2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/12/29(金) 20:42:12.70 ID:TtHae1qQ9.net
今、日本の雇用労働者の4割を占める、パートや派遣などの非正規雇用。不安定な働き方や低賃金は貧困につながる場合がある一方、正社員以外の多様な働き方を必要とする人もいる。その仕事や暮らしからは、社会が抱えるさまざまな問題が浮かび上がる。
(中山有季)

■退職したばかり、次の仕事探しているけれど

就職氷河期世代向け―。8月下旬、長野市内で開いた就職支援セミナーの会場に、長野県の北信地方に住む玲奈さん(49)=仮名=の姿があった。正社員就職を希望する人が対象。玲奈さんは契約社員として9年間働いた運輸関係の会社を退職したばかりで、次の仕事を考えていたところだった。

少し前から、政府が急に氷河期支援を強調し始めた印象がある。「今更どんな支援をしてくれると言うのだろう」。玲奈さんは、どんな内容か聞くだけ聞こうと参加した。

ハローワークの担当者が、年齢や正規で働いた合計期間が短いなどの条件を満たす人が正規雇用で就職すると、企業に助成金が支給されるという支援内容を説明。介護、保育、建設など人手不足の分野で高い求人倍率になっているといった話もあった。

■政府が始めた氷河期世代支援 でも個人を見てくれるわけじゃないんだ

「今まで頑張ってきた個人を見てくれるわけじゃないんだ」。就職氷河期という名前だけが、独り歩きしていると思った。応募書類の作成や面接時のポイント解説もあったが、長年、非正規で事務職を続けた玲奈さんは、「その経験がキャリアとしては認めてもらえない」とも感じた。

■国立大卒、大手2社に応募も不採用 選んだのは自由な働き方

玲奈さんは1997年に近県の国立大教育学部を卒業。教員免許は取ったが、教員には向いていないと思い、一般企業への就職を考えた。ただ、学部内では就職活動の情報がほとんどなく、活動の仕方も分からない状態。大手の2社に応募したが不採用だった。

そこで注目したのが当時広がり始めていた派遣社員だった。95年に日経連(当時)が提言「新時代の日本的経営」を公表。派遣など非正規労働者を「雇用柔軟型」と名付け、人件費を抑えるために活用する方向性を示した。労働者が自由な働き方を模索する動きと相まって、好意的に受け止められた面もあり、玲奈さんも「合理的で魅力がある」と考え、派遣社員を選んだ。

■正社員のフォローに上がらない時給…どんどん理不尽な状況に ※略
■「頑張っても報われない」 ※略
■転職も住宅ローンも「非正規・独身の壁」 ※略
■自分たちが少子化の原因か ※略
■「子育てファースト」政策の犠牲に ※略
■結婚して夫に扶養=「標準世帯」への違和感 ※略

■不安定なのは自己責任?

非正規で不安定な状況や独身でいることを「自己責任」で片付けられがちな世の中は、「すごく悲しい」。「誰もが1人になる可能性を持っている。頼れる人がいない状態になったり貧困に陥ったりすることは人ごとではないはずですよね」
 
全文はソース先で

12/29(金) 17:24 信濃毎日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4d16c427d6d93ac827790cfe41689fde08db38

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:07:25.82 ID:V7dY0FLm0.net
80年生まれでもITバブルで羽振りの良かったやつもいれば
ずっと派遣でもこどおばで毎年ハワイ旅行してるのもいるよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:07:26.77 ID:SryxU5Dp0.net
人生節目の判断を間違えた、と気づいて修正する機会は腐るほどあったはずなんだよなあ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:07:36.19 ID:BwNz34Hf0.net
大卒の若者の50%が非正規雇用────という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1531638142/
大学院卒の過半数が非正規雇用────という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1558702591/

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:07:44.89 ID:cesG5uV70.net
自己責任

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:07:49.74 ID:L/7xX9gk0.net
40こえたら自分の顔にも責任持てといったのはリンカーンだったか?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:07:57.01 ID:FZlU3Slt0.net
>>151
女だろwww

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:01.10 ID:gk5VouNF0.net
>>168
氷河期に恨みでもあるのか?

能力だけ見たら氷河期は相対的に高いぞ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:14.66 ID:rnBBz9hm0.net
>>149
終身雇用そのものよりそれに付属している制度が癌でしかない

会社の競争が激しくなっている今の時代に
実質的には給料後払い制度でしかない年功序列や退職金制度みたいなものは
労働者が不利たる制度そのものだろうに
会社が潰れればパーになるだけ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:20.12 ID:Mk6R5VIA0.net
壺カルトはユダヤの手先 戦争屋の手先

102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-iTxt) 2022/08/21(日) 14:35:32.53 ID:9EUipPvN0
>>1
国際勝共連合 (統一教会)
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65261a6c43093.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6544f0db7fbc9.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/652a4682eb17a.png
朝鮮半島を突破口に第三次世界大戦が必ず起こらなければならない。日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、と日本の国民に犠牲になる事を要求している。

『新版 社会科学辞典』 新日本出版社 1978年第1刷

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:29.31 ID:48tulZa10.net
当時は教員採用も無くて今頃教員不足とかw

国も自治体も全然採用計画を考える頭が無い国なんだわ

当時の方が優秀な教師を採用できたのに

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:34.40 ID:sLoJM7g00.net
90年代初頭はフリーターが持て囃された時なわけで、
自分も高卒後田舎から東京に出て来てフリーターで根無し草な生活してた。
東京ではそれが出来てしまうのよね、働き口は沢山あるからね。

でもね、30歳近くになると焦り出すわけよ。
しかし、ハロワに行ってもスキルが身についてないからロクなのがない。
こればっかりは自己責任だなと実感したわ。

その後紆余曲折を経て50過ぎてたにも関わらず運よく今の職場に正規として雇ってもらったけどね。
自分事で何だが、運がよかったなって思うよ。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:34.96 ID:LiZVPNLQ0.net
>>186
金がなきゃ整形できねっつーの

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:50.66 ID:BwNz34Hf0.net
中小企業がどんどん潰れて非正規労働者やウーバー事業者がどんなに増えても「民間の賃金は上がった」と言えるしくみを整えている公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1696026588/

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:51.78 ID:InNefZZ/0.net
内定辞退の挨拶丁寧にさた就活生に
牛丼ひっくり返すいじめてたリクルーターいる
連合の会長みたいな性格ヒスのお局が

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:55.07 ID:HVtgEr490.net
>>159
非正規雇用をひたすら拡大するばかりだからやってたのは少子化対策じゃなく少子化政策やねw

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:56.76 ID:pPtVcNtM0.net
>>181
その気持ちすげーわかる
俺さえ良ければ日本などどうなっても本当にどうでも良い

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:08:56.90 ID:qiuN/Ifl0.net
非正規がいるところの日本人ならみんなわかってんのこれは続かない、もう止まるよって
ヤフコメはバカの世間知らずなんで全部自己責任にして社会停止してから騒ぐ愚者なんで気にする必要はないよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:04.94 ID:cah3PTnR0.net
>>168
なんとか処分できないかな?いい方法ない?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:11.42 ID:tKeq6PqL0.net
人間の価値なんてどれだけ稼げるかで大半は決まってしまう
稼げない人間に価値なんかあるだろうか?


もちろん最初から親が金持ちで働く必要がない当たりガチャなら別にいいんだが

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:14.09 ID:dMlNrDBo0.net
>>168
団塊は氷河期が支えたけど、氷河期のボリュームをゆとりやさとり世代が支えられるのかね?
絶対数が足りないでしょ。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:19.88 ID:BBzVYC280.net
 
 
日本国民の財産を奪い取る反日壺カルトジミン党

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65826484d7328.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/658264465f51a.jpg

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:23.44 ID:YSnxecug0.net
ずっと15万なら安定してるだろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:27.68 ID:POlRQATe0.net
>>168
テロが毎日起きてよければそれでもいいんじゃね

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:38.93 ID:rnBBz9hm0.net
>>188
じゃあなんで下の世代との転職戦争に敗北して
いまだに非正規の座に甘んじているんですかね

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:54.53 ID:HcXJ/daB0.net
誰のせいとか考えてるところがかなり絶望的
そんなことはどうでもいい
とにかく、他責にしているうちはなにもかわらない
バブル時代のおばさんたちだって、どうしようもない老後を送ってる人は大勢いる
就職に困らない勢いのある時代に生きていても、気持ちの持ちようでどん底になる人はなる
氷河期の人が全員悲惨かというと違うのと同じ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:57.32 ID:BwNz34Hf0.net
正社員10人のうち9人が派遣やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPすれば「景気がよくなった」と言えるしくみを整えている公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1639786435/

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:00.14 ID:X9A0asl30.net
駅弁国立大学の教育学部!!


そりゃねwwwww

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:01.92 ID:48tulZa10.net
国が氷河期を引き起こしたのだから

少子化で没落も

国の自己責任

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:08.65 ID:BBzVYC280.net
 
中抜き増税 中抜き増税

派閥は関係ありません

岸田を含むジミン党議員は全員罪人です

騙されない様に

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e3ffafb60.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/657adc10898db.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65753792bdede.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e35cc4184.jpg

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:10.21 ID:N2JdDaBR0.net
>>199
今の世代も氷河期並みにしたら負担は均等になるびゃん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:19.89 ID:holEbBKn0.net
この手の無能は氷河期世代として生まれなくても大して稼げんよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:35.68 ID:GRVkHQdf0.net
責任転嫁するような性格だからここまで非正規とか独身のまま来たのでは

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:43.12 ID:BwNz34Hf0.net
派遣労働の適用業務をどんどん広げて派遣労働者がどんなに増えても自分たちの処遇には一切影響しないしくみを整えている公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1533521927/

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:53.15 ID:Kp7xA4DJ0.net
教育学部www
バイトでもしとけよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:11:18.53 ID:48tulZa10.net
今、国立大卒の教員なんてなかなか採れないだろうにもったいない

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:11:30.99 ID:uy3X0ns40.net
つか、若い時に何で正社員を目指さなかったのか

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:11:39.57 ID:r8bxTfEq0.net
バブルの幻想を夢見てるやつは社会の成り立ちを理解したほうがいい
人手は足りないんではない
人手不足と聞いてそれをそのまま感じとってしまう人がいる
そうではなく人がやらなくていい仕事をやってるのが今なんだよ
今本当に人手不足に陥ってるのは新卒の優秀な社員
大手勤めてるからわかるが今の新卒に求められるものはめちゃくちゃ高度
新入社員がやめてしまうのは残業時間ではない
俺が新卒で入った頃より残業は半減してる
残業が半減=どれだけ効率化して人を回せるかの裏返しなんだよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:11:46.03 ID:WAvZLZNd0.net
>>167
地方の政令市だよ
親ガチャはどうかな1人親だったし
高校行きながら夜バイトとかしてた
嫁さんがかなりできる人ではある
自営から始めて今は年商1億弱かなかなり落ちたけど

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:11:58.00 ID:pPtVcNtM0.net
>>205
年齢じゃね?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:02.99 ID:rnBBz9hm0.net
>>165
全体の数からみりゃ大したことないだろ
深夜削って早朝からやり始めているところもあるしな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:03.12 ID:0VgowuJs0.net
>>168
なぜその発想になる
どう考えても可哀想なのは氷河期だろうが

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:03.27 ID:cah3PTnR0.net
>>188
はあ?なんだろう?嘘つくのやめてもらっていいですか?
氷河期じいさんが能力高い?はあ?
なんかそういうデータとかあるんですか?
氷河期って資格取得率も低いでしょ?
知能が低かった証拠じゃない?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:04.45 ID:XG9UaFCA0.net
学校も教員の暴力暴言授業放棄と酷かったからな
若い間ずっとつらかった。今が一番マシだわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:06.66 ID:NdNHkHmg0.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ) 

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくった
(恋愛と結婚は別、処女は恥ずかしい、婚前セックスでも愛があれば素晴らしい、だから処女を捧げた元カレと心から愛しあっていたと言えば非処女(肉便器・汚物)でも問題なく結婚してもらえるよ、必ず最後に愛は勝つ!)
 ↓
恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!嫁入り前の女子中高生を食い物にし責任だけを押付けた人たちと、遥か年上の爺さんたちに大喜びで自らを売り慰安婦となった女子中高生たち)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ後、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定する
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!
→結婚に失敗した独身非処女ババア大量発生「30代〜60代の男は同世代の女と結婚しろお!男女平等!遥か年下の女に結婚を求めるなあ!そんなの嫌に決まっとるだろがあ!」
 ↓
政府は残飯処理を強いるために児童ポルノ単純所持禁止!女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性犯罪被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
18で結婚して育児が終わった後でも大学で勉強し社会に出ることは可能です
女子高生のセックスを禁圧するのみで合法的にできる環境を一切整えないのは女子高生の幸福追求権に対する重大な人権侵害でもあります
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性に対する人権侵害です

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:19.82 ID:ofeLh8aq0.net
もう少子化は絶対に止まらんからなw

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:26.21 ID:BwNz34Hf0.net
問題を起こさなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1600348570/

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:33.59 ID:LiZVPNLQ0.net
バブル以上が氷河期を叩くのはちょっと違うよな
バカでも終身雇用で金貰えたのに

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:35.28 ID:MYB1Uar10.net
>>188
前半なんて表計算できりゃ内定取れた世代だよ
だからMOUS流行ったろ
末期は別にしてそんな能力ない
最近のパソコン使えないようなレベルと比較してるなら知らん
リーマン世代からしたら別に有能じゃない

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:36.02 ID:RZPzdBOc0.net
甘えてんじゃねぇよ、上行く努力しないで社会のせいにしてんじゃねえ、すべて自己責任だろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:49.39 ID:SuqGpjr50.net
公金チューチュー経済圏の連中が国民の生き血をすする。五輪、万博など無駄遣いばかり。
自民公明維新は悪いことしかしない。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:12:56.76 ID:48tulZa10.net
まあこういう人たちに子供を産ませないように国はしてきたから
国は少子化で没落だし
みんなもらえる年金や福祉は減るし
全員で報いを受ける

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:05.63 ID:qQjj5u+x0.net
>>187
これ女か

女が結婚出来るかどうかは容姿で決まる
非正規だの関係ないぞバカ>1

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:11.91 ID:7oLKAt9t0.net
>>221
東京とか大阪とか都市部はみんな配達局は夜中もやってるよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:18.71 ID:+T7Hn5U20.net
氷河期だけど俺は結婚できたぞ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:32.06 ID:27DxIwOx0.net
電工ひろゆキッズとか言う地獄絵図の申し子みたいな奴がいるな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:32.31 ID:Z3BTucI20.net
東京一極化を抑える為には氷河期を冷遇するしか無かった
東京一極化は成功した
ありがとう

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:34.06 ID:0vK78VTK0.net
単純に就活失敗。
しかも地方。卒業して東京に来れば問題なかった
時代の問題ではなく地方の問題だし

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:35.90 ID:BwNz34Hf0.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔してマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1678863246/

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:42.89 ID:1bl4Y8Pw0.net
>>209
そうなるな
底辺、下から上級や中間所得層が外国人犯罪に巻き込まれる姿を見て失笑する事を
目的に生き続けるわ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:50.89 ID:rnBBz9hm0.net
>>220
優秀と言いながらなぜスキルや能力ではなく
年齢でバトルしてるのか?
戦うフィールドおかしくね?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:57.98 ID:dMlNrDBo0.net
ID:cah3PTnR0

専門卒のアホで社会経験ゼロのアホがイキってんなw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:13:59.15 ID:HVtgEr490.net
>>189
それ分上げて支給してもいないのに労働者に不利な制度っておかしいね。

何度でも言うけどさ、民間の雇用を悪化させる事を国が旗振りすべき事なの?.

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:14.55 ID:SM3NNn/40.net
日本の高等教育をいくら受けても、投資家にもアントレプレナーにもなれないので順当だろ
「高学歴」=「カネが儲かる」 という間違ったコンセプトが流布しているのがそもそもの不幸

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:20.88 ID:7JQWrSUP0.net
いつまで氷河期のせいにしてるんだ
その腐った根性が全ての原因だろ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:23.29 ID:POlRQATe0.net
>>217
目指しても若いかわりがどんどんいる
年齢はどうにもならんからな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:28.74 ID:rfiJS5lT0.net
30年遅い
50代ってのは新しいことをやる世代ではない
定年に向けて老後の準備を始める段階

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:30.02 ID:48tulZa10.net
>>238
東京の大企業も女子の採用ゼロとかやっていたから
日本全国の問題

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:32.63 ID:xBguKNOw0.net
しーんぱ~い ないからね~

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:36.47 ID:z286N+5v0.net
氷河期といえば非正規とか無職ばっかり取り上げられるけど、正規で働いてる大多数も就職先ランクを大幅に落とされて生涯所得かなり下がってるんだよな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:39.85 ID:pPtVcNtM0.net
>>241
日本が年齢を重視するからだろw
お前バカだろ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:40.83 ID:/d1V3XmD0.net
不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規

コイツ以外に誰のせいだと言うのか

よく非正規なんてぬるい環境で仕事が出来るもんだよ

会社を愛して会社から信頼される 金は誰もが欲しいけど

カネだけじゃ無いのよ 日本人ならな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:14:43.86 ID:LJ18KVVa0.net
全世代を氷河期と同じ倍率にしてやり直せよ
もちろう受験の競争倍率も同じにしろよ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:01.28 ID:ctqSPOD/0.net
下手なバイトより安くね?
もう工場とか行ったほうが待遇よくなるんじゃね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:03.60 ID:tf+pqvtM0.net
正直もう誰かを叩いて蹴落としてみたいなやつしかいねえんだし助け合いの文化もねえんだしそらこういう国になるだろと
それでこいつら増税フザケンナだのなんで少子化になってんだよって文句言ってんだもん
あほじゃねーの?と。お前らが始めた物語だろ?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:10.94 ID:Avr3DnFp0.net
まあこうやって多くの人間を切り捨てていった結果無事少子化になってるわけだからな
移民も入れようとしないし自ら滅ぶ運命を受け入れてるんだろうこの国は

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:13.19 ID:qiuN/Ifl0.net
これを自己責任言うなら、この前のグチャグチャケーキだって今の日本の製造業サービス業の実態を知ってれば買った人の自己責任だと思えるよ
人手がほんとに足りないのに無理して作って運んでるわけで
あれはバカのヤフコメレベル日本人に相応しいケーキだよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:18.19 ID:oIEPo+On0.net
だから非正規を完全廃止にしたらいいだけ

これでみんな働くと正規というシンプル

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:19.68 ID:zu0cZsEM0.net
教員免許持ってりゃなんとでもなっただろうに

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:26.83 ID:rnBBz9hm0.net
>>234
都市部なら郵便局は賃金低い方の部類になるだろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:29.72 ID:POlRQATe0.net
>>229
この代は超氷河期始まった代だからMOUS持ってたって内定採れんよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:33.09 ID:fiWYqtjB0.net
今思い出したけど、国立大卒業した男の同級生、勉強もかなり出来たし、感じも良いしマジメ
なんだけど旅行会社で派遣として働いてるんだよね
やっぱ運もあるのかな
優しすぎて競争心とかはなさそう

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:35.60 ID:hJSgIXmh0.net
日本人の給料が韓国人以下になったのはこの人のせいではないよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:40.34 ID:sGOcPTbL0.net
派遣が流行り出した時期に就職活動してた氷河期世代だけど派遣という選択肢はまず無かったわ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:47.98 ID:sLoJM7g00.net
>>183
こっちはダメかもと思った時の発想の転換ってのは大事だと思うよ。

変なこだわり捨てたら道が開けることってあるからね。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:49.09 ID:BwNz34Hf0.net
【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1703476436/

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:52.28 ID:RNSnFiTD0.net
>>241
日本では新卒最強だから
時点でコネかな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:53.01 ID:cah3PTnR0.net
なんだろう?嫉妬やめてもらっていいですか?
悔しいなら資格もっととっていい会社行ってくださいよセンパイw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:15:53.53 ID:ie+1m18r0.net
>>136
グループ企業内派遣もあるんだよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:18.02 ID:tKeq6PqL0.net
とにかく金だ!金が全てなんだ!

金で幸せは買える!

金を求めよ!金で逆転だ!金金金金金金金金!

金を掴み取れ!全ての人間よ!

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:26.57 ID:0vFzfO6b0.net
>>197
エゴイストじゃねーと資本主義で勝てねーんだよ
ワガママで法律という刃物は振り回すくせに自分がやられると卑怯だと文句を言う
お互い好きに生きりゃどうでも良いだろうに勝てないと分かると指図をしようとする

底辺なんて人に嫌われたくないとか根本的に弱いカスばかりなんだよ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:27.38 ID:LiZVPNLQ0.net
>>256
移民入れようとしてるけど
未来がないから来ないんだと思う

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:32.56 ID:BwNz34Hf0.net
小泉進次郎「極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。
それが結果として将来、人口が下げ止まる環境を作り、新たな日本の発展への道を描く。私はそういう考えでいます。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616417368/

外国人労働者を受け入れるのも
起業しても経営を継続するのが困難な状況も
遺書がない自殺者は自殺として数えないのも
結婚しても子どもを作るのをあきらめてしまう世帯が続出するのも
老後2000万円必要なのに多くの人が用意できないのも
国民が生活に困窮していても政府が手を差し伸べないのも
いったん日本の人口を6000万人まで減らすことが目的なのだとすると
日本で起こっているすべての問題のつじつまが合う

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:46.46 ID:rnBBz9hm0.net
>>243
だから終身雇用やめて
将来の支出に向けて企業が備えている分を
今出そうってことになっているんじゃないか

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:47.48 ID:iyQzkwmL0.net
https://pbs.twimg.com/media/D3w0SCSWsAAKeai.jpg

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:50.42 ID:9I5D/mCD0.net
非正規は甘え

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:51.42 ID:8aRfpzAQ0.net
ぶっちゃけると、今の『全員道連れニッポン』には笑いが止まらねえんだわ
庶民の生活がどんどん悲惨になっていく日本

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:57.85 ID:HAM4nXXH0.net
>>233
気に入った人と結婚出来ないという意味だろ
例えば近くに適齢期の独身イケメンがいたとしても、低収入非正規で劣等感があるから近づきにくいとかライバルより見劣りするとか

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:16:58.71 ID:tiQhIRcu0.net
氷河期っても別に全員が就職できなかったわけやないけどな
絞られた分だけハードル上がっただけ
中途半端なやつとか今のイージーな世代でも就職無理だと思う

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:17:38.16 ID:tf+pqvtM0.net
>>262
というか多分高卒枠が面接なし筆記なしの顔合わせだけで誰でも大手入れるくらいの緩さだから中途半端に大学行って高学歴に全部席とられた層が一番割を食ったんじゃねえかと
俺の周りも当時偏差値40くらいのすげえ無能のあほでも大手メーカー高卒枠に不合格0でみんな入れてたくらいの緩さだったし

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/29(金) 21:17:39.78 ID:1D077ANE0.net
本気で酷い時代だったというからな
その爪痕とも言えるのが低賃金だけど要求だけは多くあれもこれもやれという仕事ばかりという事かな
企業が長年不景気にあぐらかいて氷河期にやりたい放題して来た異常な状況だったわけなのに、最近同じ条件では募集しても人が集まらなくて困惑してる
介護なんて何であんなに条件が悪いのかと思ってたけどまさにこういう事だろ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200