2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

690 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:19:56.86 ID:tKDyG+Hb0.net
>>686
成田山でうなぎ食べようっていうのも増えてるよ
コロナ前からぼちぼちあったがこれから増えるんじゃない

691 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:20:22.20 ID:K8qsnyIA0.net
芋せんべいはいかがぁ・・・ 五百羅漢も見ていってねぇ・・・
田園風景もあるでぇーーー。

692 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:20:52.39 ID:I6Qbld+50.net
アベノミクスで後進国のような国になったな

693 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:20:52.74 ID:M9lFdRKg0.net
>>686
荷物あるから東京のホテルに直行よ
新宿のホテルでちょっとマッタリしたら空身で西武特急小江戸号で川越へGO

694 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:22:08.70 ID:JaUoqvvK0.net
>>692
インベスターキシダの時代やで!
めっちゃわーくにの通貨価値減ってるで!

695 :Ikhtiandr ★:2024/02/15(木) 19:22:15.23 ID:R4vD1MfV9.net
例の動画のせいでは?

696 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:22:15.88 ID:wgq5su3e0.net
>>682
Youtubeにブラタモリ後追いみたいな動画あるけど
そこでもそういうのやってるな
俺らの爺さん曾祖父さんは大変だったと思うけど
そのお陰で俺らがこうして安閑と5ch出来てるんだから
そこは感謝しとるよ

ま、慣れれば東京の道悪くないしね
時代小説とか昔の小説読んでても、
あの道かあ、ってなるのがええね

697 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:22:41.01 ID:DT61VDTL0.net
住民は円安観光公害で悲惨な事になるだろ

698 :Ikhtiandr :2024/02/15(木) 19:22:45.73 ID:R4vD1MfV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
おっと失礼今のナシ

699 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:23:00.08 ID:IXMH7XsG0.net
外人観光なんか効率悪い産業を推進すんなよ

700 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:23:09.41 ID:tKDyG+Hb0.net
外国人観光客の今のトレンドはYamatoで手ぶら観光だよ
ホテル宅配の仕方をレクチャーする動画がすごく多い

701 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:23:40.44 ID:wgq5su3e0.net
>>690
成田山でうなぎはニワカ
通は大浦ゴボウ

702 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:23:50.88 ID:M9lFdRKg0.net
>>689
渋谷スカイはどうなの?行ったことないけど六本木とどっちが景色いいのかね

703 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:24:45.23 ID:DAB6sARy0.net
>>702
剛力でも彼女にしたいでランキングされたことあるネットのランキング
しかしプロ野球選手選手にはスルーされたけどな
ネットのランキングは金で買えたり水増し可能
しかし剛力彩芽とか浜辺美波みたいな不細工不人気はリアルランキングだと不人気がばれる


金で買えないのはこういうランキング

水増し工作できないリアル人気 10位以下が判明したぞ


【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人 いよいよ永野芽郁が王座奪取する説

http://y2u.be/5JWkGVMOXKg

@24票 永野芽郁
A23票 今田美桜
B20票 有村架純
C15票 新木優子
D14票 広瀬すず 新垣結衣
F12票 橋本環奈
G11票 本田翼
H10票 山本舞香
I9票 長澤まさみ
J8票 石原さとみ 吉岡里帆
L7票 浜辺美波 
M6票 斎藤飛鳥 千鳥
O5票 川口春奈 小芝風花 白石麻衣 西野七瀬 松岡茉優 森七菜


去年あれほど露出したのにPAPA活浜辺はトップ10圏外でしたww

流石にごり押し浜辺もそろそろトップ10に入らないとなw
いくら不細工で素材が悪くてもステマランキングで工作して人気あるようにしてるわけだからなw

浜辺美波も予約ありでもインスタライブ1万ちょいしか来なくなったオワコン 
それなのに提灯記事で持ち上げてるのはバックにステマ業者ランサーズがついてるからね

5頭身チビブスだし ほうれいせんきつい笑顔もダメだし身長も嘘ついて演技も大根なのに完璧なのように東宝がステマゴリ押しで滑稽だよな 

https://video.twimg.com/tweet_video/GCOcsySa8AAMnFX.mp4

704 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:24:49.28 ID:CNJqr8270.net
普通は海外での口こみだろ。
海外の旅行サイトに紹介されたとかそんなん。
じゃなきゃ増えんだろ。
わからないなら川越に来た海外の観光客に聞きゃええやん。
何か川越を知ったきっかけあるはずなんだから。
市が何で増えてんのかわからんとか無責任すぎじゃね?

705 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:24:50.23 ID:lHryq/Sw0.net
東京に近くてついでに寄れるからなんだろうな

706 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:24:59.76 ID:FprhwSiq0.net
昔の汚ねえ歌舞伎が恋しいぜ、悪い連中の巣窟だったのに、今は綺麗すぎて普通の街になりやがった。

707 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:24:59.80 ID:W+I4RuYg0.net
>>689
そうなの?何が面白い?

708 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:25:05.88 ID:87EXJeMo0.net
>>694
寄生虫チヨ―セン爺には関係ないけどな

709 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:25:14.70 ID:SgAa5E9H0.net
週末の川越は観光客だらけで地獄ぞ!

710 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:25:15.76 ID:nPqzoJFW0.net
川越を馬鹿にするわけじゃないけど、あそこが外人に好まれる意味が分からん

711 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:25:21.21 ID:53vMrCG80.net
生涯2回行ったことあるな
うなぎが目的だけど

712 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:09.13 ID:W+I4RuYg0.net
>>692
日本人が海外で散財する時代もあったね
外国でめちゃくちゃ嫌われてたけどw

713 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:13.12 ID:FprhwSiq0.net
>>692
東京来いよ、口が裂けても後進国など言えなくなるよ。

714 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:15.53 ID:vTJDbP3A0.net
外人多くて通行の邪魔なんだよ
消えろ!糞ジャップ

715 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:31.12 ID:c46CAlF30.net
>>2>>3 この2つですべて言い尽くされてるわ
俺が外国人観光客の立場でガイドブックとか旅行ブログなんかで知ったら行くと思うわ

716 :Ikhtiandr :2024/02/15(木) 19:26:34.08 ID:R4vD1MfV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
高橋邦子は川越の有名人だな

717 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:38.52 ID:xCN4kLnC0.net
>>665
豊洲に出来たインバウンド目当てのボッタクリ施設
つか、インバウンドの事語るならそれ位知っとけよ

718 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:44.36 ID:B8KNZYGC0.net
>>674
中身良し悪しだが、
商人の街だから活気があるとも言えるなー
クレアモールの方針、絶対にシャッター店舗を放置しないってのは凄いと思う

どうでもいいような、チカラめしだのしょーもない飯屋が来ては消えようとも

719 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:26:46.73 ID:wgq5su3e0.net
>>702
歌舞伎町タワーええぞ
無料で上まで行って、龍が如くのラウンジみたいのあるし
ゴミゴミした西東京を一望

まあ都庁で良いんだけど

そのうち中野にも都庁並の高いの立つらしいし
地盤沈下心配だわ

720 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:27:06.15 ID:9fenKZ490.net
日本人のワイだが、
スーパーみどりに行って、お惣菜を買いたいんだが。

721 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:28:13.37 ID:Vs8gW1bX0.net
東京って西日本と違って歴史は浅く
しかも近代化されてしまったので
古き良き時代を感じる紋が受けるんかな

白川郷とかもそうやん

722 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:28:32.01 ID:lHryq/Sw0.net
>>715
日本人が例えば欧州にでも行くとして
主要都市からすぐ近くに中世の雰囲気な街並みがあったら、
そりゃ見に行こうかってなるよな

723 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:28:48.35 ID:B0lq3qEA0.net
>>686
牛久の大仏はそんなノリだったようだな

724 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:28:50.42 ID:tKDyG+Hb0.net
>>717
へーそーなんだ
自分はインバウンドというよりバックパッカーみたいな人と付き合いが多いからそういうのはわからん

725 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:28:52.98 ID:r/rrM8ua0.net
>>700
昔は日本人がスキー行けたのに

726 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:28:56.32 ID:PmG1J+/50.net
東京に見るべきものが少ないから近場で探してるだけ

727 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:29:06.91 ID:n/TP6lVZ0.net
エキゾチックジャパンだからじゃないの?

728 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:29:34.30 ID:FprhwSiq0.net
>>707
店舗が295店舗入ってる、見どころ満載で買い物も楽しいよ、高いけど。

729 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:08.95 ID:WhOGfGdI0.net
半年前とかtwitchで生配信やってた外国人いっぱいいたよ
そういうのも影響してそう

730 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:33.71 ID:W+I4RuYg0.net
>>719
新宿は西口一択だな
東口はよほどの用事がなけりゃもう一生行かなくていい

731 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:36.04 ID:sRdCtVi/0.net
 

特亜など反日国からのインバウンドは大赤字!
特亜など反日国からのインバウンドは大赤字!
特亜など反日国からのインバウンドは大赤字!


死那語やハングルでの表示や通訳、決済システムの用意だけでなく、
治安悪化、免税不正転売、犯罪防止対策、犯罪や性病蔓延の損害、オーバーツーリズムなど、
日本に与える負担コストと悪影響は甚大!


23.10.27 zakzak
https://www.zakzak.co.jp/article/202316-UNSGW75J2JIO3KLNMELUJ6K3WQ/2/
>日本政府観光局によると
>韓国人客1人当たりの日本国内での消費額は4万円。
>中国人の4の1以下、フランス人の9分の1以下だ。
>外国人観光客の日本での消費額は全て合算しても
>GDP1%にすら達しない。
 

732 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:54.24 ID:87EXJeMo0.net
>>664
まんま韓国の自己投影で草

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:30:58.69 ID:Bxvf5Kol0.net
>>722
なるなる
別にそんなに有名じゃないなんてことない街でもその土地らしさを感じるだけでもとても楽しい

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:02.11 ID:D6dmiNuT0.net
謎では無いだろ。あんだけ全身で江戸アピってんだから

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:05.92 ID:M9lFdRKg0.net
>>722
欧州は主要都市自体が中世の街並みなのでは?

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:14.59 ID:Uj1EMsjJ0.net
都内から1時間かからず行けるから
気軽に観光に行けるのが良いところだな

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:32.95 ID:n/TP6lVZ0.net
>>728
295店舗も見る気しないわ

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:31:57.10 ID:cO3QKRwN0.net
>>731
安倍自民党とネトウヨたちが進めた性を売る円安観光売春立国なんだから

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:32:07.02 ID:Bxvf5Kol0.net
結構観光名所というより普通の一般の人たちの暮らす街並みに行くだけでも異国では楽しいんよ

740 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:32:50.15 ID:FprhwSiq0.net
>>737
そんじゃ家でYouTubeでも見てなさい。

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:11.48 ID:DQ30q0/M0.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年2月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:17.82 ID:87EXJeMo0.net
>>714
寄生虫のおまえがが一番邪魔なんだけどなw

743 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:30.75 ID:wgq5su3e0.net
>>730
小田急が工事してて、今はクソ使いづらいけどな

小田急とスバルビル建て替えで西口も様変わりしそうだ
でも新宿で一番外人が多いのってゴールデン街だと思う
なんか外人ってああいうとこ好きよなあ

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:46.95 ID:M9lFdRKg0.net
>>730
外国人って普通の住宅の前に神社がある事にびっくりするらしいな

745 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:33:49.41 ID:W+I4RuYg0.net
>>728
高い店が入ってるだけならいいや
散財したくない
お得とか無料とかなら喜んで行くんだがw
昔アークヒルズで仕事してた時はサントリーホールの無料の演奏会見に行ったりしたなー

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:34:33.16 ID:vo45KwJR0.net
川越の例のスタバは素晴らしいな

747 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:34:36.07 ID:zTvV6ghZ0.net
近畿でも明治からの西洋建築物売りにしてる神戸にはほぼインバウンド客来ない
ちょい昔の日本的な街並みあるなら武器にはなる

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:35:35.66 ID:bHUcmmkv0.net
>>63
俺様が去年行っだけど、川越の魅力は神社ぐらいだね。

749 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:35:48.84 ID:wgq5su3e0.net
>>735
パリとかローマみたいに観光地化してるとこは
そういうとこあるのかもしれんけど
ブリュッセルとかだとそうでもなくて
やっぱブルージュとか行ったほうが町並み残ってる感あるな

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:36:20.41 ID:FprhwSiq0.net
>>745
日本に来て散財したく無いなら、違う国に行った方がいいんじゃ無いの、安く遊べねえよ日本は。

751 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:36:58.83 ID:Kag8U9W00.net
そもそも埼玉って仕事で2~3回行ったことはあっても休日にわざわざ行こうって場所でもないしな
川越って言われてもどのへんかよくわかんないし…

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:18.75 ID:W+I4RuYg0.net
>>743
ああいう狭い体験が珍しいんだと思う
せせこましいところ大嫌いだ

>>744
建てたはいいけど中々潰せるもんではないんだけどね
日本は庭に祠あったり鳥居あったりもするよね

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:36.67 ID:DT61VDTL0.net
インバウンド=安い通貨安売春国

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:37:55.91 ID:W+I4RuYg0.net
>>750
いや、日本人だけどww

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:09.56 ID:FprhwSiq0.net
勘違いしてるアホ居るけど、日本は貧乏人が遊びに来るとこじゃねえよ、金ねえんならタイとかマレーシアでも行った方がいい。

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:10.21 ID:wlpWk6lb0.net
>>747
ホテル数が姫路城崎で神戸凌駕してるからな
横浜を箱根が凌駕してるのと同じ

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:39.07 ID:ya3HwLO60.net
中国だろ?

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:46.08 ID:wgq5su3e0.net
>>752
確かに飾り窓とかでも
他の国の盛り場とかでももう少し広々してるもんな
香港の裏通りとかは似てるから
アジア特有のものなのかも知れん

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:39:50.43 ID:W+I4RuYg0.net
和風情緒味わいたいならレンタカー借りて羽生インターチェンジに行くのもいいと思う

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:13.26 ID:vo45KwJR0.net
外国人だとJRの乗り放題のパスで来るから埼京線と川越線で来るのかな。多分だけど

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:17.13 ID:FprhwSiq0.net
>>754
あっそう、ぐちぐち言っているなら家でYouTubeでも見てなさい。

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:17.38 ID:HnUWsHGn0.net
終わってるよ安い売春梅毒国日本

763 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 19:40:28.06 ID:Usl248tF0.net
(; ゚Д゚)川越なら俺が案内するよ!
喜多院、スカラ座…
連絡してくれ

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:40:47.67 ID:0hCAIYts0.net
何もないだろ
観光好きの埼玉県民ですら川越なんて一回行ったらもういいやってなる
普通に高速や新幹線で地方行った方がいい
埼玉は観光される側でなく観光する側

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:10.55 ID:HnUWsHGn0.net
>>755
今や東南アジア人も日本安い!日本安い!と言って買春しに来てるよ日本へw
アベノミクスの末路

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:11.34 ID:wPdjxMOs0.net
>>747
あれじゃ日本人客も行かないね

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:12.48 ID:HqYQXwZe0.net
youtubeを始めとする動画の影響なんだよね
コロナ禍で世界中が閉鎖環境に置かれていた時期に旅動画の視聴が大きく伸びてる
その中で在日外国人による日本の文物を紹介した物も多く含まれてたという感じ
古くはお馴染みの京都を始めとした古の日本から新しい処では新幹線やカプセルホテルのような
他国では余り馴染みのない物まで
かなり広範囲に日本を紹介する動画の視聴回数が外国人によって増加してた
それがコロナ禍明けで一気に実際の来日に結び付いてると思う

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:36.22 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>760
もしそうならかなり遠回りだなw

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:42.26 ID:vo45KwJR0.net
川越の菓子屋横丁の隣に並んでる高級住宅街がビビるよ。絶対に都心に住めるような金持ちが住んでる

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:41:55.97 ID:2uVXEBVR0.net
>>764
って言うけど実際にはきてるからなあ
昔ながらの温泉宿とかが廃れてってるのを見るにむしろ手軽にさっと回れる方が今は需要あんじゃねえの

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:04.14 ID:wlpWk6lb0.net
神社数はマクロンが数聴いてびっくりしてたからインパクトはあるだろう
コンビニの3倍あるからな

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:11.79 ID:moI0EOt20.net
でかい公園があるから桜の時期に行くのが一番いい

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:27.45 ID:vo45KwJR0.net
>>768
あれ使うと2倍ぐらい時間がかかるw

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:36.98 ID:W+I4RuYg0.net
>>758
外国人のインスタ良く見てるけど、日本に来た時は喜んで歓楽街行ってて歓楽街の写真アップしてる
あれが日本とかアジアの文化なんだろうね
個人的にはクソ狭い飲み屋行くなら広々としたチェーン店の居酒屋に行きたい

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:41.96 ID:FprhwSiq0.net
>>765
実際来たらいい、はした金じゃまともに遊べねえよ。
是非日本にきて現実を見なさい。

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:42:54.49 ID:8aAobmQg0.net
時の鐘って今のはもっと新しいと思うけど。
80年代に通りがかったら新築だった記憶がある。

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:31.65 ID:IIbwmjod0.net
観光で稼ぎたいなら江戸っていうか城下町っていうかさそういうのをもっぺん再現するべきなんだよな、しょぼくない感じでさ
そういうのを頼むよ政治家の先生たちは

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:43.78 ID:7MtrL07m0.net
わからないって聞けば解決するだろ
仕事したくないだけか?
アンケートでも取れよ

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:43:49.75 ID:vo45KwJR0.net
>>764
地元で埼玉だからといって馬鹿にして行ってみると川越駅から時の鐘、菓子屋横丁まで街が続いててビビるよ
川越ってでかい街なんだな

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:44:06.95 ID:McJXyH5P0.net
>>398
「小江戸川越」
この小江戸の意味はね、昔、川越と江戸が舟運で結ばれてたからなのよ
江戸時代当時、川越で作られた農作物や材木、着物やら工芸品やら紙やらあらゆる物が川を使った運輸で江戸の街に運ばれたんだよね

それで川越と江戸は繋がっており
同時に同じ文化、同じ木材を使った同じ建築の家、同じ工芸品や食べ物、同じ流行…と、2箇所同時にそっくりな2つの街が存在したわけ。
まるでパラレルワールドみたいにね。

ところが江戸の街は戦争や火災で焼失した。
しかしもう1つの江戸の街、川越は残った。
だから川越に行けば当時の江戸が見れるんだよ(まあ、だいぶ現代ナイズされて来たけどね)

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:44:10.51 ID:JrSv9Rt/0.net
あちらで著名なインフルエンサーが推したんでしょ
中国じゃ今だそれだけで数十万人気が動くし

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:45:05.55 ID:zTvV6ghZ0.net
>>756
横浜は日本在住の外国人が普通に行ってるイメージかな高尾山もそういう人が行ってるイメージだな

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:45:56.22 ID:M9lFdRKg0.net
>>760
メトロに乗るのと同じで普通に西武や東武で来るヨ

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:46:04.26 ID:wgq5su3e0.net
>>777
日光江戸村を再建するしか……

しかしやってもなんか悪趣味になるんよな
京都の太秦とかもそうなんだが

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:46:12.57 ID:FprhwSiq0.net
支那では日本安いみたいなニュース流れてるだろけどアレ共産党の嘘だからな、鵜呑みにすんなよ、来る時はたんまりお金持って来なさい。

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:46:18.59 ID:IIbwmjod0.net
日本でカジノがやりたいならテーマパークみたいなゴミじゃなくて江戸の賭博場でしょどう考えても

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:47:11.12 ID:zTvV6ghZ0.net
>>766
そういう建物好きな人には神戸や阪神間は好きらしい

788 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/02/15(木) 19:47:36.08 ID:Usl248tF0.net
(; ゚Д゚)川越はプリンスホテルのラウンジが穴場
喫茶店やカフェはくっそ混むからね

789 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:47:37.61 ID:FprhwSiq0.net
>>786
裏の賭場がありますよ。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200