2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国から支援も“期限切れ”食品 「避難所を何だと...」怒りの声 支援物資受け入れ一時中止 ★3 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2024/01/11(木) 08:25:52.80 ID:NT8oBgcA9.net
地震発生から1週間が過ぎ、ギリギリの避難生活が続く中、届き始めた支援物資の扱いに困っている人がいるのも事実です。

避難所にできた段ボールの山。
小学校の玄関を埋め尽くしています。

これらすべて支援物資。
中には、古着とみられる大量の洋服や、賞味期限が2019年8月で切れたドリンクもありました。

この大半が使えないゴミ、避難所なんだと思ってる 昨日の事、長野ナンバーのトラックが来てトラック1杯分 半分以上のゴミを置いて帰った ドリンクは全て賞味期限切れ なんて野郎だ」

こうSNSに投稿したのは、石川・金沢市でレストランを経営し、避難所で炊き出しにあたっているシェフの川本紀男さん。

ボランティアで訪れている 川本紀男シェフ:
毎日すごい量で、結局どんなものかがわからない。

今回の地震では、川本さんの店も被災した。
調理場には食器などが散乱。無数のワインが床を埋め尽くし、店の壁も大きくはがれ落ちた。

川本さん自身、被災した身でありながら、炊き出しのために金沢市から約3時間かけて、避難所になっている七尾市の小学校へ。

ホールに山と積まれた支援物資は、いずれも個人や民間企業から送られてきたものだという。教室にも物資がずらりと並んでいたが…。

ボランティアで訪れている 川本紀男シェフ:
食べられるものが1個もないもん。バナナしかない。晩ごはん作る材料はほとんどない。

この小学校への避難者は約250人。朝と夜、あわせて500食以上の炊き出しが必要だ。

支援物資のチェックを終えた川本さんは、さっそく夜の炊き出しの準備に取りかかった。ところが…。

川本紀男シェフ:
200人分作るっていうのは不可能に近い、毎回毎回。

頼みの綱となるはずの支援物資に炊き出しに使えないものも多いという現状に、複雑な心境を明かした。

川本紀男シェフ:
電子レンジに入れなくちゃいけないものは、基本使えないですよね。電子レンジの数が少なすぎるので。

中には、廃棄せざるを得ない食料もある。マツタケの茶碗蒸しや卵豆腐には「要冷蔵商品のため廃棄」と書かれていた。

川本紀男シェフ:
冷蔵庫がないから、ここは。小学校ですから。ノロとか食中毒が一番気にしているから、出したくても出せない。支援してくれた人には悪いんですけど。支援してくれた人は、冷蔵庫がないなんて思っていないでしょうしね。

「ボツ」と書かれた段ボールに入っていたカンパンを手に取った川本さん。

続きはYahooニュース FNN
2024/01/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fdc4c00709ee6701ad33f0fd780861fc9a136f

★1 2024/01/10(水) 22:15:01.63
※前スレ
全国から支援も“期限切れ”食品 「避難所を何だと...」怒りの声 支援物資受け入れ一時中止 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704900163/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:26:22.33 ID:wCz+PhDM0.net
とうとう出たね。。。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:26:30.32 ID:GqXKDum70.net
これがジミンガーのやり口

4 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:26:40.73 ID:NGnXFHlK0.net
ありがたく受け取れよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:27:07.64 ID:j51oMUAJ0.net
上級ジプシーかな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:27:54.75 ID:k/uyyVH10.net
万博と支援物資受け入れ一時中止は二者択一ではない!

7 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:10.52 ID:D3h3YmlT0.net
わかるけど非常時に贅沢すぎない?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:11.35 ID:vKRadSoT0.net
>>1
乞食かよコイツら

9 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:20.40 ID:i/rZUxkZ0.net
要冷蔵の食材を送るのはひどい

10 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:31.49 ID:66UFHNw70.net
石川県民「見てください。ボランティアが持ってきたこのレトルトカレー賞味期限2023年8月ですよ?こんなの食えと?」岸田「これは酷い」 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704888484/

石川県「みてください。このボランティアが持ってきたゴミの山。こんなの食えない」 ★2 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704889737/

11 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:42.42 ID:POZ2k4Pp0.net
日本人さん、笑かすなよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:42.48 ID:nUNs0nQb0.net
ふりかけは自分なら余裕で食べるわ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:48.19 ID:0wlcRlTy0.net
逆に言えば物資は潤沢なフェーズに移ったって事だろ
焼酎ボトル水道水がちゃんと捨てられるフェーズに

14 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:59.22 ID:66UFHNw70.net
【悲報】長野県民さん、「救援物資」と称したゴミを被災地に捨てて帰る [455679766]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704699400/

【悲報】避難所に大量の古着や期限切れ食品が届いている [398763972]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704892223/

15 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:29:21.26 ID:0wlcRlTy0.net
>>12
俺もほしいと思った
シェフだからその辺の意識が違うのかもしれん

16 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:30:14.34 ID:Iyd8jPKu0.net
ホームレスにくれてやるような気持ちで送るのが間違ってるんだよ
一瞬困ってるだけで別に貧乏でもなんでもないわけだし送らなくていい
ついでに金もいらんだろ、口座から出せればあるんだから

17 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:30:24.81 ID:e6CNwKIO0.net
不要品のこんな処分の仕方があったのか
今回初めて知ったわ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:30:41.60 ID:ocHTtWny0.net
これこそ贅沢言うなよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:30:44.75 ID:i/rZUxkZ0.net
缶詰やレトルトは2023なら自分で食べるには余裕すぎる
が、避難者に食事を提供する係だと
捨てざるを得ないよなあ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:30:53.54 ID:hszjH5800.net
良い人って
知能的には大概
平均以下なんよな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:31:04.11 ID:/4Z0abo/0.net
やらない善よりやる偽善

22 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:31:13.56 ID:yL9qMI2Q0.net
ごく一部の事をあたかも全てがそうであるかの如く騒ぎ立てて煽るニュース

23 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:31:24.96 ID:2wlriCPW0.net
これはジャップとしか言いようがない。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:31:30.55 ID:juxfk01t0.net
リサイクル料金を取られる粗大ゴミを、この時とばかりに持ってくる奴がいると思うわ。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:32:09.42 ID:xVwEwxpW0.net
相手が困る偽善はやらない方がいい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:32:40.93 ID:xYYGDWD00.net
>>10
期限切れのレトルトカレーは大丈夫だよ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:32:47.45 ID:yjt7dnRv0.net
映画化狙ってるだろこれ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:32:51.86 ID:0wlcRlTy0.net
普段買うだけ買って消費しきれないタイプのジジババが、今こそ我が役立つ時と何年も眠ってたやつ引っ張り出してるパターン多そう

29 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:32:54.66 ID:12rRa5z40.net
>>18
賞味期限切れ食品送付とかは単なる嫌がらせだろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:33:02.66 ID:H/cHHhwC0.net
ジャップwwwwwwwwwwwwww

31 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:33:11.83 ID:PflKgXI20.net
>>23
いいからおまえは早くかえるかしね。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:33:49.68 ID:KOv5Uy+f0.net
乾パンだけ送ればいいよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:34:11.19 ID:uLx1rl8/0.net
どんな衛生状況かわからない古着送ってくんなって言うことなら
どんな衛生状況で作られたかわからんもの炊き出しするなと言われても納得するんだろうか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:34:16.63 ID:7pxtjWvI0.net
生もの以外なら期限切れでも余裕で食えるだろ
贅沢病

35 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:34:22.58 ID:UYCDmOn00.net
>>24
送料掛かるのに?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:34:33.15 ID:hRbG3/lf0.net
 
自民党支配保守王国の議会の現実

★石川県の地震想定は26年前から変わらず 甘い被害予測、遅かった見直し

東日本大震災の教訓をまるで活かさない自民党

裏金目当て政党が握ってる議会じゃ当たり前
私利私欲の親分に議会牛耳られて税金が無駄に消えるだけ

石川県民も「自分の命にかかわらなきゃいい」とか考え甘すぎと自覚しろよ

そういえば「そんなことにはならない」と耐震強化拒否した自民党のせいで福島原発が大惨事になったな
 

37 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:11.39 ID:CCsqCxQF0.net
>>10
賞味期限と消費期限の違いから勉強しようって??

38 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:29.19 ID:/ubkfJyu0.net
受入担当を他県のボランティアにして、期限切れと封が開いた中古は厳しく弾いたほうがいいよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:39.21 ID:EA3RMUF90.net
>>9
暖房もなくて寒いからナチュラル冷蔵庫だと思って送ってるのかもしれんし

40 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:46.92 ID:vV0iFZuj0.net
また自販機ぶっ壊せば?
土人は期限切れのパンでも食っとけよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:47.97 ID:o/TyLHPa0.net
東京新聞等が、支援が遅いとか騒いでるのこういうの見ると、
どんどん受け入れても何処かでパンクするし、こういうゴミも見分けせず
溜まっていく、自衛隊でも同じ、一気に入れても邪魔になるだけ。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:52.21 ID:gWKPUkz70.net
>>32
あれは固いから・・

43 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:35:54.94 ID:HLMtwy7p0.net
まーた恒例の被災者様ムーブが始まったか
緊急事態に贅沢言うな貰えるだけありがたいと思えよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:36:20.88 ID:w4L+p1Xy0.net
これじゃ偽善にもならんな
ごみ収集すらままならないのにガチの嫌がらせ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:36:25.06 ID:xVwEwxpW0.net
賞味期限切れ食べろとかひどい
期限内送るよね普通

46 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:36:28.31 ID:Id71Sld50.net
コオロギ食うよりましだべ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:37:21.90 ID:yh47NrbP0.net
そもそも個人のボランティア来んなって言われてるだろう

48 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:37:42.24 ID:boUfN48h0.net
自己満足で、物資を送るバカコメの巣窟

49 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:37:42.54 ID:suvl/5t+0.net
「支援」の大半は「いいことした」という優越感を感じたいだけのオナニーだぞ
動物愛護と同じようにその実態は病的なナルシストで、相手のことなんて何も考えていない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:37:55.78 ID:gFIAT0sh0.net
移動しろよw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:02.33 ID:/ubkfJyu0.net
あと個人での持ち込み拒否にすればいいよな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:10.79 ID:/4Z0abo/0.net
この程度で俺達のプッシュ型偽善を止められると思うな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:29.36 ID:UnT6C5rn0.net
支援物資がなんで届くの?
被災地には基本募金以外しない
とかだったよね?
NPOとかが在庫処分で集めた募金で購入してくのかな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:32.30 ID:BfhAdZME0.net
着れる、食えるだけでも有難うと思えないコトにびっくり…

55 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:33.21 ID:Orm+fOoM0.net
被災地で賞味期限は関係ない
消費期限で判断すべきだ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:45.36 ID:MskAqBUq0.net
賞味期限切れ一週間くらいならな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:58.73 ID:Br55/UWJ0.net
だからなにも送るなって言ってんだろ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:38:59.40 ID:KL4Cy6Kh0.net
贅沢ばっか言ってんな
生きたければ感謝すべき

59 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:39:04.46 ID:7pxtjWvI0.net
>>43
ほんそれ
俺なんか殆ど期限切れのものしか食ってないけど病気になったことないぞ
ただ生モノはやばい
前に期限切れの生牡蠣食ったら高熱出てくっそ辛かった

60 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:39:06.19 ID:6rUPPvZn0.net
>>10
行くなって言われてるの行ってる自称ボランティアって山本太郎みたいな連中やろ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:39:30.35 ID:oigKwteN0.net
「謙虚で真面目な普通の日本人」ってワードが一時期流行ってたけどあれ嘘だよね
だいたい謙虚な人が「ぼくは謙虚です」なんて言うはずがないし
今回の事件見ても分かる

日本人はスパイト行動の世界チャンピオンだよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:39:36.25 ID:EvRxSykW0.net
>>39
クール便じゃないなら食いたくねえなw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:40:03.62 ID:wAIampp+0.net
電子レンジがなくてもお湯で湯煎できるだろ
シェフなのに知らんのか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:40:05.51 ID:EvRxSykW0.net
>>59
ノロはやばすぎ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:40:33.90 ID:jML9ogu00.net
募金を集め、期限切れ商品を購入して被災地に送付
商品の定価とバッタの差額が手数料

66 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:40:35.76 ID:6Ar5Erj70.net
>>9
ん?じゃあ寒くないんだね
暖房はいらないね

67 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:40:47.32 ID:n7i2vR4b0.net
>>43
要冷蔵の食品が常温で送られてきたら怖くて食えないだろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:10.46 ID:mlNqKeoI0.net
要冷蔵って外に置いておけばいいのでは

69 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:17.20 ID:1Gm4Ba380.net
食品ロスに利用されてるんだね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:45.97 ID:upbn3Zso0.net
随分余裕あるみたいだな
賞味期限切れた食べ物は食わないのか
要冷蔵て冬だし常時冷蔵だろほんと融通効かないなぁ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:48.60 ID:gjo4PxjI0.net
寒冷地だし日陰に置けば冷蔵は何かいける気がしちゃうよな
こんなの個人でやる分にはいいけど提供側はしちゃいけないのは分かるけど

というか何が欲しいのかいらないダメなのか一覧出した方がいい
漠然としてると取りあえず余ってるもん送る人っているからな
19年で賞味期限切れる飲み物はさすがに酷すぎるけどさ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:50.10 ID:Zj/fmND/0.net
こんなのが邪魔になるから勝手に来るなと行ってるんだな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:55.29 ID:EvRxSykW0.net
>>68
持ってくる過程の温度管理の問題があると思う
食中毒でも出したらそれこそ地獄だし

74 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:58.36 ID:NT8oBgcA0.net
メサイアコンプレックス

75 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:09.55 ID:F7j8FKyU0.net
ゴミ収集を有料化したからこうなる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:12.69 ID:WrqABb7r0.net
なんだ長野人の日常やんけw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:13.72 ID:Id71Sld50.net
善意で送ってくれたんだから
ありがとうくらい言ってから捨てろよな
常識じゃん

78 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:17.43 ID:vOZCBgTu0.net
>>68
避難所に要冷蔵食品を持ち込む輩がそれまできちんと管理して保管、輸送していたとでも?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:17.65 ID:MOEpG+qz0.net
送る奴はよく見てから送れよ…
親戚に持ってく時でも最低でも一ヶ月先の物しか持っていかないぞ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:25.34 ID:cUkgTRhh0.net
婦人会とかで夕方来て救援物資集めてますとかやられたら、
慌てて備蓄から期限切れ出す可能性が
私の場合はありそうで何も言えないわ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:48.19 ID:Wxju8Fyt0.net
ジャップの民度低いからねこれがジャップだよ
ネトウヨはこれもガイジンガーしちゃう?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:50.88 ID:XXccNzux0.net
>>1
米すら届かない状況ならお前が送ったその生ゴミも届かない
食品送るな
金だけにしろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:42:57.29 ID:RK6Bulqb0.net
個人からの支援物資はまだ受け付けていないと報道されて
いるけど、無視しとるのか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:09.98 ID:1Gm4Ba380.net
もうすぐ食品ロスの代名詞「恵方巻」の時期になる
大量の売れ残りでお腹いっぱいです

85 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:10.84 ID:Y9PcbhT30.net
ごみ処理にちょうど良かったか

86 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:20.31 ID:9cqB95MP0.net
食品ロスメガネっうことじゃん。もったいないメガネは出ない。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:27.56 ID:EvRxSykW0.net
熊本地震のときも人が握ったおにぎりが腐って大量に廃棄されてたな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:37.04 ID:j13/iJ3w0.net
「こんなもの食えるか」
避難所で全国からの善意の食品の山に
囲まれている自称被災者が たったの2-20日賞味期限切れの
レトルトカレーで大激怒 みなさん食べますよね普通。

今後この方達に一切寄付も義援金も一切必要ないと思います。
コンビニをわざわざ現金払いにして小銭寄付もやめようかなと。
どうせ復興何とか健康保険料がまた値上げされるんでしょ?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:40.56 ID:MfkVd5oZ0.net
映像見たけどこれだけ支援物資が届く避難所ってかなり恵まれてるんじゃないの
くだらん選別してないでさっさと配らないから要冷蔵物とか食べれなくなってんじゃん

90 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:48.29 ID:upbn3Zso0.net
人間食い物がなければ賞味期限切れてても食べるからな
それをしない時点で余裕がある
余裕がないなら絶対食べるはずだし

91 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:51.95 ID:n3YzqB2A0.net
これだから個人からの支援物資は受け付けないんだろうな…

92 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:53.85 ID:qzEAMWBs0.net
自分で捨てられない人は以外と多い
捨てる行為🟰勿体ない罪悪感を感じてストレスだから
賞味期限切れや古着を避難所に送るのはストレスを感じず逆に気分良く物を捨てられるからだよ困ったもんだ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:54.54 ID:e8y5r1Kj0.net
寒冷地なんて外が冷蔵庫なんだからチョット放置した要冷蔵の物資を全廃棄するのはどうかと

94 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:43:55.60 ID:vOZCBgTu0.net
>>70
これが震災で被災した店舗から持ってきたとか出所が分かってるならまだ良いんだ
誰だか分からんアホが持ってきたって時点で、それまでの過程は最悪の状態を想定しなきゃならんのだ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:44:08.46 ID:Zj/fmND/0.net
なにもかも足りないと報道で言ってたからな
ゴミみたいな物でも持ってくるんだろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:44:25.87 ID:YPqqxskm0.net
ただ日本の賞味期限って海外と比べたら安全マージンとりすぎらしいな
海外ならまだ全然食べられる物を日本はバンバン廃棄するのも考えものだわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:44:44.67 ID:gytcVLj10.net
>>92
これ。で、いい気分になってるんだよな
セコいクズ多すぎ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:44:50.79 ID:n3YzqB2A0.net
>>92
捨てるより面倒なのになあ
理解できんなそう言う人間のやることは

99 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:44:57.78 ID:rnTDqAur0.net
2年位期限が過ぎたレトルトカレー食べるけどなんとも無いぞ
ただ缶詰は、数年切れてると金属の味が移ってるのがあるな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:45:59.87 ID:ivlszM6w0.net
雪集めて冷蔵庫ぐらい作れや無能シェフ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:46:22.77 ID:KcPmZsbN0.net
>>89
要冷蔵物を常温で配送されていたら
素性も分からない個人が用意したものだったら
悪徳日本人が不要な物の廃棄場にしているとしたら

被災者の健康を考える、責任感のある料理人なら使えないだろうね
特に高齢者で体力ないし

102 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:46:37.22 ID:9cqB95MP0.net
企業ゴミは捨てるのに金かかるからな、こうゆうことが起きてもおかしくない。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:46:47.07 ID:tE8ToG+e0.net
贅沢言えるくらいの余裕があるならまだまだ大丈夫ですね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:46:56.01 ID:EvRxSykW0.net
>>92
企業がギョーザが張り付くフライパン送ってと言ったら集まりすぎてすぐ停止になったそうだからな
張り付くなら買い換えろよとも思うがな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:47:33.58 ID:n3YzqB2A0.net
数ヶ月の賞味期限切れは食うけど
被災地で万が一食中毒が出たら
まずいから食えないだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:47:39.49 ID:mlNqKeoI0.net
要冷蔵でも加熱すりゃ食えるだろうし、ダメなら匂いと味でわかるだろう
何より冬のこの時期だから大して傷んでないんじゃねーの

107 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:47:41.91 ID:4VgwY6rw0.net
>>1
これを有り難がれと言っている奴等は知恵遅れ未満だから殺した方が良い。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:47:43.85 ID:UC+wY64J0.net
腐らない千羽鶴が正解よね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:47:59.11 ID:yShYkYU20.net
>>103
賞味期限切れが贅沢って普段どんな生活してんだ?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:05.01 ID:9cqB95MP0.net
ゴミ捨てると儲るから、普通に悪意のあることだよボランティアを゙する気じゃない。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:19.90 ID:n3YzqB2A0.net
なぜか大丈夫にしたい輩が湧いてきてるけど
どこに雇われたバイトなのかな?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:21.50 ID:dviZo0iE0.net
期限切れでも食べられるよ
現に俺は半年過ぎたカップ麺食っても何ともない

113 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:26.72 ID:CosWfNYW0.net
「冷蔵庫が必要」
素人脳の考えだけど雪国で寒いから外に置いておいても大丈夫そう・・・

114 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:27.45 ID:MHUI8Hpz0.net
お腹壊しそうなもん食わせて避難所のトイレ崩壊させようとする愉快犯だろ
ホームレスの炊き出しに持っていけよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:29.11 ID:5oVVAy4T0.net
私に送ってほしい
私4年前に賞味期限キレたレトルトカレーとか普通に食べてる
味もおいしいままだったぞ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:34.30 ID:+aeJW4+E0.net
自分で期限切れ食って新しいの送れ
人として最低だぞ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:41.34 ID:h8pgBfot0.net
ちょっとくらい過ぎていても問題ない
こういう時にこそ有効活用すべき
非常事態であり贅沢は言ってられない

118 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:44.81 ID:+wtDSS9P0.net
クソゴミ自民党は何をしているのか
飯くらい腹いっぱい食わせてやれや

119 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:45.14 ID:5pRz0QTJ0.net
個人なら賞味期限切れてても気にしない人いるだろうけど
被災地に送る方が凄いわな

120 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A :2024/01/11(木) 08:48:49.31 ID:0R+n95Gp0.net
>>1
仰天ニュースで安倍晋三 ★2
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704806778/

【速報】今日放送の世界仰天ニュース、「赤城ファイル」の再現ドラマを世界初放送する模様!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704792954/
  

121 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:52.50 ID:vOZCBgTu0.net
>>106
避難所で食中毒出したら最悪死ぬからな
痛んでないかもしれない、なんて希望的観測でリスクを負うことは出来ない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:53.44 ID:0H0VjpJQ0.net
物によるし、期限切れの期間にもよるんじゃね

多少期限切れてても食べられる物もあるだろうし 多少腐りかけの方が美味しいて世界もあるだろうし

つうか無料で送ってくれるなら、2日以内の賞味期限切れなら、俺ならいつでもウエルカムw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:53.65 ID:vobu1HbT0.net
賞味期限ならって思ったら3年以上か
それはイヤや

124 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:48:59.13 ID:InBY3SBe0.net
>>101
あれだけ大量に送られてきてんだから冷蔵トラックで持ってきてるだろ
量から個人支援物資じゃない

125 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:07.10 ID:n3YzqB2A0.net
>>116
これだわな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:20.02 ID:KcPmZsbN0.net
家族失ったかもしれない人に対して、本人が食べないものを「黙って食え」「貰えるだけありがたがれよ」
みたいな論調ひくわ

まあ日本人って弱者に優しくないからね
強者に弱く弱者に強い。素晴らしい民族だね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:20.43 ID:G7RuFP9S0.net
ジップロック入りの米はさすがにダメだろうな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:23.29 ID:MHUI8Hpz0.net
>>117
トイレが満足に使えないんだぞ
いつでもトイレにこもれる奴がやれ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:31.09 ID:qzEAMWBs0.net
賞味期限切れたのは送らず自分で食べて、新しいのを避難所に送ってあげれは良いだけ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:32.60 ID:gX9WlVVg0.net
>>21
やる偽善よりやらない善

131 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:49:56.71 ID:ocHTtWny0.net
まあ、どうせマスコミが炎上狙いで大袈裟に言ってるだけなんですけどね

132 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:50:01.23 ID:upbn3Zso0.net
これが一般人の善意だぞ
なんで金出して被災者に物送らなけりゃならんのだ
丁度期限切れそうな食べ物や捨てる古着あるし送ったろw
この程度の認識

義務でもないのに新品をわざわざ送るわけないだろ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:50:10.77 ID:yShYkYU20.net
>>122
食べられる食べられない以前にそもそも他人に賞味期限切れを送るって発想自体がおかしい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:50:15.01 ID:8MQljR1U0.net
賞味期限問題は置いといて電子レンジがないと食えない食品ってなんなんだよ
湯煎や蒸して食えんのか?食のプロとしてはどうかと思うわ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:50:15.13 ID:EvRxSykW0.net
ナチュラルに見下してるんだろうな
そして自分は悦に浸るという
人間が一番怖いで

136 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:50:38.04 ID:85EsfLON0.net
これトラックのナンバーから追跡できるだろ
さっさとやれよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:50:57.57 ID:BfhAdZME0.net
なぜか駄目にしたいやらかが湧いてるけど、日本人殺したいのかな?
何も着なくて何も食べ無くて死ねば…

138 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:01.67 ID:KcPmZsbN0.net
>>124
長野ナンバーでトラック一杯分
半分以上はゴミ
ドリンクは全て賞味期限切れ

まともな団体がこんなことするかな?
日本人は被災者の気持ちが分からない民族なのかな
悲しいね

139 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:14.52 ID:iwNLuB5i0.net
送られてきたものも人員不足で配る前に賞味期限が切れて捨てる有様らしいしな
政府の無策で全てがゴミになる

140 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:23.07 ID:mlNqKeoI0.net
常温配送でもトラックの荷台はほぼ冷蔵庫みたいなもんだろう

141 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:27.63 ID:vOZCBgTu0.net
>>124
だからそんな希望的観測で被災者に命のリスクを背負わせるバカはいないって

142 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:28.58 ID:vKI3Oedx0.net
ナンバーをスマホで撮影しといたほうが良いな。後で素性がわかる

143 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:31.60 ID:mfrkLeH60.net
賞味期限切れなら食べれるだろ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:47.32 ID:RaiYqtdb0.net
>>96
それな
判断を他人に丸投げしたがるジャップだから元々余裕ある賞味期限をちょっとでも過ぎてるだけで「危険だ!捨てる!だって期限過ぎてるじゃん!」となる
こんなだから洗脳もしやすくてチョロいジャップなんですわ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:47.62 ID:GWUGRyNf0.net
>>23
在日が送ってる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:59.19 ID:iwNLuB5i0.net
>>124
ボランティアを拒否してるから、冷蔵が必要なものは人手不足で配る前に腐るらしいよ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:51:59.77 ID:VJAhOvy80.net
ワロタ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:52:10.59 ID:ZpkUjV/x0.net
日本人の民度

149 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:52:11.79 ID:KcPmZsbN0.net
まあ、元来日本人って性格悪いからねえ
面と向かって「賞味期限切れをありがたがれよ」とは言えないけど
ネット匿名ならイキっちゃう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:52:19.36 ID:vOZCBgTu0.net
>>139
だから個人レベルでは送るな、ってずっと言われてる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:52:31.29 ID:r5I+i/LT0.net
カンパンは食えんのか?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:52:52.32 ID:iwNLuB5i0.net
>>150
企業で持つてきたものの話らしいぞ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:52:58.51 ID:vKI3Oedx0.net
わざとなんじゃねこれ?
分断はかるために
ねらい通りボランティアはウンコって話になってきてるし

154 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:08.09 ID:gN6Tgp1c0.net
ドリンクってなんだったんだろう
ペットボトルの水なら水洗トイレで使えばいいけど
そうではなさそう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:15.54 ID:foH5qIzp0.net
ほらな?
これが日本人なんだよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:21.49 ID:UC+wY64J0.net
インスタントコーヒのつもりで買ったのがレギュラーコーヒーだったんでしばらく放置してたら
期限過ぎてたんだけど、期限切れのコーヒー豆は味がどうこう以前の問題でヤバいらしいな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:22.42 ID:6CccGI2F0.net
>>152
名前公表していいよな
嫌がらせだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:24.82 ID:Ir3IBOKh0.net
ちょうど時期だから使い終わった鏡餅を

159 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:24.87 ID:HMVSFg5D0.net
俺は福袋感覚で楽天で賞味期限切れ商品を買っているが?

消費期限じゃなくて賞味期限だったら何ら問題ない
嫌なら俺がもらう

160 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:37.74 ID:Y9PcbhT30.net
被災地で体調崩されても困るもんな
口入れるものには気使うわな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:53:52.71 ID:6rUPPvZn0.net
>>81
山本太郎と仲間たちやろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:54:13.66 ID:X+K3iIL10.net
ゴミ送ってんのかよ?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:54:16.80 ID:4VgwY6rw0.net
>>124
> 冷蔵トラックで持ってきてる『だろ』

希望的観測でモノ言ってんじゃねえよ知恵遅れ死ねよ。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:54:22.20 ID:65RVQ4Ll0.net
わざとってことはないだろ
だって送料かかるじゃん

まさか着払いじゃないだろ?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:54:25.00 ID:fNqDhCqE0.net
だから災害時に物を送るのはやめさせろ!!!


国民は政府に募金をする


政府がその金で支援品を購入する

166 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:54:25.96 ID:iwNLuB5i0.net
>>157
企業は普通に食えるものを持ってきて、現地でボランティア不足で配る前に賞味期限が切れたという話らしいぞ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:54:51.48 ID:AM2IXW4J0.net
支援物資が殆ど来ずに困ってるとこもあればうまく捌けず捨てるようなとこもある
これが避難所格差よ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:02.11 ID:Fc9sX4Wd0.net
純粋な疑問なんだが何で被災者はずっと被災地に留まってるの?
岐阜とか長野に行けば飯食い放題、風呂トイレ入り放題、医療受け放題なのに

169 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:02.70 ID:vKI3Oedx0.net
大体賞味期限が残ってるようなのを渡すかね?
岸田のインフレのせいでみんな食べ物高くて困ってるし。
賞味期限が微妙に切れてるやつとかすぐにフードバンクで貰い手がつく状態だしね。くそ貧しい国になった

170 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:13.76 ID:T8Oh5lGv0.net
もっと期限が過ぎたの平気で食ってるけど。
大体、そんなものしか人にやらないって奴は多いし何だと思ってるんだ!って喚くほどの事ではない。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:17.15 ID:KcPmZsbN0.net
>>159
中年の自分が食うのと、心身ともに弱っている被災者に食わせるのは全く違うわな
空のトラックで被災地に行ってこれらのゴミを回収して来たらヒーローになれるぞ

どうせやらないだろうけどね

172 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:17.35 ID:CoL6DfxL0.net
古着ってあかんのか?古着屋総力をあげて潰せよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:19.17 ID:fPwcBwmb0.net
2019年に賞味期限が切れた飲み物もあったわ
1ヶ月賞味期限切れたのなら自分は平気で飲むけど
4年前に賞味期限が切れたのはさすがに無理

174 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:36.63 ID:WlpgjMi50.net
賞味期限だから平気だろうけど、もしなんかあったらめんどくさいことになるだろうししゃーない気もするが

175 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:55:59.74 ID:fNqDhCqE0.net
>>166

一週間で賞味期限きれるものを

持ってくんなよwww

176 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:56:15.52 ID:Cj/QTpM60.net
文句あるなら支援物資喰わないで魚でも釣って喰えよ
新鮮なブリいっぱい釣れんだろうよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:56:19.44 ID:hECJtnTq0.net
すでに炊き出しやってノロ出てたよね
危ない

178 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:56:28.07 ID:AlnnbmKr0.net
トイレもない薬もない病院もない
そんな被災地ではただの下痢でも致命傷なんだよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:56:39.08 ID:vOZCBgTu0.net
>>170
ゴミはそのゴミを仕分ける手間と避難所の物理的スペースを占有し、被災地にダメージを与えるのだ
やってることは威力業務妨害に等しい

180 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:56:42.76 ID:EyN8xtvt0.net
誰が運んでるのこれ
宅配は受け付けてないでしょ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:56:49.97 ID:JIAY9Xhk0.net
善意を送ってるのを無駄にされるのも不幸
冷蔵庫と発電機と燃料を支援すれば良い

182 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:05.05 ID:iwNLuB5i0.net
>>175
常温で賞味期限が切れないもの

なんだろう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:10.46 ID:4VgwY6rw0.net
>>159
「廃棄するなら俺にくれ」と電話してから自分で取りに行けよ?
間違っても「着払いで送れ」とか言うなよ?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:13.97 ID:BRpKXHt90.net
自分が買って保管していたもので通常の環境なら賞味期限なんか気にしない(食べておかしかったらペッ)けど、得体のしれない物をトイレが難しい状態では食べるわけにはいかない
古着も、自由に洗濯できる時ならモノによっては着るかもしれないけど…

185 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:21.84 ID:y8VDJQ330.net
期限切れくらい気にしないで食べればいいのに

186 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:27.14 ID:7+ELsz930.net
まず何が入ってるかわからん
ヒ素カレーかもしれん

187 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:44.23 ID:iXq4lEHQ0.net
>>175
菓子パンとかも全部駄目じゃんそれ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:44.91 ID:RaiYqtdb0.net
しかも偏差値40以下のオツムのギリ健なんかだと賞味期限と消費期限の区別すらついてない奴が少なからずいると思われる
マジで時々いるからなヤベー奴

189 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:45.76 ID:vKI3Oedx0.net
>>175
その視点もあるよね。
支援物資とかとりあえず一時的に備蓄していくものだし、持ってきた日には新鮮でも1週間後には腐ってるかもしれんしね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:50.85 ID:ZaKhJX6i0.net
>>1
> 中には、古着とみられる大量の洋服や、賞味期限が2019年8月で切れたドリンクもありました。

おいおい「被災地に他人の着古した洋服送るなんてとんでもない!」ってか?w
ドリンクにしても、消費期限が切れてるならともかく、賞味期限なんぞ気にしてる場合じゃねーだろ。

高級リゾートに滞在するセレブ気分で避難してんのかよw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:50.85 ID:8VSHF5S10.net
冬は要冷蔵とか気にしてないわ
なんならアイスクリーム以外の冷凍品も常温放置してる時ある
賞味期限切れもカップ麺レトルト食品ペットボトル飲料調味料などは2年までは食う
卵や納豆は切れて1ヶ月までが限度かな
まあそれを他人に勧めるわけではないが

192 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:55.69 ID:vOZCBgTu0.net
>>185
腹壊したら最悪死ぬ環境、ってのが理解できないんだろうね

193 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:57:57.24 ID:FdfgZu7S0.net
アフリカですら古着送ってくんなと迷惑がってるのに

194 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:01.68 ID:r5I+i/LT0.net
気分も落ち込んで体力落ちてるだろうしな
免疫力も家で過ごしてる人よりは落ちてるかもしれん

195 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:08.05 ID:rxt2c5sf0.net
2019年のドリンク?もうわざとだろ
お金以外送るな、ボランティアもいらないって言うアナウンスは早かったよなw受け取らないんじゃないのかよ。なんで受けってんの?言うだけで、何もしなかったの?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:16.01 ID:EV+yoQ1P0.net
いくら寒いとは言え、常温で送られてきた要冷蔵のものは使えないよ
いつから常温だったのか分からないんだから

197 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:18.61 ID:fPwcBwmb0.net
>>180
長野ナンバーのトラックが荷台一杯につんできて
半分くらいは賞味期限切れのものだったとか

198 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:21.64 ID:yQHeEM0e0.net
なお自民党はキックバック

199 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:37.83 ID:zqBOq3JW0.net
熊本地震で買って保管していたのを能登に送ってるんだろう

200 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:44.82 ID:uGHiaL9C0.net
海外の被災地にゴミ送りつけて問題になってた韓国笑えねえな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:45.69 ID:TyOWGvhP0.net
だからこういうのは支援しちゃダメ
自分の足で来店して選ばないから文句だけになる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:58:53.93 ID:DmbxuRqA0.net
古着もだよね。処分とほぼ同じ。
新品を提供しないと。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:18.81 ID:vKI3Oedx0.net
いっそのこと到着したらさっさとブルーシートの上にぶっちゃけて住民が勝手にバーゲンセールみたいに自由に持って行くようにしたらどうかね?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:19.42 ID:n7i2vR4b0.net
自分のとこにある賞味期限切れのものなら食べるのは自分だし抵抗なく食べれるが
それを見ず知らずの人に食べさせるとなれば話は別だろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:41.91 ID:exU3muY70.net
昨日のニュースでこれ見たけど、賞味期限が先月のやつも脳死で捨ててたから平和ボケ極まれリって感じで募金すらする気失せたわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:42.90 ID:hyXguR590.net
賞味期限は味が落ちるだけで食べられる
消費期限も飢えを凌ぐ為には食べられる
要冷蔵はダメだな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:53.96 ID:4VgwY6rw0.net
>>188
何と云うブーメラン。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:57.70 ID:RaiYqtdb0.net
>>204
ようギリ健

209 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:00:04.21 ID:PMZccWej0.net
中古の服はブランド品とそうでもないものを選別してブランド品は売れ。
そうでもないものは瓦礫と一緒に処分

210 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:00:15.24 ID:M9zrChEu0.net
賞味期限切れなど自分にとっては平気でも他人にあげるものじゃない

211 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:00:20.43 ID:VrhDB1ZJ0.net
4年前に賞味期限切れてるドリンクは消費期限もきれてるよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:00:43.75 ID:vOZCBgTu0.net
>>190
こういう素人レベルの"支援物資"が届けられるような所は、既に企業による新品でサイズ別の衣類が届いているのだ
だから最低でも新品の衣類を使い捨てる代わりになるもの、キチンとクリーニングされて衛生的には問題ないことを確認出来るものぐらいしか需要はないのだ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:00:48.59 ID:d3ITR9EE0.net
日本人て本当にクズばかりなんだな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:00:56.24 ID:x5Ii7YNb0.net
まず移動しろよいつまで受け身なんだよ
家たつまで面倒みろって?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:01:07.50 ID:vKI3Oedx0.net
>>202
古着でも臭くなければ例えば避難所の床が底冷えするから古着を下にたくさん敷けば断熱材の代わりにはなるけどね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:01:27.35 ID:KcgwMUl70.net
世界よ、これがジャップの恥ずかしい民度だ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:01:49.62 ID:YB6zBBEs0.net
>>1
大丈夫だろ
缶ビールなら缶ジュースなら一年過ぎてても大丈夫
乾麺、カップ麺も半年は無問題
生魚、生肉は無理、冷凍なら一年かな
粉ものはダニさえ入らなければまあ食える

218 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:01:50.24 ID:vKI3Oedx0.net
>>214
金沢のホテルへ強制疎開させるしかないな。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:01:54.28 ID:fNqDhCqE0.net
>>182
>>187

避難所なんだから

手間がかからない缶詰で良いんだよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:01:54.58 ID:N7dR95Yi0.net
着払いならごみ処理と自尊心の両方が満たせるからなぁ
こうした人には近づきたくないけれど、普段からどんな感じなのか気になるわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:02:05.88 ID:bv0K3SES0.net
豆腐も牛乳も常温長期保存できる紙パックのやつが最近はあるんだから変なもん送るなよ

どうしても物を送りたいって人は未開封の大人用紙おむつを箱ごと買ってそのまま送ること
箱のままだと積めるし横からも商品名見えて管理しやすいから

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:02:11.83 ID:JZIz5ype0.net
今に始まった事じゃない
人員不足もあるだろうけど監視員を手配しなきゃだめ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:02:30.11 ID:zQaUL+Tq0.net
これが日本人の正体

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:02:55.21 ID:vKI3Oedx0.net
>>222
でも「ボランティア来んな!!馬鹿野郎!渋滞する!」だからな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:03:01.59 ID:PMZccWej0.net
>>215
汚れたものを拭く雑巾代わりにもなるし

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:03:09.59 ID:AlnnbmKr0.net
>>112
そりゃアンタは若くて健康体だからな
最悪お腹壊しても正露丸飲んだり病院にいけばいい

でもね被災地の年寄りがそんなリスク負うわけにはいかんのよ
下痢で脱水症状になるともう大変

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:03:10.72 ID:CosWfNYW0.net
配る方の判断じゃなく現地の避難民に選択させる機会を与えてもいいとは思う
「賞味(消費)期限が〇〇〇〇年〇月ですが欲しい人いますか?」って聞いてみたら?
ただしマズくなってる可能性や腹を壊すリスクなどはきちんと伝えておいて

228 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:03:20.65 ID:foCE/5G30.net
 「中国が台湾侵攻すれば世界GDP10%減」台湾40%、韓国23%、日本13.5%、米国6.7%減との分析 [1/11] [昆虫図鑑★] 

229 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:03:31.82 ID:tYrbiFju0.net
今日も日本人の性悪さと陰湿さが炸裂してますね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:03:57.55 ID:H+M8Ezp+0.net
2023年のレトルトカレーは食えるだろ。何言ってんだ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:07.73 ID:eW9lRj5s0.net
よくそんな物持ってたな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:13.33 ID:vKI3Oedx0.net
>>225
便所掃除に使えるしね。ウールの服の袖をはさみで切って棒にグルグル巻きにして拭いたらポイ捨て

233 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:20.80 ID:4VgwY6rw0.net
>>190
> 賞味期限なんぞ気にしてる場合じゃねーだろ。

期限が切れた物はテメエで食って切れていない物を送れよ知恵遅れ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:22.88 ID:skqf3ucQ0.net
やっぱり賞味期限のない千羽鶴が一番だよなぁ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:38.19 ID:vOZCBgTu0.net
>>227
本人一人腹壊すだけなら自己責任なんだけど、そこから避難所にノロ蔓延とかのリスクもあるという...

236 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:50.52 ID:fBRWZnYb0.net
>>1
期限切れ送るようなやつは信用できないからな

どんな保管されてたものか怪しいし

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:15.36 ID:Oy5Itozl0.net
東日本でもそうだったけど
家庭のゴミを一斉処分セール
お正月の福袋と同じなんだよな結局
それで送り主は被災者を支援して気持ちがいいから
たちが悪い

238 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:25.39 ID:PMZccWej0.net
>>232
中古の服と思うからいけないんで、大量の雑巾が送られてきた。と思えばいいよね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:25.72 ID:vKI3Oedx0.net
ドケチ板の住民でもあるが、消費期限切れでも食ってるやつは居たなw
猛者しか無理だけど。
食べながら腹が痛くなるかどうか経験でわかってるプロ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:30.58 ID:fNqDhCqE0.net
>>230

だから


個人では食えるが出して食中毒がおきたら困るから


出せないでわかるやろが

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:31.27 ID:r17IZlzl0.net
トイレが問題なく使えるなら食えるよ
お前らもトイレ並ばないと使えないようなイベントに行く前には賞味期限切れ食わねぇだろ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:39.98 ID:n7i2vR4b0.net
>>205
送られてきて保管されている間に賞味期限が切れたのなら話は別だが
わざわざ賞味期限が切れたものを送ってきているんだぞ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:41.65 ID:R5bIgM5k0.net
わがままいいすぎでしょ賞味期限切れは食えるんだからサァ
古着もいやって新作おくれとかいってんの

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:05:46.64 ID:k0HX720O0.net
消費期限は安全に食べられる期限で、賞味期限はおいしさなどの品質が保たれる期限です。
消費期限を超えると安全ではなくなる可能性がありますので、食べることはおすすめできません。
未開封かつ包装等に書かれている保存方法を守っている場合、賞味期限を越えたからといって、
すぐに安全性に問題があるとは限りません。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:00.59 ID:hNapih930.net
長野で地震起きたら期限切れのゴミ捨てていいんだな?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:12.03 ID:1VosJ1MH0.net
な?消費期限だけにしろよ
なんだよ賞味期限て

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:21.16 ID:fPwcBwmb0.net
>>205
暖かい部屋で普段通りにぬくぬくと生活している私等ならともかく
寒い避難所で衛生環境も悪くて夜もよく眠れなくて弱ってる被災者だからね
食べ物に慎重になるのは当然だと思うけどなあ
大勢の人がお腹を下しでもしたらただでさえトイレ環境が悪いのに
大変な事になる事が容易に想像できる

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:24.35 ID:d9fRWxER0.net
腹壊しても薬も医者も不足してるのに期限切れはあかんやろ
どのメーカーだって期限切れは食べない方がいいと言ってる

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:24.50 ID:FdTWosyj0.net
避難所の外に出しておけば、好きに持って帰るんじゃない?少しくらいの賞味期限なら気にしない人もいるよ
それを分断を煽るような言い方するこのシェフのほうが問題

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:34.08 ID:AlnnbmKr0.net
消費期限切れは自分で食べて新しいストックの方を送りなよ
もしかして被災者を下に見てないか?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:41.36 ID:H+M8Ezp+0.net
>>240
だから起きねーつってんだろ馬鹿が

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:44.50 ID:vKI3Oedx0.net
>>238
燃やせば臭いけど燃料にはなるしね。
松明の芯の代用にもなる。
ランボー1の廃坑シーンとか参考になるよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:50.61 ID:YNpcfCBu0.net
安全な環境のなかで食うのとは訳が違うからしゃーないよ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:06:54.14 ID:6q4C793Z0.net
ゴミ整理できるうえに支援できて自己満足を味わえるんだからやめられねえよな(笑)

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:07:05.11 ID:tgPsIbJI0.net
おもてなしの国だから。。。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:07:27.62 ID:loh6eChT0.net
>>251
根拠は?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:07:30.04 ID:vHvRQjGO0.net
結局個人が持ってきたものなんて何が入ってるかわからんから
来るなってところに行き着いちゃうよな
実際期限切れてなくて悪意がある食品送りつけられたらアウトだもんな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:07:36.89 ID:dqo3yq2a0.net
熊本地震の時いろんなグループも持ってる大手の病院に
綺麗に梱包されてて美味そうな支援食品が何十パレットも
山積みに病院内に置いてあったなその辺一帯は被害は最小で
こんな何十パレットもいらんだろと思ってたがあの支援物
どこに行ったんだろうか益城町とかに行き渡ってたらいいけど

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:07:43.72 ID:ZVYYphYS0.net
期限のない千羽鶴が正解だって事よ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:07:49.31 ID:fNqDhCqE0.net
>>251

てめーみたいな能無しが一人で食えば良いんだよ

老若男女さまざまな状態の人が集まってるのが避難所だ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:04.35 ID:pRGRhqBw0.net
>>43
どうしようも無い馬鹿だなコイツ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:05.59 ID:1VosJ1MH0.net
緊急なんだからいるかいらないか必要か必要でないかは送り手にはわからない。

現場で判断して使えよ

死ぬかも知れないときに古着じゃ駄目。賞味期限切れてるとか言わないでしょ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:11.22 ID:vOZCBgTu0.net
>>249
実際迷惑だしただのオナニーに利用されてるだけだからね

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:16.00 ID:vKI3Oedx0.net
仕分けの県外ボランティアも「行くな!邪魔!ウセロ」だからなぁ。
本当にひどいわ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:16.41 ID:YPqqxskm0.net
消費期限過ぎてるのなら問題だけど賞味期限なら多少過ぎても問題なく食べられるぞ
賞味期限1ヶ月過ぎたレトルトハンバーグ食べたけど余裕で食べれた

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:19.06 ID:k0HX720O0.net
>>246
賞味期限ってのは、「おいしく食べられる期限」ね。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:24.24 ID:tgPsIbJI0.net
優しさの塊でしかないな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:26.70 ID:R5bIgM5k0.net
>>247
細菌やウイルスが付着して増殖しないとそもそも食中毒にもならないし
物が腐ることもないですよ 小学校でお勉強しましたよね

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:28.46 ID:VrhDB1ZJ0.net
このままじゃ発送時点で賞味期限の切れてるものを送ったら罰金
とかの処置が必要になってくる

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:31.91 ID:H+M8Ezp+0.net
>>256
そういう風に製造されているから

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:32.63 ID:upbn3Zso0.net
お前ら神経質すぎるな
まともに飯も食えないだろそんなんじゃw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:37.19 ID:n7i2vR4b0.net
>>208
ギリ健か?普通じゃね?
例えば友人が病気で臥せっていて食べ物の差し入れする時に
賞味期限の切れたものを差し入れするか?って話だろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:49.98 ID:HJSqTPwu0.net
いまだに古着や不要の毛布布団などを送る奴何なんだろうね粗大ごみに出せばただなのに

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:08:53.13 ID:pZlQo9sE0.net
★被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちはボーナス満額支給済だし今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで凄いよな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:00.52 ID:KcgwMUl70.net
ゴミ捨て場かよジャップwwwwwwww

276 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:08.22 ID:pZlQo9sE0.net
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員www
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」w

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同じ課長補佐級の男性も、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

人生破綻した人も居るだろうにその災害被害を利用して利権化して税金くすねる寄生虫ゴキブリ公務員の精神性が美し過ぎる

277 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:08.47 ID:uKMHs2Lm0.net
長野県発の物品だとまで判ってるなら
長野県が注意勧告を出すだろうと思うよ
使えない物品を支援と称して送るのは止めて欲しいって
もしそれをしなかったら県レベルでの民度を問われてしまうからね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:20.26 ID:HDcs3SnO0.net
避難所はゴミ捨て場

279 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:32.54 ID:ftpkHDvH0.net
この機会に残り物処分って酷いのもいるだろうけど
テレビ見てて「極限のサバイバル生活」をイメージ
してる人もいそうだから怒りはわかるが抑え目で

280 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:36.41 ID:MTbJkO5L0.net
熊本県民「アマゾン活用しろよ」

281 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:38.85 ID:4VgwY6rw0.net
>>250
もしかしなくても被災者でなくても、あらゆる『他人』を下に見ているんだよ、こういう手合いは。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:43.41 ID:tgPsIbJI0.net
イナゴじゃなくて良かったじゃん

283 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:47.02 ID:vKI3Oedx0.net
最近消費期限切れ間近な食品でも物価高の影響で値段が安いと飛ぶように売れてすぐに消えていくからな。
貧しい国になった証拠でもある

284 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:09:54.32 ID:FdfgZu7S0.net
>>214
高齢者が多い地域なんだがどうやって移動させるんだ
道は起伏が激しくてとても高齢者が通れる状態じゃない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:10:02.78 ID:Y9Tak9AA0.net
醜い日本人

286 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:10:13.56 ID:MPFP0ih30.net
既に使用済み核燃料のゴミ捨て場なってますが青森県とか

287 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:10:19.56 ID:NyZoyDTK0.net
>>268
油が酸化することについてはご存知ない?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:10:26.29 ID:0jbdRouS0.net
分かりやすい届け先の明記になってるのか知らんけど
被災地へ向かう支援物資は期限チェックさせたほうがいいのかもね
現地支援は置いていかれる前にチェック

289 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:10:49.52 ID:CosWfNYW0.net
例えばの話し
おにぎり、カップ麺、おにぎり、おにぎり、パン、カップ麺・・・しか食ってない
目の前に鯖缶、パイナップルの缶詰
俺なら飛びついて食べたくなるw

290 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:01.20 ID:MTbJkO5L0.net
悪意があったかどうか分からんしな 隣のおばちゃんが漬物持ってきたみたいなもんやで 捨てるのに
はいはい有難う、でもこれからはいらないからね〜でええやろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:07.05 ID:vKI3Oedx0.net
>>273
布団なら体育館の下に敷き詰めてブルーシートを上に置けばリッパな断熱材になるけどね。
その変わりかび臭いやつとか絶対にあかんけど。
とにかく体育館は床からの冷えがヤバい

292 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:21.25 ID:FdTWosyj0.net
>>246
ほんまやね

293 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:43.60 ID:zTRoOPkH0.net
長野の野郎は人間のクズだな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:54.90 ID:QctsrSRD0.net
>>284
その衣類食料は歩いて運んできたの?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:56.68 ID:NpDKmTWd0.net
ホクリクチャリティーレストランに1万円振り込んだ
炊き出し頑張ってください

296 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:11:57.51 ID:/WoJtGCe0.net
ものによっては2年位きれてても平気
そういったものを専門に売るマルヤスって店名のお店だってあって我が家もたまに行くよ
お金をかけずに仕入れてる期限切れかもしれないけど搬送費と人件費と真心が詰まってるんだから文句はやめて欲しい

297 :!omikuji:2024/01/11(木) 09:12:25.02 ID:4JaLCXcC0.net
世の中アホもいるから
悪気はないんだよ 
それは不良支援品として処分すればよいだけ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:12:26.93 ID:PvB4r99V0.net
押し付けがましい身勝手な行為を偽善と呼ぶの辞めたら?
もはや悪意あるだろ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:12:40.91 ID:Hmiz99vk0.net
電気、ガス、水道などの生活インフラが死んでいるとなると、支援できるものってなかなか狭まるよなぁ
レトルト食品ですら難しそうだし、袋開けて即食えるパン類とかが一番助かるんじゃなかろうか

300 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:12:52.66 ID:fPwcBwmb0.net
>>271
夜は布団に寝られてトイレはちゃんと流れてお腹を壊しても
ゆっくりトイレに籠れる環境ならそうだろうけど
大勢の人が暮らしている避難所で下痢をしている人が大量発生したらと思うと
ゾッとするわ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:12:53.77 ID:FdTWosyj0.net
こんなこと言っちゃうと、「期限切れでもいいからほしい」って思ってた人が言い出せなくなっちゃうよね
期限切れ食べるのは乞食だと思ってるのかって

302 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:00.85 ID:vOZCBgTu0.net
>>262
その「現場で判断をする」のも「物理的なゴミを避難所に置く」のもどちらも人手と物理スペースという避難所のリソースを奪っているんだからな
だから送る前にちゃんと「これは現地で求められているものなのか」、「事前に現地の負担を軽減する工夫はされているか」を考えなきゃならんし、それが出来ない個人での物資は断るのが最善って結論になってる

303 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:09.25 ID:vKI3Oedx0.net
もしかして長野県民だと平気に消費期限切れでも食ってるのかもよ。
それがあたりまえなので悪意とかまったくない天使みたいな純粋な人なのかもよ?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:18.14 ID:k0HX720O0.net
今は寒いから、賞味期限・消費期限を切れていても、「腐る」ということは無いんじゃないかな。
オレなら現物見て食えそうなら食うけど、イヤだと思うなら食わなきゃ良いんじゃねーの。
別に送っている方も、「食え」と強制している訳でもないからな。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:21.45 ID:tgPsIbJI0.net
行政と政府がすぐにテレビや広告使ってアナウンスしなかったのが悪い

306 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:37.57 ID:pRGRhqBw0.net
>>262
緊急な時に無駄に物流消費するなよ
必ず使える物だけ届けろ馬鹿

307 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:42.59 ID:tEnJ8M5d0.net
長野で驚くなよ
まだ陰湿の本場京都が控えてる

308 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:13:55.46 ID:vKI3Oedx0.net
流石に2019年はドン引きだよなぁ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:14:02.14 ID:I6DZt6Rc0.net
おまえんとこの備蓄の処分を能登でやるなということだろ
なめてる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:14:17.06 ID:gUPInlmM0.net
日本全体が壊滅してるわけじゃないんだからまともなもん送れよ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:14:25.90 ID:VrhDB1ZJ0.net
長野ナンバーの謎の団体は何者なんだろうね

312 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:14:44.19 ID:5BpwUvik0.net
ちょっとした賞味期限切れを拒否れるくらいの余裕があるなら大丈夫だろ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:14:46.47 ID:wAIampp+0.net
期限切れを食うのと餓死どっちがマシだろう

314 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:00.62 ID:AlnnbmKr0.net
>>257
そういうことだね
物資を一つずつ確認する作業だけでも膨大な時間がかかるし

315 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:07.69 ID:yjt7dnRv0.net
5ちゃんの総意としてはこのイライラシェフが正義なの?

316 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:24.66 ID:xUjdSNoq0.net
黙って食えや緊急事態なんだろ?なあ?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:25.10 ID:Z0jr8xpc0.net
結局このなんとかいうシェフの保身だよなあ
欲しい人にはあげればいいのに

318 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:27.90 ID:vOZCBgTu0.net
>>304
期限切れを送ってくる時点で、そいつの食品に対する"配慮"は最悪の状態を想定しなきゃならんのだ
要冷蔵食品を暖房ガンガンに効かせた車内に丸一日積んでても驚かないぐらいには

319 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:29.47 ID:vY87Fs450.net
清潔なトイレが1人1個あっていつでも使えるなら食えるよ
共同トイレしかないのにそんなバクチできない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:15:54.81 ID:iDba075r0.net
>>313
空腹は一週間は耐えられるけどあんな環境で腹壊したら死ぬぞ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:16:03.90 ID:0bQ1+9v+0.net
今更だが正式決定した訳じゃないのか
ソフトバンクが頭下げて和田撤回を頼んでそう
というより最初から貸しを作る意味合いで仕掛けたのかも
そうなるとナベQは策士だな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:16:15.29 ID:mgJoFJEI0.net
ほらな?
甘やかすとすぐこうだ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:16:16.29 ID:vnpWtJRW0.net
賞味期限切れだろうが、個人が自己責任で食べる分にはいいんだろうけどね。
何かあったら責任問題にされる立場じゃ文句も言いたくなるかもなー。
ともかく食べ物なくて死ぬとかのレベルじゃないってこったな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:16:33.24 ID:1kJ9Fdo+0.net
外に放り出しときゃ冷蔵庫以上に冷えるだろ てか支援物資依存?食材も持ち込まずに炊き出し行ってんの?馬鹿なの?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:16:49.10 ID:InkYUxqI0.net
ボランティアや善意を叩く報道ばっかね

326 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:16:53.57 ID:FdfgZu7S0.net
必要なものはすべて自衛隊や企業が送ってくれるから個人は何も送るな
むしろ迷惑
お金以外は喜ばれない

327 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:16.25 ID:ILDFZuGo0.net
炊き出しは難しい
200人分なら材料持ち込みでも簡単な料理になるだろう
支援物資に期待し過ぎかな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:42.08 ID:HgmU1VCi0.net
>>233
と、お貴族様がブチ切れてるのがこのスレの趣旨w

329 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:44.25 ID:CosWfNYW0.net
大腸がんの手術したことあるけど空腹は本当に耐えられず
毎回胃腸が激痛に襲われるのわかってて食ってたな
個人的な感想だけど

330 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:51.34 ID:Y+4ABfW80.net
なら金払えよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:52.92 ID:tgPsIbJI0.net
期限切れを我慢して食えってやつが結構いて震えるなw

これが少子高齢衰退固化なんだな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:53.98 ID:4MDAOVzU0.net
喰わずに餓死するor喰って腹壊す
どっちが良い?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:17:57.13 ID:zTRoOPkH0.net
>>326
それな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:18:26.73 ID:4VgwY6rw0.net
>>304
食わずに廃棄する手間を掛けさせる事を当たり前と思っている時点で死んだ方が良い。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:18:27.96 ID:VrhDB1ZJ0.net
道路が繋がってなくて孤立状態の家にはゴミすら届けられないわけだから
ゴミ送っていい理由なんて一つもないよ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:18:44.23 ID:vHvRQjGO0.net
地震発生したら今すぐ助けなきゃって純粋な人たちが動き出すのと同時に
ドロボウやら詐欺師やら再生稼ぎやら党利党略やらが一斉に動き出すわけじゃん
信用がない個人団体の善意を信じすぎるのは危ないかもね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:18:54.06 ID:cltg509M0.net
長野の糞ドアホだけだろ
殆どの支援はまともなんだろ?
感謝より文句文句ばっかで何だかな
バナナしかないとかまじ感じ悪い

338 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:18:59.70 ID:oNyo5Rh80.net
賞味期限切れても消費期限過ぎてなきゃ大丈夫だろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:10.03 ID:0wlcRlTy0.net
>>318
せやな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:23.47 ID:C06n0AEV0.net
足らない全よりやる偽善

341 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:26.27 ID:fPwcBwmb0.net
>>332
避難所にいる弱っているお年寄りとか食べて下痢から脱水症状になって
あぼんする可能性もあるからなあ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:34.69 ID:vOZCBgTu0.net
>>323
こういう自己満足支援物資が届くのは被災地の"入り口"だからな
山奥の道がやられて中々物資が届かないって避難所のイメージで、物流そのものは回復しつつあるけど純粋に避難者が多いので支援が欲しい、って所に押し掛ける

343 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:40.44 ID:5tWotcNw0.net
普段から料理しない人、特に男は賞味期限に無頓着だから
事前に確認せずに持っていってしまったのかもね
悪意があってやってるわけじゃないんだろうから許してあげてよ
精神的にしんどいのは痛いほどわかるけどさ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:57.16 ID:Z0jr8xpc0.net
最初から個人名義での品は受けとりませんよと
具体的に〇〇と〇〇と、とかねそれ以外は受けとりませんよと
んで実際に受け取り拒否するとか
貰っといて文句言うとかねーだろ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:19:58.54 ID:xMUtL2gM0.net
個人の判断ならともかく避難所に提供となると無理だね
誰か体調崩したら目も当てられん

346 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:20:06.46 ID:/14q8RUo0.net
消費期限切れ食品は自分で納得出来る人ならいいが避難所で万人に提供は出来ないだろ
しかもどこで保存されていたかわからないものを人に食わせるのは無理

347 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:20:07.05 ID:tgPsIbJI0.net
2024年

昭和20年よりマシ!アフリカよりマシ!ガザよりマシ!贅沢は敵だ!イヤなら食うな!(怒号)

オワ😾の国

348 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:20:08.24 ID:zTRoOPkH0.net
そのうち大雪リバーネットみたいな詐欺師団体が
入りこむぞ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:20:16.37 ID:xR/LaUjs0.net
>>144
それを非常時でもできるかってことだろw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:20:37.01 ID:I6DZt6Rc0.net
能登は焼却施設も止まってゴミ回収もできない状態
そこにゴミを持ち込んだらどうなるか分かるよな?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:20:38.08 ID:Gg/MDkoF0.net
どんなに賞味期限切れても火を通せばイケる

352 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:01.98 ID:4VgwY6rw0.net
>>296
> 期限切れかもしれないけど搬送費と人件費と『真心』が詰まってるんだから文句はやめて欲しい

屑っぷりが清々し過ぎて逆にワロタ。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:17.39 ID:n7i2vR4b0.net
>>304
消費期限はアウト
要冷蔵の卵豆腐なんて消費期限内でもどんな保存されていたかわからないんだから怖くて食えんわ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:28.88 ID:7+ELsz930.net
送ったって奴いないよね
10000人とやったシミケンとやった女も会ったことない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:31.37 ID:xR/LaUjs0.net
>>347
どーせ送るやつは3.11で買いだめに走った都民じゃないのw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:39.31 ID:Ow9SfDvR0.net
贅沢言ってんじゃねーよ。避難をなんだと思ってんだ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:42.62 ID:/BEB1t0q0.net
マツタケの茶碗蒸しや卵豆腐には「要冷蔵商品のため廃棄」と書かれていた。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:49.22 ID:DOwmljUv0.net
賞味期限→美味しさ等の品質が保たれる期限
消費期限→安全に食べられる期限

消費期限切れてなきゃ食っても平気

359 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:50.46 ID:wI3wFBkh0.net
期限切れでもタダで食べ物送ってもらえることを感謝しよ
オノ朝鮮人国に帰れ、文句あるなら

360 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:21:51.39 ID:0jbdRouS0.net
賞味期限は美味しく食べられる期限だっけ
消費期限は3日目からは危ない

361 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:22:06.18 ID:7+ELsz930.net
ただ飯はうまいか?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:22:10.61 ID:tgPsIbJI0.net
じゃあ、期限があと2年あるコオロギスナック食べていいよ?ママには内緒だぞ😉

363 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:22:34.47 ID:6t8kseNu0.net
送ってくれるだけありがたいと思い、状態を見ながら食べてみる。
ダメなら仕方ないので廃棄する。

この程度の謙虚さすら失っても、まだ日本人認定しなければならんのかね。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:23:02.63 ID:BfhAdZME0.net
餓死するくらいなら思いっきり食べて死んだ方がましかなぁ。

365 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:23:08.80 ID:3oCgvSc+0.net
ごめんごめん。俺も勘違いしていたけど、被災地は"困窮していない"ってことだ。よくわかったよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:23:10.23 ID:LV+EfAjl0.net
未開封のタイム缶カップヌードルを未開封で保存してる。
シュールストレミングの様に膨らんではいない。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:23:20.04 ID:4VgwY6rw0.net
>>331
「我慢して食え」じゃないんだよ、『有り難く戴けよ』なんだよ、コイツラの言い分は。
日本は終わったよ。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:23:46.19 ID:v4eFYLIJ0.net
監視カメラとかNシステムとか総動員してトラック割り出せよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:23:55.97 ID:sBa7XNLX0.net
そんなの現地に持ってくんなよアホ
持ってくる前に仕分けろよ
仕分けられないなら一般人からの物資は受け付けんな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:02.83 ID:lhdfAuqH0.net
期限切れでも食べれるのにってバカかよ
TPOをわきまえろよ
親の教育や人間関係粗悪だな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:02.86 ID:vOZCBgTu0.net
>>363
その対価は食中毒からの命なんだ
いつでも病院に行ける環境じゃないんだ、被災者でオナニーしてる猿には理解できないかもしれないが

372 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:12.40 ID:QaMGYWRj0.net
賞味期限切れが数ヶ月くらいなら別にいいと思うけど
それくらいなら自分だって普通に食べてるわけだし

373 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:21.31 ID:InkYUxqI0.net
ただでさえセカンドレイプが好きな国民性なんだし
この目線の報道ばかりしてたら被災者が悪いに切り替わりそうな予感がある

374 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:29.01 ID:I6DZt6Rc0.net
能登は産廃場じゃねーんだよアホ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:47.45 ID:fkFOUJT30.net
あれだけ個人で支援物資は送るな、持ってくるなと言われているのにやるんだな。
整理されてないもの、食べられないものは廃棄になって費用ばかりかかる。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:53.79 ID:2w8vLqhu0.net
>>363
4年前に期限切れは状態どころか危険なレベル

377 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:24:55.08 ID:k0HX720O0.net
賞味期限にしろ消費期限にしろ、
多少期限を過ぎたくらいで文句言えるなら、
まだまだ「余裕のよっちゃん」だ。
震災のダメージが大したことなくて良かった。
安心したよ。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:10.36 ID:pSRNqJzA0.net
ちょっとぐらい切れても腹すら壊さねえよ
温室育ちかよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:19.13 ID:hNapih930.net
>>331
こう言うの言ってるやつってだいたいIQ低い弱者男性だよなw
腹壊して医療リソース圧迫したらどうするとか想像力が足りない奴ら

380 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:24.39 ID:YMkF3g6y0.net
熊本地震の時も支援物資の件で同じ事あってその時
「黙って食えよ乞食」だの「贅沢」だの散々誹謗中傷してたのがここでも
変わんねえな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:28.92 ID:XtV+Eyks0.net
あの仕分けの仕方だと食べれるものもどんどん廃棄になってそう
炊き出しに使えそうなものしか選んでないしすぐ配れるものは配ってしまえばいいのに

382 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:29.62 ID:1smpddDr0.net
常温保存タイプでそのまま食べられるものがいいんだな
あと介護食もいるだろうな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:34.54 ID:2GKJPU9y0.net
ヤフコメで、断捨離予定の古着20キロを被災地に送ろうとしてやめたと言ってた人がいたな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:45.69 ID:oNyo5Rh80.net
>>377
俺もそう思う
そんだけ文句言える文余裕ありそうだなって感じする

385 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:55.34 ID:vOZCBgTu0.net
>>377
うん、そのレベルの理解度のアホは何もしないのが最善だからそれで良いよw

386 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:57.96 ID:ZYYXrYhA0.net
千羽鶴は叩いてもいい
消費期限切れも叩いてもいい
賞味期限切れは叩かないで
カップラーメンとか1年切れても余裕で食えるよ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:05.49 ID:pRGRhqBw0.net
>>358
試しに賞味期限書いてる商品見てみろよ
消費期限書いてないだろ
企業側が安全性を保証してる期限は賞味期限も消費期限もどちらも同じ
賞味期限切れの食品食べて腹壊したって製造元は責任取らないからな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:12.79 ID:gUPInlmM0.net
間の抜けた善意マンがイライラして「被災地は困ってないんだな!!余裕なんだな!!!」

389 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:15.66 ID:K9xCMGKD0.net
とりあえず消費期限は厳密になった方がいい 大体冷蔵が必要なケースが多いしね

390 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:19.43 ID:Oy5Itozl0.net
>>366
それメーカー自ら回収してなかったか?
腐るとかで

391 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:26.99 ID:4VgwY6rw0.net
>>328
自殺しとけ知恵遅れ未満。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:48.36 ID:1oErktmW0.net
電子レンジ使わないでいいんやで
手軽さは少し落ちるがいちから作る暇ながいのなら便利なんや

393 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:52.93 ID:AlnnbmKr0.net
>>372
自分だけならな
避難所暮らしで弱った高齢者に食べさせられる?
トイレもない薬もない病院もないのに

394 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:52.88 ID:jUCjP0by0.net
単に普段から賞味期限を気にしない人が多いだけとか

395 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:26:53.63 ID:GuoGYYot0.net
自分が恵んでもらう立場なら文句いわないな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:27:12.21 ID:lhdfAuqH0.net
被害地に向けたテロだろ
警察仕事しろよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:27:16.97 ID:7k/s5oQ30.net
期限切れ食品廃棄したら「贅沢言うな、文句言うな」と叩き、
期限切れ食品使えば「腐ったもの食べさせるのか」と叩く、
お前らみたいに何にでも文句言いたい連中はどっち転んでも叩くことしかしない。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:27:23.28 ID:zCgwI/DW0.net
要冷蔵はこわいな
個人はとりあえず募金にして物資は企業や自治体に任せた方がいいよな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:27:41.00 ID:xR/LaUjs0.net
>>363
それで腹を壊したどーするのw
どーせ見てない役所がわるいとかぬかすんだろ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:27:42.45 ID:Ujfk8i450.net
冷蔵庫内より冷えてんじゃないの?現地

401 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:27:45.21 ID:UCpHcCBe0.net
塩とか砂糖なら腐らないからいいかも

402 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:12.97 ID:4VgwY6rw0.net
>>370
子供は減っているけど高齢の引き篭もりは年々増えているからなあ。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:14.40 ID:vOZCBgTu0.net
>>400
どうせ暖房ガンガンに効かせた車内に積みっぱなしにして運んできてるぞ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:17.66 ID:zCgwI/DW0.net
>>400
運ばれてくる時な常温でしょ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:23.30 ID:xw1HNSo60.net
常識的に考えて知らない人からもらった食べ物とか賞味期限関係なく怖いわ
中に毒物でも混ぜられたらどうするのよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:27.84 ID:dviZo0iE0.net
年末に冷蔵庫の中を整理してたら賞味期限2011年、
つまり12年前の未開封の野菜ドレッシングが出て来た
さすがの俺もビックリした

407 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:37.54 ID:n7i2vR4b0.net
>>377
消費期限は保管状態によっては期限内でも危ないぞ
そんな危ないものを食べて集団食中毒になったら大混乱だわ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:50.62 ID:7+ELsz930.net
そもそも行政の分で足りてるんだろ?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:28:55.69 ID:BfhAdZME0.net
こう言う人達に限ってホントに食べ物とか無くなったら発狂して泣きわめくんだろうね…

410 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:29:21.22 ID:0wlcRlTy0.net
>>343
悪意のないやらかしって悪意あるちょっとしたやらかしより被害出るんだよなあ
進次郎のビニール袋とか

411 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:29:36.87 ID:pRGRhqBw0.net
>>400
輸送経路が冷蔵って保証がどこにあるんだよ…想像力0か

412 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:29:39.65 ID:F5uySk6S0.net
支援物資に文句言うのは悪手
表向き感謝を示しつつこうゆうものがあるとありがたいと言えばいい
要は言い方の問題

413 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:29:43.61 ID:FdfgZu7S0.net
通りすがりの知らない人から消費期限切れの食べ物もらったと考えればいい
怖くて手を出せねーよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:29:55.38 ID:oNyo5Rh80.net
試しに食料配給止めてみたら?
そしたらなんでもいいから食い物くれって言い出すよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:01.44 ID:HV0TjySE0.net
壺だらけでさんざん自己責任じゃない氷河期世代に自己責任とプロパガンダしてきた反日反社の外国敵国韓国カルト壺自民党に投票してきた、反社反社の森元に投票してきた石川県民はまさに自己責任だから助ける必要ないぞ
0339 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金) 01:15:48.23
衆議員
石川県第1区 小森卓郎 51 自由民主党 (安倍派)
石川県第2区 佐々木紀 47 自由民主党 (安倍派)
石川県第3区 西田昭二 52 自由民主党 (岸田派)

参議員
石川県選挙区
岡田直樹 60 自由民主党 (安倍派)
宮本周司 51 自由民主党 (安倍派)

石川県知事
馳浩 60 自由民主党 (安倍派)

韓国カルト壺はお役に立ってますか?

0004 ウィズコロナの名無しさん 2023/10/11(水) 15:33:10.61
2019年に全国弁連から国会議員に合同結婚式の教義の一部が明かされた。

−−−−−−−−−−−−
国 会 議 員 の 先 生 方 へ
2019年9月27日

文鮮明は、日本人の独身信者に対し、
韓民族に重い罪を犯した重い原罪を負っている日本人の結婚相手は、動物でももったいないくらいだと説き、
指名された異性について日本人信者が異議を唱えることを
教義上許されないことだと教えてきました。

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の【要望書】
全国霊感商法対策弁護士連絡会
://www.stopreikan.com/
−−−−−−−−−−−−
ID:P4/DOS+S0(1/3)
0011 ウィズコロナの名無しさん 2023/10/11(水) 15:35:58.73
>>4
質問 

統一教会はどんな宗教なの?

【答え】
捏造歴史で日本人に贖罪意識、罪悪感を植え付け、韓国をアダム、日本を罪あるエバとして日本人に奉仕させる。
その為の合同結婚式であり霊感商法や高額献金で日本人から財産を奪う団体

416 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:17.36 ID:mgJoFJEI0.net
イヤなら他の人に上げればいいだろう
喜ばれるぞ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:18.05 ID:ZRTbxb3m0.net
これよく中国人がここぞばかりゴミを贈るやり方とそっくりだな。
おかしいなぁ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:18.18 ID:hNapih930.net
>>384
文句言ってるのは被災者じゃなくて支援してるほうのシェフでは?

419 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:24.96 ID:vOZCBgTu0.net
>>410
悪意がある分にはこっちが警戒してる姿勢を見せれば抑止出来るけど、悪意がないアホは面と向かって注意されても何も理解しないからなあ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:30.46 ID:ddvOgbn40.net
たいへんですね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:30:50.15 ID:zCgwI/DW0.net
>>412
けど使えないゴミみたいなものまできたら流石に怒るよ
個人の物資は仕分け大変だからやめてってニュースでもやってるのに

422 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:14.24 ID:71qj6ag70.net
町内会のおじいちゃんたちが「捨てるくらいなら被災地に送ろう」って3年前に廃棄するはずだった非常食箱詰めしてた
全部送って倉庫空にしたら新しいの買うんだって
消費期限は2020年だけど真心だから食うよな?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:18.20 ID:VrhDB1ZJ0.net
>>412
気づかず送っちゃう人もいるから要らないものは要らないと言ってくれた方が助かる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:19.05 ID:MbRM9a5a0.net
これですわ
石井食品の常温保存タイプミートボール50袋で9,700円
https://shop.directishii.net/shop/g/g8210404/

425 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:21.70 ID:HV0TjySE0.net
>>414
壺だらけの石川県民はサタンがー!とか言い出すぞまじで

426 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:25.20 ID:xR/LaUjs0.net
>>412
無駄なゴミ処理が発生するから無駄だろ
むしろその分募金すりゃいいんじゃないのw

427 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:28.06 ID:10nUBLYd0.net
>>32
その乾パンも、賞味期限切れのが送られてきてる

428 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:35.25 ID:gUPInlmM0.net
ここで怒ってる奴らがもったいないつって残飯送りそうで怖いわ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:31:47.04 ID:9Ew0r2H50.net
プッシュ型支援だぞ
気にせずゴミを送り続けろ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:08.62 ID:QaMGYWRj0.net
>>393
加熱すれば大丈夫じゃないかな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:09.12 ID:vnpWtJRW0.net
これからは送る側もしっかり調べて向こうに迷惑がかからないようにしないとな。
迷ったら送らないくらいの配慮は必要かもね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:12.30 ID:vOZCBgTu0.net
>>412
こうやってはっきりゴミ送るなと言われてふざけんな、って感じる人間は何もしない方が良いんだわ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:25.58 ID:zCgwI/DW0.net
>>427
カンパンは結構いけたわ
2017年賞味期限切れ食べたけど美味かった

434 ::2024/01/11(木) 09:32:34.38 ID:lbGKx9Jk0.net
>>26
探偵ナイトスクープで30年前のレトルトカレー食べてたもんな
製造メーカー立会のもとで

435 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:38.19 ID:xR/LaUjs0.net
>>428
それでじぶんらがやられたら文句を言うとw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:43.94 ID:5tWotcNw0.net
>>410
まあそうだけどね
でもそれなら自衛隊や自治体が管理して配布する救援物資以外は
何があっても一切受け取らないっていうルール作って守るしかないよね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:32:55.24 ID:v2HsSbxD0.net
>>7
平常時より健康に気を使わなきゃいけない状況で何が贅沢だ
無能のオナニーのおかず役をやる余裕は被災地には無いの。馬鹿な事しか出来ないなら何もするな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:02.79 ID:YNpcfCBu0.net
まずみんな電気止めて水道の元栓止めて1週間程生活してみたら?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:03.27 ID:0OivfvFz0.net
廃棄物処理とか不法投棄でしょっ引け

440 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:21.32 ID:9cV83isP0.net
生ゴミだって食いたい奴らたくさんいるだろうからな
やらない善よりやる偽善ってのはそういうことだ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:27.09 ID:4VgwY6rw0.net
>>410,419
その通り。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:28.99 ID:n7i2vR4b0.net
>>422
それ被災地はゴミ捨て場と同等の扱いじゃねーか

443 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:31.21 ID:HDSoFQY90.net
朝鮮深田

444 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:34.10 ID:Oy5Itozl0.net
東日本の震災から何も学んでいないのなw

445 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:33:34.58 ID:HV0TjySE0.net
>>422
しかもその倉庫が炎天下でチンチンに熱くなる鉄製の倉庫だからな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:34:03.46 ID:9cV83isP0.net
>>422
食える食える

447 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:34:17.97 ID:YEOVoXlM0.net
避難所に居座ってる人って歩行困難とかそんな人?
歩ける人は日常生活がおくれてる地域まで行けばいいじゃん
どうせホテルはキャンセルだらけでガラガラだし

448 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:34:20.92 ID:I6DZt6Rc0.net
雑魚が何やっても現場の仕事増えるだけだから
こんなことも分からんのか

449 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:34:46.32 ID:PxJJOVd50.net
焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7a541cbad909eb4ce00838a22e4ddca2df1336?page=3



岸田は美味しく頂ける賞味期限じゃなくて
消費期限当日のプッシュしているそうだぞwww

450 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:35:04.82 ID:9cV83isP0.net
>>447
避難所はタダだからな
自然と乞食が集まる
金あるなら外に出てるさ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:35:12.27 ID:pSevMxi80.net
>>1
つかそもそも何でそんな個人の長野ナンバーの荷物を受け入れたんだ?
拒否すればいいやん

452 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:35:33.96 ID:F5uySk6S0.net
>>411
真冬だから気にすんなw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:35:35.32 ID:lL6aWKcx0.net
無いよりマシ派だけどゴミ送るなという気分はわからんでもない

454 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:01.27 ID:pRGRhqBw0.net
>>430
食中毒の原因って小学校で習うやろ
火通せば何でも大丈夫になる訳ちゃうぞ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:08.03 ID:9cV83isP0.net
>>449
ヤマザキパンだって、どうせ商売にならなくて捨てるからパン配ってんだ
非常時に消費期限なんか無視だ無視

456 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:15.33 ID:0yPOPXCV0.net
左翼外国人がネガティブな話題をこれでもかと連発してくる

457 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:28.05 ID:OQv4KwQL0.net
国策のイヤガラセ臭いな
災害支援の利権はデカいからね

458 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:33.70 ID:bAFqRKl80.net
なんだこの親父
賞味期限位切れてても食えるえわボケ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:55.92 ID:jUCjP0by0.net
賞味期限切れの食料を自分の食料として現地で仕分けのボランティアした方がマシだな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:36:59.58 ID:vG8D4xNf0.net
こういう事が発生するから山パンのように企業がまとめて支援物資届けるのが良いんだろうな
企業が被災者に期限切れの商品渡したなんて事になったら信頼ガタ落ちだから渡す前にチェックするだろうし

461 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:37:03.28 ID:GqXKDum70.net
山本タローも賞味期限が切れてます

462 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:37:03.41 ID:Z0bhqdRE0.net
安全な場所から送るのに賞味期限切れてるの送るのおかしいだろって話だよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:37:10.04 ID:4VgwY6rw0.net
>>450
お前は釣りが雑すぎるわ(笑)。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:37:19.16 ID:GuoGYYot0.net
>>450
熊本や東日本震災で避難した人もいまだに避難所にいるってマジ?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:37:36.30 ID:PxJJOVd50.net
>>462
岸田は賞味じゃなくて消費期限当日のを送ってるぞw



焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7a541cbad909eb4ce00838a22e4ddca2df1336?page=3

466 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:37:40.41 ID:9cV83isP0.net
>>463
真面目だよ
被災者は乞食だ
だからメシが不味いとか言い出しただろ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:38:03.79 ID:YEOVoXlM0.net
>>450
やっぱそうだよね
んじゃぁ仕分けくらい避難民がやるべきだな
わしは避難してるんだから大事に保護されて当然!とかいう姿勢が反感を買ってる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:38:31.27 ID:3Lik/ajK0.net
>>21
賞味期限切れを送るのは偽善じゃなく悪

469 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:38:56.50 ID:n7i2vR4b0.net
>>455
配った分の費用はあとで政府が支払ってくれることになっているからそれはない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:06.85 ID:4VgwY6rw0.net
>>412
お前は『支援』を何だと思っているの?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:09.03 ID:4iu9qlye0.net
避難所で食中毒とか阿鼻叫喚

472 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:09.95 ID:oNyo5Rh80.net
>>418
そのシェフ自身も被災者や

473 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:19.87 ID:FBaoDyNm0.net
いらない古着を処分した上に良い事をした気分にまでなれるからな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:38.98 ID:NOsrri5h0.net
賞味期限内のものは太郎が食べてしまうから

475 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:39.62 ID:2OmrCdfZ0.net
そりゃ俺だって自分で買ったなら賞味期限切れでも食うけどさ
人様に渡すものとして期限切れを渡すってそれ知能とか倫理観とか大丈夫?ってなるわな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:41.87 ID:bAFqRKl80.net
賞味期限2週間過ぎたの食うくらいなら飢えて死ぬわってことね

477 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:03.63 ID:PxJJOVd50.net
>>475
焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7a541cbad909eb4ce00838a22e4ddca2df1336?page=3

478 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:24.23 ID:8XgxF1EB0.net
特定して吊し上げないと

479 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:32.82 ID:xHz7unMY0.net
ゴミがごみを送るような事か

480 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:36.34 ID:nwNl1TSk0.net
庶民は知らないだけだが腐っても支援物資は寄付金扱いだつまり税金対策にしてるダケw
有名人が大金寄付するのもソレw庶民の寄付とは目的が根本的に違うw
寄付で売名と税金対策ができる金持ちが得する様になってるんだよ
善意の寄付で税金対策てw金持ちが税金浮かせてその分増税で庶民が負担するシステムやでw

481 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:45.21 ID:3Lik/ajK0.net
>>455
お前バカかよ。
この現状でノロウイルスとか発生したら大惨事だろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:46.95 ID:tbBaTLua0.net
フードロスは大罪だからね
食べて応援!食べて協力!これに反対するやつは非国民でしょ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:51.78 ID:3oCgvSc+0.net
お前らわかったろ?消費期限はおろか賞味期限は厳守なんだよ
避難民への提供なんだから、保管、輸送中も最大限の注意を払え。なんなら保証書くらい発行しろ。
それが嫌なら持ってくなよw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:40:57.94 ID:ZbG+ATih0.net
japさん酷すぎるww

485 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:41:07.04 ID:SVWnP8XB0.net
この人の立場なってみたらわかるだろ
賞味期限切れの物人に出してたら料理人として全てを失うわ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:41:26.51 ID:A6Xh1LY10.net
期限切れの日数や種類にもよる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:41:46.73 ID:9cV83isP0.net
>>481
既に出てる
便所から糞が溢れてるからな
便所とアルコールの心配した方が建設的だ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:41:47.82 ID:pRGRhqBw0.net
>>467
ゴミの焼却場もマトモに動いてないのに物流ソース消費してゴミ送りつけるなって言ってんだよボケ
丁寧に扱えと要らん事するなは同義じゃねーぞ境界知能

489 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:41:49.40 ID:YZx3Fpe30.net
少なくともノロの被害はもう出てるんよな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:42:16.67 ID:tbBaTLua0.net
>>480
税制全く知らないのにイメージだけで語るなよ…情けない

491 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:42:24.83 ID:hW4EKqpl0.net
某地震で避難所に半年いた知人がいるけど、慣れたら黙ってて3食出てくるので悪くなかったって言ってた
仮設住宅に移ってからの方が大変だったって

492 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:42:55.15 ID:0wlcRlTy0.net
消費期限は気にするものだが
賞味期限気にするのは普通に贅沢だと思う
送りつけるのが頭おかしいのは前提として、シェフの人も叩かれそうで良い事ないな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:42:56.07 ID:fPwcBwmb0.net
>>482
では貴方様が4年前に賞味期限が切れたドリンクを引き取って差し上げて下さい

494 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:43:11.38 ID:I897oJ1x0.net
ダンボール一箱一品で外に品名を書く
これで仕分けの手間が減る
これを守ってほしい

495 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:43:16.14 ID:CosWfNYW0.net
ノロって100人中100人が腹下しちゃうん?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:43:29.05 ID:vG8D4xNf0.net
>>432
それ
被災地にボランティアで行って食事出なかったら怒り出す奴と同じ匂いしかしないから何もするなと思う

497 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:43:36.64 ID:ZbG+ATih0.net
燃えるゴミ送るとかまだ何もしない方がマシだろw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:07.60 ID:FZxNBxB+0.net
>>1
だから電子レンジと冷蔵庫を送ればいいのか?
と言ってる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:31.10 ID:hJr0UqFv0.net
少しくらい期限過ぎてても問題なく食える物が殆どなんだから黙って食えよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:45.62 ID:upbn3Zso0.net
トラックの荷台なんか冬だし冷蔵庫だろ
ほんとおおおおおおおおに細かいな
冬なんだしその辺全て冷蔵庫だろw

501 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:49.00 ID:9cV83isP0.net
やらない善よりやる偽善
要らないものでもプッシュ支援
ありがたく受けとりなよ
要らないなら燃やして暖とって
善意は受けとるものだよ乞食ども

502 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:49.59 ID:byoqxH0M0.net
賞味期限が切れた食べ物を配ったら・・・

→ → 被災者・メディア・おまえら「行政が被災者に対して腐ったものを配っている!!」



こうやって過去に何度も炎上してるからだろ?
想像力ないやつ多いよな。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:53.83 ID:wI3wFBkh0.net
ぶっちゃけ現金募金が一番なんだよなぁ、移送コストかからないし、被災者の欲しいの買えるし、まぁ中間業者、期間の養分になるのは納得できないこともあるかもしれんが

504 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:44:58.94 ID:tgPsIbJI0.net
>>412
文句いってんのは何も寄付しない5chネラーだけやぞ?ν速初心者か?ケツの力抜けよw

505 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:45:30.75 ID:NJrXhAVY0.net
一般からの支援は全て禁止な

506 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:45:39.93 ID:08/v50580.net
もはや偽善ですらない迷惑行為だな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:45:42.19 ID:h0dLLJWH0.net
被災地だからこそより気を付けないといけないってわからないアホがいるんだな
被災地ですぐ病院に行くことはできないんだよ
避難所で衛生状況悪化して病気が蔓延したらパニックだよ
ちょっと考えたらわかるだろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:02.76 ID:y6mdSgFX0.net
賞味期限切れはよくないか?
さすがに2,3年落ちはまずいけど

509 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:05.12 ID:vM3CP0Wu0.net
避難所に6日間いたことあるけど、期限切れ食品なんて出回ったことなかったな。
でも避難所の外に廃棄ってデカく書かれた紙が貼ってあった食品ダンボールがいくつもあったから、それらが期限切れ食品だったのかもしれん。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:05.62 ID:hW4EKqpl0.net
>>485
避難所ってそんなにきちんとしたシェフとかいるの?
日々やり繰りしてる主婦とかの方が良くない?

別の避難所は畑の野菜とってカレーうどん作ってたわ
ウドンは20人で2玉しかなかったみたいだけど

511 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:05.95 ID:fPwcBwmb0.net
>>495
感染力がハンパなく強いのよね。うち一家4人全滅したもの
まして衛生環境が最悪でトイレ状況もとんでもない避難所で発生したら
やばすぎる

512 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:11.87 ID:YEOVoXlM0.net
口汚く暴れてる奴らよ
自分のレス読み返してみ?黒歴史寸前だぞ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:19.31 ID:4VgwY6rw0.net
>>467
お前は『無能な働き者は害悪』の見本。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:20.78 ID:Mkmb2umq0.net
東日本大震災の時は主に東京や神奈川から
使い古しの下着とか大量に送られて来て
その処理に被災地は数億円かかりさらに
焼却施設が使えないから内陸部に運んで処理する
のに輸送コストもかかりありがた迷惑だったらしい

515 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:39.85 ID:w0iICh2u0.net
期限過ぎても本当にあかんやつと食べれるやつは分かれるな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:46:48.24 ID:9cV83isP0.net
>>507
避難所より入院した方がいいぞ
最悪、刑務所の方がマシだから捕まるまである

517 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:02.42 ID:FZxNBxB+0.net
>>501
野焼きは違法
置くのも運ぶのも労力
そもそも生ゴミは燃えない
バカか

518 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:15.77 ID:y6mdSgFX0.net
>>20
おまえみたいに
悪い人でアタマがパーも多いけどな。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:38.85 ID:h0dLLJWH0.net
>>512
自分からどうぞw

520 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:41.42 ID:9nUJax3D0.net
この話題めちゃくちゃ伸びるの笑う

521 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:44.87 ID:dkcHqVTX0.net
被災地に送る奴らなんて半分嫌がらせか在庫処分したいだけなんだから
贈り物自体禁止にすればいいんだけどねえ。
とにかく全て自衛隊に任せると。自衛隊から要請されたら食品企業が動くっていう。
一般人は指くわえて見てればいいの。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:45.89 ID:F2WfIvgO0.net
岸田「被災地でメガネ不足になってなきゃいいけど

523 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:49.89 ID:kmsGEkO90.net
これで俺らの支援は終わったな
文句が出てくるってことは支援が行き届いてる証拠
俺等に出来ることはもうない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:47:56.02 ID:Jm+d1uKp0.net
>>428
むしろ送料払うからうちに送って欲しい

525 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:11.02 ID:tgPsIbJI0.net
>>512
2chの時からこうだぞ?(´・ω・`)

526 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:13.68 ID:8TCpoHoJ0.net
流石に2019年の消費期限切れは可哀想だろ。賞味期限1日過ぎたとかなら我慢して食べろだけど

527 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:36.72 ID:VrhDB1ZJ0.net
>>514
そういうのでせっかくの募金が消費されるのって辛いね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:39.29 ID:AqMxYzWe0.net
一万円 × 一千万人= 一千億円
現金にしろ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:41.42 ID:HV0TjySE0.net
ポッケナイナイしてる壺自民党安倍チョン派に投票してきた石川県民の自己責任

530 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:51.03 ID:FZxNBxB+0.net
>>467
じっとしてるのが一番いいに決まってる
働くと食糧もエネルギーもゴミ出しも必要

531 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:48:58.74 ID:RdUT/gHc0.net
ゴミを捨てて感謝をされよう!

532 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:21.36 ID:NJrXhAVY0.net
>>526
これ幸いと善意のフリした無料廃棄物もあると思うな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:28.11 ID:It2/Mj8+0.net
>>54
クズのネトウヨさぁ
日本全体で今物資に困ってる状況か?
まともな食料とかいくらでも用意出来るだろうが
それを賞味期限が数年切れた怪しいものを捨てて、被災地をゴミ捨て場にしてる時点でクズの極みだろうが
贅沢言うなだ?死ねよクズ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:34.12 ID:0wlcRlTy0.net
>>520
やはり食い物だけがおしなべて興味を引ける

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:43.53 ID:9cV83isP0.net
やらない善よりやる偽善
正しいフードロスをしよう
もったいない食べ物を送ろう

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:47.22 ID:byoqxH0M0.net
配ったものに「一つでも」賞味期限切れの食品があると、
ボランティアが大変な目に遭うみたいだからな。

ほんと迷惑だろうな。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:51.18 ID:9nUJax3D0.net
>>526
自分でやるとしてもかなりのチャレンジだよなw
個人的には切れてから一年超えると食べる時に緊張が走るわ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:49:58.86 ID:08/v50580.net
>>523 迷惑物資を送るくらいなら、なんの支援もせん方がいいわ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:07.96 ID:fQ3E0hda0.net
は朝◯や共◯党のやつらだから仕方ない。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:17.29 ID:4VgwY6rw0.net
>>517
そいつ触っちゃ駄目な物っぽい。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:35.54 ID:n7i2vR4b0.net
>>510
シェフは金沢の人だがボランティアで七尾まで来て炊き出しをしている

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:44.31 ID:Z0bhqdRE0.net
現地に送る前に仕分けしたら?
東京から荷物送りたい人は送料と一緒に〇〇体育館に持ってきてください
って感じで集めて

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:44.86 ID:jUCjP0by0.net
南海トラフでは期限切れのものでさえ届かないだろうな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:53.13 ID:Oy5Itozl0.net
賞味期限切れなら良くね?とか
自分なら食える自慢はどうでいいんですよ
それを第三者に渡したらどう思うか?
思考停止してる人に言っても理解できんだろうけど

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:50:56.39 ID:9nUJax3D0.net
>>534
たしかにw
まあ食うことは生きることと直結だしな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:03.10 ID:upbn3Zso0.net
古着とかもどっか部屋に置いときゃいいじゃん
ご自由にどうぞってな
そうすりゃ必要なやつは勝手に漁って持っていくしいらないなら最後ドラム缶でも入れて燃やせばいい
賞味期限切れも自己責任で置いときゃ腹減ったやつや気にしない人間が勝手に食う

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:03.23 ID:WI+2MM0n0.net
それでなくても衛生環境やばい避難所にリスク増やしてどうすんねん
仮に何も問題なくても期限切れを送る方が頭おかしいで終わる話だ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:16.16 ID:9cV83isP0.net
>>541
外から来て期限切れがどうとか喚いてんのか

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:25.13 ID:pjFDhk9A0.net
醤油は腐らんからね

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:25.14 ID:ylVJILUo0.net
>>543
水が問題だと思うよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:28.74 ID:FZxNBxB+0.net
>>523
電子レンジと冷蔵庫がないって言ってるじゃん

そうすると今度は電気がないとか言うけど
何が必要かを明確に言えない方も悪い
電気なら自家発電機を送れるし

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:35.62 ID:hW4EKqpl0.net
>>530
でも負担にならない程度の仕事ならあった方がいいと思うよ
じっとしててもろくなこと考えないし、フレイルになる

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:38.20 ID:7TJf/m/G0.net
古い物他人に押し付けて嫌な顔されると勿体無いって振りかざすけど
そんな勿体無い状態になるまで無駄に溜め込んで放置した責任はあんたにあるだろって言いたくなるよね

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:52:02.02 ID:H9SzuKgL0.net
非常時だから燃料になるだろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:52:02.91 ID:QSJ8Q5kn0.net
なんだ、被災地は全然困ってないじゃないか

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:52:12.34 ID:r/LmdSRx0.net
>>546
じゃあお前の部屋に置くね
誰も欲しくないってやつはちゃんと空き地に運んでドラム缶で燃やして捨てといてな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:52:49.56 ID:byoqxH0M0.net
レス乞食が多くなってきたな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:52:51.14 ID:ULj6Xb540.net
賞味期限切れ程度で怒りとか雑草食べて飢えを凌いだ戦争世代が泣くぜ
1年程度賞味期限が切れてても俺なら食べるわ
ガザじゃ飢えで今も亡くなってる人が居るというのに

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:53:03.09 ID:HV0TjySE0.net
石川県の奴らは去年も地震あっただろ自分らで備蓄してなかったクズで壺だらけだから死んだほうがよい。

天照大神に導かれ、古都奈良に眠る神武天皇に導かれ、山上神社の近くの奈良平城京前で神々に導かれ、国賊ゴキブリ朝鮮人安倍壺三を天誅した。
まさに、神々による天誅。

氷河期世代は若いのに20年で反日鬼畜アメリカの傀儡清和会壺自民党のせいで700万人以上死んでるんじゃ!
反日ゴキブリ朝鮮石川県壺ども死ね!石川県の森元死ね!壺自民党に投票してる奴ら死ね!天罰じゃ!日本の神々の怒りじゃ!被害者の氷河期世代の怒りじゃ!氷河期世代の山神の怒りじゃ!

0339 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金) 01:15:48.23
衆議員
石川県第1区 小森卓郎 51 自由民主党 (安倍派)
石川県第2区 佐々木紀 47 自由民主党 (安倍派)
石川県第3区 西田昭二 52 自由民主党 (岸田派)

参議員
石川県選挙区
岡田直樹 60 自由民主党 (安倍派)
宮本周司 51 自由民主党 (安倍派)

石川県知事
馳浩 60 自由民主党 (安倍派)

韓国カルト壺はお役に立ってますか?

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:53:08.60 ID:FZxNBxB+0.net
>>552
それを程度よく回すのって
有能な人間を何百人も雇う必要がある
そういうの出来るんならよいよ
理想高すぎる

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:53:09.33 ID:yUjDSagV0.net
>>537
普通はそうだよね
賞味期限なら全く関係無い無問題みたいな間違った事言うヤツらは何なんだ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:53:23.24 ID:Z0bhqdRE0.net
ゴミを送っておいて
ゴミはいらないですって言われなら
じゃあ支援物資いらないんだね
って思考になるやつヤバすぎない?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:53:28.38 ID:I6DZt6Rc0.net
困ってるのはゴミの置き場所だって何度言えば

564 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:53:34.16 ID:H4YKZaNs0.net
期限切ればっかり送る民度w

565 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:01.79 ID:9cV83isP0.net
>>562
ゴミっていうな偽善心を満足させろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:05.30 ID:q7culakS0.net
千羽鶴以下

567 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:18.86 ID:CVOhO7tH0.net
https://twitter.com/MofaJapan_jp/status/1745245957556744340
外務省
@MofaJapan_jp
今般の能登半島地震による被害の発生を受け、1月11日、韓国政府は、300万ドルの支援を行うことを発表しました。

#令和6年能登半島地震 #韓国
(deleted an unsolicited ad)

568 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:19.68 ID:QSJ8Q5kn0.net
そうだ、いらないものはガザに転送しなさい

569 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:31.79 ID:21WfB48B0.net
>521
自衛隊に地方自治体も追加してあげて
自治体同士で災害時の協力を提携してることがあんのよ
各自治体が備蓄してる災害用食料をローテーションするのにいい機会だったりする

570 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:34.66 ID:e/weJEJy0.net
被災地に迷惑をかけたらダメだよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:45.85 ID:7TJf/m/G0.net
>>544
あなたにはこれ(期限切れ)で充分だね!って行為が
どれだけ失礼で相手を傷つけるかって自覚も出来ないのがヤバいよな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:45.90 ID:XweN+Ct10.net
まぁぶっちゃけ 余裕 があるんだろうね
賞味期限切れたものは必要ない程度に
そう心配する必要ないんだよ古着もいらないみたいだし

573 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:48.03 ID:08/v50580.net
>>562 もともと真面目に支援する意思のない連中だから

574 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:54:50.68 ID:pRGRhqBw0.net
>>558
いつから日本戦争してんの?
被災地以外は物資が潤ってるのにわざわざ期限切れ送る理由って何?

575 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:09.83 ID:V/c3SI1z0.net
自分で食べるなら自己判断だけど
人様に提供するのに期限切れは使えないね

576 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:11.99 ID:CosWfNYW0.net
結論
支援物資を校庭で野焼きして処分しましょう

577 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:18.07 ID:FZxNBxB+0.net
>>558
またこういう嘘つきがいる
いまお前がそれを出来るのは食品添加物のおかげだ
井戸水で暮らしてたら毎回注意する
過保護バカの勘違い

578 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:18.93 ID:k0HX720O0.net
「消費期限切れの食品なんか食えるか!」と怒って、
餓死するなり凍死するなりしても、それもまた人生。
その人の選択だから、それはそれで良いと思うよ。
バカにする気もないし、ほめる気もないです。
誰でも自分の人生を選択する権利はある訳だし、
また他の人にはどうすることも出来ない訳だから。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:39.77 ID:Iyd8jPKu0.net
>>572
簡単にいえばそういうことになると思う
もう今日の飯をどうしようという段階じゃないんだよな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:56.78 ID:H9SzuKgL0.net
>>576
どんと焼きw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:59.73 ID:XweN+Ct10.net
ネットだと大袈裟に寒いとか水や食べ物がないって騒いでるからわざわざ送ってやったのにいらないみたいだし
多分誇張されてるんだろう

582 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:56:01.96 ID:srFMLbnu0.net
自宅に戻れるフェーズになって自己責任で持ち帰ってなら問題ないだろうけど避難所でスペースがないのに食中毒だす訳にいかんだろ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:56:20.24 ID:CVa4qPnq0.net
米粒残さないとかえばっててやってることはこれな老害どもwwwww

584 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:56:23.07 ID:QSJ8Q5kn0.net
日本てほんとに豊かな国なんだね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:56:35.08 ID:FZxNBxB+0.net
>>578
腹を壊したら食うより悪くなる
賞味期限切れなんか捨てるのが当たり前
過保護バカの勘違い

586 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:56:40.50 ID:vG8D4xNf0.net
>>542
各自治体でそういう取り組みあっても良いかもね
まあ長野のトラックの奴みたいに勝手に被災地に乗り付けて支援物資という名のゴミを置いて帰る輩を防ぐ事は出来ないけど

587 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:56:47.80 ID:SemWBavl0.net
なんだ、随分余裕があるんだな
支援は要らないってことね、把握

588 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:05.94 ID:pRGRhqBw0.net
>>572
期限切れの物が届くぐらいには物流生きてんだからこういう無能な働き者の支援は要らない程度には余裕あるわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:09.91 ID:V/c3SI1z0.net
期限切れを与えられるのは虐めかなって思うよね
乱暴な扱いを受けてるというか
軽視されてるというか

590 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:15.62 ID:lZ+8Dzot0.net
ギスギスジャップ始まったなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:25.02 ID:n7i2vR4b0.net
>>546
古着といっても古着屋で売っているようなものではなく
汚れていたり洗ってないようなものだぞ
他の人の体臭がする服を着るの嫌じゃないのか?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:28.21 ID:Q7bCVB/w0.net
おばさんは賞味期限見ないからね
私も普通に食べるし賞味期限くらいでガタガタいうことかね

593 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:35.02 ID:gjo4PxjI0.net
ならば買ったばかりのミネラルウォーターはどうだと大挙して送りつけたら
「水ばかり」「水だけで生きろと?」なんて話も出てきそうなので欲しいものリストを細かく出すんだ
そしてそれをマスゴミに回せ、ちゃんとテレビで放送して貰うんだ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:35.71 ID:TGbxU5xh0.net
食品会社「丁度いい処分品を送ってやろう^^」

595 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:39.65 ID:bFiZqMny0.net
段ボールをあけると
千羽鶴でいっぱい

こんなのばっか!!!!
さっそくウクライナに転送

596 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:46.83 ID:2z0H/MrN0.net
避難者さまが偉そうだな。送った側も善意だっただろうに。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:55.89 ID:upbn3Zso0.net
本当に飢えてるなら喜んでバクバク食べるだろうし
心配してたけど大丈夫そうだし安心した

598 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:57:59.66 ID:AZjSWpvm0.net
一ヶ月位困らない備蓄をしといた方が良いね
コロナ禍で色々売切れ騒動とか災害も度々あるのに何で忘れちゃうんだか
いざ地震がきたら動画なんて撮らず食い物掴んで逃げたい

599 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:58:02.62 ID:7TJf/m/G0.net
戦時中も飢えてどうしようも無くて変なもの食べて亡くなった生命も沢山あるだろうよ
その再現をして見せてほしいって事なのか?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:58:21.48 ID:FZxNBxB+0.net
>>579
腐ったものあっても餓死するだけだが

601 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:58:23.83 ID:CaPjD/N30.net
自分から他人に送ろうととは思わんけど、期限切れが嫌ならじゃあオレにくれよと
賞味期限切れなんて日常的に食ってるし別になんともないし

602 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:58:36.69 ID:upbn3Zso0.net
>>591
どうしても寒けりゃ使うだろ
飯も飢えてりゃ食べる
両方いらないっていうのはいいことだわ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:58:43.51 ID:vOZCBgTu0.net
>>581
もしかして能登半島って凄い狭いと思ってる?
道も通じてない山奥の避難所のイメージで、その気になれば金沢から通える位置の避難所に押し掛けたらそりゃ全然違うってなるわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:58:49.02 ID:HV0TjySE0.net
>>584
【日本のGNPは世界一でGDPは二位です。
🇯🇵日本は世界一裕福ですが分配が足らないのです。金持ちを殺せ!です。日本人ひとりあたり1億円を平等に分配できるのです。🇯🇵日本は世界一豊かで18歳女性がたった1年で膣ドカタすれば4千万円です(白目)🇯🇵日本人は世界一美しく清潔である。だから優れた日本人が海外には流れない海外は不潔だし汚いし臭いしホームレスやゾンビだらけだから🇯🇵日本は世界一の先進国でありインフラの質世界一、世界一最古の国🇯🇵日本、日本人のiQ世界一、日本みたいな治安が良い国は存在しない、女性が安心して夜出歩けるのは世界で日本だけw🇯🇵日本は世界一の金持ちで日本は世界一の債権国で実は債権の利息だけで働かなくても良い国。世界一の国富1京円超えの🇯🇵日本。】
財務省発表資料
部門別・資産状況
日本の総資産は、個人、企業(金融を除く)、政府、金融機関、非営利団体の5つの部門に分かれます。
   
▮ 個人
資産…3211兆円(非金融1176兆円、金融2035兆円)
負債…371兆円
正味資産…2840兆円
 
▮ 企業
資産…2710兆円(非金融1342兆円、金融1368兆円)
負債…2124兆円
正味資産…586兆円
 
▮ 金融機関
資産…4838兆円(非金融33兆円、金融4805兆円)
負債…4639兆円
正味資産…199兆円
   
▮ 政府
資産…1541兆円(非金融812兆円、金融730兆円)
負債…1422兆円
正味資産…119兆円
   
▮ 非営利団体
資産…145兆円(非金融83兆円、金融63兆円)
負債…31兆円
正味資産…115兆円
   
*2021年末。兆以下、四捨五入。カッコ内は前年比
*正味資産(ネット資産)=資産ー負債
*企業は金融機関を除く。政府は中央政府+地方自治体
*2023年1月20日、内閣府

総資産1京2,000兆円

605 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:59:02.30 ID:oxT6mFQm0.net
倉庫に積んでた物を確認せずまとめて送ったのかな
仕分けの人が足りてればそういうのもちょいちょいと分けていけるのだろうけど
その余裕がなさそうね

606 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:59:12.69 ID:FZxNBxB+0.net
>>587
バカの支援はいらないだけ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:59:48.95 ID:XweN+Ct10.net
三重から水道水を大量に持っていったら受け取り拒否された坊さんもいたよな
水あるならあるって最初から言えよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 09:59:56.76 ID:H9SzuKgL0.net
賞味期限と消費期限のわからんやつw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:00:13.13 ID:QaMGYWRj0.net
>>564
賞味期限内ばっかり要求する民度

610 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:00:41.61 ID:vOZCBgTu0.net
>>602
この手の素人物資が届くような場所は、既に企業の倉庫に眠っていた"新品"が届いているので余程ちゃんとしたモノじゃないとゴミにしかならないのです
車も通れない山奥の避難所まで山道を歩いて運べばまた別かもしれないけとね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:00:45.47 ID:7DoN8+qu0.net
まあ世の中には修理すれば直りますとか言って避難所に廃家電送ったりする馬鹿がいるからな
廃家電処分費払いたくないだけの馬鹿がさ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:00:48.83 ID:FZxNBxB+0.net
こういうお高く止まった人の支援もいらないんじゃないか
態度でかすぎ
被災者とはいえない
本当は東京で優雅に暮らせるんだろうに

613 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:00:51.66 ID:9cV83isP0.net
>>607
贅沢なんだよ
避難所民は乞食の集まりだ
乞食には偽善物資がお似合いだ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:02.70 ID:ehYVwhNd0.net
今回の地震ではパヨク連中の極端な意見を見つけてきて大きな声で騒ぐ様が酷い

615 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:06.63 ID:H4YKZaNs0.net
もったいない精神
期限切れは自分ではなく人に食わすw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:11.70 ID:b9sTNK8m0.net
>>596
善意のあるやつは期限切れてないの送るよ
期限切れ送ってるやつはただの在庫処理なんだから産廃処理と変わらん

617 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:23.27 ID:I8yU/ccI0.net
避難所をゴミ箱かイオンにあるフードロスの入れ物と思ってるのか

618 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:31.06 ID:XXAWdjss0.net
>>19
ですよね。
衛生管理に対して責任があるだろうし。
プロの人になると特に。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:32.50 ID:E8Q4aFJ+0.net
韓国人みたいなことすんなよw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:40.17 ID:dkcHqVTX0.net
地震じゃなくて火事が起こるとすぐに野次馬が集まってきた
消防隊の邪魔になるじゃん。あれと基本は同じだと思う。
専門スタッフ以外は何もしない!今後はこれを徹底してほしい。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:40.22 ID:yUjDSagV0.net
>>592
トイレや医療が満足に無いんだからそりゃガタガタ言うよ
遠方から期限切れの物を選んでわざわざ送り付けてくる嫌がらせ受けてるんだから

622 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:47.65 ID:4VgwY6rw0.net
>>537,561
自分の身で人体実験≠キるだけなら別に良いんだよ。
それを他人にやらせる事を当たり前だと思っている危痴害は、本当に死んだ方が世の為になる。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:55.51 ID:fPu11SQy0.net
俺の支援物資食べろや!

624 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:01:56.27 ID:Iyd8jPKu0.net
>>598
支援はくるし自前は1週間分もあれば危機を回避できるだろうな

それよりも今度のことで菓子類や嗜好品もある程度貯めておいたらいいと思ったわ
命の危険がなくなった時に甘いもん食いたいタバコ吸いたいとなるだろ絶対
そんなのは欲しいと言ってもこの非常時に何事か!みたいに咎められそうだし

625 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:18.43 ID:wDrpT6BJ0.net
311の時は気にしないで食ったな 

626 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:20.40 ID:NJrXhAVY0.net
でもこういう騒ぎがあると、普通の人は支援しなくなって、ゴミ捨て業者は関係ないからこれからも同じ事するんよね
結果として被災地にはゴミしか届かなくなっていく…

627 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:37.09 ID:FZxNBxB+0.net
>>607
いや困ると思う
わかる

東日本しってる東日本人ならわかる
先に聞いてから持っていけばいいのに

628 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:50.13 ID:PPXsCxOB0.net
>>372
自分が買って保管してて少し期限切れたくらいなら平気だろうけど
どこの誰がどういう保管してたか分からない期限切れだから
期限切れ送ってくるような人だし怖い

629 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:52.29 ID:dDTG007T0.net
惣菜はやばいけど、パンとかドリンクや菓子類は賞味期限切れてても大丈夫だろ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:53.41 ID:Z5NmQYC90.net
正月用に買ってた明太子、
気がつけばチルドルームに入れたままで、
この9日に賞味期限切れしてたんだけど、
2日ぐらいなら大丈夫かな?(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

631 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:02:59.49 ID:0wlcRlTy0.net
病気でいう「重大な危機は乗り越えた」のような状態で
いい知らせじゃ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:05.33 ID:HV0TjySE0.net
>>612
石川県のクズたちは日本人をサタンとがちで思ってる壺だらけだからな天罰だよ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:14.49 ID:1smpddDr0.net
水不足、トイレ不足で衛生環境が最悪
薬も点滴も経口補水液もままならない避難所なら死ぬ人も出るんじゃないか
ハイターと簡易トイレセット、ビニール手袋、ゴミ袋あたりを送る方が役に立ちそう

634 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:19.47 ID:DulxSIzz0.net
>>7
ばーか

635 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:28.52 ID:dqzyBXVj0.net
なんだこいつ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:30.88 ID:v7cuRzPQ0.net
貧民窟には充分

637 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:43.88 ID:3fXfYeaS0.net
こういう問題が起きるのも政府の対応がまずいから
何故1ヶ月分程度の備蓄が無い?
首都圏に大震災来たら1000万人レベルの救援物資要るんだよ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:03:47.75 ID:0wlcRlTy0.net
なんならボロいスーパーですごい価格で投げ売りされてたから買ったら賞味期限切れてたとか今だにあるぞ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:07.90 ID:XXAWdjss0.net
>>607
水道水が駄目なの?
運んだ容器に問題があったとしても手を洗ったり掃除に使ってお手洗いを流すとか
色々使い道はありそうだけどね…。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:18.62 ID:F5uySk6S0.net
訳あり表示で道端に置いとけよ
乞食や耐性のある奴が持ってくよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:28.79 ID:UFavsnsD0.net
ボロ切れみたいな夏服とかきてんだろうなあ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:30.44 ID:6ejO3yF10.net
>>468
賞味期限切れでも普通に食べれるし必要な人はたくさんいるよ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:30.92 ID:Iyd8jPKu0.net
>>630
おめえ何言ってんだ
2日なんか切れてねえも同然だろ美味しく食えよ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:33.03 ID:H9SzuKgL0.net
消費期限でなく賞味期限で文句言う被災者w

645 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:43.46 ID:FZxNBxB+0.net
シェフが感じ悪い
この人は被災者顔しない方がいい
偉そうすぎる

646 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:52.23 ID:7TJf/m/G0.net
>>633
生ゴミの引き取りとうんこ汲み取りが一番嬉しいだろうね

647 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:56.09 ID:lZ+8Dzot0.net
>>630
焼いて食え

648 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:04:57.31 ID:Z5NmQYC90.net
>>643
今日のお昼に頂きます(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

649 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:03.90 ID:sb+mBS0r0.net
個人が自分の判断で食う分には賞味期限切れてても自己責任だけど
炊き出しやる人は気にするわな
イベントで配布した既製品のお菓子の賞味期限がちょっと過ぎてたからと回収したり謝罪したりなんてこともあったし

>>449
おにぎりの賞味期限は作ってから2日だっけ
近隣工場から製造当日配送されるコンビニだって翌日には賞味期限なのに
それをどこで作ったのか知らんけど交通麻痺してるところに届けようとするのがまず無謀よな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:05.15 ID:q7culakS0.net
もったいないと思うなら送るんじゃなく周りで食べなさいよ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:08.52 ID:PxJJOVd50.net
>>488
焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7a541cbad909eb4ce00838a22e4ddca2df1336?page=3

岸田にも言えよw

652 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:11.34 ID:9cV83isP0.net
>>645
つか部外者(金沢)とのこと

653 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:33.73 ID:Iyd8jPKu0.net
>>648
心配だったら電子レンジに放り込んで食うといいよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:38.01 ID:UFavsnsD0.net
さすがに3年もすぎてるのは酷いだろ、、、

655 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:41.31 ID:n7i2vR4b0.net
>>607
飲み終えた後の焼酎のペットボトルの容器に水道水だろ
三重ならスーパーで水のボトルがまとまった状態で売ってるだろw

656 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:41.70 ID:1smpddDr0.net
>>630
タンパク質系は傷んでるとえらい目に遭うのであまりおすすめできないが
臭いや糸引きなど様子がおかしくなければまあ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:45.05 ID:FnhpWrxo0.net
支援物資のガイドラインも徹底して周知させないとダメなのか…(´・ω・`)

658 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:47.42 ID:UuDPXC2R0.net
>>630
大丈夫大丈夫
そのまま食って、焼いて食って、マーガリンとマヨネーズで練ってフランスパンに塗って食って
存分に楽しめ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:05:49.30 ID:cuwYo4o60.net
「電子レンジに入れなくちゃいけないものは、基本使えないですよね。電子レンジの数が少なすぎるので。」
ってキャンパーなら当たり前のことしてすんなり調理出来てるぞ?
商品マニュアル的な対応なんて災害時は無理だろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:00.51 ID:avsOzCU30.net
こういうゴミを送りつけてくるやつを法的に裁けるようにしろよ
やろうと思えば出来るだろ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:00.76 ID:3fXfYeaS0.net
1年程度の期限切れなら食えるけど
5年は分からんな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:14.19 ID:Oy5Itozl0.net
賞味期限だから余裕w
小学生が床に落ちた物を食えると
同レベルなのがな・・・
その程度の思考だからだろうけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:16.67 ID:08/v50580.net
>>639 送った場所が水道復旧してたとかいうオチでしょ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:21.12 ID:AZjSWpvm0.net
>>630
自分ならくんくんしてから食べるな
それか焼いて食べる

665 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:36.14 ID:Q7bCVB/w0.net
4年前に切れてるドリンクか
平時なら飲まないやごめんね

666 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:39.19 ID:Gp7DW7DZ0.net
>>7
なんじゃこいつ?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:39.19 ID:Ygyc+w3S0.net
食料品や必需品は国や企業から
いくらでも支援あるので
一般人は現金での寄付が一番ではないか

668 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:46.20 ID:X14Gt47x0.net
非常時に賞味期限だなんだと騒いでる連中には何もやりたくないね

669 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:46.72 ID:yUjDSagV0.net
>>653
いやレンジはダメだろ弾けて大変な事になっちゃうよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:47.82 ID:avsOzCU30.net
>>630
去年の12月28日に切れたハム食べてるけど平気だぞ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:48.38 ID:RinRNKqx0.net
ほらな
乞食に餌与えるとこうなるんだよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:16.41 ID:9cV83isP0.net
>>659
鍋で似ればいいのにな
何がシェフだフランス料理やる気か

673 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:23.05 ID:yPt6KcIt0.net
缶入りの乾パンとかで缶が膨れてなければ普通に食えるんだけどな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:31.66 ID:J2yWWn+R0.net
ごみを送るな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:36.36 ID:CVOhO7tH0.net
昭和の頃ってこんな感じだったな。ボロボロの服や毛布が
大量に送られてくるのが被災者支援の定番だった。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:36.45 ID:SVWnP8XB0.net
そもそも他県の個人の寄付品に頼らなきゃいけない状況がおかしくね
人が入れる状況なら政府が購入した物品を人員を割いて納品すれば良いだけだし

677 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:37.70 ID:3fXfYeaS0.net
>>661は缶詰の話ね

678 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:38.55 ID:XXAWdjss0.net
>>230
自分で食べる分には良いんだけど他人様に差し上げるものはちゃんと気を使わないと。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:38.67 ID:YHeKZhPC0.net
>>7
震災の直後はね
阪神に比べれば今回まだ復旧が早いから

680 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:47.01 ID:n7i2vR4b0.net
>>639
容器は飲み終えた後の焼酎のペットボトルな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:07:54.17 ID:shNXyF3C0.net
被災者贅沢杉ひん?腹壊さなきゃ喰えよ飲めよ。
あと便所掃除くらい自分たちでやれよ。ボランティアは奴隷か?
食う寝る出すが確保してもらえたらその後は自己責任で復興しろ。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:00.03 ID:UFavsnsD0.net
>>668
じゃあやるな
迷惑だ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:07.88 ID:cczfUPYp0.net
日本人の陰湿さが出ていますねえ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:16.09 ID:13QN/6DT0.net
在庫処分場かな…

685 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:17.26 ID:q7culakS0.net
何か起これば責任問題になる管理や仕分けしてる人達居るんだからさ
もう少し頭使おう

686 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:27.83 ID:RinRNKqx0.net
黙って残飯処理してろや

687 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:47.25 ID:TAH+Tu370.net
こういう事をしてると後何かの災いが起きるかもな。要するに罰が当たるって事よ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:47.31 ID:9cV83isP0.net
米ならチャーハンにでもしろや
焼いて食え
バカが

689 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:55.24 ID:YDikOO/G0.net
>>319
集団避難中に変なもんは食う奴は迷惑すぎるわな
普段なら2ヵ月前の卵とか食うけどw

690 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:08:58.29 ID:HV0TjySE0.net
>>667
現金での寄付は壺自民党安倍チョン派とか壺が中抜きポッケナイナイするのでダメ
ふるさと納税をしてあげたほうが本物の寄付になる

691 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:01.99 ID:shNXyF3C0.net
>>680
尿瓶にもなって便利。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:02.62 ID:UFavsnsD0.net
>>684
ゴミの処分だよ
絶対に善意じゃない

693 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:04.82 ID:COW2oahS0.net
自分の判断で賞味期限切れを食うのは問題ない
公的に配る場合責任問題に発展するから捨てるしかない

694 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:11.21 ID:13QN/6DT0.net
>>10
賞味期限ならまだ全然問題ないんだかな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:12.32 ID:dDTG007T0.net
おにぎりならツナマヨとかじゃないなら1日くらい過ぎてても大丈夫だろ
冬だし移動も0℃位だろ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:19.19 ID:xMUtL2gM0.net
生ゴミ送ってこられるくらいなら何もしなくていいって言ってるんだよこの人は
実際アホなことするぐらいなら何もしないほうがいいよ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:27.52 ID:51ofjsHD0.net
味変した変なもの食わされて体調崩して関連死されても困るだろう

698 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:30.22 ID:MGvLdD6O0.net
在庫処分

699 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:30.32 ID:tnzl3MLp0.net
>>630
賞味だから余裕
明太子は冷凍保存も出来るから、次から小分けして冷凍しとくと良いよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:32.08 ID:Q/C0I2e80.net
まだ震度5の余震も続いてるのに湯沸かせばレンジ無くても食えるだろとかさぁ
やけど患者増えちゃうよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:34.54 ID:4VgwY6rw0.net
>>581
> わざわざ送ってやったのに

死ね。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:49.54 ID:shNXyF3C0.net
>>684
ガサに比べりゃ天国だろ?イージーイージー。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:57.59 ID:n7i2vR4b0.net
>>663
違う違う
水の入った容器が飲み終えた後の焼酎のペットボトルだったんだよ
衛生的に問題だから受け取りを拒否した

704 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:57.90 ID:PPXsCxOB0.net
毎日大量に必要ならお湯に放り込んで作れるレトルトがいいかな
お湯、水で作るアルファ米とか

705 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:09:58.38 ID:Iyd8jPKu0.net
>>669
ワイ結構やっちゃってるわ
ラップかければなんもないよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:10:06.76 ID:pRGRhqBw0.net
>>665
災害時こそ飲んじゃ駄目なの分からない馬鹿が多いからビックリする
腹壊したってまともな便所も病院も無いんやぞ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:10:29.85 ID:3kMJ4dnQ0.net
まだ水が貴重だから温めなきゃいけないのは余ってるんだろうな
カップラーメン余ってるのもそういう理由じゃない

708 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:10:29.88 ID:yUjDSagV0.net
職場でいつも要らない事して注意受けても「せっかく〇〇したのに~」て不満丸出しにするのがいるけど
他の言動も含めて考えるとモロに発達障害なんだわ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:10:39.01 ID:3fXfYeaS0.net
こういう事態に備える為にも
食品工場って国外に出しちゃいかんな
国内にあれば震災の際に政府が在庫買い取って即救援物資に出来る

710 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:11:19.63 ID:I24lCtOg0.net
ID:9cV83isP0
ただ当たり散らしたいだけの無能底辺

711 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:11:26.28 ID:xMUtL2gM0.net
庶民は大人しく募金しろってことだ
他は何もしなくていい

712 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:11:34.67 ID:Q/C0I2e80.net
>>704
震度5の余震がいつ来るかもわからない環境で湯は大量にわかせる?

713 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:11:45.61 ID:EeYndE4W0.net
炊き出しでもレトルト使うの?
食材の量として足りなすぎじゃない?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:08.28 ID:V/c3SI1z0.net
ここにいる
期限切れ食べれる!余裕!甘えるな!
みたいな人に優先的に期限切れをまわして
期限内のものは私たちで頂きましょう

715 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:16.81 ID:9cV83isP0.net
>>712
ゴミ服燃やしていいよ
燃料あるのに活用しない乞食は困るな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:19.22 ID:ZbG+ATih0.net
>>698
いやゴミの廃棄

717 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:26.95 ID:m8LT/NF90.net
賞味期限切れを平気で送ってくるような考えの奴が、ちゃんと保管してるとは思えんよな
ただでさえ体力落ちてる時に変なもの食って病気になったら洒落にならない

718 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:37.43 ID:kVZjNunm0.net
>>709
出勤したくないから備蓄してくれ
食い物ないと可哀想だから停電したなか行ったけど

719 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:44.14 ID:EeYndE4W0.net
>>712
レトルトのほとんどは加熱いらないんだよ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:12:56.51 ID:lE9F3Wgt0.net
世の中には一般常識の外側で生きているとんでもない思考の人って居るからな。
自分が賃貸アパートに住んでいた頃、同じアパートの住人がピンポン押していろいろ持ってくるので難儀したわ。
開封済で消費期限切れたそうめんやひやむぎの乾麺やら調味料。作りすぎ、食べ切れないとポリ袋入りのヤキソバや麻婆豆腐など
本人は心からそれを良い事だと思っていて、まったく悪意が無いので性質が悪い。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:13:08.04 ID:Essp93460.net
>>651
それを書いちゃ人、立派な肩書きなんだが、元・小池百合子秘書。これだけで用心するな。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:13:22.26 ID:eIHaN/0M0.net
東北の人はあまり騒がなかったけど石川の人は結構言うんだな

723 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:13:29.74 ID:08/v50580.net
>>703 なるほど。それなら、飲み水には向かないにせよ、下水道が復旧していなければ役には立ちそうだが

724 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:13:34.53 ID:kfqswS4t0.net
ボツになったことをいいことに誰かの口(避難者以外も含む)に入っていく物もあるんだろうな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:13:35.02 ID:/s/igCzW0.net
自宅にある自分たちで食べない不要なものを送りたがるババアっているだろうな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:00.06 ID:Kzheb+hd0.net
被災地より食えないでいる人
日本には沢山おるのにw
絆とかwwwww

727 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:02.86 ID:EeYndE4W0.net
個人で備蓄しても家が潰れたら取り出せないな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:04.61 ID:HV0TjySE0.net
>>711
募金はダメ
ほとんどが被災者に届かずポッケナイナイされる24時間テレビとか全額ポッケナイナイされてたしたな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:17.06 ID:DjwBfbMt0.net
低学歴DQNは本当に理解不能なことをやらかすなあ。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:18.22 ID:156A/bqK0.net
文句言われると「我儘」とかキレるんだよな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:19.40 ID:N5HGOEFS0.net
世の中にはちゃんと自分で判断できない人がとても多い
相手の立場を考えて困っている人の助けができない人がね

732 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:37.06 ID:xMUtL2gM0.net
>>728
だったら何もしなくていいんじゃね?
変なことするぐらいなら

733 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:43.42 ID:9cV83isP0.net
一番賢い善はなにもしないこと
失敗も被害も生まない

734 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:52.58 ID:SVWnP8XB0.net
>>711
別に募金もしなくていいだろ
日本国民の税金から災害対策費出てんだから

735 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:14:54.85 ID:PPXsCxOB0.net
>>712
お湯使えなかったら、暖めなくても食べれるレトルトで

736 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:15:01.58 ID:7TJf/m/G0.net
>>714
そうそう
そもそもそれだけ食べ物大事にしてて多少の期限切れも余裕でどんどん食べるはずの人達の所に
何でそんなに沢山期限切れがあるんだろうな?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:15:22.48 ID:EeYndE4W0.net
>>703
飲み水としてじゃなく
「トイレの水も流せない!」という声に応えたわけじゃないの?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:15:51.60 ID:NUvzyUkC0.net
物品は要りません、現金(お札)でお願いします。(´・ω・`)

739 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:15:52.83 ID:FZxNBxB+0.net
>>712
レトルトなんかそのまま食えるだろバーカ
お前がバカなの

740 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:15:53.26 ID:i8tkrwHv0.net
地震になったらまず道が分断されるから
道を復旧させるのが1番始めにやらないと駄目 自衛隊の道路復旧部隊を
被災地に入れて完全に道が復旧してから
ボランティアは手ぶらで炊き出しだけか手伝いだけ
しにいったらいい あと金だけ寄付するか
あほな個人が物資持って行っても迷惑でしかないよ
必要分とか計算できないし 被災地が物資だらけになり
管理や仕分けや廃棄で殺されるよ 
寄付の中抜きが嫌なら 石川県に旅行に行って
現地で金落とすか 石川県のネットショップでお金
使えばいい 

741 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:15:57.04 ID:+mXpNGKb0.net
冷蔵庫はあるだろ!外の冷蔵庫今が旬だろうがい!

742 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:10.48 ID:shNXyF3C0.net
>>728
これな。今時募金なんて領収書無しで使い放題の謎金が
被災者に使われると思ってる方がやべーだろ。
潤うのは地元企業の土建とか行政とかナイナイし放題。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:28.28 ID:Essp93460.net
>>720
若い人だと使いにくいやり方だが、おれは
「食事制限があるので、お心だけありがたく頂戴します」
で受け取らないな。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:33.86 ID:EeYndE4W0.net
ゴミ服は燃やして暖をとるために送ったのかも

745 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:40.33 ID:Ft2TAcgj0.net
長野ひでぇな
ここぞと塵を集めて持ってくるとかほんとひどすぎる

746 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:50.95 ID:yUjDSagV0.net
>>725
実家に帰省するとそんなんばっかり持たされるのが通例

747 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:53.19 ID:QQwyLKWg0.net
>>722
きみが知らんだけで当時もあった

748 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:53.80 ID:pRGRhqBw0.net
>>715
地震の時に一番怖いの火事なのに服燃やせとかコイツ災害増やそうとしてるだろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:58.19 ID:zVTIAZM+0.net
>>714
ほんとな
自分で期限切れを食って
新しいのを送ってやればいいじゃんと思うわ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:17:22.86 ID:AZjSWpvm0.net
>>727
納屋や車のトランクにも入れておこう
2階の角に置いてあるやつなら頑張れば取れるかも

751 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:17:37.49 ID:+mXpNGKb0.net
>>742
蜜の味しそう

752 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:17:40.79 ID:FZxNBxB+0.net
>>737
それはもうあったんだろうね

753 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:17:53.08 ID:EeYndE4W0.net
>>741
だよね
能登半島って暖かいのかな
冷蔵庫以下の温度だと思うけど

754 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:04.56 ID:0j8m4UuK0.net
>>728
共産党もポッケナイナイしてたよね

755 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:21.35 ID:vSukWdht0.net
>>738
なに、現金だと?今持ってきてどうすんだよこんなの!
まったく使えもしないもの持ってきやがって現場を分かってねえな!
まあ一応もらうけどよ…一応な!ったくしょうがねえな…

756 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:21.66 ID:fxFF61A20.net
贅沢言うなとかいうけど要らないものを送られたら捨てる手間が増えるだけだろ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:26.75 ID:FZxNBxB+0.net
>>715
違法なんで

758 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:28.02 ID:q7culakS0.net
レトルト食品は環境と時期が悪かったな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:32.56 ID:Ft2TAcgj0.net
3.11の頃から千羽鶴後処理に困るとか辛ぃラーメンは無理とか問題点洗い出されてるのに
まだこんなヒドい事する人間が居るとは

760 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:18:35.83 ID:vJwPfKq90.net
賞味期限が切れや半年過ぎてもヘーキヘーキって言う人がこんなにいるとは思わなかった
こういう民度が日本の外食チェーンの衛生管理が杜撰な原因だろうな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:00.73 ID:vAxbdzSi0.net
避難所の人達もスターリンクが繋がったからこのスレとか見てるんだろうな、かわいそうに

762 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:02.32 ID:oa/LOHfk0.net
レンジとか大型テレビとかの電化製品より
モバイルバッテリーとか大容量バッテリーとかの電源関連の方が差し入れに最適だと思った

763 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:07.69 ID:+mXpNGKb0.net
営業してた時に蛆虫湧いてる食べ物ご馳走してくれた婆ちゃん元気かな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:08.63 ID:i8tkrwHv0.net
道が完全復旧したら石川県の
近隣の県からいくらでも物資なんて
補給できるから 物資なんていっさい送るな
被災地で炊き出しだけしたり
簡単シャワーセット持って行ったり 仮設トイレ
持っていったり 手伝いだけしたり
在庫になるような行為は止めろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:13.61 ID:F5uySk6S0.net
>>733
触らぬ神に祟りなし
大谷じゃないが良かれと思ってもケチがつく嫌な世の中なんだよ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:17.41 ID:FZxNBxB+0.net
>>753
昼というものが日本にはあるんですが
シベリアでも無理

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:21.64 ID:YA1MXmjq0.net
個人からの支援物資は禁止って発表していなかった?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:48.27 ID:EeYndE4W0.net
>>759
ひどい事?
段ボール授乳室なみの被害妄想

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:58.27 ID:fxFF61A20.net
企業以外の支援は受け入れない
これで解決だろ
バカの自己満足に付き合ってられるかよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:19:58.55 ID:0j8m4UuK0.net
>>741 >>753
冷蔵庫の温度と日中の気温を確認してから書いた方が恥をかかないと思うの

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:07.33 ID:26YDtncm0.net
今時のアフリカ難民でも、着ん様な、古着や、ボロ布送るなよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:10.44 ID:shNXyF3C0.net
戦中世代からしたらご馳走だろ。甘えんなよ。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:34.51 ID:zVTIAZM+0.net
いままで他人に期限切れをあげてたやつは
考えを改めた方がいいという良スレになったなw
迷惑行為と思われる可能性大という事に気づけ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:35.16 ID:13QN/6DT0.net
>>695
消費期限なら問題だが賞味期限だからな
何か?被災して息も切れ切れだが味にはこだわるんか?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:37.09 ID:FZxNBxB+0.net
>>759
千羽鶴はウクライナ
ネトウヨの主張
鶴が折れないのはチョン

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:40.39 ID:sb+mBS0r0.net
>>626
なんか支援物資選びのハードル高いよね素人には無理だわ
スーパーに箱が設置されてるフードドライブも『賞味期限まで3ヵ月以上残っている物』とか指定されてるけど
そんなん自分で食うわって思うわ

>>659
電子レンジ調理のものは大体フライパンや鍋に中身出して煮るとか焼くとかすれば食えるよね
肉やパスタ入れてレンジでチンするだけってやつもスチーム調理や洗い物減らしにはならないけど普通に肉焼いたりパスタ茹でたところに調味料として使えばいいだけだし

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:45.86 ID:08/v50580.net
>>753 今の能登半島でも、日中の最高気温は冷蔵庫より高いんだが

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:59.15 ID:lE9F3Wgt0.net
>>743
断ると遠慮してると思うのか直接渡さずに玄関のドアノブとか下げたりするんだよな。
最初から一度も受取らないのが正解なのかな。それもなんか心無い気もするし難しいなぁ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:20:59.93 ID:EeYndE4W0.net
長野はどうやって物資を届けたんだ?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:21:13.43 ID:58Ud8IRR0.net
自分も備蓄用してる食品をフードバンクに寄付してるけど
消費期限にはかなり気を付けてる。やっぱり人が食べる物だし

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:21:33.10 ID:q7culakS0.net
>>762
便利な蓄電能力に発電能力あるともっと便利

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:21:38.02 ID:13QN/6DT0.net
>>707
即席麺は水でもできるんだよなぁ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:21:45.82 ID:mjqtTfOX0.net
捨てるほど倉庫に積み上がってるはずの政府の備蓄米はどこに行ったんだ?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:21:50.29 ID:g7TOJ7LW0.net
>>733
カネだけ出してりゃいいべ? 被災者さんもお金は欲しいって逝ってたし

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:21:59.26 ID:JCMACuGJ0.net
善意だから何送っても良いって物の考えかw
東日本の時に親戚に被災した人いて近くの身内があまってた新品の下着や衣服を渡してる

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:22:07.43 ID:Uhf5Gsjm0.net
被災民は家畜かwww

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:22:12.53 ID:0j8m4UuK0.net
>>776
いや、それはハードルが高いんじゃなくてそもそもお前に支援する気が無いだけだろ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:22:13.11 ID:FZxNBxB+0.net
>>776
キチゲエかw
フライパンと鍋の方がハードル高いわ

クソバカムカつくな
シェフの気持ちわかる

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:22:15.98 ID:I7f+y9B60.net
勝手に送ってはいけない法律つくれよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:22:37.16 ID:QpTq5VRU0.net
こういうのが欲しいというリストをそれこそマスコミがくだらない番組やらないで
流せばいいんでないか?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:22:52.76 ID:QQwyLKWg0.net
>>766
なんなら南極でも冷蔵庫いるしな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:04.77 ID:IT3goVqe0.net
被災地は産廃なの?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:06.35 ID:EeYndE4W0.net
テレビで身内がすぐに千葉から駆け付けてくれたと言っていたお年寄りがいたけど
本当は道路があるんじゃないか?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:09.81 ID:zTRoOPkH0.net
長野の野郎を捕まえて廃棄物処理法で逮捕しろよ
不法投棄と同じだろ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:10.65 ID:uXhcFxLu0.net
>>779
七尾までは余裕で行ける

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:16.71 ID:OuRfQT3r0.net
山本太郎を批判した報復

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:17.04 ID:vSukWdht0.net
>>790
送るなと言われてないか
いらねえんだよ最初から

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:18.95 ID:MyAtTEgj0.net
加賀は戦災被害を受けてこなかった地域だから我儘ではある

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:20.44 ID:FZxNBxB+0.net
>>659
キャンパーとか過保護な贅沢バカのやり方はできない
一番機械の依存者

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:28.93 ID:u6XxRuQr0.net
>>722
東日本大震災の時もこういうことって結構あったと思う。
それでも東北の人達は多少賞味期限が切れたものだったら頂いてたし
それ以外のものは黙って捨ててたと思う。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:23:29.77 ID:AZjSWpvm0.net
>>783
自分等が食うんじゃねぇかな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:24:04.42 ID:EeYndE4W0.net
>>791
あれは凍らないため
北海道も同じ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:24:18.89 ID:a2y8m+R90.net
賞味期限は多少過ぎても問題ない
消費期限で言えば生の肉や魚でも2日3日くらいは冷蔵庫にいれとけば余裕

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:24:46.24 ID:8qO75TTk0.net
どうせ送るなら相手が喜ぶもん送った方がお互い得じゃん
ゴミとか送るなよバカども

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:00.15 ID:zVTIAZM+0.net
お前が食べるの余裕でもひとには期限切れをあげるな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:04.62 ID:fxFF61A20.net
>>802
凍ったら結局解凍するひと手間が増えるんだから同じだろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:07.33 ID:EeYndE4W0.net
限界集落の人は多分自給自足出来ている

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:26.10 ID:rLv/MTQf0.net
>>1
あんまり良くないタイトルの記事だな
ゴミだらけなのにさらにゴミが増えて困るのはわかるが、支援を攻撃するのは違うだろ

> 支援してくれた人には悪いんですけど。支援してくれた人は、冷蔵庫がないなんて思っていないでしょうしね

こういうことだろ主旨は
被災者を敵に回させるような言い方はするな
書き直し

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:32.45 ID:zqCnoowj0.net
へずまとかなんとかってやつか?
あいつトラックで持っていくとかいってたけど。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:32.85 ID:NYxWZA5a0.net
>>1
×支援
○ただの陰湿な嫌がらせ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:46.50 ID:lHHelTt10.net
ごみ捨て場だな
有料で引き受けたら?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:47.90 ID:58Ud8IRR0.net
「必ず役立つ震災食」って本おすすめ
水が節約できるポリ袋調理法のレシピが色々載ってる

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:25:50.12 ID:EeYndE4W0.net
>>806
北国にはそれに対応した知恵があるよ
年よりなら

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:03.06 ID:+mXpNGKb0.net
何送ればいいか困ったらウクライナ支援物資をボランティア配布してるメディアにも取り上げられてたyoutubeチャンネル見たらすぐわかるぞ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:03.54 ID:i3j1yQ5K0.net
>>760
>賞味期限が切れや半年過ぎてもヘーキヘーキって言う人がこんなにいるとは思わなかった
レトルト等の期限なんて適当につけているだけだからね
卵や豆腐ならまだしも、カップ麺や缶詰等の期限切れを食べても腹を壊さない
だから次も期限切れでも食べるという図式
食品ロスするより良いかもね

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:15.33 ID:xTUqAeZH0.net
在日チョンコの特別永住許可の剥奪

これをやればこういう問題も少なくなるのでは?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:28.57 ID:EeYndE4W0.net
>>812
ポリ袋があればね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:31.24 ID:u6XxRuQr0.net
>>783
ああいうものってこういう時にちゃんと使われてるのかね。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:32.85 ID:fxFF61A20.net
>>803
本人が判断して食うのには問題ないとしても
それを人に勧めるの?
どういう状態で保存されていたかわからないのに
贅沢言うなって?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:36.87 ID:BIUJx9yU0.net
賞味期限切れくらい文句言うなっておかしいよな
そもそもちゃんと賞味期限切れてないの送れよ
服なんかも普通に着れる状態のもの送れよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:26:59.16 ID:FZxNBxB+0.net
>>808
> 冷蔵庫がないなんて思っていないでしょうしね

これを要望しろよ、と思うよな
それも無理なら別のなにかを
とにかく言わないで怒ってる傲慢な馬鹿

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:00.21 ID:X14Gt47x0.net
非常時なんだから気にせず食べろよ

贅沢言ってて生き延びられると思うな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:15.05 ID:RZso1VB/0.net
>>790
ニュース番組などで「今、何が必要ですか?」と被災者に質問して
その声をそのまま流してますけど?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:21.35 ID:zVTIAZM+0.net
売り物にならないレベルの物は自分で消費しろ
ものをあげるときはちゃんとしたものをあげろ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:21.50 ID:iXhllrFh0.net
消費期限切れはともかく賞味期限切れはギリギリセーフじゃないの?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:25.85 ID:KGy1aAiW0.net
>>9
あれ要冷蔵なのかな
充填玉子豆腐だろ、常温で2ヶ月くらい持つだろ
冷蔵と勘違いしたんじゃないのかな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:29.35 ID:QgW2GkGJ0.net
冷蔵庫を設置するという考えも電子レンジを集めてくるという頭もない
支援物資ソムリエ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:31.22 ID:EeYndE4W0.net
災害の度にたかられるUNIQLO可哀想

829 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:35.56 ID:aW9y6pXr0.net
>>803
知らない人から要冷蔵なんてものが送られてきたら
送る前も輸送時もまともに冷蔵されていたとは誰も考えないぞ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:46.17 ID:tQ6MsgMq0.net
つーかこのシェフ様三時間かけて出張ボランティアしてるなら
お眼鏡にかなう食材買ってけばいいのにw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:49.93 ID:yjt7dnRv0.net
ローリングストックの有効活用だと思うんだけどなあ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:53.58 ID:XJMGbRe+0.net
1ヶ月前の缶詰なら食べるだろ🥺

833 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:54.50 ID:FZxNBxB+0.net
>>820
賞味期限切れはゴミだから駄目だろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:27:59.92 ID:gHzfk0ix0.net
>>7
期限切れや冷蔵が必要な食材送る奴は馬鹿だろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:03.16 ID:vy30DAvK0.net
支援物資を受けとる際もビデオ撮影しとくといいんじゃないかな。クルマのナンバーもしっかりとね。
ドラレコみたいなものだ。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:03.69 ID:03dMcH3f0.net
消費期限切れじゃなくて賞味期限切れだろ
まだ食えるんだから贅沢言ってるんじゃねえよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:16.89 ID:cSDHAOg50.net
俺賞味期限10年すぎた乾パンとか5年すぎた缶詰とか余裕で食うけど
他人に期限切れの食いもんとか渡したことないわ
シェフならなおさら人様に食べさせるのにこんなもん使えんて言うわな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:18.42 ID:XJMGbRe+0.net
1ヶ月前のレトルトなら食べるだろ🥺

839 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:23.17 ID:EeYndE4W0.net
>>826
だよね
石川の気温ならいたまないよね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:34.19 ID:FZxNBxB+0.net
>>823
それが違うって言ってんだバカッ
無能

841 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:40.10 ID:XJMGbRe+0.net
1ヶ月前のクッキーなら食べるだろ🥺

842 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:44.81 ID:fxFF61A20.net
>>836
お前は一生賞味期限切れだけ食ってろよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:45.94 ID:YZx3Fpe30.net
みんな意外と送れるものあるんやな
自分はドラえもんガムくらいしか見当たらんわ🙄

844 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:28:50.52 ID:pRGRhqBw0.net
>>825
アウト

845 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:03.45 ID:ecbU1/tS0.net
なんで施しもらう立場の人間が偉そうなんだろw

846 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:06.17 ID:8ziWI+mt0.net
まあ賞味期限は別に食えるからいいとして
要冷蔵はさすがにないな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:10.01 ID:lE9F3Wgt0.net
>>803
>冷蔵庫にいれとけば余裕
それが問題なのよ。
送られてきた常温保存可の食品ですら、どんな環境で保存されていたか不明
それを最低限保証するのが賞味期限や消費期限

848 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:37.81 ID:cSDHAOg50.net
>>831
そういうのは期限切れの前に食うだろ普通

849 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:38.38 ID:/jKHC5Kr0.net
賞味期限切れ食える自慢は草
自分で消費して金を送れ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:39.78 ID:sASlz3k/0.net
被災で体が疲弊してるのに腐ったもの食えとほさいてるやつこそ
腐った生ゴミを食ってyoutubeにアップして手本を見せないとね

851 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:44.12 ID:wfQ07/vL0.net
この季節の能登なら外に置いときゃ要冷蔵になりそうなもんだが

852 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:44.23 ID:LstV1a0n0.net
古着はええやろ、わざわざ新品買わんといかんのか

853 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:46.75 ID:aW9y6pXr0.net
>>845
お前にほどこしてやるから住所教えろ

いろいろと送りつけてやるぞ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:29:48.74 ID:BIUJx9yU0.net
>>833
そう言ってるんだが

855 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:00.57 ID:j9OYZprO0.net
日本人の本性露になる

856 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:06.57 ID:P66i9ZN50.net
腹壊したらすぐ病院に行ける環境で生活しててほざくなクズ共

857 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:18.05 ID:AZjSWpvm0.net
>>817
アイラップを備蓄しよう

858 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:18.45 ID:VWQ5NAjk0.net
缶詰もレトルトもその程度なら余裕で食えるだろ
どこまで責任回避根性染みついてんだよ

責任問われるの嫌なら行政に言って欲しい人は持っていけにしろよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:21.51 ID:fxFF61A20.net
>>845
そもそも要らないって言ってんだよ
自己満足でいい事した気分になってるような奴につきあってる余裕ねえよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:22.25 ID:o8tq1ViR0.net
まずこの長野のトラックを特定して、持ち帰ってもらわないと

861 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:22.54 ID:FZxNBxB+0.net
>>846
賞味期限も駄目だよ
売れないものはゴミだ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:26.96 ID:NYxWZA5a0.net
>>845
ゴミを送りつけて施したつもりになってる自己満は偉くないですが

863 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:32.18 ID:RmATMPrT0.net
>>1
無理に食べる必要は全くなが

瓶、缶、レトルトは、容器に問題がなければ腐ること(発酵)は無い
油の変質など、化学反応が進むだけ
賞味期限は味の目安に過ぎない
カキのオイル漬けであっても、ノロの危険性は出荷直後も10年ものでも変わらない

レトルトは容器が劣化して穴が空くことがあるのと
鉄缶は保管所が湿気っていた場合、錆びる場合がある
その場合は、外部から菌が侵入することがある

864 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:40.89 ID:aW9y6pXr0.net
>>851
東京と大して気温は変わらんぞ

ついでに問題は「その前の保管状態が保証されてないこと」だからな

865 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:43.75 ID:TvBwCj/s0.net
>>1
ワロタw

ホントひでえな何考えてんだこの国の国民はw

866 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:54.61 ID:8ziWI+mt0.net
>>852
今時服は一切需要がないだろう

867 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:57.03 ID:m8LT/NF90.net
>>845みたいに被災者は乞食と一緒と思ってる人がたくさんあるんやろなあ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:30:58.72 ID:HJNbmZ2r0.net
さすがに賞味期限切れ5年モノはちょっとね...

869 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:02.01 ID:vy30DAvK0.net
汚損してない限り、賞味期限切れでも古着でも欲しい人は居るだろうし、TAKE FREEで避難所の隅っこに置いておけば?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:04.73 ID:UuOWOQ8K0.net
びっくりしたのが、昨日のスレでカップ麺を1年2年期限切らして食ったという話がチラホラあったこと
普通そうなるまでに日常で食っちまうと思うんだが変わった人もいるもんだな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:09.02 ID:v5ucw9Z90.net
賞味期限切れ自分で食べる分には良いけどさあ…

872 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:11.67 ID:zVTIAZM+0.net
>>852
そうだぞ
新品を買え

企業は新品を大量に送ってるんだから
なにがついてるかわから古着なんかいらん

873 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:21.18 ID:FZxNBxB+0.net
>>854
矛盾したこと二つ書いてる

874 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:32.41 ID:q7culakS0.net
自分が飲食店で賞味期限切れてる物出されて
怒らない自信あるなら良いんじゃね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:43.71 ID:7VojDlrS0.net
被災者に噛みついてるヤツほど、いざ自分が被災したら文句を言うw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:31:43.72 ID:4VgwY6rw0.net
>>773
このスレ見るだけで気付いたら苦労は無いよ。
コイツラ筋金入りだぞ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:00.51 ID:JrPq4qpa0.net
日本人の民度w

878 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:11.69 ID:a2y8m+R90.net
>>819
そのくらい自分で判断しろよ
腐ってるかどうかくらい色や臭いで判断できるだろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:15.58 ID:+Awo2rz/0.net
このスレでどうこう言っても仕方ないので長野県警に捜査の要請しろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:21.81 ID:y5uKp6BR0.net
「無能な味方が最大の敵」みたいな例だな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:23.56 ID:P66i9ZN50.net
民間の支援物資受け入れ中止だとよw
どんだけ酷い物を送られてるのか
そして震災がある度にこんな問題が発生する
一部の知恵遅れが原因だろうが愉快犯もいるだろ
学ばない日本に下衆が多過ぎる日本
何が美しい日本だw

882 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:24.02 ID:zTRoOPkH0.net
>>845
日本全国どこでも災害の危険はある
どこの人も被災者になる可能性があるんだから
お互い様だと思えばゴミや期限切れは
送れんだろ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:30.95 ID:i8tkrwHv0.net
素人ができることは寄付だけ
したらいい100円ぐらいでいい
100円でも1億2000万人の全員が100円寄付したら
120億円だしな これで充分あとは
石川県で旅行して現地で金使ったり
石川県のネットショップで買い物しまくったり

884 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:33.64 ID:zVTIAZM+0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6540dca43512a3eabfabee4c77db301f092d823c
能登半島地震の被災地にユニクロやジーユーを展開するファーストリテイリングがダウンなどの防寒着を提供します。

 ファーストリテイリングは被災地に提供するため、ユニクロやジーユーのダウンや肌着など10万点を確保し、すでに石川県七尾市と珠洲市に合わせて5633点を届けたということです。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:34.55 ID:FZxNBxB+0.net
>>852
プレミアつく古着ならいいぞ
高いやつ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:45.05 ID:xMlKP17+0.net
ゴミを支援物資届けたみたいな顔して平然と置いていける神経が信じられんわ
ナンバー晒して事業停止に追い込めっつーの

887 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:51.40 ID:BIUJx9yU0.net
>>873
賞味期限切れくらいで文句言うなっていうのがおかしいと言ってるんだが
言い方難しかったか?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:53.43 ID:5cCRR+gi0.net
友達に食べ物を贈る時に期限切れを渡すのか
知人じゃないからやったのか
賞味期限が長いレトルトなんてどれだけ放置してきた物体なんだ
こんなのゴミ捨て場にしただけ

役所が纏めて準備した安全なものがあって
その輸送や管理も大変な時に期限切れや使い古しのゴミは邪魔なだけだと考えたらわかるはず

889 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:53.58 ID:dAjthE0L0.net
>>815
たまご豆腐だって消費期限の表示じゃなくプラ容器にフィルムで封されたやつだし今の外気温なら余裕だと思う
黙って食わせるのは良くないが食べるものがひとつもないとキレるくらいなら廃棄する前に自己責任で欲しい人はどうぞと声かけてみればいいのに

890 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:32:54.97 ID:LstV1a0n0.net
>>866
3人で毛布1枚みたいな記事みたからさすがに足りてないやろ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:04.41 ID:+mXpNGKb0.net
無性にブラック・サンダー食べたくなってきた送ってくれ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:06.16 ID:Essp93460.net
>>738
その書き方だと、現金(現物ね)をわざわざ避難所まで届けに行くように見えるじゃん。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:12.55 ID:MyAtTEgj0.net
>>816
ネトウヨは北に還れよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:12.81 ID:J3i8m7Px0.net
戦時中の先祖はどう思うのかな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:20.85 ID:FZxNBxB+0.net
>>886
ゴミを送ったらマイナスだからな
そんなのわかることだな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:28.63 ID:Jv6YJmtd0.net
ジャップは贅沢ばっかだなw

もう支援はしないように周りには言っとくわ、クソ似非日本人共を助ける価値もないしなw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:29.35 ID:/jKHC5Kr0.net
一旦お前らの家の中に入れた食品や衣料はたとえ未開封でも送るなよ気持ち悪い

898 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:30.55 ID:aW9y6pXr0.net
>>878
ウエルシュ菌とかノロウイルスとか入っていても
味も匂いも変わらんぞ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:37.71 ID:7TJf/m/G0.net
なんでそんなに被災者の腹を使って賞味期限チャレンジしたい層がいるんだよ
色々弱ってるのが確かな所で「勿体無い」とか「〇〇したら食える」とかそういう葛藤や屁理屈こそが不要なんだって

900 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:38.79 ID:QgW2GkGJ0.net
雪降ってんだろ
氷室を作れ
倒壊した木造家屋があるんだろう
かまどを作れ
文明破壊されてるのに文明に頼ってどうする
死ぬぞ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:39.76 ID:NYxWZA5a0.net
何の役にも立たない呪いのアイテムの千羽鶴より低劣なゴミを送りつける日本人ヤバすぎでしょ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:44.54 ID:mvKTa55P0.net
>>852
東日本の映像だったけど明日資源ゴミに出す予定だったの送りました的なボロ切れが大量にあったみたいだな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:47.37 ID:0j8m4UuK0.net
>>852
リサイクルショップとかで売ってる古着なら商品だし、まだ分かるけど個人の古着とか送られてもちょっと・・・

904 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:47.74 ID:rLv/MTQf0.net
>>821
そういうケンカ腰がおかしいってこと
支援は本当にありがたいと言う被災者がほとんど

ただ支援のやり方によっては困るものもあるから、できれば配慮をしてほしいってことだろ
人手も余裕もないし

被災者がわがままを言ってるような印象を作るのは悪質
FNNは書き直せ
被災者を分断させるような書き方をするな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:47.91 ID:51ofjsHD0.net
5chもエリートの集まりのはずなのに残飯あさりの底辺ばかりになっちまったのさ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:58.19 ID:fxFF61A20.net
>>878
だから最初から要らねえって言ってんだろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:33:59.14 ID:F5uySk6S0.net
シェフwww
なんでコックとか調理師とか言わないの

908 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:05.20 ID:8ziWI+mt0.net
そもそも民間が物資送る必要ねえだろう
寄付だけで充分なんだよな。物資なんて余計なお世話だろう
毎度毎度なぜ同じことを繰り返すのか?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:10.84 ID:YJgtx7ld0.net
期限が去年の12月くらいなら食べちゃう人多いと思うけど
やっぱ不特定多数のそれも持病抱えている人も混じった避難所だと
大雑把にはできないんだろうなあ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:12.85 ID:YdFv0EbO0.net
>>896
お前に周りなんていないだろw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:16.23 ID:/BEB1t0q0.net
企業は新品だけど余ってもう売れない着物とかいっぱいありそうだ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:17.50 ID:I0FLEj1i0.net
やらない善よりやる偽善!!
とうそぶいておった連中が大騒ぎする不思議
この手の方々に錦の御旗与えたのは、あなた達でしょ・・・・

913 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:25.72 ID:hKVIw7ou0.net
自分で備蓄してて賞味期限が1年年過ぎてたとかなら
背に腹は代えられないから手をだすけど
外部から差し入れしたものが
賞味期限切れとかは人としてどうかしてるだろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:28.24 ID:FZxNBxB+0.net
>>887
ゴミに文句言うなということだろ
だからゴミ送るな
ゴミレスも送るな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:39.89 ID:2lEOoAIz0.net
被災地の炊き出し「見てここにある支援品、全部期限切れ、ここはお前らのゴミ箱じゃないっつーの!」 [373620608]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704935786/

916 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:34:41.21 ID:tQ6MsgMq0.net
>>888
安全なものが十分にあるなら怪しいものは全部一律受け取り拒否しろよw
長野の怪しいトラックもお断りして帰ってもらえばよくね???

917 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:02.86 ID:qagHsSZR0.net
災害後って避難生活という過酷な環境下なので疫病が流行りやすい
なので、またみんなワクチンを打つ羽目になりかねない
意識を変えなければ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:05.83 ID:7TdcRt9M0.net
>>912
どしたキチガイ? (´д`|||) 恐いんやけど?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:13.06 ID:rLv/MTQf0.net
>>912
お前ら自民サポーターズの悪質な誘導があるだろこれ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:13.91 ID:7MElQlCq0.net
「賞味期限」を勘違いしてないか?
腐ってるわけじゃないのに

921 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:27.19 ID:dDfyI/Ru0.net
そんな個人からの物資も受け入れてんの?
個人からは受け入れないと報道で意思表示をして着払いで送り返せよ。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:34.00 ID:W3i5CjWF0.net
平時なら1年オーバーぐらいのレトルトや缶詰はいいのかもしれないが非常時にやって問題起こると面倒増やすだけだからな
非常時だからこそ気にせず食えという意見も頷けるがそこまで切羽詰まってないなら避けたほうが無難かもな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:40.40 ID:QrHfRmV90.net
現地寒いだろ
一日中外の日陰にでも置いときゃ冷蔵庫みたいなもんじゃね?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:40.58 ID:LstV1a0n0.net
>>903
非常時にそんなこと言いながら凍死や餓死するよりマシやろ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:47.20 ID:hW4EKqpl0.net
>>870
カップ麺って安ければ備蓄にもなると思って買うけど納戸に入れて忘れること多い

926 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:50.48 ID:3KyqUhyF0.net
ジャップさんの民度低いなぁ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:56.05 ID:yUjDSagV0.net
>>870
普段から無駄に買い込んだり管理も杜撰なんだろうなっていうのが伺える話だね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:35:59.62 ID:vy30DAvK0.net
>>870
腐らないものは放置しがちになる

929 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:03.28 ID:14d3W2hM0.net
これ絶対シェフや被災者に贅沢だとかいうコメが付くと思ったわ
シェフの言い分は妥当だと思うけどね

930 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:04.81 ID:dJVX11XF0.net
平時の賞味期限切れなら余裕だけどな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:14.84 ID:BIUJx9yU0.net
>>914
いくらなんでも読解力なさすぎだろ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:14.86 ID:YdFv0EbO0.net
>>912
この場合、偽善ですら無いだろ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:20.12 ID:FZxNBxB+0.net
>>904
要望をまとめないのが馬鹿だな
シェフ役に立たない
その不満を具体化することに意味があるのに
バブル期のシェフにはそれがわからない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:22.28 ID:YZx3Fpe30.net
>>870
意外と気づかないところに潜んでてある日こんにちはする時があるぞ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:24.86 ID:QQwyLKWg0.net
>>802
調査団が食い物腐らせて往生した経験からなんよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:27.52 ID:UuOWOQ8K0.net
我々はペットが飛行機に乗る権利()についてでも語り合っていればいいのである
なんもやらん方がいいということだよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:32.94 ID:hKVIw7ou0.net
>>870
油が古くなるとお腹壊すよね…

938 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:35.54 ID:TAH+Tu370.net
期限切れのものを食べて被災者が体調不良になったら責任があるからね
いくら食べて大丈夫だと言っても安全策をとって捨てるよね

939 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:52.48 ID:mvKTa55P0.net
>>912
被災者にゴミ処理させるのは偽善にすらなってないからな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:36:55.91 ID:EOM6+pKk0.net
たくさん仕入れたけど売れ残ってしまった
賞味期限も過ぎたから廃棄するしかない
廃棄するにも手間も費用もかかる
で避難所に持って来たんだろう

それに売れ残る商品はまずいからな

941 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:03.38 ID:4VgwY6rw0.net
>>931
ちゃんと鉤括弧を使ってやれ。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:05.31 ID:y5uKp6BR0.net
トイレもロクに無いのに腹痛でも起こしたら阿鼻叫喚やな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:08.92 ID:HV0TjySE0.net
自治会や自治体で備蓄してた賞味期限切れのを沢山壺だらけの安倍チョン派の石川県民に送ってやれ  

天罰じゃ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:11.42 ID:0j8m4UuK0.net
>>924
ゴミを送られても困るだけだろ
こういう馬鹿が被災地に>>902のような迷惑かけてるんだろうな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:39.83 ID:0wlcRlTy0.net
>>870
世の中戸棚にパンパンになるまで買い込んでる家が多いらしいからな
管理できないのに更に増やす、信じられん

946 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:53.96 ID:dDfyI/Ru0.net
まあ役所が受け取っているんだろうけど、役所が無能なだけ。

947 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:56.11 ID:+mXpNGKb0.net
一番良いのは明確にこれが欲しいって物をこちら側に伝達してくれればそれが一番良いんだがな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:37:57.42 ID:uXhcFxLu0.net
賞味期限はメーカー保証の期限だぞ
期限超えでも食えるって自分で食うならいいが
他人に送るのは馬鹿がやること

949 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:02.13 ID:cSDHAOg50.net
古着はいいだろっつうコメ見るとインディアンに天然痘付きの毛布を送ったとか言う話を思い出す

950 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:02.44 ID:JCMACuGJ0.net
>>881
原爆の千羽鶴とか、おしんとかのドラマの精神みたいな人いるからなw

951 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:05.79 ID:UuOWOQ8K0.net
>>937
ロウソクの味がするとか書いてるやついてワロタわ
油がおかしくなったんだろうね

952 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:07.99 ID:I0FLEj1i0.net
>>909
避難所でアレルギー対応してくれなかった
NPO法人
何しに炊き出しにきたんだろw

953 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:14.58 ID:xMlKP17+0.net
ボロボロの服とかセカンドストリート引き取ってくれんのか?
JAとか在庫してる古米トレーラー1台分ぐらい持っていけばいいのにね
あと、業務用炊飯器とLPガスボンベ、水とのセットで
とりあえず米食べれば腹は満たされる

954 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:27.58 ID:a2y8m+R90.net
>>898
そんなんで死ぬ奴はもうしょうがないってことよ
自然界の淘汰だから

955 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:27.98 ID:ecbU1/tS0.net
>>853
東陽中学校 輪島市町野町粟蔵川原田33

956 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:29.70 ID:08/v50580.net
>>912 偽善ですらないんだよ、これは。迷惑行為って言うんだよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:37.03 ID:XP8/LIul0.net
消費期限切れは難しいが
賞味期限切れなら食えない
ことはないはず

958 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:41.69 ID:0wlcRlTy0.net
>>948
味の期限な
安全性ではなくグルメのカテゴリ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:42.03 ID:pipxLely0.net
過去には着なくなったボロボロの服とか送るのもいて問題になったりしたよね

960 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:52.09 ID:Uch7v2l50.net
賞味期限10年前のレトルトは変な味がした
缶詰なら大丈夫なはずだが

961 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:52.28 ID:zVTIAZM+0.net
そもそも個人なら期限切れになる前に食えよって思うな
だらしねえ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:38:53.65 ID:+mXpNGKb0.net
イワタニのカセットコンロが後何個欲しいとかさ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:08.51 ID:rLv/MTQf0.net
>>933
だって紙オムツって書いたら紙オムツだらけになるじゃん
要望出しても、マスコミが公表するのは少し違うかな
総括するやつが必要になるだろ

この記事自体が分断目的の悪質な世論誘導のような気すらするけどな
あまりに攻撃的だ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:14.87 ID:XweN+Ct10.net
南海トラフや首都直下きたら賞味期限切れた飯すら届かないのにお前ら大丈夫か?
その辺生えてる雑草とか猫犬食うハメになるかもしれんのに
水も川の水を自家製ペットボトル濾過器で飲んだり

賞味期限がどうこう言ってるやつマジで死ぬんちゃう?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:18.01 ID:7TdcRt9M0.net
>>943
理解はする (´д`|||) でも人として駄目
糞喰蛆民になっちゃ駄目

966 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:29.61 ID:o8tq1ViR0.net
「また長野か」って言われないように長野県民は注意してほしい

967 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:39.15 ID:MmTlk8mZ0.net
こういうことで頭おかしい奴らが世の中たくさんいるのがわかるよな。
東北のときから言われてんのに、古着や消費期限切れを送って支援した気になってる頭おか。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:41.62 ID:P66i9ZN50.net
こういうのも含めて初動対応の遅れだよなぁ
同じミスを繰り返すのは知恵遅れの証拠
日本は知恵遅れ国家

969 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:52.21 ID:oNyo5Rh80.net
>>951
ろ、ロウソクの味、、、?

970 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:55.70 ID:vy30DAvK0.net
>>938
避難生活で体調崩すのが一番ヤバイからねえ。
そういう意味では期限切れ食品や汚い古着は不要

971 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:58.30 ID:I0FLEj1i0.net
>>932
この手の手合いを東日本大震災の時に認めて美談にしておったからね
成功体験があれば、その人は同じことを続ける

972 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:39:59.68 ID:bWTashtA0.net
>賞味期限が2019年8月で切れたドリンクもありました

消費期限がキレてねえなら飲めよ 馬鹿かコイツラ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:00.82 ID:CVa4qPnq0.net
妖怪米粒舐め舐めの正体wwwww

974 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:02.72 ID:aW9y6pXr0.net
>>947
それぐらい検索すれば出てくるからな

水、おむつ、生理用品、ウェットティッシュとか

975 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:08.07 ID:fxFF61A20.net
文句言ってる連中はお前の家の前に賞味期限切れの食品が山の様に積まれてても喜ぶんだろうなw

976 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:08.81 ID:hW4EKqpl0.net
>>929
期限切れの食品を送るなは納得なんだけど、バナナなんかにも文句言ってなかった?
しかも言い方がなんかきつく聞こえたよ
方言なの?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:12.41 ID:YdFv0EbO0.net
仮に消費ではなく賞味期限切れだったとしてもそれを送る神経はどうかしている

978 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:13.84 ID:pipxLely0.net
>>953
引き取っま上に金取りたいレベル
嵩張るから普通に邪魔だし売れないし廃棄にも金がかかる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:41.34 ID:7TJf/m/G0.net
>>964
そうなったらリスク覚悟で食うかもしれないけど
今わざわざ被災者使って練習する必要は無くね?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:41.91 ID:hKVIw7ou0.net
>>951
そいつロウソク食った事あるのか…
ヤバいなw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:45.99 ID:P66i9ZN50.net
>>964
状況による
頭使えよ知恵遅れ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:48.56 ID:xMlKP17+0.net
>>937
劣化した油で揚げたスーパーの惣菜は高い確率で胸焼けする
作り置きしたものだと尚更ひどい

983 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:55.88 ID:Kn3Ts+cK0.net
>>972
ものにもよるけど味が変わってしまって飲めたもんじゃないのもあるよ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:40:57.49 ID:dAjthE0L0.net
>>898
未開封のレトルト食品の賞味期間が切れたってウェルシュ菌やノロウイルスは湧いてこなくね?
嫌がってるのに無理に食えってわけじゃないけど

985 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:00.16 ID:YdFv0EbO0.net
>>976
きつく言わないと馬鹿が理解しないからだろうな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:02.43 ID:JeX6nCNd0.net
緊急時に賞味期限がどうとか味付けがどうとか言ってる奴ってwww

987 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:09.39 ID:5cCRR+gi0.net
>>912
やらない善よりやる偽善

というのは行動した本人の気持ちが善意ではなく偽善だったとしても結果が人の為になっているなら何もしないより良い
ということ

結果迷惑なことはただの迷惑

988 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:18.23 ID:aW9y6pXr0.net
>>963
「送る前に先方に尋ねろ」っていう
社会人としては常識レベルの話なんだよなw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:24.10 ID:WZYx2RtC0.net
>>977
それな
賞味期限の意味なんかわかってるのに賞味期限ガーってうざいよな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:29.16 ID:NYxWZA5a0.net
信じられないようなバカが多すぎる
何を考えているのか本当に謎すぎる

991 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:37.06 ID:I0FLEj1i0.net
>>939
ゴミだと思うのは、あなたの心が汚れているからじゃないでしょうか?
と送った方々は思うんですよ・・・
これは、善意で行われているんだから・・・

992 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:37.68 ID:0j8m4UuK0.net
>>964
何言ってんだこのマヌケ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:43.42 ID:8ziWI+mt0.net
実際食料なんて基本だから足りなくてもどうにかできるし、どうにかなるんだよな
食料送るぐらいなら、割りばしとか紙皿とかラップとか送ったほうがよっぼど助けになるだろう
古着や食料を送るのは頭が足りなすぎるだろう

994 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:41:51.12 ID:uXhcFxLu0.net
>>958
賞味期限以外の期限がない場合
賞味期限がメーカー保証期限
食って何か起きたら自己責任

995 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:42:24.16 ID:q7culakS0.net
想像力の欠如

996 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:42:35.07 ID:pRGRhqBw0.net
>>924
不衛生な物送られて避難所にノミやらシラミやら湧いたら地獄やぞ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:42:39.56 ID:mvKTa55P0.net
>>960
缶詰も古過ぎるやつは変な味する
特にサビ出てるとヤバい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:42:39.95 ID:14d3W2hM0.net
>>976
顔や言い方は普段から不快な感じの人なんだろうから仕方ない
話してる内容はおかしくないし正当だった

999 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:42:45.47 ID:+mXpNGKb0.net
>>974
シェフのところは具体的にこれは沢山届いて間に合ってるとか、これはまだまだ欲しいとか、これが全く足りてないとかさ
ウクライナ支援見ててそういう感じに要望して上手くやってた

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/11(木) 10:43:08.46 ID:vy30DAvK0.net
>>967
実際に結構居るんだというショックを受けるよね。
5ch民は何気に知能ある方だから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200