2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミネラルウオーターにナノプラスチック、研究で初検出-健康懸念も (米コロンビア大院生他) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/01/10(水) 15:07:05.74 ID:4nooFl3r9.net
ミネラルウオーターにナノプラスチック、研究で初検出-健康懸念も - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-10/S70YXLT1UM0W00

Coco Liu
2024年1月10日 14:28 JST

→これまでの推計の最大100倍に上るプラスチック粒子含まれる可能性
→ナノプラスチック、細胞を突き抜け血流に入るほど小さい

一般的な1リットルのミネラルウオーターに平均約24万個のプラスチック片が含まれていることが、新たな研究で分かった。これらの多くは過去に検出されてこなかったと研究者らは指摘し、プラスチック汚染による健康への懸念が著しく過小評価されている可能性を示唆した。

  ミネラルウオーターに「ナノプラスチック」(粒径1マイクロメートル、ヒトの髪の毛の幅で70分の1未満のプラスチック粒子)が存在するかどうかを判断する初の研究で、査読済みの論文が学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に8日掲載された。

 ミネラルウオーターにはこれまでの推計の最大100倍に上るプラスチック粒子が含まれている可能性が示された。以前の研究ではマイクロプラスチック(1ー5000マイクロメートルのプラスチック粒子)しか考慮されていなかった。

  ナノプラスチックは細胞を突き抜けて血流に入り、臓器に影響を与えるほど小さいため、ヒトの健康にとってマイクロプラスチックより大きな脅威となる。また、胎盤を通じて胎児の体内に入ることもあり得る。科学者らは以前から、ミネラルウオーターにおけるナノプラスチックの存在を疑ってきたが、個々のナノ粒子を特定する技術がなかった。

 こうした壁を乗り越えるため、研究共著者は新しい顕微鏡検査技術を開発するとともに、データを駆使したアルゴリズムのプログラムを作成。その両方を使って、米国で普及する3つのブランドから購入した約25リットルのミネラルウオーターを分析した。その結果、1リットル当たり11万-37万個のプラスチック微粒子が検出され、その90%がナノプラスチックだった。研究者はブランド名には言及していない。

  論文の主執筆者でコロンビア大学の院生であるナイシン・チェン氏は(略)

※全文はソースで

2 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:07:40.72 ID:xWak3Gup0.net
臓器破壊フラグきたw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:07:43.29 ID:epEVVmgz0.net
当たり

4 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:08:34.98 ID:95KBnSLq0.net
だからレジ袋の前にマイクロフリースを規制しろってのw

5 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:08:44.78 ID:4Mf6ZVuQ0.net
具体的にどんな影響あんの?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:09:02.82 ID:6+ci5x0r0.net
プラスチック人間誕生か

7 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:09:45.47 ID:Kpg20UOg0.net
プラスチック胎児ってコト!?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:09:55.76 ID:hmNe8Z6p0.net
ペットボトル禁止になって瓶や缶に戻るのかな?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:10:05.43 ID:3zyPhH0e0.net
中華ビールに中国人の尿検出

10 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:10:15.65 ID:9BKAomt30.net
これだから自宅で飲む水は浄水器を通した水道水にしている

11 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:10:47.42 ID:a8Gm7fby0.net
>>10
俺はそれをペットボトルに入れてるけどアウトなんかな?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:11:05.76 ID:QLB2Y9O70.net
なぜ?の部分が抜けてる

13 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:11:31.07 ID:OOuQJvW40.net
なお健康被害については不明

14 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:12:45.34 ID:RPB70MKS0.net
マーガリン食べてるから

15 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:13:46.80 ID:JeC1dHxv0.net
かといって水道水がもっと清浄なわけないし、
微粒子は大気中に舞ってるし服やら家具やらから出たのを日常的に吸ってそうなもんだけどな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:14:07.77 ID:rutsVRDg0.net
知ってたけど紙パックの水は高いんだよな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:14:13.39 ID:5XbGkZu90.net
塩ビ管通る水道水とペットボトルに入ってるミネラルウォーター
どっちがナノプラスチック多く含まれてるんやろね

18 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:14:31.41 ID:7Tc2aRPB0.net
細胞突き抜けて入るなら
突き抜けて出て行くから
問題ないのでは?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:14:34.86 ID:Qd64J3CU0.net
https://i.imgur.com/OxUmQNd.jpg
https://i.imgur.com/Hx8DNYP.jpg

20 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:14:53.18 ID:0BLlCtIy0.net
飲むもんねえじゃん

21 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:15:12.29 ID:EVFc2Hcb0.net
ナノプラスチックの殆どは洗濯カス

22 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:15:18.13 ID:ZKVmiQrF0.net
>>14
いまはバターより安全なんだけどな。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:15:18.66 ID:gH5OFiok0.net
ナノサイズって、そんなの紙だって分解してもそんなもんだから別にプラスチック関係ないじゃん

24 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:16:22.46 ID:o6Xud0/f0.net
ナノプラスチックを濾すフィルターって無いの ?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:16:45.72 ID:ri8VNytd0.net
>>15
水道水のほうがキレイに決まってるだろ。イケヌマが。基準が違う。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:16:51.69 ID:GoMWbbEq0.net
カップ麺にも入ってるとか大騒ぎしてけど、どうなった

27 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:17:32.27 ID:o6Xud0/f0.net
>>5
体内に入った後に血管から細胞内に入って、細胞を壊死させる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:18:12.03 ID:efrGTkF00.net
ブランド名は一つはクリスタルガイザーやろ。あの水道水と名高い。
ペットボトルも凄く柔らかいから参考にならない

そもそもペットボトルを再利用しなければ問題ないと思ってるぞ
アルミ缶やスチール缶よりはまし

29 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:18:36.89 ID:P7NE+Ztp0.net
工場で洗浄不足なんじゃね?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:18:50.28 ID:o6Xud0/f0.net
>>15 >>25
タワマンとかマンションの貯水タンクは何で出来ているか知っている ?
プラスチックだよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:19:20.57 ID:StxFDW9+0.net
うんこで出ないの?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:20:50.77 ID:EOhWGqyA0.net
脳梗塞の原因がこれだったら水をたくさんのんでサラサラにしようとか言ってたやつらバカすぎwww

33 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 15:20:55.57 ID:1JA0dqaL0.net
大気もタイヤ片とか色々飛んでるだろうな

総レス数 345
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200