2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

539 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:38:32.72 ID:Km3P0wHO0.net
ワラビスタンからの侵攻だろ?

540 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:39:06.24 ID:FprhwSiq0.net
あったかくなってきたから観光行くには良い時期だな。
コレから桜も綺麗だ。

541 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:39:29.77 ID:jNu5W2fI0.net
>>515
江戸のテイストの意味がわからんな
都心五区以外は江戸ですらない

542 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:39:51.59 ID:ARTcqEak0.net
>>180
お前の敗けやで

543 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:40:16.22 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>541
江戸時代ってことじゃね?

544 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:40:52.33 ID:GZG/mdpO0.net
>>195
南北は中心部迂回して入間方面と川島方面繋ぐ道が2本あるが常に混んでる
東西は中心部通らないと絶望的に遠回り
整備する土地は無い

545 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:41:05.84 ID:FprhwSiq0.net
>>538
赤城は真冬がオススメだ、くっそ寒いけど凍った水海が幻想的で綺麗だ。

546 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:41:11.40 ID:Tf5dGsv00.net
>>541
江戸時代に江戸と同じ街並みが再現されてた

547 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:41:29.27 ID:jNu5W2fI0.net
>>543
とりあえず古風な建築様式があればいいてことか?
ローマテイスト味わいにシチリア旅行するとかありえない発想だし

548 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:41:58.40 ID:03S2L6H10.net
川越なんて行くぐらいなら榛名山と赤城山にでも行ってこい

549 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:42:51.21 ID:sDcwG8Py0.net
「免許がない」の撮影場所はもうアーケードがない

550 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:42:52.52 ID:jNu5W2fI0.net
>>546
ようするにその土地の歴史や発展した文化を見たいってワケじゃないのね
薄っすらそういう雰囲気が見たいってだけか

551 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:43:07.05 ID:wgq5su3e0.net
>>542
あなたが誰か知らないけど、勝ち負けでは無いのでは…
川越から入間川通って狭山湖向かうと
上り坂だらけなのは事実なんでしゃーないっす

552 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:43:07.31 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>547
古風というか建築様式は江戸と川越はほぼ同じでしょ

553 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:43:33.52 ID:M9lFdRKg0.net
>>548
群馬は草津温泉くらいだな
榛名やイカホ温泉はあまり外国人居ないみたいね

554 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:44:02.62 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>551
川越から狭山湖ってかなり離れてるよな

555 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:44:08.69 ID:OSyUd7330.net
あそこが観光地なんて違和感ある
道が狭くて交通量多くて2度と行きたくない

556 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:44:54.56 ID:FNBTzH0a0.net
>>330 >>541
春日局が大奥を引退して川越の喜多院に居を構えた時、家光がなんでも好きなもの持っていって良いよ、っ言ったら使っていた建物ごと移築して全部持っていった。
当時はなんて遠慮のない女って思われたがその後大奥は火事で消失してしまい、歴史的には貴重なものとなった。

557 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:44:56.69 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>555
車で観光する場所ではないな

558 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:45:01.30 ID:ARTcqEak0.net
>>154
箱根日光と川越は日帰りの難易度違うよなー
>>211
へー!

559 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:45:06.39 ID:wgq5su3e0.net
>>554
向かってく途中ね

560 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:45:06.43 ID:FprhwSiq0.net
栃木も良いぞ、オススメの古峯神社に行って見てくれ、素晴らしいぞ。

561 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:45:15.94 ID:jNu5W2fI0.net
>>552
わかったよ
千葉のディズニーシーに行って写真とればポルトフィーノ風情を感じる層の観光客だろ

562 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:45:16.36 ID:PHe26pQD0.net
明日の川口市w

563 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:45:54.47 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>559
川や田んぼを超えた先だわな

564 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:46:23.19 ID:FVhaS2BY0.net
>>560
栃木は地下ダンジョンみたいな洞窟がめちゃ良かったわ
正直テンション上がった

565 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:46:35.95 ID:DxdGwyub0.net
怒りのデスロードの太鼓隊は
秩父屋台囃子のパクり

566 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:46:44.41 ID:FprhwSiq0.net
川越は電車がいいな、めっちゃ混む。

567 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:46:51.51 ID:Uj1EMsjJ0.net
>>561
いや、千葉ディズニー行って本家のディズニーに行った感じだろう

568 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:47:18.73 ID:sDcwG8Py0.net
>>525
蔵造りの町並みが焼夷弾無効と判断されたと言われがあるが、8月15日に空襲予定だったとの言われもある
ちなみにその前の晩は熊谷が空襲を喰らってる

569 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:47:27.82 ID:ufOwyOi+0.net
俺は特急レッドアロー号を西武新宿から高田馬場まで乗ったことがある

570 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:47:40.57 ID:92DZo/uU0.net
江戸じゃねーぞ川越だぞっていっても
違いもわからんし興味ない中国人だろ
木造家屋撮れれば満足だろ

571 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:47:54.30 ID:MPwbQ3aU0.net
COEDと勘違いしてるんだろ?

572 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:48:17.45 ID:etB8g6Zq0.net
増えた観光客に取材をかけてみるのが仕事なのと違うの

573 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:48:37.60 ID:FprhwSiq0.net
>>564
大谷資料館だな、巨大な炭鉱跡地、めっちゃ好きなスポットだ。

574 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:48:45.65 ID:MPwbQ3aU0.net
肥え戸

575 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:48:46.00 ID:92DZo/uU0.net
>>567
ディズニーよりUSJじゃね?
日本のはまったく別物
ハリウッドスタジオもないしオタクキッズ向け

576 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:49:08.15 ID:QwTmxddX0.net
>>564
大谷資料館か、あそこは良いね
夏に行くとマジで快適、出る時は地獄だけど

577 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:49:30.44 ID:wgq5su3e0.net
>>563
狭山湖はね
入間の茶畑のが多いか

578 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:49:33.11 ID:2GWXvnDg0.net
>>75
佐原は成田空港から近いし、宣伝上手くやればバズりうる気がする
紹介されたからって盛岡や山口市に観光に行く人もいるだろうし

579 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:49:38.48 ID:FprhwSiq0.net
>>573
間違えた、石切場だ。

580 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:49:47.63 ID:FVhaS2BY0.net
>>572
謎のほうがかっこいいじゃん?のあえて説を提唱するぜ

581 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:50:07.04 ID:g5LIsUV00.net
日本人しか居ないようなマイナー観光地もガイジンがうろつくようになってきたな。もう尾張だ猫の国

582 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:50:07.06 ID:M9lFdRKg0.net
>>568
米軍は京都も原爆投下候補から外してるし歴史的価値のあるものは残そうという考えがあったのでは?

583 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:50:19.78 ID:azQjod8h0.net
JRは大宮行きだから基本的に東武しか乗らない

584 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:51:27.04 ID:zTvV6ghZ0.net
まぁ今の日本人もそうだが神社や寺の等級とか迄考えて観光してる外国人なんか居ないだろう

585 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:51:50.20 ID:d5+4eOAc0.net
>>582
オッペンハイマー観ればわかる
スティムソン長官のハネムーン先だからw
クッソ白人さまのお気にだからw

586 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:51:50.83 ID:FprhwSiq0.net
榛名神社も超オススメだ、素晴らしいぞ。

587 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:52:20.79 ID:sDcwG8Py0.net
>>582
一応駅前機銃掃射や通常爆弾投下はされてるよ

588 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:52:29.14 ID:iHdhTD8w0.net
>>521
確かに社畜収容所を見て喜んでる連中の心理は理解できんな

589 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:52:34.93 ID:tKDyG+Hb0.net
コロナ後ということで言えばJRパスが改悪された
なので東京の東北部の安い宿に滞在して近場に小旅行というスタイルの旅が増えたのはあると思う
都内でも下北沢で古着買ったり蔵前で文房具巡りとかカフェ巡りする旅が増えてる
もちろん円安だからそんなん気にしないで4万以上のホテル泊まって大阪行って京都行って姫路城神戸ビーフに広島と定番コースで豪遊してる人もいるけどね

590 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:52:57.08 ID:CvvYvmue0.net
>>541
昔は川越から船で江戸に物を運んでいたんだよ
だから距離的に遠くても文化的な交流は盛んだった

591 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:53:13.40 ID:ARTcqEak0.net
>>554
そういうことw

592 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:53:49.74 ID:wgq5su3e0.net
>>578
昔、山村新治郎て確かよど号に乗り込んだ
国会議員が居た頃には特急が止まったり
それなりに観光客も呼べたんだろうが
今は各駅停車で行くしかねえんじゃないかな?
あとは高速バスか

593 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:53:50.49 ID:W+I4RuYg0.net
>>556
おお、そんな歴史があったのか
春日局の化粧部屋みたいのも確かにあったけど、何も感じず見て回ったな

594 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:01.84 ID:5YeWXpQU0.net
>>581
しかも通貨安の国でさらに値切ってくるようなゴミ害人も少なくない
上流は小奇麗なリゾートなのは変わらない
アッパーほど極東アジア偏持ちは変えられない

595 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:03.12 ID:dnEbtvW/0.net
川越だけじゃないでしょ

596 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:03.54 ID:ARTcqEak0.net
>>208
がちの東京駅からでも1時間でいけるからな、川越は

597 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:12.26 ID:e3A8/KP30.net
川越グリーンパーク行けよ。

598 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:30.21 ID:W+I4RuYg0.net
>>560
>>564
いいな、行ってみたいな

599 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:36.09 ID:l+WizzAG0.net
日本安い!日本安い!ワロタ!

600 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:40.59 ID:FprhwSiq0.net
日本は国宝や世界遺産の宝庫よ、どんどんいらっしゃい。

601 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:57.21 ID:j0tNSXIS0.net
>>596
川越線が電車特定区間の外なのもおかしな話だろうな

602 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:54:57.25 ID:tTZsB4ti0.net
関西から東京に引っ越して 近場に風情のある街探したらここだそうで行ってみたが 正直かなり残念だった

603 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:55:11.41 ID:WH7Y+gMo0.net
>>590
東京観光といいながら埼玉物流センター見て喜んでいる外人かわいい

604 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:55:29.05 ID:h25gkF0f0.net
大宮と川越結ぶ電車が単線wwwwwwwwwwww

605 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:55:30.91 ID:FHJ6BmX70.net
リトル京都って感じやな
観光客、和装、地元出身者の地元愛の強さ、場所の割に地価が高い

606 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:55:48.20 ID:wpEUYbx00.net
外国人が思う日本っぽいからかな

607 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:55:49.66 ID:lCpYOzrC0.net
ニセコは侵略されたからなあ

608 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:56:01.97 ID:tKDyG+Hb0.net
まあ一回行ったらもういいやって感じのところだから
リピーターは少なそう

609 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:56:38.75 ID:WH7Y+gMo0.net
>>605
リトル京都は金沢
リトル江戸が川越って感じだろ

610 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:57:22.25 ID:ARTcqEak0.net
>>289
へー
ためになるわ
>>263
高崎から通ってる人もおるねんで

611 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:57:35.33 ID:tKDyG+Hb0.net
あと成田山も結構行く人増えてる
空港から近くて山道に店が立ち並んで日本情緒が手軽に味わえる
やっぱり交通費の問題

612 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:57:38.16 ID:wa+nuSDV0.net
>>399
ヌカが入っていてビタミンBが豊富。塩分が少ない健康食品。
鹿さんに寄付する分が上乗せされているので、少し割高なのが欠点

613 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:57:54.47 ID:FprhwSiq0.net
>>598
是非来て楽しんでくれ。ルールは守ってな。😆

614 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:58:31.68 ID:ARTcqEak0.net
>>286
渋谷のスクランブル交差点は世界一の交差点やで
あそこが見えるカフェが観光客御用達やで

615 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:58:51.52 ID:nRJqjWEj0.net
東京がもう飽きられてるんだよ
もうじき日本自体に飽きる

616 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:58:53.57 ID:M9lFdRKg0.net
>>604
西武新宿線と東武東上線が川越にはあるからね
新宿や池袋行けばいいんだし大宮? 何しに行く?って感じだから
単線でじゅうぶんなんだろ

617 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:58:58.38 ID:mYQpdHiY0.net
近所に住んでるけど喜多院と祭り以外は普通の街かな…
あと蓮馨寺とかウエスタとかでイベントが多いか
蔵造りのところホコ天にしないからいつか大きな事故事件が起こりそう

618 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:58:59.88 ID:tKDyG+Hb0.net
コロナ前は日光がえらいインバウンド人気あったけど今はどうなん

619 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:59:13.06 ID:IouOkGkG0.net
小江戸かはしらんけど5年前に行ったときは昔の日本ぽさがあって割と良かった気がする。

620 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:59:29.35 ID:gUe1MUGO0.net
半田屋ってめちゃくちゃコスパいい店あるよな

621 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:59:43.42 ID:M+qmT7t60.net
川越はマジで観光地じゃねーから

622 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:59:44.52 ID:Cm1Ov7+c0.net
>>614
いきなり立ち止まって振り返って撮影始める馬鹿
一日数組は遭遇するけど轢かれて欲しい
一応幹線道路のど真ん中なんで
せめて歩道でやって

623 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:00:29.35 ID:I6Qbld+50.net
>>513
日本人女性を円安買春、梅毒、エイズ増えまくり

624 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:01:40.76 ID:ZoyVk3sa0.net
>>615
日本は自ら歴史的建造物も街並みも守らないから
オリンピックでもだいぶ破壊した
デベロッパー×自民がちゅーちゅーするためには
国民の未来の財産も壊してるんだよ

625 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:02:21.48 ID:wa+nuSDV0.net
>>462
北海道で京都のような家を建てたら凍死する。
札幌北高の卒業生が京都の大学に進学して、京都の冬は札幌より寒いと驚いていた

626 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:02:53.81 ID:rjgKg7GG0.net
>>623
ちゃんと調べてこいよ
HIVなんてホモ間でしか増えてない

627 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:03:00.36 ID:wgq5su3e0.net
>>624
町並み守ってるから
首都なのに道路が曲がりくねっちゃって
名古屋みたいなバカでかい道路作れんのだろう

628 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:03:00.59 ID:FprhwSiq0.net
マイナーだが大隅俊平美術館も良いぞ、人間国宝の作品が見れるよ。

629 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:03:27.67 ID:tKDyG+Hb0.net
あと川越車多いけど割と南ヨーロッパとかベトナムとかメキシコの観光地街並みもあんな感じで
歴史的街並みの前に路駐だらけ車いっぱい通ってるから慣れてて抵抗ないんじゃない

630 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:03:43.75 ID:M9lFdRKg0.net
>>625
札幌は海のそばだからそんなに気温下がらない
京都は川越は内陸だから糞寒い

631 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:03:59.65 ID:rjgKg7GG0.net
>>627
いや名古屋目指すやつおらんやろ
すまんけど

632 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:04:19.47 ID:Pvhp/U5L0.net
>>149
近くて江戸っぽいって外人が騙された結果

633 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:04:52.18 ID:92dnWwf20.net
川越は車、自転車、歩行者、全てに厳しい道の造り具合

634 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:05:32.77 ID:AXQ6QUvw0.net
>>629
EUは観光地車の乗り入れ自体禁止しているところも多い
自動車出入りすると建屋も傷むし

635 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:05:38.16 ID:wgq5su3e0.net
>>631
神社仏閣統合して郊外に出した結果らしいけど、
自動車を日常的に乗りたいなら
あの方が快適なんでないの?

俺は名古屋で運転はしたくはないけども

636 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:05:52.90 ID:FprhwSiq0.net
屋久島 超いいぞ、日本人でも中々行けねえ。

637 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:05:57.81 ID:6rw8iZnB0.net
浅草からは行けないんだよなあ

638 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 19:08:10.68 ID:ARTcqEak0.net
>>457
一番安いドラッグストアはどれなの?
>>466
川越にあるの?
どの辺?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200