2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

829 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:05:08.77 ID:McJXyH5P0.net
>>818
昔は鋸横丁(のこぎりよこちょう)とか、そんな感じの名前だったんだよね
ある時期に一斉に今風の名前に変えちゃってもったいなかったよ

830 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:05:20.54 ID:IIbwmjod0.net
東京がそこまで戻れないっていうならtokyo trialに出てきた近代日本みたいな明治風の感じでもいい

831 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:05:48.97 ID:IKXLZq/70.net
なんもねえよここ小江戸なら成田山門前町とか佐原のほうがいい

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:06:42.27 ID:dMt67X7g0.net
ぶっちゃけ川越は日本三大がっかりの一つだと思うわ
いや、あの程度の古い建物なら地方の国道沿いにいくらでもあるしショボいんだよね
多分行った人のほとんどは引き篭もりで地方に行ったことのない人か浴衣姿の女の子を見に来てると思う

833 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:07:13.99 ID:epjapgqE0.net
埼玉千葉茨城の観光で稼ぐ気のなさは異常

834 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:07:30.85 ID:nveunLoy0.net
埼玉の街はとにかく道路がクソ
車道と歩道の境に石を置いただけのみすぼらしい狭い道路だらけ

835 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:08:01.54 ID:B8KNZYGC0.net
>>828
フルコースじゃないかw

変化球でしまむらも入れとくんだコロ

836 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:08:10.75 ID:woPR8tYU0.net
趣深い場所もあるけど車がガンガン通ってるのはどうにかならんのか

837 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:08:32.99 ID:LthSModG0.net
恋する小惑星
月がきれい
ソードアート・オンライン
あとなんだ?

838 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 20:08:59.09 ID:Usl248tF0.net
>>829
(; ゚Д゚)ノコギリ!?
何か由来はあるんだろうけど、刃物屋さんが多かったのかな
母が買った川越町勘の包丁使ってる
形見ですw

839 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:09:22.47 ID:uIY7Kqx10.net
本川越駅から蔵造までの間にある寂れたシャッター街を消し去って蔵造に変えればちょっとは良くなるかもしれない

840 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:09:23.60 ID:vo45KwJR0.net
>>837
川越ボーイズなんとかというホモアニメ

841 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:10:49.53 ID:8aGSg6gt0.net
あそこ、本当に見るところ何も無いよなあ。
単に食い物屋とお土産屋を見て回るだけ。

842 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:11:14.03 ID:oLtU5LEF0.net
Do you know Flying Saitama?

843 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:11:27.82 ID:v5WHf90A0.net
川口蕨に住み着いてまず日本っぽい地域に旅行しようとおもったら川越は近いし選択肢にはいるしな

844 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:11:46.30 ID:B8KNZYGC0.net
なんか今でも西町通りとか言うぞ婆ちゃん>クレアモールあたり

845 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:11:49.91 ID:Ry8TPYrw0.net
埼玉県て基本部落民なん

846 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:11:53.35 ID:n2PuvgTe0.net
別に大したもんじゃないよな

847 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:11:56.97 ID:FIJxSo1q0.net
蓮馨寺の見世物小屋とかまだあるんかいな?
サンロード時代の川越はカオスで面白かったな。

848 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 20:12:03.71 ID:Usl248tF0.net
>>835
(; ゚Д゚)埼玉のファッションの発信地・しまむらでトレンディーなお洋服選び!
帰りのお土産は当然十万石まんじゅう!

849 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:12:46.68 ID:95ljjUrt0.net
>>837
神様はじめました
僕らの雨色プロトコル

850 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:13:35.85 ID:qe4jKN9v0.net
ただでさえ狭いのに

851 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:15:11.04 ID:vo45KwJR0.net
埼玉県人にはそこら辺の草を食わせておけと言われてるが、川越に関しては荒川渡らないから東京の一部なんだよな
大宮、浦和、川口は田舎者

852 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:15:17.30 ID:wgq5su3e0.net
>>830
新幹線で明治村だな
あそこにあるのは本物だし
言うて、東京駅の周りのビルの下の方は
明治風に残してあるらしいが

>>831
飯はあっちのが旨いだろうな
茨城から農産物も魚介類も入ってくるし

853 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:15:55.68 ID:McJXyH5P0.net
>>838
なにこのコテハンの素敵なレスw
殺伐とした5ちゃんで心あったまる

854 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:16:11.96 ID:OQiTjfm30.net
菓子屋横丁の街並みとお茶を出してくれるからじゃないの?
今はどんな感じか知らんけど。

855 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:16:31.16 ID:xS2aBGRn0.net
まあ京都が混みすぎやしな
東京からお手軽に行けるし

856 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:16:41.40 ID:V4Rpg1jz0.net
家光書き込まれてる江戸図屏風にも川越城描かれてたから、江戸の一部みたいな認識だわ

857 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:17:04.99 ID:rlUw4SDY0.net
京都人「川越でっか?えらい風情あってよろしおすな」

858 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:17:37.64 ID:xS2aBGRn0.net
>>735
ハイデルベルクとかその辺りの雰囲気は主要都市には無いやん?

859 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:18:18.32 ID:fBbK//yg0.net
https://i.imgur.com/foyTUNd.jpg

860 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:19:03.73 ID:wPdjxMOs0.net
>>857
それ大阪弁じゃん

861 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:19:32.79 ID:cuFA/Yep0.net
渋谷スクランブル交差点の海外の反応
https://youtu.be/Bi61ue_cpMY?t=40
https://youtu.be/6NLe4syTWgQ?t=145

■カオスの中に秩序があるね。 カナダ
■観てるだけでクラクラしてくる オーストリア
■この光景は凄すぎる とにかくもう凄すぎる!  アメリカ
■日本社会の規律に脱帽だ。国民の水準が高いね。 フィリピン 

■ハハハ、これ本当なの? 信じられない  ブラジル
■色々とあり得ない 日本人に賞賛を送りたい。  フィンランド    
■行ったよ。人の波に飲まれて自分が行方不明になったw フィリピン
■小国の全人口が一斉に横断歩道を渡ってるようなもんだろこれ ポルトガル
■ルーマニアであれだけの人数が一斉に横断したら、間違いなく大乱闘が勃発する ルーマニア

862 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:21:32.92 ID:Qft1TAzL0.net
安い国

863 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:21:55.25 ID:McJXyH5P0.net
世界一のユーチューバー(今は引退して日本に移住してる)のピューディパイが
昨年川越に行った動画出したんよね
割りとマジでそれが原因で観光客が増えたんだと思う

864 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:23:30.38 ID:wa+nuSDV0.net
>>1>>14
川越市は2018年にインドネシア語でプロモーション動画を作成しているよ

https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/welcome/kawagoeshinitsuite/kankoeizou/Indonesia-promotion.html

インドネシア向け観光プロモーション動画
更新日:2018年7月6日

インドネシアの方々に川越の魅力を知ってもらうため、東京国際大学のインドネシア人留学生に協力をしていただき、作成しました。

インドネシア語版・英語版(各15秒、30秒、60秒編)を作成。

撮影は時の鐘、蔵造りの町並み、川越氷川神社、川越まつり会館、菓子屋横丁および浴衣姿の女性が訪れる旧山崎家別邸で行われ、川越の見どころを集めた動画となっています。

865 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:23:47.75 ID:cuFA/Yep0.net
海外 日本の用水路が美しい
http://livedoor.blogimg.jp/honnesia/imgs/0/2/02cf2de3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/honnesia/imgs/1/3/13c9eb3b.jpg
■ こんな国に魅了されない方がおかしい。 中国
■ こんなの日本でしかあり得ないでしょうが イタリア
■ あんな所に行ったらシャッターボタンが摩滅しそう。 ペルー
■ 日本よブラボーだ。用水路があんなに綺麗だなんて信じられない。

■ 私もすごいと思うよ。でも日本なら驚くことはない シンガポール
■ 日本は常に私たちの想像を超えてくるね。 スリランカ
■ 彼らはイスラム教徒よりもイスラム教徒的だと思う イエメン
■ マジでどうなってんの?こっちじゃこれから先も無理だな絶対に インドネシア
■ 日本ですなぁ。たぶん国民のモラルがあの光景を生んだんだろう。 マレーシア

866 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:24:10.89 ID:3IUm3WJp0.net
忍者とか配置した方がいいんじゃね

867 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:25:05.84 ID:YFQcI4Wu0.net
特急小江戸号に乗りたいんだよ

868 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:25:07.28 ID:cuFA/Yep0.net
新潟ですよ
https://i.imgur.com/DY1CUJl.jpg

869 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:25:11.72 ID:FylH2/X60.net
コロナ後日本人がこぞって行ったのを聞いたからだろな

870 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:25:26.93 ID:cuFA/Yep0.net
山口県の角島大橋ですよ
https://i.imgur.com/uGVlFlG.png

871 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:25:33.01 ID:1Zxs7UJw0.net
異常な円安だから

黒田と植田に聞いてみな

872 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:26:01.54 ID:vo45KwJR0.net
>>871
わざとやってるからなw

873 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:26:30.90 ID:wPdjxMOs0.net
>>863
それは強いな

874 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:26:38.25 ID:2fWKy9iB0.net
>>842
Fried Saitama?
You mean Zeri fry, don't you?
Otherwise, Fly Me to the Saitama.

875 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:26:50.72 ID:3mV3SNiu0.net
円安だから来るは関係ない アトキンソン
https://youtu.be/1DdxVwAGVv4?t=364

来日外国人観光客に聞いてみた
https://youtu.be/remXRDPVyoI?t=126
円安だから来る? 関係ありませんでしたw
他のアジア諸国は日本より安い。東京は物価が高い

876 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:27:23.32 ID:bJfDHohE0.net
>>865
早く死ねや

877 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:28:31.09 ID:3mV3SNiu0.net
円安だから日本に行くは関係ない
https://toyokeizai.net/articles/-/671198?page=4
旅行先を日本にした。その理由を聞くと、
「京都でお花見を見たい」「日本料理の教室に3日間通いたい」
「大阪のWホテルとふふ京都に泊まりたい」と真っ先に挙げた。

「円安だから来たいわけではないんですね?」と念のため聞くと、
そうだね、安いのは嬉しいけど、やはり日本に行きたいからと答えた。
これこそ外国人が日本に行きたい理由だ。観光スポット、自然風景、
文化、体験型イベント、食事、宿泊など、楽しめるモノ・コトがたくさんあり、
それらに魅了されて足を運んでくる。

観光客は安さを求めて来日するわけではない。
日本でしかできない体験がもっとも重視されるようになった。

逆に言うと、「安いから来日してるんだ」と考えてしまうと、
観光立国戦略において非常に危険だ。安さを求めるなら発展途上国や
中国国内でも済ませられる。日本はそれを売りにしてはいけない。

878 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:28:47.80 ID:k5A/cBCA0.net
>>13
あの蔵のとこだけだからな
行くまでに延々住宅地を見せられる

879 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:29:38.42 ID:3mV3SNiu0.net
日本だけだな、勝ち組はw

日本 家計の金融資産2115兆円、最高を更新
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74585840Q3A920C2MM0000/
日本が世界一の対外純資産保有国
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/31b149855efd61967f84b315c29ed0a99b5b9d83
日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産が初めて1千兆円を超えた。

安全、治安がいい、グルメ王国 交通インフラが神 おまけに経済まで世界一w

880 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:32:50.82 ID:3mV3SNiu0.net
ショート動画
日本人のパスポート所持率17%で最下位な件について
https://www.youtube.com/shorts/pKT7y_zko0M
海外に行く必要がない。日本に全部そろってるから
海、山、川、温泉、雪、都会、田舎、治安がいい、食べ物が美味しい

881 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:32:54.66 ID:J49TBO230.net
>>12
伊豆とか、観光客は全てコロナに感染してるから来るなとか泊まるとこなんかないぞとか官民挙げて観光客排除してるの世界に宣伝してからね。
そういう元の母数がデカいとこが観光客来ないから全体として低くなってるように見えるだけよ。

882 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:34:09.21 ID:KhsBmBsn0.net
梅毒、売春🇯🇵

883 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:35:15.31 ID:IKXLZq/70.net
馬鹿にバレる前に十二橋巡り行っとけよ

884 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:36:10.88 ID:jFXwy0xN0.net
>>692
× 後進国
○ 後退国

進む目が一切ねえじゃんバカなの?
団塊ジュニアが介護入る2040年どーすんの?
今ブラック労働で日本の基盤を踏ん張って支えている
氷河期も2050年には引退するよ?

885 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:36:24.01 ID:BDu635Fu0.net
>>1
なぜか今日本にロシア人女性やウクライナ人女性やジョージア人女性やモルドバ人口女性などが移住や帰化してるんだってな

災害大国日本なのに日本スゲーな

886 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:37:25.87 ID:GsMxuOUh0.net
何で近いからでしょ、高尾山と同じだわ

887 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:37:27.70 ID:OyEZiDol0.net
川越は一度いくと飽きる
路肩に店あるだけ
狭いし、立ち食いしにくいし
毛党がくるのが不思議

888 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:37:28.71 ID:NSDnXiD80.net
どうして・・・

889 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:38:05.23 ID:lJ4u0EkL0.net
>>885
昭和の人間が露助だけは信用するなと残しているのに
バカだな令和の人間は

890 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:38:33.61 ID:OyEZiDol0.net
川越事態はいい町よ
浴衣レンタルサービスあるし
毛党にはいいかも

891 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:39:01.69 ID:BVzDu+nO0.net
滋賀にも似たようなとこあるよな
あつちは人気ないのんけ?

892 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:39:05.43 ID:Qqsacc9C0.net
川越と越谷を勘違いはありそうでない

893 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:39:43.55 ID:b8WRK/KS0.net
普通に何もないところに街を作ったから、整備されてるのが
良いのかも。

894 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:40:10.16 ID:J49TBO230.net
>>498
都民というか首都圏の人はが泊まらないのは仕方ないとして、地方や外国人観光客を相手にできる宿泊施設がないんだよね。

895 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:40:33.02 ID:YT5V02dV0.net
渋滞が酷くて休日に行きたくない

896 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:41:24.88 ID:gwB9HkDZ0.net
そんなとこまで行かないで池袋遊んでる方がいいだろ

897 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:41:33.53 ID:7blsWiZx0.net
イーグルバス大盛況

898 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:43:27.32 ID:7xHCwL1F0.net
>>892
え、ほんとだ
レイクタウンと江戸ぱくり町の違い?

899 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:44:25.81 ID:XOWX4+Kb0.net
>>98
的確すぎて草

900 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:45:09.73 ID:7xHCwL1F0.net
>>896
池袋なんて立教側は立ちんぽ街だし
観光するところある?
サンシャインも80年代なら東洋一とか人気だっただろうけど

901 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:45:14.19 ID:Z0yN0UI10.net
その考え!人格が悪魔に支配されている!

902 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:46:35.76 ID:wYfuMF2i0.net
>>891
長浜?彦根?近江八幡?
川越よりハイレベルなレトロ街並み、ゴロゴロあるよね
コロナ前に琵琶湖一周ドライブ旅行した時は、日本人観光客で混みあってたな

903 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:46:40.52 ID:7xHCwL1F0.net
歌舞伎町も歓楽街としてはきれいになりすぎてつまんないもんね
田舎のキッズがラリってうんこ漏らしてるし

904 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:47:05.26 ID:XOWX4+Kb0.net
川越って和光市や志木より栄えてる感じ
結構田舎なのに

905 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:47:37.99 ID:IOsI4vQI0.net
豊洲の千客万来は明らかに川越のパクリだよね。ちゃんとオマージュ明記してくれないかな

906 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:48:22.56 ID:sR8fwbve0.net
>>896
何でだよ。川越に行くなら高田馬場から西武新宿線のレッドアローだと思うんだが

907 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:48:35.66 ID:spFMY/6d0.net
鎌倉行くのとどっちが面倒かな

908 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:49:03.25 ID:zTvV6ghZ0.net
>>894
俺は大阪住みだが昔PRIDEがさいたまスーパーアリーナでやってた時も東京から行かないと駄目なんだよね東北新潟今なら北陸なら大宮からでも良いけど
やっぱり動きやすい東京になる

909 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:49:31.33 ID:Pq6KU7ex0.net
>>905
出た
綾波は長門のパクリ派の人w

910 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:49:50.55 ID:tJAzbhBP0.net
>>894
川越に限らず埼玉の観光地は大体そうだが、東京から日帰りで気軽に行けるって所が最大の売りであり日帰り客しか来ない理由なのよね
だってさあ、宿泊前提なら別な所行くだろ?例えば日光東照宮や華厳の滝を擁する栃木とか、外国人観光客に大人気の富士山が近くにある山梨とかさ

911 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:49:54.02 ID:XEHteofo0.net
>>15
日本人でも初めて行くと案外楽しめる
街並みが江戸時代風だし駄菓子屋とか集まってる横丁とか映画のセットみたいだし。

912 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:51:33.47 ID:FObIo/fL0.net
>>907
鎌倉はもう地元民が移動するのにも支障出ているから来ないで欲しい
小町で鎌倉名物なんてやってるものに名物無いしw
どっかの商売人が最近作った店ばかりだよ
八幡様も重要文化財は隠して観れなくしてるよ人がゴミ過ぎて

913 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:52:32.92 ID:M9lFdRKg0.net
>>900
池袋はフクロウカフェが外国人に大人気だったはず

914 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:53:05.59 ID:eTnB/LQP0.net
>>115
藩政時代からしてそれらの中でも財政規模は川越が突出してた位だし

しかし入間県が埼玉県に吸収された事で、ただの宿場町でしかなかった浦和よりも格下扱いにされるようになった事についてはどう思うのか

915 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:53:18.34 ID:XOWX4+Kb0.net
ここは川越駅と川越市駅の二つがあって初見混乱するかも

916 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:54:56.16 ID:qe9jBsdd0.net
観光客多いね
コスプレも多い

917 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:55:11.11 ID:M9lFdRKg0.net
>>904
川越は埼玉第3位の人口抱えてる大都市だよ
いくらなんでも舐めすぎ

918 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:55:39.01 ID:/57mWHXE0.net
氷川神社なんかほとんど人が居なくて、静かで良い神社だった

高校生の時に一人でお参りに行ったら、突然お婆さんに話しかけられ
早くお父さんの所に連れて行って下さい(早く死にたい)ってお願いしてたんですと泣き出され
お婆さんの慰め役を、通りかかった宮司さんが変わってくれるまでの一時間
お参りに来る人なんて一人も居なかった

今は神社の敷地に人が居ない時間なんてないでしょ

919 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:55:43.07 ID:smXaH4Jm0.net
小江戸と言えば栃木市蔵の街が国内最大級でもはや小江戸ではなく江戸そのもの

920 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:55:51.57 ID:JfF98QW30.net
京都も文化財とか仕舞う様になってるよね
子供のころは普通に通り抜けできていた場所が立ち入り禁止になっていたり
無料で枯山水楽しめていたお寺も閉めていたり
観光公害とかもこの国は考えてなさそう
技術立国として成り立たなくなったから観光なんてほんと後進国だわ

921 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:55:58.87 ID:ljGP/k7I0.net
いうほど見るとこあるか?

922 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:56:25.30 ID:wgq5su3e0.net
>>900
雑司が谷霊園に文豪の墓が結構ある

あとは女オタクなら聖地だろう

923 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:56:36.08 ID:UwMvukHg0.net
都会の観光だけでは飽きるから
箸休めに便利なんだろう

924 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:56:59.81 ID:uIY7Kqx10.net
>>915
僕はJKがたくさんいる川越市駅派です

925 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:57:17.45 ID:wYfuMF2i0.net
>>912
鳩サブレー大好き

926 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:58:14.68 ID:IOsI4vQI0.net
川越は浅草よりも鎌倉よりもずっと歴史的街並みが残ってる。西の方に行けばもっと凄いのはあろうが関東ではこのレベルのは他にない。

927 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/02/15(木) 20:58:15.79 ID:Usl248tF0.net
>>853
(; ゚Д゚)ありがとうw

928 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:58:17.28 ID:M9lFdRKg0.net
>>921
インスタ画像撮りに来るだけだから見る物の数は関係なさそう
あと食べ歩きか

929 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:58:23.26 ID:qe9jBsdd0.net
遠くから目的に行くのはどうかと思うが、
東京にいれば、(あるいはついでに)ちょっと気分を変える感じで手軽に行ける

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200