2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2024/01/22(月) 16:47:20.44 ID:C6qoYJYY9.net
経済産業省は、記録媒体としてフロッピーディスク(FD)等を指定する規制等を見直すため、管轄の省令を改正した。デジタル庁が掲げる、構造改革のための「デジタル原則」を推進する取り組み。

デジタル庁では、「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令和4年6月3日デジタル臨時行政調査会決定)と「デジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表」(令和4年12月21日デジタル臨時行政調査会決定)を策定し、各府省でのアナログ規制の横断的な見直しを進めている。

経済産業省管轄の現行法上では、申請や届出の方法について、フロッピーディスク等の特定の記録媒体の使用を定める規定が数多く存在する。これらは手続のオンライン化等の妨げとなっており、文書作成等の規定では、クラウドサービスの利用は解釈上可能ながら、現行の規定ではクラウドサービス等の利用の可否が必ずしも明確ではない。

こうしたことから、「フレキシブルディスク(フロッピーディスク)」、「シー・ディー・ロム」といった具体的な媒体名を定める経済産業省所管の省令から媒体名を削除し、「電磁的記録媒体」等の抽象的な規定へ見直すなど必要な改正を行なった。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cd7326a2d9f83794712f8df431161438c82bb4

952 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:35:37.97 ID:NWSGCsoU0.net
ファックスは?w

953 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:39:11.45 ID:DJmC8csy0.net
FAXもいまだげんえきでつかってるわー
うちのとこのやつ、メールでおくってもほうちされたりするけど、FAXで送って無視されたことはないw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:50:24.55 ID:mLMBU8Jy0.net
FAXはなんだかんだ便利なんだよな
フロッピーを便利だと思ったことは1ミリもないが

955 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:54:10.11 ID:FpKgiq0x0.net
ZIPドライブを使ってたがすぐぶっ壊れて泣いた
MOにすりゃよかった

956 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:55:17.40 ID:pwsrt4vg0.net
ファックスは送信履歴が出るからな
相手が着信した事を惚けられない

957 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:57:33.79 ID:+M8WjPBV0.net
キャプテンシステム!

958 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:58:38.97 ID:IDToz8uP0.net
ペールゼンファイルズでキリコのデータ入ったMO使ってた

959 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:00:53.30 ID:IDToz8uP0.net
FDになるとセーラームーンの時代だな
亜美ちゃんがあの当時高価なノートパソコン持ち歩いて敵のデータ入れてた

960 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:22:55.93 ID:3LQo7mGd0.net
Windows7インストール媒体がFDだから、FDD未だに捨てられない。
箪笥の肥しにしてる。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:33:42.87 ID:xrqigPRL0.net
フロッピよりも、フロッピドライブが異常に壊れやすい

962 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:45:49.88 ID:wfWhQ3PH0.net
MOは容量的にもまだ使えそうな気もするのにな、なんだかもったいない

963 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:49:04.65 ID:mIciFF/Y0.net
職場でFAXを年に数回ほど送信するが、使い方がわからなくなってきた
もうガラケーでメール打てなくなったのと同じ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:59:28.57 ID:mIciFF/Y0.net
Sdgzで会議資料もタブレットになったが、いちいちPDF化するのが面倒くさい
修正入るとさらに面倒
正直、印刷出力したセット資料をスキャンした方が速い

965 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:07:43.62 ID:xjcVGg800.net
紙媒体に戻るとか?w

966 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:07:46.86 ID:eJE0Irt/0.net
8インチのやつか、なつかしいの

967 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:12:58.98 ID:J7nlW2/H0.net
彼女に挿入(いれ)たい 男性 (おとこ) のフロッピー
って歌があったな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:14:19.05 ID:XvxprQ8q0.net
一昔前まではフロッピー持ってないとBIOS触る時困るケースあったよな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:15:31.17 ID:vZ6BdMT70.net
2004年くらいにはUSBメモリとかDVDブートをしてMEMテストをしてた気がする

970 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:17:41.27 ID:NSKIzSpi0.net
フロッピーディスクでもしょーがないから可じゃなくて
フロッピーディスクじゃないとダメって話なん?
あーら、CNNにばれたらまた笑われるわw

971 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:19:55.45 ID:39ODYm2x0.net
でも情報が流出したらバカ騒ぎするのでしょ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:34:46.62 ID:xjcVGg800.net
おーブートセクターとかか

973 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:38:22.49 ID:0IrrfjCJ0.net
フロッピーってデジタルメディアなのに・・・

974 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:13:19.25 ID:GS8pp24X0.net
まあこういう場合のデジアナの使い分けって
感覚的に古臭いかどうかの意味しかないからな

一般的なPC記録メディアで言うならアナログはデータレコーダまで
どんだけヤバい役所でもカセットテープでピーガガガーとかやってるところなんて
さすがにもうないだろうw
テープメディア自体はLTOとかまだまだ現役だけどな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:24:02.67 ID:FmW4ghxx0.net
もうずっと前からpcにもついてないだろ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:29:07.61 ID:XV7LPMl/0.net
こういうのが遅すぎるのが日本の役所の特質

977 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:49:15.47 ID:FpKgiq0x0.net
24年前に初めて買ったDellのPCにフロッピードライブ付いてたな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:02:03.07 ID:wbfh9yoL0.net
20年遅くね?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:07:26.75 ID:Qc9hiOVH0.net
完全に筒抜け状態だろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:19:21.06 ID:quz1cBKT0.net
>>968
起動ディスク弄ってブートしてUSBメモリーに設定済みOSバックアップとか取ってた
今はOSのインスコ自体超速いからな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:25:05.08 ID:DIQ0LRZn0.net
今年中学に上がる娘が、保存のマークってなんでこの変な箱のマークなの?
って言ってたわ。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:52:01.02 ID:QC3sNTgY0.net
これは怒りの麻生派解散

983 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:15:55.44 ID:MtD6ahcP0.net
ただ頑丈なのよね

読み込みさえ出来れば
未だ使えるんじゃね?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:18:19.76 ID:vvTlxM2t0.net
USBメモリーでも何回か壊れた身としては
一つでは不安だけど

985 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:24:39.61 ID:fJQlDWgb0.net
>>927
今はFAXもIP化してるから盗聴はできるよ
手書き文をシステム化できないから即時把握が難しい
日本語の手書き文字解析要員を多数手配するのもアホらしいでしょ

ほとんどの欧米人に分からないよう草書体で書いてもいいと思う
日本人でもわからんからね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:34:09.69 ID:t90d8kql0.net
>>974
町工業の世界は未だ穴あき紙テープが現役やで

987 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:39:04.73 ID:lpMIAm4B0.net
よろしい
ではMOだ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:39:20.84 ID:P21QBy/X0.net
ディスクドライブの生産だけはやって欲しい

989 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:58:33.08 ID:j+brQZb20.net
中古のディスクドライブやその部品が貴重になるね
ドライブ付きの古いPCとかはまだ売らずに取っておこう
値上がりするかもしれないからね

990 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:59:41.36 ID:6rs51/AQ0.net
>>917
つうか未だに規格をサポートしてるのかw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:06:07.02 ID:RnErkRp20.net
>>4
ネトウヨ「自民党は凄い!次の衆院選でも自民党一択だ!!うおおおおお!自民党!」

992 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:07:39.06 ID:RnErkRp20.net
>>894
石版→木版→紙→(超えられない壁)→フロッピー→CDとか言ってたよな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:20:22.20 ID:2F6reZUT0.net
こういのは前例主義と、規定変更の面倒さなんだよね
下手に動かすと問題おきた時責任問題だし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:42:09.60 ID:155FAZl70.net
8インチFDとか持ち込んで「電磁的記録媒体」だろ受けつけろ、と嫌がらせするやついるからな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:51:01.03 ID:3f1Z3Sfs0.net
PDはセーフだろ?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:52:27.59 ID:3f1Z3Sfs0.net
25年くらい前だったかな。
断腸の思いでフロッピー50枚セットを買って、一生使い切れないわwwwって思ってた。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:53:55.08 ID:3f1Z3Sfs0.net
>>38
会社のふるーい設備からデータ出すのにわりと現役。
なんなら9821現役。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:55:33.57 ID:3f1Z3Sfs0.net
>>102
それな。CDやDVDなんていつ消えてもおかしくない。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:57:09.75 ID:3f1Z3Sfs0.net
>>125
片面2.6GBのパナドライブ持ってたな…
早めにオクで売って良かった

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:57:45.45 ID:IkEWf4sM0.net
MOディスクにしようぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200