2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/10(水) 10:52:58.72 ID:L3XaFNMt9.net
※1/8(月) 18:33配信
毎日新聞

 能登半島地震で、被災地は救助やインフラ復旧の遅れ、不十分な医療や支援物資、孤立状態など、さまざまな苦境に直面している。それらの目詰まりの主因は、半島の道路寸断だ。政府は道路を切り開く作戦を急ピッチで展開している。

 本州の中心から北に突き出た能登半島は山地が大半を占め、そこに集落が点在する。「能登の大動脈」と呼ばれる国道249号は半島の沿岸を囲むように走り、山肌を縫うように県道や農道が通っている。

 しかし、1日に発生した地震によって8日午後2時現在、その国道249号は少なくとも24カ所で土砂崩れなどによる通行止めが発生。甚大な被害が出ている石川県輪島市や珠洲(すず)市の市街地につながる道路は、1本ずつしか確保できていない。「陸の孤島」と化した能登半島で、住民たちは過酷な生活を強いられている。

 四方を山に囲まれた石川県輪島市打越町地区。1日の激しい揺れで自宅の外に出た区長の谷内(やち)均さん(66)は、目の前の光景にがくぜんとした。道路脇の木や電柱が次々と倒れ、県道につながる約1キロの道があっという間に塞がれていったからだ。「直径50~60センチの木が100本近く倒れて、異常な光景だった」。集落にいた26人が孤立した。

 全員で集落の集会所に身を寄せ、各自宅にあった食料などで夜をしのいだ。しかし、翌日も電話は使えず、救助を呼べない。4人がかりでチェーンソーで倒木を切って道を切り開いていったが、とても県道まではたどり着けなかった。

 半島北部に位置する輪島市、珠洲市、能登町、穴水町では、同様に孤立した集落が多数発生した。

 交通網の寸断は、救援物資の輸送も困難にした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48df6723ebd28ac86529650cbe28e354d87072f7
※前スレ
【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704840520/

★ 2024/01/08(月) 21:27:28.73

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:30.70 ID:644zkhL/0.net
道路復旧だけで何十億の仕事だからね
そのへんの会社には頼めないから今頼む会社選別中なのよ
キックバックが良いところを選別しないと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:42.74 ID:msT9EjFn0.net
>>532
陸路が寸断してる孤立してる理由が、空からやってくる空挺のヘリになんの関係があるんだよ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:44.74 ID:mf7AstXL0.net
>>528
推測ぐらいしてるぞ
情報不足、地形的な問題、優先度などが考えられるな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:53.74 ID:5PP87QHd0.net
震災前に石川県が想定していた被害者数は死者7人避難者2781人
この被害想定は1997年に作られた物で見直しをしている最中だったとか

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:17.74 ID:msT9EjFn0.net
>>535
それ、反論したろ

その反論に対して答えろよw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:28.58 ID:mf7AstXL0.net
>>529
できることからやってるんだろ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:40.04 ID:rdBA4juP0.net
支援物資投下すればよくない?っていう意見あるけども、低速前進してハッチ開けてポコポコ落とすか、ネットにくるんで釣り下ろすかの二択で一見すると後者ができるんじゃない?と思われるけどホバリングして降ろすから広い場所が必要なのよ。
そしてそれやれるくらい広い場所あるならヘリ降ろして荷物上げ下ろしできるっていう・・・

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:58.79 ID:TjRr6daR0.net
2022年1月12日には珠洲市やばい指摘されてるやんこのひとの話聞いたのか珠洲市長ボケっとしてたんだろ

https://www.youtube.com/watch?v=-FpwMPbboZk

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:13:13.03 ID:gfVOKPxl0.net
1948年のベルリン封鎖の時は空から物資投下できたのに
2024年に空から投下できないって日本の科学技術のレベルはどうなっとるんや…

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:13:24.65 ID:mf7AstXL0.net
>>534
投下するにせよ着陸するにせよ、その地点から避難所までアクセスできなきゃ無駄になる

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:13:58.22 ID:h7GxkwK50.net
>>529
アベがそんな事言ってたな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:14:18.59 ID:4os/+e/l0.net
なんで未だに孤立集落あんだかなぁ
ヘリで釣って避難させろよ
最高司令官の増税メガネはいったい何を指示してんのかね?ボクが陣頭指揮を執るっ!(キリッ、したのにさぁ
あと、孤立してる集落に陸自が徒歩で物資運んでるけど、なんでヘリ使わないんだ
なんか不思議だらけ
そのくせ、すべてをR249不通区間のせいにしてるだろ
意味不明だよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:14:37.51 ID:/xiCVKnL0.net
住民を全員避難させてこのまま自然に返そう

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:14:37.59 ID:mf7AstXL0.net
>>537
反論なんてしてないだろ
400人、じゃあもっと優先すべき400人以上の避難所があったんだろ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:04.45 ID:msT9EjFn0.net
>>542
避難所にアクセスできそうなところに二、三人降ろすことぐらい余裕なんですが空挺は

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:07.87 ID:h7GxkwK50.net
>>539
頑張れば歩いて行けるんだから危険度高くて金も手間も掛かることやる意味薄いんだよな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:19.79 ID:4os/+e/l0.net
>>541
いや、投下するまでもなく、ヘリで降ろせばいいだけなんだけどな
ホント不思議

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:29.22 ID:zOLdfRkK0.net
>>501
使ってるよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:40.85 ID:e8f7ZpKM0.net
>>16
気位の高い金沢民じゃないのか?
そもそも能登の人を嫌ってる金沢民多い
根性が悪いとか悪口をよく聞いて驚いた

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:43.24 ID:msT9EjFn0.net
>>546
それじゃあ、全然リソース足りてねえだろうがよ、あたま大丈夫かお前…

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:55.22 ID:qqObFdd10.net
>>525
じゃあお前がやれよ
言い訳はするなよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:11.17 ID:Ya3ZwTrv0.net
>>542
避難所の駐車場の空いてるとこにチョコンと吊り下ろしとけばいいんじゃない?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:16.84 ID:mf7AstXL0.net
>>547
それはアクセスできる場所だろ
孤立した集落に全てアクセスできる場所があるか、お前は把握して言ってるのか?
違うだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:25.09 ID:niSFZXD/0.net
まあいいじゃん
こんな僻地に住んで自民多数の地域
自己責任でしょ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:27.33 ID:PxK3g0mQ0.net
石川もリアス式海岸なんだな
東日本の時もそうだけど、リアス式海岸って地震とかで作られた地形なのかね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:27.96 ID:buR8PfVa0.net
コマツは金にならないから重機提供しないの?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:17:25.72 ID:644zkhL/0.net
スレ民が想像してるヘリ
https://i.imgur.com/KTzCogO.jpg

こんなの市街地や山間部に降ろせないよ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:17:28.85 ID:6Pj/eZwW0.net
ヒトからコンクリートへ!
日本中のリソースを能登に優先集中させて消滅する過疎地のインフラを早急に復旧せよ
金がなければ特別復興税を国民から徴収すれば良い
石川県消滅可能性都市 2014
1. 石川県 七尾市
2. 石川県 輪島市
3. 石川県 珠洲市
4. 石川県 加賀市
5. 石川県 羽咋市
6. 石川県 志賀町
7. 石川県 宝達志水町
8. 石川県 穴水町
9. 石川県 能登町
http://scienceandtechnology.jp/archives/37186#google_vignet

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:17:45.18 ID:mf7AstXL0.net
>>552
大型の避難所をメインとした場合、大量輸送するにはヘリポートがいるんだよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:18:57.43 ID:mf7AstXL0.net
>>554
クルマなどにぶつけて破損しても文句が出ないならな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:19:03.32 ID:msT9EjFn0.net
>>555
レアケースで本当に人が立つくらいしか場所がない避難所がらあるならそりゃあ大変だろうけど、そんなとこ何ヶ所あるんだよ、それこそ具体的な例を出せよ、俺は知らねえよそんな避難所ww

564 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:19:06.49 ID:NEf51Rzf0.net
パラシュートで自衛隊員下ろしてその自衛隊員がヘリポート作ればいいだけだろ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:19:34.99 ID:msT9EjFn0.net
>>559
無理に降ろすなw
ヘリはホバリングでいい

566 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:19:57.00 ID:PTzeI72m0.net
そんなところに原発を建てたバカがいるらしい

567 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:20:04.70 ID:zt91LJS80.net
>>549
おろせるとこは降ろしてるのだから、降ろせない何かしらの理由があるんだよ。
孤立集落は山間部にあるから視界不良ってのもあるだろうし。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:20:09.36 ID:msT9EjFn0.net
>>562
とうとう言い訳が「クルマガーー」
爆笑

569 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:20:16.77 ID:1tte77IQ0.net
いまだに、「ヘリで降ろせばいいだろうが!」って言ってるバカが多いのにあきれ果てるわw
山間部でヘリポートもなくどうやって輸送ヘリを降ろすんだと。おまけに地面も隆起しまくってくるのに。
できるならとっくに自衛隊がやっとるわw
バカは黙って募金してりゃいいんだよw

570 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:20:28.47 ID:IYAcITws0.net
>>555
それの相手するだけ無駄だぞ
れいわのバイトか何かじゃねーかと思うほど異常だからw

必死チェッカーもどき

ニュース速報+ > 2024年01月10日

ID:msT9EjFn0
1位/9096ID中
レス数 210
http://hissi.org/read.php/newsplus/20240110/

571 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:20:52.61 ID:Ya3ZwTrv0.net
>>562
この非常時にそんなくだらないことで文句言うようなやつはわしが責任もって射殺してやる!

572 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:21:26.25 ID:wRapHOGP0.net
公明党はなにしてんの?
国土交通大臣は10年以上公明党が独占してるよね?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:21:30.12 ID:rdBA4juP0.net
>>554
その程度の場所に降ろせる荷物って100キロいくのかな・・・。仮にだけど2リッターのペットボトル50本レベルのことをヘリつかってピストンするのはさすがにリスクが大きいとおもうんだけど、どうおもう?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:21:31.96 ID:KkyjqmV50.net
原発より北側は原発に何かあると避難経路が消滅するんだよな
そんなところにボランティアや自衛隊を入れて万が一総被曝したら誰も責任が取れないよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:21:35.00 ID:msT9EjFn0.net
>>570
書き込み数くらいしか反論できなくなったのかww

576 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:21:42.27 ID:bRDCD/Xw0.net
増税して国道たくさん作ろう

577 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:21:51.37 ID:buR8PfVa0.net
寸断してるとかいう国道に降りれんのかね
中央分離帯が邪魔なのかな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:02.35 ID:mf7AstXL0.net
>>563
何箇所あるかすら分からない状況だろ
道路が回復したからこそ、ヘリを孤立地域の救済に専念させられる
お前の言うように、リソースをヘリに全フリしてたら、道路はズタボロのまんまだ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:03.81 ID:Uqsm9Tg10.net
>>566
そんなところだからこそ建てるんだろ
なんかあったら見捨てる

580 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:07.81 ID:1tte77IQ0.net
事故で二次災害起きたらさらに救助しなきゃいかんのが増えるのを無視して、
「とにかく自衛隊を突撃させたらいい」という牟田口バカは、自衛隊員や救助隊を消耗品か何かと思ってんだろうなw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:19.22 ID:PxK3g0mQ0.net
そういや今日からヘリ投入とか言ってた、沖縄で墜落して乗ってた自衛隊の偉い人が5人くらい死んだやつ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:44.95 ID:d20k6Ma90.net
>>77
アホか、関東に来たこと無いのかw
関東平野のドデカさを舐めんなよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:52.03 ID:mf7AstXL0.net
>>568
何がおかしいんだ?
そんなことで笑ってるから適当な考えしか浮かばないんだぞ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:52.87 ID:mE1P3+TC0.net
>>554
発想が東京新聞のイソコレベル

585 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:54.08 ID:zt91LJS80.net
>>565
ホバリングしてどう降ろすんだっていうね
着陸できないようなとこはウインチで隊員降ろしてから荷物をウインチで下ろして、隊員がまたウインチで帰っていくってことしてるよ。
出来るヘリは限られるけどね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:22:58.52 ID:gBRQbHvY0.net
自衛隊には一晩でヘリポート作れる特殊部隊もおらんのか

587 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:23:07.25 ID:msT9EjFn0.net
>>578
ヘリと道の復旧となんの関係が??

588 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:23:20.04 ID:DIu0nJj50.net
こんなの能登半島に限らんだろ
房総半島や伊豆半島、紀伊半島で直下型地震が起きたら同じ事になる
今回たまたま能登半島だっただけ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:23:31.57 ID:mf7AstXL0.net
>>571
お前にどんな権限があるんだよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:23:32.66 ID:CLuS6vTX0.net
>>580
原発に何かあった場合、救助不可能になるんだよな、港も壊滅してるし

591 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:23:51.96 ID:TG4tTziT0.net
山本太郎は大丈夫なのか?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:23:52.22 ID:ccV+Mxbp0.net
>>538
現に人がたりないんだから
やってないのと変わらない

つまり、やったつもりなだけ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:24:01.48 ID:msT9EjFn0.net
>>585
だから、事前に降下支援小隊降ろすんだよ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:24:08.08 ID:1tte77IQ0.net
>>588
その通り。だから山奥の過疎地に住む人は覚悟しておこうねって良い教訓になる。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:24:23.74 ID:DIu0nJj50.net
>>554
ニュース見てないの?そんなのとっくにやってるし

596 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:24:33.41 ID:Ya3ZwTrv0.net
なんかさヘリはホバリングしながらモノを吊り上げたり吊り下げたりできるってこと
ガチで知らない人結構いるんじゃない?TVとかで見たことないのかな?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:24:55.84 ID:zt91LJS80.net
>>580
他スレで非常時の為にいるのだから多少の犠牲はしょうがないってのたまってる輩がいたよ。
日本国民ではないのだろう

598 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:25:00.73 ID:wRapHOGP0.net
避難所でコロナが流行ってんだろ?
公明党は自慢のコロナワクチン打たせなくていいのか?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:25:04.07 ID:hx/4vylR0.net
>>585
それ、ホバリングして下ろしているんじゃないの?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:25:05.51 ID:IYAcITws0.net
>>585
それ以前にラペリング下降できるような場所が限られるしな
平地ならともかく山間部の小集落なんて特に

601 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:25:26.87 ID:DIu0nJj50.net
>>594
神は教訓を与えたもうた

602 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:25:50.21 ID:buR8PfVa0.net
日本への上陸作戦はなかなか厄介そうという事が分かって良かった

603 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:25:50.85 ID:msT9EjFn0.net
>>600
山間部でも木の切れ目があればやるレベルですけど

604 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:26:10.08 ID:QKIrrSQo0.net
食い物なんか低空から落とせばいいだけ

しっかりエアクッションつければいい

こういうときに落とす用の梱包クッション作れよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:26:15.38 ID:+gMb8dCF0.net
海上に艦船を停泊させて復旧の基地にすればいいと思ってたけど、ちょっとやそっとの船じゃ冬の日本海では無力なのね アメリカや中国に弩級の空母を借りられないのかな?こんな時に「外交のア●」が居ればなぁ笑

606 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:26:38.42 ID:mf7AstXL0.net
>>587
ヘリによる探索と、考えなしの兵士降下にリソースを全フリするんだろ?
そのための兵站を確保しなきゃならないし、寝る場所も確保しなけりゃならん

607 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:26:48.39 ID:FdJ0Pjg70.net
>>597
最悪の場所に原発を作ることを支持した、反対しなかった半島住民の自己責任
いやなら死ぬ気で反対すればよかったな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:26:56.27 ID:hx/4vylR0.net
>>600
山岳救助隊なんか険しい山中に下降しているけど
自衛隊にはああいう技術ないんか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:27:27.21 ID:J1zdIsGi0.net
物流が寸断されたんだから住民を半島から避難させたら

610 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:27:59.42 ID:fjjFsbVu0.net
>>605
やってる。
おおすみを海上基地として運用している。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:28:32.17 ID:hx/4vylR0.net
>>606
自衛隊の空挺団って、誰かが兵站や寝場所確保してくれないと行動できないんか?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:28:46.47 ID:32kQz24/0.net
道路が1本しか無いなんて何で今まで放置されてきたのか不思議だわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:29:00.13 ID:msT9EjFn0.net
>>606
孤立した指定避難所くらいすぐに分かるからそこに落とすだけなら簡単だろ
降下支援小隊なら単独で一週間は滞在できるわ
寝る場所wwww
お前、自衛隊馬鹿にしすぎだろww

614 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:29:00.77 ID:mE1P3+TC0.net
イソコ「物資空中投下しろ💢」
https://i.imgur.com/APS9rDw.jpg


そんなピンポイントで下ろせるかよゲームや映画に影響されすぎ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:29:11.15 ID:mf7AstXL0.net
>>592
全地域に万全の配備を自衛隊だけでできればやってる
どうやってメシ食わせて、どうやって寝る場所を確保し、どうやって運用していくのかを無視していいのならばな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:29:20.53 ID:RkHYy2my0.net
外国にあれだけばら撒きできるなら、非常時の対応対策考えた地方インフラの再構築に充分時間もあったのにな
東日本大地震から何やっとったんやろ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:29:52.42 ID:wxGJr58e0.net
全ルート喪失とか想定してないよな
どんな災害が発生しても一つはルートがあって支援物資をプッシュできるし

618 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:29:52.42 ID:fjjFsbVu0.net
>>607
珠洲市に作ろうという話もあったのだが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%A0%E6%B4%B2%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

619 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:30:06.36 ID:OXvfvESS0.net
山が多い国だからね 仕方ない

620 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:30:35.09 ID:zt91LJS80.net
>>596
現状やってるけど、それが出来るヘリの数が限られるのと、燃料食うし、積み下ろせる量はどうしても少なくなってしまうんだよね。
そこでUH60を投入することにしたんだわ。
チヌークより狭いところに着陸できるし、ウィンチもついてるし。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:30:51.86 ID:msT9EjFn0.net
>>615
隊員の飯と寝床ならなんの問題もないですけどw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:31:02.74 ID:mf7AstXL0.net
>>611
降下して、メシ配って、すぐに撤収するのか?
宅配サービスじゃねぇよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:31:44.01 ID:msT9EjFn0.net
>>620
習志野終わったからかw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:32:36.48 ID:msT9EjFn0.net
>>622
調査報告して、本部の指示で動きますが、何か?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:32:46.55 ID:zt91LJS80.net
>>616
財特会が財源なのだけど財務省が何故か外国に配るのは許すんだよね。
防衛増税の財源にしようぜって言ったら全力で拒否られたんだわ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:32:53.16 ID:gzGWr4cB0.net
まともに生活できるようになるまで何年も掛かりそう
可能な人は仕事見つけて移住したほうがいいかもしれない

627 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:33:03.28 ID:wRGP+Hwb0.net
震災死が500人くらいだし、関連死は2000人くらいになるんだろうな
原発をあんなところに建てたせいで

628 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:33:29.23 ID:mf7AstXL0.net
>>613
すぐに分かる、すぐに入れるところには徒歩で入ってるよ
大人でも脱出できない、すぐには入れない場所だから孤立してるんだろうが

629 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:33:48.80 ID:pNACXbwl0.net
〈安倍派/維新〉杉田水脈衆院議員、石川地震で現地入りする人に…引用で注意喚起「非常に邪魔です」「ただの野次馬観光客」
2024.1.4 /newsplus/1704333723/

>>1
今回の一番のガン(邪魔)は富山出身のくせに「帰省で(by産経新聞)」東京にいたアベ杉田系プロレス国会議員知事の馳浩だろ↓
アベ[二代目池田大作:護憲反自衛隊左翼]創価統一国交省なぜか“海保”動かしてヘリ救助の初動が丸三日くらい遅れたんだろ

【能登地震】馳知事「被災地へ向かうのは控えて」 渋滞で物資届かず ★2(2024.1.5 14:40
/newsplus/1704460922

630 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:34:13.77 ID:6Pj/eZwW0.net
【被害状況 10日】石川県で203人死亡 安否不明者68人(9時)
2024年1月10日 12時33分
石川県によりますと、10日午前9時の時点で、県内で、あわせて203人の死亡が確認されたということです。

▼珠洲市で91人、
▼輪島市で81人、
▼穴水町で20人、
▼七尾市で5人、
▼能登町で3人、
▼志賀町で2人、
▼羽咋市で1人となっています。

このうち、石川県が「災害関連死」の疑いがあると発表しているのは、▼珠洲市の6人と▼能登町の1人です。
また県は、10日午前9時の時点で安否が分かっていない人として、68人の氏名や年齢などを公表し広く情報の提供を求めています。

今回の地震では救助や捜索活動が続く一方、石川県内でどれだけの人が被害にあったのかは依然、分かっておらず、県は被害を受けた地域にいたとみられる人の所在の確認を進めています。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:34:21.95 ID:msT9EjFn0.net
>>628
だから空から行くんだろうがドアホwww
洞窟の中に閉じ込められてるとでも思ってんのかよww

632 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:34:23.11 ID:mf7AstXL0.net
>>621
降下しておしまいならな

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200