2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

356 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:44:45.31 ID:n2eK5dGm0.net
>>282
そこ市内の主要道路なんだわ
道路拡幅無理なのにターミナル駅と市内中心部結んでるからクッソ混雑する
おまけに市外からの通り抜けにも使う

その滅茶苦茶渋滞する道路を小江戸とか言って宣伝するから人も溢れてますますやべーんだわ

357 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:44:51.04 ID:wa+nuSDV0.net
>>324
京都のスーパーに夜8時頃に行くと、客の8割ぐらいが外国人観光客です。
レジの人に「日本語で話していいですか?」と聞きたくなるレベル

358 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:45:11.17 ID:e7mCmT2Z0.net
>>347
あのへん江戸時代の処刑場があったエリアで逃走できないようにああいう構造になってるんだってさ「的場」とか地名も処刑場由来なんだってわりと有名な話

359 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:45:24.69 ID:2cNexpfY0.net
>>335
◯◯ヒルズには寄りつかないからな

360 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:45:43.05 ID:g3BhtPFO0.net
外国人観光客多い観光地には行きたくないね、国内旅行してるのに海外みたいな気分になって全然楽しくない

361 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:45:58.79 ID:MW5BBqoq0.net
小江戸なら「江戸まさり」といわれた佐原のがホンモノなのに、ガラガラだよなぁ
香取神宮も日本三大神宮のひとつなのにガラッガラで、川越氷川神社の1/100も参拝客いないよ

362 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:07.02 ID:sE5pv5D/0.net
普通に路線バスが走る生活道路だからな
あそこ走らないと抜けられないし入れない

363 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:09.70 ID:xvn5JutN0.net
原宿のホコテンも復活させると交通がえらい事になるからな
川越も似た感じなのかな

364 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:18.03 ID:zuZPik650.net
スイス人「日本は本当に恵まれてます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20597a3602679b07ef135b7485cc551ceed2ed25
温かい自販機、ラーメン、温泉、おいしいグルメや便利なものがあふれている

365 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:24.81 ID:XBu86BcJ0.net
京都が飽きられ始めてるのかもなw

366 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:28.22 ID:aYZFwaaE0.net
薩摩芋に開眼してくれ

367 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:36.80 ID:kmOINkB+0.net
川越ボーイズシングでしか知らないな

368 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:46:41.48 ID:JnlylKSR0.net
道が狭いしたいして見るものもなくてつまらんかったが(´・ω・`)

369 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:47:02.58 ID:wa+nuSDV0.net
>>316
京都市なんて、中心部の片側2車線の道路を片側1車線にして歩道を拡げた。長刀鉾が建つスペースは空けてあるけど

370 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:47:18.71 ID:E6OTawKY0.net
観光客の情報網ってすごいな
普通に行った事ある奴ぐらいしか知らんわあの小規模の街並みとか

371 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:47:30.77 ID:AnaMTR9q0.net
>>287
確かに

あんな伸びきったうどん食ってるくせに「関東の食べ物はマズイ」とかわけわからん事言ってる関西人とか九州人とかイラつくしな

372 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:47:35.93 ID:M9lFdRKg0.net
>>330
本丸御殿なら残ってるよ
100円で入れる 蔵造の街より見る価値あり

373 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:00.21 ID:VLF7o+N+0.net
元地元民だが見るとこ何もない気がするんだが

374 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:07.85 ID:mGEEiUnk0.net
奈良に美味い店さえあれば

375 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:10.71 ID:C0Xebeoy0.net
テレビに映る一角以外はないにもないじゃん

376 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:10.83 ID:ZilHgENi0.net
>>323
川越街道と、南北の環状線が東西2本 川越中心をはさむように並行してるから、
この二本でバスを走らせて、小江戸を通らずに、川越駅、本川越駅に東西から行くルートができればねえ

377 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:22.62 ID:YYwn4s700.net
こういうのは旅行会社の渡すリーフレットに紹介されてることが多いからなんだな
嵯峨野のマイナーなお寺に連れてってほしいと言われて、ハァ?てなったけどそういうことだった

378 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:45.79 ID:pIMiN54O0.net
動画 築地場外市場に外国人観光客が
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000336761.html
1串5000円超の和牛に行列も

379 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:48:56.63 ID:KBNum54N0.net
40年くらい前に川越に住んでいた
だいぶ発展したんだろうなぁ
学校を卒業してから一度も川越に行ってないなぁ

380 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:49:03.11 ID:wPdjxMOs0.net
>>374
美味い店は普通にあるが

381 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:49:11.33 ID:2cNexpfY0.net
>>316
結局鉄道ができる事に反対したのが正解だったな
大宮ほど栄えなかったけど古い物は残った

382 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:49:17.33 ID:gxrT56MZ0.net
てことは江戸城天守閣を建設した方が外国人に受けるのか

383 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:49:38.04 ID:wa+nuSDV0.net
>>374
奈良の美味いもの
柿の葉寿司、奈良漬け、鹿せんべい

384 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:50:19.59 ID:ZilHgENi0.net
>>379
丸井が無くなってドン・キホーテになってます
まるひろ百貨店の最上階のファミリーレストランが55年の歴史に幕を閉じて3月閉店します
40年前に食事をされてたんでは?

385 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:50:42.83 ID:wYfuMF2i0.net
>>374
結構あるよね

386 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:50:46.75 ID:g/2slmwu0.net
この前仕事で行ったけど
メチャクチャ外国人居た
もっとも日本の観光地が外国人だらけだけど

387 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:50:53.20 ID:IJmV/SYD0.net
いも

388 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:51:02.14 ID:vAEJpZLI0.net
私ももう5年以上前からそういう話をして警告してきましたが、
ワーストケースシナリオとしてあり得る話なんですよ、
連中の「中央線侵攻計画」も。

シナリオとしては単純、西東京のベッドタウンを乗っ取った
中国朝鮮や連中と組んでいるイスラム勢力の連中、そして朝鮮カルトの
なりすましの朝鮮人信者どもが
ゴルフのバッグや旅行用の大型バッグに隠し持った武器をもって
中央線を利用してそのまま国会議事堂や主要組織のある建物を制圧するという
一見ブラックジョークにも思われる侵攻でね。

半分冗談だが半分現実的な警告ですね、その話も。
本当に笑い事じゃないよ、絶対に連中には国内に中国製や
韓国製の兵器を持ち込まれるようなルートを与えないようにしないと。

そういう意味で、朝鮮パチンコ資本主導の大阪や横浜カジノも論外です。
連中に独占して利用できる港湾地区を与えたりしたら
その港湾地区を通して銃器だけでなく兵器も持ち込まれるからね。

そういう漫画もありましたが、
対戦車ライフルなんか大量に持ち込まれたら
自衛隊でもおいそれとは対抗できなくなります。

もう笑いごとじゃすまないんですよ、そんな間抜けな侵略を
されないようにしないとね。

389 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:51:04.62 ID:YxKoeslF0.net
>>259
以前あそこ一帯を一方通行にする計画だったんだが
猛反対を受けておじゃんになった(´・ω・`)

390 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:51:23.72 ID:JnlylKSR0.net
>>374
奈良のグルメって聞いたことないし思い付かないね(´・ω・`)

愛知は味噌煮込みうどんとか味噌カツとかあんかけスパとか有名だけど

391 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:51:51.85 ID:d6lin7pf0.net
鷲宮神社もよろしく

392 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:51:56.59 ID:0xdTE4bl0.net
市民はちょん髷で歓迎することw

393 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:05.82 ID:g/2slmwu0.net
>>384
元丸井とは思えないほど
小汚くなっててワロタわ

394 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:13.03 ID:pIMiN54O0.net
動画 訪日客が殺到 目当ては世界一アイスや映え丼ぶりなど
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000336901.html
日本グルメ爆食

395 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:13.78 ID:ZilHgENi0.net
>>381
新幹線には反対した説があるけど、鉄道は反対してないんでは? 東武線、JR,西武線 3線も乗り入れてますし
大宮はもともと神社しかない場所でなにもなかったですからねえ

396 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:21.34 ID:wYfuMF2i0.net
>>330
本丸御殿行ってみなよ…と書こうとしたら既に書かれてた

397 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:29.94 ID:X9ba4zH+0.net
浅草とか完全に人種のるつぼだよね
ニューヨークかと思ったよ、行ったことないけど

398 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:53.95 ID:Co3PXbsL0.net
小江戸って意味がわからないから言葉の雰囲気だけで集まるんだろ

399 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:52:58.06 ID:ZilHgENi0.net
>>383
鹿せんべいは人間はたべないんでは?w

400 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:53:16.25 ID:mGEEiUnk0.net
リトル東京!

401 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:53:24.85 ID:IJmV/SYD0.net
>>374
天スタ

402 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:53:50.86 ID:Ghy49sGR0.net
海外のインフルエンサーが川越観光してアップしたんじゃね?

403 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:53:51.27 ID:Yhc1brVA0.net
川越にある東京国際大学はチャンスと言えそう。
第1キャンパスにある国際関係学部国際メディア学科には
観光系の発信に関する授業があるのでねらい目。

ただし、同じ国際関係学部でも国際関係学科は
池袋キャンパスになるので注意が必要。

404 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:54:20.62 ID:M9lFdRKg0.net
>>377
愛宕念仏寺? あそこも人気外国人ユーチューバの動画で紹介されてる

405 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:54:36.50 ID:48Qw/ktm0.net
朝鮮帰化人村の雰囲気を江戸と吹聴されるのも迷惑な話なんだがな

406 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:54:37.37 ID:C3V0aUSs0.net
>>7
早漏

407 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:55:05.87 ID:xvn5JutN0.net
小江戸ランキング
栃木>佐原>川越だろ

408 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:55:20.25 ID:ABSJrWFo0.net
八高線最高っすね

409 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:55:42.64 ID:ZilHgENi0.net
>>403
霞が関駅も東武線で川越市駅の次だから、観光で栄えるといいんだけどねえ
あそこの大学も外国人が多いし

410 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:56:23.67 ID:AnaMTR9q0.net
>>261
立地考えろ

池袋から品川だけで30分かかる
東京でも15分

どこからスタートするかは大きな問題だ

411 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:56:30.38 ID:O1R7ftuA0.net
海外の影響力のあるインフルエンサーがSNSで紹介してたとかそういう理由じゃないの
>>1に書いてある通り川越の立地に変化があった訳ではないし、東京から近いからって理由は違うだろうな

>>330
一応あるけど天守無いから見ても城だと認識出来んと思うよ

412 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:57:59.20 ID:FNBTzH0a0.net
最終日に日光行くには時間が足りないときに行く場所として重宝されてるとか?
電車で行けるので時間が読みやすい。

413 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:58:01.33 ID:ZilHgENi0.net
川越だけじゃなくて、池袋の 新宿や渋谷に比べるとインバウンドでは出遅れてる

埼玉県自体が、まだインバウンドをほとんど取れてない
神奈川県に完敗状態

414 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:58:21.89 ID:7wnQL0oZ0.net
>>334
そうそう安いんだよね、えっこのお値段でこの鰻が!?みたいな
店も歴史重ねていて、箱階段もインテリアじゃなくてちゃんと創業時からのを残してたの素敵だった

丸広の近くに住んでて、駅近くのカレー屋さんが好きだった
安くて大盛りでメニューバリエーション多くて、いついってもぎゅーぎゅーに満席で
一人だからバーのカウンタースツールみたいな椅子に座って食べたなあ
もうなくなったみたい

その近くの中華青龍はまだある!
絵に描いたような街中華で、初めてラーメン食べた時シナチクが煮込んで濃いド茶色でびっくりしたけど
また行きたいな

415 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:58:58.39 ID:AnaMTR9q0.net
>>263
磯村建設が売ってた物件の半分程度の時間じゃないかな?

普通に国道16号沿いの郊外ベッドタウンの一員だ
相模原や八王子、大宮柏あたりと同じ地位

416 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:59:52.76 ID:X9ba4zH+0.net
日本のあらゆるものが珍しくてしょーがないんだろうな、外人って
リピーターもたくさんいるって話だし、当面インバウンド止まらないよ

417 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:00:04.04 ID:tYz1bSeD0.net
川越は大火事に見舞われないか心配

418 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:00:07.03 ID:sfEhZYna0.net
宿泊客増やしたいんだろうけど、そこまで見どころないからな
夜は店閉まるの早いし

419 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:00:28.24 ID:AnaMTR9q0.net
>>299
そういうのは観光地じゃなくて聖地ってヤツだろ

420 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:01:58.10 ID:tIWMiSRs0.net
江戸時代ぽくていいんじゃね

421 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:06.62 ID:q5Tb1g4n0.net
その近くの男子校卒。
普段は行かない、無駄に混んでる。
てか建物は古いけど、テナントはほぼよそ者。
家主も文化財絡みで早々は壊せないから、手っ取り早く飲食に貸してるのが多い。

422 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:07.04 ID:zTvV6ghZ0.net
>>418
東京から近いから日帰りで帰るんじゃないの

423 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:12.40 ID:7t9mRviP0.net
埼玉県唯一の観光スポットか
大事に遷都な

424 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:13.34 ID:YYwn4s700.net
>>404
そそ。見に来てる人がほぼ外国人(欧米系)だったな

425 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:47.19 ID:wYfuMF2i0.net
>>390
橿原とか桜井とかで甘味に限定しても美味しい店、いろいろあったよ
奈良は吉野葛の本場でもあるし
あと柿の葉寿司大好き

426 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:58.32 ID:I5ilMfwi0.net
>>358
的場は川越えた場所なんで全く関係ないな
川越市ではあるけど

まぁ川越えた書きたかっただけだが

427 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:03:50.01 ID:38zqUY9t0.net
西武川越駅から東武JR川越駅遠いですが

428 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:04:04.14 ID:M9lFdRKg0.net
たしかに東京じゃ浅草とか明治神宮くらいしか日本っぽいとこってないもんな
当時の街並みとなると川越行くしかない感じ

429 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:05:26.22 ID:2cNexpfY0.net
>>416
違う文化圏の国に行きたい。でも治安の悪い国には行きたくない
できれば食べ物がおいしくて安い国に行きたい
もう消去法で日本しかないっすよw

430 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:05:36.73 ID:B8KNZYGC0.net
>>427
1kmくらいじゃね
商店街歩けばすぐだが

地元民は裏道行くけど

431 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:05:58.76 ID:AnaMTR9q0.net
>>361
遠すぎ
実際の距離も去ることながら、電車とバスはハードルの高さ違うし

432 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:06:11.19 ID:0w4aVFPJ0.net
外人「JRと西武線の駅が離れすぎててクソすぎる。あと秋津と新秋津は駅をつなげろ商店街歩かせるなクソが」

433 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:06:13.42 ID:vAEJpZLI0.net
イスラエルじゃないですが、冗談抜きで日本も
今後10年20年でアクションを起こし、連中を日本から
追い出す為の戦いを始めないととんでもない事になりますからね。

私も老後は最悪それに参加する事になります、
私はその時はブレーンという話になるでしょう、
20年後も私の知性が十分に維持できていればの話ですが。

もう国連も平和もクソもないの、
国連の事もどんどん暴かれてますが、
連中は金の為に平和と叫ぶだけの悪魔の協力者ですからね。

自衛隊の幹部関係者にまでこういう話が伝わってるようで
何よりですが、つい最近起こった墜落事故の件もありますし、
内部に入り込まれて後ろから撃たれるような攻撃に特に気を付けないとね。

人間なんて少しヘリコプターの機体をいじれば、
少し車両のブレーキをいじれば簡単に殺せるんです。
だから組織の隅々まで、整備士や物資搬入のアルバイトまで
気を使わなければいけないのであってね。

連中の得意技ですからね、そういう姦計は。

日本人ならもうパチンコもやめる事ですね、
のんびりした顔でパチンコなんかに金を回しちゃダメだよ。
今のパチスロなんて基本的に煽りばかりで不快な思いしかしませんしね。

今回のイスラエル政府の行動は英断ですよ、
うまく制圧できたパレスチナ地区の調査も進んでるようですが、
冗談抜きで中国朝鮮ロシアは武器輸出をかなり手広くやってますからね。

アメリカも冗談抜きで本腰を入れてアメリカ国内で
アメリカを混乱に貶めるために活動する
中国人スパイの活動を徹底的に調査し厳しく取り締まり始めてますからね。

アメリカの要人の皆さんにもそれをご理解頂いてると思いますが、
これから世界は中国朝鮮のクソどもがやってきた
姑息で卑怯な姦計による工作のせいでカオスになります。

そんな中で春節だのドジャーズの韓国戦だの言ってる
今の日本の政治家は全く信用できません。

434 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:06:32.54 ID:5QIxTqh+0.net
大正時代の東京を保存してるだけ

文化は関係ない

435 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:07:17.33 ID:7wnQL0oZ0.net
>>381
そうそう
昔は川越はもうだめだみたいなこと地元民も自虐してたけど
結局この手の都市近郊の街が復活するきっかけって他との差別化だろうね

私は今神奈川県民だけど、小田原も10年以上前とか駅前どんどん寂れたけど
今は観光復活した
コロナでインバウンド来ない時期もあったけど
日本人だけでも観光にガンガン来てる

国内からでもインバウンドでも、人気は良いことなんだろう
これが行きすぎると某黒門市場とか錦市場とかニセコの国内租界感とか色々あれれな状況も起こるんだろけど

436 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:07:18.21 ID:slh1UhmG0.net
小穢土

437 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:07:24.46 ID:hK8+L95d0.net
https://i.imgur.com/zwOev4s.png
https://i.imgur.com/Xad6UjX.jpg

438 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:07:29.80 ID:sfEhZYna0.net
>>422
それが川越の課題だと県職員が言ってた

439 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:09:16.26 ID:qKAB0CR40.net
>>432
商店街とかみるのも楽しいんじゃね?
駅が離れてるおかげで途中の商店街が廃れずに残ってる

440 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:09:45.85 ID:xrhBvc8M0.net
>>412
それなら深大寺とかの方が近くて良くね?
でもバス乗る必要あるか

441 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:09:54.54 ID:mQVTLP/b0.net
何年か前に行ったら韓国の店があってなんだかなあ

442 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:11:44.98 ID:7t9mRviP0.net
>>428
でも川越行くなら成田山でよくね
あっちのがすごい

443 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:11:50.82 ID:FprhwSiq0.net
クソ、バレたか、川越好きで年一で観光行くぞ。

444 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:12:00.11 ID:/c4ItmS60.net
川越の氷川神社とか外人だらけだよ、あそこ神社はガチで運気上がるから何がいるね。

445 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:12:15.94 ID:7wnQL0oZ0.net
>>395
川越駅と本川越駅(さらに川越市駅と本川越駅)を繋ぐ話がずーーっとあったけど
未だ実現せず、これも地元商店街?が
駅を利用するだけで街に金が落ちなくなる、と強硬に反対したからと昔聞いた
ホントはどうなのか知らんけどね

446 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:13:17.68 ID:AnaMTR9q0.net
>>440
そんなとこ、蕎麦食ってバラ園見て終わりだろ?
川越も大差ないけどさ、蕎麦だけでなく駄菓子と鰻も食えるか

447 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:13:31.31 ID:HnK7xFiX0.net
川越の至宝、高橋邦子のZAKO2012さんの影響だなw
妹が作った痛いRPGシリーズは大人気。

448 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:13:44.49 ID:FprhwSiq0.net
>>442
こら、秘密の名所は教えんな、殺到するだろが。

449 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:13:46.02 ID:X9ba4zH+0.net
俺が住んでる場末にも、明らかに旅行者の欧米系外人が来るからね
珍しいものを見つけてやろうという探検なんだよ、あれ

450 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:13:53.70 ID:M9lFdRKg0.net
>>442
東京から遠いやん

451 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:14:19.68 ID:1KTDbJ6J0.net
埼玉にクルド人集まってるから俺ら俺らもって下見に来てるのか

452 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:15:00.94 ID:tYcLPNet0.net
川口→川越

453 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:15:05.72 ID:X1vD6VC10.net
月がきれい人気凄いな

454 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:15:11.40 ID:OnS20C3D0.net
>>442
実は成田山川越別院という寺が喜多院の近くに…

455 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:15:22.11 ID:QRVCRlm90.net
元記事読むと観光客が車道に溢れて事故になるのが心配とか市がコメント出してたけど、そう思うなら交通整理とかしなさいよ
時の鐘がある通りは歩道が狭くて車道歩いてる観光客多いんだから、外国人観光客が爆増してるなら当然そうなるだろ
何を市が他人事のようにコメントしてんだか

456 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 18:15:46.62 ID:MW5BBqoq0.net
>>431
成田からは近いから言い訳にはならんだろ
結局は地元が誘致活動をどれだけ地道に賢くやったかの差だと思うよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200