2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/01/08(月) 06:36:44.00 ID:y1a6ETXY9.net
「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く 能登半島地震発生から1週間
 石川県で最大震度7を観測した能登半島地震では、被害が甚大な輪島市や珠洲市など奥能登地方を中心に道路の損壊が激しく、通信状況も悪化したため、行政や自衛隊が避難所に支援物資を届ける作業がスムーズに進まなかった。また、行政の指定避難所に入れなかった被災者らは自主的に避難所を開設し、自力で物資を調達ししのいでいた。発生から8日で1週間。避難所の課題を探った。(高橋雅人、武藤周吉、郷司駿成、加藤壮一郎)
◆輪島市160カ所のうち8割近くが自主・臨時
 「市の支給だけなら、全員飢えていたかもしれない」。輪島市内で、30人が身を寄せる自主避難所の集会所を運営する主婦道畠裕子さん(66)は、そうこぼす。食料は、住民が親類などを通じかき集めて不足はない。ただ、「自助努力だけで長期間運営するわけにもいかず、先も見通せない」とため息をついた。
 被災住民が、行政指定の避難所に入らず自主避難所を設置するのは、指定避難所に人が多く集まり、収容しきれなかったことが要因の一つとして挙げられる。
 輪島市では、開設された避難所160カ所(7日午後3時時点)のうち、市の指定避難所は35カ所にとどまり、8割近くが自主避難所や市が臨時開設した避難所などとなっている。市の想定を上回る被害が市内全域で発生したためで、郵便局や農協などのほか、ビニールハウスが避難所となっている例も。
◆市の担当者「対応が追いつかない」
 56人が避難するJAの支店は、指定避難所の中学校などにいったん逃げたが、収容しきれなかった被災者が滞在できるよう、市が急きょ避難所として開設。運営にあたる市職員の泉俊弘さん(32)は「水がなく手が洗えない状況で、清掃作業をする手袋がなく困っている」と話した。
 避難所での生活をあきらめ、車中泊を選ぶ被災者も。軽自動車で寝泊まりする男性(75)は「ガソリンがいつ切れるか分からず、節約しながら使っている。夜が本当に寒い」と漏らした。
 市の担当者は「できる限り(避難所の)環境を整えたいが、道路が寸断され通信環境も十分でない中、対応が追いつかない」と話した。インフラの復旧を急ぐとともに、長期の避難が想定され、仮設住宅を早期に設置することなどが求められそうだ。
◆珠洲市も道路寸断で物資輸送阻まれ
 珠洲市役所から南西約5キロにあり、約20人が避難する林業研修センターに支援物資が到着したのは、被災から4日目のことだった。しかも、届いたのはペットボトルの水2本のみ。男性は「市の指定避難所にしてもらうように昨年から要望していたが…」とつぶやいた。
 指定避難所ではないため、センターには備蓄はなかった。発生直後から身を寄せる70代男性は「みんなでおせち料理などを持ち寄っていた」と明かす。市が避難所として把握していなかったことが支援の遅れにもつながったとみられる。
 物資の輸送を担当する陸上自衛隊金沢駐屯地の白倉海里さんは「珠洲市は広域で各地の集落に通じる道が寸断されていた」と指摘。倒木をどかしたり、段差に砂利を敷いたりして道路を補修し、市内に70ある避難所全てに届けられるようになったのは5日だった。
◆携帯電話通じず、ニーズ把握に時間
 総務省から派遣され、市長を補佐する水谷健一郎さんは「通信状況が悪いのも痛い」。山間部では携帯電話が通じず、避難者のニーズを把握するには直接行くしかない。民生委員が自衛隊車両に同乗して回っているが、往復には丸1日かかり、迅速な対応は難しい。
 それでも水や食料は行き渡り、7日からはガソリンも携行缶に入れて山間部に運び始めた。避難所は必要なもののリストを作成し、自衛隊に要望。男性は「今は特に困っていない」とした上で、こう付け加えた。「何と言ってもみんな風呂に入りたい。心身ともに疲れてきているから」

東京新聞 2024年1月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301286
※関連スレ
【能登地震】避難所に入り切れず農業用ビニールハウスに臨時避難 物資届かず 寝たきりの95歳女性も… 輪島市 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704637051/

765 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:39.16 ID:HJcqzh+M0.net
>>732
地形の違いぐらい認識してほしいもんだねえ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:39.42 ID:+h3LnzdF0.net
>>758
去年だった

767 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:43.34 ID:lVtS4hVt0.net
何時でも何処でも、自前で”スターリンク”が有れば助かったのに 普段からの備えは必要だな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:56.14 ID:A8H7mNA50.net
>>742
岸田「ドローンは飛行禁止!」

769 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:56.17 ID:cqR9gEDd0.net
>>756
肉体労働者ばかりだよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:57.62 ID:axByATOm0.net
>>509
それね

771 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:49:59.92 ID:OpiuPAwo0.net
>>761
岸田がどうしても予算使いたくなかったみたいね

772 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:04.88 ID:MhjZrkos0.net
今こそドローン配達すりゃいいのに
法整備を後回し後回しにした結果人力でお届け

773 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:09.48 ID:LtyERGO10.net
>>722
台湾有事・日本の防衛の件もフェイクだしな

本当に日本に攻めてくるなら地震当日、または翌日この対応の悪さを見てからでも攻めてくるだろ
それをしてこないってことはそんなことやる気はないんだよ
増税しては武器を買ってキックバックを受けたいだけだろこの無能政権

774 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:10.60 ID:mkmaeYgl0.net
専守防衛なくせに何も守れない
戦場は日本列島になるんやで笑

775 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:13.35 ID:qUQMiZfX0.net
>>497
牟田口閣下かよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:15.96 ID:oAzpqMKT0.net
毎回、住民は知恵と助け合いで何とかしてるんだな

航空機事故でみんなで協調して
全員の命を守ったようなことが
災害のたびに起きてるんだあ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:17.63 ID:A6JJ67lF0.net
ネトウヨが行政から要請ないボランティアは逮捕しろ!って言ってたしニーズがないらしいし72時間はとっくに過ぎてるからあとはプロのボランティアが復興してくれるんだってよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:17.84 ID:YzAYkfvk0.net
冬でよかったじゃん
人間別に氷点下でも服着てりゃ死なないからな
-30℃とかなら死ぬかもしれんが
逆に暑いのはどうしようもないから夏は死ぬ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:20.77 ID:snuJdRjL0.net
>>765
能登の地形はべつに日本では珍しくない
特殊でもなんでもない

780 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:21.49 ID:1HEf6F0v0.net
>>729
日本人の後押しがあるのだからあたりまえ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:27.95 ID:IiMCMV1T0.net
>>719
今の時期だと凍死の危険性もあるから。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:28.13 ID:hsE+SKUZ0.net
地域的に崖崩れが多発するのも、まともに迂回ルートがないのも自分らが一番知ってただろ
ただの愚痴をメディアで流すなよ、SNSじゃねんだぞ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:34.81 ID:UECvQsr00.net
>>739
正月でそもそも対応する人員いないんだよね
働き方改革だよ働き方改革

784 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:35.08 ID:imt1G8wg0.net
>>657
これが政治なら税金を払う必要はまったくないな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:37.71 ID:MaQJOD4i0.net
>>757
そういう言葉遣いを書き込むことこそネトウヨの証拠だね。ホント頭が軽いわ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:39.62 ID:sEtPY/i50.net
政府の顔が見えない。
誰が陣頭指揮取ってるの?
(総理と官房長官以外に)
普通なら毎日会見開いて被害状況の説明や今後の対応を行うはずなんだが全くない。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:42.30 ID:OpiuPAwo0.net
>>768
ちゃんと対処してないのがバレるからな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:42.41 ID:7srEvQ7U0.net
今回は1日の地震発生から岸田首相や馳知事らが迅速に指揮を取り対策をしてるから被害も少ないし支援も行き届いている

しかしこういう時ぽつんと一軒家みたいな人はどうなるんだろ?
僻地過ぎて餓死か凍死だろうか?
水も途絶えるし死ぬしかないんだろうな…
そう考えると人里に住むべきだな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:49.96 ID:w1zSCbTU0.net
見殺しメガネ「これで改憲はばっちりおk!」

790 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:54.69 ID:WDdbG/1o0.net
>>745 なるほどね
ソーラー式の充電器だけでもスマホを充電したり活用できそうだね
あとは崩れでも大丈夫な倉庫に備蓄の水と非常食くらいかな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:55.49 ID:NQuzeWMD0.net
支援なくても飢えすらしないのか余裕じゃん

792 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:56.11 ID:cqR9gEDd0.net
>>770
もういい
飛ばせ
随分前にからそれは言ってないぞ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:50:56.40 ID:lEW6vk140.net
>>742
デスストのやり過ぎ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:02.68 ID:eauEO21Y0.net
岸田も早くカレー食いに行ってこいってさ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:03.74 ID:LtyERGO10.net
>>768
これは決定が早かったよな
支援どころか現場の足を引っ張り出してばかりだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:04.77 ID:s1oHWfQm0.net
>>725
広大な敷地がある場所には投下できるけど、
無人のバラシュートは少しの風でも大きく流されるからね。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:11.46 ID:duSX+Ii30.net
僻地にはヘリポート義務付け
これ絶対だと思うわ
一般のヘリはヘリポート以外は無理だからな
何も出来ない

798 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:11.92 ID:583xe23T0.net
自衛隊を違憲扱いしてきた共産党が各地で募金集めてるのは何なんだ?
金があってもマンパワーなければどうにもならないが?
共産党の口座に振り込んでもどうせポケットマネーになる

799 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:14.65 ID:w/R1EJSq0.net
>>749
抽象的な話をするけど、批判者を罵った所でお前の生活は
遠回しに悪化するだけだよ

為政者を容認した物扱いされるだけ
現実、押し付けるのがそこしかないのでそうなる

800 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:14.66 ID:JIWys+d90.net
>>764
空撮だけじゃわからん
徒歩でも道が塞がって行けないし、二次災害の危険もある
簡単じゃないんだよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:25.35 ID:eAGn+M1e0.net
ボランティアダメとかいうが
支援がまったく届かないどこぞの避難所の人が飯食えたのは民間ボランティアの人の炊き出しだったと聞いた

802 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:33.67 ID:nnjjro9J0.net
地雷原と迷惑系YouTuberは遅滞戦法の基本だからな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:40.80 ID:A8H7mNA50.net
>>764
岸田「ドローン飛行は禁止な!厳命したからな!使うなよ!」

804 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:49.52 ID:9QygsSfa0.net
>>62
何もせず批判だけのネトウヨ
これが愛国者だそうです

805 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:51:52.92 ID:snuJdRjL0.net
>>800
なので普通は山本太郎みたいなやつを現地視察に派遣する

806 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:02.12 ID:XxJn9qNj0.net
ドローン禁止はまだ良い
じゃあヘリはどれだけ飛ばしてんだ?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:10.49 ID:ShZXNYWN0.net
>>672
東京は人が若いから何とでもなりそうだがな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:10.93 ID:lVtS4hVt0.net
阪神淡路の時も 私設避難所で支援物資が届かないと文句言ってた奴が逝ったな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:14.96 ID:utm91TNE0.net
全避難所に平等に配れる体制が整うまで渡さないからね日本の役人は

810 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:15.03 ID:LtyERGO10.net
>>783
じゃあ台湾のご支援を断んじゃねえよ
脳わいてんのかこいつ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:19.36 ID:OVaCetBS0.net
何でドローン禁止なんだろう
こんな時こそドローンじゃねーの

812 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:26.11 ID:cqR9gEDd0.net
>>790
ソーラー式の充電器でスマホの充電は無理だべ
超快晴がずっとならか細く使えるかも

813 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:26.46 ID:oAzpqMKT0.net
災害復興庁はどうしても必要!

いつもいつも自衛隊にやってもらうのも
おかしいやろ!

台風で屋根飛ばされたけど、
ブルーシートはすぐダメになるから
耐紫外線用のシートじゃないとダメだ!

しかし石川のような積雪地帯では
そのシートすら重みで難しいやろ・・

とりあえず安全なところに人々を移すのが最善なのか

あと、何で道路をすぐ止めない!?
関係者だけ通すようにしろよ!

814 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:29.20 ID:WDdbG/1o0.net
こういう時ポツンと一軒家みたいな家は把握するのも難しいだろうな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:34.43 ID:PJoGDBj30.net
初めから自衛隊10000人動員してたらなー、、、

816 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:36.19 ID:KBUr5BTf0.net
>>764
きっと斜陽国日本の自衛隊はドローンとか持ってないのだろうな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:40.51 ID:duSX+Ii30.net
>>801
ボランティアはどんどん行く段階だぞ
重機輸送と人名救助を妨げないなら、どんどん行くべき

818 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:43.80 ID:MaQJOD4i0.net
>>765
ふーん。
じゃあ半島にある志賀原発は無理だね。あんましアクロス擁護するとそれを動かそうとしていた自民党の罪が重たくなるだけだぞ?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:47.26 ID:7CNIpYbs0.net
マスゴミは新年会やらテレビ出演やらで岸田におべっか使ってるから
忖度してこういう岸田無能の人災をろくに報道しない

820 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:47.60 ID:+h3LnzdF0.net
>>753
アメちゃんにまだ歩いてんの?手でやってんの?車とか道具とか使わんの?って笑われるよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:49.11 ID:UECvQsr00.net
>>740
休暇中の乗組員あつめて物質見込んでからの回航だからもう少し待ってて

822 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:52.28 ID:3ckvwZd30.net
救援物資の数が揃わないとかレトルトが困るとか言ってる奴いるけど、どんどん使ってけよ 人数分 なきゃダメなのか?
なんで全員への配布にこだわるの?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:53.83 ID:snuJdRjL0.net
>>811
情報統制
中国習近平方式

824 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:55.94 ID:A6JJ67lF0.net
要請ないのにボランティアに行く奴は反日って叩かれるからボランティアはやめた方がいいよ

ネトウヨによるとニーズも無いしね 人助けして反日認定されてバカみたいじゃん素人のボランティアは不要だってさ

経験豊富なプロのボランティア以外は邪魔なだけだしウンコとションベンで現地が汚れるだけで大迷惑なんだってよ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:52:56.27 ID:OpiuPAwo0.net
>>796
お前の嘘はもういいよつまらない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:04.85 ID:R3ighVZT0.net
菅氏「自助・共助・公助 」
自民党は昔から金まみれだけど野党より実務能力、仕事はできる、というイメージはあった
今はただの金まみれになってしまった

827 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:07.27 ID:imt1G8wg0.net
>>745
これ雪国や梅雨時期だと充電が不充分で活用しきれない
とはいえソーラーと風力くらいしか用意できるものはないだろうけど

828 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:08.68 ID:S5Lbhg0H0.net
浜田チャーハンを届けよう!

829 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:11.37 ID:2JWhuWZl0.net
>>2
まずこれだな
テレビ殆ど見ない俺がたまに様子見でテレビつけてももう普通の番組しかやってない

830 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:15.40 ID:WDdbG/1o0.net
>>812 そうなんだ
電池と電池式の充電器にしておくわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:16.60 ID:JIWys+d90.net
>>785
反日パヨですって自己紹介か
馬鹿な奴
お前が外人なのか知らんがまともに納税もしてない反日野郎は地上の楽園だか独裁中国に移住すれば?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:17.62 ID:hOObYapm0.net
災害時は物資を被災地に届けるのではなく被災者を物資のある所に避難させる、そろそろこういう対応をすべきだよ。
家の片付け等は道路の整備だとか自衛隊がざっと行った後に、避難先から通う形でやるしか無い。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:20.50 ID:583xe23T0.net
>>799
災害を利用して政権批判に結びつけようとするパヨクが大多数だろうから大丈夫です^^

834 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:22.34 ID:UECvQsr00.net
>>810
外務省も正月休みだよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:25.10 ID:0wizJJe60.net
>>810
台湾の医療援助チームは1/3から珠洲市に入って活動中だよ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:25.66 ID:mo7uzmEN0.net
>>13
万博のせい?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:31.45 ID:DoCOdHEy0.net
昨今のキャンプブームで野外炊飯ぐらい簡単に出来るようになってるかと思ってたんやけどそうでもないんかな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:37.26 ID:qUQMiZfX0.net
>>768
原発がヤバいことになってるから隠すためにやってる、なんて陰謀論まで出てるが今の政府ならやりかねないな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:37.37 ID:uqKazusg0.net
そりゃ自分等でできることがあるならやった方がいいんじゃないの

840 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:39.65 ID:oAzpqMKT0.net
市町村分割も間違いだったと思う!!

少ない公務員
派遣だらけの役所で助けることなんかできん!

もう一回市町村分割して
役所をたくさん作って、公務員増やさないと
災害時に対応できない

パソナの派遣じゃ対応するわけない

841 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:41.66 ID:UU7Ct4cs0.net
>>816
ネタじゃなくて薬の袋詰めで年間超単位の金を浪費する国だからな日本は・・・

842 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:45.48 ID:ShZXNYWN0.net
>>801
民間ボランティアというか物資を持ち出せた近所のおじさんだろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:48.71 ID:w2lag40m0.net
被災者だからって謙虚さは忘れるなよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:54.06 ID:Msj+KL/b0.net
>>796
石川の集落なんか畑ばかりでどこにでも落とせる
むしろ建物に当てる方が難しい

845 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:55.29 ID:Zx5VC/fu0.net
>>807
東京はまじトイレが使えるかどうか問題の様な気がしてきた

846 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:53:59.45 ID:snuJdRjL0.net
>>820
出動できない車や道具よりも
歩いたほうが早いのにw

847 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:01.20 ID:LtyERGO10.net
あのね、ヘリもドローンもいいけど
万博に会社がこぞって出してる空飛ぶクルマがあるよね

なにしてんの?出番だよ
今、空飛ぶクルマを使わなくていつ使うんだよ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:03.19 ID:Z3AjKZBc0.net
ひょっとしてシンプルにドローンが
扱えないのでは?🤔

849 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:11.57 ID:EHMsBz400.net
自民党はもう終わり

850 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:22.32 ID:OpiuPAwo0.net
>>820
それをしてる秀吉軍攻略
しない岸田政策到達できず✕

851 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:23.33 ID:zW8Fu/ON0.net
原発建ってる地域でこの対応って相当やばいだろ
事故ってた場合全滅やん

852 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:26.43 ID:KTsisFX50.net
>>2
最初は地震情報やってたけど徐々に通常番組に切り替えて2日は朝からNHK以外は通常番組やってたな
地震情報はニュースの時間だけ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:29.18 ID:0bJSN8KH0.net
自公政権、馳自民傀儡知事、揃いも揃って無能だから庶民が殺される
早く政権交代したほうがいい

854 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:31.95 ID:3RquexsI0.net
>>768
国民を殺す方向の決定は超素早い

855 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:33.52 ID:JIWys+d90.net
>>805
山本太郎はそもそもそんな奥地には行かないだろ
単なるパフォーマーだから車で行けるところだけ
それでもクソ邪魔

856 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:34.23 ID:uLXGHD3j0.net
>>831
日本人ごっこは楽しいか?日本人を半分に減らせの朝鮮統一教会さん

857 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:38.03 ID:UECvQsr00.net
>>844
左翼の畑に落としたら大変なことになる

858 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:38.75 ID:IEAjOH4Z0.net
独自の避難所とかもうそれ自給自足だろ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:41.13 ID:i6o2Y2Ua0.net
>>813
> あと、何で道路をすぐ止めない!?
その法的な根拠ってあるの?
道を止めるにしても人手が必要なんだがw
24時間だから何人が必要になるか?

バカの特徴は想像が乏しいことです

860 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:48.33 ID:LtyERGO10.net
>>834
断ったのは事実だ
有事にそんなの通してんじゃねえよ
黙ってろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:49.41 ID:s1oHWfQm0.net
>>844
避難所に運搬労力を強いることにかわりはないよ。
危険な割に得られる利益が少ない。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:57.09 ID:memHVUGE0.net
大人は2週間ぐらい水だけで大丈夫
食料は子供に回せ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:54:59.33 ID:sEtPY/i50.net
道路が寸断されてるからヘリがバンバン飛んで物資を運んだり病人を金沢の病院に運んだりするはずなのにヘリが全然飛んでない。
道路の寸断を修復するには時間がかかるから、ヘリしかない。
なんでもっとヘリを投入しないんだ?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:55:02.78 ID:qnq18yv90.net
やはりこういう地形の場合、被災地から被災者をエアで搬出して周辺自治体にキャンプさせた方が良くないか?

道路を再構築なんて一朝一夕にいかんぞ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200