2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

727 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:29:06.91 ID:n/TP6lVZ0.net
エキゾチックジャパンだからじゃないの?

728 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:29:34.30 ID:FprhwSiq0.net
>>707
店舗が295店舗入ってる、見どころ満載で買い物も楽しいよ、高いけど。

729 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:08.95 ID:WhOGfGdI0.net
半年前とかtwitchで生配信やってた外国人いっぱいいたよ
そういうのも影響してそう

730 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:33.71 ID:W+I4RuYg0.net
>>719
新宿は西口一択だな
東口はよほどの用事がなけりゃもう一生行かなくていい

731 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:36.04 ID:sRdCtVi/0.net
 

特亜など反日国からのインバウンドは大赤字!
特亜など反日国からのインバウンドは大赤字!
特亜など反日国からのインバウンドは大赤字!


死那語やハングルでの表示や通訳、決済システムの用意だけでなく、
治安悪化、免税不正転売、犯罪防止対策、犯罪や性病蔓延の損害、オーバーツーリズムなど、
日本に与える負担コストと悪影響は甚大!


23.10.27 zakzak
https://www.zakzak.co.jp/article/202316-UNSGW75J2JIO3KLNMELUJ6K3WQ/2/
>日本政府観光局によると
>韓国人客1人当たりの日本国内での消費額は4万円。
>中国人の4の1以下、フランス人の9分の1以下だ。
>外国人観光客の日本での消費額は全て合算しても
>GDP1%にすら達しない。
 

732 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:54.24 ID:87EXJeMo0.net
>>664
まんま韓国の自己投影で草

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:58.69 ID:Bxvf5Kol0.net
>>722
なるなる
別にそんなに有名じゃないなんてことない街でもその土地らしさを感じるだけでもとても楽しい

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:02.11 ID:D6dmiNuT0.net
謎では無いだろ。あんだけ全身で江戸アピってんだから

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:05.92 ID:M9lFdRKg0.net
>>722
欧州は主要都市自体が中世の街並みなのでは?

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:14.59 ID:Uj1EMsjJ0.net
都内から1時間かからず行けるから
気軽に観光に行けるのが良いところだな

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:32.95 ID:n/TP6lVZ0.net
>>728
295店舗も見る気しないわ

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:57.10 ID:cO3QKRwN0.net
>>731
安倍自民党とネトウヨたちが進めた性を売る円安観光売春立国なんだから

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:32:07.02 ID:Bxvf5Kol0.net
結構観光名所というより普通の一般の人たちの暮らす街並みに行くだけでも異国では楽しいんよ

740 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:32:50.15 ID:FprhwSiq0.net
>>737
そんじゃ家でYouTubeでも見てなさい。

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:11.48 ID:DQ30q0/M0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年2月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:17.82 ID:87EXJeMo0.net
>>714
寄生虫のおまえがが一番邪魔なんだけどなw

743 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:30.75 ID:wgq5su3e0.net
>>730
小田急が工事してて、今はクソ使いづらいけどな

小田急とスバルビル建て替えで西口も様変わりしそうだ
でも新宿で一番外人が多いのってゴールデン街だと思う
なんか外人ってああいうとこ好きよなあ

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:46.95 ID:M9lFdRKg0.net
>>730
外国人って普通の住宅の前に神社がある事にびっくりするらしいな

745 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:49.41 ID:W+I4RuYg0.net
>>728
高い店が入ってるだけならいいや
散財したくない
お得とか無料とかなら喜んで行くんだがw
昔アークヒルズで仕事してた時はサントリーホールの無料の演奏会見に行ったりしたなー

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:34:33.16 ID:vo45KwJR0.net
川越の例のスタバは素晴らしいな

747 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:34:36.07 ID:zTvV6ghZ0.net
近畿でも明治からの西洋建築物売りにしてる神戸にはほぼインバウンド客来ない
ちょい昔の日本的な街並みあるなら武器にはなる

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:35:35.66 ID:bHUcmmkv0.net
>>63
俺様が去年行っだけど、川越の魅力は神社ぐらいだね。

749 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:35:48.84 ID:wgq5su3e0.net
>>735
パリとかローマみたいに観光地化してるとこは
そういうとこあるのかもしれんけど
ブリュッセルとかだとそうでもなくて
やっぱブルージュとか行ったほうが町並み残ってる感あるな

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:36:20.41 ID:FprhwSiq0.net
>>745
日本に来て散財したく無いなら、違う国に行った方がいいんじゃ無いの、安く遊べねえよ日本は。

751 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:36:58.83 ID:Kag8U9W00.net
そもそも埼玉って仕事で2~3回行ったことはあっても休日にわざわざ行こうって場所でもないしな
川越って言われてもどのへんかよくわかんないし…

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:18.75 ID:W+I4RuYg0.net
>>743
ああいう狭い体験が珍しいんだと思う
せせこましいところ大嫌いだ

>>744
建てたはいいけど中々潰せるもんではないんだけどね
日本は庭に祠あったり鳥居あったりもするよね

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:36.67 ID:DT61VDTL0.net
インバウンド=安い通貨安売春国

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:55.91 ID:W+I4RuYg0.net
>>750
いや、日本人だけどww

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:09.56 ID:FprhwSiq0.net
勘違いしてるアホ居るけど、日本は貧乏人が遊びに来るとこじゃねえよ、金ねえんならタイとかマレーシアでも行った方がいい。

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:10.21 ID:wlpWk6lb0.net
>>747
ホテル数が姫路城崎で神戸凌駕してるからな
横浜を箱根が凌駕してるのと同じ

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:39.07 ID:ya3HwLO60.net
中国だろ?

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:46.08 ID:wgq5su3e0.net
>>752
確かに飾り窓とかでも
他の国の盛り場とかでももう少し広々してるもんな
香港の裏通りとかは似てるから
アジア特有のものなのかも知れん

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:50.43 ID:W+I4RuYg0.net
和風情緒味わいたいならレンタカー借りて羽生インターチェンジに行くのもいいと思う

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:13.26 ID:vo45KwJR0.net
外国人だとJRの乗り放題のパスで来るから埼京線と川越線で来るのかな。多分だけど

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:17.13 ID:FprhwSiq0.net
>>754
あっそう、ぐちぐち言っているなら家でYouTubeでも見てなさい。

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:17.38 ID:HnUWsHGn0.net
終わってるよ安い売春梅毒国日本

763 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 19:40:28.06 ID:Usl248tF0.net
(; ゚Д゚)川越なら俺が案内するよ!
喜多院、スカラ座…
連絡してくれ

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:47.67 ID:0hCAIYts0.net
何もないだろ
観光好きの埼玉県民ですら川越なんて一回行ったらもういいやってなる
普通に高速や新幹線で地方行った方がいい
埼玉は観光される側でなく観光する側

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:10.55 ID:HnUWsHGn0.net
>>755
今や東南アジア人も日本安い!日本安い!と言って買春しに来てるよ日本へw
アベノミクスの末路

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:11.34 ID:wPdjxMOs0.net
>>747
あれじゃ日本人客も行かないね

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:12.48 ID:HqYQXwZe0.net
youtubeを始めとする動画の影響なんだよね
コロナ禍で世界中が閉鎖環境に置かれていた時期に旅動画の視聴が大きく伸びてる
その中で在日外国人による日本の文物を紹介した物も多く含まれてたという感じ
古くはお馴染みの京都を始めとした古の日本から新しい処では新幹線やカプセルホテルのような
他国では余り馴染みのない物まで
かなり広範囲に日本を紹介する動画の視聴回数が外国人によって増加してた
それがコロナ禍明けで一気に実際の来日に結び付いてると思う

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:36.22 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>760
もしそうならかなり遠回りだなw

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:42.26 ID:vo45KwJR0.net
川越の菓子屋横丁の隣に並んでる高級住宅街がビビるよ。絶対に都心に住めるような金持ちが住んでる

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:55.97 ID:2uVXEBVR0.net
>>764
って言うけど実際にはきてるからなあ
昔ながらの温泉宿とかが廃れてってるのを見るにむしろ手軽にさっと回れる方が今は需要あんじゃねえの

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:04.14 ID:wlpWk6lb0.net
神社数はマクロンが数聴いてびっくりしてたからインパクトはあるだろう
コンビニの3倍あるからな

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:11.79 ID:moI0EOt20.net
でかい公園があるから桜の時期に行くのが一番いい

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:27.45 ID:vo45KwJR0.net
>>768
あれ使うと2倍ぐらい時間がかかるw

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:36.98 ID:W+I4RuYg0.net
>>758
外国人のインスタ良く見てるけど、日本に来た時は喜んで歓楽街行ってて歓楽街の写真アップしてる
あれが日本とかアジアの文化なんだろうね
個人的にはクソ狭い飲み屋行くなら広々としたチェーン店の居酒屋に行きたい

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:41.96 ID:FprhwSiq0.net
>>765
実際来たらいい、はした金じゃまともに遊べねえよ。
是非日本にきて現実を見なさい。

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:54.49 ID:8aAobmQg0.net
時の鐘って今のはもっと新しいと思うけど。
80年代に通りがかったら新築だった記憶がある。

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:31.65 ID:IIbwmjod0.net
観光で稼ぎたいなら江戸っていうか城下町っていうかさそういうのをもっぺん再現するべきなんだよな、しょぼくない感じでさ
そういうのを頼むよ政治家の先生たちは

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:43.78 ID:7MtrL07m0.net
わからないって聞けば解決するだろ
仕事したくないだけか?
アンケートでも取れよ

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:49.75 ID:vo45KwJR0.net
>>764
地元で埼玉だからといって馬鹿にして行ってみると川越駅から時の鐘、菓子屋横丁まで街が続いててビビるよ
川越ってでかい街なんだな

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:44:06.95 ID:McJXyH5P0.net
>>398
「小江戸川越」
この小江戸の意味はね、昔、川越と江戸が舟運で結ばれてたからなのよ
江戸時代当時、川越で作られた農作物や材木、着物やら工芸品やら紙やらあらゆる物が川を使った運輸で江戸の街に運ばれたんだよね

それで川越と江戸は繋がっており
同時に同じ文化、同じ木材を使った同じ建築の家、同じ工芸品や食べ物、同じ流行…と、2箇所同時にそっくりな2つの街が存在したわけ。
まるでパラレルワールドみたいにね。

ところが江戸の街は戦争や火災で焼失した。
しかしもう1つの江戸の街、川越は残った。
だから川越に行けば当時の江戸が見れるんだよ(まあ、だいぶ現代ナイズされて来たけどね)

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:44:10.51 ID:JrSv9Rt/0.net
あちらで著名なインフルエンサーが推したんでしょ
中国じゃ今だそれだけで数十万人気が動くし

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:45:05.55 ID:zTvV6ghZ0.net
>>756
横浜は日本在住の外国人が普通に行ってるイメージかな高尾山もそういう人が行ってるイメージだな

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:45:56.22 ID:M9lFdRKg0.net
>>760
メトロに乗るのと同じで普通に西武や東武で来るヨ

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:46:04.26 ID:wgq5su3e0.net
>>777
日光江戸村を再建するしか……

しかしやってもなんか悪趣味になるんよな
京都の太秦とかもそうなんだが

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:46:12.57 ID:FprhwSiq0.net
支那では日本安いみたいなニュース流れてるだろけどアレ共産党の嘘だからな、鵜呑みにすんなよ、来る時はたんまりお金持って来なさい。

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:46:18.59 ID:IIbwmjod0.net
日本でカジノがやりたいならテーマパークみたいなゴミじゃなくて江戸の賭博場でしょどう考えても

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:47:11.12 ID:zTvV6ghZ0.net
>>766
そういう建物好きな人には神戸や阪神間は好きらしい

788 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 19:47:36.08 ID:Usl248tF0.net
(; ゚Д゚)川越はプリンスホテルのラウンジが穴場
喫茶店やカフェはくっそ混むからね

789 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:47:37.61 ID:FprhwSiq0.net
>>786
裏の賭場がありますよ。

790 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:48:59.04 ID:IyckdTO70.net
埼玉)秩父の観光客、5年連続900万人突破
https://www.asahi.com/articles/ASM6K44G1M6KUTNB00B.html

実は埼玉って観光客数相当多いんだよな

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:49:20.38 ID:IIbwmjod0.net
>>789
外人さんが知ってるならいいけど観光地なんだから表でやろ
キルビルのイメージねああいう感じ

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:49:30.04 ID:FprhwSiq0.net
>>790
秩父いいよな。

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:49:32.83 ID:zw5HGrQQ0.net
あの鬼才、高橋邦子の故郷だからな

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:50:04.11 ID:y5jjEWbN0.net
旅行者に直接聞けばいいのに

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:50:59.80 ID:lHryq/Sw0.net
>>788
てか川越自体が、一昔前は穴場だった
人集まるのなんて川越まつりの時くらいだったのに
最近人増えすぎ

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:51:09.99 ID:FprhwSiq0.net
>>791
でも日本にカジノって合わねえだろ、違和感しかねえや。

797 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:51:38.71 ID:v4a34Uhl0.net
東京近郊だと昔の日本の街並みが残っているのは川越しかないからな
一日旅行としてピッタリ

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:51:46.26 ID:vo45KwJR0.net
>>796
パチンコ屋行けばいくらでも出来ますよw

799 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:52:03.78 ID:47j8bR4e0.net
よく分からないどころか日本人からも人気の場所やん

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:52:18.57 ID:vo45KwJR0.net
>>797
東の京都・奈良みたいな扱いだな

801 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:52:20.86 ID:O05m2oTF0.net
>>67
池袋って東京じゃないの?

802 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:52:28.55 ID:VO461UHr0.net
川越進出を狙ってるクルド人じゃないの?

803 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:53:52.35 ID:uIY7Kqx10.net
蔵造りのメイン通りは土日だけでもホコ天にするか一方通行化すればだいぶマシになるけど
周辺住民の大反対で頓挫したから土日とか危険な状態

804 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:54:00.57 ID:HnIA0/TB0.net
観光ビザで川越でいなくなる→永住

805 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:54:19.33 ID:FprhwSiq0.net
>>798
あれはカジノじゃねえよ、景品を現金に変える脱法賭博だよ。それにポーカーすらない。

806 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:54:34.78 ID:vo45KwJR0.net
>>803
歩行者天国にすると変なコスプレ連中が来るからやりたくないんだろうね

807 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:54:40.04 ID:q9sr+XdG0.net
ガッカリさせるなよ?

808 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:55:19.59 ID:Qq2Lm/Jq0.net
川越は日本人が行ってもちょっとおもしろいと思うわ

809 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:55:51.71 ID:bHUcmmkv0.net
>>717
豊洲の日帰り温泉か。
たぶん、飽きられる。

810 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:55:51.68 ID:bHUcmmkv0.net
>>717
豊洲の日帰り温泉か。
たぶん、飽きられる。

811 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:56:05.77 ID:7BUIQJCa0.net
謎でもなかろ、東京から近場であんだけ昔の街並み残ってれば。
外国人にとっては最高だろ

812 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:57:30.11 ID:wgq5su3e0.net
>>806
写真でしか見たこと無いけど
昔そんなイベントやってた気がする

倉敷とかだと着物レンタルとかしてて
それでデートしながら写真撮ったりしてたから
外人向けに高額取ってやっても良いのにね

813 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:57:37.36 ID:l4iORrW90.net
品定めに来てんだろ
そのうち全部買われて日本人が住むとこも無くなるよ

814 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:58:09.29 ID:47j8bR4e0.net
これ面白くて最後まで見ちゃった

https://youtu.be/fPaiZEz7ITQ?si=B4xSCrTqjeXVQutL

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:58:23.38 ID:aQY6KQkt0.net
>>797
少し遠いけど千葉のはずれの方に佐原というとこがあってな
あそこもいいぞ

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:58:28.78 ID:vo45KwJR0.net
古い風景は、東京なら柴又の帝釈天の所だろうけど100mぐらいしか店が無いから規模が足りないね・・・

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:59:41.55 ID:FprhwSiq0.net
日本の事ちゃんと知らない支那人って多いんだな、北朝鮮ほどでは無いにしろ、やはり情報遮断国家なのだね。

818 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 19:59:56.90 ID:Usl248tF0.net
>>795
(; ゚Д゚)たしかに
サンロードをクレアモールとかいうオシャレな横文字にした辺りから変わってきた気がする

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:00:40.45 ID:CLsIAbb20.net
埼玉は良い観光地いっぱいあるだろ。秩父とかも良いね。

820 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:00:50.87 ID:LEpIT3Tv0.net
和風スタバが良いね

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:01:09.61 ID:7UHRTRqh0.net
>>1
ありがとう野盗

立憲「難民希望者を保護ではなく犯罪者として追い返そうとする」と抵抗 解任決議案や問責決議案を相次いで提出
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686140661/

【入管法改正】立憲・石川大我議員が支援 体調不良を訴え仮放免された「スリランカ人男性」が2度も起こしていた「性犯罪」 [powder snow★]
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684907890/

【クルド】川口市議会「違法外国人取り締まり強化」意見書、立憲・共産・れいわが反対表明
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686823107

s://i.imgur.com/JjKQjTr.jpg
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1652681631352909826/pu/vid/766x522/vygiku4FAS-Zg5Jh.mp4?tag=12

822 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:01:53.13 ID:K8qsnyIA0.net
まぁ 田舎臭いのがいいんじゃね?
砂新田とか、地名に由来する話も多い。
田舎田舎しているのが川越の良さ。

823 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:02:22.97 ID:FprhwSiq0.net
>>813
日本に遊びに来て楽しめない何て可哀想だ、いい所いっぱい有るのに文句ばかり、おまえ人生つまんねえだろ。

824 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:02:52.36 ID:J7j5LB4o0.net
>>801
埼玉の出島

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:04:12.80 ID:GOw4gHQ10.net
地震で倒壊するような建物の方が外国人に人気あるよな

826 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:04:19.12 ID:HjNTd6hb0.net
菓子屋横丁→氷川神社→喜多院…てなると思ったよりもかなりの距離なんだよな

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 20:04:26.10 ID:YxKoeslF0.net
江戸時代の横浜は武蔵国

これ豆な

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200