2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省 [首都圏の虎★]

501 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:04:10.85 ID:8jHiETKy0.net
>>6
あ、「ドクター」もダウトだった。芸名かもしれないけど。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:04:24.78 ID:8mj4Ubjk0.net
「あなた、内閣情報庁の仕事やめるべきじゃなかったわよ」

503 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:04:33.35 ID:SAMIIGro0.net
>>4
無能な事務系公務員は全てクビ
国民が雇っているのに国民が無関心過ぎていい様にやられて公務員利権を作られた上に民間の足を引っ張られて衰退させられた。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:04:34.83 ID:LPwP8GGQ0.net
ブロッコリー↑格上げ
フロッピー ↓格下げ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:04:36.85 ID:v5Cpe4CY0.net
カセットテープに移行するんでしょ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:04:40.60 ID:Xstp5PNH0.net
LTO(磁気テープ)保存期間寿命50年らしい

昔プリンコのCDに焼いたデータは、3~7日で消えたというのw

507 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:05:07.67 ID:k1q5Oak70.net
>>499
DVDは現役で使ってるやつ多いはず

508 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:05:16.65 ID:1s/jJ/lU0.net
>>448
知り合いが働いているスーパーも全文書エクセルだぞ
店頭POPもエクセルで作っている
ちなみにそこそこ展開しているチェーン店

509 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:05:17.48 ID:j7jFbsFD0.net
>>467
M-DISC

510 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:05:28.29 ID:BmqGxY1I0.net
>>467
クリスタル

511 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:05:56.22 ID:1Iumu6mC0.net
>>1
新しい設備の予算よこせ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:05:57.71 ID:k1q5Oak70.net
しかしいまどきPC自作しても光学メディア用ドライブすら付けんからな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:00.09 ID:o7ItNcap0.net
>>460
日本語のWORDが使いにくかったので、マイクロソフトが普及のためにエクセル方眼紙を広報した。
悪いのは、マイクロソフト。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:03.00 ID:RlILQ+QP0.net
>>460
自治体での手書き用の申請用紙は書き間違いを減す為大量の罫線が使われている

それをWord化使用とするとすぐにフォーマットが崩れて大変だった
まだExcelで作った方がマシだった

MSのExcel、Word抱き合わせ販売で一太郎が駆逐されなければ…

515 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:15.34 ID:osTj8UWh0.net
>>488
アメリカはさすがすごいよ
フラッシュメモリなんかそのへん転がってるし
社員食堂はドーム1個分くらいあるし
社員旅行は社長のプライベートジェット

516 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:17.33 ID:4oWcSEhL0.net
QDは?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:24.83 ID:924Gtv7v0.net
VHS カセット フロッピーの頃は日本製品が強かった時代には違いない

518 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:45.35 ID:4orGnauZ0.net
>>489
石英をレーザーで溶かして記録する方法がある。
何層にも記録するからデータ量は多いが、技術レベルが低いと読めないし、読めてもわからなくなる。
昔の飛行機のFDRはステンレス箔に打刻していたから、その方がいいかも(寿命はせいぜい数百年レベルだろうが)

519 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:47.19 ID:3TdOi6S+0.net
98よりPC互換機の方が200KByte位容量多くてお得

520 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:06:58.75 ID:R0XMuny40.net
日本すげえええ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:03.40 ID:Dy0gXdiz0.net
癒着腐敗の調達で道具揃えたら一流だと思ってる犯罪組織の刑罪産業症
知能が異常に低いクズだらけなのがよくわかる

522 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:10.98 ID:80GrgQUs0.net
フロッピーディスクじゃないけど
似たような封筒型記憶デバイスを発明してたから
IBMが嫌って買い取ったって話だったったけ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:26.08 ID:j7jFbsFD0.net
>>448別に不都合ないんだから良いだろ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:36.61 ID:qhwuXGYK0.net
>>512
しかもDVD-Rドライブ買うと、3000円4000円当たり前の価格!!
一時は980円で売ってたのに・・・

525 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:55.46 ID:Wrq4zM2/0.net
8インチ禁止、5インチにしなさい

526 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:57.49 ID:8HLz2Njw0.net
>>157
そりゃまあそうですよねw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:08:07.51 ID:k1q5Oak70.net
>>465
セキュリティ厳しい業界は日本じゃなくてもフラッシュドライブとか持ち込めんだろ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:08:17.25 ID:CTQqFda40.net
クイックディスクならOK

529 ::2024/01/22(月) 18:09:13.61 ID:iphto+Wq0.net
マジかよ、ドクター中松どーすんのコレ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:09:27.91 ID:LsfC+8iH0.net
>>96
現行テープ(8世代)なら12Tだからな
次世代になると倍々になるから14世代だと約600Tだよw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:09:42.70 ID:sjb4LT4m0.net
USBでFDD接続 これ盲点になりそう

532 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:10:15.21 ID:Dy0gXdiz0.net
犯罪者が勝手に金を使ってるようだしな
お前らいつの間に自分の金だと思ったんだ

イットなんぞとほざいてるようだが笑えるほど間抜けだしなwwww
お前らゴミクズ犯罪官僚よりイットなんぞ無い古代人の方がマトモだろう

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:10:15.97 ID:svecfxWk0.net
NHKは未だに問い合わせはFAXを指定している件
電子メールは受け付けません

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:10:58.95 ID:a6i6B38z0.net
じゃあマイナンバーカードも廃止すべきだな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:11:25.24 ID:93FiZhlA0.net
浮世離れし過ぎてて…
ホントお役所仕事って感じだわ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:11:29.03 ID:k1q5Oak70.net
>>533
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
「メール」って文字が見えるが・・・

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:11:34.87 ID:aHMF4gtK0.net
タイムマシン速報じゃないのかこれ…

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:11:52.44 ID:osTj8UWh0.net
>>527
そりゃ厳しい業界はそうだろうけど
日本は牛丼屋から床屋まで
フラッシュメモリ禁止というバカさだし

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:12:44.78 ID:Dy0gXdiz0.net
癒着犯罪まみれだから自由国賊党どもに再編されたぐらいクズな腐敗症

まさか自由壺スパイ党だけで済むと思ってんのかww
祖の元凶たる刑団漣とかいう犯罪組織も死刑だからな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:12:52.79 ID:pxa/cp9O0.net
>>530
磁気テープのほうが電磁パルスの影響を受けにくいらしいな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:12:53.37 ID:k1q5Oak70.net
>>538
床屋ってPCあんの?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:13:01.29 ID:8HLz2Njw0.net
じゃあ何を使えば良いんですか
スーパーディスク使えばいいですか

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:13:12.22 ID:osTj8UWh0.net
大事なデータは石に彫るしかない

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:13:22.20 ID:4orGnauZ0.net
>>527
ウクライナの機密を盗み出した州兵は、印刷して持ちだした。
印刷チェック、用紙数チェック、行動観察、アクセスチェックも身体検査もない。
それなのに下級徴兵州兵にTOPSECRET-CODEWORDなんていう最高機密を持ちだされた。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:13:37.00 ID:1s/jJ/lU0.net
>>507
HD DVDはDVD規格をベースにしてハイビジョン放送時代に
対応するために開発された光ディスクの規格だよ
BDに負けた規格な

5chも浅い知識の奴が増えたな…

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:13:41.16 ID:xaXvipbj0.net
フロッピーどころか一時のGoogleとAppleの勢い見てたらWindows自体が無くなるんじゃないかと思ってたが
オフコンや仕事ツールとしてはWindowsPCが最適なんだな
むしろそこしか居場所が無くなりつつあるけど

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:14:39.52 ID:yrIgLyhX0.net
クロルデン

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:15:10.13 ID:llf/TS6U0.net
今さらフロッピー禁止とか20年前でも遅い

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:15:10.94 ID:yKKVFR8a0.net
とうとう麻生との代替わりがはじまるのか

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:15:48.36 ID:o7tCzGim0.net
>>491
ウソ垂れ流すな
子供が信じるだろ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:15:51.37 ID:Dy0gXdiz0.net
ノーパンしゃぶしゃぶ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:15:58.69 ID:O0b0CMPN0.net
超レガシー技術の廃止は、本来なら歓迎すべきなんだが
日本のお役所は妙な所で愚かで怖いからな、大丈夫か?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:16:38.47 ID:suIvufkI0.net
フロッピー使ってて
たまに文字化けしたりしなかったか?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:16:53.79 ID:k1q5Oak70.net
>>545
すまん、HD DVDなんつーもんが出たときにはすでに日本にいなかったんでそのあたりの話を知らんのよ
自分がいた環境にはHD DVDなんてなかったしw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:17:17.40 ID:YfI2+3aT0.net
押し入れに入ってるけど多分ガピガピで使えないかもな、開ける気ないしそのうち捨てる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:17:24.55 ID:zpeFBPT/0.net
ドクター中松のは形が似てるから一応押さえておこうって程度の話だからな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:18:17.98 ID:4orGnauZ0.net
経産大臣の斎藤健(64、元石破派)は元経産省キャリアで優秀
1991年ハーバード修士だからITもたっぷり使うしかなかっただろう。
「イット」とか「PCをたたく」とか絶対言わない。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:18:24.24 ID:VmQBMkAY0.net
フロッピーなんかもう何年も見てないぞ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:18:25.13 ID:rZMRwCg80.net
仕事が終わらず帰れなくて
パンツが2HDという話を聞いたことがある
2HD=両面高密度

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:18:35.56 ID:Abouy2XQ0.net
昨日フロッピーで98の起動ディスクを作ったところだ。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:19:01.71 ID:SC8hwtAL0.net
FAX指定は残します

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:20:05.89 ID:Om49pygQ0.net
まぁ 繊維や化学系は今だ98現役だな。
それで食っている企業も多い。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:20:09.54 ID:O2tdPqfv0.net
バカの集まりですか

564 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:20:17.18 ID:BmqGxY1I0.net
IBMがフレキシブルディスクと呼称してたのはわかった
フロッピーはどっからできたん?
FDと言えばフロッピーが当たり前だったよな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:20:51.80 ID:YfI2+3aT0.net
古い焼いたDVDとかもBDドライブじゃ読めなくなってるのあるんだよな
DVDドライブだとギリ読めると思うけど、もうDVDドライブなんて捨てちまったよめんどくせー

566 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:21:45.44 ID:SC8hwtAL0.net
>>556
エジソンみたいなやつだよな
大した発明してないのに声だけデカい
まあパクったりしないぶんエジソンよりマシだがw

567 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:22:26.45 ID:8btY2SGl0.net
>>106
メーカー製PCの設計部署にいたとき、マスター作り直す度にテストしてたわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:22:56.23 ID:rBxZp0ld0.net
電子帳簿保存にフロッピーディスク使ったらどうするのよ?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:23:47.25 ID:8btY2SGl0.net
>>559
5インチのFDジャケットはパンツって呼んでた

570 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:24:04.22 ID:IlYn+gPY0.net
ここまで来ると逆にセキュア

571 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:24:07.21 ID:VmQBMkAY0.net
実家に98Xaが眠ってるから、まだ3.5インチは使えるかも

572 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:24:51.20 ID:BmqGxY1I0.net
>>567
プロテクトどうやって附加してたの
やっぱ専用の機械かなんか?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:25:23.11 ID:/eQhg62B0.net
>>18
アウトやぞ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:25:31.91 ID:Ah2PCmD70.net
今もデスクトップにはフロッピーのドライブ付いてるの?
刺したままでシャットダウンして翌日立ち上がらないよーってなってたのを
思い出した。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:25:40.47 ID:osTj8UWh0.net
>>541
床屋なめすぎだろ
確定申告とかする為に
やよいの青色申告と
ICカードリーダーくらいあるだろ

おとな2200円
こども1400円とかのPOPも作らねば

576 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:25:54.09 ID:xOWkr+2+0.net
>>542
MO、ある?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:25:56.26 ID:qWfk2VBk0.net
>>564
フロッピー=柔らかい

578 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:26:44.01 ID:xOWkr+2+0.net
>>574
ゆーえすびーでつければいいのよおじいちゃん

579 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:26:54.74 ID:BmqGxY1I0.net
>>577
それ誰が言い出しっぺ?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:27:18.75 ID:YsMLnPSH0.net
>>530
そのうち液体金属になりそう

581 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:27:31.38 ID:Hl53kLTH0.net
調べてみたらフロッピーディスクて最大容量1.44MBやんけ
何に使ってたんだ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:27:58.56 ID:SAPrsH0h0.net
フロッピーディスクはデジタル媒体

583 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:28:57.03 ID:Iz3hSIX40.net
えーと
令和ですよね今

584 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:29:00.72 ID:d8tqDG9s0.net
>>581
テキストデータなら十分

585 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:29:09.47 ID:eLLgx8WD0.net
今の時代にフロッピーに入る容量のファイルってだいぶレアだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:29:28.57 ID:rVVYtYnM0.net
ZIPディスクゎ?(´・ω・`)

587 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:29:34.51 ID:uSn5Zshs0.net
米軍の核兵器でフロッピー使ってるのは
利点があるからじゃなくて維持費が負担で変えたがってる状態

588 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:29:56.16 ID:BmqGxY1I0.net
>>581
だから数買って運用してたんだよ
がしゃんこがしゃんこ入れ替えながら

589 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:30:13.89 ID:xOWkr+2+0.net
>>581
ハードディスクですら数十MBとか時代の、テープより嵩張らなくてアクセス速度が上の神媒体ですわ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:30:23.19 ID:fjRIHWti0.net
ふぅ、カセットテープは助かったか

591 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:30:35.05 ID:h3Zz9aAk0.net
>>581
昔々1MBで大容量と言われた時代がありまして

592 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:31:09.87 ID:Xstp5PNH0.net
CD-Rの初期の頃

金持ち=太陽誘電マスター
普通=太陽誘電ノーマルかマクセルか三菱
貧乏=プリンコバルク

はっきり住み分けw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:31:10.95 ID:6xcT6jek0.net
>>590
5分とか10分のカセットテープ使ってたな。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:31:13.76 ID:ArZK6Ijk0.net
でもフロッピーディスクには温かみがあるよね?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:31:40.90 ID:18J+bDw30.net
FDDが廃止されるのか・・・時代よな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:32:01.61 ID:Xstp5PNH0.net
カセットは、メタルな!

597 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:32:09.68 ID:EVXwUkd10.net
十年くらい前までハロワへの提出物がFD限定だったのを思い出したわ。なんか古臭い提出物作成ソフトがうんたらかんたら。
一昨年、給付金誤って四千万振り込まれて返さず逮捕されたやつ、あれも役所から銀行に収めたのがフロッピーだった。

まだまだ平成ですよ。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:32:32.25 ID:lftO5Us50.net
俺の大好きな高画質エロ動画1秒も保管出来なさそうな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:32:36.67 ID:eLLgx8WD0.net
>>592
プリンコ懐かしいw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:32:47.11 ID:2Sh7PaOs0.net
PC-98のは1024バイト/セクタのいわゆる「電電フォーマット」と呼ばれる国内ローカル規格

601 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:33:02.24 ID:EJINh6X10.net
>>58
MZ-80

602 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:33:16.03 ID:6xcT6jek0.net
ナディアのオープニングをフロッピー1枚に納めたヤツはあったぞ。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:33:34.91 ID:h3Zz9aAk0.net
カセットテープはWラジカセでダビング

604 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:33:45.21 ID:sjb4LT4m0.net
チェックスルーでテキストデータ持ち出しし放題になるかも知れんな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:33:56.84 ID:JYEqj8EI0.net
いまだにカセットテープを使ってる奴はいないのか

606 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:34:12.29 ID:v/8cCjo+0.net
>>595
PCに光学ドライブも無いぞ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:35:03.25 ID:lftO5Us50.net
ランサム対策が急加速してるからこういうオフラインバックアップが重宝される時代がくるかも

608 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:35:06.60 ID:18J+bDw30.net
8インチのペラペラのフロッピーの光画堂のシュバツルシルトってゲームをどっかの家でやらせてもらった記憶がある

609 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:35:22.46 ID:OZ/b/5yT0.net
>>326
学生の時に使ってた機材の起動ディスクがこれだったな
もう売ってないからディスク壊したら何千万かの機材がパーっだって脅されてたわ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:35:39.17 ID:zjeZzbHg0.net
記憶媒体を使う事が
情報流出の一因だけどな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:36:42.39 ID:KQ1wUCT90.net
国民にマイナンバーカード強制する前にやることがあるだろ
ばかなんじゃね

612 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:36:45.60 ID:BmqGxY1I0.net
そういや容量の拡大で一番分かりやすかったのは映像だな
MEGACDのルナの映像は売りの一つだったなあ
それまでは印象的なのはYsくらいなもんだったな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:36:57.34 ID:OZ/b/5yT0.net
>>610
伝言ゲームにしよう

614 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:37:52.16 ID:daXCFFMr0.net
エロゲー一本インストールするのにFD24枚組とかあったな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:38:21.43 ID:Y1pSb/8e0.net
フロッピーに暗証鍵とか入れて使えば争奪戦の映画を一本撮れる

616 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:38:26.95 ID:JC3ia9DR0.net
ワープロとか使ってんのかな一太郎とか

617 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:38:47.37 ID:V5Col0F/0.net
てかドライブって売ってるんか?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:38:58.15 ID:EJUVRnLJ0.net
>>586
一瞬そんなのあったな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:39:00.26 ID:dcEZ9ZpM0.net
音響カプラとか使ってそう

620 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:40:02.20 ID:WILbnGlC0.net
>>608
さすがに5インチやろ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:40:11.65 ID:nqZcAkYn0.net
そもそもフロッピーディスクもフロッピードライブも今は売ってないだろうw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:40:18.27 ID:Xstp5PNH0.net
>>605
また増えてるらしいよw

FiiOが、カセットプレーヤーを敢えて新開発、CESで登場した「CP13」
https://ascii.jp/elem/000/004/180/4180461/

623 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:40:31.96 ID:FtOh9NAh0.net
MOは使ってもいいのか?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:40:33.95 ID:1s/jJ/lU0.net
>>581
チップマウンターのデータは数字の羅列でしかないから余裕ぞ
機械に読み込ませて初めて生きるものだし

625 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:40:46.51 ID:18J+bDw30.net
>>620
そうだったすまん5インチだった

626 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:41:01.03 ID:yh9pv9bL0.net
XPのOEMはミツミのFDDと大体抱き合わせだったな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:41:30.51 ID:Cy7TbOxG0.net
20年前ですらまだ使ってんの?レベルなんだが。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:41:53.29 ID:BmqGxY1I0.net
ZIP買ったがほぼ使わんかった
一瞬だけメガゾーンの気分に浸れるので後悔はしていない

629 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:42:25.15 ID:0+OKgFCs0.net
これからはMOでお願いします

630 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:42:30.61 ID:Xstp5PNH0.net
記憶媒体としてカセットテープ使ってたのは、
PC-88やMSXやポケコンの世代までだろう

631 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:43:34.07 ID:HpotJ8+o0.net
未だにフロッピー 使ってたんかい

632 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:43:49.53 ID:DNOF/0Lr0.net
高尾の健康ランドはどうすればいい?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:44:42.60 ID:6xcT6jek0.net
>>629
国産テクノロジーだし、それでいい。
ZIPとかJAZとか舶来物だし。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:45:23.01 ID:v/8cCjo+0.net
MOはともかく
MDやPDをデータで記録してた人は少ない

635 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:45:59.04 ID:Xstp5PNH0.net
>>628
ZIPドライブは、Macで一時期使ってたわ
PDもあったけどZIPより使う機会がなかった・・・・・・

636 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:46:27.21 ID:n4DssLnw0.net
見直しに20年もかかっとるんか。すごいなw

637 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:47:03.41 ID:wEQZMypB0.net
鑽孔テープは廃止ですか?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:47:39.34 ID:ElTeGqSS0.net
俺のかあちゃん、今でもヤマダ電機に行ってビデオテープ10本パック買ってるぞ
ドラマを予約して録画してる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:48:00.32 ID:6xcT6jek0.net
88VA3のフロッピーはやたら大容量だったな。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:48:39.06 ID:n4DssLnw0.net
20年誰も指摘しないとは、日本が後進国になるのも当然か

641 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:48:42.17 ID:mjrDE+Da0.net
おっそwwwだからUSB問題とかおきるんだよwww

642 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:49:13.00 ID:W4uyN5gS0.net
何処に置いてあるんよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:49:59.49 ID:v/8cCjo+0.net
>>637
QRコードには、数字のみで最大7,089文字、
英数で最大4,296文字、画像やサウンドなどバイナリデータ(8ビット)で
最大2,953バイト(約3KB)の情報量が埋め込まれます

紙テープにプリントかレーザーで穴を開けるかで利用できるな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:50:01.35 ID:KW2dpn2l0.net
今でも昭和末期から平成の中ごろに作られたいろんなプラントや製造装置で
作られたラインの制御系にはPC98+FDD+HDDの物が結構生きてるからなあ
そしてFDDは基本8inchベースにしてるので8inch、5inchHD、3.5inchHD
が同じI/Fで接続できる。のでそれらのラインに使われてるPC98と周辺機器
の修理、リビルド、を生業にしているところがある。もう退職した叔父さんのいた
繊維業界では凝った刺繍や柄のデーターを作成するのにPC98が使われていて古い
データーや新しい刺繍や柄のデーターを作成、記録するのにPC98+FDDが使われてる
そうだ。機械を入れ替えたいが機械を作ってた会社が廃業したのでこれから
どうするか迷ってるって話は聞いたことが在る。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:50:22.69 ID:CJfZs6sn0.net
現物の使用辞めるんじゃなくて文言変えるだけか

646 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:52:11.76 ID:E6WLXKB50.net
>>108
マイナンバーもパンチテープで良いよなもう

647 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:52:17.16 ID:BmqGxY1I0.net
>>635
Macもあったんだ
98/DosV用はメディアイジェクトが機械式なんでボタン推しただけで勢い良すぎるほど出てくる
メディアの頑丈さも相待ってこれ以上ないほど出してる雰囲気を主張してたのが最高だった
PDは高級品だなと指咥えて見てたわ
メディアも上等なオーラ出してたな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:52:29.11 ID:TT8PfpCd0.net
>>52

PC9821/9801を使えば可能

649 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:52:55.30 ID:R2cHt4Vh0.net
いまさらフロッピーディスクなんてつかってる所はもうさっさとやめる方向で考えろよ
まだ化石みたいな機器つかってんの?移行しな出来ない理由並べんなよと

650 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:53:25.48 ID:zL/6kf1s0.net
フロッピーディスクは精々1Mちょっとなのでデータ持ち出そうとしても難しいことが多いんだよな
1周回って優良ハードでは?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:53:29.55 ID:fDnynDX00.net
ITで加速しる

652 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:53:45.99 ID:SF28VE1W0.net
ZIPやPDは良いのですか ?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:53:55.64 ID:Q5jMuQz30.net
ワイのMO
まだ使ってええんかのぉ?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:54:09.20 ID:TT8PfpCd0.net
>>131
FM16βもなー

655 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:54:17.92 ID:SF28VE1W0.net
省庁 「でもまだ青焼きは使います」

656 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:54:37.99 ID:TQpUpM3J0.net
そんな規制あったのかよwwww

657 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:54:57.14 ID:SF28VE1W0.net
豆知識 未だ省庁は、一太郎を使っている・・・

658 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2024/01/22(月) 18:55:00.51 ID:glv/esps0.net
あの手のものは擦れるもんな
音楽用のSMFとか使いまわすと筋ができるんだよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:56:28.81 ID:MJUfY5/F0.net
>>530
民生用でもD-VHSは最大50GBと二層BDと同じ位の容量だったな
当時のBDはメチャクチャ高かったからデジタル放送を画質そのままで記録するのに重宝してた

660 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:57:11.40 ID:cCv+XVWl0.net
レア過ぎて逆にセキュリティ対策になるとか

661 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:57:15.58 ID:Xstp5PNH0.net
>>653
OK
印刷業界
未だにMOドライブは、使ってる
昔のデータとかMOに入ってる

662 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:57:18.67 ID:m8pfQZKx0.net
(゚⊿゚)「そりゃ困る!」

663 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:57:33.88 ID:cnXyU9j30.net
フロッピーより先にfax禁止しろ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:57:51.12 ID:aHfbP1Uo0.net
LTOとかいうのつかってみたくもあるんだけど、やっぱり、貧乏なオレには手が届かないかなあ?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:57:58.33 ID:STJ2p2Eg0.net
ミニフロッピーまではウチワ代わりに使えるが
マイクロフロッピーだと涼しくない

666 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:58:09.35 ID:TQpUpM3J0.net
ほんと変化が嫌いな民族だなぁおい

667 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:59:08.26 ID:zFFaCFEj0.net
まだ売ってるの・・・?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 18:59:16.21 ID:TT8PfpCd0.net
>>125
>>138
20枚持っとるわ
ペン4 XPのPCに松下のケース入り対応のドライブ載せてる
まだ使えるゼ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:00:19.96 ID:sq5kxLq60.net
物持ち良すぎて貧乏になるケース

670 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:00:28.14 ID:JYEqj8EI0.net
初めてパソコン買ってガーガービービー言うだけで保存出来たことに感動した記憶がある

671 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:01:00.89 ID:54kmLHhT0.net
凄いぞデジタルJAPAN

672 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:01:39.96 ID:EJUVRnLJ0.net
>>163
MOじゃなかったか?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:01:41.95 ID:TQpUpM3J0.net
あのカシャカシャ動いてる機械感はたまらんよな
SSDなんてぶっ刺すだけでつまらん

674 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:01:46.65 ID:Xstp5PNH0.net
>>664
ドライブ100万位
メディア5万位
個人で買えない事もない

675 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:02:12.20 ID:STJ2p2Eg0.net
>>670
カンザスシティスタンダードですか?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:02:20.05 ID:ab4ap4KF0.net
は???????


えっ???????



ちょっとなに言ってるかわからない



えっ???????

677 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:03:27.13 ID:v/8cCjo+0.net
> 各府省でのアナログ規制の横断的な見直しを進めている。
フロッピーディスクは デジタルじゃん

678 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:03:45.19 ID:ab4ap4KF0.net
まさか、今の今までそんな化石みたいなもん現役で使ってたって事???????

679 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:04:21.54 ID:rFKVdKvh0.net
エクセルにあるフロッピーディスクのアイコンが↓

680 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:04:23.29 ID:h5s421iw0.net
MDにするん?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:04:37.77 ID:ab4ap4KF0.net
なにコイツら…リアル土人???????

682 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:05:16.16 ID:SF28VE1W0.net
マジ ?
どうしよう・・・
https://i.imgur.com/6waWaZZ.jpg

683 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:05:54.21 ID:4orGnauZ0.net
>>619
「音響カプラ」なんて、見たことも聞いたことも読んだこともない人が、一般人の99.9%だろう。
いまあっても電話の受話器の大きさが違うからうまくいかない
公衆電話なら使えるかも
通信速度は1200ボー、4800ボーで高速だった。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:06:12.12 ID:4c7LD2qG0.net
>>3
じゃ5インチで

685 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:06:39.71 ID:4c7LD2qG0.net
>>282
うちにも200枚位ある

686 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:08:31.17 ID:Xstp5PNH0.net
>>682
クリーニングディスクw
ある意味貴重だろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:08:51.77 ID:BmqGxY1I0.net
>>163
サンドラブロックのTHEインターネットがフロッピーでデータ抜く描写があったな
あの書き込み進行状況を表すインジケーターはもはや伝統

688 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:09:30.06 ID:IsVAg0KR0.net
各省庁や行政ではどんなPCを利用しているのですか?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:09:36.35 ID:pisjETus0.net
フロッピーもデジタルだが
分かってなさそうな記事

690 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:09:43.89 ID:q07XNawB0.net
フロッピーよりもいまだに一太郎で文書作る某省はやめろ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:10:06.68 ID:5ii9SdRo0.net
でもフロッピーディスクのほうが廃棄しやすくていいよね

692 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:10:38.86 ID:Q8JHN5t80.net
まだフロッピーか
時代はMO

693 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:10:42.89 ID:IsVAg0KR0.net
昭和百年問題について各省庁はどう考えているのか、対策はしているのだろうか、気になる

694 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:11:25.61 ID:s+lX+kBW0.net
いまだに御国ではフロッピーディスク使っていましただぁ
フロッピーディスク自体がおかしいだろ
30年前高校の授業で5インチの黒いフロッピーディスク使っていたが
んなもん実家に眠っていても使えねぇだろ。

695 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:11:35.60 ID:IsVAg0KR0.net
>>690

え?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:12:19.58 ID:Xstp5PNH0.net
>>690
物書きや法律家は、一太郎だぞ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:12:26.68 ID:TQpUpM3J0.net
90年代の記録メディアの発展速度やばかったよなぁ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:12:52.28 ID:ybxoNvOI0.net
>>682
8インチFDって映像や画像のみで実物見たことないわ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:13:01.13 ID:rTbGZ6ar0.net
コマンドまたはファイル名が違います

700 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:13:36.94 ID:z6wV5QP40.net
フロッピーは長持ちするし優秀
CDRなんかすぐだめになる

701 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:14:23.46 ID:EJUVRnLJ0.net
>>699
www

702 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:15:17.38 ID:1s/jJ/lU0.net
>>683
でも暗号化の先駆けだぞ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:18:04.77 ID:50u2RdPI0.net
>>674
100万はムリだ><
超々奮発して20万までかな…

704 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:19:32.17 ID:R7QfKzot0.net
zipドライブわすれんな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:19:54.03 ID:50u2RdPI0.net
libre である図を作ったけど 罫線を線引きにつかったら 縦方向を揃えられなくて手書きで追加しました><

706 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:20:04.86 ID:OLAC7GWy0.net
今?
何十年前の話だよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:20:24.33 ID:XiHZoMdn0.net
BD-R買ったけど一回も焼いてないな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:20:28.50 ID:Cv0Ev7al0.net
そりゃ未だにVB6のシステムとか無くならいわけだよね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:20:47.76 ID:R2cHt4Vh0.net
事務所にあるパソコン
フロッピーどころかcdrがまず読めるのが1台もねぇよ
SDカード読むスロットあるけどそこも出番が無い

残したいデータはUSBメモリでええやん

710 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:21:22.42 ID:50u2RdPI0.net
>>634
PD何故かドライブ持ってるw

711 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:21:43.68 ID:rHbR0+hh0.net
さすがにフロッピーは使わないな
そもそも入れるところがない

712 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:22:05.75 ID:RYlmcYSh0.net
大容量の2EDまでは知ってる。
あと、98の FDDドライブは、磁気シールドが取れて読めなくなったら
両面テープで付け直せばいいとか。
媒体は傷つきやすいので、花王の潤滑剤使用品は静かで安心できたとか。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:23:49.48 ID:shKkQqvr0.net
日本はイット革命の国だしな
他国はIT革命だったが

714 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:23:56.98 ID:Tce2Fra60.net
今のPCケースはドライブベイがないからな
dvdだのブルーレイだの確かにほとんど使わんよな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:24:11.07 ID:dw9dtoVd0.net
MOは?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:24:41.54 ID:zY0qwJQn0.net
ロード時間長かったなー懐かしい

717 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:25:59.99 ID:Nxt/tagW0.net
年寄り議員による弊害だろう

718 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:26:43.54 ID:ajKqq2OW0.net
立法府重い腰を上げる

719 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:26:49.01 ID:ab4ap4KF0.net
とんでもないレベルの後進国だよなあ実際

720 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:26:55.48 ID:Xstp5PNH0.net
>>715
MOは、少ないけど現役で使われてるよ
メディア丈夫だし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:27:20.47 ID:RYlmcYSh0.net
>>714
なんだけど、DSP版でFDDをセットにしたのでPCにつながってないけどFDDが貼ってある。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:27:53.57 ID:pZOyNuWg0.net
https://i.imgur.com/zpk57JY.jpg

723 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:28:47.79 ID:IacKUMXw0.net
デジモンワールド初代関連できなくなっちまう
回復フロッピーとか攻撃プラグインとかデビルチップとか

724 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:28:57.46 ID:RYlmcYSh0.net
というのじゃ冗談で、ちゃんと接続していてWin10の PCにはAドライブがある。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:29:17.00 ID:pZOyNuWg0.net
>>719
CDR、DVDRなんかは記録層が崩壊してるのもあるから磁気ディスク、テープのほうが保存性優秀だったりすることもある

726 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:30:21.63 ID:RYlmcYSh0.net
>>722
そんなことは経団連幹部や政治家に教えてやれよ。
あいつらが使うと、間抜けってばれてるのに

727 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:30:40.77 ID:9e9wRB3A0.net
F-15JのOSアプデって今も5インチフロッピーなん?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:30:52.53 ID:pxa/cp9O0.net
フロッピーディスクもカビが生えるよな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:31:04.14 ID:ZmjdWvlw0.net
Windows98とかFD数十枚組のインストールディスクあったな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:31:14.50 ID:Tce2Fra60.net
>>721

せめて増設USBカードとかをバンドルしろよ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:31:52.95 ID:dw9dtoVd0.net
20年前に1GBのフラッシュメモリーに感動したが当時の俺が1TBのSSD見たら越し抜かすわ

732 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2024/01/22(月) 19:32:16.04 ID:g76vcyEx0.net
( ´ⅴ`)ノ<ついに紙テープの時代が来るのか。やっぱり紙媒体が最強だって事だよな。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:32:19.61 ID:SC8hwtAL0.net
>>632
潰れた

734 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:33:08.13 ID:Tce2Fra60.net
これからはSSDとかの記録媒体が多くなって
DVDやブルーレイはオワコンなの?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:33:18.81 ID:H7qMatHk0.net
こうしてアメリカの奴隷が誕生w

アメリカでは政府機関同士のやりとりではFDが指定(USBメモリやSDカードは禁止)されてるというのにね

736 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:33:52.32 ID:CPJXJUPv0.net
まだ使ってたのぉ??

737 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:34:10.88 ID:v/8cCjo+0.net
アマの容量詐欺のSSDを取り締まれよ 経産省

738 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:34:15.27 ID:yeenHWSD0.net
そういえばお宝MO、ZIPあったと思うが今のが過激だしなあ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:34:53.43 ID:Tk2cP0jP0.net
エル プサイ コンガリィ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:35:06.57 ID:Qh1aC4f30.net
自前でクラウドくらい用意しろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:35:11.04 ID:XOwBnMRA0.net
シー・ディー・ロム

なんか未来の凄いものに思えるwww

742 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:35:29.52 ID:3TdOi6S+0.net
ディスクが壊れてた時の
ドライブの忙しい様子は気の毒だった

大体あれでドライブの寿命が知事●んだよな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:35:50.14 ID:Tce2Fra60.net
そういやCDに代わりそうなMDってあったけど完全に廃れたな
MDの方が小さくて傷つきにくい構造でよかったのにね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:36:22.27 ID:zGhkYtbT0.net
ワロタ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:36:39.65 ID:vrpY5B5y0.net
マジか!
フロッピー廃止とか大丈夫か?
役所の職員着いてこれるの?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:37:04.89 ID:7jXx34oy0.net
5インチ2HDは、残してくれよ。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:37:04.91 ID:AFHVzigl0.net
>>1
フロッピーがやられたか…
でも磁気テープは不滅だから…

748 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:37:26.66 ID:2F+7t9dr0.net
40年ぐらい前の通産省では書類はこよりでとじる決まりだったな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:37:57.00 ID:zGhkYtbT0.net
>>737
どう言うこと?ノーブランド?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:38:56.81 ID:ZHreOyiF0.net
>>37
外部記憶媒体自体が原則禁止だったりする

751 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:39:15.85 ID:jEIr5IPR0.net
ああ、次は穿孔テープだ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:39:34.56 ID:knZ9VxdD0.net
これからはPDの時代やw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:39:54.97 ID:6wJo1fPL0.net
安全性高いのにアホだろ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:40:18.53 ID:hnwCALZD0.net
フロッピー廃止でKAOどうすんの?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:40:52.51 ID:IsVAg0KR0.net
FDドライブ搭載PCはまだ売っているのかと。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:41:05.93 ID:W4ndD6ZK0.net
フロッピーの方がいたずらや成りすまし防げるのに

757 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:43:30.96 ID:oU8lE0yO0.net
次はMDかな?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:43:47.66 ID:0sg2vpsJ0.net
禁止する意味があるのか?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:44:20.68 ID:AFHVzigl0.net
>>755
継続して保守で使われてる機器は銀行にも存在する

個人ユースならUSB接続のカードリーダーでFDD機能も備えてる中型のタイプがある
去年あたりならまだ店頭でも見掛けたよ
そこそこ薄型でもあるからまだ持ってる人はそれなりにいるのでは

760 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:44:52.60 ID:6jK1YqLh0.net
クソワロタ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:44:56.24 ID:+Wfig0t90.net
>>161
ほとんどが誤りであり不正使用はごく一部ってオチじゃなかったか?

てかマイナカードもセキュリティガバガバなわけだが

762 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:45:03.08 ID:3TdOi6S+0.net
FDDドライブはUSBブートが標準になった時点で(Win世界では)新規搭載はほぼ無くなった
後は既存の保守対応のみで消えゆく運命

この時点での廃止は近年のDXで駆逐出来る算段なんだろうね

763 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:45:03.67 ID:0vG7bw5d0.net
去年から趣味でフロッピーを使い始めたんだが
フロッピーディスクの中古や未開封品問わず認識するものとしないものがある
認識率は20%くらいで大半が認識しない
「Windows用フォーマット済み」なんて書いてあるパックの未開封品でも1枚駄目なら全部駄目
様々なメーカーのごちゃまぜの中古の中では三菱が認識する率が高い
3台のPC(Win11 Win98 Linux)と5台のフロッピードライブ全部の組み合わせで同じ結果
これはどういうことなんだろうか?
全て1.44MBのやつ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:46:11.84 ID:Tce2Fra60.net
人にもよるのかもしれんがまずダウンロードとかしないしな
SSDの容量も64GBで足りてしまうんだわ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:48:45.92 ID:0BnTSIlq0.net
Windows 98、インストール時はCDではなく、フロッピーディスク複数枚だった。
当時は最新だと思っていたが・・・遅かったのか。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:49:08.63 ID:7xsEiq630.net
アマゾンではまだ売ってた

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:51:20.42 ID:RCzwTRTt0.net
今8インチフロッピーみたいなペラペラに
2テラ記録出来たら、天下とれね?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:52:21.01 ID:D/VVNH100.net
わーくにに生産性を求めないこと!

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:52:58.04 ID:RRttxsCa0.net
ドライブ入手できなくてかえってセキュリティ高かったりしてな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:54:07.07 ID:6vD11+nU0.net
いまだにFAXとか日本だけw
て言ってる人がいるんだな

そういう人は日本だけ遅れてるのが大好きなの?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:54:41.49 ID:yZtBJvCO0.net
>>763
PC98用にフォーマットされてるんじゃない

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:55:04.57 ID:OZ/b/5yT0.net
>>767
ペラペラって結構気を使うんよなぁ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:56:35.78 ID:dw9dtoVd0.net
LDとMOとMDはあんまり触ったことない

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 19:57:45.59 ID:AFHVzigl0.net
>>769
ちょうど読んでる小説でそんなシーンがあったな
遺言の入ったフロッピーは150年前の機器だから博物館にしかドライブがなくて誰も中身を読み取れずみたいな

>>771
単純にカビや埃または磁石で死んだ可能性もある

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:01:18.88 ID:KsBcc5G20.net
>>774
間抜けな遺言だな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:05:04.01 ID:qH8pBA070.net
aドライブが割り当てずみになってるwindows使いが偉そうに役所の批判するなよ!
古いwindowsのバージョンを使うことが時代遅れなんだと自覚してほしいね。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:05:27.76 ID:A2yGmIfX0.net
今何年だと思ってるんだよw頭おかしいんちゃうか?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:06:57.92 ID:BjReLHjY0.net
>>776
お前美味しんぼ好きだろ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:08:38.36 ID:9i28LOHg0.net
ぷっ
マサイ族でもとっくにスマホ使ってる時代だぞ
これじゃ日本が土人国だろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:12:28.10 ID:EGDc7lzc0.net
はぁ?行政機関との取引は無いから詳しく知らなかったんですがフロッピーとかまだ使ってたんか?地獄やな
っていうかそんなもん使ってるのにマイナンバーとか言ってたんか?
危機意識マイナス方向に振り切れてるなぁ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:13:49.35 ID:GMdmgfo20.net
フロッピードライブでSDカード使えるアダプタがあるんだな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:13:57.45 ID:gSDWyoX20.net
え、まだ使ってたのかよ……

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:14:17.42 ID:Vd4TtuOQ0.net
MOまだ使ってそう

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:14:37.79 ID:HRAMct110.net
1MBなんてテキスト文字だけなら本1冊だが
高解像度の画像なら1枚
mp3なら1分
動画は不可

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:15:47.68 ID:pyaWEdlJ0.net
>>770
FAXは無くせんよ
VPNと同程度のセキュリティで実行環境いらずでデータが遅れるのだもの
送られたデータはAIOCRに食わせて自動判別させる
無くす理由がない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:16:37.56 ID:Vbo9IgQl0.net
>>375
インデックスホールのことか?
インデックスホールを複数個開けて個数数えて
正規品かどうかを調べるコピープロテクト
誤爆率が高すぎて普及することはなかった

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:20:26.73 ID:18JJQD0A0.net
しーでー
でーぶいでー
やっすーいーしゃっちよー

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:21:09.11 ID:72HBVSm90.net
シーデーまたはデーブイデーへ必ず移行するように

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:22:31.95 ID:HV4q+c0w0.net
2000で起動ディスク用で買った記憶がある程度だなダイソーに売ってた

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:22:33.96 ID:BoFaH4lm0.net
パスワードのみ
記録する需要があるんだよな

平文で

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:22:37.44 ID:9S/Yvue60.net
>>61
TEACは買収されたり親会社が変わったりしてたけど同業種で存続してる
YEデータは親会社の安川電機グループに吸収されて解散

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:24:44.50 ID:yeenHWSD0.net
うちにはまだWindows95のFDインストールディスクがある
途中で入れ替えるとかあり得んだろw

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:26:08.01 ID:BoFaH4lm0.net
第3のバックアップとしての保険
として十分使える

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:28:24.11 ID:BoFaH4lm0.net
落雷や静電気とかの事故の要素を
回避できる

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:29:47.61 ID:BoFaH4lm0.net
fdじゃないとダメな
要素が実はある

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:30:14.65 ID:O8s4ryND0.net
とっくに売ってねーぞ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:31:43.47 ID:WEbjGIb60.net
90年代のMacintoshは3.5"FDDとCD-ROMドライブとトリニトロンCRTがソニー製
初代PowerBook100もソニーが製造してた

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:31:50.92 ID:5pXBWzEv0.net
4NADA

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:31:52.75 ID:9i28LOHg0.net
フロッピーなんて踏んだら割れるだろうが

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:34:18.33 ID:WEbjGIb60.net
秋葉原のエフ商会に行けば2インチフロッピーでもMOでもマイクロカセットでもメディアは何でも置いてた(遠い目)

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:35:55.13 ID:yxJapInL0.net
日本「フロッピーディスクの使用指定を廃止しました!(ドヤァ」

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:38:25.33 ID:v/8cCjo+0.net
>>749
繋ぐと容量があるように見えるが
表示通りの量を書き込めないし
書き込み速度も遅い
分解するとマイクロSDが入ってるとか騙しがある

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:42:07.25 ID:8HLz2Njw0.net
>>576
むかし自作PCにSCSIボード付けてつけたw
CDRのほうがまだ使ったな
今はもうないです

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:43:31.74 ID:tdokbypd0.net
まあ、USBと違ってウイルスの感染もないよな。
ウイルスがフロッピー一枚に収まるかも疑問だしw

フロッピーは超安全なディバイスかもしれないw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:44:50.58 ID:XK37T2Es0.net
日本の役所、銀行、企業でよく使われているもの

フロッピーディスク💾
ミニディスク💽
CD-R📀
ファックス📠
ビデオテープ📼
マイクロフィルム🎞
プリンター🖨
黒電話📞
プッシュホン☎
ポケベル📟
100W電球💡
郵便📮
手紙📩
そろばん🧮
マル秘ハンコ㊙
呼び鈴🛎

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:45:37.14 ID:Y6R21mKR0.net
一周回ってセキュリティ最強のフロッピー💾さんが…

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:48:41.35 ID:hoh5RLEs0.net
>>1
電磁的がまだ余分。記録媒体で十分

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:51:07.48 ID:MJBgHjo90.net
最近のパソコン通信は音響カプラがいらないらしいな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:54:09.98 ID:/c70gHNy0.net
パソ通時代の過去ログがFD保存なんだがw
外付けFDドライブをまだ持っているから今のPC(Win10)に繋いだらまだ読めるのだろうか?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:55:05.79 ID:9LdFfOfo0.net
フロッピー工場が潰れるじゃないか!どうしてくれるんだ!!!

風呂っぴ〜
https://files.catbox.moe/n20r2n.jpeg

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 20:58:13.03 ID:deTXwpoB0.net
生活ふろっぴぃ~

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:02:49.57 ID:ixbWeFFI0.net
未だやってなかったのに驚き…

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:03:38.27 ID:WmtfxQtB0.net
16bitセンセーション ANOTHER PLAYER

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:06:31.48 ID:jJQAkzGQ0.net
自衛隊が88シリーズ使ってるってのは本当なのか?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:06:57.11 ID:QYIz6PYF0.net
これからはMOの時代か...

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:07:00.34 ID:2KipZjtQ0.net
>>1
全部オンラインで繋げてセキュリティは大丈夫なのかね

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:07:45.23 ID:HqVTkwxd0.net
>>37
ZIPやJAZZだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:08:29.72 ID:2KipZjtQ0.net
>>800
エフ商会懐かしー

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:10:22.10 ID:b9R8LnXF0.net
今だとどんなドキュメントでも数MBあるから
FDDだとほとんどテキスト文書しか回せないだろう

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:11:04.81 ID:AvojHk2h0.net
ZIPの時代が来たな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:11:19.60 ID:ZhG2qU510.net
誤振込なくなっちゃうやんw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:13:10.47 ID:ub00o+1/0.net
>>32
必要性があれば扱うだろ
こういう作業って二人以上で行うのが基本だし、出力に使う端末も限定する

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:17:13.22 ID:MTgKiAY70.net
工作機械だと5年前にまだ8インチ稼働してた現場を知ってる

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:19:18.83 ID:Ktgwkq3b0.net
これさ、日本と比べ諸外国はどーなってた?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:21:21.58 ID:sjb4LT4m0.net
>>814
9801DA3.5インチ DOS3.3だよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:25:03.42 ID:aSrFZChL0.net
ついにPCのドライブがAドライブから始めて良くなるのか。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:27:38.00 ID:6iVd8tRf0.net
そんなに古くもないソフトのデータ保存アイコンがいまだにフロッピーの絵だったりするよな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:28:37.76 ID:O61ZU/9e0.net
>>550
なんのこと?
これ?
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc6475&dataType=1&pageNo=1

829 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:29:27.27 ID:6xcT6jek0.net
>>825
DOS使うのに386DXとは贅沢だな、286のDXで十分だろう。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:30:54.36 ID:o7ItNcap0.net
>>770
FAXは、オンラインでのコロナの連絡システムがクソな作りで使い物にならなかったから大活躍したんだけれど。
河野は負け惜しみでFAXを批判していたけれど。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:31:40.02 ID:dnmAPf440.net
>>1
>電磁的記録媒体

紙テープか

832 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:31:41.33 ID:U4W/rJtv0.net
>>826
そもそもドライブレターは死ぬまでこのままなのだろうか?
AとBをスルーする状況はあと30年は続きそうな気がする

833 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:32:37.97 ID:Jr+x11zV0.net
保存アイコンのフロッピーはもうオブジェみたいなものだからな
下手したら100年後とかも使われてそう

834 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:33:38.64 ID:63IwdmLM0.net
まだ手元に1Sと2Dの8インチのがあるんだけどもう使えないか

835 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:35:03.15 ID:FcDVUf5O0.net
フロッピーディスクは安くて便利

836 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:35:52.08 ID:dnmAPf440.net
>>834
鍋敷きに

837 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:37:40.55 ID:JCPGhW9y0.net
>>491
>>501
ダウトw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:38:11.42 ID:5jF80IBt0.net
>>805
ZIP、ORB(Castlewood Systems)、PD、2ED Floppy Disk

839 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:42:07.02 ID:TSXFwk1g0.net
PC-98 は、ブートしたドライブがAになってしまうから
「HDD接続を考慮していない古い設計」と批判されていたのだよ。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:43:33.78 ID:DUF+j1wO0.net
>>581
パソコンがハードディスク無しで電源切ったら中身が消える64kbのRAMだけで動いてた時代があってな
その当時フロッピーは大容量記憶媒体だった

フロッピーも2Dとか2DDとか2HDとか色々規格あったよな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:43:49.93 ID:dnmAPf440.net
>>838
今となっては「なぜブートドライブがCからなの?」って疑問が

842 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:44:57.89 ID:TIqvQWNd0.net
ついでにMOも捨てろ
多分使ってるだろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:46:45.25 ID:DUF+j1wO0.net
携帯の受話器マークも若い子は何の絵だかわかんなかったりするよな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:46:48.08 ID:NYEXfV180.net
MZ-700にクイックディスク増設したときカセットテープからの技術革新に狂気したわ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:51:54.18 ID:fF7eo+iF0.net
a:\>diskcopy a: a: /v
ドライブA:に送り側のディスクを入れてください
ドライブA:に受け側のディスクを入れてください

846 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:53:14.04 ID:+KJpEmAh0.net
20年前から同じこと言ってないか?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:53:41.18 ID:OasAXaD40.net
昔のFDが探せば職場にあるかもしれんが、さすがにもうファイルを開くこともない
いちおうドライブもあるがディスクが読み込めない
業務上どうしても見たいMOがあったが、機器が壊れていたので開けず、そのうち部署異動になり、どうでもよくなった

848 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 21:54:39.36 ID:qPzo18aV0.net
大人しくパンチカードにしとけ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:00:33.15 ID:laU8+Nik0.net
>>491

>>1
>「フレキシブルディスク(フロッピーディスク)」、「シー・ディー・ロム」

850 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:07:11.05 ID:2j+Zg8vX0.net
>>103
20年位遅れてるだけで何世紀もは遅れてないと思うけど。逆に何世紀か先行ってる貴方は何使ってんの?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:07:29.68 ID:000iOC0w0.net
カセットテープはLOADエラーが多かったな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:11:16.81 ID:kcmsNg190.net
あーカセットテープで記録するPCってあったわ、文系だったが理系のやつが持ってた

853 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:13:44.78 ID:/KhRomC40.net
使い方次第だろうにな。FDの方が有用な時もあろうに

854 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:15:49.56 ID:laU8+Nik0.net
>>852
ファミコンのファミリーベーシックでもあった有名な規格だぞ
カセットテープ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:17:12.95 ID:O61ZU/9e0.net
https://kikakurui.com/x6/X6223-1987-01.html

ちなみに昔、特許出願するときに「フロッピー(登録商標)ディスク」と書かなければならないルールがあって、私が特許庁に意見書を提出して翌年から廃止された。
なぜか日立の登録商標扱いされてたんだよね。フレキシブルディスクじゃないものに対する商標じゃなかったのに。
外国人達も不思議がってた。なんでフロッピーが日本では登録商標なんだよ!みたいに。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:17:56.62 ID:IpYcuhCS0.net
どうして「C」ドライブなのか聞かれた
Aで始まらないのはなぜか、と
A,BドライブはHDDが無い時代のフロッピー用だと教えると
フロッピーは知ってるけど実物見たこと無いって言われたなぁ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:19:00.85 ID:m141JFvF0.net
>>76
いま50代のわしが中学生の頃まではタイプライター、その後ようやくワープロになって、PCが普及したのなんて大人になってからやで
当時既に老境に差し掛かってた永田町の現70代がその時期に最先端機器使いこなせてるわけない
同世代の周りの年寄り見てみなよ、スマホでさえ使えない
自分が使わない使えないものは必要ないって考えなんだよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:19:50.75 ID:neylNbTd0.net
>>21
ネカフェで無修正のエロ画像3枚しか落とせなかったわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:22:29.35 ID:NYEXfV180.net
>>851
ダブルラジカセでコピーできたけどエラーも多かった

860 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:23:03.38 ID:kcmsNg190.net
一太郎をフロッピーディスクでインストールしてた

861 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:25:08.37 ID:RUKoJX460.net
mo最高やったのにな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:25:29.57 ID:FVdV642X0.net
うちのテープパンチリーダーがアップを始めた

863 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:26:03.60 ID:HqQQAZbs0.net
というくだらない話はさておき
(発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で県は滅ぶ〜

#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>アパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘し、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可していた。

証拠がこのツイート。笑顔でとりつくろいリベラル偽装している熊谷俊人が特待生講師をつとめる勝兵塾いわく、
「ワクチンはコロナ感染しやすくなる」
「裏から操る左翼(米民主党も彼ら定義では左翼)とメディアに挑む光の戦士安倍さんとトランプ」

「原発最高!」
「背後は安倍森だ。強いんだぞ」
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609

#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #みんなの俊さん

俊さん?。。。

>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と

※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士 田嶋要 岡田克也 奥野総一郎 旧民主党

百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://chibanippo.co.jp/news/national/969393

無名を極めている神谷のツイッターフォロワーが一万六千も?

停止か
(deleted an unsolicited ad)

864 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:31:47.04 ID:P76gs6DS0.net
ついに公文書もLTOに格納してから提出する時代が来たか(棒

865 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:32:21.62 ID:/+RcNwAu0.net
日本の経済も30年停滞するはずだよな?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:32:54.26 ID:FuAIhtlr0.net
だからといって、クラウドはセキュリティ的に危険だろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:33:21.60 ID:P76gs6DS0.net
>>832
先にドライブレターがなくなりそう

868 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:34:01.23 ID:14veU+sl0.net
まだだ
まだMOがある
MDの仇を取るんだ
なあPSP

869 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:35:23.16 ID:P76gs6DS0.net
>>866
システム本体がクラウド上ってのはもうけっこうある

870 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:38:10.86 ID:2yXl9z1J0.net
30年時間止まってる
まるで自民党だな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:39:09.81 ID:000iOC0w0.net
>>848
大学のFORTRAN実習で使って以来お目にかかっていないな
生協で80欄パンチカードを100枚単位で買ってカード穿孔機でバチバチ打っていた

872 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:39:34.45 ID:P76gs6DS0.net
>>814
セキュリティには強そうだな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:40:14.55 ID:laU8+Nik0.net
>>866
そこはクラウド提供側との信頼関係だな
企業が契約する場合でも選定項目して重要視してるだろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:41:06.30 ID:AzCbycUD0.net
MOバカにしてる奴多いな
書き換え可能メディア最強なのに
記憶保持年数1万年だろ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:43:25.35 ID:N2VHMKPU0.net
Windows 95のパッケージに30枚くらいフロッピーディスク入ってたな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:43:49.23 ID:vjUh1VM90.net
>>2
日本売女?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:45:28.94 ID:TSXFwk1g0.net
PC-98 は、MOドライブからブートさせることが出来た。
もちろんMOにOSをインストールするのだ。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:45:45.92 ID:h0NcWlfv0.net
>>530
すげえな
一体何曲入るんだよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:46:06.49 ID:gbYyaaqu0.net
信用金庫はまだ使えるとこある

880 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:46:31.17 ID:xshQTNgZ0.net
>>874
大事なのは、すぐに穴を開けられるやつだから

881 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:48:53.37 ID:GqcBNB990.net
手持ちのORBをどうにか読みたいんだがどうしたらいいんだ……

882 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:49:03.22 ID:laU8+Nik0.net
>>89
まあ安価大容量といえばテープ媒体に敵うものないしな
今はLTOが主流だな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:50:01.95 ID:5QTrAjrQ0.net
フロッピーディスクに限る、という規定が残ってると思った馬鹿いるのか

884 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:58:27.05 ID:UioM6i5q0.net
>>805
ヤングな君は知らないかもしれないが、テレタイプ端末というのがあった

885 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 22:59:40.19 ID:FuAIhtlr0.net
PC-88って今なら高く売れる?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:01:30.29 ID:IHwlAlWW0.net
じゃ、次はMD指定だな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:05:11.03 ID:YMxCAYRw0.net
MD=メガドライブ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:11:41.00 ID:iMGtae8V0.net
テレホタイムのダウソした丸だし画像を
FD数百枚に保存していた。
MOが発売されたとき、これで生涯オメコの画像の
保存に困ることは無いと思ったな。
で、今はマジでエロ画像1枚も保存していない。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:12:22.71 ID:ALYybzr30.net
そんなあエクセルの保存アイコンどうなっちゃうんだよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:14:21.08 ID:WwxC/emb0.net
大学の卒論は最初はカセットテープにデータ入れてたなあ
後からフロッピーになって感動したもんだ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:14:28.10 ID:0CP1Vv9+0.net
>>29
クラウドのストレージサービス

892 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:14:30.16 ID:Z1zI6Z+M0.net
フロッピーディスクがあってもマジックコピーやファイルマスターがなければ複製できないからな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:24:05.80 ID:B0Fgg4S30.net
(´・ω・`)フロッピーの時代が、、終わるのか

894 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:25:05.71 ID:HkqjRWle0.net
>>467
石版

895 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:27:28.56 ID:h4MoBPKP0.net
町工場のシステムなんかはPC98でMS-DOSも多いとかいうな
システム改修の投資に千万円単位かかるので、リニューアルできないのだとか
故障に備えてパーツ取り用の中古PC98をたくさん買い集めて、当時の98を中古ショップで見かけたら即買する状況

896 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:27:41.71 ID:STJ2p2Eg0.net
>>892
アインシュタインやナポレオンがあればなおよし

897 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:28:10.33 ID:eFghEIsN0.net
>>3
なんせ両面単密で1MBだもんなあwww
すごかったwサイズもなw

898 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:29:05.63 ID:0CP1Vv9+0.net
Windows7から10にアップグレードしたとき、オンボードのFDDが認識されなくなって寂しかった

USB接続のFDDは認識されたけど、結局それ以後はFDは使わなくなったなあ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:29:32.88 ID:3/71iVq80.net
未だに残ってんのが壺の無能を良く表しているな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:30:31.54 ID:eFghEIsN0.net
>>895
そんなん現役なのか…w

まあ、でも、俺も今HP200LXが動くのなら、まだ使えるような気がする…w

901 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:31:10.98 ID:tyZypc0p0.net
>>839
5インチFDDx2内蔵機に外付3.5インチFDDx2を増設した場合、それぞれA〜Dドライブでまとめた方が都合が良いだろうし、
そうなるとCドライブだけHDDで分断されてしまうのは許せんって言い出す奴も出てきそう

902 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:31:54.06 ID:rE3CMilL0.net
フロッピーディスクとかのワードだけでおっさんの思い出語りになる5ちゃんねる👺

903 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:32:09.26 ID:eFghEIsN0.net
>>885
さすがに8ビットじゃなあ…
いくらなんでもメモリが足らなすぎるw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:39:23.65 ID:wUv7JQjF0.net
>>573
次代はリールテープだよな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:42:06.13 ID:h4MoBPKP0.net
>>894
日本最古の石碑は681年に彫られた墳墓の傍らにある群馬県高崎市の山ノ上碑だそうだ

辛巳年10月3日に記す。佐野屯倉をお定めになった健守命の孫の黒売刀自。これが、新川臣の子の斯多々弥足尼の孫にあたる大児臣に嫁いで生まれた子である長利僧が母(黒売刀自)の為に記し定めた文である。放光寺の僧

906 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:44:53.11 ID:seaNIbuP0.net
役所にはお似合いだけどな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:45:49.60 ID:2tJazR640.net
さすがに30年給料が平均給与が上がらないだけはある

908 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:48:18.42 ID:h4MoBPKP0.net
>>885
88てかYou TubeでPC8001のドルアーガの塔を移植した動画がすごいけど、あれ実機でなく開発環境はエミュレータでしょ
実機でも稼働するのだろうが、周辺機器の拡張増設やら、今となっては環境再現がほぼ不可能そう

909 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/22(月) 23:48:48.22 ID:nWuQI9rW0.net
そーいや昔はカセットテープからゲームをローディングしてたな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:06:03.10 ID:3jQa104L0.net
本当に泥棒が与党だと国が廃れるな
FAXも最近だよな廃止したの
死ねよカス

911 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:10:04.00 ID:J+BdIprY0.net
>>897
(´・ω・`) いまだとえっちながぞういちまいもはいらないよね…

912 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:11:12.26 ID:J+BdIprY0.net
>>18
(´・ω・`) らんらんも謎のMOディスクが何枚かあるけど、読み取り装置がもうないの…
(´・ω・`) 中身が何なのか覚えてないの…

913 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:11:37.69 ID:MRRm3SWS0.net
壊れやすいからな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:12:28.15 ID:51AoPH/P0.net
まだ国土交通省がCD-R指定してるぞ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:14:56.87 ID:6rs51/AQ0.net
WINDOWS11ってフロッピーディスク使えるの?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:15:27.19 ID:tiG4ubcy0.net
フロッピーとかこいつら20年も時間が止まってんのか?
AWSかgoogle導入してついて行けないヤツはリストラしろ
大幅に無駄な税金削減できるだろ?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:18:10.22 ID:MRRm3SWS0.net
>>915
対応ドライブを付ければ楽勝
Amazonに2500円ぐらいで売ってる

918 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:18:13.65 ID:GS8pp24X0.net
産業向けには整備済み98とか10万20万で売ってるな、まだ
工場なんかはシステム全部Windowsベースに入れ替えると
数百万、数千万かかかるから中古98のボッタクリ価格なんて安いもんなのだろう

919 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:19:35.11 ID:w+dqveY50.net
ZIPドライブとMOドライブ、媒体多数持って実際に使ってるけど、これも奪われてしまうのか

920 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:21:46.27 ID:6oVbQmFI0.net
FAXやめてほしい…こっちは在宅勤務なんだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:26:35.81 ID:LIW7M1hk0.net
8インチフロッピーを夏の車の中に置き忘れてダメにしたのはいい思い出

922 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:26:55.33 ID:HqidV5Hu0.net
このご時世フロッピーディスクに何を保存するの?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:27:58.55 ID:i9nirt0v0.net
フロッピーは今の時代ある意味最強の記憶媒体

924 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:28:26.65 ID:LjtqgxXA0.net
>>874
>記憶保持年数1万年だろ
むり

925 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:30:27.30 ID:U4iSIYtr0.net
MOは現役バリバリ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:30:58.18 ID:u+mwE7/k0.net
北朝鮮にすら笑われてるよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:32:04.71 ID:uUzEulX/0.net
あのスノーデン氏も記者会見で言ってたけど、 「 FAXだと盗聴できない 」 らしい。
FAXは機密性の高い通信に向いている

アメリカがFAX禁止したいのはこれが理由だよね。陰謀論ではなく。





 「 FAXだと盗聴できない 」 
 「 FAXだと盗聴できない 」 
 「 FAXだと盗聴できない 」 

これが豆知識であり、キーワードな!よろしくな!

928 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:32:59.64 ID:6iKfkRMQ0.net
俺はラッツ&スターとエキスパート使ってたわ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:33:07.69 ID:0N7zvvgw0.net
じゃPDで

930 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:33:34.30 ID:4wiJA/R90.net
>>924
高耐久のM-DISKすら千年だしな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:33:38.76 ID:JOHXGo8/0.net
>>58
ご老人のカラオケの練習用のカセットテープはバリバリ現役

932 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:36:15.41 ID:tPHtPHu80.net
麻生太郎の衝撃のフロッピー発言が西暦2003年
あれから20年過ぎたのか

933 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:39:30.89 ID:QVJhBxky0.net
>>927
その昔、上司の代理でFAX送ったら「筆跡が違うようですが本人ですか?」と電話が来た恐怖の思い出

934 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:48:42.54 ID:L7fBfHG+0.net
CDですね

935 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:56:45.09 ID:Rjx7pGNR0.net
>>172
VHDみたいな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:56:49.57 ID:hPfe3BKP0.net
「媒体」が残るのかね?
法律は有体物と情報を厳密に区別するから原本性を担保する必要がある場面だとしょうがないのか

役所内のことはほとんどの場面で気にする必要はないはずだけど

ときどき、役所内で情報管理の(しばしば意図的な)ずさんさが問題になって、そういうときはどれが本物か、改ざんがないか、とか問題になるんだろうけど

あと、登記簿みたいな原簿類
それは記録媒体に記録された瞬間が厳密に特定できるようにしているだろうけど

937 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 00:59:09.42 ID:tpFLErzq0.net
https://i.imgur.com/ky4eYkV.png
https://i.imgur.com/XSyGetD.png

938 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:08:04.16 ID:csFmaSF50.net
>>300
98は起動ドライブがA:になる仕様だったはず

939 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:08:54.24 ID:Bl5LpdEZ0.net
>>39
フラッピー
200面クリアして認定証もらったことある

940 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:12:28.56 ID:mLMBU8Jy0.net
フロッピーとかもう知らんやつ大勢いるほど古の記憶媒体だろ
今頃使用禁止とかズレてんだよなあ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:15:52.26 ID:DJmC8csy0.net
>>786
そんなのもあったのかよ
市販品でたくさんあいてるハードセクターってのがあったのよ><

942 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:20:52.77 ID:66fc95Yf0.net
>>940
まだ業務で使ってるところもあるみたいだけどな
給付金ミスって振り込んだ事件もフロッピーが登場してたし

943 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:21:39.19 ID:d0pVZ9sR0.net
むしろフロッピーのほうが安全かもしれん
パクられてもデータ見れないでしょ?w

944 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:22:41.20 ID:oAtFdB7r0.net
フロッピーw
まだ使ってたんかよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:26:11.51 ID:66fc95Yf0.net
>>943
外付けのFDDドライブ入手すれば簡単にみれるだろ
こんなんネットでいくらでも手に入る
全然安全じゃねえ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:28:36.15 ID:hPfe3BKP0.net
フレキシブルディスク、FDというのがあって
商標だからフロッピーディスクと言う用語が使えないからと

それしか認められない手続があったとしたら問題だけど
そういうのあったのかね?

役所(というか法律)が強制していたら確かによくないね

947 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:29:13.62 ID:EoRpciHc0.net
フロッピーディスクは何者だ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:29:39.31 ID:DJmC8csy0.net
あの電子情報処理組織だかいうワケワカラン表現もなんとかしてほしい(´・ω・`)

949 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:29:45.40 ID:opDHcMXB0.net
フロッピーwwww
石器時代じゃんw
ファックスも使ってるんだろなwwww

950 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:31:35.15 ID:M5HkQW/i0.net
いいね

それでOSは何使ってるの?

ワイはwin7

951 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:33:36.23 ID:5CvG5fLq0.net
容量1.2MBぐらいだったな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:35:37.97 ID:NWSGCsoU0.net
ファックスは?w

953 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:39:11.45 ID:DJmC8csy0.net
FAXもいまだげんえきでつかってるわー
うちのとこのやつ、メールでおくってもほうちされたりするけど、FAXで送って無視されたことはないw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:50:24.55 ID:mLMBU8Jy0.net
FAXはなんだかんだ便利なんだよな
フロッピーを便利だと思ったことは1ミリもないが

955 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:54:10.11 ID:FpKgiq0x0.net
ZIPドライブを使ってたがすぐぶっ壊れて泣いた
MOにすりゃよかった

956 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:55:17.40 ID:pwsrt4vg0.net
ファックスは送信履歴が出るからな
相手が着信した事を惚けられない

957 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:57:33.79 ID:+M8WjPBV0.net
キャプテンシステム!

958 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 01:58:38.97 ID:IDToz8uP0.net
ペールゼンファイルズでキリコのデータ入ったMO使ってた

959 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:00:53.30 ID:IDToz8uP0.net
FDになるとセーラームーンの時代だな
亜美ちゃんがあの当時高価なノートパソコン持ち歩いて敵のデータ入れてた

960 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:22:55.93 ID:3LQo7mGd0.net
Windows7インストール媒体がFDだから、FDD未だに捨てられない。
箪笥の肥しにしてる。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:33:42.87 ID:xrqigPRL0.net
フロッピよりも、フロッピドライブが異常に壊れやすい

962 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:45:49.88 ID:wfWhQ3PH0.net
MOは容量的にもまだ使えそうな気もするのにな、なんだかもったいない

963 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:49:04.65 ID:mIciFF/Y0.net
職場でFAXを年に数回ほど送信するが、使い方がわからなくなってきた
もうガラケーでメール打てなくなったのと同じ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 02:59:28.57 ID:mIciFF/Y0.net
Sdgzで会議資料もタブレットになったが、いちいちPDF化するのが面倒くさい
修正入るとさらに面倒
正直、印刷出力したセット資料をスキャンした方が速い

965 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:07:43.62 ID:xjcVGg800.net
紙媒体に戻るとか?w

966 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:07:46.86 ID:eJE0Irt/0.net
8インチのやつか、なつかしいの

967 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:12:58.98 ID:J7nlW2/H0.net
彼女に挿入(いれ)たい 男性 (おとこ) のフロッピー
って歌があったな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:14:19.05 ID:XvxprQ8q0.net
一昔前まではフロッピー持ってないとBIOS触る時困るケースあったよな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:15:31.17 ID:vZ6BdMT70.net
2004年くらいにはUSBメモリとかDVDブートをしてMEMテストをしてた気がする

970 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:17:41.27 ID:NSKIzSpi0.net
フロッピーディスクでもしょーがないから可じゃなくて
フロッピーディスクじゃないとダメって話なん?
あーら、CNNにばれたらまた笑われるわw

971 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:19:55.45 ID:39ODYm2x0.net
でも情報が流出したらバカ騒ぎするのでしょ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:34:46.62 ID:xjcVGg800.net
おーブートセクターとかか

973 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 03:38:22.49 ID:0IrrfjCJ0.net
フロッピーってデジタルメディアなのに・・・

974 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:13:19.25 ID:GS8pp24X0.net
まあこういう場合のデジアナの使い分けって
感覚的に古臭いかどうかの意味しかないからな

一般的なPC記録メディアで言うならアナログはデータレコーダまで
どんだけヤバい役所でもカセットテープでピーガガガーとかやってるところなんて
さすがにもうないだろうw
テープメディア自体はLTOとかまだまだ現役だけどな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:24:02.67 ID:FmW4ghxx0.net
もうずっと前からpcにもついてないだろ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:29:07.61 ID:XV7LPMl/0.net
こういうのが遅すぎるのが日本の役所の特質

977 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 04:49:15.47 ID:FpKgiq0x0.net
24年前に初めて買ったDellのPCにフロッピードライブ付いてたな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:02:03.07 ID:wbfh9yoL0.net
20年遅くね?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:07:26.75 ID:Qc9hiOVH0.net
完全に筒抜け状態だろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:19:21.06 ID:quz1cBKT0.net
>>968
起動ディスク弄ってブートしてUSBメモリーに設定済みOSバックアップとか取ってた
今はOSのインスコ自体超速いからな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:25:05.08 ID:DIQ0LRZn0.net
今年中学に上がる娘が、保存のマークってなんでこの変な箱のマークなの?
って言ってたわ。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 05:52:01.02 ID:QC3sNTgY0.net
これは怒りの麻生派解散

983 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:15:55.44 ID:MtD6ahcP0.net
ただ頑丈なのよね

読み込みさえ出来れば
未だ使えるんじゃね?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:18:19.76 ID:vvTlxM2t0.net
USBメモリーでも何回か壊れた身としては
一つでは不安だけど

985 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:24:39.61 ID:fJQlDWgb0.net
>>927
今はFAXもIP化してるから盗聴はできるよ
手書き文をシステム化できないから即時把握が難しい
日本語の手書き文字解析要員を多数手配するのもアホらしいでしょ

ほとんどの欧米人に分からないよう草書体で書いてもいいと思う
日本人でもわからんからね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:34:09.69 ID:t90d8kql0.net
>>974
町工業の世界は未だ穴あき紙テープが現役やで

987 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:39:04.73 ID:lpMIAm4B0.net
よろしい
ではMOだ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:39:20.84 ID:P21QBy/X0.net
ディスクドライブの生産だけはやって欲しい

989 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:58:33.08 ID:j+brQZb20.net
中古のディスクドライブやその部品が貴重になるね
ドライブ付きの古いPCとかはまだ売らずに取っておこう
値上がりするかもしれないからね

990 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 06:59:41.36 ID:6rs51/AQ0.net
>>917
つうか未だに規格をサポートしてるのかw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:06:07.02 ID:RnErkRp20.net
>>4
ネトウヨ「自民党は凄い!次の衆院選でも自民党一択だ!!うおおおおお!自民党!」

992 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:07:39.06 ID:RnErkRp20.net
>>894
石版→木版→紙→(超えられない壁)→フロッピー→CDとか言ってたよな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:20:22.20 ID:2F6reZUT0.net
こういのは前例主義と、規定変更の面倒さなんだよね
下手に動かすと問題おきた時責任問題だし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:42:09.60 ID:155FAZl70.net
8インチFDとか持ち込んで「電磁的記録媒体」だろ受けつけろ、と嫌がらせするやついるからな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:51:01.03 ID:3f1Z3Sfs0.net
PDはセーフだろ?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:52:27.59 ID:3f1Z3Sfs0.net
25年くらい前だったかな。
断腸の思いでフロッピー50枚セットを買って、一生使い切れないわwwwって思ってた。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:53:55.08 ID:3f1Z3Sfs0.net
>>38
会社のふるーい設備からデータ出すのにわりと現役。
なんなら9821現役。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:55:33.57 ID:3f1Z3Sfs0.net
>>102
それな。CDやDVDなんていつ消えてもおかしくない。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:57:09.75 ID:3f1Z3Sfs0.net
>>125
片面2.6GBのパナドライブ持ってたな…
早めにオクで売って良かった

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/23(火) 07:57:45.45 ID:IkEWf4sM0.net
MOディスクにしようぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200