2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンビニ】セブン‐イレブンで「24時間営業をやめる」店舗が続々と増えているワケ [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/21(日) 07:45:32.03 ID:QCyyERCX9.net
※1/20(土) 10:03配信
現代ビジネス

 今年で50周年を迎えるセブンーイレブン・ジャパン。コンビニが好きすぎるフリーの記者が、好奇心からアルバイトをしてみたら? 消費者の立場ではなかなか見えてこない、意外な一面が次々と見えてきた。

 記事前編は「記者がセブン‐イレブンでバイトをして痛感…儲からない店舗の残酷な『悪循環』」から。

最低賃金でやっと黒字

 コンビニバイトの時給は地域にもよるだろうが、最低賃金かそれにちょっと上乗せした程度。もちろん失業保険や年金など社会保険料などは払わない。だが、それでやっと黒字のコンビニが大半だ。

 野党の一部に最低賃金を一気に5割増とか公約しているところがあるが、そんなことになったらコンビニは全滅しかねない。いま打ち出されている2030年代半ばに最低賃金1500円という政府公約も、年利4%ぐらいづつ10年上げなければならないが、それを続けられるコンビニは多くないだろう。途中でギブアップするところが相次ぐとオーナーはいう。

人集めがオーナーの腕の見せ所
 だから人集めがオーナーのもっとも腕の見せ所になる。待遇がいいわけではないから、早朝や深夜、週末は店員を集めづらい。主力の主婦層がもっとも来てくれない時間帯だ。結局、オーナー家族で埋めている。

 オーナーの80歳のお母さんは、厄介になっているからと手伝っていて、あさ6時の開店時はほぼ毎日店番だ。8時をすぎるとバイトが入るが、それまでは40歳ぐらいのオーナーの妹とふたりで店番している。

 内向的な娘は話すのが得意でないから、もっぱら陳列係。高齢で少し腰のまがったおばあさんがレジ係に入っている。あさは7時をすぎると通勤客が朝食やたばこを買いに立ち寄り始める。単価の低い時間帯だが、次々来るから売り上げは多い時間帯だ。いわばラッシュアワーだ。80歳でこれを捌くにはちょっとつらそうだ。

24時間営業を巡って、潮目が変わったとき

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfb9faf95c14521b7ea2a34c338e8be68745b7e

725 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:02:36.91 ID:a84ZKA6U0.net
>>698
あのときはごめんな。

726 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:02:50.94 ID:x8ZZHhTC0.net
>>715
あと本屋も24時間やってた

727 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:02:59.33 ID:XeYiy2w60.net
歯医者はコンビニより多いのになんで24時間営業しないの

728 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:03:08.20 ID:7IZR1WOS0.net
>>618
いやいや
知識レベル低すぎるだろw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:03:09.07 ID:xWNTHlGu0.net
物流関係者が利用する広い駐車場の無い所は深夜止めるのもありかもね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:03:29.12 ID:sQrlJmgU0.net
>>715
小泉竹中安倍菅岸田と財務省がそれら全部ぶっ壊したので苦情は自民党へ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:03:30.33 ID:r4dFj6KG0.net
>>698,725
映画化決定やなw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:03:30.80 ID:PdQKhWti0.net
>>715
夜は寝ろよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:03:40.74 ID:klq/Dd2Z0.net
>>715
シャッター商店街の理由は店主たちに余裕があるから
大抵賃貸の不労所得とかがあって
ボロボロの廃店の元店主が大金持ちとか
必然性がないから商売をやらないだけ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:04:04.76 ID:aCWaDS6N0.net
日本にコンビニが無かったら人生で10回は失禁か野ションの回数が多かったはずだ
本当に感謝してる

735 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:04:07.69 ID:XeYiy2w60.net
コンビニより多い歯医者が24時間営業しなくても儲かるって歯医者おかしくない?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:04:13.80 ID:Grp28gL10.net
治安改善の為にも7-23時までで良いな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:04:17.06 ID:zg6Dpvb10.net
深夜とか緊急は別にしてバカ高いコンビニで買物する神経がわからん

738 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:04:30.53 ID:Za+1RmX00.net
>>715
シャッター街にしたのは民主党岡田のイオン

739 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:05:12.54 ID:aCWaDS6N0.net
>>728
セブンイレブンは7時から11時までというレスが付いて
それを否定するレスを付けるのはセブンスレの予定調和なんやで

740 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:05:16.85 ID:pDiT/P8O0.net
>>709
セブンイレブンは幕の内で700円くらいだった
異常な価格設定になってる

741 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:05:29.47 ID:5suODUm80.net
映画館って24時間じゃないのか
あと仮眠室あるようなスパ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:05:42.48 ID:XeYiy2w60.net
>>737
ローソンは100円ローソンあるんだよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:05:56.46 ID:aCWaDS6N0.net
>>730
自民党はまぁまぁよくやってるよ
日本の衰退は国民が愚かだからに他ならない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:06:15.30 ID:avh5Og5Z0.net
7時から11時の営業とかコンビニをなめてるとしか思えない
セブンイレブンの名が泣くぞ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:06:22.55 ID:4o11YjgQ0.net
例えば時給1000円だとしても、24h営業だと
2万4000円×30日で72万円の人件費

夜中の売り上げなんてたかが知れてるだろうし
割に合わんよな。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:06:57.18 ID:QcyzIXJO0.net
むしろ役所とかハロワとか歯医者なんかは24時間365日体制でやれよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:07:00.25 ID:klq/Dd2Z0.net
マジレスだけど搬入が夜中だから必ず人手はいる
あのビジネスモデルは深夜の交通量小の時間帯に
物流することで実現している
そのついでに店頭もやらせちまえというモデル

搬入の方が解決できないので対策が進まない
もともと小売の儲けのためじゃない

748 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:07:12.51 ID:EtL27dme0.net
>>15
内向的という表現だけど多分病気がちなんだと思うよ
そっとしておこう

749 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:07:37.57 ID:Za+1RmX00.net
名古屋なんて飲み屋でもラストオーダー9時半とかだぞ
普通の市民は深夜まで街に居る必要なんてない

750 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:07:41.73 ID:f+2ruU140.net
>>727
飲み屋街の歯医者は夕方から夜影響だし

751 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:07:57.65 ID:s4VmkqN/0.net
今のセブンイレブンの棚はゴミだらけだしな
高い小さい不味いでどーしようもないわアレ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:08:00.60 ID:I0EqOL1y0.net
>>738
商店街をシャッター街にしたのはダイエーな
その時代のジャスコはまだまだ後追いの中小企業でそんな影響力ねえよ

平成ベビーが物心つく頃にはダイエーは衰退して
イオン全盛だからイオンが巨悪に見えちゃっただろうけどな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:08:04.00 ID:Oh7kNvr20.net
夜中は休め 正月も休め 昔に戻れ

てか人口減でそもそもそんなに需要ないだろ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:08:06.24 ID:x8ZZHhTC0.net
>>737
近いからや
さらに家からも出たくなければより高いフーデリだって使われる

755 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:08:32.98 ID:eB+ag8Yv0.net
24時間やらないならマイバスケットでいいな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:08:45.94 ID:SwBdMzXw0.net
そもそも日本に日本人が要らない時代だからな
外国人に合わせた形態に移行すべき

757 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:09:05.62 ID:7IZR1WOS0.net
>>1
この記事の基本的な認識がおかしいんよね…

最低賃金1500円になったらここだけじゃなくてみんな1500なのでそれでやっていけないなら社会が崩壊してる
そんなことになるわけないじゃん

そして基本的な問題として
全てはどれだけ売ったかの売り上げの問題
都会にはあまりないんだろうけどスーパーは大型店でやっと儲けが出てるレベル

それより売り上げが少ないコンビニの各店舗でペイするのは非常に厳しい
ほぼスーパーと変わらない物しか売れないならコンビニはそもそもが厳しいに決まってる

758 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:09:10.69 ID:LDO4m6SW0.net
居酒屋が禁煙になってから居酒屋で飲むことも無くなったし必然的に仲間内の飲み会も発生せず
深夜に外にいることは無くなったので個人的にはもう深夜営業はいらない

759 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:09:15.77 ID:UIIn+ISy0.net
流通コスト気になるなら、保存料てんこ盛りで
1週間ぐらい常温保存できる弁当を開発してみては

760 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:09:40.18 ID:gnOHSxxZ0.net
>>675
俺もそう思うな
奴隷という人もいるが、コンビニ24時間営業って真っ先にそこをまず理解できる人が始めるところだよな。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:10:01.33 ID:x8ZZHhTC0.net
>>732
年寄り臭えこと言うなよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:11:03.53 ID:aCWaDS6N0.net
>>753
質素倹約こそが昔の日本人だからな 節約して分相応の暮らしをすれば良い
それが嫌な人は資本主義社会で儲けて裕福な暮らしをすればいい

763 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:11:07.99 ID:+KmIS46z0.net
まあコンビニそんないらんしな、外国人労働者呼ばないといけないし
24時間取り止めや閉店は賛成

764 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:11:23.60 ID:IpbTqNwh0.net
深夜ジムの帰りにサバス買ってるから困るな
寧ろ日中は閉めててくれてかまわんのだが

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:11:23.71 ID:w84GHWpB0.net
コンビニは無くなっても良いや
ドラッグストアの方が揃ってて安いし

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:11:48.13 ID:zDc86vyG0.net
>>686
セルフは酒タバコ買う時に年齢確認あるから完全に誰とも会話せずに買い物完結する事は出来ないな
ファミマやローソンのセルフレジの面倒な所って、客が皆セルフで会計する事を想定してるのか店員がレジから離れてる店が多い所なのよね
品出ししてたり裏に居たりしてて、年齢確認のために店員探して呼ばないとならないのがかなり面倒
年齢確認は店員の処理必要だからな

セブンの会計だけセルフのシステムの方が楽だわ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:11:53.00 ID:5suODUm80.net
>>736
深夜に一般家庭へ押し入る強盗が増えそう

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:00.89 ID:H4wIi9Yj0.net
>>735
儲からんが

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:02.64 ID:CMcTToq90.net
>>698
あんまんマンですね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:14.67 ID:TllwJEKY0.net
>>33
その移民を入れたいなら時給というか給料を上げまくるしかない
その姿勢が弱いからドンドン離れてる

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:31.29 ID:SwBdMzXw0.net
>>767
意味わからん

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:31.73 ID:3sHnVbV00.net
日本人はこんなバイトやらないし、外国人だとバイトが万引きしまくってそうなイメージ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:42.97 ID:pDiT/P8O0.net
24時間スーパーが公共料金収受とATM始めたらコンビニに勝ち目は無くなるな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:46.11 ID:tQaCtRzc0.net
最近は夜間徘徊する奴が居なくなったからな、それに合わせて飲食店も閉めてるし、更に夜間人口は減っている
ネット社会に為った、携帯電話が普及したおかげで、わざわざ異性や同好の士を求めて繁華街へ行く必要がなくなったのが理由だろうな
住処も豊かになって、クソ狭い四畳半一間とかでは無くて狭くてもワンルームマンションだし、息抜きに表へ出る必要は亡くなったなもある
だからコンビニを開けても客が無いんだよ、だから7-11に戻っただけよ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:12:57.40 ID:aCWaDS6N0.net
>>756
それが出来てる業態は潤ってるよ あとは老人ビジネスね
現役世代が年々貧乏になり人口も減る日本では金があり数も増え続ける
外人と老人を相手にビジネスするのが一番

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:13:20.53 ID:5ZfqOIW30.net
>>765
もうコンビニよりドラックストアの方が店舗数多いんだってな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:13:21.83 ID:DrvZm7s+0.net
休み時間
入れて正解

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:13:23.31 ID:a84ZKA6U0.net
>>764
買いだめしとけよ。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:13:38.25 ID:UIIn+ISy0.net
惣菜弁当が常温長期保存できれば、夜には冷蔵庫も止められるし、
在庫の廃棄ロスもない

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:13:56.67 ID:x8ZZHhTC0.net
フーデリも深夜注文したいのに深夜営業の飲食店がないせいでサービス時間外になってまう

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:00.67 ID:klq/Dd2Z0.net
>>752
いや
シャッター商店街の原因は大型店舗ではない

よく聞け

シャッター商店街にいる元店主たちは
もう勝ち上がって商売をやる必要がない

これがシャッター商店街最大の理由だ
だから商売の努力はもう必要なくてなすがままになっている

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:04.83 ID:iEa9cPDO0.net
朝7時からだと困るな、
朝寄れないじゃん

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:23.93 ID:SwBdMzXw0.net
>>775
そういうこと
日本に日本人は本当に要らない
100年もしたら外国人の国になってると思うよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:25.36 ID:bFXigOLo0.net
>>529 の続き
おらのところ
駅近で団地までの500m
この間にコンビニ・ドラッグストア・スーパーが各2店舗で計6店舗
競争が激しすぎだろ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:44.16 ID:PdQKhWti0.net
>>761 >>753
コロナ前までは全国出張ばっかしていて
夜は夜で地方地方の夜の街繰り出し
みたいな生活していたんだがコロナで
生活は一変。自炊野郎に大変身
飲みに行く習慣すら無くなって。
年に10回、行かないと思う。会社関連なんて年に一、二回だ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:46.05 ID:G98YQDX10.net
近所の24時間営業のスーパーは夜行くとほぼガイジンしかいない

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:14:54.89 ID:Oh7kNvr20.net
そういえば近所に
朝の出勤時間帯なのに弁当とかおにぎりとか入荷してないセブンがあったな
店員はいつもそうだと言っていたが
ものの見事につぶれてたわ

セブンも淘汰される時代になったもんだな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:15:02.60 ID:g8EqhY/p0.net
コロナ鍋で夜は9:00まででも
やりくりすれば十分なのはわかった

値上げもひどいし
マックとコンビニは貧民平民には不要な店になった

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:15:13.28 ID:cnUKNIS+0.net
午前6時から午後10時までで良いだろう。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:15:24.94 ID:iEa9cPDO0.net
>>781
知らんがな、
おまえ昭和かよ?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:15:30.40 ID:aCWaDS6N0.net
>>764
そんな異端なライフスタイルのやつに合わせろというのは無理あり過ぎやろw

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:15:53.87 ID:DFWWXQfH0.net
レトロ自販機コーナーにしたら行ってもいいかな
エロ本とゲームも

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:14.98 ID:5suODUm80.net
>>786
それはそれで楽しそう

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:19.51 ID:zrVdjedQ0.net
自分の住んでる最寄りのコンビニはいつも仕事から帰宅する時間には営業終わってる
物価高くて不景気だからか知らないが

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:30.51 ID:SwBdMzXw0.net
>>788
鍋?禍じゃなくて?
まさかコロナナベって変換してんの?

そもそも貧民は資本主義社会で人権ないだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:31.06 ID:eB+ag8Yv0.net
24時間やらないならコンビニの優位性が格段に落ちる
スーパーやドラッグストアで代替がきくしそっちのほうが安い商品が多い
今後コンビニがどんどん減ってくんだろうね

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:42.12 ID:I0EqOL1y0.net
>>783
日本列島に住む人間が日本人。それでしかないからな。
日本民族とか大和民族とか言うけど、民族に遺伝子は関係無いからね

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:48.96 ID:3zv9pgdy0.net
>>1
まぁ24時間である必要はないとおもう
クソ田舎とか特にな
場所で営業時間変えるべきだろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:50.18 ID:HiwkhVkA0.net
うちの近辺はもうほとんど外国人ばかりになってるなコンビニバイトは

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:16:56.03 ID:cnUKNIS+0.net
遺伝子調査をして朝鮮遺伝とウクライナ遺伝とロシア遺伝とユダヤ遺伝と黒人遺伝とラテン遺伝の人間を日本から排除すべきだな>>1

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:16.47 ID:eB+ag8Yv0.net
コロナ鍋
コロナ渦

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:22.62 ID:x8ZZHhTC0.net
>>774
IDチェックもセルフにしたらいいのにな
バーコードをピッで

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:42.61 ID:F2ciClD20.net
もう無人にしろよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:43.31 ID:5suODUm80.net
>>771
その読解力の無さが意味わからん
アスペってやつかな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:44.58 ID:UIIn+ISy0.net
パックご飯とレトルトパックという安易な組み合わせは
長期保存できても手間がかかりすぎて廃れてしまった

弁当のパックじたいを密閉タイプにしないと
長期保存は無理だろうね

ドラッグストアがパクって大量導入しそうだけど

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:44.98 ID:SwBdMzXw0.net
>>797
そう言うこと
別に日本列島はあり続けるわけでね
無能な現代日本人は淘汰されるべき時代になったわけだね

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:17:55.11 ID:iEa9cPDO0.net
田舎は深夜要らんよな、
店主は勝手に決めれんの?
まぁ俺は6時にやってなきゃ行かんが

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:18:35.17 ID:SwBdMzXw0.net
>>804
あなたの説明不足なだけだね
自分の頭の中を他人が理解してくれると自己と他人の境界が分からないのかな?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:18:59.75 ID:tUq5U78X0.net
地方だがセブンイレブンは24時間営業しか知らんわ
セブンイレブンじゃないコンビニは閉店時間ありで新規オープンしたところもあるわ
地方の国道沿い店舗で

810 :安倍晋三🏺 :2024/01/21(日) 10:19:00.05 ID:kiWuePtT0.net
>>7
田舎にこそ24時間営業は必要
むしろ東京がいらない
無駄が多すぎる
どんどん24時間営業を東京から無くすべき

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:19:04.38 ID:y40/6ERR0.net
>>701
空なのは当たり前だろ
廃棄ロスは大損害

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:19:05.69 ID:EIz2TrnY0.net
現実FCのなり手探すのも大変だから選択制にしないと

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:19:09.07 ID:F2ciClD20.net
銃器つきの監視カメラつけとけばいいだろ
支払わないとドアロック

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:19:27.96 ID:klq/Dd2Z0.net
>>790
勝手に毒づく境界よ
ネットを見るな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:19:37.54 ID:aCWaDS6N0.net
>>806
まぁ言葉は悪いけどそういうことだろうね
自民党がこんだけ頑張ってても国民が怠惰だし経済縮小させる価値観に向かっちゃってるから

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:20:02.91 ID:iEa9cPDO0.net
昼休憩時は駐車場満車だからな、
歩ける距離にコンビニなければ困るよね、、、
イートインもウザいよねぇ、
床汚ねぇし

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:20:08.76 ID:yriu/EdR0.net
まあ、海外の多くは防犯上の理由もあって24時間営業はない。ガソリンスタンドくらいだろな。
日本はいろいろ凄い国だつうことだね。深夜でも女子がバイトしてるしな。
ちなみに昭和から平成半ばまではありえなかった。女に深夜働かせるなど
可哀そうだろとか、襲われたらどうするとか、健康に悪くね?という意見が圧倒的だったので。
そういう意味では現代は地獄っすねw 

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:20:26.04 ID:5suODUm80.net
>>808
指摘したら急にキレちゃって意味不明

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:20:39.13 ID:tUq5U78X0.net
>>7
それは知らんが俺の知ってるコンビニは6時から20時までの営業もあるわ
気のせいとは思えないが朝6時に肉まんを買ったらまだ温め足りなかったような肉まんだったw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:21:15.61 ID:SwBdMzXw0.net
>>818
いや子供相手にキレないよ
早く社会に出て勉強したほうがいい

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:21:17.19 ID:iEa9cPDO0.net
>>797
帰化しない同朋は外人だよ?
何言ってんの?

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:21:23.74 ID:EHSjjIn90.net
法律でコンビニ営業時間は
一日で12時間までとか決めてやれば良い。
他にも良いアイデアがいっぱいあるんだ。

だけど日本は良いアイデアや民意があっても
政治に絶対に反映しない制度だから、
いくら言ってもガス抜きにしかならない。

結局は政治は民度だよ。
自分で自分の首絞めて「苦しい苦しい」
と文句言ってるw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:21:37.41 ID:Y6fkLRql0.net
基本的に人に雇われてる身は全員等しく奴隷です、
問題は お金の問題、多いか少ないかだ。

老人ビジネス?介護ですか?
外国人ビジネス?具体的に?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/21(日) 10:21:47.83 ID:eB+ag8Yv0.net
東京神奈川のコンビニが24時間やめてる印象
住宅地にあるコンビニがやめてるあたり、都心の高齢化を感じるわ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200