2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 16:19:02.24 ID:NjFfOIsS9.net
江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

■時の鐘が人気

1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。

時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになっている。

女性は都内在住で、同国人向けの観光ガイドをしている。時の鐘が大人気になっている理由は知らないというが、「来日した人の多くが半分をショッピングに使い、残りの半分で観光をする。観光では時の鐘を見たがる人が多い」と説明してくれた。

■コロナだけでない

市によると、5年に市を訪れた外国人観光客は推計で約61万5千人で、統計を取り始めた平成19年以降最高を記録した。令和4年は9万9千人、それまでの最高は元年の31万3千人だった。

5年に外国人観光客が激増したのは、4年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたためで、全国的な傾向だ。ただ、それだけでは最高値の倍近くにまで激増する理由にはならない。

市は「川越は東京から電車で最速約30分という来やすさがあるからでは」と激増理由を説明するが、立地がコロナ前後で変わったわけではないので理由としては弱い。

市が近年、外国人インフルエンサーに観光を紹介してもらうなどのPR活動を依頼したわけでもなく、観光地としての整備をしたわけでもないので、はっきりとした増加理由は分からないという。

■問題発生の懸念も

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac200a65c5753dc9124baffb167cfd83a289fb1

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:19:50.23 ID:BYtcVeJK0.net
>>1
京都みたいなもんだろ
江戸時代を見に来ている

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:20:23.66 ID:RqOkahFJ0.net
東京から近いから

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:20:46.60 ID:s7N0IA5r0.net
東京から電車1時間以内で日帰り観光できるからでしょ

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:20:48.76 ID:f/6hYE6d0.net
偵察や。次はここに住もうって感じや

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:21:49.87 ID:80HsjL7W0.net
いや旅行者も過去最高だから
それで逆に減ってたら問題

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:21:54.53 ID:J6Ee8UIW0.net
小江戸、肥溜め、臭い玉~♪(笑)

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:22:03.70 ID:4fJuFY2s0.net
京都でもそれまでややマイナーポジションだった伏見稲荷大社が突然トップスポットに躍り出て困惑があったりしてた
ごぼう抜きされた清水寺や金閣寺は呆然

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:22:21.32 ID:J6Ee8UIW0.net
>>5
「ダメネ、クサスギル…」

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:22:33.94 ID:3pvTr+sJ0.net
片道1時間ぐらいなら行こうかっていう気になるね
2時間だと帰りのことも考えるとちょっとってなる

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:22:47.13 ID:K1UWVhif0.net
え、そのへんの草を食べに行ってるのか

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:23:40.67 ID:4fJuFY2s0.net
>>6
全国平均だとコロナのダメージからまだ回復しきってないから
「過去最大数の倍近く」はかなり特異

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:24:00.10 ID:L4jmiyMB0.net
ガッカリした場所No.1

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:24:04.08 ID:rmWmReBv0.net
日本人だと誰も知らねえインフルエンサーがインドネシアに居るに違いねえ

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:24:09.93 ID:Cs6lWHS90.net
川越はショボいよ

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:24:34.20 ID:B8KNZYGC0.net
残り1日で日帰り出来るからじゃね
空港直行バスもあるし

なんかもう食べ歩き街みたいなもんだよアレ

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:24:51.99 ID:9rz6Ick30.net
いかにも日本っぽいからじゃねえの

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:25:12.36 ID:/IcCTm850.net
アベノワクチンヤバ過ぎ

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:25:19.92 ID:9/ez61VA0.net
★埼玉は朝鮮固有の領土
3000年前まで埼玉は日本に存在しなかった。1300年前頃、無人の地に朝鮮族や被差別階級が移住し高麗郡(現埼玉)が生まれた。

i.imgur.com/vsOrU5v.jpg
i.imgur.com/DNMXQka.jpg

★高麗郡朝鮮自治区 
日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能、和光、朝霞、新座、志木、戸田、狭山etc
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E9%83%A1

・高麗郡建郡1,300年記念祭
https://koedo.info/160527komagun1300/

・日本最大の300の埼玉部落問題
www.google.com/search?q=%E5%9F%BC%E7%8E%89+%E9%83%A8%E8%90%BD

★埼玉国際テロリスト問題
x.com/mo_ka38la_keiko/status/1673583098012000256?s=20

・ベトナム人犯罪組織ボドイ自治区
川口市、本庄市

・クルド労働者党PKK自治区
蕨市ワラビスタン
川口市カワグチスタン

・パキスタン・タリバンTTP自治区
八潮市ヤシオスタン

クルド人ら100人、病院前で警察ともみ合いに
youtu.be/ax9RR4wB5pQ?si=5aS3nuniTz_cVglT

トルコ大使館前で乱闘騒ぎ
youtu.be/N0LGKuquVzM?si=6qoVNipcUy1IFQdf

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:25:31.96 ID:aNLFfLw/0.net
川越ってなんかあったっけ?せんべいとか?

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:25:34.52 ID:mX5zjJ+U0.net
どうせSNS

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:26:00.68 ID:/gs7r9S60.net
>>1



韓国は、観光で日本に張り合ってたけど、


最近、日本に圧倒的文化力、国力の差を見せられて


話題にもならないなw


'

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:26:13.43 ID:qdWp7j1g0.net
やれやれだな

その理由がわからないなんて口にしてるから、いつまで経っても卯建が上がらないというのだよ。

つまり自分たちで自分達の土地の魅力をまるで理解していないということ。愚かだな

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:26:55.40 ID:Y5WgbAez0.net
川越と所沢は後ろが山だから発展しない
八王子と同じ

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:27:05.32 ID:cx9qtBT80.net
インバウンドの情報源がよくわからないよね
こんな店よく知ってるなってところでも並んでるし、口コミサイトでもあるのかな?

26 :Nanashi:2024/02/15(木) 16:27:30.74 ID:qyO+Qika0.net
直接聞けばえーやん。
地元ローカル局が「YOUは何しに川越へ?」つって。

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:27:41.31 ID:Q2ZtvHnG0.net
昔住んでたけど小江戸エリアめちゃくちゃ狭いけどなあと普通に車通る道で歩道も狭いから

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:28:08.39 ID:xRtozU+S0.net
川越はいかんでしょ
古い町並みも幹線道路沿いで減なり
裏通りも駄菓子屋ぐらいしかないし

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:29:02.44 ID:Z8TcMSVH0.net
喜多院いけば江戸時代の移築した部屋とか見れるけど外人にうけるのかな

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:29:04.21 ID:qpYJitGS0.net
これが嫌で出かけたくない
もう絶対に咳くしゃみせず咳払いも会話も全部禁止して欲しい
べちゃべちゃ大声で喋って唾液飛ばすな!!

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:29:39.46 ID:OnS20C3D0.net
以前土日祝日に蔵造りの通りを車で通ったら
人波をかき分けながら低速で走ることになってちょっとしたモーセの気分を味わえたw

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:30:22.91 ID:Earja7IC0.net
高橋邦子

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:31:08.01 ID:nhz7Cegr0.net
いかがでしたか?

調べた結果は理由はよくわからないでした。

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:31:54.38 ID:R4+vLbX20.net
都内からアクセスよく半日観光するのにちょうどいいし
街並みもキレイで写真映えするからだろ

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:32:01.10 ID:J2w8P8RC0.net
埼玉スポーツランドの効果だな(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:32:48.52 ID:jOI7i4GS0.net
>>23
多くの自治体も住民もそんなもんよ

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:33:07.19 ID:CHtSxYWF0.net
テレビやSNSでステマっぽいことしてたしな
行政から広告の金が動いていたんだろう
パッと見、ちょっと近いし、風情あるとか思って行ったら土産物屋ばかりで何もなかった
で残念な場所

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:33:24.93 ID:rmWmReBv0.net
聞いてもこたえてくれねえような、妖しい内容のアングラ系の
お子様は見ちゃいけねえ現地の日本風のパチもんアニメが
ノンケにもホモ用にもショタ用にも複数あって舞台が川越でみてえな?

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:33:33.94 ID:ZiEHO0Yi0.net
>>2
現在地図を90度時計回りに回転させると
東京は大阪
埼玉は京都
神奈川は兵庫
千葉は和歌山
群馬は滋賀
栃木は奈良
茨城は三重
になるからな

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:33:47.14 ID:RTny9lb50.net
観光エリアだけでも車が通れないようにすればいいのに

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:34:27.54 ID:IZXcSFNF0.net
あそこ何もないでw

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:35:13.39 ID:tvBgwrVM0.net
イモしかないよ

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:35:42.92 ID:QNAtPMgh0.net
特に台湾人とタイ人に人気だよね

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:08.35 ID:ZJHAWaJE0.net
さいたま市越してきていまだ行ったことない
川越線は本数が少ないのでハードル高い

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:20.86 ID:32utCGht0.net
中国人が減ったからだろ

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:26.45 ID:CShUw6UC0.net
>>1
しっしっ

あっち行け朝鮮人

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:29.59 ID:wYfuMF2i0.net
昨年道頓堀の大型ビジョンで、かなり気合の入った外国人観光客向けの埼玉観光キャンペーン動画ガンガン流れてた
空港等でもあれ流してたんじゃないかな?
川越もかなり魅力的に撮ってた(盛り気味w)から、それに騙さ…影響受けた外国人が観光に殺到したとか?

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:36.25 ID:xUQIjHZx0.net
ハリボテの街に来てもらって、何か申し訳ない気持ちになる

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:50.21 ID:xV9uspbp0.net
江戸情緒をどれくらいの区画で残してるわけだ?

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:36:58.51 ID:eaL/3bIl0.net
江戸っ子大虐殺を生き残っただけあるな

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:37:31.26 ID:oiumJhEW0.net
>>15
うるせえ! 干し芋食わすぞ!(`・ω・´)

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:37:36.92 ID:AV+6mWXx0.net
東京旅行ついでに日帰りで行ける古い街並みとかアクセスしやすくていいんじゃないの
鎌倉とかは意外と広くて時間かかるし

日本人向け海外旅行のガイドブックとかでも日帰りで見れる小さい古い街みたいの人気あるよね

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:37:37.38 ID:ebiOPaoB0.net
ながーーーーい麩菓子たべんだろ
麩菓子はおいしいからな

ほかに美味しいのは千歳あめ

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:38:09.82 ID:uLmgjDRE0.net
テレビで映される川越の旅行パートは昔の町並みをそぞろ歩いて異国情緒に触れるみたいな感じだけど

あの太秦みたいな町並みって数百メートル程度しかないんだよな
それもほぼ一本道
意気込んで観光に行くと「あれ?もう終わり?」みたいになる

入り口と出口は普通に現代すぎるし

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:38:37.88 ID:iPtiddwv0.net
>>23
はい!

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:38:55.40 ID:oiumJhEW0.net
>>49
一番街という通りに面したところだけだ(´・ω・`)

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:38:59.31 ID:HSaE6+Cd0.net
川越市在住でけど
ある事情でインバウンドの人から川越へのアクセスの問い合わせが良くある
みんな東京に宿泊してそこから足を伸ばしてる
だから外国人からしたら埼玉の川越というより東京の一部の川越のイメージ

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:39:42.04 ID:U35vjd4C0.net
>>25
Googleインスタトリップアドバイザー、その人の国の口コミサイト何なりあると思う

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:39:50.58 ID:wXer9HLC0.net
川越なんぞ江戸でもなんでもない僻地
エセもので観光乞食丸出しで吐き気がする

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:40:01.02 ID:IyySedch0.net
川越って検索すると江戸風の建物出てくるからかな?
日本人からしたらまがい物でしかないけど、外人には珍しいのであろう

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:41:08.91 ID:IyySedch0.net
>>59
まぁ北条綱成の居城ではあったから、後北条の重要拠点の一つではあったけど
そんなこと外人は知らんだろうな・・・・

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:41:18.07 ID:FSGZSWk90.net
ガイジン観光客は川口でクルド人と交流しろ

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:41:43.65 ID:59XFSnOs0.net
川越って近くて便利だとは思うが、たいして面白くないよなw

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:41:52.54 ID:wa+nuSDV0.net
>>1>>14

川越市は2018年にインドネシア語でプロモーション動画を作成しているよ

https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/welcome/kawagoeshinitsuite/kankoeizou/Indonesia-promotion.html

インドネシア向け観光プロモーション動画
更新日:2018年7月6日

インドネシアの方々に川越の魅力を知ってもらうため、東京国際大学のインドネシア人留学生に協力をしていただき、作成しました。

インドネシア語版・英語版(各15秒、30秒、60秒編)を作成。

撮影は時の鐘、蔵造りの町並み、川越氷川神社、川越まつり会館、菓子屋横丁および浴衣姿の女性が訪れる旧山崎家別邸で行われ、川越の見どころを集めた動画となっています。

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:42:07.55 ID:oiumJhEW0.net
ちなみに蔵造りと言って周りを黒い漆喰で固めた商家造の建物の大半は川越大火後の明治初期に作られたものだ(´・ω・`)

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/02/15(木) 16:42:11.79 ID:dCMl3ehw0.net
コロナ前に中国人を沼袋に連れて行ったら、昭和の街だと言って感動してたよ
最近また行ったら、開発のせいでもうダメになってたと言ってた
外人は何がツボなのかよくわからんね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200