2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/01/08(月) 06:36:44.00 ID:y1a6ETXY9.net
「支援待っていたら全員飢えていた」被災者あふれ住民独自に避難所開設も多く 能登半島地震発生から1週間
 石川県で最大震度7を観測した能登半島地震では、被害が甚大な輪島市や珠洲市など奥能登地方を中心に道路の損壊が激しく、通信状況も悪化したため、行政や自衛隊が避難所に支援物資を届ける作業がスムーズに進まなかった。また、行政の指定避難所に入れなかった被災者らは自主的に避難所を開設し、自力で物資を調達ししのいでいた。発生から8日で1週間。避難所の課題を探った。(高橋雅人、武藤周吉、郷司駿成、加藤壮一郎)
◆輪島市160カ所のうち8割近くが自主・臨時
 「市の支給だけなら、全員飢えていたかもしれない」。輪島市内で、30人が身を寄せる自主避難所の集会所を運営する主婦道畠裕子さん(66)は、そうこぼす。食料は、住民が親類などを通じかき集めて不足はない。ただ、「自助努力だけで長期間運営するわけにもいかず、先も見通せない」とため息をついた。
 被災住民が、行政指定の避難所に入らず自主避難所を設置するのは、指定避難所に人が多く集まり、収容しきれなかったことが要因の一つとして挙げられる。
 輪島市では、開設された避難所160カ所(7日午後3時時点)のうち、市の指定避難所は35カ所にとどまり、8割近くが自主避難所や市が臨時開設した避難所などとなっている。市の想定を上回る被害が市内全域で発生したためで、郵便局や農協などのほか、ビニールハウスが避難所となっている例も。
◆市の担当者「対応が追いつかない」
 56人が避難するJAの支店は、指定避難所の中学校などにいったん逃げたが、収容しきれなかった被災者が滞在できるよう、市が急きょ避難所として開設。運営にあたる市職員の泉俊弘さん(32)は「水がなく手が洗えない状況で、清掃作業をする手袋がなく困っている」と話した。
 避難所での生活をあきらめ、車中泊を選ぶ被災者も。軽自動車で寝泊まりする男性(75)は「ガソリンがいつ切れるか分からず、節約しながら使っている。夜が本当に寒い」と漏らした。
 市の担当者は「できる限り(避難所の)環境を整えたいが、道路が寸断され通信環境も十分でない中、対応が追いつかない」と話した。インフラの復旧を急ぐとともに、長期の避難が想定され、仮設住宅を早期に設置することなどが求められそうだ。
◆珠洲市も道路寸断で物資輸送阻まれ
 珠洲市役所から南西約5キロにあり、約20人が避難する林業研修センターに支援物資が到着したのは、被災から4日目のことだった。しかも、届いたのはペットボトルの水2本のみ。男性は「市の指定避難所にしてもらうように昨年から要望していたが…」とつぶやいた。
 指定避難所ではないため、センターには備蓄はなかった。発生直後から身を寄せる70代男性は「みんなでおせち料理などを持ち寄っていた」と明かす。市が避難所として把握していなかったことが支援の遅れにもつながったとみられる。
 物資の輸送を担当する陸上自衛隊金沢駐屯地の白倉海里さんは「珠洲市は広域で各地の集落に通じる道が寸断されていた」と指摘。倒木をどかしたり、段差に砂利を敷いたりして道路を補修し、市内に70ある避難所全てに届けられるようになったのは5日だった。
◆携帯電話通じず、ニーズ把握に時間
 総務省から派遣され、市長を補佐する水谷健一郎さんは「通信状況が悪いのも痛い」。山間部では携帯電話が通じず、避難者のニーズを把握するには直接行くしかない。民生委員が自衛隊車両に同乗して回っているが、往復には丸1日かかり、迅速な対応は難しい。
 それでも水や食料は行き渡り、7日からはガソリンも携行缶に入れて山間部に運び始めた。避難所は必要なもののリストを作成し、自衛隊に要望。男性は「今は特に困っていない」とした上で、こう付け加えた。「何と言ってもみんな風呂に入りたい。心身ともに疲れてきているから」

東京新聞 2024年1月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301286
※関連スレ
【能登地震】避難所に入り切れず農業用ビニールハウスに臨時避難 物資届かず 寝たきりの95歳女性も… 輪島市 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704637051/

594 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:23.04 ID:8+/FQLX30.net
>>61
足元に300円ぶん投げられた感じだな w まあ結局国や自治体はいざとなったら助けてくれないって再確認したわ。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:23.40 ID:hOObYapm0.net
食糧の置き場が無いって、カップ麺とか嵩張るモノばかりだろ?ラーメンなら袋麺買っておけよ。水やコンロは言うまでもなく。、

596 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:24.53 ID:OpiuPAwo0.net
こいつ嘘つきな>>540
>>380
>派遣される自衛隊員の数は自治体から>の要望によって決まるから、
>初動で人員不足があったとすれば、自>治体の見込みが甘かっただけだよ。

こんないい加減な事ばかり書いてます
派遣される数は内閣が決定します

597 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:25.29 ID:uLXGHD3j0.net
>>571
ネトウヨが言うには自衛隊はきちんと整備されたきれいな道路と頑丈なヘリポートが無いと展開できない無能だそうだ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:39.82 ID:MaQJOD4i0.net
>>546
オスプレイが使えないってことはわかってるんだし1月2日の時点でヘリが足りなくなる可能性を考えて演習は中止にすべきだったな。
俺は隊員が非難されるんじゃないかと気の毒に思ってる。 お前ら何やってたんだ!って
悪いのは上層部なのに

599 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:41.11 ID:HJcqzh+M0.net
日本はやはりもっと自衛隊を増強しないといけないということだな
この惨状を見たら誰も異論はあるまい

600 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:49.10 ID:nSqnUuF80.net
ルールに従ってたら死ぬ
非常事態だからね

601 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:39:57.08 ID:oAzpqMKT0.net
東京は
首都直下地震と、荒川大洪水の危険がある
関東大震災が100年前に起きて
火災旋風が起きて、10万人も死んだ。

なのに首都圏にたくさんの人が住んでる。
大型台風が2週連続で来ただけでも
ヤバいってことを分かってるのか

金のある人はなるだけ散らばって住むべき

602 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:03.35 ID:1C7SQGzm0.net
レインボーブリッジ封鎖できません!
と同じ構図だろうな。上の許可が無いと役人共は動かないんだよ。海自や空自のトップなら独断で海上空上ルート使って食料毛布簡易🛀🚽運ぶわ
ホント白けるよな災害時の日本て
そら平時でも周りに優しくする奴減るわ😫

603 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:04.83 ID:kcmAkqXs0.net
>>32
不謹慎にも笑ってしまった

604 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:06.02 ID:RogHxns/0.net
>>559
毎回毎回計画性がない、あ、道路寸断で救援できない仕方ないだからな
なんとかするのが議員の仕事なのによ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:07.15 ID:uizhskJU0.net
雪で寒そう
避難所からも死人が出そう

606 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:07.46 ID:7wf9wPZM0.net
>>591
ネタなんだろうけど高齢者は無理だ
抵抗力がなさすぎる

607 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:07.86 ID:gm0PVJxw0.net
>>584
庶民は増税祭りで生活できないのに募金なんて捻出できるわけない

608 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:10.03 ID:NfDh53z80.net
お腹へった飲み物ないし寒いよ岸田…💀

609 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:11.21 ID:GnGgh/mN0.net
>>586
珠洲市の学校だけでもこんなにあるのに発着場が無いってのは言い訳
https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/120/1467.html

610 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:11.44 ID:71OFTYX/0.net
>>533
物資釣るして下すだけならこれまでも震災や水害時にへき地でやってるし
天候考えたら三が日までの方がよかったまであるし
これから数日はヘリなぞ飛ばせる状態ではなくなるしな
昨日ニュースで無能愚図メガネのバカがヘリを使ってどうこういってたけど
あのサル雪降る中飛ばす気なんかねぇ?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:14.92 ID:yfC/NZCi0.net
>>588
三が日まで働けと?
ブラック企業かよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:19.24 ID:duSX+Ii30.net
>>562
印象操作してる無能パヨク
初期に渋滞を起こすと
重機、救助隊、自衛隊が入れなくなる
片側一本しかない道路に殺到してはいかん
だからその段階では調整が必要
今からはボランティアも必要な段階だ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:30.77 ID:YzAYkfvk0.net
今はもう無理だけど50kmぐらい歩けば電気も飯もあったのに
晴れてるうちに歩いて移動してホテルとかでよかったじゃん
何故留まってるのか謎だわ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:32.29 ID:s1oHWfQm0.net
>>438
ニーズは必ず確認しないといけないから、今回自主派遣した自衛隊も自治体にLOを派遣しているんだよね。
LOに適切な要望をできないような自治体は合併して適切な能力を獲得するべきだよ。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:35.56 ID:cqR9gEDd0.net
>>573
いやマスコミはQOL支援を訴えてるからな
それが支援が遅れてる最大の理由だ
「被災地の方々に鉛筆を送ってあげましょう」みたいな記事を出すから
全ての支援が止まってきた

ずっとその調子

616 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:45.15 ID:ut7kiR570.net
熊本地震のときも学校のグラウンドとかに車中泊の車がずらーと並んでたりビニールハウス暮らしのお年寄りもいたけど
校舎や役場も倒壊してたりするし物資も取り出せなかったりする県外まで被災民が買い出しに行ったり営業できない飲食店が食材無駄にしないように炊き出ししてたりしてた

617 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:47.05 ID:A6JJ67lF0.net
ネトウヨ「要請が無い奴は行くな!道路使うな!飲み食いするな!排泄するな!邪魔なだけ!(怒号)」

ボランティアは必要ないってテレビで大合唱してたぞ?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:47.42 ID:f8nTsEin0.net
>>506
東日本から学んでないのは自治体と住民もだろ
大規模災害の際は支援が行き届かないのは致し方ないこと
まだまだこれからだよ
明日は我が身、家に住めるなら一週間程度インフラが止まっても
生きられる程度の備蓄は必要

619 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:47.42 ID:f8nTsEin0.net
>>506
東日本から学んでないのは自治体と住民もだろ
大規模災害の際は支援が行き届かないのは致し方ないこと
まだまだこれからだよ
明日は我が身、家に住めるなら一週間程度インフラが止まっても
生きられる程度の備蓄は必要

620 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:48.43 ID:seBUPGAB0.net
>>599
今の人数さえ満足に活用できてないからいらない。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:52.64 ID:HkdQBPA20.net
>>599
重要だな
法律や憲法改正も

622 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:40:57.90 ID:ShZXNYWN0.net
>>547
してるわけねーだろ
土地代が何倍すると思ってんだ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:07.14 ID:ojpQCXJb0.net
>>599
今のところ熊本の1/5しか派遣できてないんだから増強しても意味ないのでは?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:10.62 ID:Zx5VC/fu0.net
大規模災害だもんな、情報戦ってあるんでしょ、今も起こっているんだろうか

625 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:19.98 ID:hp8t4xlr0.net
大雪の影響 午後9時から石川県内7区間で通行止め
石川県は、大雪の影響で集中的に除雪作業などを行うため、7日午後9時から県内の7区間の道路の通行止めを行うと発表しました。

県によりますと、通行止めを行うのは、
▽のと里山海道の県立看護大インターチェンジと徳田大津インターチェンジの間、
▽国道249号の七尾市深見町と穴水町川島の間、
▽県道1号「七尾輪島線」の穴水町川島と輪島市河井町の間、
▽県道271号「漆原下出線」の輪島市三井町漆原と輪島市三井町洲衛の間、
▽県道7号「穴水門前線」の穴水町小又と輪島市門前町本市の間、
▽珠洲道路の穴水町此木と珠洲市宝立町の間、
▽県道6号「宇出津町野線」の能登町宇出津と上町の間です。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:23.02 ID:SKcO18080.net
山間部ならしょうがない、普段から備蓄を用意したり通信回線を確保しておかないと
市役所との間で通信できればなんとかなるだろ?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:35.10 ID:HJcqzh+M0.net
>>582
海外から来てもらっても尻尾を巻いて逃げ出すほどの天然の要害の地だからだよ
戦争なら陸海軍では役に立たず空爆するしかないレベルの土地

628 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:35.95 ID:oAzpqMKT0.net
消費税収、過去最高の23.8兆円に 物価高やインボイス制度が影響 法人税は大幅増17兆円 所得税は17.9兆円 定額減税で3.4兆円減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703139824/l50

629 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:36.25 ID:cFHdvS5H0.net
お前らも国の批判する前に1週間程度分の食料と水を備蓄しとけよ

大規模災害時はこうなるってこと

630 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:39.14 ID:RogHxns/0.net
>>575
道路だけに頼ってるから駄目なんだよ
少し考えればわかる事なのになんも対策やってないのが驚きだわ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:39.20 ID:LtyERGO10.net
>>506
見殺しメガネ も追加で

632 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:41.59 ID:583xe23T0.net
>>584
早朝のパヨク活動ご苦労様です
自衛隊を違憲扱いしている連中が災害支援の募金とか笑わせるよな
金入れてる奴、真性のアホだわ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:49.35 ID:bbnODNGX0.net
自衛隊員も正月だから大半が帰省してたんだろ
緊急招集かけたって戻ってくるのに1日かかる
日本を侵略するには正月が良いってバレちゃったな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:59.32 ID:LtyERGO10.net
>>627
壺は黙ってろ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:41:59.94 ID:GTC2AzQC0.net
>>428
言わんとしてることは分かるが
今回のは群発地震が起きていた地域だからなあ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:00.11 ID:d15+L1um0.net
>>611
公務員は奉仕者だから

637 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:06.45 ID:JxVd+OB30.net
現地の避難民の行動と結びつけて
政府が動かなかった時に動いたボランティア有能、有能!
渋滞とかどうとかどうでもいい、政府無能!とだけ叫びたい真性バカパヨwwwww
マジで頭おかしくなってきてるな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:07.04 ID:mkmaeYgl0.net
来年度からインフラ復旧も残業規制でままならないんだよ
36協定内で災害復旧だからかなり時間掛かりそう

639 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:07.24 ID:wDfIFExY0.net
>>629
また伸びた

640 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:07.47 ID:Np43eUp10.net
増税クソメガネは早く除名されろ
どっか行け

641 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:14.43 ID:MaQJOD4i0.net
>>597
ほんと呆れ果てるわ。
防衛予算上げてるのにミンスのときの自衛のほうが臨機応変に動けていた印象。
危険な被災ビルの屋上に大型ヘリを着陸させる神業も見て心強く思ってたのに。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:16.03 ID:Wod4X8EA0.net
いつまでもうざいから10日を以って政府系は撤収でいいよ
あとはカッペ同志で傷を舐め合って

643 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:16.31 ID:4X2BneGc0.net
等しく貧しくなれ!!!

644 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:24.52 ID:7wf9wPZM0.net
>>619
今回観てると
確かに1週間分はガチ最低限だわ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:24.65 ID:snuJdRjL0.net
志尊淳500万円
GLAY1000万円
スマイルアップ5000万円
ほか芸能界多数

大谷翔平1億4000万円
ヤフー募金15億円(現時点)

おいおい個人民間だけで47億円超えてしまう勢いだぞ岸田ww

646 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:27.61 ID:zW8Fu/ON0.net
誰に対しての情報戦

647 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:31.45 ID:3Ad1JcPi0.net
岸田文雄ルーヴルへ行く

648 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:35.18 ID:+d/jZWDN0.net
支援のない避難所が何日で壊滅するかのサンプルになるな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:45.15 ID:HkdQBPA20.net
>>630
いや圧倒的に重要だと言ってる

650 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:48.93 ID:zjizcpOb0.net
そりゃ予算無いから、出来るわけないわな。っで1/9に閣議決定。とりあえず40億スタート。アホ過ぎるぜ。単純に物資届かないのはそれだけ手配してないからや。陸路無理なら空から行け。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:51.15 ID:zjizcpOb0.net
そりゃ予算無いから、出来るわけないわな。っで1/9に閣議決定。とりあえず40億スタート。アホ過ぎるぜ。単純に物資届かないのはそれだけ手配してないからや。陸路無理なら空から行け。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:42:58.42 ID:w/R1EJSq0.net
>>554
実態としてごちゃ混ぜになってるんだから当たり前だろ

移民してくる国相手にTPPの対象国家だけど
流入止めるね。は出来ない
TPPで国益を守る会とか言うのが自民党内であるが
名前だけ

これを止めるには外国生産に切り替えるしかないが
似非保守はそれを理解する脳みそもない

内政は内政、外交は外交で別、日本は保守なので自民党は悪い事はしてない
なんて言い訳は通用しない

653 :ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU :2024/01/08(月) 07:42:58.75 ID:l2EUlcZ10.net
(;´Д`)ハアハア ふぅ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:00.48 ID:s1oHWfQm0.net
>>571
今回の場合、お年寄りを含んだ素人を搬送するから、アクロバティックな乗降はできないからね。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:03.40 ID:gm0PVJxw0.net
ある意味被災者をネトウヨが殺したようなもんだな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:04.43 ID:JIWys+d90.net
>>533
そこはヘリが発着できる場所か?地震で地面割れてないのか?
そんな場所無数にあるなら早々と使ってるわ
お前より自衛隊の幹部のが頭いいんだよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:06.63 ID:1HEf6F0v0.net
>>617
そうだよ
行くな
飢えたり凍え死ぬのは当人の運命
いついかなる時も助けてもらえると思うのがおかしい
来るなと言われてるんだから何人死のうが絶対に行くな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:07.49 ID:utNEocD60.net
水さえ確保できれば健康な成人なら1ヶ月は食べないでも生きられる
災害時水の確保だけはなんとしても全力でやって欲しい

659 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:18.83 ID:wDfIFExY0.net
自助増やしすぎじゃね

660 :ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU :2024/01/08(月) 07:43:20.27 ID:l2EUlcZ10.net
(;´Д`)ハアハア 岸田

661 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:21.19 ID:+h3LnzdF0.net
>>613
50km行けば大丈夫なことはどうやって確認するんだ?100kmだったら到達できる?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:24.18 ID:MaQJOD4i0.net
>>599
防衛予算が少なかったミンスのときのほうが自衛隊が活躍できてたのはなんなんだ?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:29.63 ID:zW8Fu/ON0.net
募金と義援金は違います

664 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:33.37 ID:A8H7mNA50.net
>>640
今や見殺しクソメガネになった

665 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:34.27 ID:LtyERGO10.net
>>597
俺もこの書き込みを見たし、このスレにいる壺からもそんな反論を何度もされた
所詮壺、ネットサポーターズ、ネトウヨの戯言

666 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:34.99 ID:RnWekZlk0.net
>>611
公務員は労働者ではない。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:38.76 ID:71OFTYX/0.net
>>580
団塊とかいう昭和の乞食世代が年功序列で上に行きだした2000年以降
経済技術その他諸々ずっと右肩下がりやで

668 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:40.06 ID:oAzpqMKT0.net
>>599
自衛隊の増強も必要かもしれないが

災害救助復興庁を作り
資材、食材の備蓄、災害救助の専門部隊を抱えるべき。
そして、いざというときに動いてもらえるよう
トラックの運転手、土木関係者、建築関係者を
公務員として雇用するべき

スポーツ庁なんか作ってる場合じゃない!

669 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:42.81 ID:HJcqzh+M0.net
>>620
つまりこういう地域は諦めるということですね?
それならわかります

670 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:43.51 ID:ziE0rbyd0.net
被災した陸路や空港がネックなら、今すぐ「いずも型」あるいは「ひゅうが型」護衛艦数隻に救援物資を積んで日本海に回せば良いのに

あのタイプの全通甲板を持つ海自の大型艦なら一度に沢山のヘリを運用出来て大勢の被災者が寝る場所や手術室を備えた病院機能まであるぞ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:45.13 ID:fuaj8RZk0.net
被災者様「とっとと食料持ってこい!」

672 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:43:50.29 ID:bbnODNGX0.net
田舎より都会の方が悲惨だって
東京なんかで起きたら救助が1万人来たとしても救助される方がその1000倍
とても手が回らないから自分でなんとかするしかない

673 :ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU :2024/01/08(月) 07:43:50.81 ID:l2EUlcZ10.net
(;´Д`)ハアハア 水、カロリーメイト
これで何とかなるでしょ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:05.13 ID:ZDV/rq4B0.net
地震来るってずっと言われてたんだから
備蓄してるだろ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:09.30 ID:8b1tVrLz0.net
民主の方がマシならもう次から投票先民主でええか

676 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:10.20 ID:A6JJ67lF0.net
ネトウヨ「素人のボランティアは邪魔になるだけ!物資を送るな!プロにまかせろ!素人は黙ってろ!(大合唱)」

これ

【能登地震】やす子 一般ボランティアは被災地に「行かないで」 自衛隊と違い…被災地の方にも力借りないとできない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704593943/

677 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:11.14 ID:3RquexsI0.net
自助は最大で3日とか言っときながら実際はこの有様
この寒い時期に避難所すら用意できない政府に税金なんか払う必要ないだろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:19.78 ID:GnGgh/mN0.net
>>616
違う
熊本地震の時は取りに行っても
「他の避難所との平等性のために」渡さなかったのよ
蒲島知事が後日反省を述べている
http://imgur.com/WoNPGIK.png

679 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:27.17 ID:uLXGHD3j0.net
>>641
最高指揮官が自民の総裁に変わると自衛隊員の練度が落ちるんだろうな(白目)

680 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:27.64 ID:V9woxMkV0.net
>>613
そうだな
災害時には初動でなるべく遠くまで歩いて避難した方がいい場合もあるのかもな
待ってても来ないんだもん

681 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:29.11 ID:iYnjnRz+0.net
>>151
「びちく」って読むんやで

682 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:35.35 ID:JUJaiNM00.net
2週間分の食料は備蓄しておかないとな
総理大臣が検討使だった場合

683 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:41.71 ID:HkdQBPA20.net
今回は隆起して港が使えなくなるのもわかった
専門家は予想していたかもしれんが
より一層道路は重要性が増した

684 :ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU :2024/01/08(月) 07:44:43.46 ID:l2EUlcZ10.net
(;´Д`)ハアハア 取り敢えず、水とカロリーメイトがあれば一ヶ月くらいは凌げるでしょ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:44.00 ID:LtyERGO10.net
>>674
家が倒壊したり流されたんだろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:51.59 ID:snuJdRjL0.net
>>433
イタリアジェラート世界大会優勝のジェラートは能登で作っている
日本ホルホルな人は知っておくべき

687 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:52.94 ID:IQJQ7Bjr0.net
>>672
田舎は見捨てられるぞ
今回の件でわかっただろ
下敷きになったまま泣き叫んでも誰も来ない

688 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:54.51 ID:HJcqzh+M0.net
>>662
あのときは今回みたいな要塞攻めではなかったからねえ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:44:57.91 ID:583xe23T0.net
パヨクが言うには自衛隊は瞬間移動で駆けつけて一瞬でインフラを立て直す魔法使いのようだ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:45:01.47 ID:1HEf6F0v0.net
>>645
それ、日本の地位向上の為
外に撒いちゃダメっすかね?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:45:12.63 ID:oAzpqMKT0.net
>>658
水だけじゃダメやん

寒さ対策しないと
豪雪地帯や北海道の人が死んでしまう

692 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:45:15.51 ID:0wizJJe60.net
>>609
バカは黙ってろ
避難所の少ない珠洲市はまだいい
元々の避難所が小さすぎて緊急的に自主避難所を増設して160を超えてる輪島市が問題なんだけど
そして地形
海岸付近に僅かならの平地があり多くの被災者は山々を分入った中山間地域に点在していてその数が100を超える

693 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:45:16.06 ID:MaQJOD4i0.net
>>654
ふーん
じゃあ原発事故おきた時の訓練が馬鹿に見えるね。
自衛隊ヘリで住民を避難させる作戦だったのに
https://youtu.be/fn0SvBJMFuc?si=st1gafAdibteKKdH

694 :ウィズコロナの名無しさん:2024/01/08(月) 07:45:22.27 ID:zW8Fu/ON0.net
復興宝くじが発売されるから買えば一応支援だよ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200