2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

189 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:16:18.93 ID:YxKoeslF0.net
>>149
灯台下暗しと言いましてな(´・ω・`)

190 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:16:25.30 ID:O1PhEWip0.net
東日本なら会津若松とかあるじゃん見どころ満載の地が

191 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:16:56.86 ID:M9lFdRKg0.net
>>173
>>162
東京から遠い

192 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:17:06.57 ID:Gya0XQ1V0.net
川越は食べ物をもっと開発して欲しい
観光できる場所が狭いから
食欲で満足させて欲しいわ
武蔵野うどんとかが希望

193 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:17:26.45 ID:6qha3avA0.net
川越はトコロテン食べたり日本酒試飲したり結構楽しめた
しかしあの種の観光地ってそのうちスイーツとオシャレカフェが増えて最後は占いと韓流ショップになってしまいそうな気がする

194 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:17:57.55 ID:wlpWk6lb0.net
ドイツ人よりイタリア中世に詳しかったw
まあ当時ドイツ帝国無いしな

195 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:18:11.79 ID:bUCSZU+L0.net
あとね、あの町並みせっかく良いのに、めちゃくちゃ交通量多くてバカみたいww
近所に車用の大きな道路通してあそこはホコテンにしろよ
車も人もやっとすれちがってて危なくて自治体アホ過ぎる

196 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:18:17.88 ID:wPdjxMOs0.net
>>178
川越温泉という、天然温泉施設がある

197 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:18:21.19 ID:oywbJ+fQ0.net
成田山なんて寺とうなぎ屋しかないやろ
いったことないけどw

198 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:18:21.88 ID:M9lFdRKg0.net
>>178
温泉ある
http://www.kawagoe-onsen.com/

199 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:18:26.21 ID:Vq5bmFIw0.net
元町菓子問屋街が江戸の町並み風に今でも蔵造りの通りだから

200 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:18:55.15 ID:YthWy8TW0.net
たぶんなんだけど
ボッタクリ体制整えてバッチコイ状態のところが避けられてんじゃないかと思う

201 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:19:05.59 ID:Vq5bmFIw0.net
昔あそこを暴れん坊将軍が白馬で練り歩いた

202 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:19:26.40 ID:0Q025/Ad0.net
一番街毎週通ってるけど、聞こえてくるのは中国語ばかりだもんな

203 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:19:38.28 ID:CvvYvmue0.net
>>180
狭山湖なんだからもっと所沢とか飯能の方だろ
川越の周りはとにかく平地

204 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:19:46.37 ID:FSGZSWk90.net
次は太平山神社にガイジンが集まりそうだな

205 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:19:48.03 ID:OnS20C3D0.net
奈良 「天空の過疎村」世界を魅了 住民332人
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299935.html
日本一人口少ない村に年間15万人の観光客

奈良の中心地からは、車で2時間。駅もスーパーも信号すらない村
観光客が北海道から九州の大分からやってくる。
人を呼ぶヒミツは雲海です。

206 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:11.93 ID:wlpWk6lb0.net
観光地化してる所は金沢茶屋町と同じで通りやすかったな
焼き鳥で押せ

207 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:13.70 ID:TmO/PrwU0.net
伝統食品のメーカーやってるけど、そういう食品はほとんどインバウンドの恩恵受けてない。じわじわ倒産してる。
伝統食品じゃなくて、普通の献立が外人に受けてると思う。

208 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:24.02 ID:vdhwbDXm0.net
>>188
「東京から」って大げさな言い回しするほど東京都心から離れてないだろ川越は。
これが佐原や栃木ならまだ「東京から」って言い回しでも納得だが。

209 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:39.14 ID:t9dTsfYO0.net
25年前の一番街は観光地化される前のただの鄙びた商店街だったな

210 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:41.11 ID:X9Xd3TFO0.net
まだ日本人でコロナ脳が(このスレにも)未だにいるからな
枠もほいほい打っちゃったんだろうね、おきばりやすぅ

211 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:45.99 ID:h+GDgECv0.net
>>170
都心からあの近さであの自然は凄いと外国人の訪問が激増したんだよ
ミシュランガイドで富士山と共に最高ランクの星3つ

212 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:20:50.69 ID:IJ+NEdjb0.net
パールショップともえの0.2パチなくなって以来行っていない

213 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:21:02.32 ID:AnaMTR9q0.net
>>139
豚カツいもやで揚げ油は何使ってるか聞いてる外国人がいてビビったわ

214 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:21:09.29 ID:JPZzswWH0.net
埼京線で川越帰りと思われるデカい麩菓子を持った人がたまにいる

215 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:21:20.17 ID:wlpWk6lb0.net
>>205
竹田城址のような可能性を感じる

216 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:21:20.91 ID:FSGZSWk90.net
今週の西大寺の会陽にはホモのガイジンが群がるだろうな

217 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:21:58.37 ID:YxKoeslF0.net
>>193
ところてんて。。。
もっといいのあるよ(´・ω・`)

218 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:22:03.18 ID:ZilHgENi0.net
川越に住んでるけど、たいして外国人はまだ来てない
もともと池袋から電車で30分で、日帰りの日本人観光客が多い場所
よそと違って、若い女性、若い男女カップルの観光客が多いのが特徴

和装を安くレンタルしてて、食べながら歩ける
川越駅から小江戸まではクレアモールという商店街が続いていて、ここもやたら若い人が多い
これは、観光客だけじゃなく、川越に高校が多く、より北部や西部などから高校生も観光に来ているから
よって、川越には本屋やプラモ屋、カラオケ、スィーツ屋など 若者向けの店が多い

ホテルが少なく、泊まり込み観光客が少ないので、外国人観光客も少なかったので
まだまだインバウンドでは伸びしろがある

219 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:22:15.23 ID:2cNexpfY0.net
>>119
栃木県栃木市

220 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:22:17.67 ID:oywbJ+fQ0.net
新宿から特急で一本やしな

221 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:22:32.46 ID:TmO/PrwU0.net
帝釈天じゃダメか?あそこの門前町いい雰囲気だし、まわりが気取らない住宅街なのもいい。

222 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:22:48.07 ID:n2eK5dGm0.net
川越?見るとこないよ?
車道の横に古い店が並んでるだけなのそんな見て嬉しいか?

223 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:00.39 ID:M9lFdRKg0.net
>>218
スーパーホテル出来たよね
パチ屋のあったとこ

224 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:04.92 ID:mGEEiUnk0.net
佐原のが成田近いのにな

225 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:13.17 ID:bGvO+Vch0.net
埼玉で観光地と言ったら
川越と秩父しかないよな
全都道府県で最弱じゃないか

226 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:15.73 ID:B8KNZYGC0.net
>>205
あそこホント眺め凄いよな
普通にどこから見てもパノラマ

227 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:33.90 ID:OnS20C3D0.net
電気電波なし 退屈な宿に外国人客が殺到 
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000282451.html
宿のウリは不便で退屈、本当の非日常

舞台は青森県のほぼ中央に位置する黒石市。
冬は一般車の立ち入りが禁止になる雪深い山の中にその宿はあります。

「電気がない」
「電気のない生活は人生で初めてだ」
「最高だね!電気がないけど、むしろそこが良い」

228 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:37.98 ID:CvvYvmue0.net
>>209
時の鐘の周りも昔は普通のアスファルトだったしな
最近行ったら石畳になって周りの建物もなんか江戸風になっていてビビったわ

229 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:42.86 ID:OyynVfrP0.net
埼玉は不法入国外国人に取っては住みやすいからなw

230 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:47.77 ID:+zchG6xL0.net
宿泊しなくても1日で回り切れる観光地

231 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:56.19 ID:0Q025/Ad0.net
ちなみに川越のイチ押しは「ねこまんま焼おにぎり」ね

232 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:23:59.30 ID:M9lFdRKg0.net
>>224
宿泊してるのは東京のホテルだから

233 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:24:04.27 ID:6nbh6Z5R0.net
金かからないからに尽きる

234 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:24:17.73 ID:3K1VGa5H0.net
>>1
食べ歩きしに行くらしい

235 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:24:23.35 ID:OnS20C3D0.net
フランス人が東京や大阪よりも魅了された地方都市とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/00ea7890be22333c6cee43c769ad963d0b723651
とくに良かったのは石川県金沢市。

フランスのゲストハウスで知り合ったフランス人が
日本の金沢はとても良いと教えてくれたんです

そんな情報からはるばる訪日し、金沢へ行くことを楽しみにしていたそう。
実際に訪れてみて、その言葉に間違いはなかったと感じたようです。
金沢はフランスと違って、自然豊かで時間がゆっくり流れているようでした。
とても落ち着いていて、癒やされるムードがとても気に入りました」
名所やグルメがいっぱい 魅力的な石川県金沢市

236 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:24:51.57 ID:0xo4Hlk10.net
川越といえはお祭り

237 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:25:20.44 ID:yNDckJbz0.net
亀ちゃんが頑張ってるんだよ

238 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:25:23.70 ID:wPdjxMOs0.net
>>221
これからまた再評価されそうだな

239 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:25:24.03 ID:yNDckJbz0.net
亀ちゃんが頑張ってるんだよ

240 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:25:42.18 ID:PwCIqU650.net
バブル崩壊でシナ土人が減って良かったね😊
土人に最低限のマナーを求めても無理だからな

241 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:25:49.07 ID:ZilHgENi0.net
>>223
ホテルと言う意味では、川越駅西口のU-PLACEに東武ホテルが新しくできてるが
でも、西武プリンスホテルも本川越にある、スーパーホテルとかもあるし、ホテルもそこそこあるね

小仙波あたりにいけば、ラブホテルも大量にあるけどw

242 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:25:59.38 ID:U24yzdC50.net
>>22
釣り針目立ちすぎるwww

243 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:03.09 ID:FSGZSWk90.net
吉備津神社には来るなよ

244 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:11.46 ID:wPdjxMOs0.net
>>225
そうだよな
お前の住んでる佐賀よりも下だよなw

245 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:18.84 ID:3W/at3i90.net
ここのキムチ屋で在庫に絡まれたことある
もう絶対に行かん

246 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:25.53 ID:cxxeGdUy0.net
埼玉の小江戸川越住んだことあるけどまじで終わっていた
家賃は地方並みに安いけど、とにかく治安が悪いのです。
安い土地ということは逆に言えばやばい奴がたくさん住んでるということ
川越駅の西口庄屋の近くでキャバクラのその筋の経営者の人とボーイらしき人4人が1人の男を暴行していた。
「お前のせいで女の子がえらい迷惑しているんだぞ」と後から来た警察官もやる気なくて、殴られたのに事件にしてもらえなかった感じ。
埼玉県警もさすがです。桶川ストーカー事件を起こした警察だけあります。
住むところではないね。

247 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:33.08 ID:wa+nuSDV0.net
>>192
サツマイモ?

248 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:34.97 ID:zuZPik650.net
90億人春節大移動 岐阜・青森の人気急上昇
https://news.yahoo.co.jp/articles/962acdee3e4521fca261303222ac1bf5317e6be9
「人少なく自然近い」「SNSでも話題」

249 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:37.55 ID:vAEJpZLI0.net
そんなの”外国人”が具体的に何人なのか、
その比率を発表すりゃ一発だろ。

そのエリアに入り込むことが出来るかどうか下見に来てんだよ、
クルドみたいなのが。冗談抜きで連中は侵略目的だからね、
ダイサクカルトや左翼朝鮮組織のなりすましどもが
外国人参政権とか言ってたのも全部セットですね。

連中はアメリカでも同じことやってるからね、
ニューヨーク市の市長もあんな無責任な口だけの
黒人の人物になった理由はあの人物のバックに
そういう中国朝鮮のスパイのような連中がいるからですよ。

それで外国人参政権とか言い出した連中がいますからね、
ニューヨーク市の市政の関係者にも。
トランプ氏を目の敵にしてたのもそういう連中ですね。

蓋を開けてみたらトランプ氏もワンマンすぎてCIAやFBI、
最初は協力関係を築いていたペンタゴンの関係者の皆さんまで
敵にまわしちゃったけどね。

250 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:44.10 ID:xLb5ILgi0.net
川口に続いて川越も乗っ取ろうとしてんだろ

251 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:26:50.92 ID:mGEEiUnk0.net
栃木はアピール不足だな

252 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:13.24 ID:9SWWBIV10.net
ヤマノススメって川越だっけ?

253 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:16.19 ID:zuZPik650.net
NYタイムズ 「行くべき場所」に選出したのは山口市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/964463
意外な魅力が見えてきた

世界「旅すべき場所」に今度は福井県 米紙「最もスピリチュアル」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706851299/

254 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:20.20 ID:wgq5su3e0.net
>>203
智光山公園とか牛ヶ山公園とかがあって
だんだんに登ってる感じだな
入間川周辺をまわってく感じだけど
だんだんに高くなって最終狭山湖って感覚だが

255 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:25.63 ID:htRRZMFV0.net
そのうち蕨スタンとかグンマーの自治共和国にもインバウンドちゃんが押し寄せて
殺し合いになるんじゃねえのか?柵で囲っとけよ。

256 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:32.24 ID:M9lFdRKg0.net
>>225
秩父は遠すぎる
川越の一強だよ

257 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:48.04 ID:JvFv+mfS0.net
時の鐘の前の店のBBAには気を付けろ。
店の前で写真撮ってるだけで文句言われた。店の前で立ち止まるなジャマだとさ。
おまw目の前が時の鐘で観光地なのに。。。キレ過ぎだろ。。。

258 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:27:55.79 ID:qH7Dw8wi0.net
小仙波といえば関東で最後の1店舗になった半田屋がある

259 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:28:09.74 ID:TWkjDFY+0.net
>>1
いい加減あそこホコ天にしなよ
危ないよ

260 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:28:11.54 ID:txzlyeWF0.net
実際見てみるとどうってことないものしかなけどね

261 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:28:42.47 ID:xrhBvc8M0.net
東京からなら、同じ時間で鎌倉へ行けるだろw
オーバーツーリズム対策で騙されてる感しか無いわ

川越なんて、鎌倉行くには遠い埼玉県人が行く場所だぞ

262 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:28:42.82 ID:X9ba4zH+0.net
外人の挙動って謎だよね

263 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:28:50.73 ID:xvn5JutN0.net
川越って東京の会社の通勤圏なん?

264 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:02.00 ID:ZilHgENi0.net
>>246
でも、川越駅周辺にキャバクラはあっても、ソープもイメクラも無いですからね
新宿、池袋、大宮の方がでかい風俗街があるぶん、治安悪いですよね

265 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:02.88 ID:2cNexpfY0.net
>>163
西武園ゆうえんちとかハリーポッターの博物館ももっと宣伝すればいいのにな
秩父はちょっと魅力ないw

266 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:05.17 ID:GZG/mdpO0.net
川越市民だが、これ以上来ないでくれ
中心部は歩道無い道が多いから車道にはみ出して歩いてる人多すぎて運転怖い
ただ車禁止にしたら254とか周りの混雑酷すぎてやばいだろうしどうにもならん

267 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:08.46 ID:u84BsRWA0.net
あんたイモねぇ〜

268 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:11.81 ID:zuZPik650.net
福島 大内宿で恒例の雪まつり 暖冬影響もにぎわう 
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc22649aef8d714042d04f2694cbfcdc6fdc8262
スペインから来た観光客
「ホントキレイ ホントキレイ ベリービューティーフル」

269 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:20.75 ID:sc24q7De0.net
地元民だけど川越なんてマジでつまらん
DQNしかいないし

270 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:45.18 ID:wPdjxMOs0.net
>>263
そう

271 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:30:14.43 ID:xvn5JutN0.net
秩父なんて行くのは外国人のオタだけだろ

272 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:30:25.29 ID:D5ag2uVf0.net
土日祝のクレアモールあそこが良い賑やかな一本道

273 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:30:35.43 ID:oywbJ+fQ0.net
都心から安価で日帰りできて、都心にはない日本らしさを感じられるところ
せや川越や高尾山や

274 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:30:59.28 ID:J6jt7/kE0.net
浅草も川越も初めて日本に来た外国人向けだな

275 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:04.14 ID:3b5y3l4T0.net
いけない草が採れるんじゃね?

276 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:05.45 ID:ZilHgENi0.net
>>250
他国の例を見ても、スラム街って大都会のそばにあるんだよ
貧民の仕事があるのは大都会だけなんで
川口も東京隣接地ですし、台東区、葛飾区、足立区とか板橋もスラムに近い場所がありますね

277 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:26.61 ID:u84BsRWA0.net
行列ができる美味いうなぎ屋があるけど
そこも外人の行列に取って代わってるだろうな
これまでの常連日本人客は締め出された

278 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:32.05 ID:oywbJ+fQ0.net
秩父は、あの花があるやろ
聖地巡礼や!

279 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:36.92 ID:6LFo5JZP0.net
あのへんは若い女が多いからな
時の鐘とかは単なるアリバイだろ

280 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:40.39 ID:M9lFdRKg0.net
>>261
鎌倉も外国人いっぱい行ってるだろ
あっちはお寺がメインで江戸時代の街並みとかはないから住み分けてるでしょ

281 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:54.46 ID:htRRZMFV0.net
>>261
鎌倉に来てもらっては困る。去年、中国人観光客が勝手に自家栽培のイチゴを盗み食いしてたからな。
木刀片手に「失せやがれ!泥棒!」と怒鳴ったらなんか喚きながらすっとんで逃げてったけど
あれ中国語だったからベトナム人ではないとおもうわけw

282 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:32:21.93 ID:ZilHgENi0.net
>>266
小江戸周辺は歩行者天国にすべきだよ
川越の中心地に車で来る奴が悪いし、もっと北部のやつが川越を通り抜けてるのが悪い
観光客は東武電車で来てるんで、

283 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:32:44.16 ID:RcGFZLNJ0.net
まぁ歩くのにはいいんじゃないか。すぐキャパオーバーすると思うけど
というか、してるよね。邪魔くせぇ

284 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:32:46.52 ID:n2eK5dGm0.net
川越市民だけど川越はその辺の奴らが買い物とかするにはいいとこだけど
歴史観光するには都市化されすぎてる

285 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:32:49.08 ID:h+GDgECv0.net
>>248
近いのが大きいと思うが日本人が何度もアメリカ行ってありきたりの観光地ではなくどんどんマイナーな所でらしさを求めるみたいなことが起きてんだよな
こういう日本らしさみたいなものの方が重要なのに電柱もろ出しで恥ずかしいニダ!とか海外と同じにしようとしてる東京都意味あんのかね

286 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:32:52.13 ID:xvn5JutN0.net
日本の不思議
ただのスクランブル交差点が観光地
ただの踏切が観光地

287 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:33:17.92 ID:2cNexpfY0.net
>>192
武蔵野うどんは爆発的なポテンシャルはあると思うね

288 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 17:33:23.43 ID:CYmFgEOO0.net
川越、コロナ前あたりに行った時も目抜き通りは観光客で混雑してて、
(なんかクラシックカーのイベントやってたっぽかったし)
川越城の御殿も駐車スペースが見当たらんレベルで見学客が多かったけど、
(展示物の質問してきた東南アジア系の兄ちゃんにプチガイドする功徳も積んだ)
これだと今はもっと酷く(?)なってそうだな…

確か目抜き通りのコーヒー屋寄ったついでに
諸々の土産にそこのクッキーを箱でいくつか買ってきた記憶(あと他でなんか買ったけど忘れた)

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200