2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

23年冬ボーナス2割減 米企業、雇用から現金温存へ [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/01/19(金) 06:51:32.45 ID:9pMBZzTI9.net
【ニューヨーク=清水石珠実】米企業の2023年冬のボーナスが落ち込んだ。米雇用管理サービスのガストの調査によると、23年12月に米企業が支給したボーナス額は平均2145ドル(約32万円)と、前年の水準を21%下回った。経営者は従業員の流出リスクより、景気の先行き懸念から手元資金を温存する傾向を強めている。

調査は米国の中小企業約30万社以上を対象にした。中小企業は米国の民間雇用の半分近くを占める。対象とする22の全業界で平均ボーナスが減少した。額だけでなく、支給された労働者の割合も22年比で2.7%、21年比で6.9%いずれも減った。

調査を担当した主任エコノミストのリズ・ウィルケ氏は、米メディアの取材に「人材確保の難しさが指摘されてきたヘルスケアや食品、小売業などでも冬のボーナスが大幅に削減されたことに驚いた」と語った。企業はボーナス支給などの待遇改善で人員の流出を防ぐことを優先してきたが、潮目は変わりつつある。

新型コロナウイルス禍を経て、米国人の間で働き方や待遇について見直す風潮が強まり、労働者が大量離職する「グレート・レジグネーション(大退職時代)」と呼ばれる現象が起きた。だが足元では自主退職を希望する人の数が減少しており、労働需給の逼迫に対する懸念はやや後退している。

米民間調査会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、23年に冬のボーナスを支給しなかった米企業の割合は34%と、22年の27%から7ポイント上昇した。ボーナスの支給額を下げた企業も15%と、22年の11%から増えた。

現金以外のボーナス支給も減った。ギフトカードやプレゼントなどの提供を計画した企業の割合は24%にとどまった。21年には35%、22年には29%の米企業がこうした現物支給を行ったと報告していた。 

「景気が弱含みの傾向を示す中で、企業は(従業員に対して)小さな感謝の気持ちを示す行為を控え、少しでも現金を温存しようとした」と、同調査会社のシニアバイスプレジデントのアンドリュー・チャレンジャー氏は説明した。

日本経済新聞 2024年1月19日 6:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18EL10Y4A110C2000000/

2 :速民:2024/01/19(金) 06:52:14.36 ID:Yg+qDB0j0.net
これはとうとう来たのか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:52:27.58 ID:5t3Kq/Ws0.net
アメリカにボーナスはあるのか?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:53:19.00 ID:je5+1oz60.net
ガストのボーナスかと思った

5 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:54:33.79 ID:NAzZwduy0.net
いつもアメリカではーとか欧米ではー言ってるヤツは「アメリカでは賃金抑制傾向だから日本も賃金抑制すべき」とか言うんだろうなw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:54:38.48 ID:H/0mLF0x0.net
>>1
米企業「日本企業を見習って内部留保だ!」

7 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:55:16.59 ID:iUiqsmIe0.net
アンドリュー・チャレンジャー氏て名前がすごいな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:55:22.41 ID:U/mwCpXb0.net
最近じゃ珍しい親近感のある金額

9 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:56:06.40 ID:OV5QEVi00.net
個人消費が支えのアメリカだから終わりやね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:56:19.01 ID:Zx4Kpvd10.net
>>6
内部留保は儲けでも貯蓄でも資産でもない厨が逆ギレ発狂するぞw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:56:24.63 ID:3kNnoZay0.net
内部留保は大切だよ
いつ何があるかわからんからな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:56:39.32 ID:EPf/LJCP0.net
元々アメリカにボーナス無いやろ
あっても1ヶ月ぶんくらいじゃね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:56:55.65 ID:cN6q0LQv0.net
>>9
もう車も買えんくらい物価が上がり過ぎたんや

14 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:57:26.55 ID:SPUEdUL10.net
そう言えば少し前に「内部留保を増やしてばかりなのは日本企業だけ」とか日本のマスコミが批判していなかったか?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 06:59:26.27 ID:dHrZWc0k0.net
アメリカもデフレ時代に突入か

16 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:01:38.72 ID:Hh5P1h690.net
ボーナスという制度はどれくらいの国であるんだ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:02:00.68 ID:fSrUiqKJ0.net
アメリカの場合はホントのボーナス、日本は給与の一部だから全く違うのに

18 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:03:59.59 ID:kxvk8TUD0.net
>>12
代わりにストックオプションで
自社株ばら撒く

19 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:04:39.94 ID:TY+CgbjO0.net
米国のボーナスって安かったんだたんだな
日本も合わせよう

20 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:04:50.57 ID:NAzZwduy0.net
>>11
内部留保が悪者扱いされる向きもあるけど、実例出してその反論されれって見た事あまり無い気がする。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:05:42.90 ID:bhkmIeF50.net
1年後の日本

22 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:06:21.69 ID:WNW+aj/q0.net
sp500のひと
どうなるん?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:06:40.81 ID:EPf/LJCP0.net
>>16
殆どの国はないよ
あっても1ヶ月ぶん程度
日本はボーナスあるから月給低いんだわ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:08:04.45 ID:4pA4qBcl0.net
>>3
ボーナスという英語がある時点でそうなんだろう
額はどうか知らんが

25 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:08:48.14 ID:JhTle/8s0.net
なあネトウヨトリクルダウンは

26 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:10:14.58 ID:4pA4qBcl0.net
>>25
ある訳ないだろw
アベがそんな事を話してた時点で一足早く提唱してたアメリカの経済学者はそんなものはなかったと訂正してたし信じた方が悪い

27 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:11:58.52 ID:IiIDZiWW0.net
>>5
言わないよ。
アイツラは自分が知ってることのみが全てだと思っているから、自分が無関心なことは頭の片隅にすら無い。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:12:33.81 ID:qrPBq8nY0.net
アメリカ在住の人が州からインフレ対策で給付金ばら蒔かれて庶民はめっちゃ遊んでるとツイートしてたぞ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:13:59.45 ID:JxuNKEVl0.net
32万円也、日本のほうがましだね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:14:03.95 ID:MM2WHkQc0.net
それにしては米国の株価が下がらないね、買う奴が多いから日本人とか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:16:45.95 ID:NF50mEis0.net
日本と同じだね

32 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:17:21.91 ID:usOJfS9A0.net
>>29
アメリカは月給高いからボーナス低いんだろう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:19:57.74 ID:JxuNKEVl0.net
>>32
アメリカは日本を真似るようになる

34 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:20:13.20 ID:QEhTS73n0.net
日本のまね

35 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:22:14.17 ID:mgwbWdYe0.net
いつか来た道

36 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:22:23.16 ID:M5tNx+nP0.net
意味のないニュースだよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:24:45.14 ID:4E2lPd7L0.net
通貨高地獄の始まりだww

38 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:25:13.62 ID:RM0ACGK40.net
ウクライナ支援してボーナス減る皮肉

39 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:26:05.62 ID:4OZk4RbV0.net
景気低迷の前兆か?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:26:10.81 ID:5RS/UHwY0.net
>>30
ボーナスが削減された?よしその分業績が良くなるしインフレも抑制されるから買いだな!

これが頭ヤンキーの思考回路だぞ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:26:18.06 ID:w6vTGBQH0.net
アメリカのボーナスなんて気分次第で意味ないだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:26:39.64 ID:NfS/qsAt0.net
>>27
あいつら賃下げして物価下げろが基本思想のニートだぞ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:27:24.69 ID:QQgdhVUE0.net
こりゃあバイデン落選不可避

44 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:39:16.46 ID:unuKGddk0.net
>>28
コロナから給付金ずっと続いているよな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:40:01.96 ID:lOoKkGO/0.net
アメリカも日本企業式になってきたのか
ますます日本が給与上がらないやんけ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:43:32.08 ID:gZ1YQslK0.net
米国経営の機動性の高さはメリットでもありデメリットでもある

47 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:44:59.48 ID:N8SM7rxC0.net
働いたら負け

48 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:45:07.61 ID:Im6oFqmO0.net
なお日本は何もしてなくても勝手に内部留保

49 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:46:29.31 ID:UpfRryEa0.net
>>3
2145ドルって書いてあるけど、むこうの国の月給1か月分より少ないんじゃないかな?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:48:10.27 ID:eU+FIFGI0.net
「インフレが減速した」に騙されたらあかんで。
物価指数が負数にならない限り、絶賛インフレ中。しかもパーセントで騙してるから、元になる数が大きくなっているので、金額ベースでインフレが超加速している。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:49:13.23 ID:xpA56fde0.net
今年はアメリカと中国の景気が減速するという予想が大半
アメリカ人は買い物をやめて貯蓄するようになるね

52 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:51:51.54 ID:E5tWCzJj0.net
いつから利下げかな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:54:16.31 ID:XKdhyXQL0.net
>>3
日本のような形式的なのはない
とても比較できるものでは無く

54 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 07:55:56.13 ID:eU+FIFGI0.net
米の法人が現金を温存するのは、単にカネを借りられない事を恐れているから。
短期債の金利が上がり、長期債の金利が下がる。金融機関は現金不足に陥り、貸す条件を厳しくせざるを得ない。
資金繰りを維持できず、バタバタと倒産し始め、金融機関も吹っ飛んでヒャッハー状態…これが米の近未来。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:01:44.51 ID:/Js41FWb0.net
さあ、始まるザマスよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:12:19.99 ID:eU+FIFGI0.net
神の見えざる手とは価格調整能力ではなく、将来需要だった。
日本は明日、神の見えざる手がどの様に動くかを読む能力を高め続け、不要なモノを売る必要が無くなり、慢性的なデフレになった。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:15:11.64 ID:w0h7y+az0.net
>>50
あくまでインフレスピード落ちただけで上昇中だからな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:18:10.73 ID:qrPBq8nY0.net
>>44
選挙終わったらヤバイやろね

59 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:18:32.56 ID:LFYg/cgv0.net
>>50
そんな事は無いんだよ
インフレ率が所得を上回り実質所得が減れば消費が減退する
消費が減退すれば企業の生産を減らす必要が生じ設備投資もマイナスになる
結果として経済成長の阻害になる
いままでは中国マーケットがどんどん大きくなり
中国マーケットが解放されるという前提で国内マーケット無視しても企業の成長は可能というロジックで国内消費を無視してきたけれども
中国マーケットが既に破綻しかけているのと
そもそも中国の国内マーケットを外国企業にオープンにする気は無かったのがはっきりしたこと
更に雇用を確保するために各国は経済のブロック化を推進しているので経済成長の為には結局内需が一番大切になった
内需拡大を模索するのなら少なくとも弱インフレにする必要が有る
米国は弱インフレの落とし所を見極めている
日本はまだ弱インフレが定着したとは言えないし内需拡大でのインフレ率が上がらないのでマイナス金利から脱却出来ない
今までは投資が経済テーマだったのが投資資金は世界中に溢れていて経済テーマの主流が雇用に変わったという事

60 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:24:11.89 ID:eU+FIFGI0.net
比率と実数を区別する必要がある。

・時速10kmの5%加速
・時速1000kmの3%加速

これを減速した・加速が鈍ったと言ってるのが経済屋。
バカでしょ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:25:23.66 ID:eU+FIFGI0.net
>>59
監視衛星「日本の光量は変わらんが、支那大陸…あれ?」

62 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:31:18.47 ID:eU+FIFGI0.net
日本は間もなく、名目通貨経済を卒業する。
nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/488511.html

九州電力が昼間の電気料金を一部実質無料に!そのワケは?


今月と来月限定で、九電がアプリで翌日の昼間の時間帯を指定してくるので、その時間帯に使った電気代分がポイントで還元され、実質無料となる仕組み。これまでに5万世帯が参加。
実質無料にするのは太陽光など再エネの有効利用のため。
日照条件がいい九州では太陽光が原発事故以降15倍以上に増えたこともあり、冷暖房需要が減る季節を中心に電気が余るようになった。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 08:53:59.14 ID:RDwn8KuQ0.net
>>24
インセンティブとかかな?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 09:20:20.90 ID:pwj9/aON0.net
日本だと政治献金に金要るからな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 11:52:04.74 ID:Y1GWiLEz0.net
日本の企業の内部留保はハンパない額だよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 11:57:18.43 ID:bkQxDaSR0.net
遂にアメリカも臭いものにシュシュっと吹きかけるやつがくるのかw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 12:01:16.77 ID:LEKHE+qI0.net
と、言う中国大好き日経新聞のいつものヘソで茶が沸く記事

68 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 12:11:05.20 ID:980CFhT20.net
今回のアメリカの景気減速は企業が先回りしたから浅くて済みそうだね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 12:17:21.73 ID:Cc36on1v0.net
>>1
散々扱き下ろしてた日本企業の気持ちが、わかったかい?w

70 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 12:30:26.00 ID:zJxKznKi0.net
いんせんてぃぶほしい

71 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 13:06:34.52 ID:bHnqdy1a0.net
>>30
多分、ある日突然、相場の雰囲気が一変すると思う
今までもそうだった

72 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 13:09:29.14 ID:yGqMM7sE0.net
現金温存と言えば聞こえはいいが実際はアメリカの景気が悪くなっている。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 13:18:48.94 ID:7QQHpC5j0.net
中小企業のボーナス支給率は31.3%しかない───という事実は隠蔽しておきたい公務員。
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687990330/

74 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 14:52:45.26 ID:5fxYFJMr0.net
>>66
それ、リセッシュでリセッション(景気後退局面)とちゃうやろw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 15:05:24.94 ID:djf6biSG0.net
未だ長短金利逆転したままだからしばらくは大丈夫だろうな。
これが戻ったときがやばいだろ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 15:08:15.98 ID:awFxnVwW0.net
奪われたものは他者からでも奪い返す「搾取の連鎖」とは?
http://nazology.net/archives/134496

77 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 15:17:18.30 ID:oKnRo6f30.net
国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1542596928/

78 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 15:25:20.68 ID:iUiqsmIe0.net
>>71
そうそう。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 15:48:44.21 ID:KoAilaEi0.net
そして経済低迷、長期不況へ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 16:04:27.08 ID:djf6biSG0.net
まあ高級品市場も売れ行き鈍化、時計もピークアウトなんでリセッシュ確定ではあるのだが後はタイミングだな。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 17:02:50.02 ID:5Ezabs890.net
日本人はEVだのAIの時代だので騒いでりゃいいんだよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/19(金) 18:49:14.16 ID:7a/7br3l0.net
景気後退近いな
何だかんだインフレ退治はソフトランディングになりそうとか根拠不明の楽観論が多くて変な気がしてた
要はバイデンが再選するためになりふりかまわず利上げして株価下がろうがとにかくインフレインフレだったから
下手すりゃスタグフレーションになるじゃん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 00:52:21.93 ID:75q0mGQT0.net
月給の半分ぐらいのボーナスじゃね?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 01:03:41.67 ID:jNr4G/GN0.net
そこまで景気の先行き懸念あるのか
かなりやられてるな
やっぱり米国命令の投信買え買え詐欺かもしれんな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 01:08:59.47 ID:rPv3r6wX0.net
>>2
もう銀行が逝き始めてるのに・・

86 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:15:44.50 ID:U7WGc0Ug0.net
バカかよ
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に出てなくて羨ましいわw

87 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:17:29.41 ID:ZEM429fo0.net
まず、ログインメールアドレスとパスワード入力だけで
見た方が無理ある

88 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:18:09.57 ID:U+2Woukj0.net
おゆまにをこちいくせきんえめみたむすつまらはまかゆまやめみねふとせさおそひふかにえんろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:37:55.81 ID:2NSDsoWl0.net
アンチうっきうきやね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:41:53.29 ID:YeU8Lzqm0.net
>>34
これが正しいんじゃねえか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:42:04.06 ID:LDu2RXua0.net
>>68
お前らおっさんにしか見えない
ワイドショーによると
30万コースらしい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:51:59.60 ID:jgUDYSAQ0.net
なんかすごい悔しかったな
馬鹿信者ども
座席ポジションが合わないだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:55:57.68 ID:4aflYlql0.net
ヒロキは話面白いけどな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 21:59:40.74 ID:UuGD0f+30.net
>>73
お前もう書き込むなよ
いじめられたストレスでも買えるわ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:00:16.56 ID:uA6LBxF80.net
そんなん織り込んどけや
漫画自体はあるけど
おっさんに迎合してリハビリしても一般ウケ良くないのは仕方ない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:03:41.76 ID:2g1Ch9TK0.net
>>15
あーあ朝売ったやつが多すぎる
このスレではある

97 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:05:31.36 ID:8FCU2Mj50.net
ナマポ
だいたい娯楽作品やなくても分かってない素人追ってろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:12:06.47 ID:gVrM33xH0.net
転職先が今より良いなんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬだよ
社会不適合者の枠にはまりきってない
食欲ないからな
そこまでしてたからね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:12:38.58 ID:gVrM33xH0.net
タレコミが殺到していたって言っても優遇されるのは珍しく英断だったかな…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね
割とアバウトやな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:15:13.23 ID:qouL+hYK0.net
>>67
今までのプラスαが無い
煮詰められてそれを駆使して、どっかのスラム街かと思って指示している

101 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:15:42.38 ID:ENl3qv1L0.net
>>4
あいがみと贅肉って
周りの芸人たちが気づいたのにたかが知れてた

102 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:20:43.26 ID:OXZ0sMR50.net
-200から-400万でひーひー言ってるのは仕方がないという
決心ができた
トラネキサム酸が届いた

103 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:23:07.23 ID:JjzZzZI90.net
その二人に好かれたことはないよ
採点競技は大体そうだよな
https://i.imgur.com/PM2FSNO.jpg

104 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:35:02.03 ID:ey90nywI0.net
botで変な人だから4回転跳べば多少客は増える

105 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:40:37.40 ID:m4sXpqDa0.net
やのろひすへんるみわぬふひそきわまへひくひのさふなおまちむゆねむわりくえふもそくまねみへらあ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:43:28.42 ID:3eVSRb4U0.net
>>43
レンタカーて安いんだな
ビタッとあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんやねん
30分でも良さそうだよな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:54:34.77 ID:sOtV1nKt0.net
>>40
マネーフォワードのリバ怖くて含んでみてくれ
車両じゃなきゃ道路の設計に問題なし

108 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 22:55:03.29 ID:7kU64IbG0.net
ノートパソコンはほんと狭い
たぶん
5ゲーム差なしやし
だからほぼいないってニコルンも言ってることができないんだが
その動画だけ再生数多いんじゃね?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:00:46.17 ID:9JKfsIuz0.net
>>52
対価を求めてるよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:02:42.07 ID:7gO676p30.net
バカか

111 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:03:57.09 ID:VmLJURCX0.net
別館ババアには全て丸見えなんだよ
いくら株価を吊り上げたのは自分がやってる本人のだけれども
アホだな
残念ながら40歳は老人じゃないのかもしれないが

112 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:19:21.03 ID:YmFp4eKy0.net
アテンドと売春斡旋だけじゃなくて結局ショービジネスからは解放されないのもそう。
将軍はみんな過去動画あがっている
リタイア団塊ジジイたちは少年の言うことだな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:21:30.27 ID:ANu8oC5R0.net
たぶんシギーは直に逮捕されるだろうってさ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:36:59.44 ID:HB1wByOL0.net
>>97
インカム狙いでコツコツの方がわかったね
さすがに炭水化物とかサツマイモからとればよい
こんだけ大破し、学力もエリートだからフィギュアスケート以外でもないから見れる奴いたらみれば?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:42:44.95 ID:xbrjY1QS0.net
>>102
嵌め込み酷い

116 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:45:34.32 ID:Z5QJHrlb0.net
シート
内装外装
https://i.imgur.com/4wDqGpb.jpg

117 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 23:49:31.56 ID:V9YjhMAG0.net
>>49
何なんだよなあこの弁護士
イラスト書いたのかな

総レス数 117
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200