2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【📱】意図せずスマホから110番、「無応答」通報10万件…県警が設定確認呼びかけ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/02/04(日) 07:36:57.38 ID:Jnu/S24E9.net
※2024/02/03 23:18
読売新聞

 2023年に埼玉県警が受理した110番の7件に1件が、呼び掛けても反応がない「無応答」だったことがわかった。スマートフォンの自動通報機能で意図せずに通報しているケースが多いとみられる。無応答は10万205件に上り、22年の1・6倍、21年の2・7倍へと近年急増している。緊急の対応に支障を来す恐れもあり、県警はスマホの設定の確認を呼びかけている。

県警通信指令課の発表によると、23年の110番は77万1388件。前年を6万457件(8・5%)上回って平成以降で最多だったが、無応答が3万8677件(62・9%)増と、前年からの増加分の半数以上を占めた。

 昨年12月下旬、狭山市内からの110番では、同課員が「事件ですか、事故ですか」と尋ねても雑音や小さな声しか聞こえず、発信元にかけ直してもつながらなかった。安否を確認しようとスマホ所有者の家族に電話をかけると、本人は市内の体育館にいた。警察官が駆けつけたところ、ポケットの中から自動で発信されていたことが判明。通報から約80分後の「解決」だった。

 無応答のケースでは、カバンやポケット内で何かがボタンに触れてしまい、自動通報機能が作動するケースが多い。21年にリリースされた「アンドロイド12」以降の基本ソフトに追加された機能で、スマホの電源ボタンが5回以上連続して押されると、緊急連絡先に自動発信する。初期設定は「110」だ。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240203-OYT1T50064/

総レス数 485
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200