2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/01/08(月) 06:36:44.00 ID:y1a6ETXY9.net
「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く 能登半島地震発生から1週間
 石川県で最大震度7を観測した能登半島地震では、被害が甚大な輪島市や珠洲市など奥能登地方を中心に道路の損壊が激しく、通信状況も悪化したため、行政や自衛隊が避難所に支援物資を届ける作業がスムーズに進まなかった。また、行政の指定避難所に入れなかった被災者らは自主的に避難所を開設し、自力で物資を調達ししのいでいた。発生から8日で1週間。避難所の課題を探った。(高橋雅人、武藤周吉、郷司駿成、加藤壮一郎)
◆輪島市160カ所のうち8割近くが自主・臨時
 「市の支給だけなら、全員飢えていたかもしれない」。輪島市内で、30人が身を寄せる自主避難所の集会所を運営する主婦道畠裕子さん(66)は、そうこぼす。食料は、住民が親類などを通じかき集めて不足はない。ただ、「自助努力だけで長期間運営するわけにもいかず、先も見通せない」とため息をついた。
 被災住民が、行政指定の避難所に入らず自主避難所を設置するのは、指定避難所に人が多く集まり、収容しきれなかったことが要因の一つとして挙げられる。
 輪島市では、開設された避難所160カ所(7日午後3時時点)のうち、市の指定避難所は35カ所にとどまり、8割近くが自主避難所や市が臨時開設した避難所などとなっている。市の想定を上回る被害が市内全域で発生したためで、郵便局や農協などのほか、ビニールハウスが避難所となっている例も。
◆市の担当者「対応が追いつかない」
 56人が避難するJAの支店は、指定避難所の中学校などにいったん逃げたが、収容しきれなかった被災者が滞在できるよう、市が急きょ避難所として開設。運営にあたる市職員の泉俊弘さん(32)は「水がなく手が洗えない状況で、清掃作業をする手袋がなく困っている」と話した。
 避難所での生活をあきらめ、車中泊を選ぶ被災者も。軽自動車で寝泊まりする男性(75)は「ガソリンがいつ切れるか分からず、節約しながら使っている。夜が本当に寒い」と漏らした。
 市の担当者は「できる限り(避難所の)環境を整えたいが、道路が寸断され通信環境も十分でない中、対応が追いつかない」と話した。インフラの復旧を急ぐとともに、長期の避難が想定され、仮設住宅を早期に設置することなどが求められそうだ。
◆珠洲市も道路寸断で物資輸送阻まれ
 珠洲市役所から南西約5キロにあり、約20人が避難する林業研修センターに支援物資が到着したのは、被災から4日目のことだった。しかも、届いたのはペットボトルの水2本のみ。男性は「市の指定避難所にしてもらうように昨年から要望していたが…」とつぶやいた。
 指定避難所ではないため、センターには備蓄はなかった。発生直後から身を寄せる70代男性は「みんなでおせち料理などを持ち寄っていた」と明かす。市が避難所として把握していなかったことが支援の遅れにもつながったとみられる。
 物資の輸送を担当する陸上自衛隊金沢駐屯地の白倉海里さんは「珠洲市は広域で各地の集落に通じる道が寸断されていた」と指摘。倒木をどかしたり、段差に砂利を敷いたりして道路を補修し、市内に70ある避難所全てに届けられるようになったのは5日だった。
◆携帯電話通じず、ニーズ把握に時間
 総務省から派遣され、市長を補佐する水谷健一郎さんは「通信状況が悪いのも痛い」。山間部では携帯電話が通じず、避難者のニーズを把握するには直接行くしかない。民生委員が自衛隊車両に同乗して回っているが、往復には丸1日かかり、迅速な対応は難しい。
 それでも水や食料は行き渡り、7日からはガソリンも携行缶に入れて山間部に運び始めた。避難所は必要なもののリストを作成し、自衛隊に要望。男性は「今は特に困っていない」とした上で、こう付け加えた。「何と言ってもみんな風呂に入りたい。心身ともに疲れてきているから」

東京新聞 2024年1月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301286
※関連スレ
【能登地震】避難所に入り切れず農業用ビニールハウスに臨時避難 物資届かず 寝たきりの95歳女性も… 輪島市 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704637051/

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:29.20 ID:WDdbG/1o0.net
こういう時ポツンと一軒家みたいな家は把握するのも難しいだろうな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:34.43 ID:PJoGDBj30.net
初めから自衛隊10000人動員してたらなー、、、

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:36.19 ID:KBUr5BTf0.net
>>764
きっと斜陽国日本の自衛隊はドローンとか持ってないのだろうな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:40.51 ID:duSX+Ii30.net
>>801
ボランティアはどんどん行く段階だぞ
重機輸送と人名救助を妨げないなら、どんどん行くべき

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:43.80 ID:MaQJOD4i0.net
>>765
ふーん。
じゃあ半島にある志賀原発は無理だね。あんましアクロス擁護するとそれを動かそうとしていた自民党の罪が重たくなるだけだぞ?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:47.26 ID:7CNIpYbs0.net
マスゴミは新年会やらテレビ出演やらで岸田におべっか使ってるから
忖度してこういう岸田無能の人災をろくに報道しない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:47.60 ID:+h3LnzdF0.net
>>753
アメちゃんにまだ歩いてんの?手でやってんの?車とか道具とか使わんの?って笑われるよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:49.11 ID:UECvQsr00.net
>>740
休暇中の乗組員あつめて物質見込んでからの回航だからもう少し待ってて

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:52.28 ID:3ckvwZd30.net
救援物資の数が揃わないとかレトルトが困るとか言ってる奴いるけど、どんどん使ってけよ 人数分 なきゃダメなのか?
なんで全員への配布にこだわるの?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:53.83 ID:snuJdRjL0.net
>>811
情報統制
中国習近平方式

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:55.94 ID:A6JJ67lF0.net
要請ないのにボランティアに行く奴は反日って叩かれるからボランティアはやめた方がいいよ

ネトウヨによるとニーズも無いしね 人助けして反日認定されてバカみたいじゃん素人のボランティアは不要だってさ

経験豊富なプロのボランティア以外は邪魔なだけだしウンコとションベンで現地が汚れるだけで大迷惑なんだってよ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:56.27 ID:OpiuPAwo0.net
>>796
お前の嘘はもういいよつまらない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:04.85 ID:R3ighVZT0.net
菅氏「自助・共助・公助 」
自民党は昔から金まみれだけど野党より実務能力、仕事はできる、というイメージはあった
今はただの金まみれになってしまった

827 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:07.27 ID:imt1G8wg0.net
>>745
これ雪国や梅雨時期だと充電が不充分で活用しきれない
とはいえソーラーと風力くらいしか用意できるものはないだろうけど

828 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:08.68 ID:S5Lbhg0H0.net
浜田チャーハンを届けよう!

829 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:11.37 ID:2JWhuWZl0.net
>>2
まずこれだな
テレビ殆ど見ない俺がたまに様子見でテレビつけてももう普通の番組しかやってない

830 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:15.40 ID:WDdbG/1o0.net
>>812 そうなんだ
電池と電池式の充電器にしておくわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:16.60 ID:JIWys+d90.net
>>785
反日パヨですって自己紹介か
馬鹿な奴
お前が外人なのか知らんがまともに納税もしてない反日野郎は地上の楽園だか独裁中国に移住すれば?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:17.62 ID:hOObYapm0.net
災害時は物資を被災地に届けるのではなく被災者を物資のある所に避難させる、そろそろこういう対応をすべきだよ。
家の片付け等は道路の整備だとか自衛隊がざっと行った後に、避難先から通う形でやるしか無い。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:20.50 ID:583xe23T0.net
>>799
災害を利用して政権批判に結びつけようとするパヨクが大多数だろうから大丈夫です^^

834 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:22.34 ID:UECvQsr00.net
>>810
外務省も正月休みだよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:25.10 ID:0wizJJe60.net
>>810
台湾の医療援助チームは1/3から珠洲市に入って活動中だよ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:25.66 ID:mo7uzmEN0.net
>>13
万博のせい?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:31.45 ID:DoCOdHEy0.net
昨今のキャンプブームで野外炊飯ぐらい簡単に出来るようになってるかと思ってたんやけどそうでもないんかな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:37.26 ID:qUQMiZfX0.net
>>768
原発がヤバいことになってるから隠すためにやってる、なんて陰謀論まで出てるが今の政府ならやりかねないな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:37.37 ID:uqKazusg0.net
そりゃ自分等でできることがあるならやった方がいいんじゃないの

840 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:39.65 ID:oAzpqMKT0.net
市町村分割も間違いだったと思う!!

少ない公務員
派遣だらけの役所で助けることなんかできん!

もう一回市町村分割して
役所をたくさん作って、公務員増やさないと
災害時に対応できない

パソナの派遣じゃ対応するわけない

841 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:41.66 ID:UU7Ct4cs0.net
>>816
ネタじゃなくて薬の袋詰めで年間超単位の金を浪費する国だからな日本は・・・

842 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:45.48 ID:ShZXNYWN0.net
>>801
民間ボランティアというか物資を持ち出せた近所のおじさんだろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:48.71 ID:w2lag40m0.net
被災者だからって謙虚さは忘れるなよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:54.06 ID:Msj+KL/b0.net
>>796
石川の集落なんか畑ばかりでどこにでも落とせる
むしろ建物に当てる方が難しい

845 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:55.29 ID:Zx5VC/fu0.net
>>807
東京はまじトイレが使えるかどうか問題の様な気がしてきた

846 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:59.45 ID:snuJdRjL0.net
>>820
出動できない車や道具よりも
歩いたほうが早いのにw

847 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:01.20 ID:LtyERGO10.net
あのね、ヘリもドローンもいいけど
万博に会社がこぞって出してる空飛ぶクルマがあるよね

なにしてんの?出番だよ
今、空飛ぶクルマを使わなくていつ使うんだよ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:03.19 ID:Z3AjKZBc0.net
ひょっとしてシンプルにドローンが
扱えないのでは?🤔

849 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:11.57 ID:EHMsBz400.net
自民党はもう終わり

850 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:22.32 ID:OpiuPAwo0.net
>>820
それをしてる秀吉軍攻略
しない岸田政策到達できず✕

851 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:23.33 ID:zW8Fu/ON0.net
原発建ってる地域でこの対応って相当やばいだろ
事故ってた場合全滅やん

852 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:26.43 ID:KTsisFX50.net
>>2
最初は地震情報やってたけど徐々に通常番組に切り替えて2日は朝からNHK以外は通常番組やってたな
地震情報はニュースの時間だけ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:29.18 ID:0bJSN8KH0.net
自公政権、馳自民傀儡知事、揃いも揃って無能だから庶民が殺される
早く政権交代したほうがいい

854 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:31.95 ID:3RquexsI0.net
>>768
国民を殺す方向の決定は超素早い

855 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:33.52 ID:JIWys+d90.net
>>805
山本太郎はそもそもそんな奥地には行かないだろ
単なるパフォーマーだから車で行けるところだけ
それでもクソ邪魔

856 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:34.23 ID:uLXGHD3j0.net
>>831
日本人ごっこは楽しいか?日本人を半分に減らせの朝鮮統一教会さん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:38.03 ID:UECvQsr00.net
>>844
左翼の畑に落としたら大変なことになる

858 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:38.75 ID:IEAjOH4Z0.net
独自の避難所とかもうそれ自給自足だろ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:41.13 ID:i6o2Y2Ua0.net
>>813
> あと、何で道路をすぐ止めない!?
その法的な根拠ってあるの?
道を止めるにしても人手が必要なんだがw
24時間だから何人が必要になるか?

バカの特徴は想像が乏しいことです

860 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:48.33 ID:LtyERGO10.net
>>834
断ったのは事実だ
有事にそんなの通してんじゃねえよ
黙ってろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:49.41 ID:s1oHWfQm0.net
>>844
避難所に運搬労力を強いることにかわりはないよ。
危険な割に得られる利益が少ない。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:57.09 ID:memHVUGE0.net
大人は2週間ぐらい水だけで大丈夫
食料は子供に回せ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:59.33 ID:sEtPY/i50.net
道路が寸断されてるからヘリがバンバン飛んで物資を運んだり病人を金沢の病院に運んだりするはずなのにヘリが全然飛んでない。
道路の寸断を修復するには時間がかかるから、ヘリしかない。
なんでもっとヘリを投入しないんだ?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:02.78 ID:qnq18yv90.net
やはりこういう地形の場合、被災地から被災者をエアで搬出して周辺自治体にキャンプさせた方が良くないか?

道路を再構築なんて一朝一夕にいかんぞ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:05.57 ID:OVaCetBS0.net
>>844
海岸沿いの狭い地域しか平野がないから、少し流れたら海や山に落ちるのも問題なんじゃねーの

866 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:18.09 ID:WhEgFeZ40.net
>>25
正論だったりする。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:27.52 ID:5sTuZRgP0.net
>>807
人口多いから食料奪い合い殺し合いになるだろうね

868 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:30.06 ID:nmfmZcBG0.net
>>861
麓から往復数時間掛けて運ぶより楽だろ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:30.74 ID:71OFTYX/0.net
>>728
上が団塊のサルじゃなけりゃ日本独自でそういうシステム構築も出来たのだろうけどねえ
よその国が作ったものを流用だと相手の思想や気分で使えたり使えなかったりなんてなる
日本でいうならラインなんてそのもっともたるだろうな
便利だけど個人のやり取り国外サーバーで他国のがのぞき放題
国からこらこらされてもいまだ改善してないやろ、あれ。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:30.78 ID:51HN1eMy0.net
控えめに言ってイカれてるもんな
キシダ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:32.06 ID:DGHndEqH0.net
道路のつながっている場所の避難者から安全な近隣都市に一時移住させなきゃ何も進まないよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:32.13 ID:7cEIbJpA0.net
>>825
冬の北陸の荒天甘く見すぎじゃね

873 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:33.19 ID:utm91TNE0.net
>>822
平等性に考慮しないといけない
貰えた、貰えなかったの不平等は不平不満が発生する
全避難所の全員に配れる体制が整わないと配れない
あそこだけ先にとかやるとコネがあるだの上級国民優先だの言われるからね

874 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:34.24 ID:0bJSN8KH0.net
なんで救援物資を届けないの?
被災者が日本人だから?(´・ω・`)

875 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:35.06 ID:4wfay0o50.net
>8割近くが自主避難所や市が臨時開設した避難所

想像してたより100倍無能な行政ww
税金って何に使われてんんだよ...

876 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:43.72 ID:583xe23T0.net
>>775
いや普通に生存に必要なものの話をすると血液、酸素、体温、水、食料の順だから

877 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:49.74 ID:d15+L1um0.net
ソーラーパネルは100w1枚しかもってないけど、シート式や折りたたみ式ってどうなんだろ
まあどれも20wくらいだけど

878 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:54.16 ID:IZSjWKVB0.net
>>1
地方自治体の対策が舐めてたのはあるだろう
去年から異常な700回を超える有感地震があったのに
まあ岸田の自衛地派遣が遅すぎたからだが

879 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:55.90 ID:duSX+Ii30.net
>>811
物資を送る専用のドローンなんて無いだろ
全てが小型だ、ヘリの邪魔になって危険
関東大震災や東南海地震に備えて
ドローンで物資を送る機体開発と準備は必要だけどな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:59.42 ID:XxJn9qNj0.net
>>859
警察が道路規制すりゃ良いだろ
近隣県にはいくらでも警察官いるぞ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:10.41 ID:ComDuL0g0.net
物資の仕分けする人がいないって仕分けぐらいやれよ、被災者様。避難所で他にやることあるか?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:15.39 ID:uLXGHD3j0.net
>>807
その代わり外部からの支援は絶望的だと思ったほうがいい
一極集中だからね

883 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:15.56 ID:i6o2Y2Ua0.net
>>863
病人を運ぶニーズが無いのでは?
普通に自治体はドクターヘリを持っています

884 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:16.07 ID:WDdbG/1o0.net
>>845 トイレ難民は水が使えずゴミ袋もなくなったら最終的に川になるんかね
今回も簡易トイレ用のゴミ袋が足りないとかあるから袋は普段から常備しておかないとダメかな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:16.25 ID:w/R1EJSq0.net
>>833
何が大丈夫なのか全くわからないけど
お前の生活においては自己防衛は必須になると思う

当たり前と言えば当たり前だけどね

886 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:27.55 ID:A8H7mNA50.net
>>816
持ってはいるけど少ない
あと防衛省制服組がウクライナ戦争見ても
「ドローンの効果には疑問がある」とほざいて
増やすのやめた。
もう運用もしてない。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:28.83 ID:qUQMiZfX0.net
>>740
いずもは今ドック入りで磯子
かがは空母改装工事中じゃなかったっけ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:29.79 ID:kHalrtOA0.net
自民党の支持者が多い地域だからな
岸田にとっては自民党の支持者が1番ムカつくんだよ
だから放置している

889 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:35.08 ID:oAzpqMKT0.net
とにかく、選挙に行ってもらって

増税する!ムダをなくす!とか言ってる議員は
全員落としてくれないと
何もかも削減、縮小で。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:37.21 ID:9QygsSfa0.net
>>250
>>291
東京が被災しても絶対に助けへん

891 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:37.76 ID:V9woxMkV0.net
>>840
大阪のコロナの時の医療体制みたいな話だな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:39.60 ID:6+qJS2Uh0.net
こんな辛い生活送りたくない
日本だとどこに住めば比較的安全なんだろ
大都会岡山が良いと聞いた事はあるが

893 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:39.94 ID:MaQJOD4i0.net
>>851
ネトウヨが自衛隊を擁護すれば養護するほど原発のヤバさが浮彫になるジレンマ
アホらし

894 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:45.58 ID:fBTYkjhw0.net
美しいクニニッポン

895 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:50.54 ID:i6o2Y2Ua0.net
>>880
警察が勝手に道路を止めることが出来ません

896 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:56:52.39 ID:1HEf6F0v0.net
>>801
反日勢力の施しを受けて繋いだ命も反日勢力
日本人なら誇り高くスコップ振り回して追い返すでしょ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:02.30 ID:xmaeM1v60.net
のと里山空港の滑走路はダメだけどヘリは降りられないのかな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:03.88 ID:+b8+FvyV0.net
自民党に投票したらこうなるぞって
まるで八百万の神が教えてくれてるようだな
しかも自民大国に困難を与えるとは

899 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:04.28 ID:JIWys+d90.net
>>856
反日外人は北朝鮮か中国に帰国しな
自衛隊、消防、警察が必死に働いてる。
二次災害をさせるように仕向けるのって人間以下

900 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:06.09 ID:JTINWYUP0.net
能登行ったことのない奴が
上から目線でドヤるスレ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:06.61 ID:UECvQsr00.net
>>863
ヘリは運用費用が高い予算がないんだろう

902 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:07.19 ID:nmfmZcBG0.net
>>865
10落として4回収でも別に良くね?
どんなときも10回収しないとダメと考えるのが日本人の悪いところだ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:07.60 ID:seBUPGAB0.net
準備してる間に生き埋めの人は雪と雨でもう手遅れです

904 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:11.29 ID:LtyERGO10.net
>>879
自衛隊が多く到着してない初日から規制してたからな
今危険だからとばすなはまあわからんでもない

905 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:14.74 ID:RIPuNlEA0.net
自衛隊よりパン屋の運ちゃんのほうが先着いたとこたくさんありそうだな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:21.79 ID:bbnODNGX0.net
ボランティアが有能なやつばかりだと思ってるのか
就職に有利になるからとかで今まで力仕事したことないようなやつがたくさん来るんだぞ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:22.80 ID:+h3LnzdF0.net
>>837
全員が全員やるわけじゃないからね。どのご家庭にも庭にテントが張ってあるくらいでようやく行けると思う。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:24.33 ID:HJcqzh+M0.net
>>813
>あと、何で道路をすぐ止めない!?
>関係者だけ通すようにしろよ!

自衛隊は当てにならないからボランティアに行かせろとか言う声があるから

909 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:29.26 ID:utm91TNE0.net
全避難所の全員に同じ品、同じ量を配れる体制が整わないと配れない
あそこだけ先にとかやるとコネがあるだの上級国民優先だの言われるからね
全品が揃って配れるようになったら一斉に配る
それが自民党

910 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:32.01 ID:ynA5fB+80.net
氷点下一晩で40センチ積雪 ビニールハウス避難 凍死してまうで

911 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:34.32 ID:71OFTYX/0.net
>>872
その辺利用するくらいなら
日本海の荒波でも可能な波力発電のシステム考えるほうがいい気もする
どっちにしろ使えなくなったらリサイクルコストバカみたいにかかるだろうし
それなら年中発電出来るほうが良いと思う

912 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:35.10 ID:rx2LGalA0.net
ヘリから適当に投下が一番早いわなw
時間決めて外出ないように指示して物資投下
当たって死んだアホは自己責任で

913 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:57:38.80 ID:eauEO21Y0.net
オマエラもカレー食いに行ってこいよw

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200