2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【道路】日本はなぜ「自転車専用レーン」の整備が遅れているのか? そもそも利用者が少ない根本原因も考える [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/01/08(月) 09:45:19.19 ID:naFfXTp39.net
※1/7(日) 6:11配信
Merkmal

車両相互事故が引き起こす問題

 昨今の自転車事故の増加を受けて、警察庁は16歳以上の自転車を対象とした「青切符」の導入を決めた。同庁の資料によれば、2022年度中の自転車関連の事故は6万9985件で、割合は

・車両相互(6万1882件、88%)
・人対車両(2905件、4%)

で、その大半は車両相互(自転車同士の事故)となっている。事故増加の一因として、

「自転車専用レーンの整備不足」

が指摘されている。新型コロナウイルス以降、自転車の利用は増加しているが、専用レーンの整備が進んでいない。その理由は何か。

東京都の実績と課題

 専用レーンの整備は、多くの都市で都市計画上の重要な課題として認識されている。例えば、東京都は2021年から10年間で約600kmの専用レーンを整備する計画を発表している。

 この計画を示した「東京都自転車通行空間整備推進計画」には、2019年度末までの整備状況が示されている。それによれば、東京都の自転車通行空間の整備状況は、次のとおりだ。

・自転車道:15km
・普通自転車専用通行帯(専用レーン):102km
・車道混在(自転車ナビマーク・自転車ナビライン):6km
・自転車歩行者道(構造的分離):50km
・自転車歩行者道(視覚的分離):88km
・水道敷や河川敷等を利用した自転車歩行者道:44km
・合計:305km

 しかし整備が進んでも、これらの専用レーンが十分に利用されているわけではない。例えば、青色の舗装で示された専用レーンがあるエリアでも、依然として多くの自転車が歩道を走行しているのだ。

専用レーンを使う人が少ないワケ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/030632779496597afd55646ed397af80d43c7d01

219 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:08.12 ID:dGODqyBo0.net
自転車専用レーンとか何の役にもたたないよね
車が駐車して利用できない

220 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:08.97 ID:+h3LnzdF0.net
>>204
全部を見てないからなんとも言えないけど都市部の道は広いよね。ただ運転がひどくて台無し

221 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:14.27 ID:q8fHH5JX0.net
あれオートバイで通ったら違反なんかな
アホらしいと思いながらクルマの渋滞に付き合ってる

222 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:16.82 ID:dzFaX5uE0.net
自転車を整備するなら自動車の方向指示器なんか余計に厳しくしなきゃいけないんじゃないか
田舎の一番の害悪は方向指示器を出さない車だぞ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:18.10 ID:nA7S9qvU0.net
左折レーンにチンタラ走ってるチャリがいると後続が大渋滞
何人の人間に迷惑かけてるんだ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:22.82 ID:7vI2o0Oi0.net
少ないんじゃねえんだよ。最初から建設してたら増えてるわ!
危険だから走れないんだよ。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:23.22 ID:h/iKgsOO0.net
道路狭いのに無理

226 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:39.28 ID:4C0YExpq0.net
都市計画がチャリのための道を想定してねえし
それを今からやるのは無理だべ
一部でやれてもその地域だけの話になるから
車と歩行者から邪魔扱いされながら危ないところを走るしかない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:39.29 ID:FjImzfOr0.net
>>43
当時の政府、建設省の思想は、空間は限られるので、強者である自動車を優先し、弱者である歩行者、自転車は危険と隣合わせでも余ったスペースで共存しろ! だもの。
今でも日本はこの思想が基本。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:45.02 ID:vypXr6rZ0.net
歩道を走るのが1番丸い
ロードは免許制にして原付き扱いにすればいい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:54.86 ID:2wzqLGxd0.net
>>214
直進しないなら後方確認するのは当然

230 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:56.43 ID:xGsLxrPs0.net
>>205
まともな人ほど免許とるだろキチガイ遭遇率が
最も高い場所は電車の車内や駅のホームだし

都会に住んでようが結局は自家用車のがいいよ
最近の電車はまじ治安悪いから

231 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:07:59.27 ID:Pla0BXDN0.net
自転車レーンつっても道路の横に自転車マーク描いてあるだけ
ビュンビュン走る車の横をチャリが通る仕様w
ちょっとでも車道に寄ったら車に轢かれる仕組み
なんでこんなの作ったかというと、難関大卒エリート上級はチャリなんか乗らないからだよw
上級は、チャリは高卒Fランの乗り物だと思ってんだろう

232 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:01.61 ID:CVuIZVNm0.net
>>209
最近いい年したおっさんがスクーターに乗ってるのも増えてるしな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:05.18 ID:hWcZnCQf0.net
平成前半までは都内でも無料駐輪場多かったのに全部有料になって爺の雇用のために使われてる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:08.11 ID:B6Q0P2sw0.net
島だから道が狭いって思ってるアホがすごいいるよな
よく言われてることを鵜呑みにするな。
韓国が日本に経済力でいずれ勝つために、ろくでもない道にしてるんだよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:10.93 ID:R4u9+qTG0.net
車道走っててもいいけどせめて逆走・一時停止無視・信号無視はやめてくれマジで
おとなしく走っててくれればちゃんと避けてやれるから

236 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:27.06 ID:3Emv+WtS0.net
>>209
タイの昔のようなバイクだらけよりはまだマシかな。バイク通り越して一気に貧乏になったんだなと実感した。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:30.54 ID:gTGYniQ20.net
田舎民だが全く自転車専用レーンがないわ。
歩いてる人も皆無だから歩道を走ってる。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:32.33 ID:jM5yQu+P0.net
欧州は車庫証明制度が無くて路上駐車が多いだろ
アメリカも韓国もだけど
しかもフランスの広い自転車専用道路は普通に車が走ってるし

239 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:36.11 ID:HDTPm7V+0.net
>>1

(‘人’)b

原付バイクどうしたいんだよ(笑)

240 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:37.44 ID:3NI9MxZn0.net
中国人は最新のEVを乗り回し、日本人は自動車を買えず自転車に乗る
立場逆転の未来が見える

241 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:39.45 ID:UZqTSiNB0.net
>>196
行政府も税金ないと道つくれません

学校で学んでないの?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:41.78 ID:rrrgbQyz0.net
ヒント
公明党

243 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:44.50 ID:MMwTKYWf0.net
土建屋が儲かるだけだから
それより歩道や信号の整備をすすめろよ
これからもっと高齢化社会になるんだから

244 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:52.96 ID:dGODqyBo0.net
そうそう、国土が狭いから自転車道路どころか
歩道もないとこが多いじゃん

245 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:54.52 ID:KDR9dthV0.net
自転車メーカーからの献金が少ないんだろ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:08:58.21 ID:xGsLxrPs0.net
>>215
谷垣さんみたいな上級国民の立場な人すら
事故ってるしあんま立場がある人は自転車乗ない方が

247 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:06.99 ID:WMDfdHpK0.net
うちは一人一台車も自転車もあるなあ
要は使い分けだよ、近距離やチラシ配りなら自転車が断然便利

248 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:25.21 ID:QEry2Y1L0.net
>>149
後ろの車が近すぎて危険を感じたときは、わざとハンドル揺すってふらつきを擬態することあるw

そうするとたいてい、大きめに回り込んで安全に追い抜いてくれる。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:36.21 ID:2wzqLGxd0.net
>>231
自民党の歩道はアスファルトの下から草が伸びてボロボロになっても放置だからな
チャリで走れるように作ってないところも多い

250 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:36.39 ID:PyI4barP0.net
>>1
自動車の市内乗り入れ規制をしてないからだろ

少ない自動車の中なら安全だが込み入った道路で自転車は危ない

251 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:41.86 ID:bVz+lAUS0.net
運送トラックとか停まってるから
ネット通販しなければいいw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:49.20 ID:xGsLxrPs0.net
>>236
その一方で走ってるクルマは高級車とか外車だよな
ベンツかチャリカスの二極化してるって感じ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:50.33 ID:S+Z44YuC0.net
さいたまで傾斜のついた歩道を走っていた子供乗せママチャリが転倒したの見て、何でさいたまはこんな危険な道路放置してんだと呆れたわ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:50.68 ID:zq/FfSVX0.net
土地が狭い

255 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:09:50.79 ID:Yp/2kOMG0.net
原因は単純、道路幅員が狭いから・・・・・

256 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:03.60 ID:qHgW2ObB0.net
>>9
何お前?犯罪教唆で捕まりたいのか?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:06.13 ID:MMwTKYWf0.net
>>240
うちの子供は免許取ったけど運転を嫌がるから
結局ペーパードライバーのまま

258 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:06.83 ID:eyE17TBq0.net
地元は歩道走行可の所が多い
車社会だし車道を走られる方が迷惑なのかも

259 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:20.23 ID:RpQiyP9v0.net
行政が不可能を強制してるだけだろ、あの道路の車幅で自転車道の設置は無理だろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:32.14 ID:UZqTSiNB0.net
>>181
弱者さん
死にたいの?
バイク乗りとケッタさんは
危険なのをワザとやってて迷惑なんよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:39.84 ID:dzFaX5uE0.net
自転車レーンを我が物顔で走るバイクがいつかトラブルを起こす

262 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:45.34 ID:2wzqLGxd0.net
>>246
その事故を減らすために専用レーンの整備を進めるべきなんよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:10:55.54 ID:4LQl8UiZ0.net
青い矢印を進むと死ぬわあれは
大人しく横断歩道をゆっくり走るよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:02.59 ID:MMwTKYWf0.net
>>255
細い道や狭い駐車場でアルファードが来ると殺意が湧く

265 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:05.38 ID:rrrgbQyz0.net
>>248
ガイジの真似とてチャリで走らば即ちガイジなり

266 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:07.83 ID:xGsLxrPs0.net
>>234
やっぱり自転車って少子化要因だよな
いくらなんでも子供を抱えて自転車は無理あるわ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:10.95 ID:ebPqxlfQ0.net
>>218
東京は大阪と肩を並べるほど、自転車のマナーが悪すぎる。
東京に住んでると、自転車に乗ってる人というだけで悪者に見えてくるレベル。
東京は、自転車に乗りながらタバコを吸ったりする連中も多過ぎ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:19.50 ID:mr3mF1k90.net
ロードバイクはほんとに危ない
走れるのはサーキットだけにしてほしい

269 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:30.64 ID:YVkGbwYX0.net
歩道スペースすら確保できてない道路多いからな
車が少しハンドル操作誤ったら事故 大阪で実際あったしな

道路の左右にないと左側通行遵守できないし、これが歩道も片側しかないとこ多い
自転車は車道って言ってるけど、実際は路肩走らされるが、路肩は障害も多くてかなり危ない
車道で転倒したらまず死ぬし、車にとっても自転車の後ろ走るのはヒヤヒヤ

そんなんで、歩道走っても警察に止められることはない
実際に聞くと、危険なときは無理に車道走らなくていいってスルーしてくれるし
今度厳しくするらしいが、一部の地域って話だし、そうなるだろうな 危なすぎる

270 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:41.16 ID:WMDfdHpK0.net
コスパが悪いから無理
長距離を自転車では想定してないしそんな人めったにいない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:45.52 ID:PCMj62Ig0.net
>>101
>>土人国家

聞いたことないわ
おまえが住んでる地区だけだろw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:46.37 ID:2wzqLGxd0.net
>>260
お前みたいなカスがこの世から消えるように心から願う
信号無視のダンプに突っ込まれて死ね

273 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:11:50.17 ID:xGsLxrPs0.net
>>181
そういう意識でクルマが避けてくといいつつ
歩行者は避けないよな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:11.67 ID:AS5P0xhy0.net
日本だと自転車専用レーンあっても歩道走ってるからな
先進国だと自転車は車両扱いで何よりも歩行者優先されるが土人国家になるほど歩行者が蔑ろにされている

275 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:20.33 ID:o1ITqR4G0.net
レーン走られてもフラフラ安定しない足腰弱い人らがいて危ない
自転車に右ミラー付けさせても良いくらい

276 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:20.40 ID:sKwj8MWE0.net
車道だった場所に青い線引いただけで自転車専用レーンにされても、何の問題解決になってない。やった感だしてるだけで

277 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:22.58 ID:dGODqyBo0.net
自転車道路があれば近距離なら通勤に使う人も増えるかもな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:29.89 ID:hWcZnCQf0.net
>>263
青い矢印とか途中で消えるからな
ここからどこ行けばいいのってのが田舎とか多い

279 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:46.79 ID:vNsqNHvw0.net
>>248
近すぎてって当たり前です。自転車と車では速度が違い過ぎます。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:50.52 ID:s/rApMGZ0.net
元々狭い道路に無理やり青線ひかれてもお互い怖いのよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:50.64 ID:xGsLxrPs0.net
>>269
危険なところまであえて自転車で行くからだろ
原チャリ乗りでさえそんな判断しないぞって
ところでも自転車乗りは突き進むからな

素直に免許取れよクルマ買って維持できる
家賃のところに引っ越せよって話だよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:12:51.55 ID:a4ElUPQj0.net
海外のどこにあるんだろう
特に見た記憶は無いんだが

283 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:13:05.92 ID:2wzqLGxd0.net
>>273
え?自転車が歩行者を避けないで走ってんの?どこの話?大阪あたり?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:13:19.00 ID:he4D4JYU0.net
>>1
欧米にかぶれた気取ったとこはあるな
西宮とか神戸とか

285 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:13:40.89 ID:xGsLxrPs0.net
>>283
9割くらいの自転車乗りは周りが勝手に
避けてるだけだぞ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:13:57.47 ID:owdWJUr+0.net
走ってると危険な目に遭うからな。
特に子供になんか絶対に走らせたく無いわ。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:13:59.78 ID:c0kFbYYX0.net
結局、基本的に道路が狭すぎるねん
広ければ車道歩道と隔離した自転車専用路を作れてみんな安全になるわけで

288 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:07.85 ID:MMwTKYWf0.net
所詮趣味の範囲の話だから
それで集客の目玉にしたりするところは作ればいいんだよ
でも一般道でこれ以上道を狭くすることはないと思う

自転車専用レーンを作る余裕があるところだけ作ればいい

289 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:10.52 ID:r5SW4/gZ0.net
専用レーンじゃないから。
後から塗っただけという

290 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:12.48 ID:kska/aUL0.net
昔はそんなもん無くても何とかなってたしな
スマホと電動、趣味の自転車乗りが出だしておかしくなった

291 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:17.83 ID:2wzqLGxd0.net
>>285
だからどこだよ
俺の知らない日本だ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:24.07 ID:GBK1NQhE0.net
歩道に一時的に上げて、その間に整備しようというはずだったのに逆に自転車レーンを潰して来たのが行政

293 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:26.63 ID:eZG3FicP0.net
都内走ってると100mおきに路駐車両があって命がけで右行くか歩道上がるかの二択を迫られる。基本降りて歩道行くようにしてるが、車道で自転車から一旦降りること自体がめっちゃ怖い。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:35.78 ID:MMwTKYWf0.net
>>283
よくぶつかってるのはどこも一緒でしょ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:37.65 ID:BmwvkLmc0.net
自転車ごときでイライラする人は今すぐ免許返納をおすすめする
車に乗るレベルまで精神が発達していない

296 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:51.08 ID:c0kFbYYX0.net
>>279
側方間隔取らないと道交法違反ですよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:52.68 ID:5JC0BOrV0.net
トラックが常に荷降ろしでチャリレーンを塞いでるから危ない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:14:57.22 ID:JC+rcKfr0.net
>>215
それ一部だろ?
>>252
道路って時代時代が見えやすいよね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:09.21 ID:xGsLxrPs0.net
>>283
自転車乗りって本当に鈍感というか周りに
避けさせてるって気が付いてないよな

まともな人ほど素直に免許取るから当然だが
いい歳こいて自転車で移動してるやつって大体変だからな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:11.87 ID:4LQl8UiZ0.net
結局
横断歩道脇の自転車ラインを消して
車道に青い線つけただけ
それで儲かる人もいたんだろな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:13.18 ID:dGODqyBo0.net
田舎に行くと廃線になった鉄道を自転車専用道路にしてるとこがあるわ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:19.73 ID:MMwTKYWf0.net
大阪で言うと
南海難波前のスクランブル交差点は
早く自転車通行禁止か押していくようにすべきだと思う
危なくて仕方がない

303 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:39.81 ID:B6Q0P2sw0.net
>>267
東京に住んでて自転車に乗らないお前はなんなの?電動アシスト自転車買って見ろ。バイクと違って駐禁取られないし、トラックでチャリ持ってかれることあるが。行動半径が5倍くらいなるぞ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:45.22 ID:t1/UyKET0.net
チャリダーも最近見なくなったよ。でも通勤自転車は増えたな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:46.88 ID:X7byEIOl0.net
自民党「自転車道整備の財源として日本人税を追加します!!!」

306 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:15:52.22 ID:c0kFbYYX0.net
>>282
自転車王国のベルギー辺りはかなり整備されてるね

307 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:10.27 ID:Ma1B/WPj0.net
>>17 >>68
目糞鼻糞

308 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:20.20 ID:2wzqLGxd0.net
>>294
俺は自転車が周りを無視して走ってるが当然というエリア知らんから
大阪は子供を複数載せた電動チャリに乗ったママさん達が爆走してるのを見た。特殊なエリアだと思ったけども

309 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:23.67 ID:rrrgbQyz0.net
>>303
早速買って来たがええなこれ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:42.29 ID:mgjG0hC30.net
側溝凸凹なのにそこを走れって頭おかしいだろ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:43.99 ID:xGsLxrPs0.net
自転車乗ってる人がもっと歩行者やクルマの
流れに気を遣って乗る人ばかりならもっと
共感されてると思うわ

実際は歩道に出れば歩行者を蹴散らして
車道にでたらクルマの流れを妨げて
そんなん理解されるかよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:44.50 ID:JQtmfeoV0.net
>>14
人が多い狭い歩道爆走されてすんごい邪魔よ。車道走れよと思う

313 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:46.16 ID:tK3c5/B60.net
道そのものが狭くて、話にならんわ
肩幅程度の歩道の真ん中に、電柱が立ってたり

314 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:16:56.80 ID:5hJ+RtSG0.net
歩道を我が物顔で走るチャリンカスと歩行者が横断歩道にいても車が一向に止まる気配が無い光景を見ると日本だなぁって思うよね
人権意識が低い国の証

315 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:17:03.62 ID:Phko5w120.net
道路拡張しろ
自転車関連の税金で

316 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:17:08.78 ID:xRmC/wNV0.net
>>299
かと言ってスクーターの連中もチャリとあまり変わらんし
車がみんながみんな殊勝な運転しているとは言えない
要するに民度じゃね?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:17:11.15 ID:kktEsCGJ0.net
自転車は車道禁止にして欲しい本当に危ないし邪魔

318 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:17:25.47 ID:GniHKBJs0.net
どうみても自転車で走ったらトラックに轢かれて死ぬ、
自転車専用レーンがあるんだが

319 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 10:17:30.14 ID:7T6Azf5R0.net
そもそも狭い道路に無理やりペイントしてるのが大半な訳で。
自転車レーンを道路に描くことが目的になってる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200