2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/10(水) 10:52:58.72 ID:L3XaFNMt9.net
※1/8(月) 18:33配信
毎日新聞

 能登半島地震で、被災地は救助やインフラ復旧の遅れ、不十分な医療や支援物資、孤立状態など、さまざまな苦境に直面している。それらの目詰まりの主因は、半島の道路寸断だ。政府は道路を切り開く作戦を急ピッチで展開している。

 本州の中心から北に突き出た能登半島は山地が大半を占め、そこに集落が点在する。「能登の大動脈」と呼ばれる国道249号は半島の沿岸を囲むように走り、山肌を縫うように県道や農道が通っている。

 しかし、1日に発生した地震によって8日午後2時現在、その国道249号は少なくとも24カ所で土砂崩れなどによる通行止めが発生。甚大な被害が出ている石川県輪島市や珠洲(すず)市の市街地につながる道路は、1本ずつしか確保できていない。「陸の孤島」と化した能登半島で、住民たちは過酷な生活を強いられている。

 四方を山に囲まれた石川県輪島市打越町地区。1日の激しい揺れで自宅の外に出た区長の谷内(やち)均さん(66)は、目の前の光景にがくぜんとした。道路脇の木や電柱が次々と倒れ、県道につながる約1キロの道があっという間に塞がれていったからだ。「直径50~60センチの木が100本近く倒れて、異常な光景だった」。集落にいた26人が孤立した。

 全員で集落の集会所に身を寄せ、各自宅にあった食料などで夜をしのいだ。しかし、翌日も電話は使えず、救助を呼べない。4人がかりでチェーンソーで倒木を切って道を切り開いていったが、とても県道まではたどり着けなかった。

 半島北部に位置する輪島市、珠洲市、能登町、穴水町では、同様に孤立した集落が多数発生した。

 交通網の寸断は、救援物資の輸送も困難にした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48df6723ebd28ac86529650cbe28e354d87072f7
※前スレ
【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704840520/

★ 2024/01/08(月) 21:27:28.73

196 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:37:49.60 ID:jGp3VRBw0.net
>>186
へー、そんな風になってんだ!
勉強になりました

197 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:37:50.10 ID:msT9EjFn0.net
>>194
何人か先行して落とせれば、別にあとはヘリ降ろす必要はない
ひたすら面倒なだけで

198 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:17.42 ID:WiJSjJtO0.net
>>187
安倍派は野党より敵だからw

新幹線にお金注ぎ込んで予定通り開業なんだから本望なんだろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:29.45 ID:n9OlLMdx0.net
>>183
大丈夫、グエンさんたちへ格安か1円提供すればええんじゃ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:37.34 ID:IJBqVCoV0.net
>>194
降りられなくても物資投下ぐらいはできる
山岳遭難でヘリ飛んでるのが意味不明なんよ
全部被災地に回せと

山には行くな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:47.14 ID:3Siirv8K0.net
能登半島って地盤あんなに弱いとこなんだな
液状化被害が酷い
下が砂地なのな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:47.99 ID://CIFITS0.net
>>146
> 4日午後の県災害対策本部員会議で、馳浩知事は国に対し、道路復旧工事の権限代行を要請すると表明。

県から国に権限代行行われているから動くのは国と災害協定を結んでる組織でしょうね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:59.53 ID:rdBA4juP0.net
船→海底の隆起で港に危険がある?
道路直せ!→地盤が液状化により緩くなっていて砂利いれても流れる?そもそも工事車両すら一本しかない国道につけない?工事開始したら国道封鎖される?
ヘリ→液状化による地面不安?悪天候?そもそも災害救助に使えるヘリが近場に多くない?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:01.39 ID:DLy3jV1d0.net
規模の違いはあるけど、東日本大震災のときと比べると、能登なんてもう忘れられてるよね

205 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:03.94 ID:gZxVPy8C0.net
僻地に住むのは勝手だけど公費でインフラ支援するのは止めろよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:09.33 ID:hx/4vylR0.net
>>195
旅客輸送しかできない上に大量の電気を必要とするリニアなんて
災害時に使えるわけねえw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:14.16 ID:mGyLSsHk0.net
たとえ田舎でも集合住宅化にして半分介護施設化するべき
税金で老人を支えるにしろ一軒屋でVIP生活はさせれないんだわ
介護タクシーだのデイリーケアだの割高の食材配達だの納税者の負担が半端ないんよ
なんやクソ田舎から介護タクシー呼んで病院通いとか? 死ねばいいと普通は思うぞ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:14.27 ID:BcOrKpwH0.net
ツイトレランキング1位

-



  主    電    源    喪    失






-

209 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:59.32 ID:mf7AstXL0.net
>>197
置き去りにして何をさせるんだよ
実際には、海から入れた重機をフル稼働させて道路復旧中
どっちが現実的か分かるよな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:06.66 ID:YEvzMPLC0.net
まあ、石川県なんて普段誰も気にしないようなとこだし、正直

211 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:08.53 ID:Lj2KCQAr0.net
4日には珠洲市まで大型車が行けた報じられてるし
山の方とかは自衛隊が支援で来てるし
話が聞けてるってことは県道までたどり着けないのはいつの話?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:13.31 ID:n9OlLMdx0.net
>>195
リニアなんかミリズレたら動かんての
JRに乗せられすぎだ。あいつら約束って、単語のなかった韓国みたいだぞ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:32.61 ID:hvPGCoY40.net
民主党が仕分けして道路整備を怠ったからな。
民主党の置き土産
民主党の徒花

214 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:13.33 ID:vPVeTmde0.net
土建国家日本も衰退したもんだな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:48.39 ID:mGyLSsHk0.net
民主党は無能だからそこまで何も変えてないやろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:49.52 ID:msT9EjFn0.net
>>202
そこ投げたんか馳ww
そりゃあ地元業者に発注行かずに、2、3時間で仮復旧できるレベルの町道の車線規制とか永遠に終わらないわなww
アホすぎるwww

217 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:50.47 ID:/tb0pmNG0.net
>>208
まじ?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:42:24.28 ID:mf7AstXL0.net
>>200
投下訓練もやってるから、できるならやってるだろ
屋根が見えたからといって人が住んでるとは限らない上、落とした場所に被災者が取りに来れるかも分からない
だから徒歩で届けてるんだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:42:46.48 ID:IqtkBW/B0.net
半島の奥の方は未だに被害状況が定かでないところもあるけど、手前の道路が繋がってる箇所からどんどんボランティア受け入れて復興していけばいいと思うの

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:42:54.42 ID:msT9EjFn0.net
>>209
降下支援ですが、そんなことも分からない馬鹿ですか?
中隊なり大隊降ろすならまず支援小隊が準備するんだよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:43:47.57 ID:ksuWpNJc0.net
>>196
ものすごくわかりやすい写真
https://www.chunichi.co.jp/article/834467

窓岩という観光名所の地震前後の写真。
下の部分の海に注目。
ちなみに窓岩自体は海を埋め尽くすほどの量の岩はない。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:43:53.48 ID:mGyLSsHk0.net
土建屋が潤ってる印象持ってるのは30年以上前の金権政治を知ってる人間だろ
市議会議員=土建って印象

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:43:54.94 ID:msT9EjFn0.net
>>218
だから先に支援小隊おろすの
敵がいるわけじゃないから1人でもいいw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:06.75 ID:zDrM/Q5Q0.net
>>40
能登半島は外国人にも人気の観光地だよ

中部国際空港から入って名古屋→飛騨高山→白川郷→金沢→能登→能登空港に抜ける
観光ルートは通称ドラゴンルート(昇龍道)と呼ばれ、特に中台の観光客には縁起もよいとして大人気

能登の和倉温泉のプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で36年連続で1位に選ばれた「加賀屋」に泊まりたいという外国人も多い

また今回「ランプの宿」の外国人宿泊客を宿併設のヘリポートから無事金沢へ移送したという話もある

輪島の朝市は欧米の観光客にも人気のスポットだし、輪島塗は世界的に評価が高い漆器だから
輪島にも相当な数の外国人観光客がいただろう

今回の死亡者の中に含まれてないことを祈るばかりだ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:29.16 ID:L4cvjJAR0.net
それにしても天皇なにも言わないの?
日王だろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:36.03 ID:mf7AstXL0.net
>>220
孤立してる集落で置き去りにして、どうやって回収するんだよ
寝る場所もないまま、ツルハシとスコップで作業しろってか

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:45.90 ID:XpI5BdgD0.net
共産党が反対してなければホバークラフトが導入出来てたはずなのに

228 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:45:06.20 ID:BcOrKpwH0.net
>>217
はい。バレたら嫌だから外国からの支援を政府が拒否してるとか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:45:28.44 ID:mGyLSsHk0.net
>>221
そのうち支援金が入れば復旧するんじゃないの
奇跡の一本松みたいなノリで

230 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:46:02.18 ID:6Pj/eZwW0.net
ヒトからコンクリートへ!
日本中のリソースを能登に優先集中させて消滅する過疎地のインフラを早急に復旧せよ
金がなければ特別復興税を国民から徴収すれば良い
石川県消滅可能性都市 2014
1. 石川県 七尾市
2. 石川県 輪島市
3. 石川県 珠洲市
4. 石川県 加賀市
5. 石川県 羽咋市
6. 石川県 志賀町
7. 石川県 宝達志水町
8. 石川県 穴水町
9. 石川県 能登町
http://scienceandtechnology.jp/archives/37186#google_vignet

231 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:46:12.29 ID:msT9EjFn0.net
>>226
周囲の安全確認と状況報告、本部の指示受けて降下、物資受け取りの準備するだけですが
場合よっては避難所放棄なら避難民吊り上げる準備

232 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:46:15.34 ID:LwlPpREp0.net
群発していて津波の心配があるからかもしれないですけど
船の利用がそんなにないですよね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:46:28.58 ID:jLhbDDcD0.net
誰もいなくなりそう
効率を考えればそれでいいけど
クルド人の山賊みたいな奴らが住み着いても困るな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:46:41.60 ID:mf7AstXL0.net
>>223
孤立して入れない(=出られない)ところへ置き去りにしてとうすんだよ
ツルハシとスコップ作業か?
寝る場所すらない上、食料も消費する

235 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:46:50.66 ID:/tb0pmNG0.net
>>228
ガチだわ
しかもまたもや文春

236 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:47:11.76 ID://CIFITS0.net
>>216
> 県からは国道249号と、自動車専用道路「のと里山海道」への対応要請があった。国交省担当者は「一日も早く復旧させたいが、見通しは立っていない」としている。

別ソースだが国に投げたのは主要2道みたい
仕事が来ないと言ってるのは石川県との協定外の業者なんでしょうね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:47:32.49 ID:Hk72ymAr0.net
>>35
房総半島は救助は大丈夫じゃない?
駐屯地多いし都内も近いし
被害は別として

238 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:47:58.44 ID:msT9EjFn0.net
>>234
え。おたく、オウム??九官鳥??

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:47:59.09 ID:mf7AstXL0.net
>>231
できるならやってるだろうさ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:48:08.29 ID:zDrM/Q5Q0.net
>>216
岸田が手柄にするため横取りしたに決まってるだろ…

そもそもこれ国道復旧の話なんだから国がやるのは当たり前っちゃ当たり前
しかもくしの歯作戦はもう第2段階まで進んでるから
岸田はおいしいところをつまみ食いできて、自らの指揮の手柄として誇るだろうな

まあ馳は名を捨てて実を取ったわけでもあるけど

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:48:16.09 ID:PjdSZm5Q0.net
人からコンクリートへ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:48:33.00 ID:mf7AstXL0.net
>>238
二人称がオタクって、キモオタそのまんまだな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:48:33.09 ID:ksuWpNJc0.net
>>229
無理だろ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:48:49.12 ID:msT9EjFn0.net
>>239
出来るけどやってない
だってこれからヘリで孤立地域に物資搬送始めるからw
出来るんだよw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:06.27 ID:6Pj/eZwW0.net
東日本大震災で道路の復旧が早くできた理由について
http://www.thr.mlit.go.jp/road/jisinkannrenjouhou_110311/fukkyuuriyuu.pdf

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:13.98 ID:Jf50ksFt0.net
金沢大学附属病院で膀胱爆発肺炎の死亡者が出てクラスターになる

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:14.64 ID:LwlPpREp0.net
伝統的には、船だよなあ
輪島の方は波が高いかもしれないが
富山湾はそこまででもないでしょう

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:14.84 ID:PjdSZm5Q0.net
>>133
税率もな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:28.53 ID:xBMv6npE0.net
>>211
自県消防隊が2日に石川県入りして大型車両組は入れず金沢で待機になっちゃったから2日は無理だったと思う

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:44.16 ID:zDrM/Q5Q0.net
>>243
見附島も崩落で酷いことになってる

ぜんぶ撤去してコンクリとFRPでレプリカ再現するしかない感じだな…

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:49:52.55 ID:ksuWpNJc0.net
>>235
ガセ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:50:08.53 ID:msT9EjFn0.net
>>242
もう、そんなレベルの反論しかできねえのかよw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:50:09.81 ID:mvgryl2y0.net
地面が隆起して海岸線が後退してるってことは
海水を冷却水として使う原発にとって致命的な事が起きているってことだな
原発は日本全国この方式だから

災害対応できない理由を探せば探すほど原発無理となる

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:50:15.51 ID:CUxgbyGw0.net
無能岸田

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:50:31.89 ID:mf7AstXL0.net
>>244
つまり、情報収集が必要で、天候も考慮しなけりゃならんという当たり前の準備作業をしてたんだよな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:50:41.94 ID:qUxuoOjx0.net
>>71
東京は自給自足率が低そうだから目の前の畑から野菜取って何とか凌ごうって事もしにくいね
何より避難所に人が入り切らない
徒歩で東京脱出合戦なるかも近県も対応に困るな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:50:53.76 ID:QLB2Y9O70.net
物資輸送等は奥能登の中央走っている珠洲道路メインでしょ?
国道249号の能登半島北側は海沿いの崖が迫っている道で崖崩れ多発で通られない所多数じゃないの?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:51:13.31 ID:mf7AstXL0.net
>>252
オタク()の、オウムとか九官鳥のレベルに合わせたのだが

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:51:15.17 ID:ksuWpNJc0.net
>>253
原発の付近は隆起してないのでは

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:51:32.35 ID:avMib5fb0.net
しかしこれは
あまりにも特殊地形での災害とは言えるしなあ
ここの救助基準を全国に整備ってのは
ちょっと違うだろうなあ

メガネは無駄な事は逃さずやるから
ここの救助基準で発注中抜きを
事後にやるかもなあ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:51:49.92 ID:msT9EjFn0.net
>>251
記事全部読めないからなんとも言えないけど、流石に文春だけなら飛ばしと思いたいけど、色々と不思議なくらい救援が遅かったことの理由にはなり得るから、ちょっとな…

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:52:35.62 ID:z0CleGR00.net
奥能登から原住民が撤退したらヤバい奴らが集まり無法地帯になってリアル北斗の拳ですわ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:52:47.42 ID:msT9EjFn0.net
>>255
奇跡の6日間の雨雪なしのゴールデンタイム使って何やってたんだよ、そんなに無能なのか自衛隊はww

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:53:16.28 ID:msT9EjFn0.net
>>258
お前のオウム返しを指摘したんだぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:53:21.00 ID:NAmnXfC+0.net
上級国民にだけ都合の良い壺倫理()の押し付けで被災者に困難を強要するのが鬱苦しい国の日常だよなw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:53:39.64 ID:mGyLSsHk0.net
>>256
東京の人間が体育館で身を寄せ合い被災者生活するのが想像出来ない

267 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:53:40.77 ID:Jf50ksFt0.net
石川県で膀胱爆発肺炎が発生して石川県民が全員死亡する

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:54:26.42 ID:OPj0B0ko0.net
数千年に1度クラスなら逆にこれからはいいのかもな
ただ小さな漁港とかも作り直さないといかんし
これから大変だろう

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:54:49.88 ID:RySh6gAk0.net
もっと強襲揚陸艦を作るべきだな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:55:08.48 ID:mf7AstXL0.net
>>263
より効果が期待できるところへの搬入を優先したんだろうな
最初から孤立地帯を探し出して投下したりはしないだろ
安否確認なら消防や市町村にもできるからな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:55:20.87 ID:tg3A/GJG0.net
予算も無限じゃないし復興が必要か、って議論も必要かと思う。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:55:30.18 ID:mf7AstXL0.net
>>264
オタクの二人称を指摘したんだが

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:55:47.09 ID:5E3kOBU+0.net
空挺団を降下させて偵察部隊として使えば、状況をもっと早く把握出来ただろうに。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:13.45 ID:Jf50ksFt0.net
金沢大学附属病院で膀胱爆発肺炎ウイルスの死亡者が出てクラスターになる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:18.61 ID:Hk72ymAr0.net
>>263
年末年始は自衛隊さん帰省してるし集まるのは大変

276 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:27.79 ID:fjjFsbVu0.net
>>271
それはまだまだ先の議論。今は人命救助が最優先。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:29.35 ID:YjFekUir0.net
だからといって国道増やせとかは違うだろ
普段誰も利用しないんだから

278 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:34.09 ID:mGyLSsHk0.net
松井秀喜も石川には関心なさそうでなんだかな
奥川は震災反応してたが有名人のレスポンスは今回悪いねw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:38.77 ID:mvgryl2y0.net
>>270
> 安否確認なら消防や市町村にもできるからな

未だに把握できてないな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:48.24 ID:zt91LJS80.net
国交省で道路の復旧状況や孤立集落の状況をまとめてるのでちょっと見てみて
ttps://www.mlit.go.jp/road/road_fr4_000151.html?fbclid=IwAR1oBoJ-XbhKwEGqK9U78iXFUU6LzFtq30TEnQ0wZCNBxg-U1KyOLhq-0DM

281 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:56:56.08 ID:IE6QCEfe0.net
能登の大動脈って人間に例えたら毛細血管だろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:57:00.89 ID:yqko8EHB0.net
>>173
答えはズバリ言うとオイルショック

もともと自給自足で現金をほぼ必要としなかった
ところが徐々に国民皆保険やインフラの充実でじわじわと現金支出が増え始めた

オイルショックで近年整備された電気ガス水道などの生活に密着した費用の高騰が起こり現金が不足して生計が成り立たなくなった
相対的に現金が稼げない農業や林業を捨て街に移住して労働者として働いた

283 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:57:01.49 ID:s4KKobkf0.net
地震マニアが新潟と連動してまだ震度7来るって言ってるよ
というか新潟の被害には全然触れられなくてかわいそう

284 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:57:16.49 ID:msT9EjFn0.net
>>270
安否確認が市町村や消防でできてないから言ってんだが
どこまで自衛隊を無能扱いしてんだよお前

285 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:57:22.85 ID:Jf50ksFt0.net
石川県で膀胱爆発肺炎ウイルスが発生して石川県民が全員死亡する

286 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:57:23.54 ID:uNtf50+w0.net
南海トラフで和歌山県南岸が被害にあったら、
もっとひどいことになりそう。

孤立集落多発。
主要道路は、1本。
海岸に救助船舶は停船できません。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:57:41.29 ID:Eslt558V0.net
>>253
志賀町は津波は大きかったが、隆起あ25センチ程度で収まってる。震源の断層から遠い。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:58:02.55 ID:JucHOIws0.net
謙信が七尾抑えたら奥能登はどうしようも無いからな
北国街道鯖街道抑えたら北陸全体がどうしようも無いが

289 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:58:03.03 ID:YjFekUir0.net
同じで半島だった千葉県だって
首都圏なのに台風直撃の停電で
先っぽの田舎は1ヶ月くらい停電してたろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:58:03.45 ID:mf7AstXL0.net
>>279
地元民にも困難である証拠だな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:58:06.87 ID:pd0Q4br10.net
>>273
演習のお披露目のほうが大事です。by防衛大臣

292 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:58:34.98 ID:NQzI97OC0.net
>>208
チェルノブイリ級くるか?
一般のボランティア入れたがらないのはそっちの隠蔽の為か

293 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:58:58.92 ID:msT9EjFn0.net
>>290
出来ると言ったり、できないといったり、お前の政権擁護は雑すぎるんだよww

294 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:59:04.98 ID:fjjFsbVu0.net
>>278
ダンディ坂野も何も呟いていないしな。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:59:27.70 ID:mvgryl2y0.net
>>282
エネルギーの地産地消が遅れ過ぎだよな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:59:43.95 ID:dUVEQsAw0.net
こんなレベルの災害対応しか出来ないとか中国が台湾攻めても日本は何も出来ないだろ
国内ですらまともに活動出来ないとか自衛隊も政府もレベル低すぎると世界中に醜態晒してるよ
無能な奴らに軍拡増税とか無駄だから核武装しとけ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200