduct/product_0011/
自分の住んでる栃木県No1メーカーのあづま納豆さんにも大粒がある

676 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:13:00.31 ID:nXA0/5nj0.net
>>666
奇遇にも俺の中の第2位はあずま納豆の黒豆納豆だわw
https://i.imgur.com/ktw5mPZ.png

677 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:13:51.80 ID:aYpgLI/x0.net
>>672
マジか!
南国へは行かないほうが良さそうだな

678 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:13:55.57 ID:Tge16plc0.net
2XXX年
地球は納豆のネバネバに包まれた
ジャジャジャジャーン

679 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:14:02.31 ID:+QDOMQb90.net
日本=朝鮮民族の子孫が作った国

680 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:14:02.80 ID:ILeILt190.net
よく腐っているもんをカラダに入れようと思うな

681 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:14:58.34 ID:Tge16plc0.net
>>674
西日本生まれだけど
発酵と腐敗は区別つく
西日本では、とっかかりは健康食品として食されるイメージ

682 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:15:35.72 ID:+QDOMQb90.net
朝鮮民族の子孫である日本民族

683 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:15:43.25 ID:aYpgLI/x0.net
>>679
朝鮮民族は、熊の子孫

日本民族にはそんな伝説は無いから、全くの別系統だぞ

684 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:16:22.07 ID:Tge16plc0.net
>>663
キムチって一般の漬物と同じで乳酸菌ないんじゃないの?

685 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:16:40.34 ID:ILeILt190.net
以外と消費期限が1ヶ月位すぎてもフツーに食えるよな。
タレ(俺が買うのはたまごだれ)の持ちは気になるが、
豆自体は縁に付いたのが固くなってるぐらいで問題ない

686 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:17:12.83 ID:Yn6/F19R0.net
まぁ海外にはもっと臭い食い物あるだろうしな

687 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:17:26.29 ID:Tge16plc0.net
>>658
見たら買うわ
ちなみに納豆は凄く嫌い

688 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:17:26.31 ID:PBLxTooD0.net
菜食主義者ヒトラーが栄養価に気に入って満州から大量に輸入するも臭すぎて大不評
あるものは仕方ないので炒って食べたとか

689 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:17:35.47 ID:aYpgLI/x0.net
>>686
シュールストレミングとか?

690 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:18:00.96 ID:7iOpzw5I0.net
幼い頃から食ってるから違和感ないけど
突然現れたら異臭のするネバネバする気持ちの悪い食い物かも知れんな

691 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:18:57.86 ID:GpyYbdSK0.net
納豆好きだが、他国民があの臭いを我慢できるとは思えない

692 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:19:52.62 ID:aYpgLI/x0.net
>>691
白人って、シュールストレミングの匂いに耐えられる奴らなんだぜ

693 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:20:03.43 ID:p2Oe03rB0.net
>>680
発酵食品と腐ってる食品は違うよ。その認識は改めないと。
キムチやチーズも発酵食品なんだよ。勉強しなさい。
社会で恥をかくよ。 👇

694 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:20:14.15 ID:4204S5wR0.net
納豆入りの野菜炒めを所望される
火を入れてる時の激臭ときたら体調不良起こす時もある

695 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:20:18.63 ID:mWgyTtoR0.net
6年で倍増って遅くね

696 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:20:19.04 ID:UdxOipOk0.net
納豆を忌み嫌う人が多いのは関西だと大阪・京都
九州だと熊本と鹿児島だな
熊本の高校生が修学旅行の宿で納豆を出され、従業員をグーパンで殴った事件が業界では有名

697 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:20:39.28 ID:p2Oe03rB0.net
貼り忘れ
https://imgur.com/a/OA8WXZA

698 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:21:08.17 ID:aYpgLI/x0.net
>>697
ホンタクは?

699 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:21:21.80 ID:ILeILt190.net
最初は偶然に出来たんだろうけど、初めて食った人はすげーな
フツー匂いきつくて糸引いてたら腐ってる思って口にしないら。
まあ腐ってるんだけど

700 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:22:30.30 ID:p2Oe03rB0.net
>>696
あかめ納豆の営業に聞いたら四国が一番ハードルが
高いって

701 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:23:24.69 ID:XZzylDUi0.net
>>12
関西人やけど納豆一日2カップ食ってるぞ‼

702 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:23:34.48 ID:2yP5EZfz0.net
>>12
大阪でも納豆売れてるぞ

703 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:23:54.02 ID:aYpgLI/x0.net
>>699
食糧難になった時、下賤の者が腐った豆を食ったら毒性はなく、
それどころか美味かった、ってことなんだろうな

704 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:23:57.29 ID:nYU+ZVFX0.net
俺も18歳まで納豆を見たことがなかった
福岡の下宿で出されて初めて口にした。
その後、もう一度定食で出ていたのを口にしたが
それから30年近く口にしたことはなかった。
今は食べられるけどたぶん昨年は一度も口にしていない
今年もね

705 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:24:05.29 ID:p2Oe03rB0.net
>>698
ホンタクってなに?朝鮮の食べ物?キムチくらいしか
知らない。悪いけど。

706 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:24:18.81 ID:9HKprfxo0.net
>>693
食っても大丈夫か否かの違いしかないやんけw

>腐敗と発酵の区別は、食品や微生物の種類、生成物の違いによるのではなく、
>人の価値観に基づいて、微生物作用のうち人間生活に有用な場合を発酵、
>有害な場合を腐敗と呼んでいるのである。

707 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:24:18.96 ID:a/O3u/is0.net
>>1




ニカッ!

708 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:24:50.97 ID:GiWk5E8z0.net
納豆は食事じゃ中々取得できない栄養素であるビタミンK2が豊富にあるから
最近海外でかなり注目されてる

709 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:25:12.27 ID:vmrpydeY0.net
>>701
火傷納豆ってなんだよ??
大阪では納豆を焼いて食うのか?

710 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:25:38.71 ID:lImLgq1f0.net
納豆3パック、生卵1個、丼にご飯、醤油少々で原価170円の最高の納豆丼が出来る。
皆真似していいよ(*´・ω・)

711 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:26:34.03 ID:eM00F3x/0.net
>>9
冷凍だと納豆菌死んじゃう

712 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:26:54.42 ID:7WaxyC+M0.net
>>9
冷凍しても納豆菌は活きてるのかな
せっかくの健康効果が半減しそう

713 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:27:26.32 ID:+QDOMQb90.net
>>683
日本人は日本伝統食のウンコを旨い旨いと食べて意味不明なことを喚くなよウンコ食い民族日本人

714 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:27:41.00 ID:ILeILt190.net
>>703
たまたま口にした、じゃなく口にせざるを得なかったとな…
食い物関係でどれだけの犠牲者がいたんだか。

715 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:28:07.09 ID:p2Oe03rB0.net
冷凍?納豆を冷凍なんかしないだろ。アイスじゃないんだからさ。
すぐ食えばいいじゃん

716 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:28:34.81 ID:aYpgLI/x0.net
>>705
朝鮮が中国の支配下にあった時、中国の役人が過酷な取り立てをして、朝鮮民族が中国の役人から過酷な取り立ての下で、
肥溜めの中にエイを隠してそれが中国の役人にバレた時に、
エイは食べ物じゃない、捨てたものだ、って言い訳したのが由来

717 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:29:17.85 ID:kCysq/ba0.net
>>706
食っても大丈夫か否かってめちゃくちゃ大きな違いじゃね

718 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:29:52.12 ID:ILeILt190.net
>>706
まぁ人間の主観だからなぁ
食えない人から見れば腐敗でも間違いないじゃなさそうなw

719 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:30:09.05 ID:p2Oe03rB0.net
>>716
あーそなんだ。教えてくれてありがとう。納豆もキムチも
発酵食品で腐ったものではない。勉強してくれ。恥をかくぞ。

720 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:30:18.60 ID:BoPsgiz+0.net
スープに入れたらナットウキナーゼ台無しじゃないのか

721 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:30:48.10 ID:IkP/kU0N0.net
>>714
チャイナから入ってきて
一旦廃れて
その後戦国期に籠城戦で食い物がなくなって仕方なしに食べてみた
という話だもの

722 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:32:38.72 ID:9HKprfxo0.net
>>717
生死を分かつという意味では大きな違いだけど、そういう話ではないやろ
たとえばイモムシは食えるけど、イモムシを食っている人を見たら「うへぇ」ってなるよね
その「うへぇ」の話をしているんだろ。腐ったもんなんて口にしたくないというのは

723 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:33:28.71 ID:cH+9L9BT0.net
冷凍保存できるの知らない人多いんだな
買い溜めして即冷凍庫
食べる分数パックだけ冷蔵庫で解凍が基本でしょ

724 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:33:53.52 ID:lImLgq1f0.net
米はカラシ入れないで食べるのか。
あいつら味オンチだからワサビとかカラシみたいなアクセント無いと食わないもんだと。

725 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:35:16.22 ID:GiWk5E8z0.net
>>718
腐敗してる食物は大腸菌や赤痢菌等の有害な菌が大量に繁殖している可能性あるけど
納豆菌は最強すぎて、大腸菌や赤痢菌などの人体に有害な他の増殖も抑えるから
人体には良い腐敗と言えるのかも。それを発酵と言うのかもしれんが

726 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:35:50.82 ID:p2Oe03rB0.net
納豆を腐ったものとか言ってる人とか。。無知を晒してる
人間がいるけど・・発酵食品だから(笑)

納豆 醤油 味噌 梅干し ぬか漬け 塩辛
チーズ キムチ ヨーグルト ほかたくさん

727 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:35:59.53 ID:QW7zP2zD0.net
アメリカやブラジルから輸入した大豆が活躍しています

728 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:37:24.68 ID:+QDOMQb90.net
>>724
味オンチは日本人だぞ。
日本人は知能が低いから知らなかったのか?

729 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:37:31.04 ID:oG/pOHqF0.net
安い奴からデパ地下で売ってる納豆まで
色々試したが旨いかどうかはタレで決まるw

値段は豆の大きさで決まるのかな?
小豆もそうだった気がする

730 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:37:43.08 ID:EJisEZwp0.net
パックの納豆は開けたら食べきらないとダメなの?
開けても置いとける?

731 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:37:43.51 ID:TMJR0Nv20.net
そのうち自分の国の物だとか言い出すんだろ

732 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:38:19.53 ID:y3Fxza1O0.net
>>723
賞味期限が近くなってから食べる方が粘りが強くなって美味しいから買い溜めしても冷凍してないわ

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:38:26.62 ID:8xbxAYDI0.net
アメリカ人が納豆なんて食うのか!!!

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:39:32.20 ID:S4ajp9+m0.net
生卵を食えない国じゃ納豆の本質は理解できそうにない

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:39:42.43 ID:GiWk5E8z0.net
>>728
世界で最初に旨味成分を発見したのは日本人だぞw

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:40:03.46 ID:Bx/QYahr0.net
>>724
分かったからオマエはもう書き込まなくて良いぞ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20240217/K1FET01RYjkw.html

不自由な国籍に生まれてさぞかし大変だろうな

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:41:05.58 ID:9HKprfxo0.net
>>730
納豆パックには必ず穴が空いているから、密閉されているわけじゃない
だから、そんな変わらんやろ。そもそもが腐ってる

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:41:10.53 ID:p2Oe03rB0.net
>>736
おまえこそ他人の書き込みに偉そうに命令するな。
お前が出ていけばいいだろ。

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:41:21.63 ID:JNsKMkNe0.net
最強の朝飯
納豆ご飯と大根の味噌汁
ドリンクはコカ・コーラ

740 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:41:33.49 ID:Q7elTwUv0.net
>>16
納豆汁美味いぞ

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:41:34.77 ID:ZhSbHPNU0.net
茨城の干し納豆食べたいな

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:42:01.95 ID:NqKoIKbZ0.net
納豆の歴史は古いんだぞ縄文時代には既にそれらしき物があったそうだからな
一方でコオロギなんか見てみ長い歴史の中で誰も食べてこなかったもんを急に促進したりしてさ
結局歴史が証明してんだよね

743 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:42:03.31 ID:ORsn2sCY0.net
納豆が体にいいというのは迷信だろうな
無理しないで豆腐か枝豆くっときゃいいだろ

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:42:49.87 ID:Bx/QYahr0.net
>>738
オマエの素性に同情してやってるだけなのに、失礼なヤツだな



745 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:43:08.54 ID:kCysq/ba0.net
>>722
いや、腐ったもの食べたら腹壊すか最悪死ぬだろ
腐ってるってのは好き嫌いの問題じゃねーぞ

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:43:12.34 ID:lImLgq1f0.net
ID被ってるw  本当迷惑だわ

747 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:43:25.80 ID:oZQT2xav0.net
寿司ネタで一番好きなのが納豆巻き

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:43:29.67 ID:sMfIy4IZ0.net
>>81
こっちが分別してだしてるつもりでも
収集した先でもう一回分別してるって言うし
中には結局燃やして終わってるものも多いのだと思う

749 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:43:39.69 ID:ILeILt190.net
>>725
そんなに強いのか! 酒蔵は納豆菌に負けるから嫌うと聞いていたが
麹菌が弱いんじゃなく納豆菌が強すぎたんだ

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:43:46.10 ID:/NKjL/MC0.net
そのままは米炊くのが面倒なときに一度やったけど
とてもじゃないけど無理だった

751 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:44:29.61 ID:kCysq/ba0.net
>>732
やれやれ、賞味期限を1ヶ月超えた納豆こそが至高なのを知らんとは

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:44:59.61 ID:ORsn2sCY0.net
沖縄長寿とミミガーもかんけーねーからw

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:45:07.53 ID:p2Oe03rB0.net
>>744
おまえに心配してもらわなくていいから。(笑)
反論があるんだったら納得する反論をしろよ。
書き込むなって間違えてるだろ。違うか?

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:46:24.89 ID:Mq6kTvEz0.net
納豆を食べる人と嫌う人の違いは
離乳食に納豆を入れる親で決まる

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:46:31.02 ID:ILeILt190.net
>>730
豆よりもタレ(付きなら)の方を気にしたほうがいい。豆はいいぞ 水気が抜けて結晶みたいなのが付くだけだ

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:47:04.72 ID:Bx/QYahr0.net
>>738
国籍が不自由なのは本当に同情する



757 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:47:31.51 ID:lgPzrHYk0.net
関西人以外は納豆好きの世の中

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:47:34.91 ID:9HKprfxo0.net
>>745
>>680のレスを読めっつーのな
口に入れたら腹を壊すのに、よく食う気になるなという意味ではないでしょ
そんな禍々しいものを、よく口に入れる気になるなというニュアンスだろ
腹を壊すかどうかの問題ではないわけ

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:48:24.80 ID:DOiolQ2h0.net
10年くらい前ニュースでニューヨーカーがトーストにマーマレードと納豆のっけて食べてておぇって感じだったな

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:48:34.89 ID:p2Oe03rB0.net
>>756
この掲示板に国籍が関係あるのか?
お笑いだな。何様だよ。

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:49:20.89 ID:q4CkyvMw0.net
>>533
安い

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:49:47.18 ID:3aO60aRl0.net
ってか大豆ありゃむこうで製造できるだろ

763 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:50:31.51 ID:Bx/QYahr0.net
>>760
それで言うならお笑いなのはオマエの国籍

別に嗤うつもりはないが、オマエが「笑ってくれよオレの国籍を」と、誘ってる



764 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:50:42.71 ID:kCysq/ba0.net
>>758
そもそも納豆は食えるので腐ったものではない
最初から間違えてんだよ、お前は

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:50:48.73 ID:lImLgq1f0.net
中国式のスープに入れるだけなら旨そう。
納豆を炒めたりすると臭さ倍増で途端に不味くなるよね。

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:51:06.16 ID:ILeILt190.net
>>758
なんか…ごめん
面白いおかしくじゃないけどかどが立つ言葉をわざわざ選んでごめん
(有益な物だと理解してます)

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:51:35.99 ID:p2Oe03rB0.net
>>760
5ちゃんねるの運営法人がどこの国籍かわかってねーだろ。
まぬけ。(笑)

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:51:43.43 ID:6zt1fjqJ0.net
腐敗と発酵の違いも理解してない奴がいるのか

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:52:10.28 ID:p2Oe03rB0.net
>>763
5ちゃんねるの運営法人がどこの国籍かわかってねーだろ。
まぬけ。(笑)

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:52:39.15 ID:EJisEZwp0.net
>>737
なるほどありがとう
試してみるか、、、

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:52:56.55 ID:DftdCBXC0.net
納豆は大豆を食べる方法としては最も体に良い
発酵してない大豆を食べると膵臓がんのリスクが上がるからな
豆腐、豆乳などは注意

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:52:58.09 ID:+QDOMQb90.net
>>735
それ、日本民族が一般的に味オンチなのと、関係ないけど?

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:53:36.69 ID:vmrpydeY0.net
>>757
縄文系は納豆が好きで
朝鮮半島からの渡来系は納豆が苦手なんだろうね
https://i.imgur.com/VevyVJv.jpg

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:53:45.57 ID:9HKprfxo0.net
>>764
うんだから、腐敗も発酵も細菌が繁殖している状態という意味においては同じだろ
それを肯定的に捉えるか否定的に捉えるかの違いでしかない
何を食ったらそんな理解力のない人間に育つんだよ。納豆なのか?

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:53:50.91 ID:EJisEZwp0.net
>>755
ありがとう
タレつきかどうか選べるのね了解

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:54:20.46 ID:f+2ZTCbn0.net
>>528
萌芽作った状態では 健康効果は期待できないだろ

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:55:06.21 ID:Bx/QYahr0.net
>>768
小泉武夫教授の本なんか基礎の基礎なのだが、ねら〜でもネット情報だけで何とかしようとするバカは、本なんか読まないからな w

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:55:14.07 ID:9HKprfxo0.net
>>766
いや、君が悪いんじゃない
俺に絡んでくるアホが悪いんで気にしないでそういう表現は続けてください

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:55:29.24 ID:Q2Irwt/T0.net
>>191
ムレて熱い靴の中を連想した

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:55:42.38 ID:f+2ZTCbn0.net
>>774
体に害があれば腐敗で、そうでなければ発酵

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:55:57.27 ID:p2Oe03rB0.net
>>774
味噌も醤油もチーズもワインも…発酵食品なんだよ。
勉強して来いよ。恥をかくぞ。↓
https://imgur.com/a/np6mROw

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:56:19.95 ID:gKe5eEzk0.net
日本人ほど味に拘ってる人種も少ないだろ
外人が珍味扱いして嫌がるのは単純に慣れてないだけだ
寿司なんかも昔は嫌ってたくせに現在はバクバク食ってやがる

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:57:47.06 ID:AA5rM2HW0.net
納豆にスープてなめこ汁じゃん

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:58:08.71 ID:+GBMnVun0.net
旨いとは思わんけど内臓には良さげだから喰っているな

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:58:19.83 ID:dfgTgb0b0.net
地上でえ他で類を見ないスーパー食品らしいね
これで臭いさえ無ければなあw
日本人でもダメな人が多いのに、良く食べられるもんだわ

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/17(土) 23:59:54.83 ID:AFqYt6C90.net
好きか嫌いかじゃない
納豆からしか気軽に摂れない栄養素があるから摂った方がいいぞ
アマゾン見たらアメリカ人も気づいてる人が結構いる
なんせ枯草菌で発酵した食べ物が世界でも少ない
関西人も子どもの時に嫌々食わされた野菜と思って摂った方がいい

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:00:26.73 ID:ru86uese0.net
元々輸出少ないのに6年かけて倍になったくらいでブームとはな
日本すごい!の食品版かよ

788 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:01:08.10 ID:7xQWkGJ70.net
納豆ってあんまり臭いと思わんけど
世界的にはシュールストレミングに並ぶくらい臭い扱いなんだな

789 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:01:24.98 ID:Dgx8/sjI0.net
付属のタレは捨てろよ
体に悪い糖類とかごまんと入ってる
せっかく健康に良いのにタレ入れたら台無し
醤油やネギぶっかけろ

790 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:01:41.88 ID:hF2/Kxy/0.net
腐った豆

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:01:46.10 ID:u7Ijg1Rw0.net
大豆で簡単に作れる
昨日作った

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:01:55.07 ID:RYUXENhp0.net
辛口カレーに納豆は至高

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:02:01.25 ID:lPvP1eBy0.net
スープに入れたらただの豆じゃね?

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:02:07.92 ID:t1SSD+NL0.net
骨と歯の事を考えると
カルシウムとビタミンDとビタミンK2を摂取

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:02:49.20 ID:1JLZ5QdQ0.net
無理に食べなくてもいいんだぞ

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:03:04.27 ID:586AsFcl0.net
>>788
今のスーパーに売ってるようなのはだいぶ臭いおさえたもんらしい

797 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:03:17.42 ID:9/EC+W6E0.net
西日本は納豆発酵しないんだよ。自然には
なので灘や伏見の酒蔵が栄えたわけど

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:03:30.30 ID:7WkpLNA00.net
>>774
細菌が繁殖している現象を腐っているとは言わない
腐っているとはそれによって食えなくなったことだ
人にとって食えるかどうかは大きな意味を持つので、違う言葉が用いられる
言葉は単に現象を表すものではない

799 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:04:00.84 ID:110sFTbv0.net
ミツカンは愛知県

一方茨城は、サブスク詐欺でセコい無能だった

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:04:49.10 ID:uwXCgif60.net
>>786
枯草菌発酵による乳酪食の元祖はモンゴル

801 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:05:26.54 ID:zWozmE7K0.net
令和納豆社長って今何やってんだろ

802 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:05:34.75 ID:WiBB7xVg0.net
日本食はヘルシーだと必死にくってるのかな?
納豆は本当に良いからどうぞどうぞ

803 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:06:11.30 ID:9/EC+W6E0.net
おそらく東日本しか自然には生存できないんだろうね
納豆菌は
武田軍を悩ませた日本じゅうけつきゅちゅうだっけか内臓に寄生する虫
あそこにしかいなかったんだこんな。明治時代でようやく絶滅させたみたいだが

804 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:06:12.04 ID:g/i1joV/0.net
関西だと検疫法の関係で納豆が流通するようになったのが平成の中頃だからそもそも馴染みが薄い

805 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:07:15.57 ID:vomjSRmi0.net
パンに納豆ととろけるチーズ乗せてマヨネーズかけると上手いぞ
タレと辛子ももちろん混ぜる

806 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:08:11.95 ID:v6hcA9+m0.net
NATOの盟主は日本

807 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:08:22.73 ID:zWozmE7K0.net
>>743
菌が仕事するのにバカだな

808 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:09:00.79 ID:Ovdnrplg0.net
腐った臭いと腐った糸引き食感のコンボなんで生理的に拒否反応出て仕方無い物

809 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:09:07.46 ID:7WmOTHqm0.net
カレーと混ぜるとうまい
麻婆豆腐でも可

810 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:09:18.42 ID:4shSbvyK0.net
とりあえず納豆は腐敗と同じプロセスを経て成り立ち、添付のタレは良くない物で、豆腐は発酵とは無関係ということが分かった

811 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:10:42.09 ID:npPp5FlQ0.net
>>800
そうかな?いつ頃?
ギリシャやローマのバターだと思うけど

812 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:11:30.63 ID:r6+HnrfH0.net
>>749
納豆菌≒炭疽菌だからね
本当に強い

813 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:12:17.69 ID:4shSbvyK0.net
納豆の匂いってコーヒー豆のような匂いしない? 俺の食ってる納豆(金のつぶ)だけかもしれんが

814 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:12:30.98 ID:uwXCgif60.net
>>810
明らかに頭の弱いオマエがどんな解釈しようともソレはオマエの自由だよ w

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:12:59.37 ID:gEikGpS90.net
>>798
会話というコミュニケーションは、言葉にのみ着目して行うものではないんだよ
言葉を理解するのは、その人が何を言わんとしているのかを理解するためだ
言葉を発する意図を読み取らないといけないわけ

それを踏まえた上で、>>680のレスを読んでほしい
腐ったものだと言い放つ彼は、納豆を食えば腹を壊すという認識でいるのだろうか
違うよね。つまりここで言う「腐っているもの」とは、体に害があるかどうかの基準とは別なわけ

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:13:37.62 ID:lPvP1eBy0.net
豆腐
納豆

当てる漢字絶対逆だろ

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:13:41.88 ID:Ovdnrplg0.net
海外で知らない食べ物に出会って
腐敗臭と茶色く糸引いてる映像見て食いたいと思うかい
日本人は文化によって障壁を突破出来てるが、ゲテモノ中のゲテモノ

818 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:13:53.99 ID:g4h5U+6D0.net
>>813
超絶臭い足の臭い

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:15:16.13 ID:0fG+2BmJ0.net
納豆臭い足って嫌だな
どんな生活したらそんな臭いになるんだ
風呂入ってないのか?

820 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:16:35.47 ID:X0AjboZd0.net
秋刀魚みたいになるの?

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:17:35.78 ID:v6hcA9+m0.net
帝王の菌、納豆鳳凰拳に構えはない!!他の菌はすべて下郎!!
納豆菌最強

822 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:18:18.14 ID:71IhqQ1A0.net
納豆の美味しさバレたか。コロワクの血栓にも有効だしな

823 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:18:29.16 ID:X0AjboZd0.net
>>813
思ったことある!

824 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:19:13.93 ID:UkB86Rpc0.net
納豆がうまいだって? ないないw

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:19:15.14 ID:gPBMjxxH0.net
アジア系だけだろアメリカとか
白人が納豆食うと思えん

826 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:19:46.58 ID:MWPE4egw0.net
納豆と味噌汁は幼児に食わせると外国人でもすごく食いついたりするから
小さい頃の離乳食から慣らせば普通に食べるようになるだろうな
納豆 味噌 豆腐 醤油なんて原材料見てもシンプルに大豆と塩とかだし

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:20:37.98 ID:1F5z+6100.net
>>813
コーヒーから納豆の匂いがするって人もいるから似た匂い成分があるんだろうな

828 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:21:14.24 ID:fztzxdzf0.net
大豆は、ほぼアメリカ産やな

829 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:21:32.74 ID:UkB86Rpc0.net
>>825
いやいや 普通に食ってるがな
40年ぐらい前に北海道に行った時ユースホステルで
白人が普通に納豆食ってたがな 俺は無理だったがw

えーーーーー と思ったw

ちなみに、最近納豆に梅肉加えたらはじめてうまいと思ったw

830 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:21:46.33 ID:1F5z+6100.net
国産大豆は高級品やしな

831 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:21:47.06 ID:ny/RdMis0.net
国産大豆は高級品やしな

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:22:22.14 ID:rrhgM7jn0.net
最近はみんな簡単に手作りしてるよ納豆

833 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:22:42.15 ID:uwXCgif60.net
>>824
単にお前がスレチなくせに首突っ込みたがりの大阪人ってだけだろw

納豆の話が語れないなら、そもそも書き込むなよ?

834 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:24:59.04 ID:zM897ELu0.net
>>829
ほんまの練りからしを大量に入れるとうまいで

835 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:27:23.01 ID:UkB86Rpc0.net
>>834
いやいや
俺は からしよりもわさびの方が好き

なんでわさびが定番じゃないか疑問

それ以上だったのが、梅肉

836 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:27:34.77 ID:6w5MPz1P0.net
ウヨ非人

837 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:28:51.84 ID:4shSbvyK0.net
>>814
yeah!! I will live as I like

838 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:34:09.83 ID:H3QJF5Ui0.net
スープに入れたら意味がない

839 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:34:21.21 ID:YR9WshQm0.net
>>253
うん知ってる。それを実際食って吐くくらいに不味かったって話
うちの母親が東北の出なんで何度か食わされてるんだわ
あんなに合わないの凄いよ。食ってるやつすごいなと思う

840 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:36:06.39 ID:9X5NVCKr0.net
ワサビ漬けが一番だよ キムチは強すぎて納豆の味消えるし まぁ海苔や卵はありだけど

841 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:36:23.65 ID:DS9QeNnz0.net
最近の納豆は匂いも味もマイルドになっていてイマイチ

842 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:36:38.61 ID:uwXCgif60.net
>>839
単にオマエのカーチャンが激不味に料理下手だって白状してて草 w

843 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:37:07.80 ID:NDi491TW0.net
真面目な話、納豆ってそんなにうまくないよな (´・ω・`)

844 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:37:41.12 ID:DS9QeNnz0.net
米国でなら干し納豆も受けそうな気がするな
あれは固くて歯応えあるし旨味も凝縮されてるから

845 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:40:09.54 ID:z48cBkde0.net
スープはわかるよ
ダシと相性が良いからな
だが!そのままってのは理解できん
くせーだけだろそれ
ほんとにうまいって思って食ってんの?

846 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:40:31.11 ID:A3HtkUEK0.net
自販機で納豆ドリンクを販売してほしい

847 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:40:32.92 ID:5AyqPBaf0.net
大手メーカーのではなく、地方の小さい会社の納豆のほうが、納豆!って感じするね
1パックでデカくてタレとかついてないようなの

848 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:41:48.57 ID:z48cBkde0.net
>>813
教習所のヘルメットの臭い

849 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:42:03.03 ID:uwXCgif60.net
>>843
first step としてご飯に海苔を巻くとか卵かけご飯が許容できるかどうかによると思う

納豆ご飯はその next stage

850 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:42:13.09 ID:MQymsVda0.net
https://i.imgur.com/cv1OXTT.png

851 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:42:56.41 ID:1KVdvHLd0.net
アメリカ人はソースとケチャップつけそうで怖い
寿司につけてるやつはみたことある

852 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:44:15.23 ID:U1gGgUvV0.net
>>849
next stage(キリッ

クソワロタw

853 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:44:27.09 ID:m57F9+j90.net
騎手のデムーロは納豆好きだけどデムーロの娘さんはこんなもん食べるくらいなら容器の方を食べたほうがマシみたいに言うほど納豆嫌い

854 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:46:00.12 ID:uwXCgif60.net
>>852
TKGの踏み絵も踏めないのに、NTGの段階があろうか? w

855 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:46:06.50 ID:75/AV8Xh0.net
30年以上前アメリカにいたときに
コリアンがやってるアジアンの食材屋の冷凍コーナーに
納豆があったんで買ってみたことはある
レジで店のおばちゃんが「こんなんあったんやな」って
言ってたのが韓国語でもわかったニュアンスで

856 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:46:36.61 ID:FXotpVTY0.net
パンにはさんで納豆ドッグとかやるのかな
まずそう

857 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:47:21.80 ID:FXotpVTY0.net
スープは納豆汁だろ
ありまくり

858 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:47:55.22 ID:HuLcf7NJ0.net
オオサカ号泣w

859 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:50:59.41 ID:zTszfc6S0.net
>>851
納豆とケチャップって意外と相性いいのよ

860 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:51:15.65 ID:uwXCgif60.net
>>852
納豆トーストがあるんだから当然納豆ドッグだってアリだろ

どうしてそんなに自分の狭い想像の範囲だけな食わず嫌いを他人に押し付けようとするんだよ w

861 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:52:15.41 ID:VvlaVwsz0.net
多摩川に生えてる豆で納豆作ったらご飯が美味い
https://youtu.be/2MBewbXQdyc?si=KLaN8OKLeLG4L8xe

862 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/18(日) 00:52:32.56 ID:c9fLNnT+0.net
(; ゚Д゚)お味噌汁に納豆入れておいしいのか…
全然味が想像つかない

863 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:52:47.46 ID:75/AV8Xh0.net
花田虎上氏が現役のとき
納豆と生卵と砂糖を混ぜて喰ってたって言ってたな

864 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:54:14.81 ID:+hTAlqYw0.net
納豆てマジサイコーだよな


やすいし栄養価高いし


発酵食品サイコーや

865 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:55:12.51 ID:+hTAlqYw0.net
>>862
コロ猫生きとったか!


わいやワイ

866 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:56:08.97 ID:U1gGgUvV0.net
キチガイはさておき、納豆好きからしても暖かい汁物に納豆の組み合わせは最悪だよ
単純にそんなもん食う人間が殆どいない、提供されてないって時点でわかるこったが

867 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:57:46.40 ID:72+Nnyym0.net
BAU BAU

868 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:58:40.74 ID:O1iQZ+tp0.net
味噌汁に納豆入ってたんだがくそ不味くてびびった

869 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:59:12.67 ID:uwXCgif60.net
>>866
オマエ以上に基地の外な人間なんて居るかw

少しは考えてから書き込めば良いのに、ホントに思い付きでしか書き込めないのな w

870 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:59:19.22 ID:IMETbLxW0.net
取り合いになってムダに高くなるから外国人は食うな

871 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 00:59:22.86 ID:GVLvSblk0.net
1が6になっても6倍だからなあ

872 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/18(日) 00:59:44.97 ID:c9fLNnT+0.net
>>865
(; ゚Д゚)えっ!?あ、ど、どうもお久しぶりです!
謎のBBX解除されたので覗きに来てます!

873 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:00:31.78 ID:YGWvbA+J0.net
北海道納豆 128円 かき混ぜる回数50回以上が美味しくなるコツだそうだ?

874 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:00:47.91 ID:BXZ9Toz70.net
>>782
日本人は世界基準では馬鹿舌だぞ。
日本人以外の方が味に拘ってる

875 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:03:02.19 ID:uwXCgif60.net
>>874
>>日本人以外の方が

まぁ随分と大ざっぱなことをドヤ顔で教えてくれて、ありがとう w

876 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:04:16.60 ID:ynzu6Wnd0.net
納豆はマゼマゼしても、しなくても栄養価は変わらないらしいなw
昔、マゼマゼすればするほど栄養価が高くなるって教わったのに……

877 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:06:21.51 ID:DS9QeNnz0.net
>>862
入れるのはひきわり納豆な

878 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:07:25.24 ID:yDPEy7Gj0.net
>>851
ソースと納豆は合う
焼きそばに納豆混ぜたら旨かったし

879 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:08:32.86 ID:J7HEDKfm0.net
納豆はおかずというよりもおやつ代わりに食べてる
おれの中でも「そのまま」が主流

880 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/18(日) 01:09:08.70 ID:c9fLNnT+0.net
>>877
(; ゚Д゚)ひきわり納豆か
普通の納豆じゃないんだね

881 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:12:56.93 ID:SO1SMXEQ0.net
ひきわりってスグに痛むよね

882 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:14:16.44 ID:zM897ELu0.net
納豆は肉の代わりになるよ
むしろ肉を食べたいなって思わない

883 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:14:21.54 ID:wmFhvtCr0.net
https://i.imgur.com/6i7uVWy.png
https://i.imgur.com/nxiNyms.jpg

884 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:14:32.59 ID:N14IPPLT0.net
現地で作ったほうが安くできそうだが?

885 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:14:36.49 ID:uwXCgif60.net
>>880
おみそ汁拵える時に納豆を包丁で刻んで入れれば良いだけでそんなに大した話じゃないだろw

886 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:15:15.10 ID:DS9QeNnz0.net
>>880
今ググってレシピ見たらすり鉢ですりつぶしたり、そのまま使ったり、色々あるようだ
俺が飲んだことがあるのはひきわりの納豆汁

887 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/18(日) 01:18:25.27 ID:c9fLNnT+0.net
>>885
(; ゚Д゚)まな板と包丁がねばねばねば~ってなって大変そう!

>>886
(; ゚Д゚)ひきわりの方が栄養高いみたいだし、そっちの方がよさげあさげだね~

888 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:19:20.37 ID:JOmawU6X0.net
納豆なんて蒸した大豆を足の裏に擦りつけて放置しときゃ勝手に出来る
わざわざ輸入なんかしなくて良いだろうに

889 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:21:40.73 ID:Vv9FrudF0.net
>>502
シュールストレミングとかキビヤックとかはそうだね。でもホンオフェは謎だ

890 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:22:23.59 ID:+hTAlqYw0.net
>>872
ワイや

発毛たけしや

元気そうじゃな

891 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:22:36.16 ID:HGdPT4RP0.net
日本の食文化は世界一イィィィィ\(^o^)/

892 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:23:26.77 ID:cOVcn8Cd0.net
輸出する必要あんのか?
自分とこで作れ

893 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:24:26.50 ID:qfr82JIs0.net
納豆かぁ めざしが海外でブームってほどのインパクトは無いな

894 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:25:41.63 ID:uwXCgif60.net
>>889
朝鮮半島の南端って世界でも類を見ない極貧と差別の歴史を持つ

895 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:26:15.82 ID:J6v6ObKO0.net
令和納豆始まったな

896 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:26:16.69 ID:ywxf+cS20.net
きざみネギ 辛子 醤油 よくかき混ぜる・・・
これで十分でしょ。おれは納豆大好きだ。

897 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:28:41.59 ID:lRDdAxK80.net
臭豆腐に比べりゃマシだろう

898 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:28:46.03 ID:6j2W0ycf0.net
白人は食べないでしょ

899 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/18(日) 01:29:25.53 ID:c9fLNnT+0.net
>>890
(; ゚Д゚)えーー!!発毛たけしさん!!お久しぶりだ~!!
コテ付いてないから気づかなかったです!
お元気そうでなにより!!w

900 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:29:33.54 ID:l/9XeNsZ0.net
給食で唯一食べれなかったのが納豆汁だった

901 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:30:00.16 ID:BXZ9Toz70.net
>>875
まあ随分と俺の主張に反論できずにレスだけしてくれてありがとう

902 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:31:00.52 ID:BXZ9Toz70.net
>>894
世界でも類を見ない極貧と差別の歴史を持つのは日本列島だろ。

903 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:31:11.69 ID:uwXCgif60.net
>>901
オマエそもそも何も書き込んでないw

空気

904 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:32:25.88 ID:+rSeJ/zc0.net
>>85
異常な量を過食して身体に悪影響が出ない食物
そういうものがまず殆ど存在しない

905 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:32:54.44 ID:ywxf+cS20.net
>>898
https://imgur.com/a/BqRXoHk

ところがアメリカと中国でほぼ全体の半分

906 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:36:27.20 ID:g37Ily770.net
やめてくれ
今の値段で買えなくなりそう

907 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:36:37.87 ID:kfu/kr+40.net
アメリカのビーガンに見つかった感じか

908 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:37:21.69 ID:ksfsvj7w0.net
だれが食ってんだあんな臭いもん

909 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:37:23.73 ID:g37Ily770.net
金のつぶシリーズってびっくりするほどまずいよね

910 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:37:45.73 ID:5AyqPBaf0.net
外人はココイチ好きだけど、納豆カレーも食べるんかな

911 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:37:54.06 ID:bprS3PLU0.net
>>711,712
100度に加熱しても死なないくらい強いから冷凍くらいは耐えられるだろ

912 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:38:06.80 ID:BXZ9Toz70.net
>>906
お前どんだけ大げさなんだよ。
知能指数70くらいしかないのか?

913 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:38:37.71 ID:d/Mg8PeG0.net
>>912
【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人 いよいよ永野芽郁が王座奪取する説

http://y2u.be/5JWkGVMOXKg

@24票 永野芽郁
A23票 今田美桜
B20票 有村架純
C15票 新木優子
D14票 広瀬すず 新垣結衣
F12票 橋本環奈
G11票 本田翼
H10票 山本舞香
I9票 長澤まさみ
Jリーガーが好きなタレント1位は千鳥! アーティスト1位は不動のミスチル
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2512b6063e1cadab110fd22db3c8d02cc5e0abb
1位 千鳥(101票)
2位 今田美桜(46票)
3位 永野芽郁(45票)
4位 長澤まさみ(41票)
5位 川口春奈(36票)
6位 かまいたち(34票)
6位 ダウンタウン(34票)
8位 新木優子(33票)
9位 粗品(霜降り明星)(29票)
10位 有村架純(25票)


リアル人気はどっちにしろ永野芽郁と今田美桜の2強なんだな
剛力とか入ってたステマ業者と癒着してる金で買えるネットランキングはしらんけどw

914 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:39:23.15 ID:6j2W0ycf0.net
>>905
アメリカは白人減ってるよ

915 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:41:28.14 ID:ywxf+cS20.net
>>906
納豆みたいな単価の安いものがインフレアメリカの採算ベースに
乗るわけないだろ。消費期限短いし。

916 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:42:29.01 ID:3NG3jh9R0.net
容器洗わないと虫わくよ

917 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:43:19.82 ID:ywxf+cS20.net
納豆は輸送が肝なんだよ。生産していかに短い期間で店頭に並べるかが
メーカーさんの勝負。アメリカなんか無理。

918 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 01:53:12.34 ID:6j2W0ycf0.net
>>915
向こうで売られる時は冷凍だよ
あと1パック数百円とかだよ

919 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:01:02.71 ID:OMwjKgfb0.net
>>687
やめとけ
高い納豆ほど納豆の味が強くて臭いぞ

920 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:01:30.23 ID:ywxf+cS20.net
>>918
冷凍なんだ・・・納豆菌は生きてるんじゃん。冷凍にして
解凍して食っても意味はあまり感じない。

921 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:01:36.52 ID:743mPYoi0.net
>>917
だから冷凍で輸送すんのよ
カリフォルニアにあったMEGUMI NATTOUが、製造してから店頭で販売するまで一切冷凍の過程がない、
ってことで人気があって成功してたが、令和納豆の宮下が買い取って1年足らずで工場閉鎖に追いやってる

922 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:08:23.54 ID:ywxf+cS20.net
>>921
自分の中では納豆菌は生きてるって認識だからさ。やっぱり
ラーメンでも蕎麦でも生が一番美味しいわけで。
冷凍を解凍して納豆を食うんだったらチーズ食ったほうがいいんじゃね?
って思うね。

923 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:12:36.41 ID:oKCC+XFB0.net
>>25
代わりに腐った鯉料理を食べさせ家康の家来にたしなめられる

924 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:13:15.45 ID:f8neN37o0.net
北大路 魯山人(きたおうじ ろさんじん)さんは納豆をおいしく食べるために424回かき混ぜていたと言われています。

925 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:15:44.36 ID:743mPYoi0.net
>>922
国内でも飲食店に卸したりするのは冷凍もそれなりにあるよ?
それこそ令和納豆はメーカーから冷凍されたのを卸してもらってた
で、メーカーは解凍して提供するって前提だったんだけど、
令和納豆側が勝手にサイトで転売(メーカーには通販に使う許可は取ってない)する際に、
常温で発送しといて『冷凍して保存してイイよ』と購入者にアドバイス、
メーカーから『再冷凍は品質劣化するからしないで』と言われて供給止められた

926 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:15:45.33 ID:oono171n0.net
納豆を味付けしないで食うのがヨガであり禅なんですね

927 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:22:20.89 ID:go98+lLL0.net
納豆大好き

928 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:22:34.64 ID:i2mwqBOC0.net
>>874
それってあなたの感想ですよね

929 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:25:07.27 ID:BLhlcd+R0.net
納豆にはからしより絶対タバスコ
俺はもうそんな感じになってる

930 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:26:22.51 ID:E4/IMuLS0.net
興味本位でインスタントの納豆味噌汁を買ってみたけど、ビビるほど美味いわ

多分うまみ成分のせいなんだろうは

931 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:26:27.80 ID:FUy0tMDP0.net
朝食に納豆トースト出してきた彼女とは続きませんでした

932 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:27:40.69 ID:5AyqPBaf0.net
納豆汁なら神州一味噌のが美味いな
ちと高いけど値段以上の味は保証する

933 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:29:40.31 ID:26wQzq2+0.net
最近は藁に入った納豆を見かけない

934 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:29:47.11 ID:k7pGOuto0.net
>>932
大豆使ってない味噌の方がアンタの味覚には合いそうだなw

935 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:34:35.06 ID:d0AivD5p0.net
納豆が臭いってのがよく分からんよなあ
臭いけど別に発酵食品なんだからそらそうだろって感じやん

936 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:35:30.46 ID:tnHmh6Xc0.net
ウォルマートで納豆メーカーなるものが売ってたよ
日本人も知らん装置だな

937 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:36:04.09 ID:ny/RdMis0.net
味噌も漬物も結構臭うけどあれはいいのか

938 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:36:23.18 ID:uwXCgif60.net
>>933
高速道路の常磐道茨城エリアだと、ごく普通に藁苞納豆が土産物として売られてる w

939 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:36:52.32 ID:k7pGOuto0.net
>>936
日本では、茹でた大豆を稲わらに包んで置いておけば納豆になるからな

940 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:37:54.60 ID:EQWQiMnh0.net
この前アンビリバボーで見た高級?納豆
食べてみたい

941 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:40:37.39 ID:5AyqPBaf0.net
>>934
赤味噌は好きだけど、納豆汁には合わないと思うわ
赤だしはナメコがさいつよ

942 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:41:36.14 ID:7WhJs7zJ0.net
納豆に卵黄入れて食べるのが好き
タレは少なめで
アツアツのご飯にかけるとおいしい

943 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:42:20.65 ID:cWgKDm9P0.net
卵かけ納豆ごはん(´・ω・`)

944 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:43:44.79 ID:OLCuOmSr0.net
実際米と納豆と味噌汁あればヴィーガン生活とか余裕だよな
まあ質素にはなるけど

945 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:45:00.21 ID:26wQzq2+0.net
>>941
横だが、なんかわかる

946 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:51:10.17 ID:/fT2J2vr0.net
納豆嫌いだけど健康の為に1日1パック食べてます
外国の人が美味しいと思うのかな?

947 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:57:03.77 ID:KL7rksjB0.net
納豆をスープにって熱で健康に良い菌が死滅するやんw
もったいない

948 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:58:03.78 ID:QJb518U50.net
国内外でナットウキナーゼのサプリとか売ってるが
あれって菌だけうまいこと培養、増殖させてるんだろうが
どういう工程で作られてんだろうかね

嫌いじゃないけど加齢もあって胃もたれ、胸焼けも結構起こりうるから
進んで食べたいとは思わなくなったひとつ

949 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 02:59:39.61 ID:30uKLHVt0.net
>>947
どうせ胞子以外は胃液で死滅するし体内で活動しないんで

950 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:03:21.66 ID:uwXCgif60.net
>>947
そもそも納豆は稲藁を煮沸して作るのにどうして納豆菌が死滅するんだ? w

951 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:04:18.24 ID:48Hlsbn/0.net
スープに入れたら臭いが増すな…w

952 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:07:12.12 ID:k7pGOuto0.net
>>951
えっ!!!
火を通した納豆パスタは匂いがマイルドになってるけど?

953 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:17:11.72 ID:Np7bvSjM0.net
ホルホル

954 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:17:36.06 ID:8NPWo68E0.net
ん、

955 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:25:20.43 ID:glD3uh6a0.net
東北の民には納豆汁という家中が臭くなるがそれでも食いたくなるという魔性の鍋料理がある
茸に里芋に野菜と具だくさんで非常に温まる

956 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:28:56.52 ID:rn92NzK20.net
当たり前のように箸を使う外国人の多さに驚く
今やグローバルスタンダードな食器なのかね?

957 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:29:47.01 ID:1j9/Telq0.net
中国人ってのが日本人の10倍いるわけだから何でも商売になるのかもしれない
日本来てへへんこれが日本の食文化だぜって通ぶりたい奴もかなりの数いるわけだ

958 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:30:00.04 ID:glD3uh6a0.net
最近はヨーグルティアSとか家庭用のヨーグルトメーカーや発酵機もあるから甘酒や納豆にナチュラルチーズに味噌ですら自家製できる
発酵食品がヘルシーで腸活という行動自体が感染症や健康維持や長生きに有効な手段というのが世界的に知られてきたというのが大きいんだよね

959 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 03:30:19.04 ID:t5UHXjLH0.net
>>304
だから代用肉って大豆から、、、







いや、なんでもないです。

960 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:31:57.56 ID:asByUkYe0.net
海外で納豆食べ放題やったら
最後は、骨も残らないだろうなぁ

961 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:40:10.11 ID:thigK38I0.net
なんでチュンまで食べてんの?

962 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:41:17.47 ID:BXZ9Toz70.net
>>928

それってあなたの感想ですよね

963 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:41:17.98 ID:mFLiZ6e90.net
嫌いなもの:日本でリュウに食わされた納豆

964 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:42:52.87 ID:zxS6tlcL0.net
昔うちの柴犬にあげたら臭いも気にせず喜んで食ってたけど
海外犬だとどうなんだろ

965 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:44:11.39 ID:ksfsvj7w0.net
温めるとニオイが拡散されるからあまり推奨しない
納豆食べてない他人にとっちゃ不快なニオイだぞ
そのまま食うのが正解

966 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:44:41.10 ID:VWTWbZx+0.net
パンとバターより白米と納豆の方が健康的でしょ

967 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:49:01.03 ID:jTvgas4U0.net
たくさんかき回すほど美味しくなるってよく聞くけどさ それってただ腹へっている時間が長くなるからってだけだと思っている
もちろんある程度の混ぜは必要だと思っているけどね

968 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:49:47.23 ID:N14IPPLT0.net
枝豆も味を覚えたらやみつきになるだろう
海外では未熟な青いままの大豆は市場に流通していないから、自分で育てて作るらしい
Edamame で通じる

969 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:50:41.41 ID:t5UHXjLH0.net
最近バタートーストにカラシたっぷり納豆にきざみ海苔かけて
半分に折って食べるのが好き。
お供はみそ汁。朝食にこればっか食ってる。

970 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:53:02.01 ID:/IwrIvKk0.net
納豆と言えば令和納豆だな

971 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:54:49.08 ID:/LmboZYL0.net
納豆の噛んだ時の食感って豆料理の中でも独特なんだよ
匂いを完璧に落としたとして、同じ食感の豆料理があるかどうか思い浮かべてみてほしい、多分無いはずだ

972 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 04:57:01.30 ID:O9RIU1Yg0.net
米国やカナダから輸入された大豆が逆輸入されているわけか

973 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:02:07.44 ID:zR36z4hY0.net
そもそも

納豆菌って、日本にしか無いのか?

974 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:02:15.98 ID:rmSk/2Kw0.net
令和納豆の人今何してるん黒豆食べホーダイでもやってるのかな

975 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:04:19.94 ID:uI8cno6i0.net
令和納豆は時代を先取りし過ぎたか

976 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:11:24.29 ID:pz/SbGxS0.net
海外でブームとかやめてくれ
日本に大豆が入ってこなくなる

977 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:11:57.38 ID:GUe7giaX0.net
納豆菌は熱に弱いからスープに入れたらただのぬめった大豆になるのだ

978 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:13:18.51 ID:O9RIU1Yg0.net
ちょい心配なのが納豆菌がワインやチーズに影響しないかとか
酒蔵とか気をつけないといけないと聞いたが

979 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:14:43.22 ID:JnNJKU730.net
>>902
せつこ
それは半島の民族のことや

980 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:24:12.54 ID:QHQpL31Z0.net
そのまま食うのはわかる
タレなしだと、納豆そのものの旨さがわかるんだよ

981 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:25:25.44 ID:ritCBdyE0.net
アメリカ人はチーズをかけてオーブンで焼いて食ってるんだろうな

982 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:31:14.20 ID:M/hn+6mu0.net
スープに入れたら栄養価が。。。

983 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:31:45.05 ID:Ja9p+By00.net
ヘタにカット野菜とか野菜盛り合わせを無理して食べるよりは納豆食べた方が身体にいい食事してる感覚になれる

984 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:39:25.72 ID:YPMkRnAj0.net
納豆は歯周病を予防するらしい
なので食事の最後に納豆を食べるといいかもしれない

985 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:40:18.13 ID:w8OUG//X0.net
納豆に火を通す意味がわからん

986 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:45:30.00 ID:UBauhjWw0.net
おいやめろw
安くて美味い納豆が値段上がるのは勘弁

987 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:47:03.14 ID:KPBoBw9r0.net
>>900
納豆汁は日本の中枢地域の住民の大半は存在すら知らない珍品だから仕方ない

納豆汁はそもそも千利休が好み豊臣秀吉も食べていた近畿地方の食べ物だが
江戸時代になると江戸で納豆売りが毎朝来て毎朝納豆汁を食べていた一方で
京や大坂では江戸ほどは納豆汁が朝食の定番として普及しなかったようだ

明治時代に入って「納豆汁」が衰退して「納豆ご飯」が台頭するに従って
東京・京都・大阪など大都市では納豆汁は忘れ去られた料理になってしまうが
現在でも山形県を中心とした東北地方と九州の一部では好まれる料理法

988 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:48:38.17 ID:H88VF9U90.net
>>66
納豆汁って、日本にも有るのにな。
愚民は何でも否定するよな。

989 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:50:58.43 ID:tBoEoLZw0.net
>>969
なんで納豆を創作料理するんだろ
でもこれはまだマシな方、そこまで酷くはない
スープだカレーだの、冷奴や和え物や納豆チャーハン
チーズ焼きだの
アタオカキチガイ味覚ばかり
白ご飯、からし、ネギ、醤油タレ半々、これしか無理な自分がいかに凡人でマトモなのかよく分かった

990 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:52:02.11 ID:bT3xYjpC0.net
卵かけご飯の美味さがバレて生卵の輸出がふえるなか納豆までもか
国内の供給が減ったらどうするよ

991 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:54:46.46 ID:+UVIK9py0.net
>>14
納得した

992 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 05:55:07.28 ID:nf/jABPZ0.net
キムチ納豆温玉ごはん

最強  世界一美味い

993 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:05:16.44 ID:n/aVhDFv0.net
日本人ですら納豆ダメなヤツ多いのにまさか海外で売れるわけがない

994 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:05:57.54 ID:0K4nTWhR0.net
>>982
納豆菌は熱に強いからスープはあり

995 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:09:32.44 ID:uwXCgif60.net
>>991
俺だったらそのまましれっと「納豆した」って書くw

996 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:13:58.36 ID:/uVNFEmU0.net
納豆は日本でも発酵前に出荷してるだろ?
なんで冷凍?

997 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:19:56.17 ID:nTKOsOdH0.net
納豆は冷蔵庫で一ヶ月以上寝かしてから食べる。グルタミン酸が結晶化すると旨味が引き立つ。

998 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:20:33.28 ID:OelZf3Va0.net
アメリカ人が食べないのも納豆

アメリカ人で余程の変人しか食べない


通りで会った日本人を殴っても処罰されない国は?〜「醜いジャップ」殴れたらさっぱりするのだが
「ジャップ・スラップ」の原産地はハワイだ。20〜30年前だけでもハワイには「スラップ・ア・ジャップ・
デイ(Slap a Jap Day)」があった。この日だけは日本人を素早く殴っても処罰を受けなかったという。
12月7日、すなわち日本が真珠湾を奇襲爆撃して太平洋戦争を起こしたその日だ。悪いことをし
た日本をこらしめようとしてその日を「スラップ・ア・ジャップ・デイ」に決めたということだ。

999 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:32:23.36 ID:KpFC+8eK0.net
何であれいいことだと思うよ

1000 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/18(日) 06:38:40.76 ID:4shSbvyK0.net
>>963
たしかみてみろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200