2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/10(水) 10:52:58.72 ID:L3XaFNMt9.net
※1/8(月) 18:33配信
毎日新聞

 能登半島地震で、被災地は救助やインフラ復旧の遅れ、不十分な医療や支援物資、孤立状態など、さまざまな苦境に直面している。それらの目詰まりの主因は、半島の道路寸断だ。政府は道路を切り開く作戦を急ピッチで展開している。

 本州の中心から北に突き出た能登半島は山地が大半を占め、そこに集落が点在する。「能登の大動脈」と呼ばれる国道249号は半島の沿岸を囲むように走り、山肌を縫うように県道や農道が通っている。

 しかし、1日に発生した地震によって8日午後2時現在、その国道249号は少なくとも24カ所で土砂崩れなどによる通行止めが発生。甚大な被害が出ている石川県輪島市や珠洲(すず)市の市街地につながる道路は、1本ずつしか確保できていない。「陸の孤島」と化した能登半島で、住民たちは過酷な生活を強いられている。

 四方を山に囲まれた石川県輪島市打越町地区。1日の激しい揺れで自宅の外に出た区長の谷内(やち)均さん(66)は、目の前の光景にがくぜんとした。道路脇の木や電柱が次々と倒れ、県道につながる約1キロの道があっという間に塞がれていったからだ。「直径50~60センチの木が100本近く倒れて、異常な光景だった」。集落にいた26人が孤立した。

 全員で集落の集会所に身を寄せ、各自宅にあった食料などで夜をしのいだ。しかし、翌日も電話は使えず、救助を呼べない。4人がかりでチェーンソーで倒木を切って道を切り開いていったが、とても県道まではたどり着けなかった。

 半島北部に位置する輪島市、珠洲市、能登町、穴水町では、同様に孤立した集落が多数発生した。

 交通網の寸断は、救援物資の輸送も困難にした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48df6723ebd28ac86529650cbe28e354d87072f7
※前スレ
【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704840520/

★ 2024/01/08(月) 21:27:28.73

464 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:52:22.78 ID:fWy/eRsD0.net
北陸自動車道経由で能越自動車道に入って七尾までは有料道路が繋がっている。
とりあえず、全国から自動車で七尾までの速達性自動車道路が確保された。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:52:24.23 ID:kEhLSCwG0.net
民主の時は毎日会議をやって、すぐに道路も通れるようにしたらしいが、自民党は何もしてない。
クソ政権。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:52:49.11 ID:/juNs+2A0.net
>>465
バカ発見

467 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:53:00.64 ID:Ya3ZwTrv0.net
>>461
そんなとこ捨ててみんなで金沢に移住だ!!

468 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:53:06.53 ID:I5HZMGH+0.net
石川県内の死者203人に 安否不明者68人 被災地以外のホテルや旅館に移して「2次避難所」として活用する取り組みが本格化 能登半島地震から10日目
https://news.yahoo.co.jp/articles/50776ce3c1f5e5eed48397756eb6d86dae02276d

469 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:53:27.33 ID:1A/Aayl70.net
ジャップランドでは飛行機もまともに飛ばせないからしゃーない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:53:28.91 ID:h7GxkwK50.net
>>463
高度な知識と技術を持って引っ張りだこなはずの軍師達のレス数がヤバい

471 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:53:46.97 ID:msT9EjFn0.net
>>463
ここでも批判にネット軍師ってラベリングするネトサポがいるのなw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:53:55.41 ID:g+o/AMiS0.net
道路使えなくても船と飛行機使って輸送すりゃええだけやろ…

473 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:54:17.88 ID:nu4lKasp0.net
>>465
道が一番大事なのにね
東日本の時はすぐ全国から救援に駆けつけてた

474 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:54:34.18 ID:mf7AstXL0.net
>>462
より大きな避難所に救援物資を運ぶのよりも優先度は高かったのか?
それに、山間部の気候までどうやって把握したんだよ
適当なことを言っちゃいけないな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:55:05.77 ID:/juNs+2A0.net
>>470
言ってる事も「あるはずだやれるはずだできるはずだ」
で、具体性皆無だからな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:55:07.83 ID:g+o/AMiS0.net
海上自衛隊は船を使って上陸もできないんか…

477 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:55:08.86 ID:nu4lKasp0.net
これもう裏金党による人災だよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:55:09.80 ID:rdBA4juP0.net
>>462
横レスだけど、ガンガン地震続いてる中ヘリ飛ばして回収できる見込みが立たない中貴重な隊員降下して状況把握させて物資投下のために場所作らせるかね?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:55:43.84 ID:/juNs+2A0.net
>>471
自己紹介お疲れ様
自覚はあったのねw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:55:58.27 ID:dO7Y2U3I0.net
>>472
船はつけれるところがないんだって
海底が隆起していて

481 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:56:07.38 ID:msT9EjFn0.net
>>474
これからは孤立地域にヘリで支援物資搬送するわけだが、天候は常にいいとでも?w

482 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:56:08.14 ID:/juNs+2A0.net
>>476
どうやってやるんだよマヌケ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:56:33.49 ID:mvgryl2y0.net
>>457
過去の事例と照らし合わせて、出来ないと考えられる根拠となる情報が無いから

発災後4時間も経った時点で負傷者死傷者を数十人規模と見積もってた時点で
自衛隊を使いこなさなきゃならないこの政府の災害対応能力が
著しく低いことが明らかだから

484 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:56:49.51 ID:msT9EjFn0.net
>>475
ネトサポ「飛ばせない事情があるはずだ」

プギャーーーーーーーー

485 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:56:54.79 ID:MD2gpFlu0.net
>>392
3軍自衛隊の総指揮官の村山総理大臣は何をやってたんだろうね?

自衛隊に出来た事は警察から要請された近傍派遣と訓練目的の偵察飛行だけ
https://i.imgur.com/mMNYhag.jpg

486 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:56:55.41 ID:ccV+Mxbp0.net
>>478
つまり
やれません
見ごろしにします

ってか?

アホか
やらないくらいならやったほうがマシ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:57:04.66 ID:zVOvRveD0.net
>>478
拠点作るための人材をケチったってこと?
なにもしないで経過観察…

488 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:57:25.63 ID:/juNs+2A0.net
>>483
はいはいネット軍師の妄想頂きましたw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:57:32.54 ID:mf7AstXL0.net
>>481
優先度についてはぐうの音も出ないんだな
悪天候なら別の手段をとるさ
それが現場の判断だ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:57:44.37 ID:msT9EjFn0.net
>>478
余震が続くからって言ってたら仙台空港はいつまでも使えなかったな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:58:01.30 ID:/juNs+2A0.net
>>484
図星で激オコ?
惨めだねえ君w

492 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:58:01.77 ID:LUlCcSnm0.net
速度勝負なのに自民党が裏金で麻痺してたから遅れたんだな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:58:19.79 ID:BmORAnJV0.net
もう能登半島は諦めて国道閉鎖したら駄目なの?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:58:47.01 ID:msT9EjFn0.net
>>489
優先度高いって言ってんだけど、馬鹿なの?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:58:53.24 ID:Ya3ZwTrv0.net
なるべく能登を長引かせてキックバックのことを忘れさせる為にヘリは使わせないのだ!

496 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:58:57.00 ID:/juNs+2A0.net
>>490
震度6クラスの余震が続いてる中で何頭の悪すぎること言ってるんだよネット軍師

497 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:59:44.42 ID:rdBA4juP0.net
>>481
それこそ状況が違うんじゃないかね?孤立している地域の把握がこれだけ時間をかけてようやくできたっていうこと。
それで初めてヘリ飛ばして必要であろう物資を運べるわけ。把握もできてないのにヘリ飛ばして物資は運べないよね。
当然天候には左右されるだろうけども、行くべきとこ、物資の大まかでもいいから必要数が分かった今はある程度強行すると思うよ。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:59:51.94 ID:KNXLzdTa0.net
でもま、人数少ないからなんとかなってるとこはあると思うけどな
直下起きればどこだって多少なりとも陸の孤島化はするし、人が多ければそれだけ物資も必要
自給力のない首都圏直下起きたら食料の取り合い起きるんじゃねえの?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 12:59:56.71 ID:/juNs+2A0.net
>>486
ならお前がやれよアホ
やらないくらいならやったほうがマシなんだろ?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:00:10.35 ID:msT9EjFn0.net
>>496
3.11の時の余震知らねえのかよお前…

501 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:00:39.91 ID:g+o/AMiS0.net
ホバークラフト使えば海から上陸できるやろ
海上自衛隊は何やっとるんや

502 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:00:56.44 ID:/juNs+2A0.net
>>500
関係ないな
ネット軍師の知能レベルよw

503 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:00:58.08 ID:msT9EjFn0.net
>>497
把握するために降下支援小隊を、ヘリから降ろすんですが、何か?w

504 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:01:04.90 ID:KNXLzdTa0.net
>>478
物資だけ落とせばよくね?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:01:20.04 ID:mf7AstXL0.net
>>483
だから作戦を立てるのは自衛隊なんだって
政府はゴーを出すに過ぎない
初期にはアクセス回復にリソースを割いた
そして市町村の情報収集は並行して行われた
徒歩で入れるところは徒歩で入っている

そして、道路の復旧と情報収集ができてから孤立地域の復旧に乗り出した
機能的かつ効率的な運用じゃないか

506 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:01:23.51 ID:f4LpgRiA0.net
これをきっかけに国道249号をカバーする高速道路が輪島から珠洲まで延長されます

507 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:01:24.32 ID:/juNs+2A0.net
>>501
ここにも馬鹿が一匹

508 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:01:28.68 ID:msT9EjFn0.net
>>502
それで反論になると思ってんのかよww

509 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:02:13.75 ID:I5HZMGH+0.net
「ほっとしましたよ。ゆっくりしたい…寝たい」能登半島地震の被災者 石川・加賀市の山代温泉で受け入れ始まる

9日午後10時半過ぎに加賀市山代温泉の老舗旅館・みやびの宿 加賀百万石に到着したのは、輪島市の輪島中学校に避難していた男性9人、女性5人の14人です。

被災者たちは午後6時過ぎに輪島市を出発し、4時間あまりで加賀市に到着しました。旅館では市の職員らが出迎え、体温など健康状態を確認したあと、それぞれの部屋に案内されていました。

加賀市では市内の山代、山中、片山津の各温泉地の旅館やホテルで、およそ1,800人の被災者を受け入れる予定だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7556f1f17bc3cbd7be2176398079035c668e384

輪島市→加賀市 約173km

510 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:02:18.00 ID:/juNs+2A0.net
>>508
反論してもらえる書き込みじゃないだよお前の間抜けなレスはw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:02:36.98 ID:mf7AstXL0.net
>>494
命の比較はできない
だが、10人の孤立地域と、100人の避難所では後者を優先せざるを得ない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:02:57.72 ID:x0m8Weiv0.net
>>498
間違いなく起こると思うよ
電気、上下水道、ガス、道路、水路、ガソリンが無い状態で3ヶ月は生きないとな
文句で生きられるならやってみろってだけ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:03:02.84 ID:msT9EjFn0.net
>>501
流石にあれは何度もやったら死人が出るw
荒波であれ出来るやつの数も機体も何もかもヘリとかとは段違いに特別
だからこそ胸熱だったけど

514 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:03:08.51 ID:ExG+ntUC0.net
東海地震起こる前にリニア作らないと

515 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:03:16.24 ID:KNXLzdTa0.net
一つ言えることはここでグダグダ言ってるようなことは既に現場で試してる、試そうとして何らかの理由でしてないであろうってこと
全部が全部報道されてるわけではないだろうしな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:04:11.34 ID:msT9EjFn0.net
>>511
400人規模の避難所が毛布しかなくて孤立してるからヘリでも船でもなんでもいいから物資くれって8日の段階で救難信号あげてんだけど

517 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:04:29.29 ID:rdBA4juP0.net
>>486>>487
なぜか見殺しとかやれたのにやらなかったっていうワードを共通して使われることが多いけど、そうじゃないでしょ。自分でもわかってるでしょ?
多くの支援が必要なことがわかっている場所よりも優先して、状況がわからないとこにリソースを多く割くの?
それこそ「より大人数を見殺し」にすることなんじゃないの?当然理想はすべてにおいて完璧にこなすことだけどそんなこと神様でもないからできないよ、わかるよね?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:04:51.69 ID:r7ZmlkQ40.net
>>398
若い人と子どもは早く劣悪な環境から助け出して上げてほしいなあ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:05:41.00 ID:mf7AstXL0.net
>>516
ヘリで投下できればするし、できやきゃ他の方法をとるさ
それとも、お前は近づけない理由を把握して言ってるのか?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:05:43.92 ID:Ya3ZwTrv0.net
ホバークラフトて基本平面の上しか飛べないからちょっとでも波があるとダメなんだと。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:06:21.29 ID:5Uo9Hc180.net
国道1本だけかよと思うが、何もない半島じゃそんなもんか。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:06:53.10 ID:sbrkuugt0.net
>>516
それどこの避難所?
情報発信されたならテレビ局は入れたって事だよね?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:06:54.29 ID:msT9EjFn0.net
>>519
俺がそれを聞いてんだろうがwwww
なんで寸断してる避難所にガンガン降下支援を下さねえんだってwwwww

524 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:06:56.68 ID:c0yfLWLh0.net
もうさ、今の避難場所は捨てて安全でより快適などこか都会に避難場所決めて移動しろよ

孤立集落は人数も多くはないだろ
少しずつ移動させろよ
人力で物資輸送とか延々とやるなら人を移動させろ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:07:30.86 ID:mvgryl2y0.net
出来るはずのことをやらない理由を性善説でしか考えないのは
科学的な思考態度とは言えないな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:07:43.51 ID:ccV+Mxbp0.net
>>517
現に
現場はマンパワーが必要だと悲鳴をあげているのに
勿体つけてお断りしている理由は?

エビデンスが全く成り立っていないんだよ
土木作業員の人手増やすとかいろいろあるのに

527 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:08:28.83 ID:mf7AstXL0.net
>>523
できない事情があるんだろ
その事情を知りもしないで、できるはず!やれるはず!なぜやらない!
現場無視も甚だしい

528 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:09:28.17 ID:msT9EjFn0.net
>>527
だから、そこまで、普段できてることが今回できてないんだから、その理由くらい推論して言ってみろって言ってんだろうがw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:09:34.47 ID:ccV+Mxbp0.net
>>527
できませんからやれません、は一番の悪

できないならできる方法を考え実行に移すのが正解

530 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:09:42.81 ID:Ya3ZwTrv0.net
すべては岸田がヘリ使うのを拒否してるせい!!

531 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:10:21.09 ID:msT9EjFn0.net
>>529
今回は出来るけどなぜかやってません
だな
本当に不思議

532 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:10:29.57 ID:mf7AstXL0.net
>>525
その、「できるはず」に根拠がない
孤立してる事情や救援物資を送れない事情をまったく考慮していない
お前は、現地の自衛隊よりも現地に詳しいのか?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:30.70 ID:644zkhL/0.net
道路復旧だけで何十億の仕事だからね
そのへんの会社には頼めないから今頼む会社選別中なのよ
キックバックが良いところを選別しないと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:42.74 ID:msT9EjFn0.net
>>532
陸路が寸断してる孤立してる理由が、空からやってくる空挺のヘリになんの関係があるんだよ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:44.74 ID:mf7AstXL0.net
>>528
推測ぐらいしてるぞ
情報不足、地形的な問題、優先度などが考えられるな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:11:53.74 ID:5PP87QHd0.net
震災前に石川県が想定していた被害者数は死者7人避難者2781人
この被害想定は1997年に作られた物で見直しをしている最中だったとか

537 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:17.74 ID:msT9EjFn0.net
>>535
それ、反論したろ

その反論に対して答えろよw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:28.58 ID:mf7AstXL0.net
>>529
できることからやってるんだろ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:40.04 ID:rdBA4juP0.net
支援物資投下すればよくない?っていう意見あるけども、低速前進してハッチ開けてポコポコ落とすか、ネットにくるんで釣り下ろすかの二択で一見すると後者ができるんじゃない?と思われるけどホバリングして降ろすから広い場所が必要なのよ。
そしてそれやれるくらい広い場所あるならヘリ降ろして荷物上げ下ろしできるっていう・・・

540 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:12:58.79 ID:TjRr6daR0.net
2022年1月12日には珠洲市やばい指摘されてるやんこのひとの話聞いたのか珠洲市長ボケっとしてたんだろ

https://www.youtube.com/watch?v=-FpwMPbboZk

541 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:13:13.03 ID:gfVOKPxl0.net
1948年のベルリン封鎖の時は空から物資投下できたのに
2024年に空から投下できないって日本の科学技術のレベルはどうなっとるんや…

542 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:13:24.65 ID:mf7AstXL0.net
>>534
投下するにせよ着陸するにせよ、その地点から避難所までアクセスできなきゃ無駄になる

543 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:13:58.22 ID:h7GxkwK50.net
>>529
アベがそんな事言ってたな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:14:18.59 ID:4os/+e/l0.net
なんで未だに孤立集落あんだかなぁ
ヘリで釣って避難させろよ
最高司令官の増税メガネはいったい何を指示してんのかね?ボクが陣頭指揮を執るっ!(キリッ、したのにさぁ
あと、孤立してる集落に陸自が徒歩で物資運んでるけど、なんでヘリ使わないんだ
なんか不思議だらけ
そのくせ、すべてをR249不通区間のせいにしてるだろ
意味不明だよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:14:37.51 ID:/xiCVKnL0.net
住民を全員避難させてこのまま自然に返そう

546 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:14:37.59 ID:mf7AstXL0.net
>>537
反論なんてしてないだろ
400人、じゃあもっと優先すべき400人以上の避難所があったんだろ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:04.45 ID:msT9EjFn0.net
>>542
避難所にアクセスできそうなところに二、三人降ろすことぐらい余裕なんですが空挺は

548 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:07.87 ID:h7GxkwK50.net
>>539
頑張れば歩いて行けるんだから危険度高くて金も手間も掛かることやる意味薄いんだよな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:19.79 ID:4os/+e/l0.net
>>541
いや、投下するまでもなく、ヘリで降ろせばいいだけなんだけどな
ホント不思議

550 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:29.22 ID:zOLdfRkK0.net
>>501
使ってるよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:40.85 ID:e8f7ZpKM0.net
>>16
気位の高い金沢民じゃないのか?
そもそも能登の人を嫌ってる金沢民多い
根性が悪いとか悪口をよく聞いて驚いた

552 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:43.24 ID:msT9EjFn0.net
>>546
それじゃあ、全然リソース足りてねえだろうがよ、あたま大丈夫かお前…

553 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:15:55.22 ID:qqObFdd10.net
>>525
じゃあお前がやれよ
言い訳はするなよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:11.17 ID:Ya3ZwTrv0.net
>>542
避難所の駐車場の空いてるとこにチョコンと吊り下ろしとけばいいんじゃない?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:16.84 ID:mf7AstXL0.net
>>547
それはアクセスできる場所だろ
孤立した集落に全てアクセスできる場所があるか、お前は把握して言ってるのか?
違うだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:25.09 ID:niSFZXD/0.net
まあいいじゃん
こんな僻地に住んで自民多数の地域
自己責任でしょ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:27.33 ID:PxK3g0mQ0.net
石川もリアス式海岸なんだな
東日本の時もそうだけど、リアス式海岸って地震とかで作られた地形なのかね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:16:27.96 ID:buR8PfVa0.net
コマツは金にならないから重機提供しないの?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:17:25.72 ID:644zkhL/0.net
スレ民が想像してるヘリ
https://i.imgur.com/KTzCogO.jpg

こんなの市街地や山間部に降ろせないよ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:17:28.85 ID:6Pj/eZwW0.net
ヒトからコンクリートへ!
日本中のリソースを能登に優先集中させて消滅する過疎地のインフラを早急に復旧せよ
金がなければ特別復興税を国民から徴収すれば良い
石川県消滅可能性都市 2014
1. 石川県 七尾市
2. 石川県 輪島市
3. 石川県 珠洲市
4. 石川県 加賀市
5. 石川県 羽咋市
6. 石川県 志賀町
7. 石川県 宝達志水町
8. 石川県 穴水町
9. 石川県 能登町
http://scienceandtechnology.jp/archives/37186#google_vignet

561 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:17:45.18 ID:mf7AstXL0.net
>>552
大型の避難所をメインとした場合、大量輸送するにはヘリポートがいるんだよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:18:57.43 ID:mf7AstXL0.net
>>554
クルマなどにぶつけて破損しても文句が出ないならな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 13:19:03.32 ID:msT9EjFn0.net
>>555
レアケースで本当に人が立つくらいしか場所がない避難所がらあるならそりゃあ大変だろうけど、そんなとこ何ヶ所あるんだよ、それこそ具体的な例を出せよ、俺は知らねえよそんな避難所ww

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200