2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被災地】現場は “戦場” …「褒められて育った子」が災害ボランティアをすぐにやめる理由 [煮卵★]

1 :煮卵 ★:2024/01/17(水) 14:44:23.96 ID:iWhV2//39.net
(前略)

◼過酷な状況に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子たち

「まずはできることから」ということで、大学や関係先に集まってきたボランティア希望者のうち40名ほどが避難所での物資輸送や割れた道路にはみ出たがれき撤去などの作業をするというので送り出したのですが…
現地に行って、数日ほどで過酷な現状に心を折ってしまって失意のうちに帰ってくる子が複数出ております。

この記事を書いている間にも、メンタルやられ気味の子からのSOSが舞い込んできたので「世話になったお礼だけ頭下げてしてきて、すぐ帰っておいで」と促したりしております。

送り出した側からすれば「え、もう帰ってくるの」と言いたくなるところではありますが、オンラインとはいえ窓口をしている私としては彼らが直面した被災地の状況に思いを致すと「確かに非日常すぎて、単に善意で現地に行ってもなかなか大変なんだろうな」と思う部分はあります。

ボランティアとして入れる避難所は割と震源地より遠く、道路も復旧して二次避難も要らない(かもしれない)という状況だったようなのですが、
その避難状況というのは声もかけられないぐらい悲惨で、職員も被災者も疲労困憊の状態のため口数も少なく、
報告を聞く限りでは、ボランティアの若い人に対して「動きが遅い」とか「こんなこともできないのか」などと非常に攻撃的な口調で命令されたり批難されたりされるケースもあったようです。

人間、長く生きていても想定外に辛いことが起きるとギスギスしてしまうことは往々にしてあり、ましてや突然の被災で住み慣れた我が家を追われて不自由な避難所生活を送ったり、
身近な家族・親族の不幸もあって心に傷を抱いたりしながら、はっきりしない未来に不安を抱いて暮らしている人たちのことを考えれば、恨み言のひとつも言いたくなって当然です。

福島で復興庁の作業も多少は経験している私からすれば、そういう彼らの「ボランティアで行ったのに召使のように使われた」というのは定番の愚痴ですが、
それを乗り越えて被災した人たちや、日々現地で奔走する地方公務員の皆さんに寄り添えるかどうかはかなり人格の深さを持った子か、黙々と物事に取り組めるタイプの子しか順応できないように思います。

◼後悔ばかり抱いて何とか戻ってきた

また、状況が分からず所属したNPO団体の仕立てたワゴン車に乗ったまま能登半島奥地まで行ってしまった子が精神的にも肉体的にも大変衰弱した状態で帰ってきていました。

さながら現地は戦場みたいなもので、被災者を差し置いて勝手に水洗トイレを使うことはできないが軽装備でNPO団体が現地入りしたため手持ちのトイレットペーパーもすぐに底をついただけでなく、
食糧も水も不足しているばかりか帰りのガソリンも心許ない状況だったことで、何のために現地に行ったのかという疑問と調べず安易に来るんじゃなかったという後悔ばかりを抱いて何とか戻ってきたとのことでした。

さらに、野外活動中に割と強めの冷たい雨が降ったことで、これはもう居られない、助けに来たのに自分がどうにかなってしまいそうだと感じたそうです。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b63672a91ad7171fb9e7ae9a1e636802a68a236

[文春オンライン]
2024年1月17日(水) 6:12

463 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:05:49.30 ID:Rx6H06vP0.net
>>9
これ切込?まだ生きてんのか
文章だけは上手いんだよな。ホラ吹きだけど

464 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:05:53.17 ID:mDGjYVfY0.net
>>445
そう
アルバイト感覚で「仕事はやるけど仕事してるんだからそれ以外は提供されて当然ですよね」ってのは駄目よ
水とか止まってる段階では。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:03.17 ID:GFR+/3fu0.net
>>431
八つ当たりや癇癪は「まーた始まった」で流せないとな
でもそれって自分にある程度自信が無いと出来ない事でもある
自分の側に仕事出来てないかもとかちょっとサボりたいとか
そういう後ろめたい気持ちがあるといつまでも効いてしまうんだよ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:03.97 ID:eZGFyFHg0.net
就職のための体験紀行だからだろ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:06.94 ID:MrXiXxdz0.net
逆に見込まれても怪我するまでこき使われるだけだろうなw
それで怪我をしたら役立たずとなるw

468 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:12.89 ID:nWcG3HFK0.net
叱っちゃダメ、褒めて伸ばすなんて吹聴してたのどこのどいつだよwwwww
前頭葉の発達は時間がかかるし大人になってからじゃほぼ無理だろwwww犬のしつけ考えてみろよwwwwww

469 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:21.68 ID:ebRUEypQ0.net
中には肉親亡くしてるやつもいるわけで
殺気立つのは予想できるだろ
どんだけの地獄に行くと思ってんの?
葬式も通夜も終わってない所に押しかけてボランティアやるんだぞ?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:23.94 ID:YOcTtdhN0.net
ボランティア行く前にとりあえず地元の解体屋さんで埃と泥にまみれてバイトしてみなよ
被災地ってのは見渡す限り解体現場の片付けみたいなもんなんだから

471 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:29.64 ID:QDqd7o3w0.net
日本ってこういうの上手く使うの下手だよな。無報酬でやってくれるなんて普通ないのに

472 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:30.52 ID:YMK6+XHW0.net
色んな性格やレベルの人がいるから仕方ないんだがピリピリしてるようなアホが悪い

473 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:31.56 ID:6USd2kJ60.net
日本はボランティアの使い方が人足なんだよ。
仕事じゃなくて好意で手伝いに行ってるのに
アレやれコレやれ、遅いだのまだ終わらないのかとか…それなら金払えよって思う。
NPOにしても謝礼貰ってても自分たちだけで山分けしてるしな。
ボランティアは奴隷でも人足でもないんだよ。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:35.47 ID:mUNE7Scm0.net
ボランティアなんかを自慢されても採用できないんだよ学生さん

475 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:39.73 ID:R+BLBL9V0.net
日本の労働生産性が低いのがわかるやろ?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:06:42.96 ID:0nDqwdR00.net
じゃあもうしねよ
おまえなんか顔も知らねえよ
単位くれるからきただけ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:03.19 ID:hRBcVz4+0.net
まずは「いないよりはマシだろう」って考え方自体を見直すべき

478 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:15.80 ID:In6H0SkL0.net
メンドクサイ感じになってんだな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:19.51 ID:83yv/1zd0.net
高い志で参加したけど
被災者の傍若無人を見て助ける必要ないなって結論出たわw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:24.87 ID:nYPi9V4x0.net
>>463
こんなやつバイトの一つも経験してねえのに
なにがわかんのかという

481 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:30.01 ID:MkxnsKj50.net
>>295
東日本あたりからボランティアへの要求が過大になってきてるよな
熊本あたりまではまだそうは言ってもギリ許容できる内容だったが東京五輪あたりから行き過ぎになってきてる気がする

482 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:42.77 ID:yZgGH+oV0.net
テレビで被災地の様子見てると
何と無く被災者はみんな善良ないい人みたいなイメージ出来ちゃうんだろうな
当たり前の話だけど災害は住んでる人全般に平等に被る
だから当然とんでもないクズもいる
助ける側はクズも含めて助けなきゃならないから大変だ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:43.17 ID:z+UgPXtA0.net
普通に自治体がバイト募集すれば良いのにな

484 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:07:55.82 ID:9BlIfv/l0.net
なに言ってんだコイツ?と思いながら筆者を確認したらなるほど納得

485 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:08:04.28 ID:NIXIt2fC0.net
>>481
まぁ嫌なら辞めればいいだけの話だし別にいいんでは

486 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:08:23.77 ID:c+OWZjc+0.net
就活のためだの承認欲求だの言うけど別に良くないか?現地で汗かいてくれるなら

487 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:08:39.55 ID:mUNE7Scm0.net
ボランティアで単位出すのはバカ大学だけだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:08:42.92 ID:ebRUEypQ0.net
>>486
甘いんだよ見通しが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:08:44.09 ID:ffzA5Trh0.net
普段運動してないやつがいきなり行ってもそうだろうな
運動してないと家の庭の草むしりすらつらいもの

490 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:08:44.39 ID:kqvSFZQz0.net
>>486
>>1

491 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:09:41.20 ID:8mLK5YAF0.net
初心者を嘲笑って人が減り廃れていくコミュニティのムーブをしてきているな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:04.29 ID:mDGjYVfY0.net
>>473
好意って言葉出てくるのがもう…w

493 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:12.16 ID:YMK6+XHW0.net
オレはボランティアできてるんだよ
おまえはそのまま死んどけよボケって学生さんが大人に言ってもいいと思うんだよね

494 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:19.37 ID:z+UgPXtA0.net
こんな事もできないのか?
「はいボランティアですから。?」
ていえば良し

495 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:19.75 ID:9yPROJm20.net
>>448
あたおかレベルだなw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:20.39 ID:JuVAcBud0.net
>>489
大学生連れて行くなら運動部だわな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:24.27 ID:D7ocMvL90.net
褒められると伸びるタイプなんです~って言う奴はいるけど
叱られて伸びるタイプなんです~って言う奴は見た事ない

498 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:30.24 ID:6USd2kJ60.net
被災者も熊本の時に またパンかよ!って配ってるボランティアに文句を言ってたけど、そのボランティアはパンを配れと言われてやってるだけで文句あるなら自治体に言えよって話。
オレは被災者さま。オレは奴隷をこき使う王様
こんなんばっかりでしょ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:53.21 ID:MrXiXxdz0.net
まあ大体重いものを何人かで持とうとする時に自分だけのペースで持ち上げようとするやつがリーダーの時の現場は早々に撤収した方がいいぞw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:54.59 ID:ebRUEypQ0.net
いやなら辞めろ

そういう世界だよ?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:11:58.02 ID:MkxnsKj50.net
>>485
その結果、東日本のときもそうだったし、今回の能登なんて特に「ボランティアが足りない」って状況になってる
言われたことやるんなら頭数多いに越したことない
まあその「言われたことを言われた通りに黙ってやる」ってことがZ世代には耐えられないんだろうけど

502 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:12:13.50 ID:W6uc+tAt0.net
ボランティアについては、今週中くらいにまとめると馳が言ってるんだし
手助けして欲しいことは被災地にはいくらでもあるんだから
気持ちは嬉しいけど、受け入れ態勢整うのを待ってくれと言うのだからもうちょい待っていれば声かかるよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:12:53.72 ID:LZWgYZqs0.net
>>496
マジでこれはある
怒鳴られまくって慣れている
ただ、今の子たちがどうなのかわからない…

504 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:13:06.66 ID:L3IJMrSP0.net
やめるなら、その前にカレー食った費用とトイレ清掃代を支払ってからやめてくれ
そうしないと現地に迷惑なだけ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:13:37.11 ID:9yPROJm20.net
ボランティアのハードル上げちゃったらボランティア激減しちゃうじゃんw
まあ今回は地理的な条件とかで受け入れ可能数が少ないからこういうことになってるのかも知れんけど

506 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:13:41.07 ID:yZgGH+oV0.net
>>446
だから本来被災地への主要ルートは
全部自衛隊が警備すべきなんだよな
無断で侵入する余所者は容赦なく射殺していい

507 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:13:53.28 ID:LZWgYZqs0.net
>>501
キラキラ映えSNSできないと病んじゃうのか…

508 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:13:54.73 ID:h1MKgWni0.net
>482
だよね
地域で嫌われて誰も関わらないようにしてるクズだって被災する

509 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:13:58.14 ID:QPZPh7wB0.net
>>423
なるほど、下手に感情移入すると転移が始まっちゃうしね

まるでスタンフォード実験の場みたいだな
あれは嘘だったって説もあるがその真偽は置いといて、
封建的組織体制での役割が与えるペルソナは怖ろしい

510 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:03.14 ID:ZfFDXIo50.net
前の世代と対立する若い世代はだめなんだよw
当たり前だろw 大概ムカつかれて暴言吐かれて終わりww

511 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:19.18 ID:lDGnyyK40.net
まぁもうほっといて良いよ
雑用係だったら避難所に避難してる連中が自分でやるよその方が気も紛れるから
身内が死んだからって下向いてうなだれてるよりしゃかりきに動いてバタンキューやってる方が元気になるんだよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:19.31 ID:9yPROJm20.net
>>497
そんなこと公言したら喰らうだけじゃんwwww

513 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:49.83 ID:oLkp8CXR0.net
>物資輸送や割れた道路にはみ出たがれき撤去などの作業
>「動きが遅い」とか「こんなこともできないのか」

需要と供給(ボランティア)がマッチしてない
募集要項に「体力がある人」や「厳しい言葉があっても平気な人」
といったことを追加する必要がある
募集側のコミュニケーション不足
ボランティアの人は悪くない

514 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:53.02 ID:r3rJeAsH0.net
>>418
俺には無理だわ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:56.73 ID:YOcTtdhN0.net
別に被災者が復興業者に金払うわけでもないしな
プロが大勢仕事に来てくれてるのに素人を優しく歓迎する理由もない
逆に被災者から言わせたらなんでこんな時に金貰えるわけでもなしに学生のホームステイのホストしなくちゃいけないんだだろう

516 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:14:58.87 ID:z+UgPXtA0.net
たから有償で雇えと言ってる 

517 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:15:00.16 ID:JvazDpov0.net
まあね、あの地面の歪み方見れば水道の復旧なんてそうとう長い月日がかかるの
想像できるでしょう、 人数的にはもう二次避難所確保できてるのに
相変わらず地元避難所に居座る人たちが多くて、残念ながらいくら待っても
近々にはご自宅の水道は出ません 早く移転して復旧を待つ方がいいです

518 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:15:01.13 ID:kGgKlTIv0.net
さいとうたかおのサバイバルと日本沈没読んでない
やつは行くな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:15:08.60 ID:SH3mzuD10.net
インフラが破壊した場所に素人が行っても迷惑になるだけ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:15:40.64 ID:jKugye1K0.net
安直な善意で簡単に気持ち良くなりたいだけな連中が集まるのだから
開始10分で感謝されないなら帰るってどっかに行っちゃうわな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:16:26.72 ID:OorRMWsA0.net
>>515
ならボランティア募集すんなよ。金出してプロだけ呼べよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:16:35.84 ID:YdjtqIwJ0.net
俊敏そうな見た目なのに実際にやらせたら動きが遅いと
「動きが遅い」と言いたくなるのもわかる

523 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:16:42.51 ID:LZWgYZqs0.net
>>517
これなあ
年寄りどもが移動しねえから面倒なことになってんだろな
ペットいる場合は難しいのはわかるけど

524 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:16:43.53 ID:DgFQxuLZ0.net
>>486
むしろそういう何らかの見返りを求めるのが人としては普通で、
本当に無償で自己犠牲で動ける人はそれはそれで脳のどっかに異常抱えてる人だと思う

525 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:16:46.59 ID:z+UgPXtA0.net
めんどくセー奴いたらお前がちねばよかったのになとかいうといいよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:16:55.11 ID:joiQsFaH0.net
>>505
冬の雪国の被災地ボランティアなんてボランティア難易度LV90ぐらいの案件だからな
まずは近所の老人ホームとかで理不尽な老人対応の経験値積んでからにするべきw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:00.13 ID:MkxnsKj50.net
>>498
「またパンなんですよねー。支援物資も限られるんでなかなか他のがもらえないんですよー。たまには海鮮丼とか食べたいですよねー」
こんな感じの世間話にすりゃいいのよ
コミュ力なさすぎ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:00.74 ID:9yPROJm20.net
>>508
いやそういう奴は助けなくていいと思うよ
>>1みたいな暴言吐く奴の手伝いは即やめて「他の人の手伝いに行きますね」って言い残してよそ行けばいいよ
それでも考えないんだったらもう見捨てればいいんじゃね?自業自得だろよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:02.37 ID:mDGjYVfY0.net
>>519
現地行って一番悲惨な時期の写真撮りたいんやろなあと思う

530 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:04.19 ID:JvazDpov0.net
んだよ、トイレ掃除くらい自分たちでやれよ、と正直思う
他人のうんこもりもり

531 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:12.85 ID:a+kXoAsa0.net
>>390
・即戦力になる腕のあるタイプ
・人海戦術要員向きのタイプ
被災後の状況のに応じた支援設計があるべきと思うね

震災とは違うが
火を吹いているプロジェクトの火消しに人を増やすとかある。仕事が増え余計に迷惑
珍しくない。

無能な管理層の人さえ増やせば何とかなるという考えが原因。
おそらくボランティア斡旋組織が無能のはず
>>1 この記事
その辺の人の嘆きと思えてきた

532 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:16.83 ID:ebRUEypQ0.net
>>521
辞めても良いんだよ?
ボランティアなんだから
つまり金がない無責任なの
お互い様でしょ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:22.83 ID:7V3ry6by0.net
トーヨコキッズを送り込めばいい・・・ってコト?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:17:49.71 ID:zrFxVern0.net
特に発災直後にボランティアなんて自衛隊に入ったくらいのつもりじゃないと
厳しいだろうな。
被災地の人もTVでインタ受けてる人みたいな人は少数だろうし。
東日本の時もまずは大きめの道路だと自衛隊ががれきを重機でどかそうと
すると「まだ家族が中に居るんだぞ人でなし」「丁寧に人手でやれ」とか
散々罵られるなか「どうしても一刻も早い道路の復旧がひつようなんです」
と土下座するように説得して道路を開通して行ったそうだから。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:18:01.96 ID:L5FkRjQu0.net
>>423
給料貰ってたら当然俺も耐える

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:18:06.93 ID:CqY2tRWD0.net
>>441
言う訳ない
ボランティア界隈は優しい世界

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:18:15.30 ID:r3rJeAsH0.net
>>448
いつの話かな。
調べてもわからない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:18:33.54 ID:52pJ/cK10.net
だから富山、石川、岐阜、愛知は性格が悪いんだって覚えろよw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:18:50.99 ID:Fy5xiR3D0.net
しかし5ch民の善意嫌いは異様だよなw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:18:53.65 ID:LZWgYZqs0.net
>>533
あいつら怒鳴られたら死んじゃうよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:01.77 ID:MkxnsKj50.net
>>507
実際問題、今でも奥能登はネット繋がらないらしいからSNSに投稿できなくて発狂して帰ってる奴とかいると思うよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:06.62 ID:ebRUEypQ0.net
家も家財も全部なくした人に荒むなとか言う方がどうかしてるよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:17.46 ID:o9Gi9hmI0.net
被災者でも動ける人はボランティア達と一緒に動けばいいと思うしそうしてるだろうけどな
動けない、動きたくない人が一方的に文句言ったり非難してるイメージだわ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:38.80 ID:YOcTtdhN0.net
>>521
だから来ないでくださいとも言われてんだろ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:47.55 ID:JvazDpov0.net
ああ、テレビで堂々と 食事はこんなパンばかりですよ と言ってる被災者様がいてびっくりしたわ
内心思っても口だすなよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:53.84 ID:JuVAcBud0.net
>>513
一般募集されているボランティアってのは土方と変わらない奉仕活動だとの認識がまず重要やろな
現地着いてから思ったのと違うと言われても勉強不足としか思えん

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:19:54.70 ID:z+UgPXtA0.net
>>527
あーいいですね
津波に乗ってトロとか流れて来ればよかったですよね!もまぁまぁ面白いよ、被災者に笑顔を

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:04.77 ID:7V3ry6by0.net
>>527
んなこと面と向かって言ったらケンカなるわwアスペかな?境界性ってやつ?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:06.11 ID:3XzW/eY+0.net
>>9
本当だった……

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:14.82 ID:lycA1XX/0.net
切り込み隊長、まだ生きていたのか。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:17.26 ID:Fy5xiR3D0.net
根本にはボランティア嫌いがあるよな

他者への善意が大嫌いw
本当にクズな連中だよな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:29.77 ID:L3IJMrSP0.net
やってることは軽装で冬山登山と変わらんからなw
大学生なんだから自分の判断で動くのはいいが、そこで遭難されたら潔く自決しろよって事

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:31.59 ID:9yPROJm20.net
そもそもプロフェッショナルな人が無償ボランティアなんかに来るわけないじゃん本業あるのに
だいたい大学生とかプータローだろよ
自衛隊や警察は職業だから来るんだぜ?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:48.04 ID:vczORHJ20.net
東日本大震災のボランティア行ったなぁ
何も知らず当日派遣された先が津波で倒壊した水産加工工場の後始末の手伝い
冷凍していたサンマの大きなブロックが流失し、GWのころには解凍されて付近一体に腐乱したサンマが散乱してた
それを手作業でトングで拾ってバケツに集めて穴に埋めるという地獄のような経験だったわ
必死で周りを見る余裕もなかったが、嘔吐してるやつたくさんいたんだろうなぁ
いい経験だったとは思う
一生忘れないぜ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:51.03 ID:LZWgYZqs0.net
>>542
救援物資でサンドバッグ持っていけ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:54.55 ID:n6VWjnGr0.net
>>1
安易に力もないくせに社会勉強しますなんて呑気な気分で出ていかないこと
場の空気を一瞬で読んで理解して動かなきゃならんし
指示者がいるならそれに従う
大災害時はやってもやっても成果が出づらいし
それでも地域のため人のためにコツコツ動くことが大事で
褒められようなんて気持ちは捨てないと
武器のない戦場と同じ
気力とにかく体力もないと役に立たない
とにかくコツコツ無駄なく動くこと

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:21:03.02 ID:MkxnsKj50.net
>>535
今のZ世代は給料もらってても耐えないよ
社内通報窓口とかZ世代からの通報だらけだよ
昔は「どうしようもなくなって退職か通報か」って感じだったけど今はまず通報って感じだからね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:21:18.62 ID:z+UgPXtA0.net
>>548
>>547

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:21:24.79 ID:ZkCr9Nc90.net
>>1
下の方のNPO酷いな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:21:38.73 ID:4xPzf6Yy0.net
>>341
何かあったら助けられて当たり前が染み付いてるんだろうね

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:21:53.80 ID:oOpyD6vG0.net
被災して心が荒んでても他人に対して辛辣なことなんて言わないけどな普通

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:21:53.89 ID:ebRUEypQ0.net
>>555
意味ある?
家も人も何もかも無くした人に

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/17(水) 16:22:08.49 ID:Fy5xiR3D0.net
>>557
でお前は被災地の為に寝ながら書き込みか
いい御身分だなw

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200