2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/10(水) 10:52:58.72 ID:L3XaFNMt9.net
※1/8(月) 18:33配信
毎日新聞

 能登半島地震で、被災地は救助やインフラ復旧の遅れ、不十分な医療や支援物資、孤立状態など、さまざまな苦境に直面している。それらの目詰まりの主因は、半島の道路寸断だ。政府は道路を切り開く作戦を急ピッチで展開している。

 本州の中心から北に突き出た能登半島は山地が大半を占め、そこに集落が点在する。「能登の大動脈」と呼ばれる国道249号は半島の沿岸を囲むように走り、山肌を縫うように県道や農道が通っている。

 しかし、1日に発生した地震によって8日午後2時現在、その国道249号は少なくとも24カ所で土砂崩れなどによる通行止めが発生。甚大な被害が出ている石川県輪島市や珠洲(すず)市の市街地につながる道路は、1本ずつしか確保できていない。「陸の孤島」と化した能登半島で、住民たちは過酷な生活を強いられている。

 四方を山に囲まれた石川県輪島市打越町地区。1日の激しい揺れで自宅の外に出た区長の谷内(やち)均さん(66)は、目の前の光景にがくぜんとした。道路脇の木や電柱が次々と倒れ、県道につながる約1キロの道があっという間に塞がれていったからだ。「直径50~60センチの木が100本近く倒れて、異常な光景だった」。集落にいた26人が孤立した。

 全員で集落の集会所に身を寄せ、各自宅にあった食料などで夜をしのいだ。しかし、翌日も電話は使えず、救助を呼べない。4人がかりでチェーンソーで倒木を切って道を切り開いていったが、とても県道まではたどり着けなかった。

 半島北部に位置する輪島市、珠洲市、能登町、穴水町では、同様に孤立した集落が多数発生した。

 交通網の寸断は、救援物資の輸送も困難にした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/48df6723ebd28ac86529650cbe28e354d87072f7
※前スレ
【能登半島地震】「能登の大動脈」寸断、陸の孤島に 1本の国道が全ての障害に ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704840520/

★ 2024/01/08(月) 21:27:28.73

128 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:22:00.55 ID:7sKC4W840.net
>>105
素人への苦言のどこがラベリングなのか
時給呼ばわりの方がラベリングでは

129 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:22:04.59 ID:msT9EjFn0.net
>>123
それで12年でリカバリーできない無能

130 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:22:51.74 ID:prrntoOh0.net
船は駄目なのかね

131 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:22:55.22 ID:msT9EjFn0.net
>>128
軍師呼ばわり始めたお前に言われる筋合いはないw
殴っておいて殴りかえされたら文句言うとか、なんなんお前はww

132 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:23:09.24 ID:hH8XgB0/0.net
もし田舎に土建屋が残ってたとしてこんな何十年に一度の災害復旧工事がない間は
ずっと何やればいいのかね
誰も住んでいない田舎に公共工事をずっと発注してくれるのか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:23:15.26 ID:IJBqVCoV0.net
>>127
ヒトもコンクリートもだろ
何かを減らして何かを増やすって発想をやめろ
ぜんぶ増やせ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:23:36.87 ID:IYAcITws0.net
>>113
2日に国交省から支援要請が入って3日から鹿島が復旧工事を開始してるぞ
地場の零細土建屋の出番はもっと後(緊急復旧ではなく撤去や復興工事)じゃね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:23:44.55 ID:BYnn4nMS0.net
>>126
田中角栄 日本列島改造論

136 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:23:57.43 ID:Ymp/xAty0.net
精密爆撃で岩塊と土を排除出来ないのかな??

護衛艦での艦砲射撃、イージス艦のミサイルで
道路の土砂と岩塊を海に吹き飛ばすのは無理??

137 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:24:15.85 ID:IJBqVCoV0.net
>>130
隆起して港が壊滅してる
能登半島は遠浅だから、整備された港以外に船が近づけない

138 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:24:42.39 ID:PjdSZm5Q0.net
竹島を占領出来るくらいの強襲揚陸艦を日本は装備しろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:00.85 ID:99cavV4C0.net
岸田自民も公明もお屠蘇気分で初動が遅かった
頼ろうにも官僚はワイハでバカンスww
専門家=学術会議を追い出したお間抜け低知能政権ですわ

謝罪しろ謝罪、家族全員亡くした旦那の悲壮な顔を見てみろよ?
お前らのやらかしたことがこれだ

普段の金権政治の集大成がこのザマなんだ、有権者がまず自覚しろ

140 :名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:13.27 ID:mZh7TKWl0.net
>>132
土建屋なんて遠征普通
今回のは政府が発注してないただそれだけ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:14.66 ID:6Pj/eZwW0.net
東日本大震災で道路の復旧が早くできた理由について
http://www.thr.mlit.go.jp/road/jisinkannrenjouhou_110311/fukkyuuriyuu.pdf

142 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:37.93 ID:upQIMIcN0.net
選挙権放棄してるくせに文句言うなよw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:38.06 ID:dniwJAmm0.net
>>130
港が使えないんだよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:45.37 ID:mf7AstXL0.net
>>129
壊すのは一瞬なんだよ
車なんて火をつけりゃ燃え上り半日持たずにポンコツ
だが、修理するのは膨大な時間と費用がかかるか、もしくは修理不能

145 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:26:19.95 ID:xiv3gTir0.net
老人数人しか住んでない道に、立派な道を作ってメンテナンスする余裕が日本の若者には無いよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:26:24.27 ID:msT9EjFn0.net
>>134
てことは、国ラインは生きてて、県ラインは死んでるってことだ
地元業者も「普段ならすぐ来るはずの"県"からの発注が来ない」って言ってるから矛盾はない
馳無双、いや、馳無能

147 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:11.80 ID:99cavV4C0.net
道路を復旧できるのにオファーがないって土建屋が嘆いていたな

政治家がまるで動いてないんです
カルト裏金自民をのさばらせて国家が機能不全を起こしてる

148 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:18.44 ID:jV7PPlUm0.net
>>4
今やらなきゃ意味ねえだろ
自己保身するから自衛隊か?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:27.42 ID:mvgryl2y0.net
>>139
宴会やってて山梨を見殺しにした豪雪災害が2月だった
正月じゃなくてもこんなんだったろうな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:28.04 ID:P+c10iIW0.net
>>1
道路をもう一本作ろうとか、そういう話は出なかったのかな。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:29.41 ID:IJBqVCoV0.net
国道一本爆破しただけで、兵站が切り離された能登半島が占領可能とバレてしまった

152 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:29.53 ID:msT9EjFn0.net
>>144
新車も作れねえ無能自民ってことかw

153 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:45.56 ID:ksuWpNJc0.net
>>147
ソースは?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:45.83 ID:RoKYzxkK0.net
>>145
反日領土放棄厨はいつも単発IDやね

155 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:27:47.65 ID:c4n8E7Lr0.net
豪華な体育館とかなんとかアリーナとか作ってる場合じゃなかったんじゃないの?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:28:01.17 ID:hx/4vylR0.net
>>132
今の時期だと北国の土建屋は除雪作業してんでしょ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:28:11.27 ID:IJBqVCoV0.net
>>150
プライマリーバランスがー

158 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:28:13.12 ID:n9OlLMdx0.net
>>136
そら北朝鮮と中国と韓国が発狂するやろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:28:14.31 ID:hFo6CHIV0.net
そのままにしておけよ
人が住んでいい場所ではない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:28:43.82 ID:NSvbG36Q0.net
>>137
空を使うことを念頭に置いときゃいいものを、使える状態にしてないのも大問題、道路が寸断なんて分かってる事だろうに
完全に備えがなってない証拠

161 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:28:50.76 ID:RoKYzxkK0.net
>>159
反日領土放棄厨はいつも単発ID

162 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:29:05.04 ID:lSXdzewl0.net
今日は十勝沖地震が起こる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:29:14.80 ID:/tb0pmNG0.net
これが中国なら最新鋭の建設機械でモリモリ復旧してたんだろうなと思うと悲しいね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:29:20.15 ID:IJBqVCoV0.net
>>155
万博会場作る金あれば余裕で国道もう一方作れたな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:29:38.31 ID:mf7AstXL0.net
>>152
民主党が破壊したからという理由で、全部新品で作り直す予算が確保できるのならな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:30:02.79 ID:n4Nomu9e0.net
>>1
国道一本ってことは一本しか道がないのか?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:30:13.41 ID:ZpkqPuDD0.net
>>119
日本人はこの10年で
加速度的に劣化してるんだよ
東日本大震災のときに活躍して引退した
元自衛隊幹部も後輩の無能っぷりに
腹抱えて笑ってるだろう

168 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:30:32.03 ID:y13LXn120.net
こんな場合、空飛ぶ自動車が便利だよな。

ドローンのように、垂直離着陸が可能だから。
道路が多少デコボコでも快適に動ける。
橋が落ちていても越えられる。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:31:31.33 ID:uXoQQYX50.net
これを機に住むのをやめればいい
何でも維持は無理

170 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:31:47.83 ID:msT9EjFn0.net
>>168
ドローンのようにって、あれはただ単にクソデカいドローンだからw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:31:49.32 ID:/tb0pmNG0.net
>>168
実用化してるの中国とかシンガポールくらいじゃない?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:31:55.21 ID:MwZnfA1C0.net
主要道路が少ないのも、災害で寸断されれば孤立集落が多発するのも分かっていたことで、群発地震何年も続いていたのに、非常時の準備が足りなすぎただろ
石川県と能登の市町村は反省すべき
似たような不安がある場所は日本全国に他にもあるから他の自治体もこれを機に対策がんばって

173 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:31:56.83 ID:mGyLSsHk0.net
>>126
理由は沢山あるやろ
ただし農業だろうが漁業だろうがそれなりの収入さえあれば故郷から出る必要性もないからな
社会の経済構造自体が変わりすぎて普通の一次産業で食ってくの難しいだろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:19.34 ID:99cavV4C0.net
交通のボトルネックを早い段階で把握できてれば選択と集中でもっと展開も違っていただろうに

なーにがデジタル担当相だよ
何も仕事していない、ITが聞いて呆れるわw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:20.47 ID:hx/4vylR0.net
>>147
菅野完の解説だと、馳は森元がトップダウンで引っ張ってきた知事なので
土建屋や県議とかの地元勢力との関係があんんまり良くないらしい

176 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:22.17 ID:9ip4/gi90.net
道路復旧は可能な限り引き伸ばさねば!by 岸田

177 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:28.03 ID:QTOfkLU+0.net
志賀町って一番震度が大きかったのに街中の様子とかほぼテレビに出ないね
大丈夫なのか?
高浜町とかが繁華街だと思うけど
原発絡んでるから敢えて街中の様子は映さないのかと穿った見方してしまう

178 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:33.59 ID:iLhnvBT80.net
>>84
組織は解体企業は弱体化まで追い込み本来であれば補修でカバー出来るはずの多くの橋梁にもトドメを刺してるんだぞ?
お前が新設予算との差分を出してくれるのか?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:38.84 ID:IJBqVCoV0.net
>>163
土木能力余りすぎて無人の街作ってるぐらいだからなw
仕事ができたと嬉々としてやるわ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:41.50 ID:DLy3jV1d0.net
>>172
ほんとそれ
石川県民マヌケすぎる

181 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:56.79 ID:msT9EjFn0.net
>>172
備えてヘリポート沢山作っても、国だか自衛隊だかがヘリ飛ばしてくれんのよ…

182 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:32:58.08 ID:hFo6CHIV0.net
道路復旧させてそこを走るのは野生動物だけだろ
限界集落の維持なんか税金の無駄

183 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:33:08.92 ID:dniwJAmm0.net
>>169
実際そう思う。今ある集落とか完全に贅沢すぎる。
今住んでるジジババが死んだら、しまいにして集落は1世代だけにして移住はナシにしよう
あと、分散してるジジババをどっかまとめて集めるスマートシティも有効だろうね。ジジババは反対するだろうけど

184 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:33:09.99 ID:jGp3VRBw0.net
北前船があったん所の集落なんだから支援物資おくるなら船がいいんじゃね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:33:37.29 ID:DLy3jV1d0.net
>>181
うるせえよ
松本龍送り込むぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:34:04.35 ID:ksuWpNJc0.net
>>184
本来はそうなんだけど、外浦の海岸線が隆起してて港が使えない。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:34:16.06 ID:IJBqVCoV0.net
自民党ってほんと鬼畜だよな
自分たちに投票してくれる県ほど冷遇する

188 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:34:19.66 ID:iLhnvBT80.net
>>117
少なくとも事業仕分けなんてしてない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:34:28.01 ID:msT9EjFn0.net
>>185
「書いたら俺が終わりだった」

190 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:34:50.82 ID:c4n8E7Lr0.net
>>164
地震は大阪で起きたんだっけ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:36:07.37 ID:ksuWpNJc0.net
>>177
それ言うなら輪島や珠洲はテレビによく出るが隣接してる能登町は空気。
まだ穴水町の方が露出が多い。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:36:21.89 ID:s4KKobkf0.net
こんな僻地で地デジ完全移行の先行実施テストしてたのつくづく不思議だね

193 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:36:24.40 ID:n9OlLMdx0.net
>>159
北朝鮮へ泳いで帰れよ。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:36:34.63 ID:mf7AstXL0.net
>>181
あるならヘリ出すだろ
降りられるところが限られてるから、ほの範囲でしか運用できない

195 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:36:45.67 ID:FtlqeqXL0.net
>>1
日本の大動脈である東名高速も大地震の際は同じことが起きると予想される
これは鉄道、特に新幹線でも同様。全て海岸線に沿った交通の弱点だ

このバックアップ機関がより内陸に沿った第二東名高速になる。物流の強化は防災の意味合いも強い
鉄道のバックアップはリニアだ。暑い岩盤を貫く必要のある山岳トンネルは大地震を想定してのこと

それを邪魔する川勝って言うクソが居るんだよなあ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:37:49.60 ID:jGp3VRBw0.net
>>186
へー、そんな風になってんだ!
勉強になりました

197 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:37:50.10 ID:msT9EjFn0.net
>>194
何人か先行して落とせれば、別にあとはヘリ降ろす必要はない
ひたすら面倒なだけで

198 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:17.42 ID:WiJSjJtO0.net
>>187
安倍派は野党より敵だからw

新幹線にお金注ぎ込んで予定通り開業なんだから本望なんだろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:29.45 ID:n9OlLMdx0.net
>>183
大丈夫、グエンさんたちへ格安か1円提供すればええんじゃ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:37.34 ID:IJBqVCoV0.net
>>194
降りられなくても物資投下ぐらいはできる
山岳遭難でヘリ飛んでるのが意味不明なんよ
全部被災地に回せと

山には行くな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:47.14 ID:3Siirv8K0.net
能登半島って地盤あんなに弱いとこなんだな
液状化被害が酷い
下が砂地なのな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:47.99 ID://CIFITS0.net
>>146
> 4日午後の県災害対策本部員会議で、馳浩知事は国に対し、道路復旧工事の権限代行を要請すると表明。

県から国に権限代行行われているから動くのは国と災害協定を結んでる組織でしょうね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:38:59.53 ID:rdBA4juP0.net
船→海底の隆起で港に危険がある?
道路直せ!→地盤が液状化により緩くなっていて砂利いれても流れる?そもそも工事車両すら一本しかない国道につけない?工事開始したら国道封鎖される?
ヘリ→液状化による地面不安?悪天候?そもそも災害救助に使えるヘリが近場に多くない?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:01.39 ID:DLy3jV1d0.net
規模の違いはあるけど、東日本大震災のときと比べると、能登なんてもう忘れられてるよね

205 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:03.94 ID:gZxVPy8C0.net
僻地に住むのは勝手だけど公費でインフラ支援するのは止めろよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:09.33 ID:hx/4vylR0.net
>>195
旅客輸送しかできない上に大量の電気を必要とするリニアなんて
災害時に使えるわけねえw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:14.16 ID:mGyLSsHk0.net
たとえ田舎でも集合住宅化にして半分介護施設化するべき
税金で老人を支えるにしろ一軒屋でVIP生活はさせれないんだわ
介護タクシーだのデイリーケアだの割高の食材配達だの納税者の負担が半端ないんよ
なんやクソ田舎から介護タクシー呼んで病院通いとか? 死ねばいいと普通は思うぞ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:14.27 ID:BcOrKpwH0.net
ツイトレランキング1位

-



  主    電    源    喪    失






-

209 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:39:59.32 ID:mf7AstXL0.net
>>197
置き去りにして何をさせるんだよ
実際には、海から入れた重機をフル稼働させて道路復旧中
どっちが現実的か分かるよな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:06.66 ID:YEvzMPLC0.net
まあ、石川県なんて普段誰も気にしないようなとこだし、正直

211 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:08.53 ID:Lj2KCQAr0.net
4日には珠洲市まで大型車が行けた報じられてるし
山の方とかは自衛隊が支援で来てるし
話が聞けてるってことは県道までたどり着けないのはいつの話?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:13.31 ID:n9OlLMdx0.net
>>195
リニアなんかミリズレたら動かんての
JRに乗せられすぎだ。あいつら約束って、単語のなかった韓国みたいだぞ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:40:32.61 ID:hvPGCoY40.net
民主党が仕分けして道路整備を怠ったからな。
民主党の置き土産
民主党の徒花

214 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:13.33 ID:vPVeTmde0.net
土建国家日本も衰退したもんだな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:48.39 ID:mGyLSsHk0.net
民主党は無能だからそこまで何も変えてないやろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:49.52 ID:msT9EjFn0.net
>>202
そこ投げたんか馳ww
そりゃあ地元業者に発注行かずに、2、3時間で仮復旧できるレベルの町道の車線規制とか永遠に終わらないわなww
アホすぎるwww

217 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:41:50.47 ID:/tb0pmNG0.net
>>208
まじ?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:42:24.28 ID:mf7AstXL0.net
>>200
投下訓練もやってるから、できるならやってるだろ
屋根が見えたからといって人が住んでるとは限らない上、落とした場所に被災者が取りに来れるかも分からない
だから徒歩で届けてるんだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:42:46.48 ID:IqtkBW/B0.net
半島の奥の方は未だに被害状況が定かでないところもあるけど、手前の道路が繋がってる箇所からどんどんボランティア受け入れて復興していけばいいと思うの

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:42:54.42 ID:msT9EjFn0.net
>>209
降下支援ですが、そんなことも分からない馬鹿ですか?
中隊なり大隊降ろすならまず支援小隊が準備するんだよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:43:47.57 ID:ksuWpNJc0.net
>>196
ものすごくわかりやすい写真
https://www.chunichi.co.jp/article/834467

窓岩という観光名所の地震前後の写真。
下の部分の海に注目。
ちなみに窓岩自体は海を埋め尽くすほどの量の岩はない。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:43:53.48 ID:mGyLSsHk0.net
土建屋が潤ってる印象持ってるのは30年以上前の金権政治を知ってる人間だろ
市議会議員=土建って印象

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:43:54.94 ID:msT9EjFn0.net
>>218
だから先に支援小隊おろすの
敵がいるわけじゃないから1人でもいいw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:06.75 ID:zDrM/Q5Q0.net
>>40
能登半島は外国人にも人気の観光地だよ

中部国際空港から入って名古屋→飛騨高山→白川郷→金沢→能登→能登空港に抜ける
観光ルートは通称ドラゴンルート(昇龍道)と呼ばれ、特に中台の観光客には縁起もよいとして大人気

能登の和倉温泉のプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で36年連続で1位に選ばれた「加賀屋」に泊まりたいという外国人も多い

また今回「ランプの宿」の外国人宿泊客を宿併設のヘリポートから無事金沢へ移送したという話もある

輪島の朝市は欧米の観光客にも人気のスポットだし、輪島塗は世界的に評価が高い漆器だから
輪島にも相当な数の外国人観光客がいただろう

今回の死亡者の中に含まれてないことを祈るばかりだ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:29.16 ID:L4cvjJAR0.net
それにしても天皇なにも言わないの?
日王だろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:36.03 ID:mf7AstXL0.net
>>220
孤立してる集落で置き去りにして、どうやって回収するんだよ
寝る場所もないまま、ツルハシとスコップで作業しろってか

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/10(水) 11:44:45.90 ID:XpI5BdgD0.net
共産党が反対してなければホバークラフトが導入出来てたはずなのに

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200