2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判 (ひゃつしー) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/12/22(金) 14:50:04.22 ID:b93utZdZ9.net
CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASRDH0F09RCWPLBJ003.html

2023年12月22日 6時30分

 地球温暖化の主な原因となっている二酸化炭素(CO2)の回収装置を家庭やオフィス向けに提供するサブスクリプション(定額制)サービスを国内の団体が始めた。SNSでは称賛の一方、装置の性能に対し問題を指摘する声も上がっている。サブスク提供側と、否定的な専門家に直接、考えを尋ねた。

 大気中のCO2を直接回収する技術は、ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)と呼ばれ、国内外で研究開発が進められている。回収までに費やすエネルギーや発生するCO2との収支、経済性などが課題となっている。

 そんな中、2020年設立の一般社団法人・炭素回収技術研究機構(東京、村木風海〈かずみ〉代表理事・機構長)が「世界最小のCO2回収装置」と紹介する装置「ひやっしー」のサブスクを始めた。

 同機構のウェブサイトなどによると、既に病院、公的機関や個人の家庭などに納入しているという。現在、オフィスや家庭・個人用に年額50万円以上の定額プランで提供している。

 ひやっしーはスーツケース大のサイズで、装置の内部にはカートリッジとして水酸化ナトリウムを含む液体がある。取り込んだ空気に含まれるCO2をこの液体が吸収する仕組みだとしている。取り込んだCO2の60~80%を吸収できるという。

 X(旧ツイッター)などでは「スゴイ!天才」「衝撃と歓喜!」「世界中に広まるといいね」といった称賛がある一方、「逆にCO2の発生量を追加で増やすだけ」「環境問題にまったく寄与しない」といった批判も上がっている。

 批判の中心は、ひやっしーがCO2を吸収しても、調達する水酸化ナトリウムの製造・輸送過程や装置の生産時などに排出されるCO2の方が多ければ、環境負荷はむしろ大きくなるという点だ。

 化学が専門で、問題点をXでも指摘している山下誠・名古屋大教授は「(水酸化ナトリウムの溶けた)アルカリ水溶液にCO2を吸わせているだけ。アルカリ水溶液を作るのに出てしまうCO2より少ないCO2しか吸収できない」と説明する。

 同機構の村木さんは、装置全体の製造からリサイクルまでを含めたCO2排出量について、「部品点数が多いのでまだ計算が終わっていない」と説明する。

 稼働時については、同機構もコンセントにつないだ場合は発電所でのCO2排出量の方が多い可能性があることを認めており、太陽光パネルを付けることを推奨している。

 回収したCO2を含んだ使用済みのカートリッジは「ラボで保管している」と村木さん。回収したCO2から石油代替燃料をつくる構想を掲げているが、実現していないのが現状だ。

 CO2の収支や処理方法が定まらない中で同機構がひやっしーのサブスクを始めたことについて、物理学者の菊池誠・大阪大教授は「『こんな発明をしました』と提案をする分にはいいが、商売にするにはまだ早い段階だと思う」と指摘する。

 ひやっしーの普及を進めている狙いについて、村木さんは「ボタン一つ押せばCO2を減らせる存在があるんだって知ってもらいたい」と語る。「科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっているので、科学界からの批判はあるかもしれないが、そうやって研究停滞させてたらいつまでも何も解決しない」と主張する。

 現在23歳の村木さんは高校生の時に総務省の事業で、ひやっしーにつながる開発の支援を受けた。

 東京大理科1類から工学部に進み、今年3月に中退。在学中に東大で講義するなどして注目されてきた。21年には国の研究推進事業の広報役を担う内閣府ムーンショットアンバサダー、23年には文部科学省の「核融合の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会」委員に就いた。(略)

※全文はソースで。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:25:47.69 ID:tdBEeVgo0.net
>>4
推薦?専門課程で中退?
知り合いのマトモなのは皆、修士以上まで行ってるわ
周りが賢すぎてコンプレックスで、逃げたのかな?
新手の詐欺じゃん

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:27:02.04 ID:XdoOSrXE0.net
こんなのが国の委員とかに食い込んでるんだから世も末

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:28:10.88 ID:YQd20swH0.net
森林でも作った方が早い

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:28:32.28 ID:qR5kRVdf0.net
>>3
気をつけなよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:29:26.81 ID:5cK4ehYF0.net
例のドリーム燃料と同じ匂いがプンプンしますねw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:29:37.86 ID:vuYAdinq0.net
DACにまともに取り組んでる企業なんかいくらでもあるのに、
なんでこんなのを持ち上げちゃうかな…

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:31:51.47 ID:MYkITQWX0.net
まあ本末転倒だろうな
むしろsdgs関連事業の多くの表面性やインチキをわかりやすく象徴しているという意味では注目に値する

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:33:29.85 ID:8CUnKQB10.net
これはひどい
太陽電池がどうとか以前に収支プラスになるわけ無いやろ
適当な鉢植えでも置いといたほうがよっぽど二酸化炭素吸収してくれるで

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:33:44.40 ID:zB6IOdH50.net
年間50万ってw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:35:25.23 ID:V6649vlu0.net
どこにでもいる名前じゃなさそうだけど、悪目立ちしても損しかなかろうに…

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:36:11.00 ID:YhMV6lNT0.net
こんなバカバカしいことに税金の補助が出てたのか

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:37:10.03 ID:TDsVSEug0.net
核融合に関する有識者会議
か、、、

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:38:50.66 ID:Ifod6bk30.net
まーたエコアピールビジネスですか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:40:56.06 ID:OCugIPBX0.net
DACそのものの研究開発はいいけどさ

植物でいいじゃん

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:41:31.62 ID:gzHzwYNC0.net
植物のサブスクでいいわな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:42:01.50 ID:AV1t/fSy0.net
さあ俺はこの分野に詳しくねえからなんとも言えんがね。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:42:47.60 ID:iHHfxpha0.net
普通に観葉植物でも置いてた方がよっぽど二酸化炭素吸収するんじゃないの?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:01.92 ID:M4P+QUmS0.net
「環境意識を高く持って生活しましょう」というメッセージを込めた呪いグッズだと思えば良い。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:45.73 ID:BFufbOhO0.net
草生やしたほうがマシ笑

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:53.55 ID:9tSCSqtH0.net
水酸化ナトリウムを消費するのはいいのか~

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:44:06.85 ID:v4zAKs7r0.net
広葉樹増やせよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:44:23.40 ID:M4P+QUmS0.net
日本人の科学リテラシーが試されるな。政治家が一番ヤバい

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:44:37.24 ID:6YHSOCnW0.net
温暖化うんたら言ってる人達
全員詐欺師だと思ってる
お前ら金稼ぎしたいだけだろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:44:43.75 ID:C5x1ends0.net
>>34
火山が出すCO2は人間が出す量の100分の1以下だぞ。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:44:55.56 ID:88tx9MYC0.net
呼吸税のほうが先だな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:45:01.43 ID:YpNWokhe0.net
太陽光、電気自動車はライフサイクルコストで二酸化炭素削減に大きな効果があると色んな実証実験がある
これはライフサイクルで効果がない(のは明らかと自ら言っていて)けど50万円毎年払ってやるという
東大の先生の考えは分からん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:45:05.95 ID:U8ju5gds0.net
少し大きめの観葉植物でも2〜3個置いたほうがよっぽどマシ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:46:26.63 ID:NqdmywZV0.net
冷蔵庫を開けて部屋を冷やすみたいな理屈かね

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:46:49.76 ID:92NGCGgn0.net
でも何年か経てばCO2は岩石などに吸収されたり宇宙に散逸したりして
地球上では植物すら育たなくなるんでしょ?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:48:32.01 ID:sPLuKwCE0.net
>>1
>回収したCO2を含んだ使用済みのカートリッジは「ラボで保管している」と村木さん

(;¬_¬) ぁゃιぃ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:49:01.69 ID:TDsVSEug0.net
東大で講義をしていたと記事にあるが
なんか得意分野でもあるんだろうかね

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:49:19.45 ID:X6SFcZur0.net
大気中に含まれる二酸化炭素なんてごくわずかなんだから
そんなもんで吸収できるなら
二酸化炭素ガバガバ出してる製鉄プラントにでも設置してくれよ
(´・ω・`)

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:50:55.44 ID:noCkjFWE0.net
金払うメリットがいまいち分からんのだが、何が嬉しいの?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:51:25.72 ID:SAY4q94g0.net
>>79
呼吸って知ってるか?
呼吸する生物は地球上にたくさんいるんだが?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:52:13.49 ID:Ar3yqNAq0.net
サステナブル詐欺

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:52:20.11 ID:S29NAJL40.net
>>79
そうなん?
植物だって生物だから呼吸してCO2出してるぞ?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:52:22.20 ID:fXiKDooP0.net
優秀な人なのかと思ったら推薦で東大で2年で中退って…

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:52:29.50 ID:If9i0fAa0.net
>>1
こいつも騙されてるやろw

東大推薦入学とか中途半端な頭がいい奴ほどコロッと騙される

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:52:36.41 ID:PPk9lvBf0.net
EVも現時点では総排出量はガソリン車より多いんだろ?
自然エネルギーなんてお花畑発想
原発に頼るしかない

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:53:06.23 ID:zty/HeYn0.net
最終処理方法が決まってないのって何て言うんだっけ・・・トイレのないマンションだ!
あれ?何のフレーズだっけ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:53:06.22 ID:sPLuKwCE0.net
>>86
夜は光合成できないしな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:54:02.23 ID:sPLuKwCE0.net
>>89
>原発に頼るしかない

CO2詐欺をやめればいいだけじゃね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:54:09.22 ID:v9I6Xq1D0.net
糞すぎて草

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:54:29.22 ID:fXiKDooP0.net
東大でも推薦制度をって話は昔ニュースで見たことあるけど
やはり推薦はダメだな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:03:13.25 ID:DAoezBGH0.net
こんなのより植物植えればCO2を吸い取るだろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:16:41.05 ID:8aOO9Z9u0.net
>>4
専門学校だけ?それも今後中退?
マジ?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:17:48.50 ID:8aOO9Z9u0.net
>>14
>>4が本当ならおまえと同じ高卒やで

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:20:26.91 ID:8V8lQ6VX0.net
>>1
「コンセントにつないだ場合は発電所でのCO2排出量の方が多い可能性があることを認めており、太陽光パネルを付けることを推奨している。」
その太陽光パネルの電力を普通に電気として使う方がCO2の排出を削減出来て良いんじゃねーの?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:26:05.97 ID:6L7dnzxr0.net
そもそも二酸化炭素吸って炭酸ナトリウムとかにに固定できるような濃度の水酸化ナトリウム水溶液は劇物だろ
一般家庭に置いていいものではないぞ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:28:08.41 ID:iYVExVyq0.net
これを見て天才とか言えるくらい頭空っぽに生きてみたい

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:28:11.88 ID:1ORY74Wp0.net
植物植えとけ‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:29:05.06 ID:a6cMGEZc0.net
バカにもっともらしい事言うのが一番楽に稼げるんだね

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:29:58.75 ID:W3YfFfVk0.net
これ「植物の種が毎月届くサービス」の方が健全じゃね?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:34:41.55 ID:UNMySLHA0.net
水酸化ナトリウムって、要するに苛性ソーダでしょ
劇物だよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:34:53.79 ID:NmP1fmzM0.net
そもそも地球温暖化の原因が二酸化炭素かどうか怪しい

おそらく太陽活動だろう

でも太陽をどうこうできないもんだから....
マジで祈祷しかない

あとは人類を平均40℃くらいの暑さに耐えられるように
改造するとか....

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:35:09.81 ID:fXiKDooP0.net
数年前に流行った外壁にツタを這わせるブームの方が実効的だと思う

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:39:00.82 ID:aPdiWoGi0.net
植物育てて腐敗防止処理した方が二酸化炭素回収できるわw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:41:36.61 ID:vjkDtAd40.net
詐欺みたいに思えるんだが、なんの意味があるんだ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:43:19.63 ID:Qui7C5C00.net
これぞ、社会に広がるグレーでも金稼げれば正義理論の弊害。トップの政治家、大企業がこうなんやからそりゃやるよ。やったもん勝ち。そりゃ日本は終わるわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:44:42.43 ID:7CNMsZ940.net
地球温暖化の主な原因となっている二酸化炭素(CO2)

新聞社は偽情報を流さないように!!!

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:49:30.73 ID:7CNMsZ940.net
遺伝子ワクチンで二酸化炭素を出さない改造人間を作ればよい

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:53:25.44 ID:4iiOqWWa0.net
意識高い系バカ御用達

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:58:02.73 ID:dKKe0w+a0.net
早めに行政指導して潰して欲しい

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:07:12.24 ID:RN+YOLJU0.net
鉢植えとどっちが優秀なの?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:19:14.93 ID:OCugIPBX0.net
>>114
鉢植え

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:19:27.77 ID:RzEvkcKl0.net
戦争で戦車や戦闘機やミサイル打ちまくり
山火事が起きて二酸化炭素爆盛りで出てるのに知らん顔

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:21:01.05 ID:M8e/h9HW0.net
木でも植えるか…

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:25:33.97 ID:dJIgb6Xd0.net
環境ビジネスが詐欺だって伝える事業でしょうか

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:31:17.45 ID:JnZSMLR40.net
このサブスクに入る意味がさっぱり分からないのだが
年間50万円以上支払って購入者になんのメリットがあるんだ??

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:37:35.12 ID:hoPxanuQ0.net
庭の雑草を刈ってゴミ出しで燃やすのではなく
地中に埋めればCO2を回収できる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:37:43.80 ID:mrgHIlMc0.net
CO2を毒物かなんかだと思ってるのかな?
まったく理解できない。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:39:21.88 ID:hoPxanuQ0.net
ペットボトルをリサイクルすると
ペットボトルを作るよりもCO2が出る

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:39:54.41 ID:SAY4q94g0.net
>>120
有機分解でCO2もメタンもでるぞ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:44:28.17 ID:+t/2k1ri0.net
また、意識高い馬鹿がひっかかる詐欺かよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:46:37.58 ID:PPf+goro0.net
レイコップ以上にうさんくさいも

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:48:58.71 ID:7Y4mxvpg0.net
>>84
すでにシミュレーションで数億年後には二酸化炭素が地球上からなくなることが2019年に示されてるよ。
それで炭素循環系生物は絶滅する。
人間が出す二酸化炭素なんてたかが知れてる。
地球規模の現象には人間は対抗できない。
やるなら宇宙空間に太陽光パネル設置して太陽の温暖化を防御するしか無い。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:53:25.33 ID:aPdiWoGi0.net
>>119
みかじめ料

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:54:42.28 ID:+t/2k1ri0.net
>現在23歳の村木さん

まだ若いのに大胆だな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:13:54.00 ID:SAY4q94g0.net
>>126
呼吸する生物って人間だけではないんだけど?笑
人口増加のCO2は呼吸ではなく経済生活行動で発生するんだが?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:21:02.30 ID:0v+CFInT0.net
>>120
炭化して埋めるならいいが129の言うとりで

微生物が分解したら二酸化炭素出てくるぞ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:24:55.19 ID:uczU4EOE0.net
プラズマクラスターよりマシだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:46:10.21 ID:nxlerTqE0.net
>>128
そりゃ公金チューチューするのに団体のトップにやり手の頭いいやつ据えるわけがない
理事あたりで入ってる奴のいいなりになる馬鹿が担がれてるだけ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:46:46.29 ID:Cbqu2aIe0.net
で、これ年間いくらするの??

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:47:35.73 ID:RmXye7fO0.net
どう考えても製造と運用で出すCO2を回収できないだろう
環境家ってもう少し物事を考えたほうがいい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:52:18.32 ID:qGaaZ8z30.net
こんなん詐欺だとすぐに分かんだろよ

理科教育なんとかしねえとな…

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:55:19.84 ID:X5PT05B40.net
クレベリン以下のゴミだろ消費者庁仕事しろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:59:47.26 ID:DXBlH0+90.net
>>22
森林よりもメガソーラーのほうがずっと二酸化炭素吸収力があるよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:00:41.44 ID:CzymSh3t0.net
EV のムダ推しみたいなもん

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:01:24.34 ID:Hl5SkRuj0.net
>>119
中小は削減活動してるって自治体の認証貰えたりする
貰ってると受注やら補助金とか貰いやすい
中小は植樹とか減らす活動し辛いからこんなのに手を出す
個人でやってるのは奇特な人

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:01:41.90 ID:nxlerTqE0.net
>>137
そして害獣があふれたわけだが
そのソーラパネルの製造にかかる分も廃棄後の道もないわけだが

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:04:35.18 ID:DXBlH0+90.net
>>24
光合成するのに水が必要なのに水が必要ないからってそれじゃ本末転倒だよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:12:03.63 ID:VDdd86a90.net
>>42
他の大学とかが真っ当に研究してるんだよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:20:32.01 ID:hoPxanuQ0.net
>>140
クマが出てくるようになったのは里山に人がいなくなって荒れ放題になったのが原因だから
里山にソーラーパネルを敷き詰めればクマは出てこなくなるよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:24:09.28 ID:JP/BN+Ug0.net
炭素税みたいなものか

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:29:27.44 ID:/TwlG18Y0.net
>>5
詐欺科学でもビジネスになるからな
マイナスイオンとかファジーとか水素水とかな
馬鹿は馬鹿だし馬鹿だから馬鹿で馬鹿らしく馬鹿なりに幸せなんだろう

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:34:04.47 ID:/vt8BnGv0.net
子供のころにテレビに出てた奴か
やっぱりバカだったのかw
二酸化炭素回収したいなら、電力消費はわからんけど
コンプレッサー回して、液体窒素とか作って大気中のCO2を
液化とか固化 これが一番効率良いんじゃないかねえ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:15:06.05 ID:7Y4mxvpg0.net
>>129

普通に数億年後には二酸化炭素も酸素も無くなるって話だよ?
空気中の酸素は二酸化炭素由来だしね。
二酸化炭素が無くなることによって酸素も無くなる。
これが示されただけだよ。
生物起源の二酸化炭素じゃ二酸化炭素減少に追いつかないだけだよ。
対策したいなら二酸化炭素増やして、太陽光を直接宇宙で阻害するしか無い。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:25:29.17 ID:VEN6VBDR0.net
インフラ構造物や建築物に使われるコンクリートや鉄材を木質バイオマスに置き換えるのが良いんだよ。大阪万博の日除けリングも永久保存しとけ。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:54:04.12 ID:B2Z9j1xG0.net
環境ビジネスは大義名分で税金チューチューするのにもってこいだからなぁ…
金目当てじゃない場合はもっとヤバくて宗教的な狂信者か強迫性障害かってくらいヒステリックで会話が成立しない…海外の番組で代表者とか呼ばれてるけどキ◯ガイみたいで怖い
この人はどっちだろな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:59:41.81 ID:nxlerTqE0.net
>>143
アーバンベアって知ってる?
山でのエサが減ったからどんどん畑や町にまで下りてきてるとか知ってる?
こういう頭悪いのが騙されて洗脳されてるんだな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:28:50.11 ID:SaVX5zds0.net
CO2 + 2NaOH → Na2CO3 + H2O

ガソリン25リッター分の二酸化炭素吸収するのに
水酸化ナトリウム(個体)100キログラム必要です
10%水溶液だと1トンでしょうか

総レス数 253
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200