2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

病院の薬剤師が足りない!薬局やドラッグストアと比べ年収100万円以上の差… “リアル”な現実 静岡 [煮卵▲★]

1 :煮卵▲ ★:2023/12/22(金) 09:43:31.42 ID:znEKKRzR9.net
テレビ静岡 2023年12月22日6:30

静岡県が実施した調査で、「薬剤師が不足している」と回答した病院は33.8%に上った。実は今、全国的に病院で働く薬剤師が足りないと言われている。“忙しさ”という問題だけでなく、“給与”という現実的な課題も背景にあるようだ。

◼薬剤師不足に悩む病院 内定者ゼロの年も

藤枝市にある市立総合病院。この病院でも、薬剤師不足が大きな課題となっている。

藤枝市立総合病院・毛利博 事業管理者:
この病院で今28人くらい常勤の方が働いていますけども、今それではかなり業務的に厳しいものがある

薬剤師が不足する中、求められるのが人材の確保だ。しかし、毎年最大3人程度の薬剤師を募集しているものの定員に達しないケースが多く、2022年の内定者は2人、2021年に至ってはゼロだった。

藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
2023年の新卒で言うと1人入職をしてくれてはいますが、1人だとまだ欠員がある状態ではあるので、もう1人~2人欲しいかなというのが現状です

◼病院の勤務は夜勤などがあり体力的に負担がかかる。

さらに最近では医師の負担軽減のため業務の一部を薬剤師が担うこともあり、より負担が増している。
ただ、緒方さんは「病院の薬剤師として働くことは大きなやりがいがある」と話す。

藤枝市立総合病院 薬剤師・緒方有希さん:
病院で働くと医師や看護師、その他のコ・メディカル(医療従事者)の方と直接会って話をする機会がとても多いです。その分、顔がわかる関係で対等な立場で話すこともできるし、医療の中心に自分が入っていけるというのは大きな魅力だと思います

◼薬学部生に進路希望を聞いてみると…

静岡県内で唯一、薬学部がある静岡県立大学。4年生に現在の進路希望を聞いてみると…。

病院への就職を目指す学生:
他の職種の看護師や医師などとチーム医療で治療できるのがいいところかと

薬局への就職を目指す学生:
薬局で働く方が、より地域の人と密接に接することができると思うので、そういう点はメリットに感じている

製薬会社への就職を目指す学生:
病院等は忙しそうというのもあるし、夜勤等で自分の時間が取りづらいのかなというのがあって

◼労働環境ではなく待遇面が要因?

県立大学ではここ数年、学生の進路先が病院よりも薬局やドラッグストアの方が多い傾向にあるという。大きな理由の1つが初任給だ。

静岡県立大 薬学部・賀川義之教授:
初任給で考えた場合、薬局薬剤師あるいはドラッグストアの薬剤師になった場合は病院薬剤師と比べて年収で100万円以上の差がつく場合がある。学生時代に奨学金を貸与されて勉学している学生にとってはその100万円の差というのはかなり大きいのではないか

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ac70dfa608d6d6a2488973b5b27069794570d1

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:44:37.35 ID:85gasZqN0.net
AIのせいでなくなる仕事じゃないんだっけ?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:46:26.51 ID:eqokDo6U0.net
薬剤師の利権団体おつ

薬剤師いらない

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:47:02.89 ID:lOWpwZRn0.net
調剤薬局廃止にすれば

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:47:24.02 ID:Le8NXaHB0.net
ヤクザ医師

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:48:21.38 ID:sog94yFf0.net
ドラッグストアは格差があるけどな、大規模チェーンで長くやってれば高くなりそうにも思うが多分そうじゃなさそう

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:48:50.02 ID:t0fQ2yfS0.net
人手不足=給料やっっすい、割に合わない、不人気

割に合わない不人気職を人手不足だ大変なのはイメージなだけだと言い換えて一般人を騙す簡単なお仕事です

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:49:14.49 ID:13xPSfsw0.net
近所のドラッグストアは学生上がりみたいのが暇そうに大声で笑いながら談笑してるぞ
あいつら病院に引っ張っていけよ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:52:24.39 ID:+hY8gRLC0.net
薬学部は6年なんだよな
元々金ある家の子じゃね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:52:39.54 ID:ZojTp6Gh0.net
忙しいからね
うちの妻は看護師だけど病院の薬剤師は大変でみんな辞めてくとか言ってたわ
特に若い男の子が辞めてくとかなんとか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:52:42.27 ID:nvUqfKCi0.net
労働環境の悪さと待遇の悪さのハイブリッドだよ
特に近年の病院は医師の働き方改革を優先させてるんだけど、そのしわ寄せが薬剤師に来まくってる
本来医師がすべきことを薬剤師が肩代わりしたり、薬剤師は残業当たり前なのに医師はさっさと帰っていったり、というおかしなことが起きている

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:53:10.59 ID:UmBLx31m0.net
さっさとAI

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:53:12.29 ID:QX49CSOn0.net
病院の薬剤師は自動化しちゃまずいことでもあるの?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:53:23.59 ID:byP8QDoO0.net
調剤薬局の棚仕事はロボットに取って代わられる

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:54:25.34 ID:JdQRmikp0.net
>医師の負担軽減のため業務の一部を薬剤師が担うこともあり

こういうドラマあったな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:54:42.56 ID:eqokDo6U0.net
薬剤師は、いろいろ謎
保険料ボッタクリの要因でもある

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:54:53.55 ID:PgnwGGTS0.net
料理動画あげたらそこそこ有名に
だから仕事やめて配信者になっちゃった薬剤師いたな
下火になっても寄生できる旦那がいるから優雅な専業主婦で

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:55:23.52 ID:nvUqfKCi0.net
>>6
若い頃はドラッグストア薬剤師≫病院薬剤師
病院薬剤師で管理職相当がポツポツ出る40過ぎたあたりから、病院薬剤師管理職相当>ドラッグストア薬剤師>病院薬剤師ヒラ になる
病院で出世の見込みがないならさっさと辞めるが吉

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:55:29.45 ID:VTgMkz8m0.net
無理やり自分等の仕事つくって診療報酬にねじこんでるだけじゃん。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:55:29.59 ID:E2oqjPsi0.net
そのうちAI活用とかで要らなくなるから
今から薬剤師になるのはかなりの博打やで

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:56:02.19 ID:E90hUUYY0.net
弁護士になるより薬剤師目指したほうがよさそう

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:56:09.66 ID:nvUqfKCi0.net
>>15
石原さとみのアンサング・シンデレラだな
でも現実はあれよりエグいよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:58:49.65 ID:nvUqfKCi0.net
>>8
病院に行きたくないからドラッグストアにいる、それどころか病院のクソさに辟易して病院から転職した奴も普通にいるのに病院引っ張って行けるわけねえだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 09:59:41.43 ID:szAuIbar0.net
病院の薬剤師は病院内でのヒエラルキーの下で病院内では安月給
ドラッグストアの薬剤師はドラッグストア内でのヒエラルキーの上でドラッグストア内では高給
ギャップがでかすぎる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:00:00.05 ID:VX+1hx7i0.net
>>23
古い体質のクソ業界には人が行かないわな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:00:45.77 ID:t0fQ2yfS0.net
給料出さないのに人が来ないとほざいているところは池沼なので行かないに限る

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:00:49.65 ID:eBij83c00.net
>>8
それ薬剤師ではなく販売員じゃね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:00:59.30 ID:83BiDsX/0.net
AI交代論者に聞きたいけど誤ったときAIが責任取れるんですか?
そういった社会にならないと交代は難しい
よって我が国では無理

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:01:22.72 ID:MJPQbtxl0.net
でもドラッグストアの薬剤師ってレジ打ちしてる姿ばかり見るけど
良いのか、それで?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:02:11.27 ID:dAQgMpAF0.net
>>22
「薬剤師がそこまでしないだろw」というツッコミがSNSでよくあったぽいけど実際にそうなんだ…

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:02:25.51 ID:t0fQ2yfS0.net
>>29
楽チンで給料もらえるならこんなに最高な事はないじゃん

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:02:32.37 ID:2SVmTlTv0.net
薬局・ドラッグストアなんか化学科卒業の学士が調合・袋詰め・説明とかすればよくね?
薬剤師は製薬会社に就職して新薬開発する人らだけの人数にまで絞っていいと思う

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:02:33.84 ID:IODFR2X20.net
本当なんだすか?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:03:04.00 ID:S52MBgx00.net
家族の入院に際して今服用している薬を全部持っていったら1食ごとに分けていた薬を全部種類別にわけなおしてて
引いたわ
数時間かかるだろって量あったのに

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:03:11.83 ID:+EV0giPj0.net
医師会何とかしてくれーっ!

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:04:13.84 ID:QX49CSOn0.net
>>28
AIじゃなくていいんじゃない?
ただのロボットで

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:04:48.68 ID:C/nPbv+s0.net
静岡は産業が強いから専門職目指す人が少ないのも理由の一つだろうなあ
北海道や東北あたりだとまともな産業がないから
稼ぐために専門職になるやつが多いが

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:05:01.44 ID:msNo5iJO0.net
袋詰め師w

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:05:19.00 ID:q5NcrokB0.net
よくわからんがそれなら病院で働くわけないだろう
給料あげなきゃ来るわけがない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:06:01.42 ID:eBij83c00.net
>>32
逆だろ、研究職は免許が必要ではなく他の知識が必要
コンピューター使って有効な組み合わせを探るんだから

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:06:16.45 ID:jW5f0HbI0.net
こりゃまだまだ薬剤師は安泰だな
法に守られた職業は最強

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:07:04.47 ID:uA4yM/vL0.net
6年間も何勉強することあるねん、どうせドラックストアの高額レジ打ち要員やろ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:07:07.13 ID:83BiDsX/0.net
何かあった時責任取るという建前がある以上士業は最強よ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:07:08.44 ID:S52MBgx00.net
ドラッグストアは資格はいるけど薬学部出なくても良かったような。
けっこういい資格だなあと思ったことがある。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:07:31.75 ID:wiXLmR8m0.net
>>29
狭い薬局で薬袋詰してるほうが息がつまりそうじゃねえか?
お局様みたいのいるし見るからに空気が重苦しい
俺なら給料よくて惣菜パン特売でーすとか言って体動かしながら働けるドラッグストアの方がいいな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:07:34.00 ID:eqokDo6U0.net
棚だし薬剤師は
保険料が高い要因たからな

薬剤師がいないで
薬が安く手に入れる店があれば
そっちに行く人多いだろ

47 :🏺ひらめん🏺:2023/12/22(金) 10:08:44.71 ID:3XhikS/30.net
>>1
こんな袋詰め師なんてさっさと機械化しろよ
低脳ジャップ

www(´・・ω` つ )

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:08:46.22 ID:V2QvTeGs0.net
私立の薬学部増えまくったし、今後は嫌が上でもそういうところにも
就職せざるを得ないから大丈夫だろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:08:49.17 ID:13xPSfsw0.net
>>27
いや薬が置いてある調剤室?あそこで白衣着たのが談笑してる
そこは登録販売者は白衣着てない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:09:06.92 ID:E90hUUYY0.net
情報公開してる大学で6年制の薬学部みたら中退が多くて卒業率が低いな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:09:46.79 ID:fypnWmaD0.net
賃金上げればいいだけだろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:10:19.17 ID:QX49CSOn0.net
人手不足なら機械化できるところは機械化していくしかないよね
特に地方とか
ジジババだらけの人手不足で存続の危機が迫ってんじゃないの?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:11:07.59 ID:WDGwV15Y0.net
昔はドラッグストア薬剤師の月給40万だったけど、ようやく下ったね。
一度ドラッグストア勤務になると病院薬剤師の知識に追いつけなくなるだろ。
ましてやおんなが多く出産育児で知識断絶するのに。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:11:18.50 ID:si0Dlgtg0.net
近所の薬局に常に4~5人くらい薬剤師のパートのおばちゃんがいる
ボーっとしてるのに時給良いし楽そうだし羨ましい

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:11:42.37 ID:eqokDo6U0.net
薬学部ふやしたのが
利権臭しかしない

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:12:52.78 ID:eBij83c00.net
>>52
オートメーション化は大量処理してメリットが出るから

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:13:00.62 ID:PD7ffP2f0.net
>>4
確かに数大杉だわな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:13:30.93 ID:S52MBgx00.net
>>50
毎日受験生くらい勉強するからなあ
それを6年。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:13:42.21 ID:r7kcUr/T0.net
自公せいで医療負担増大

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:13:46.89 ID:rNUx0Kb30.net
あれって、ただの店員だから高卒にやらせろ
処方箋を見て薬を棚から出して袋に詰めるだけの簡単にお仕事
6年も勉強するような専門知識は必要ない

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:13:50.15 ID:eqokDo6U0.net
なんで
ドラッグストアの薬剤師の時給がいいのか
薬の原価からボッタクリしてんのか?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:14:11.52 ID:zVQJTabn0.net
ちょいちょい入れ間違える薬剤師はいらない

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:14:44.71 ID:WDGwV15Y0.net
ドラッグストアの門前薬局の調剤点数と
院内調剤技術料と逆転させれば病院に帰ってくるよ。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:15:00.85 ID:+4D5Abp50.net
自動分包機や自動アンプルピッカーや、AI使ったチェッカー導入したらイランからなあ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:15:17.62 ID:B56jam9x0.net
???
勤務医は薄給だっていうし看護師だけじゃなく薬剤師が足りないって
我々が払ってるバカ高い医療費や保険料って何に使われてるの?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:15:18.10 ID:eBij83c00.net
>>60
医師の判断が正しいかの処方箋のチェックだよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:15:35.25 ID:Orl+ZW0+0.net
薬剤師と言う資格もちは要らないのでは
ルールが決まってるんだろ?薬剤師の技量は関係ないだろ?
廃止

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:15:48.79 ID:Tgnz+paZ0.net
この間市販のかぜ薬買おうとしたら薬剤師による確認が行われてだるかったわ
用途外の利用に対する対策なんだろうが寒い時代になったな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:04.22 ID:3pe08s9W0.net
十何種類の薬を朝昼晩で一包化して日付、名前、薬剤名を印字しかも3ヶ月分100包+糖尿病注射+皮膚軟膏とかどっさり出されて持って変えれとか言われる病院薬局
そんなんAIで出来ませんがな。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:05.75 ID:Y62RuegN0.net
病院の周りに小さい薬局乱立してるのに
なんでだろうな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:10.58 ID:rAii0BIt0.net
貧困層増加、消費低迷、治安悪化、値上げ、増税、でも公務員給与は上がり続けてるから日本は安泰だね!
この国がどうなろうが公務員は今後も好景気で子孫繁栄だから、日本の将来は盤石だよ!
貧困層増やして犯罪被害者増やしてる公務員様が更に税金利権ゲット
増税に不満なら何で税金寄生虫の公務員にならなかったの?
公務員なら退職金2400万以上に極太年金、公的施設優先入居特権で老後は安心だね!
公務員様専用の官舎なら家賃は民間相場の4分の1の上、維持も修繕も全部税金でしてくれるよ
公務員さえ生き残れば問題無いよ
どんどん貧困化退化してる中、公務員給与だけは鰻登りで日本は盤石だね!
宿主の民間サンがどうなろうが寄生虫の公務員様は最後まで寄生し続けるから安心!

公務員は収入上がり続けてるから明確な利害に基付き一致団結して統一と自民公明支持で現状維持!
公務員にとっては現状変更は絶対許せないから増税待ったなしだね!
民間の皆様、公務員様の養分の一生ご苦労様でーす!寄生虫に寄生され続ける人生楽しんでね!
民間の皆様の納税は公務員に幸せな社会構造構築の為に有効に使われまーす
死ぬまで一生公務員に寄生される人生っていつ知りましたか?1.知っていた 2.今知った
寄生虫として少子化を助長しておいて対策を名目に更に寄生する公務員様マジすげーわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:14.64 ID:WDGwV15Y0.net
>>61
病院薬剤師:1処方80円
門前薬局1処方1000円ー3000円

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:18.78 ID:+4D5Abp50.net
>>66
AI使ったらそれこそ要らない作業だよな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:41.45 ID:GRsLgXww0.net
>>8
だから百万円多く払えよって話だろ
文盲かよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:42.19 ID:eqokDo6U0.net
ドラッグストアに流れてる
徴収した保険料が莫大なんだな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:46.48 ID:rAii0BIt0.net
3月の実質賃金2.9%減 物価高で目減り続く 尚公務員給与だけは一切目減り無し

ここまで増税して公務員だけ優遇してりゃ若年中下層は疲弊して非婚化少子化するわな

公務員様に言わせると、今の日本社会構造の現状変更は絶対に許されないらしいよ

民間企業のハードルが上がる中、令和でも昭和と同じレベルのお気楽デスクワークの公務員は益々好景気!

人事院によると公務員給与に準拠対象の民間給与平均月額は「49.4万円」と算出
260人の阿久根市職員の大多数の年収は700万以上、一方市民の年収は200〜300万
財政危機の京都市職員の平均年間給与は 711万円 です(手当一切除く最低保障ライン)
だって京都市は大企業の本社がたくさんあるし職員の給与が高くなるのは当然だよ
公務員は子供2人3人作ってるよー?少子化は貧乏な民間サンの責任だね!
国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会
公務員様の育休取得率は80%越えだよー 民間サンは知らんけど
税金で公務員専用婚活 鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
宮崎県企業局施設管理課の上妻明弘主任技師が提案したのは、 県職員専用の保育園の設立 です

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:16:46.90 ID:r7kcUr/T0.net
>>70
院内処方全廃したからな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:17:22.31 ID:eBij83c00.net
>>73
aiではなく、産まれたときからのマイナン管理だよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:17:32.87 ID:QX49CSOn0.net
医療なんて経済に直結してないんだから
ここの人材を機械化やAI化して
生産やサービスにまわした方が
社会としては健康になるよね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:18:09.23 ID:Orl+ZW0+0.net
>>69
判断と作業を分ければよい
判断は機械ができる 資格持ちは不用
資格持ちはルールに従い判断をしている

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:18:47.28 ID:r7kcUr/T0.net
ドラッグストアなんて販売士にやらせればいいんだよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:19:20.69 ID:eBij83c00.net
>>79
内需ど真ん中でしょ
新薬開発はグローバル

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:19:36.13 ID:rOW7gZDO0.net
AIはまだ先としてもオンラインとかで多少は改善できんか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:19:38.60 ID:Mt2Xem370.net
そもそも資格いらんだら
処方せんの薬を出すだけなんだから

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:21:59.04 ID:je2YhLEn0.net
官公立の病院は金ねえからな
薬剤師どころか医師も薄給だから医局から派遣される奴も嫌がるし
自治体の奴が負担しろ
嫌なら潰れるだけだし

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:22:01.59 ID:eBij83c00.net
>>83
産まれた時からの病歴、手術歴、アレルギー歴、法の定める健康診断記録を全国民がマイナンバーに登録すれば簡素化出来るよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:22:12.58 ID:Orl+ZW0+0.net
しかも薬剤師て高給だろ
その給料の元は?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:22:55.08 ID:BgGWwxS50.net
コクミンとかで白衣を着た知的な感じのおじさんがレジでポテチの袋をピッてしてるの見ると切なくはなる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:23:07.13 ID:p37JkclB0.net
そもそも調剤を病院からドラッグストアに移すようにしたからだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:23:27.25 ID:QX49CSOn0.net
>>82
大多数の健康な人にはまったく関係ない
他に人をまわして業種を増やせば経済が回る
一般人が暮らしやすい社会こそが健全な社会だと思うよ
国民の税金負担も下がるんじゃね

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:24:13.44 ID:fC2KSdXS0.net
なお仕事量

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:24:26.85 ID:eBij83c00.net
>>90
老齢化社会だから大多数が持病持ちなんだけど

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:24:51.11 ID:ZrSemDsS0.net
そもそも調剤薬局なんてあんな多いの
病院2軒につき薬局1軒ぐらいあるワ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:25:09.86 ID:PD7ffP2f0.net
>>66
管理薬剤師一人だけでいいかな
後は登録販売者でもバイトでもいい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:25:25.73 ID:QX49CSOn0.net
>>92
薬を出す部分は機械化したら?
それと高齢者とどんな関係があるの?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:25:27.20 ID:r7kcUr/T0.net
>>92
団塊ジュニア50歳世代が10年後

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:25:53.25 ID:PgOtSABE0.net
病院勤務は今どき休日当番とかゴミみたいな仕組み残ってるしな
休日家で待機してろって違法

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:26:45.50 ID:uhFfqw/h0.net
足りない職種にお金足さない頭足りない国日本
トラックバス運転手今更足りない足りない慌ててるの本当に足りてないのはてめえらの脳みそだよ老害

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:27:01.29 ID:je2YhLEn0.net
あと夜勤は適応出来る出来ないの個人差がデカいな
二交代三交代とかで出勤時間が一定じゃないのと
深夜働くのは生命力と引き換えにしてる感がある

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:27:05.89 ID:Orl+ZW0+0.net
ヤクザ医師(笑)

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:27:13.43 ID:yKcBQqdA0.net
aiでよくね?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:27:14.15 ID:ZrSemDsS0.net
>>95
大人はいいけど子供は体重別だのシロップじゃなきゃ飲めないだのでめっちゃ時間かかる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:28:39.72 ID:E90hUUYY0.net
日本薬科大学はすごい
2017年の6年制学科薬学部の入学者数は260人で卒業できたのは59人
座学すら困難な奴を入学許可したんかなってぐらい酷い

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:28:40.78 ID:NUF8QoRA0.net
ツルハ は薬剤師も登録販売者も白衣だよ
紛らわしい

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:29:15.16 ID:QX49CSOn0.net
>>102
それこそ機械化すればいいんでね?
めっちゃ時間かかるんだよね?
人間がやると大変じゃん

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:29:49.14 ID:Qlo8/kxW0.net
薬剤師って昭和のエレベーターガールみたいなもんやろ?潰せよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:29:59.37 ID:NUF8QoRA0.net
ツルハ は薬剤師も登録販売者も白衣だよ
紛らわしい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:30:33.16 ID:GwTqYsdf0.net
ショボい病院にくっついてる調剤薬局でも常に4〜5人常駐とかどんだけ儲かるねん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:30:36.63 ID:rnOD3Oxb0.net
病院でケモの調合なんかやってる方がやりがいあるだろ
結婚してパートになってからドラッグストア行けよ
病院薬剤師の方がドラッグストアより給料安いってマジなん?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:30:41.78 ID:IX+W8l0x0.net
薬剤師なんかいらない職業筆頭だろ笑

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:31:19.47 ID:Qlo8/kxW0.net
>>87
税金

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:31:23.83 ID:yHft74rU0.net
薬剤師って何のためにいるのかよく分からん
処方された物を機械的に出すだけだろ
誰にでも出来るやん
飲み合わせの相性やアレルギーなどの留意事項はパソコンぽちぽちすれば勝手に出てくるし

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:31:45.04 ID:VEEGcbE90.net
>>1
Fラン文系「薬の袋詰め利権ガー」

↑↑↑
そんなんだからFランなんだよ…

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:31:49.05 ID:c+m1MUTi0.net
本当こいつら無駄だよな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:32:00.65 ID:SAfzK7vr0.net
>>104
薬剤師ごっこできていいなあ
一番ださいのがクリエイト、戦隊ヒーローみたいなスーツ着せられる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:32:04.49 ID:Gap5y2wL0.net
薬学部6年で国家試験合格して大手薬剤メーカーに就職するのが目標でドラッグストア勤務が現実

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:32:35.90 ID:Qlo8/kxW0.net
>>112
組み合わせ相性アレルギーそこAIの得意分野なんだよなあ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:32:57.01 ID:eqokDo6U0.net
薬学の大学もFラン多いよな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:33:06.00 ID:grHqc4wA0.net
医療の世界はなぜか激務で能力が必要なポストほど薄給で楽な仕事は待遇良いんだよな。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:33:06.00 ID:grHqc4wA0.net
医療の世界はなぜか激務で能力が必要なポストほど薄給で楽な仕事は待遇良いんだよな。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:33:07.90 ID:YE+wWMPv0.net
>>45
同感
よっぽど人間関係上手くいってないと働きづらい距離感だな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:33:18.72 ID:rnOD3Oxb0.net
>>116
大手製薬メーカーに就職するにはどういう学歴がいいの?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:33:31.77 ID:njfbcbmM0.net
>>60
その業務(ピッキング)については今は調剤補助員がやってるぞ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:33:48.86 ID:Qlo8/kxW0.net
>>120
ほとんど税金だからなあ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:34:50.51 ID:t/+STnYz0.net
最寄りのドラッグストアは調剤薬局を併設する準備が続いてる
薬剤師が見つからないらしい

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:34:59.85 ID:eBij83c00.net
aiとか機械等と言ってるやつは産業機械の価格と維持費を知らないキッズだろな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:35:12.59 ID:BC4zq+5s0.net
調剤薬局の方式を全国に広めた奴が悪い

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:36:49.22 ID:YQd20swH0.net
専門技術者を
いつでも解雇できる悪環境でも低賃金でも働く従順な奴隷として扱った結果
奴隷が足りない

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:37:11.04 ID:GnECEU8m0.net
>>1
AIいれれば全て解決
インフォームコンセントをAIにさせて薬の認識も任せればいい

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:37:31.44 ID:Qlo8/kxW0.net
>>126
いくら?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:38:15.15 ID:QX49CSOn0.net
>>126
考えるのは維持費じゃないだろ
なぜ収支を度外視する

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:38:47.00 ID:5RysfLO90.net
薬剤師ってここでゴミ扱いされてなかったっけ
なら少なくていいんじゃね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:38:47.85 ID:t/+STnYz0.net
>>128
そういうことをしていたが

同時に終身雇用的に専門技術者を飼って無駄にしているやつらもいる

解雇しなきゃダメなんだよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:38:48.41 ID:p3GrA4Vy0.net
院内薬局ならそれこそAIでいいんじゃないんか
医者看護師に負担や責任を上乗せするだけだし

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:38:57.98 ID:e6c8emhU0.net
医薬分業になってからは病院内の薬局はなくなっただろ
未だに病院内に薬局があるのか?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:39:22.82 ID:zfRIl3/p0.net
AI機械化しろよ
他に人材を回せ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:39:32.66 ID:mKYUjAhI0.net
https://i.imgur.com/HnBQxoe.jpg

えっ?違うの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:39:38.66 ID:eBij83c00.net
>>130
似たような民政品の10倍~
使用には年契の保守契約が必要
余程の数量を裁かないと人がやるほうが安く付く

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:40:14.22 ID:hFPnLYgV0.net
リアルな現実にマジでほんとか、金曜日のフライデーに奇跡でミラクルだ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:40:34.55 ID:t/+STnYz0.net
>>135
薬局がなくとも、入院中の患者に新たにクスリを出すとき、薬剤師の説明が要るとか考えないの?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:40:36.86 ID:bhY3B51Q0.net
4年で取れた時代の人が今稼いでるんかな?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:41:25.46 ID:t/+STnYz0.net
>>141
6年なんて要らないだろw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:41:33.37 ID:Qlo8/kxW0.net
>>138
俺でも作れそうなシステムにそんなカネがかかるの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:42:22.60 ID:CvMQrHwc0.net
ドラッグストアで薬剤師必須になった直後くらいの時、平日5時まで休日休みとかやられて、第一類買えなくて困った

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:43:09.96 ID:Qlo8/kxW0.net
まあただの利権なんですけどね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:43:35.89 ID:nf2dR1yH0.net
なんで大学に6年も通って薬剤師になろうと思うんだろう?給料もそんなに良くないだろうし

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:43:39.11 ID:SVX6z6fK0.net
>>143
昔のカーナビみたいに
毎年新情報更新で料金が発生する事は
容易に想像できるな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:43:47.06 ID:eBij83c00.net
>>143
精々食品あたりから始めたほうが良いんじゃね?
出来そうではなく出来るじゃないと社会では相手にされないよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:43:54.74 ID:Vpk2eMN30.net
>>134
手術にも引っ張られるからAIとか無理

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:44:13.77 ID:nwyGdP8M0.net
娘が国公立推薦Aだかで薬学部受かったわ、親からみて受験してたら95%受からなかったと思う…w

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:44:14.40 ID:CCb38/vd0.net
夜勤がある病院薬剤師より、処方箋通りに袋詰めする薬局薬剤師の方が勤務時間も責任も楽だもんな。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:45:35.60 ID:IEn3D7qF0.net
>>13
医師が薬の処方を間違えるから無理
お前の想像の10倍間違えて処方箋出してくる
もしAIにしたら毎日薬のせいで人が死ぬよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:46:11.55 ID:Fv1XGc0+0.net
>>151
病院だと賃金も安い上に医師からめちゃくちゃバカにされて罵倒もされそうで
それなら調剤薬局やドラッグストアの方が楽そうだし賃金も高くてええよな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:46:21.55 ID:rQiV7oyy0.net
>>64
自動分包機にもミスがあったりするよ
1ヶ月分出された薬の1包だけ1錠余分に入ってたことある

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:46:33.74 ID:mfpq2LFd0.net
AIで解決

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:46:33.95 ID:odI2q4wc0.net
俺が行ってた調剤薬局が薬剤師不足で木曜休みになってた

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:47:46.60 ID:JeztGeoV0.net
>>150
病院勤務よろ!

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:47:50.14 ID:Qlo8/kxW0.net
>>148
俺ですらできそうなのに
オタクはなにが難しいと思ってるの?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:47:50.91 ID:awt+3afh0.net
最近の奴らは根性無さすぎ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:47:57.96 ID:QX49CSOn0.net
>>138
いや人材の代替物なんだからそこで導入可能か否か考えるべきだろう
どんくらい金かかるか
ではなく
どれだけの人件費と交換できるか
そもそも人材不足なんだから維持費がーとか言ってる場合じゃないだろう
人に変わって稼動する仕組み作りが必要な時代

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:48:01.40 ID:sk2LfitC0.net
>>2
ですよね~

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:48:01.55 ID:vxiwQ5si0.net
薬出すだけの人

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:48:02.27 ID:NWku2Nxx0.net
ドラッグストアでレジ打ちの駆り出されている薬剤師も高級なのか?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:48:28.74 ID:Fv1XGc0+0.net
>>158
やってからいいなよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:49:19.00 ID:Qlo8/kxW0.net
>>164
いやどこらへんが難しいと思ってるのか教えてほしいだけよ?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:49:48.72 ID:nloMhGNv0.net
>>60
アメリカは薬剤師1人だけであとはテクニシャン
薬も1錠単位でなくて、ボトル
服薬指導も薬歴もない
服薬指導とか薬歴要らないよね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:49:50.64 ID:xlqN6LKw0.net
もう調合することほとんどないのに薬剤師って必要か?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:50:01.18 ID:Fv1XGc0+0.net
>>165
プログラム何か組んだことあるん

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:50:42.76 ID:QX49CSOn0.net
>>152
医師が10倍間違えるならそれこそ機械の判断力を間に入れたほうがいいだろう
そして薬剤師は間違えないという根拠は?
お前こんな脳みそで薬扱ってんの?
馬鹿すぎるだろう

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:50:55.20 ID:rMcOSp080.net
2023/07/04(火) 20:16:03.11ID:go/XwHjw0
2018年、医療関係の刑事事件で病院を所轄に伝えたら事件そのものをうちに押し付け。
後日、警察のパトカーが自分めがけて突っ込んで来た、その翌年の年末には同じ場所で私服の男が追いかけてきた。
関係行政は税金でカーニバル、ドン茶騒ぎ。
事件の内容は、<<<多剤、劇薬>>>で患者に血液異常を招くものであり
病の淵に立たせ最後まで絞り尽くす。
ようは国保年金を悪用した治療報酬審査による税金の不正利用。
岡○県警は玉野○民病院で起きている医療事件を無かった事にしようとしてるぞ。
玉野◯察署のパトカーが自分に突っ込んで来た件も口先だけの無かったの一言で
嘘で片づけようとしている。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:51:10.57 ID:IEn3D7qF0.net
>>65
じじばば

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:51:11.41 ID:mfPuampE0.net
>>153
ドラッグストアだと薬剤師は先生扱いされるのかな?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:51:39.13 ID:2vntxR1g0.net
お薬手帳は... ってくだりがムダ過ぎるわ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:51:49.86 ID:Fv1XGc0+0.net
>>167
調合は割とあると思うが
あと最近は倉庫の火事に加え不正バレも相次いで薬不足で
代替薬への振替が頻繁に発生しとるからな…

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:52:53.64 ID:sWpKNGFb0.net
資格を取っても ン十年も現場から離れていたクソ雑魚薬剤師が復帰できる場所は
ドラッグストア薬剤師ぐらいだしな。

なんちゃって雑魚が多すぎる この業界。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:53:06.80 ID:rMcOSp080.net
>>170 追記、

医師会から受け取った裏金は、用もない医療行為を経て、治療報酬審査から税金で支払われるという仕組みは、非常に悪質なものです。国保や年金の保険料を納めている国民のお金が、裏金として岸田総理に渡っていたことは、許しがたいことです。

この問題は、早急に調査・解明し、責任ある人物の処罰と、再発防止策を講じなければなりません。

具体的には、以下の点について調査・解明する必要があります。

裏金の総額はいくらか。
裏金はどのような経緯で医師会から岸田総理に渡ったのか。
裏金はどのような目的で使われたのか。
また、再発防止策としては、以下の点が考えられます。

医師会の政治活動を規制する。
治療報酬審査の透明性を高める。
国保や年金の保険料の使途をより厳しく監査する。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:53:33.37 ID:IEn3D7qF0.net
>>80
作業を機械、判断を人間にさせろよ
医師が間違えて処方した薬かどうかなんて機械には分からないんだよ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:53:36.07 ID:4K4WBauc0.net
>>173
分かるw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:53:44.80 ID:BsPHtOir0.net
>>155
既得権益が潰しに掛かる

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:53:48.93 ID:njfbcbmM0.net
ていうか調剤の機械化って出来ることが限定的であんまり人手は減らないと思うんだがな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:54:14.11 ID:n6KP33rv0.net
年収の問題もさることながら薬剤師経っても
病院勤務じゃ問題あっても医師に物申せないだろうからね。
その辺の面倒臭さもありそう。
医師にしてみりゃ用意して出すだけだろ感あるからなんとも思って無いだろうし。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:54:21.18 ID:GaJLfj2J0.net
薬科大が6年生になったのが間違いです

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:54:31.36 ID:mvWNE6m70.net
>>175
主婦のパートとしては割が良いね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:54:41.90 ID:83BiDsX/0.net
士業は責任の所在を明確にするためにあるんだから
AIにとって変わる云々はナンセンスだよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:54:58.37 ID:fC2KSdXS0.net
>>79
AIを魔法だと思ってるひとだな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:56:12.98 ID:NUF8QoRA0.net
>>172
マニュアルで薬剤師は先生と呼ぶことに

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:56:42.94 ID:N8KO1wDP0.net
>>185
薬剤師を魔法遣いだと思ってるひとだな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:56:50.66 ID:N6uu1a9r0.net
これこそA.I.でいいわな
日本では永遠に土人らしくて作業してろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:56:52.10 ID:QX49CSOn0.net
>>185
なぜ魔法だと思っちゃったの?
0か100かで考えたないか
その思い込みで決めつける性質は

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:57:05.36 ID:mvWNE6m70.net
薬剤師 / ドラッグストア / ママ薬剤師必見/島根県
アポプラスキャリア株式会社

島根県 出雲市

時給3,045円

アルバイト・パート

↑島根で時給3000円!

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:57:39.03 ID:rq/Q19ol0.net
>>177
症状と一般的過去の処方と現在の処方
突合する程度でいいんちゃうの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:57:51.19 ID:oft9DBiw0.net
AIに取って代わられる可能性のある職種。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:58:14.77 ID:83BiDsX/0.net
>>192
夢見すぎ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:58:36.78 ID:rMcOSp080.net
>>184 そもそも何かあったら逃げるからAIで追いかけ回すんじゃねんかよw

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:59:04.83 ID:MowZ8uQ20.net
代わりはいくらでもいるをやった結果

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:59:07.78 ID:IEn3D7qF0.net
>>169
お前みたいに反論されたらすぐに誹謗中傷始める奴を相手にするほうが時間の無駄だったな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:59:17.59 ID:NUF8QoRA0.net
そもそも薬剤師になれる家庭出身だから
パートで働かないよね
50近くになって子供の手が離れたら
旦那と遊ぶだろうし

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 10:59:55.65 ID:rSUgY7hW0.net
薬剤師って年収どれくらいあるの?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:00:59.59 ID:vyMmss9S0.net
>>193
世界では自動運転の車が走ってる時代ですよおじいちゃん😘

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:01:06.18 ID:LN8pjQrb0.net
5ちゃんの底辺おっさんの一部は勘違いしてるけど、薬剤師って製薬会社に務めるとかMR(MR自体は薬剤師の資格は必須ではないが)とかで好成績を残さない限り、
要は調剤薬局みたいなところだと450万程度、大学病院みたいなところだとやりがい搾取みたいなもんで、300万台で全然、高くないぞ
6年制で私立に行けば2000万位学費が掛かるし、はっきりいって工学部にいってSEとかになるほうが金になるレベル
男で調剤薬局員があまりいないのもこれが理由だろ

年収を高くしたいなら、ドラッグストアで雇われ店長やれば700万とか貰えるらしいが、基本的に土日出社で
長時間拘束になるから、業務内容とかはブラック寄りになるし

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:01:15.03 ID:QX49CSOn0.net
>>196
反論ゼロ
反論をしろよ反論を
できないなら最初からレス入れるな
度し難い馬鹿だな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:01:18.54 ID:Vm2//Lgo0.net
そもそも書かれてる物を渡すだけの仕事なのに給料高すぎなんだよ
高校生のバイトでもできるよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:01:42.60 ID:rMcOSp080.net
>>1、薬剤師がそもそも処方箋の調べるなんてしねえよ!

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:01:48.70 ID:xohfOqET0.net
薬が足りない

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:01:58.39 ID:rSUgY7hW0.net
>>153
それはあるだろうな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:02:10.42 ID:FY6ZVg2D0.net
酒類を安価で販売するドラッグストアに務めている薬剤師さんって どんな気持ち?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:02:15.75 ID:8WXUlTgT0.net
薬学部6年、授業大変、国家試験難しい、留年退学多い
高い授業料払っても全員が製薬会社の研究部門に行けるわけじゃない
製薬会社の営業ならまだしもドラッグストアの仕事は実質的にはレジ担当、病院勤務は給料が安い

学費に見合わないだろ、これ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:02:19.20 ID:yLw1XoKb0.net
薄給で激務でこき使うから成り手が減る
当たり前に何故思い至らないのか?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:02:26.88 ID:IEn3D7qF0.net
>>191
客が薬局でまた症状の入力をAIにしたところで、面倒臭がって大抵のやつは適当にしか入力せんよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:02:27.37 ID:T6hqO8Ld0.net
chatGPTですらポンコツ過ぎて使い物にならないから
当面先だろうな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:02:49.68 ID:JxT65Qmt0.net
院内薬局のが儲かりそうなのにな
こき使われんの?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:04:23.47 ID:qewzj87b0.net
>>29
責任を伴わない天国の仕事なんだろ
利権だよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:04:35.83 ID:nloMhGNv0.net
>>122
偏差値高い薬学部

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:04:40.67 ID:eBij83c00.net
>>184
まあそれに尽きるわな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:04:52.23 ID:MUdR/gI90.net
病院って薬剤師いるの?
薬って病院の近くの薬局で処方箋渡して出してもらうものじゃないのかな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:05:02.05 ID:rMcOSp080.net
>>204 今までが余計に売り過ぎや!

余計な混ぜものまでやってる製薬製造は製造中止までに追い込まれてるしなw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:05:03.28 ID:7S+DgWUj0.net
10年後には紙に書かれた薬だすの機械でよくねになりそう

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:05:08.57 ID:vzgeYzNf0.net
調剤薬局はどこにいっても同じ物が出てくるのにわざわざ混んでる病院近くに特攻するのは待ち時間が長くなるだけ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:05:21.18 ID:LN8pjQrb0.net
>>153
田舎は知らんけど、都会だと調剤薬局に頻繁に来るようなのは…
まあ…おまいらがよく言ってるやん? まともなやつは仕事があるから、病院にはなかなか行けないと…
つまり、調剤薬局によく来るのはそういう層じゃなくて、つまりは
・なまぽ
・メンヘラ
・老人
が多いから、接客は結構、大変みたいよ?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:05:24.94 ID:QX49CSOn0.net
機械化すりゃあ楽できるんだぞ
ミスだって減る
作業時間短縮にもなり客だって余裕を持って回せる
よく考えろよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:05:29.61 ID:rSUgY7hW0.net
>>200
まじで?
それは嘘だろ
流石にもっと貰ってると思うわ
時給3000円の薬剤師のバイトだって1日8時間週5日月20日働いたら48万だよ
年収ならバイトでも600万くらいいくはずだよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:06:00.27 ID:qewzj87b0.net
>>72
利権だねえ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:06:22.56 ID:ftpl8w2N0.net
>>198
https://tadaup.jp/525e0f070.png

製薬会社 958万
ドラッグストア 557万
調剤薬局 481万
病院 416万

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:06:27.14 ID:qewzj87b0.net
>>87
税金と保険料

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:06:31.36 ID:rq/Q19ol0.net
>>209
処方箋に組み込めばいいじゃんCADみたいに
持ってって読み取るだけ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:06:56.49 ID:V6yI87OO0.net
医者がもらってるぶんをちゃんと配分してもらえよ
内部の問題

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:07:00.53 ID:G0x0eBeF0.net
貴重な若者に袋詰めなんかさせるな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:07:55.56 ID:qewzj87b0.net
>>134
院内薬剤師も責任を伴う仕事はやりたがらないのよな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:08:02.07 ID:1FKANmbN0.net
>>9
医学部と比較して薬学部は苦学生の割合が多かった
駐車場みても医学部洒落た欧州車、薬学部軽自動車の割合が多い

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:08:07.85 ID:rSUgY7hW0.net
>>223
まじで?
製薬会社以外そんなに安いのかよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:08:16.45 ID:LN8pjQrb0.net
>>207
あとネットで底辺に勘違いで叩かれる
・合格率高いから誰でも受かる→医師同様、合格見込みのないやつは留年させて国試を受けさせない、あるいは勝手に中退する
・調剤薬局員なら誰でも800万貰える→調剤薬局でそんなに貰えるわけがない、田舎ほど給料が高く、都会だと低い傾向があり、都会の調剤薬局員なんて400~500って所で昇給はマネージャーにならないとない
ってのがあるかと

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:08:24.17 ID:N/ARLkLS0.net
子育てママなら育児落ち着いたら薬剤師は復帰しやすいよな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:08:54.84 ID:IEn3D7qF0.net
>>184
AIや自動化は命に関わる分野では無理よな
責任問題がクリア出来ない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:09:17.07 ID:qewzj87b0.net
>>140
薬剤師が説明したら服薬指導加算が取れる
正直、この指導が実地臨床で役に立ってるとは疑問
利権だよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:09:35.96 ID:IEn3D7qF0.net
>>215
クリニックはそうかもな
入院患者がいる病院は院内処方

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:14.29 ID:vqLe/Ex+0.net
>>13
医歯薬利権の強さよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:38.84 ID:mnmGAcig0.net
近所の病院横の薬局薬剤師
ピアスまみれのギャルと美人のねーちゃんが立ってるんだけど
しんどいのにいちいち優しく声かけてくれてツラい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:48.68 ID:wHgdXZ0T0.net
まじで薬剤師って存在意義わからんわ
人手不足なら機械化、AI判断でどうにでもなる職業

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:50.03 ID:oft9DBiw0.net
年齢、体型と症状で薬の選定するんだから、AIで良くね?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:56.96 ID:ftpl8w2N0.net
ドラッグストアの年収ランキングは?
【ドラッグストア】年収ランキング

ランキング 会社名 平均年収
1 クスリのアオキ 733万円
2 クリエイトSDホールディングス 675万円
3 ウェルシアホールディングス 644万円
4 カワチ薬品 611万円

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:58.55 ID:wiXLmR8m0.net
>>122
昔は体育会系の営業MR部隊もいたけどな
派遣契約されて営業成績良ければ正社員になったり
薬剤知識もいりつつ営業の極地みたいな極端な仕事
最近は接待規制されたから昔よりだいぶ変わったらしいが

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:59.57 ID:EozFUqGQ0.net
圧迫骨折の薬で週に一回だけ飲んで横になってはいけないとかいうヘンな薬の説明を真面目に説明してくれて笑った
何かちょっと好きになってしまった
AI薬剤師だったらコレは間違いじゃないのかって思うだろう

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:11:12.40 ID:43LthRLV0.net
今日はどうされましたか?ニッコリ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:11:12.85 ID:rQiV7oyy0.net
>>215
入院中の患者にも薬は処方されるし、処方薬についての説明や服用後の体調の変化とか聞きにくるよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:11:53.32 ID:njfbcbmM0.net
>>215
病院内で使う薬どうすんだよ。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:12:31.31 ID:xXOVzbT40.net
>>28
視野が狭くね?
よって
と言う言葉を検証不足で振り回すのは感心しないねぇ。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:12:32.97 ID:IEn3D7qF0.net
>>225
カルテなどの患者情報は厳格な守秘義務が科せられてて違反したら罰則つくこともあるのに、もしかして外部から簡単に読み取れるようにするって言ってるの?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:12:39.64 ID:rMcOSp080.net
>>233 処方が異常かどうかチェックすることは出来る。

だいたいそれすらしてないだろ。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:13:39.63 ID:LN8pjQrb0.net
>>230
そんなもんだよ、だから薬剤師になるっつーか、薬学部に受かる頭が有るなら、工学部にいってSEになる方が金にはなるね

薬剤師のメリットは給与の高さではなく、資格職だけに募集が多いことと看護士と違って調剤薬局なら夜勤がないことだと思う
だから、銀行員みたいに旦那といっしょに全国引越します、みたいなケースだと仕事を探しやすい上に夜勤がないってメリットが生きてくる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:14:25.88 ID:+Sk/LUwB0.net
杏林堂乱立のせいだろ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:14:35.46 ID:nloMhGNv0.net
>>151
医師による
下に見てくる医師もいるし、言う事聞いてくれる医師もいる
小さい病院だと一緒に勉強会やるし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:14:44.69 ID:rQiV7oyy0.net
>>218
田舎だと病院も遠いからわざわざまた移動するより門前薬局利用してしまうわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:14:48.92 ID:lvogpvRX0.net
ヤクザ医師

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:15:35.18 ID:ftpl8w2N0.net
ウエルシアの薬剤師年収
年収650万円(20代後半)

20代後半であの作業だけでこんだけ貰えるならまぁ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:15:36.01 ID:rq/Q19ol0.net
>>247
普通にアクセスするベースにパスかけとけばいいじゃん

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:15:49.12 ID:9KzXhxJ50.net
ドラッグストアの薬剤師ってほぼ本業以外の店員としての仕事しかしてないよな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:16:09.15 ID:qewzj87b0.net
>>153
病院薬剤師もそれなりに偉そうだがな
「それは医者の仕事です。それをこっちにさせると、薬剤師本来の仕事ができないだろ」

服薬指導がどれだけ現場で役に立ってるのか疑問だわ
責任は全く伴わないしな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:16:17.30 ID:IEn3D7qF0.net
>>248
それはカルテが見れる医師の仕事で、薬剤師の仕事じゃないよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:16:45.94 ID:yhvHI3560.net
AIさん早く乗っ取って下さいよ~

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:16:52.06 ID:qewzj87b0.net
>>167
利権だよ
服薬指導加算が取れるからね

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:17:11.49 ID:KYrMuQfE0.net
そういや、ポルノサイトで動画投稿して副業で何千万も稼ぐ薬剤師が、ネットメディアか記事に出てたことがあったな。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:17:29.80 ID:ZP+DdM9+0.net
男の薬剤師だったけどね。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:17:35.41 ID:rq/Q19ol0.net
>>247
てか調剤薬局で症状口に出すのや処方薬乗ってるのはええの?
あれ普通に疑問なんだけど

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:17:55.80 ID:c1gPiCVy0.net
関係ないけど薬剤師ってワクチンとかにも知見があったりするもんなのかね?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:17:56.56 ID:wgQKNGfY0.net
民間の調剤薬局であれば自治体が経営する病院よりも
年収にしたら、2,3百万は違うだろうな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:18:05.58 ID:IEn3D7qF0.net
>>248
言葉足らずだったな

AIがカルテと比較して異常をチェックするなら分かるが、カルテが見れない薬局のAIにそれは出来ない
人間がするしかない

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:18:14.63 ID:QX49CSOn0.net
あれこれ薬を客に渡す部分を機械化できれば24時間営業ができるんじゃね
診断後に即仕事に行って仕事が終わったら帰りに薬局寄って薬をもらうとか
利便性が上がるな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:18:17.75 ID:oft9DBiw0.net
自分の地位や給料のために、客の安全を軽視してたんやな。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:18:25.75 ID:njfbcbmM0.net
>>249
地方で強いってのが大きなメリットかな。
薬剤師不足は地方の方が深刻なのかパートでも時給がかなり良いそうで、旦那の転勤でちょっと田舎の方に住むことになった薬剤師の友人が、パートの時給を近所の奥様に言えないって言ってた。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:19:24.54 ID:LN8pjQrb0.net
>>254
ただ、昇給はほとんどないらしいぞ
勿論、エリアマネージャーみたいな一般の企業でいう課長相当?みたいなのになれば上がるんだろうが
一般企業以上に、その立場になるのは難しいだろうからねえ…

昇給がほとんどない業界だから、若い時の高いイメージと反して、全体の平均年収はどれほど高くないって感じに
収まっちゃうんだと思う

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:19:53.33 ID:kuXZ0Fhi0.net
>>263
処方箋が間違ってる事が稀にあるので
薬剤師は何の症状や病気で薬が処方されたのか再確認してる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:20:18.58 ID:IEn3D7qF0.net
>>255
それがどこまで信用出来るのか
薬局相手に簡単にサイバー攻撃される時代が来るんだなw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:21:19.49 ID:IEn3D7qF0.net
>>263
あれは法的に義務よな
医師が処方をめっちゃ間違えるから

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:21:47.47 ID:s49J/nNn0.net
>>267
Amazon pharmacyがそれを実現するで
薬の選別箱詰めは全部機械化
記録は全てコードで読ませて間違いなし

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:22:04.83 ID:rMcOSp080.net
>>258 ほらな、チェックするシステムないやんけ。

治療報酬審査も病院も見積書見るだけでなんら不正をチェックしない。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:22:10.74 ID:rq/Q19ol0.net
>>271
病院よりあけっぴろげで症状復唱されるとなんかもやもやするわ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:22:35.84 ID:LN8pjQrb0.net
>>273
薬剤師に関しては本人が薬剤師や医療関係者なのは勿論、身内にいるかいないかで印象がかなり変わる職だと思うわ
俺も身内に薬剤師が出来るまでは、このスレと同じような勘違い(給料高そう)とか思ってたしな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:22:51.85 ID:HB0Nb4IQ0.net
ジェネリック普及させるより薬剤師不要になるほうが医療費安くなるのに、無駄大杉

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:23:37.68 ID:rq/Q19ol0.net
>>274
ほほー
いつから?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:24:17.12 ID:IEn3D7qF0.net
>>275
カルテのチェックやカルテから薬の処方を自動化するなら、薬局ではなく医師の仕事だからね
薬局でカルテは見れない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:24:36.55 ID:rq/Q19ol0.net
>>272
流石に難癖すぎるわ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:25:10.61 ID:nloMhGNv0.net
>>264
病院薬剤師は詳しい
薬局は人による

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:25:11.30 ID:rMcOSp080.net
>>1、だから医療には患者に対するファイヤーウォールがない。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:25:44.97 ID:npsUZ58m0.net
>>32
米国じゃ薬学部卒はほぼ全員が薬剤師職に就く
落ちこぼれが他の仕事へ
処方権あるからね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:25:52.07 ID:5YLanMU80.net
医者の給料下げろよ
もらいすぎだ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:25:55.68 ID:g9Q+AwJm0.net
薬剤師マジで要らんわ
人工甘味料とか発癌性物質の知識が無いもんで
平気でジェネリックだから同じですよとか抜かしてきやがる…
無責任にも程がある連中だわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:26:06.39 ID:wbbWiH/J0.net
病院は安い、老人から暴言くる率高い、薬剤師の人数少ないから休めない、誰か休むと地獄、人手不足で待たせるとクレーム大量
大規模薬局は一人二人休んでもそこまでキツくないのが良い

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:26:33.56 ID:M8DxH6960.net
個人病院の横にある薬局で若いのが4人もいる
完全に保険料の無駄遣い

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:26:46.52 ID:kuXZ0Fhi0.net
>>276
まぁ口に出すのが恥ずかしい病気なら
空いてる調剤薬局行ったらええ
10日分のはずなのに1種類だけ3倍量買わさそうになってたりしたら
薬剤師が病院に確認の電話してくれるんだよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:26:54.20 ID:LN8pjQrb0.net
>>248
疑義照会しなかった結果、患者に害がでると刑事罰で罰せられるんじゃなかったか?
普通の薬剤師はちゃんとチェックしてると思うぞ

そんなんで刑事責任を負いたくないだろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:27:00.01 ID:IEn3D7qF0.net
>>277
まぁな
動かないから暇そうに見えるのは分かるが、実際はかなり忙しいよな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:27:46.35 ID:Dw4PNwf60.net
>>277
まぁ実際医療職の中では高いよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:28:11.92 ID:VNLb3Ukp0.net
薬学部6年にしたり登録販売者制度入れたりあんなに薬剤師になるのを邪魔したのに足りないって?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:28:34.87 ID:njfbcbmM0.net
>>273
実際に間違いって結構あるからなぁ
うちの母親(高齢者)で何度かあったわ
薬剤師に「これ(この薬)先生に何か言われませんでした?」とか「このお薬はXXさんが飲んでおられるお薬と一緒には…」とか、薬剤師が病院に問い合わせ入れたらやっぱり間違いだった。

とは言え、町医者に何でもかんでも求めること自体が間違ってるとは思う

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:28:57.39 ID:aVuIvrQY0.net
大学で学ぶ知識は古い
卒業後すぐ調剤薬局に勤めるとアップデートの機会もほぼ無い
最初は病院が良いと思うな
給料安いけど

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:29:04.72 ID:NXe3J5El0.net
>>277
ウチも姪っ子が薬剤師になって色々知ったわ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:29:22.91 ID:Dw4PNwf60.net
>>293
薬剤師全体では寧ろ今後余る
病院に足りないだけ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:29:23.25 ID:QX49CSOn0.net
>>274
なにこれむっちゃくちゃ便利じゃん

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:29:58.56 ID:H6QtcCV30.net
看護師も全然足らんらしい

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:30:00.71 ID:rMcOSp080.net
>>280 薬のことすら現状ではセカンドオピニオンを他の病院に要らしないとならない。

医師の一言でごまかすな。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:30:01.04 ID:phpD2oSt0.net
100万ぐらいなら病院選ぶやつも多いだろ
ドラッグストアとか薬剤師以外の面倒な仕事ありそうだし違う畑の奴と絡むのも大変そう

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:30:30.78 ID:npsUZ58m0.net
>>88
それ多分 登録販売者
60代でも割と簡単に取れる資格で
無資格バイトの時給+100円くらいで働いてるから
切なくならなくてもいいんだよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:30:55.05 ID:YuhpaQGs0.net
女性の仕事なんてパート待遇でいくら稼げるかが人気になるか否かの鍵だからな
医師薬剤師が人気なのはパートの賃金が高いから

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:31:10.10 ID:t5cM7TTg0.net
>>49
別に談笑ぐらいしたっていいだろ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:31:17.10 ID:LN8pjQrb0.net
>>291
袋詰とかいってるやついるけど、あれずっと立ち仕事だからな…

都会なんかだと、患者は老人やなまぽ、メンヘラが多くてそういうのの接客が多いし、患者が来ない時間あるいは残業で
そいつらの薬歴を書いたりしてるし、言うほど暇じゃないんだよね確か

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:33:10.13 ID:IhzPOgmw0.net
院内薬局に戻せば?
大病院の周辺じゃなかったらは暇そうだよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:33:16.38 ID:QdyIKNK20.net
足りないわけ無いだろ
薬局が増えすぎなんだよ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:33:24.81 ID:VNLb3Ukp0.net
両親薬剤師だったが忙しそうだったぞ
9時くらいまでは仕事やってたな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:34:27.35 ID:phpD2oSt0.net
医者の無駄な投薬減らせば仕事も減るだろ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:34:38.56 ID:eqokDo6U0.net
定期的にもらっている薬は
自動化でいい
安くできる

医者が処方時にチェックしてるのだから
チェックに二倍の莫大な費用かけてる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:34:51.73 ID:ICgBtgpZ0.net
>>218
あっ、うちではその薬扱ってないので在庫ありませんね。取り寄せるなら2週間かかりますけどどうします?

連携してない薬局行くとこういう嫌がらせをされる

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:34:58.81 ID:mzf9iWJG0.net
>>032 化学の知識だけじゃ薬剤師は務まらないよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:35:04.87 ID:mzf9iWJG0.net
>>032 化学の知識だけじゃ薬剤師は務まらないよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:35:10.70 ID:Kp5gN7g10.net
生保受給生活のネット爺さんが
汗水垂らして人様のために頑張っている
医師や薬剤師叩き
なんつーか人間のクズだな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:35:11.28 ID:ZP+DdM9+0.net
昨日、夜にドラッグストアで買い物してたら、中学生位の男子2人がお菓子のコーナーで、警戒モードのオーラで陳列棚の間に立ってる。ほぼ万引きをしそうな気配。
そういう怪しい気配って、誰にも判るよな。

あんな万引き対応まで、ドラッグストアの薬剤師も店員としてやるんだろうから、大変だな。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:35:15.71 ID:IEn3D7qF0.net
>>281
患者情報が簡単に外部接続出来るシステムを作れの方が難癖だと気付いてないんだもんな

電子カルテはインターネットから分離したネットワークなのに、インターネット接続できる電子カルテを普及させようとしてるんだろ

それこそ時代と逆行してることにお前自身が気付いてないで、AIとか最先端!とか思ってそう

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:35:28.28 ID:hDYyF2Tk0.net
病院は大変だ。注射薬(点滴)や抗がん剤おまけに夜勤だってある。間違えたら一発死亡の可能性も。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:35:45.48 ID:Dw4PNwf60.net
>>310
寧ろ医師のチェックを無くす方向だけどね

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:00.83 ID:kd9bEu7H0.net
やがて無くなる
自動化できるだろ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:05.16 ID:6mw1Gn+s0.net
病院薬剤師ならワンチャン医師と結婚できる

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:12.68 ID:HwI+9qpk0.net
知り合いの薬剤師がドラッグストアの店長やってるけど大変そうだ
病院とか行けばいいのにと思ってたけどやはり待遇に差があるんだな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:14.52 ID:13G1i+lv0.net
>>80
それ逆だわ
作業が機械で資格持ちがチェックだよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:17.77 ID:Fv1XGc0+0.net
>>310
医師看護師薬剤師、二重三重チェックしてても間違って時々人が死ぬので
二重チェックをバカにしたらあかんで?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:26.76 ID:gLzbQPZH0.net
AIで良いだろ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:36:48.70 ID:HB0Nb4IQ0.net
調剤薬局の薬剤師が客に声掛けするだけで点数取れるへんてこな制度
どうでもいい事話したくもないんだけど

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:37:12.38 ID:npsUZ58m0.net
>>190
パートなら高給だけど派遣で島根なら激安よ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:37:22.95 ID:e48ZPZMv0.net
町医者と薬局減らして大きな病院に戻せよ
医者が足りないのも解決するし薬局も減って良いこと尽くめだろ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:37:53.78 ID:0/cbjFuQ0.net
6年頑張って薬学部卒業したけどマジでコスモスみたいなスーパーでレジ打ちと品出しという中卒パートレベルのしょうもない仕事しかないぞ
男の薬剤師には恥ずかしいパート職

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:38:33.58 ID:eqokDo6U0.net
>>318
それはないw
患者の検査もできない状況もわからないのだから

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:38:43.82 ID:QQL1+Rtv0.net
大病院の周りでコバンザメやってる門前薬局やドラッグストアで調剤させなきゃいい

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:38:50.01 ID:LU8DduDI0.net
>>325
「体調はいかがですか」
「大丈夫です」
このやりとりしかした事ないw
薬局の薬剤師に言ってもなぁ、という気持ちもあるし

病院薬剤師なら相談もするかも

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:39:04.34 ID:YbBVpDOo0.net
こんな世の中になるとは。
私の選択は間違いだった。
薬剤師になれば苦食いっぱぐれが無かった。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:39:15.30 ID:Dw4PNwf60.net
>>329
それはないも何も国が推奨してるリフィル処方は薬剤師のみのチェックじゃん

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:39:42.51 ID:eqokDo6U0.net
>>323
定期的にもらっている薬で
莫大な費用かけて
二重チェックはいらない

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:09.72 ID:dSPEB0170.net
>>327
大病院は統廃合でむしろ減ってるような
うちの地域も平成時代に隣の市と合わせて一つになったし

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:13.81 ID:iaGeMpTy0.net
普通の職種って、良い条件の企業は都市部が多くて、地方に行くとまともな企業が少ないってところが大半だと思うけど、
薬剤師は都市部(特に関東圏)は結構飽和してるから条件も微妙だけど、地方だと場所によってはまだまだ人手足りないから今でも好条件で募集しているところもあったりする
個人的に関東圏や都市部で過ごしたい人には学費面も考えるとオススメしないけど、地方で過ごしたい人向きではあると思う
地方は公務員ぐらいしかまともな就職先ないところが少なくないから

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:23.23 ID:Fv1XGc0+0.net
>>328
男の薬剤師は面倒なのが一定数いるらしいね
医学部落ちて薬学部に入った連中は
オレは本来なら医者になってた男なのに、っていうコンプレックスまみれで
他の薬剤師に「お前らとは違うんだ」って態度でバカにしてくるって

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:29.16 ID:Gw9sOwEI0.net
>>328
うちの近所は調剤兼のドラストなんだが
調剤カウンターから出されてる時間の薬剤師っぽいの品出ししててもレジ入らんわ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:43.52 ID:LN8pjQrb0.net
>>311
嫌がらせじゃなくて、本当に置いてないだけだと思うぞ
薬って売れなかったら破棄で赤字になるだけだろうから、近くの病院で出やすい薬を中心に揃えてるだけだろそれ…

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:54.79 ID:IhzPOgmw0.net
>>218
珍しい薬は取り寄せだから間に合わない
大病院のすぐ近くでも4日分しか無くて足りない分は送って来たくらい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:40:54.89 ID:KAk8BXH40.net
相場を下回る賃金で集まらないのは人手不足とは言わない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:42:06.48 ID:6/5oVaj80.net
AIで加速しる!

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:42:12.59 ID:YbBVpDOo0.net
郵便局でも2重チェックしてるよね。
切手と年賀状を買ったら、2重チェックしてた。
2重チェックのムダ使い・・・

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:42:21.46 ID:IEn3D7qF0.net
>>294
間違えるのは仕方ない
薬剤師がストッパーでそれが仕事だからな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:42:34.38 ID:mzf9iWJG0.net
あまり、漢方の知識のない薬剤師もいるね  自分が質問しても答えられない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:43:08.55 ID:eqokDo6U0.net
薬剤師になりたい
動機って何なのか
今の時代なくね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:43:29.30 ID:dSPEB0170.net
>>337
昭和の人たちは薬学部4年で卒業して薬剤師になれたもんな
医学部歯学部と同じ6年になったけど、処方箋書くのは医者と歯医者で薬剤師は処方の権限はないし
海外の薬剤師みたいに処方までやらないのなら、4年のままで充分だと思う

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:43:51.89 ID:nloMhGNv0.net
>>311
それは医師の嫌がらせ
わざとレアな薬を処方する
たとえば、マイナーなメーカーの後発で変更不可とか
他の薬局には無くて、門前薬局にだけある

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:43:54.10 ID:npsUZ58m0.net
>>295
その認識をアップデートしないとね
何のための認定薬剤師制度なのよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:44:00.29 ID:kuXZ0Fhi0.net
一般薬局・面対応薬局、門前薬局、門内薬局、院内薬局
病院から遠くなるほど品揃えが少なく料金も高い
なので病院の敷地内かすぐ隣の調剤薬局が混む

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:44:16.00 ID:NpmfJrZ00.net
>>28
AIは責任取らんでしょ
薬剤師も責任取らんでしょ
医者だって責任取らんし
同じですよ。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:44:35.72 ID:RJUUaFmF0.net
初任給で考えた場合、薬局薬剤師あるいはドラッグストアの薬剤師になった場合は病院薬剤師と比べて年収で100万円以上の差がつく場合がある。

これな、サラっと言ってるけど、原資は税金な
裏返せば、それだけ"儲けて"税金を吸い上げてるってこと

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:44:58.27 ID:kIahu7cb0.net
だいぶ改善されてるのかね
昔は病院内薬剤師は看護師からも
下に見られて居心地が悪いと
いわれていたが

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:45:12.98 ID:PS/o8otJ0.net
AIって言うけどジャップITだとあと数十年はAIに移行できないよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:45:20.82 ID:mzf9iWJG0.net
昔は4年で臨床検査の資格までもらえてたのにね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:45:22.53 ID:oSyDeebm0.net
>>346
楽で給料そこそこいいからじゃね?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:45:35.94 ID:Gw9sOwEI0.net
自分の時代の4年制薬大or薬科は数学?Bまでと理科1科目で物理いらなかったしな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:45:53.68 ID:bsLX3i4F0.net
薬剤師に品出しさせるから人が集まらないの

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:46:31.89 ID:uqHbGn350.net
消えてなくなる職業とか言ってたのに

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:46:46.89 ID:bWcnLuDE0.net
どうせ働くなら東京で働きたいもんな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:47:05.73 ID:UVtre0YK0.net
>>1
馬鹿な記事
100万円の差って高いのか低いのかどっちがどっちなんだよ
病院のが安いってことなんだろうけど

どっちにしたって袋詰して渡すだけとか売るだけとかの資格を作った方がいいよね
6年も勉強するのは薬を研究するとか調合する必要がある職限定でいいだろ
袋詰して渡すだけならほとんど誰でもいい
不動産屋の宅建士と同じで必要な場面とトータルの人員に対して一定数の割合だけいればいいと思うけどね

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:47:11.75 ID:c1gPiCVy0.net
>>282
ありがとう
病院のは流石に詳しいわな

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:47:44.17 ID:ir0oPV7U0.net
病院で一生、医師より格下扱いより、
ドラッグストアで無資格者から羨望の眼差しで「薬剤師様」扱いがいい。

看護師も病院でバカにされるより、
介護施設で「看護師よ!」と偉そうにしているほうがいい。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:47:57.80 ID:mzf9iWJG0.net
そもそも、臨床検査は看護師がやってたからな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:48:03.94 ID:jnhTUt9E0.net
ドラッグストアの薬剤師最強やろ
エアコンついてて
若い女の子バイトいて

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:48:09.14 ID:npsUZ58m0.net
>>209
そこでマイナンバーカードの保険証利用ですよ
他科受診や併用薬のデータが刻まれてる
サプリや市販薬は自己申告しないとだけど

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:49:48.78 ID:S9WJoEnW0.net
ドラッグストアに薬剤師はいらんだろ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:50:23.45 ID:npsUZ58m0.net
>>338
処方せん来たら品出しは即中段できる
レジはすぐには抜けられない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:50:35.52 ID:S9WJoEnW0.net
>>365
薬剤師の資格取ったのに品出しとレジが主な仕事ってのもな
まぁ処方箋通り詰めるのも変わらんか

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:50:50.33 ID:mzf9iWJG0.net
そりゃ、いるでしょう。薬の濫用が問題になってるし

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:50:57.76 ID:mqq9vTmk0.net
なんで薬剤師ぽいヤツがレジ打ちする時ダルそうにやんの😡

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:52:22.15 ID:IEn3D7qF0.net
>>366
お薬手帳レベルの個人情報は載せれても、厳格な守秘義務が課せられた電子カルテをマイナンバーには載せれんよ

電子カルテはインターネットから分離したネットワークなのに、わざわざインターネット接続できる電子カルテを普及させようとする意味が分からん

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:53:26.40 ID:mzf9iWJG0.net
ゼネリック薬品なんかは免許のないおばちゃんが作ってるとこもあるみたいだいしな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:54:12.43 ID:4rIbzlB/0.net
わかってるなら給料あげればいいのでは

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:54:23.88 ID:Gw9sOwEI0.net
>>368
見た感じ違う。
処方カウンターは常時詰めてる人がいて店内順位で弾かれてその時間フロア出されてる
レジからの放送きたら嫌そうにレジやってるし

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:54:32.09 ID:7sveKzGg0.net
薬剤師ってなんの意味があるの?
看護師は患者のケアだから要るし
作業療法も理学療法もリハビリのプロとしていると思う。
検査技師もそうかな?

でも薬剤師ってさ、医者に言われた通り袋に粉とカプセルいれるだけだよね。
刺し身のタンポポ乗せる仕事と何が違うの?時給900円でよくね?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:54:46.26 ID:LN8pjQrb0.net
>>352
それ言い出すと、薬剤師だけじゃなくて医者や看護士、技士もそうじゃね?
そこで働いてる医療事務もそうだよね?

>>361
> どっちにしたって袋詰して渡すだけとか売るだけとかの資格を作った方がいいよね
> 6年も勉強するのは薬を研究するとか調合する必要がある職限定でいいだろ
>>32の人も突っ込まれてるけど、逆なんだよ
薬剤師の資格でできることは臨床だから、その袋詰の資格が薬剤師なんだわ

だから製薬会社の研究職は薬剤師の資格って必須じゃないんだわ
勿論、あれば薬の知識があるってことで歓迎されるだろうけど、薬剤師の資格より
それ関係の博士号(生物とか化学とか?)が必要っぽいぞ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:55:31.17 ID:npsUZ58m0.net
>>353
病院薬剤師は保険点数=お金を稼げないから
院内では人員減らされがち
震災ボランティアで福島行ったら
地方の公立病院のチームに放り込まれたわ
医師1名・看護師2名・理学療法士2名・事務1名来てても
薬剤師は足りないのか連れて来てなかった

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:55:38.20 ID:Fv1XGc0+0.net
>>376
本気でそう思ってるからお前はあかんのや…

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:55:53.27 ID:S9WJoEnW0.net
アメリカで研究
日本で研究
大学病院の薬剤師
小さい病院の横にある薬局の薬剤師
ドラッグストアの店員

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:56:56.97 ID:y8N0g8P20.net
AIでいいぞ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:57:09.69 ID:XOUOkB3P0.net
薬学部の実務実習で分かったのは、
病院薬剤師の方がドラッグストア薬剤師より
日々勉強に励み新しい情報を頭に入れている。
っていうか、頭がいい (偏差値が高い大学を出ている)。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:57:57.30 ID:S9WJoEnW0.net
6年になったのってなんで?
大学儲けさせるためだけじゃね?
そして偏差値50未満の薬科大学は6年かけて何割国試受かるの?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:58:08.55 ID:LN8pjQrb0.net
>>382
そりゃ、金なんかより勉強したいって言って働いてる人と、金のために働いてる人だったら、前者の方が知識に貪欲にきまってるやろ

もっとも、それをやりがい搾取っていうんだけどな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:58:22.91 ID:tIeO2jtf0.net
さすが5chだな
脊髄反射レスばっかりで草
虫かな?

医療用医薬品とか劇物指定ばっかだから無資格の奴に触らせるワケねえだろ
責任の所在があやふやになるのに

とりあえず現実問題として市立病院の薬剤師が薄給だから応募が来ないって話なのに
いきなり薬剤師いらねえとか飛躍してて草
まあ確かに薬触る資格と責任さえありゃ別に薬剤師じゃなくていいけどよ

法を変えるなら相応の時間かかるわ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:58:42.99 ID:620ZqfH60.net
休憩ばかりでいつもいないドラッグストアの薬剤師。
殿様営業するな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 11:58:49.74 ID:npsUZ58m0.net
>>375
じゃあ接客と金勘定が苦手なんじゃない?
アプリチェックしてクーポン渡してポイント付けて
クレカに電子マネーにバーコード決済
慣れてないと辛い

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:00:24.33 ID:bWcnLuDE0.net
どちらにしろ日本が貧乏になったら、
医療・介護業界も没落だし
奢るなんちゃらってやつだな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:00:35.55 ID:vj1Oo15T0.net
薬局薬剤師あるいはドラッグストアの薬剤師になった場合は
病院薬剤師と比べて年収で100万円以上の差がつく場合がある。 <


へえ知らなんだ。 同じ袋詰め師でもそんな差があるもなんだな
どおりで病院の側に小さな薬局が出来て表で薬貰ったりする訳か

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:00:36.63 ID:yPQIa8h10.net
新卒でドラッグストアなんか就職したらレジ打ちしかできなくなるのに
まあ薬学部作りすぎてこれ偏差値なのか?っておバカ薬学部にはちょうどいいのかね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:00:45.40 ID:7sveKzGg0.net
>>337
国立医学部からしたら医学部医学科以外の医療系はカスでしょ。
薬学部なんかにすがるより理学工学進んだほうが絶対いい笑

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:00:50.87 ID:S9WJoEnW0.net
東大の薬学部が50%しか受からないのはなんでなんだぜ?
研究には資格がいらないから?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:01:00.21 ID:AmJVZM/Q0.net
ドラッグストア増えすぎなのよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:01:02.74 ID:y8N0g8P20.net
通院で使ってる薬局の薬剤師さん
普段耳の遠いジジババ相手にしてるせいかやたらと声でかいんだよな
やり取り見てるとフルネームから病気の内容まで丸わかりで笑うわ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:01:03.26 ID:o23md4Lk0.net
AIでいいよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:01:35.64 ID:npsUZ58m0.net
>>352
国民(社会)保険税が給与なのに
「ジェネリックは嫌だから先発品で!」
と言い放つ医療関係者とその身内がいかに多いか…

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:01:55.95 ID:GCZ1VhYX0.net
>>13
AIがミスったら誰が責任取るんだよ
現状無理なのは馬鹿でもわかるだろ
お前みたいな単細胞は旧速に常駐してればいいよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:02:39.01 ID:yPQIa8h10.net
>>382
当たり前だよ
新卒でドラッグストアなんか絶対やめた方がいい
中年になって頭腐ってからで十分

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:02:46.15 ID:Gw9sOwEI0.net
>>387
まあ特定の一人じゃなくて傾向の話だから
あなたの言ってる事はあってるのかもしれんが
客からしたらじゃあドラストつとめるなとw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:02:51.60 ID:NqdmywZV0.net
給料差があるのはいいことだ
給料出さない所からはどんどん逃げ出せw

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:02:53.23 ID:brsYrG1W0.net
>>1
第2類とか売買できるドラッグストアありがてえ
処方箋も受けつけてくれる(時間制限あり)から当然給料高くて当然だよな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:03:28.74 ID:gKdBdAL50.net
近くの調剤薬局に処方箋持っていくと「どうしました? 血圧今朝はどれくらいでしたか?」とか薬剤師が聞いてくる。ウザい。お前は医者か? 俺は医者は選んだがお前を選んだ覚えはない。俺がいぼ痔だったら待合室で他の人に聞こえるように「いぼ痔でぇすっ」って言わないと薬出さんのか? 一番いらない職業。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:04:05.55 ID:KYOGpQTI0.net
6年行ってあの仕事じゃかわいそう

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:04:05.85 ID:npsUZ58m0.net
>>383
>>103によると22.7%
でもこの選ばれし薬剤師は優秀かもよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:04:35.12 ID:YBlH4mpy0.net
センサーと機械学習で十分じゃね?ミスもある人間より正確でいいだろ。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:04:44.92 ID:vj1Oo15T0.net
>>395


AIは人工知能だから医者の診断を置き替えたり出来るが
袋詰め師は薬棚から処方箋の薬をとって袋に詰めてお会計
(最近は自動機械も増えた)が必要な物理的単純作業が
必要なので袋詰めロボが必要だね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:04:47.97 ID:IuThdwgT0.net
いとこの子が薬剤師になって新卒で調剤薬局に入ったが残業多くて忙しいし勤務時間外の呼び出しもあってブラックだと言っていた。年収は500くらいと言っていたような。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:05:06.41 ID:eqokDo6U0.net
つまり、この記事は
ドラッグストアへ
異常に利権の金が流れている、といってるわけだ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:06:26.17 ID:LN8pjQrb0.net
>>392
合格率はもうちょっと高いけど、合格者数が少ない→国試を受ける人が少ないのは言うとおりじゃね?
東大に行けるようなやつは研究して研究職につくだろうから、調剤薬局とかMRでの営業とかやらんので
必要ないから受けないだけやろう

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:06:40.66 ID:QX49CSOn0.net
>>397
なんで責任とらんと決めつけてんの?
詳しく説明してくれるか
そしてなにをどうミスるのかも
お前の脳内で勝手に決めるな
機械で事故ったら誰も責任とらんのか?
馬鹿だろお前

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:06:45.26 ID:vj1Oo15T0.net
>>403

その程度の教育や学習なんよ、研究者になる人以外は
確かにやくざ石に6年はいらん。医者も6年もいらん
現場で早く修行したほうが名医になる

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:07:34.68 ID:tIeO2jtf0.net
袋に詰めるだけの作業だろ?とか言ってもミスったら医療過誤直行だし
そこらの無資格のバイトにやらせるシステムにはならねえわ
機械化も現実ベースで考えると遠い未来の話だな
そもそも誰がシステム開発すんのか知らんけど

過疎地の公立病院は薬剤師云々より財源と医師不足でこれから潰れるだろうけど

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:08:24.41 ID:8f88SODo0.net
病院薬剤師は袋詰めだけではないから忙しい。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:08:38.76 ID:npsUZ58m0.net
>>399
薬剤師を余らせずに1人減らせば
登録販売者を2人雇えるのにね
まぁ私立薬卒の坊っちゃん嬢ちゃんはやりたい事しかやらない系多いわ
調剤ヒマだから品出しやレジを手伝ったら
「そんな事されたら俺らもやらなくちゃならないじゃん」
って目で薬剤師連中に見られる事あるし
でもヒマなのは辛いのよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:08:50.27 ID:sMY2iTzR0.net
ガスター10買うだけにおっさんが、いちいち薬剤師呼ばないといけなくて、
トー横キッズには大量の風邪薬を売る馬鹿の国。病院行って処方箋貰ってんのに、具合悪くて早く薬貰って帰りたいのに、具合はどうですか?とか聞いてくる薬剤師なんかいらない。

416 ::2023/12/22(金) 12:08:50.82 ID:hmBCkG0g0.net
6年間大学でみっちり学んで
難関の国家試験をパスして
やることがマツモトキヨシの店員っておかしくね?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:08:59.75 ID:MoQrR7gW0.net
病院では、医者が薬を指定できるから、薬剤師は冷遇されているからな。
能力に相応しい対応をしない限り、来てくれないのは仕方がない。
病院が悪い。
若しくは、医者から薬の権限を奪うか。利権を失いたくない医者の反対
で無理だろうけど。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:09:11.18 ID:Gw9sOwEI0.net
>>412
んなもん知ったうえで
皮膚科の塗り薬とか歯医者や外科の鎮痛剤なんぞ5分で出せよと
不満がたまってボトルネックになってる薬剤師にヘイトまわってるんですわ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:10:28.87 ID:eMv1tRWr0.net
>>1
市立病院ってことは勤めることになると公務員ってことだよね?
地方の公務員ってそのへんのドラッグストアよりもそんなに待遇悪いんか?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:10:30.39 ID:gAkiGuKg0.net
薬剤師って分量測って入れるだけなのになんで資格いるのよ
料理とおなじじゃんw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:10:31.83 ID:IwEVv6fp0.net
年寄りも生保も3割負担にすれば
病院の薬剤師の年収100 万アップなんて 
楽勝だろが、いい加減、年寄り、生保の優遇
やめろや岸田

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:10:48.46 ID:o0LM9LBG0.net
ドラッグストア併設にすりゃ良いだろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:11:00.65 ID:nloMhGNv0.net
>>402
国がそうやれって言うから
こっちだってやりたくない
その低さなら薬必要なくね?って思っても言えないし

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:11:16.71 ID:sog94yFf0.net
>>376
年とったり重い病気にかかると沢山の薬を出されるから飲み合わせとかで絶対必要
現在50歳の俺は必要性を感じたことがただの一度もないが

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:11:32.91 ID:npsUZ58m0.net
>>416
そのマツキヨ店員より病院薬剤師の方が
給料安いっておかしくね?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:11:59.00 ID:gAkiGuKg0.net
>>421
お前が年寄りになったところでやってくれるよ
おまけに年金もゼロ
消費税は25%
それが自民党の未来世界

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:12:10.90 ID:GCZ1VhYX0.net
>>376
たんぽぽ乗せ師の君には理解するの難しいと思う

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:12:30.67 ID:RejnkHCN0.net
ロキソニンやらガスターごときで薬剤師介さないと買えないシステムのほうを直したらいい

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:13:58.69 ID:npsUZ58m0.net
>>419
田舎県の公務員薬剤師になった後輩は
「40歳まで我慢しないと人並みの給与にはならない」
と話してたわ
アラサーあたりで新人から
「先輩、どうやって生活されてますか…」
と相談されたらしい

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:14:22.49 ID:5MtmUQOt0.net
>>428
ロキソニンをごときとかアホやろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:14:30.54 ID:Gw9sOwEI0.net
>>414
近場の大手は調剤スペース作る合戦してたみたいだけど
どこもいつでもそこそこ客入ってるからコスト意識低いのかもしれないっすね
レジ3人並んでるのに呼ばれるまでスルーするのはまさに私薬卒ぼっちゃんって感じ(知らんけど)

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:14:31.47 ID:OaXN+qIp0.net
いや、医者の仕事は医者にやらせろや
それだけの金払ってんだろ

433 ::2023/12/22(金) 12:14:31.58 ID:hmBCkG0g0.net
未だに調剤してる薬局ってあるんだろうか?
紙に包まれた粉薬なんて0ここ30年ほど見てないが

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:15:05.68 ID:8f88SODo0.net
>>423
聞かないと調剤報酬を算定できないから仕方がないよねw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:15:08.37 ID:gAkiGuKg0.net
>>429
人並みっていうのは公務員並ってことだろ?
それって非正規から見たらほぼ上級じゃん

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:15:41.24 ID:vj1Oo15T0.net
>>391

ドラゴン龍みたいなあほ藪人間性うんこの医者が増えてるので
国立系医学部も安心ならんな。理学工学系に逝けとか言うが
半導体家電鉄鋼etc・・と日本の物つくりの壊滅ぶりや不安定
雇用は御承知のとおり。研究者も難関大出が良いと言う事もなく
賞受賞者は普通な大学から出る傾向がある

そんななか公務員的な駄目な安定勤務、転職も割と良いと言う事で
袋詰め師や石免許をとる奴が多いのでは。優等生子供に将来の夢は?
と尋ねると公務員と医者だと答えるのが最近多い。日本はつくづく
駄目になっていると思う。なんたって灯台が以前での世界ランキング2位
以内→堂々の47位な最近です

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:16:16.62 ID:gAkiGuKg0.net
>>433
だよな
調剤っていうけどパッケージ見て持ってくるだけ
スマホゲームみたいなことしかやってないww

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:16:54.67 ID:JGz7kFL+0.net
ヤックス薬剤師の新卒初任給が600万だしな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:17:38.53 ID:npsUZ58m0.net
>>435
人並み=一般企業って意味かな
確か30歳頃でも手取り20万に届かない
一応資格職なのに
あと配属により資格不要の部署だと更に下がる

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:17:39.73 ID:gAkiGuKg0.net
薬剤師の資格もっている女と結婚するってそうとういいね
看護師みたいにハードじゃないし

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:17:42.37 ID:4Du3lKSV0.net
>>424
AIの先生が正確にやってくれそう

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:18:03.19 ID:F60+xJX20.net
アマゾンで売れば

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:18:36.39 ID:tkdHMU2T0.net
ドラッグディーラーなんて大変な仕事やろ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:18:53.55 ID:OaXN+qIp0.net
>>433
その場でパッケージングしてんだよ
錠剤半分にして且つパッケージングまでしてくれる
錠剤の成分を半分にすりゃいいだけなのにすげえ不毛だと思うがwww

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:19:11.99 ID:gAkiGuKg0.net
>>439
安すぎる
大卒の意味がないレベルじゃん
薬剤師なんて20年やっても役職なんかないしな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:19:18.15 ID:QvxdWYg60.net
人材の無駄遣い
高度な勉強をさせられて医師が処方した薬を包んだり薬局で販売職
どうかしてんでこの国

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:20:02.62 ID:toQG2eND0.net
薬屋に都落ちみたいな薬剤師いっぱいいねえ?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:20:05.17 ID:h9jLNYid0.net
>>446
その医者がよく薬を間違えるんだわ…

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:20:05.88 ID:Pov6bFEv0.net
>>18
ドラッグストア管理職>病院薬剤師管理職>ドラッグストア平社員>病院薬剤師平社員な。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:20:12.63 ID:tXhIOYoT0.net
自民党が推奨する利権の温床が医者、薬剤師

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:20:55.99 ID:toQG2eND0.net
>>9
昔は4年だったから、ある程度以上の年齢ならそうではないぞ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:20:57.49 ID:npsUZ58m0.net
>>440
1日4時間を週2日程度でギリギリ扶養内に収まる稼ぎ
全国どこに転勤してもパートで働ける
与那国島は無理だったけどw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:21:06.87 ID:gAkiGuKg0.net
国家資格にするような仕事じゃないだろ
間違ったら人を殺せるけど、それは業務の難易度じゃなくて、倫理観とかだし

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:21:19.47 ID:zDycYglO0.net
>>433
子供が多く来る所ならあるんじゃないか?
耳鼻科の近くにある薬局に行くけど
子供は紙の粉薬のやつもらってた。
裏で機械でやってる音聞こえるけど
時間もかかるみたいでいつも混んでる。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:21:20.47 ID:nloMhGNv0.net
>>433
薬包紙で包んで欲しいって言われたらやるよ
今は分包機やパッカーがあるから、余り薬包紙では包まないけど

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:21:39.91 ID:a/1Spq0b0.net
実際、「この症状にこの処方は間違ってる!」とか「処方された薬の飲み合わせが悪い」とかで
医者に処方箋突き返す事ってあるの?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:21:53.48 ID:H3cUUfI80.net
病院の薬剤師って袋詰めだけが仕事じゃないからな
例えば病棟薬剤業務の加算取ろうと思ったら下記のことをさせられる
最近は国がどんどん薬剤師の仕事増やそうと、薬剤師がチーム医療に参加すると取れる加算を増やしている
他に抗がん剤の調剤とかもあるし

1 医薬品の投薬・注射状況の把握
2 医薬品の医薬品安全性情報等の把握及び周知並びに医療従事者からの相談応需
3 入院時の持参薬の確認及び服薬計画の提案
4 2種以上の薬剤を同時に投与する場合における投与前の相互作用の確認
5 患者等に対するハイリスク薬等に係る投与前の詳細な説明
6 薬剤の投与にあたり、流量又は投与量の計算等の実施
7 その他(業務内容を具体的に記入すること。)

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:22:16.19 ID:/afX0ZI20.net
売国の薬剤師?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:22:17.36 ID:mv0w1WhO0.net
公務員薬剤師の方が40代とかになった時は給料逆転してない?
それとも公務員薬剤師ってもの自体が無い?
公務員の20代の低賃金はどれも一緒だけど、40代になれば公務員最強だしリストラとか無いから

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:23:03.56 ID:toQG2eND0.net
>>446
人材の無駄遣いこそ日本の得意スキルなので

だから生産性が低いってわけさぁ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:23:03.87 ID:tIeO2jtf0.net
まあ医薬分業が上手く行ってねえだけだな
圧倒的に医者のウェイトが大きくて
ある程度の処方箋の枚数が来ないと調剤薬局はすぐ潰れるし
近隣にデカい病院あるか門前じゃないとほぼ無理だしな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:23:12.89 ID:gAkiGuKg0.net
>>457
医者が余ってる時代にさらに医者の仕事を減らすのか

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:24:21.89 ID:h9jLNYid0.net
>>456
お薬手帳に前回までなかった別の疾患の薬があったら
薬を変えるって病院で言ってなかったか患者に確認して
わからないようなら確認の電話をする

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:24:23.87 ID:vj1Oo15T0.net
ドラッグストア勤務なんて袋詰め師にはいいんだろうな
高給な上に処方箋と言うか客が自分で薬を選んで買う
籠に入れて持って来たのをregisterでレジ打ちやって
渡すだけw 勿論時々薬の種類効能も聞くが箱に
成分や注意書きが書いてあるのですぐ分かる。何かあったら
製薬会社が相談窓口で受けつけ補償もするんだろう?
合間にはパートさんや社員と一緒に食物日用品含め品出しを
やったり男女ともかわいいバイトさんと談笑したりして
気分もリフレッシュだ。一日中処方箋みて袋詰め師だけやるより
よくて給料もよければそっちに行くよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:24:27.72 ID:gAkiGuKg0.net
>>461
クリエイトとか実質スーパーマーケットみたいな薬局が処方薬局も併設してるから専門のところはもう終わりだね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:24:28.36 ID:LU8DduDI0.net
>>457
それで安月給なの草

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:24:36.64 ID:toQG2eND0.net
>>459
公立病院の薬剤師なら公務員みたいなもんじゃねーかな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:24:55.35 ID:IhLN0u+I0.net
ていうかもう病院の薬剤師要らないじゃん、薬の受け取りなんてバラけさせた方が良い、他の病人と密状態でいる時間を減らせるし

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:25:00.34 ID:O667g7Bf0.net
病院の中にハックドラッグを作ればいいのでは、
近所のハックは24時間営業だし、救急病院内の併設にも最適

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:25:36.96 ID:OaXN+qIp0.net
>>461
そうなの?
秋葉のちょっと外れとか調剤薬局屋だらけやでえw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:26:06.08 ID:NuCU0gz60.net
>>200
勘違いしてないよ
超絶割に合わない資格だと思ってる
6年いらねーだろ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:26:23.13 ID:tIeO2jtf0.net
>>456
前回と薬変わってたり
用法容量や適応が変だと余程の馬鹿じゃねえと質問してて
解らねえとすぐ医師に疑義照会すんだろ?
それやらん所に当たった事ねえけど

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:26:30.72 ID:klivR0Ks0.net
薬局分散させすぎだろ
毎月もらうような薬はAmazonみたいに在庫集めた袋詰倉庫みたいなの作ってそこから配達させたほうがいいんじゃね

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:26:40.70 ID:gAkiGuKg0.net
>>470
都心部はクリエイトみたいなスーパー作れないからな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:26:52.22 ID:oZkB8hmu0.net
薬剤師って獣医の処方箋で調剤できる?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:27:03.22 ID:yOClUaWf0.net
>>28
肩の力を抜け
そもそも『AIでなくなる職業』騒ぎの大元は2014年のオックスフォード大の論文と2015年の野村総研のレポートだけど、そのどちらも薬剤師を“AIに代替される方”にカテゴライズしていない
不確かな伝聞情報を根拠にルサンチマンを爆発させながらひねもす薬剤師叩きにいそしんで恥じないここの人格障害ニートなんかほっとけ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:27:05.50 ID:OaXN+qIp0.net
>>474
そうかー

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:27:12.53 ID:SXTtRiyD0.net
妻が薬師寺です。病院薬剤部とドラッグストア調剤コーナーどちらの勤務経験もあります。
ハッキリ行って病院薬剤部は最悪です。低賃金、重労働、特に抗がん剤治療の準備作業は完全に被ばくするらしい。
病院勤務者は皆カイザーカウンターを着用しているので、被ばく線量を管理して皆勤務に被ばくするように抗がん剤作業をローテさせられるらしい。
一方でドラッグストア調剤コーナーは天国。人手不足でどこも給料が高い。夕方6時には完全に勤務終了。残業なし。仕事内容もクソ楽らしい。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:27:49.11 ID:gbsItxhG0.net
>>2
今度からただの風邪薬にも薬剤師の指導や確認が必要になるから
ドラッグストアも人手不足になるよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:28:02.23 ID:Gw9sOwEI0.net
病院の薬剤師は入院したときの薬の説明しにきたけど
待ち時間で時間使わされる訳じゃないから
居ても居なくても別に害はないなあって感じだった

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:28:02.20 ID:gAkiGuKg0.net
>>473
そうだな
必死にマイナ保険証みたいなデジタル化したんだから処方箋もデジタル化してアマゾンに売らせればいい
太郎じゃ無理か

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:28:05.68 ID:QX49CSOn0.net
>>457
在庫管理と飲み合わせパターンマッチだな
5以外は全部電産化できるだろ
機械化すれば相当楽になるぞ
特にパターンマッチは人間がやるより機械の方が正確

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:28:08.07 ID:tIeO2jtf0.net
>>470
秋葉なんかお茶の水辺りにデカい病院がいくつもあんだからそら客来るだろ?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:28:41.14 ID:vj1Oo15T0.net
病院がドラッグストアみたいに院内で日曜品野菜も一緒に売って
袋詰め師のお給料も少し上げればいいんじゃねえのww

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:29:10.89 ID:npsUZ58m0.net
>>444
いろいろ複雑なんだけど

1mgの規格がなければ2mgを半割するしかないし
その錠剤の仕様によっては半割の手数料も発生する
同じ成分の0.5mg錠と1mg錠があるけど
それぞれ対象となる疾患が異なるので
代用はできない
30mg錠と60mg錠がほぼ同薬価(410円台)なので
60mgを半割した方が支払い額は安くなる

なんて感じで割ったり割らなかったりしてます

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:29:33.16 ID:eqokDo6U0.net
ホント利権利権だよな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:29:51.18 ID:gbsItxhG0.net
>>478
ドラッグストアの薬剤師は
下手したら薬剤師ではない店長より立場が上になるからな
その店のボスみたく振る舞えるし
一度やったらやめられなくなるよ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:30:01.73 ID:HFWRas3E0.net
>>478
辰吉強かったの?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:30:27.67 ID:mv0w1WhO0.net
>>479
パブロンゴールドに指導や確認は勘弁してほしいが
正直、ドラッグストアに確実に薬剤師が駐在してない時もあるから
ガスター10とか買うときに困るん

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:30:31.50 ID:NuCU0gz60.net
>>402
という客を相手にしなければいけないから、ほんと割に合わないわな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:30:58.49 ID:K5O3dRDB0.net
なんで薬学部6年にしたかね

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:31:39.75 ID:mv0w1WhO0.net
>>486
資格商売なんだからそりゃ利権もあるやろ
だいたい、それを言ったら車の運転すら資格商売だから利権やぞ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:31:43.04 ID:gAkiGuKg0.net
>>489
馬鹿なガキがオーバードーズとかやっちゃうから

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:31:48.05 ID:350gQQjb0.net
給料上げればいいだろ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:31:49.64 ID:PKRTk8+t0.net
俺でよけりゃやってやるよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:32:18.43 ID:h9jLNYid0.net
>>490
医者にはへりくだって
看護師や薬剤師に威張る勘違いさんって結構多い

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:32:33.53 ID:OaXN+qIp0.net
>>485
薬剤メーカーに意見言ったほうが良いんじゃね?
結局そういう細かい所から改善していかないと効率は上がらんよ?
どの業種にも当てはまる事だよ?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:32:39.62 ID:LXCmMWO80.net
6年で大学出てからドラッグストアの品出し要員としてこき使われるとか間違っているわ。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:32:39.73 ID:E974vyfU0.net
>>16
ボッタクリなのにドラッグストア以下の給料しか払えない病院って・・・

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:32:50.53 ID:mv0w1WhO0.net
>>493
それでアネトンが一時期品不足になってマジ困ったわ
ほんとあのアホどもめ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:33:16.30 ID:npsUZ58m0.net
>>445
公務員だと病院だけじゃなくて地元固有の毒性動物の研究や
薬務課で麻取と組んで拳銃携帯して違法薬物の取り締まりとか
被災地にいち早く駆け付けて泊まり込みで対応とか
なので役職じゃなくても年数居るだけで俸給が上がるし
中途採用でも年齢分加算させるよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:34:10.23 ID:PZaU49A/0.net
>>65
病院、医院、薬局の箇所数が多すぎて人がバラけてるせいだと思う

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:34:28.45 ID:yOClUaWf0.net
ID:QX49CSOn0
おまえが部家から出て薬科機器の開発と販売と保守の会社を立ち上げればいい
ボロ儲け出来るのは確実なのになんでやらないんだ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:34:47.94 ID:AuFV9wgM0.net
そもそも処方箋の通りの薬出すのに6年も学部行く必要があるのがわからん

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:35:00.06 ID:oFjTaNmI0.net
>>1
人手不足なら身元保証人二人も要求するなよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:35:19.12 ID:oKBOTFoq0.net
https://i.imgur.com/fr1iu4T.jpg
https://i.imgur.com/e2zx57t.png

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:35:27.04 ID:LXCmMWO80.net
>>491
化学と医学生物学と両方の深い知識が必要だから。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:35:40.97 ID:QX49CSOn0.net
>>503
なんで決めつけてんだこの馬鹿は

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:01.30 ID:tIeO2jtf0.net
そこらのグエンが棚から取って来た薬を安心して飲めるか?って話よりも
ミスって全然違う薬やドーズ間違えてたとか
それで医療被害出たらどうすんの?って話だから簡単にルール変わらねえわ
誰も責任負いたくねえし
スイッチOTC導入すら時間スゲーかかったしまだ縛りあるしな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:11.31 ID:npsUZ58m0.net
>>456
インフルエンザ患者に禁忌のボルタレン坐剤を処方してきた医師がいたのよ…
疑義照会したら「なんでダメなの?」と言われて添付文書をFAXしたわ
2005年くらいの話

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:24.26 ID:UPro9IHo0.net
200万円上げればいいじゃない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:25.13 ID:TNeeEmY40.net
医薬分業はどうしたんだよ
それが上手く行ってないだけじゃねえか
経営者の責任だろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:44.44 ID:mv0w1WhO0.net
>>502
でもその御蔭でいつ言っても短時間で診察を受けれる
北欧やイギリスみたいに、風邪で診察を予約しても診察受けれるのが1週間後とかじゃない

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:51.12 ID:nFA4Km+30.net
病院近くの薬剤店は減らして量販店にシフトしたらどうだ

高齢者考えると存続させてるのだろうがご多分に漏れずコスパ悪い形態

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:36:59.40 ID:E974vyfU0.net
>>507
でも薬剤師って医者の指示した薬を棚から持ってくるだけじゃね?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:37:09.91 ID:P0MYpXYN0.net
>>9
あれ6年もいらねーよ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:37:26.14 ID:P0MYpXYN0.net
>>13
薬剤師なんていらないと思うよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:37:29.00 ID:hK9AHGeN0.net
薬剤師は患者が薬局に入ってくる足取り、様子から見て、医師の診断と薬があっているのか確認してるんだよ
俺がサイドFIREしたあとのバイト先を無くすなよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:37:32.02 ID:LXCmMWO80.net
>>502
自民の支持者様に金をばら撒くためだな。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:37:41.99 ID:P0MYpXYN0.net
>>515
それな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:38:42.50 ID:OaXN+qIp0.net
薬剤師自体はスキル高いのに勿体ないと思うよホントに

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:38:45.96 ID:npsUZ58m0.net
>>468
入院患者の薬はどうするの?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:39:36.78 ID:SXTtRiyD0.net
>>510
テレビに出てるナビタスクリニックの久住医師が妊婦にロキソニン処方しちゃって、
それを知った担当の産科医が慌てて薬局に連絡してロキソニンをカロナールに変更したのがニュースになったことあったね。
稀にそういうことあるからねぇ〜・・・。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:40:20.71 ID:U5H/srEy0.net
薬剤師はMRにならなきゃ
昔から製薬会社のMRは高収入で有名

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:40:32.18 ID:PZaU49A/0.net
>>122
旧帝大か千葉くらいの薬学部
その辺の大学なら4年制、6年制は関係ない
6年制でも研究させられるから就職に不利は無い

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:40:40.75 ID:nFA4Km+30.net
いまだに院内薬局って医薬分業政策に反対してる医師たちが存続させてるのか?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:40:55.15 ID:LXCmMWO80.net
>>515
>>510 みたいに患者が救われる事があるよ。
日本は歪に医者が権力を持ちすぎて薬剤師の能力を活かせていないのは確か。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:41:42.93 ID:g7XpNg1t0.net
歳がバレるけど薬科がまだ四年制だった時の薬剤師で総合病院に就職した
当時は薬剤師に限らず病院全体がどの職も人手不足で雑用本業共にてんこ盛り激務で頭おかしくなる人続出だったけど
確かに調剤薬局にいるより面白い面はあったし、夜勤の時に医者と仲良くなって結婚する薬剤師が多かったねぇ
でももう二度とごめんだな、しんどすぎ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:41:45.89 ID:77Us+p+10.net
調剤薬局の薬剤師が周りに聞こえる様な声でさっき医者から聞いた質問をしてくるの
どうも苦手だ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:42:06.82 ID:LXCmMWO80.net
>>524
バカな医者の相手をしなきゃならないから結構大変だと思うよ。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:42:39.26 ID:PTI4PaeP0.net
4人くらい薬剤師抱えてるマツキヨに日曜行ったら全員休みで1人もいなかったことあるわ
マジでAIにしてほしい
あいつら存在価値無いって

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:42:46.22 ID:LXCmMWO80.net
>>529
ダブルチェックしてるの

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:42:58.44 ID:tIeO2jtf0.net
医療訴訟になると大変だからな
まず赤本と呼ばれる保険薬辞典でも見て機械化が簡単に出来るかとか
ド素人にやらせていいものなのか考えた方が速い
何で連中がいるのか?の意義は

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:43:24.35 ID:g7XpNg1t0.net
>>529
それはお医者さんと話してるしこんな周りに人のいる所で根掘り葉掘り聞かれたくない、って拒否ればよい

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:44:39.07 ID:U5H/srEy0.net
外科医は遊び人
内科医は面倒な性格
眼科、皮膚科は女
婦人科は言えない、お前らの想像どうりだ。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:45:25.36 ID:7sveKzGg0.net
飲み合わせの話するなら
パソコンで組み合わせパターンデータと照合させればよくね?
六年かけて袋詰師の資格取って何がしたいのかな。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:45:37.23 ID:0bF1/2b20.net
>>528
これが全てを

やりがいじゃあ、健やかに生きていけないのよ。
病院勤務はやりがいある、って言葉は、裏を返せばそれしかないけど頑張れ、夜勤も休日も頑張れっていってるようなもん。

病院薬剤師が足りないのは100%その病院の待遇改善努力不足。
経営者の怠慢、能力不足。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:45:47.73 ID:/c/iWIH20.net
ドラッグストアとかの薬剤師は超高給取りだよね
ふつうに労働してる人達が目も当てられないぐらい

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:45:54.34 ID:nFA4Km+30.net
医院のそばの薬局はその病院専用で囲い込んでるから従来と大差ないが 量販店にあるほうは収入も高いといことは理想の形態だが医師には面白くないのだろう

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:45:58.79 ID:yLw1XoKb0.net
893医師?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:46:10.08 ID:npsUZ58m0.net
>>523
添付文書上では授乳婦にもロキソニンは非推奨なんだけど
産科医は経験則から安全性を知って処方してきたりね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:46:33.95 ID:SXTtRiyD0.net
みんな嫌かもしれないけど、薬剤師は職務規定で「医師の処方間違い(薬の勘違いや患者の取り違え等)を防ぐために症状を直接患者に確認しなければならない」
というのがあるので勘弁してやってくれ。中には患者にイライラされるのが怖くてその作業を怠る薬師寺もいるだけどな・・・。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:46:50.11 ID:QQL1+Rtv0.net
薬局のヤクザ医師って薬を袋詰めするだけでしょ
おかしいと思われる処方が出ても
「まあ、先生が処方されてるんだから大丈夫だと思いますよ」とか平気で言うし

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:46:54.28 ID:LXCmMWO80.net
>>513
風邪で受診は不要だと思わないか?
重ゐ症状が出るか39度を超えたら行政に連絡して受診とかの方が医療費抑えられる。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:46:56.91 ID:npsUZ58m0.net
>>525
そこ入れるなら地方医狙えるレベルよね

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:47:07.25 ID:41kBOi620.net
>>533
まったくその通りで
5ちゃんでこういうスレが立つと薬剤師不要論が必ず出てくるけど
要は何かあった時に薬剤師じゃないのが調剤した件について個人で責任取れますか?
AIがやったのを誰が責任取りますか?ってことなんだな
免許持ちってそういうこと

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:47:51.76 ID:77Us+p+10.net
マイナンバーにバイタル、既往症、お薬手帳つけて飲み合わせchkをAIにさせる

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:48:04.00 ID:h7s8eEbB0.net
>>44
登録販売者だけでは、生活雑貨・一般薬側の店長止まりで調剤薬局併用店の店長出来ないから、出世がないかも

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:48:54.43 ID:NUF8QoRA0.net
セルフスタンドで間違えても自己責任なように
自己責任の自動販売機作れば良いのにね
バカがいなくなって良い

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:49:28.45 ID:iHHfxpha0.net
三大存在意義が分からない国家資格

薬剤師
司法書士

もう一つは?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:49:30.84 ID:JlZq2eOf0.net
ドラッグストアの薬剤師とか不要だし
既得権益さっさと廃止しろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:50:29.18 ID:NUF8QoRA0.net
>>548
できるよー
推奨品の薬と化粧品のノルマ達成と成長て
自爆すればなれる

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:50:51.86 ID:7sveKzGg0.net
>>550
私立文系大卒

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:51:31.00 ID:gYee7H800.net
え?
地方だと病院薬剤師は年収1000万だけど
ドラグストアなんて400万がいいとこでしょ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:52:37.22 ID:x1VJRZB00.net
病院薬剤師って6年も行って年収300万ぐらい?
医者は今が丁稚奉公でも将来は高給取りになれるからいいけど
勉強のみで病院勤務はキツイな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:52:44.91 ID:g7XpNg1t0.net
>>537
よくぞ言ってくれました、そうだよ健やかなんて言葉とは無縁の世界よ
ただ経営者がいくら頑張ってもどんなに待遇が良くても人手不足はどうにもならんな
んで今の方が人の足りなさはさらに酷いんじゃない?
保育士免許や看護師免許持ってても辞めちゃって働かない人がたくさんいるんでしょ
薬剤師も女性が多くて結婚したら辞めたり短時間パートになるのが多い、病院では働けないよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:53:03.41 ID:W9fr5RPC0.net
ドラッグストアの薬剤師って何してるの

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:53:07.95 ID:9HSVl02/0.net
薬を出したり計量する業務は体力いらなさそうだけど激務なの?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:53:21.92 ID:HofPI+YZ0.net
昔の町の薬局はお爺ちゃんお婆ちゃんが、コンビニはバイト君が薬売っていただろ
ドラッグストアが儲かり出したら薬剤師を担ぎ出す典型的な日本的利権システム

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:53:51.22 ID:tGV6btbA0.net
てかなんで病院の方が給与低いのか
薬局のこそバイトの外国人でもできそうなピッキング作業しかしないのに

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:54:14.08 ID:QX49CSOn0.net
>>546
AIが調合したものに問題があるならAIを製造したものに責任がある
そもそもレシピからミスがあるならレシピを書いたものに責任がある
なぜ誰も責任を取らなくて済むなどという考えに至るのか

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:55:02.65 ID:NuCU0gz60.net
>>435
公務員は若いうちは給料低い

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:55:03.68 ID:7sveKzGg0.net
>>555
医者は夜勤一回すれば10万貰える。
見かけの基本給とかじゃない部分で既に月とスッポン

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:55:18.82 ID:nloMhGNv0.net
>>541
薬局で毎回妊娠の確認する訳にもいかないしね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:55:29.35 ID:SXTtRiyD0.net
>>550
司法書士の不動産登記はさすがに素人には迅速かつ的確に出来ないんだから仕方ないだろう。法人登記は法人が自らできるレベルだけど。
不動産登記が自分で問題なくできりゃ誰も不動産の売買で司法書士に依頼しないよ。みんな依頼してるということは素人には無理ということ。
国家資格でいうなら「行政書士・気象予報士・愛玩動物看護師」が三大なくても誰も困らない(無資格者や自分で対応可能)国家資格だろう

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:55:52.77 ID:X91A4cgy0.net
病院の隣にある薬局って温~い職場だよな
マジ楽すぎるだろ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:55:55.21 ID:3/zqnCHj0.net
 
 
 
おうワラなんやっちゅうでんねん!
ワレコレ何してくれてはりまんでんねん!
おうっおうっおうっ!
胃炎ですね
 
 
(ヤクザ医師)

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:56:06.12 ID:8UugdE3T0.net
>>2
薬の管理をする人は必要

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:56:34.79 ID:NuCU0gz60.net
>>488
w

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:56:51.49 ID:7sveKzGg0.net
ドラッグストアの薬剤師楽って言うけどあいつら立ちっぱなしじゃね?腰いわすだろ笑

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:56:53.62 ID:lV7hDQvP0.net
>>554
病院薬剤師でも精々700万前後でしよ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:57:04.73 ID:h9jLNYid0.net
>>558
病院での薬は飲み薬だけじゃないんやで
化学療法や治験にも関わるんでな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:57:11.73 ID:toQG2eND0.net
>>489
ちょっと前に風邪気味で調子悪かったのに家に風邪薬もなくてゴールドじゃない普通のパブロン買った
その時に1つだけ買ったのに「他の店でも買ってないか」とか聞かれたがなんかあったんかね?w

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:57:14.85 ID:8kCiCZ2P0.net
真っ先にAIに取って代わられる仕事の代表格だったじゃん
足りないならAIにすれば?w

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:57:20.49 ID:RJUUaFmF0.net
>>377
相当のバカだなw
建物別で維持費も掛かる
会社が2つあれば税金も倍
それでも高い給与払えるってこは利益があるって裏付け
そんなことすら理解できずに5chに書き込んでるの?
冬休みのキッズかw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:58:04.29 ID:NuCU0gz60.net
>>565
いやいや書類書いて法務局に持っていくだけやで
不動産登記なんて

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:58:07.19 ID:nloMhGNv0.net
>>544
思う
2日位寝てれば治るのになぜ受診するんだろね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:58:08.15 ID:8gcbrcya0.net
全部院内処方にしてくれ
体調悪いのに病院行って薬局行かされるの納得いかない

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:59:27.77 ID:tIeO2jtf0.net
>>561
別にAIでもいいけどそもそも開発が具体的に進んでるの?
尼の倉庫みたいな所でも活躍出来そうだけど

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:59:44.60 ID:TVqLhfHl0.net
殺人ワクチン打たされるからじゃねw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:59:46.58 ID:toQG2eND0.net
>>557
薬剤師がいないと売れない商品を売る

医薬品だけじゃなくて劇物とかもじゃないかな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:59:48.82 ID:5eCgG+R50.net
たいていの人に年100万の差は大きいんだけど、記事書いた人は富豪なんか?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 12:59:50.53 ID:SXTtRiyD0.net
>>554
地方は誰も住みたがらないから病院勤務の年収が高い。
研修医は都内の急性期病院なら激務でも年収400万スタート、地方なら700万スタート、それでも誰も行きたがらない。
都内の薬剤師なら病院で平均年収500万〜600万、ドラッグストア(常勤正社員)なら800万〜1000万、DSエリアマネージャーなら1200万
田舎と都心じゃドラッグストアの店舗数や客数、売上が雲泥の差なので

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:00:23.79 ID:nf2dR1yH0.net
>>493
薬剤師じゃなくても管理できるよね?たくさん売らなければいいだけ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:01:02.45 ID:gycWw75v0.net
>>554
https://tadaup.jp/525e0f070.png

製薬会社 958万
ドラッグストア 557万
調剤薬局 481万
病院 416万

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:01:14.40 ID:mv0w1WhO0.net
>>562
地方公務員だと20代で手取り13万とかあるしな
だけどそこから着実に昇給していくから勤続年数さえ積み重ねれば、5chで羨ましがられる公務員になれる

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:02:37.94 ID:iHHfxpha0.net
>>565みたいな馬鹿が増えたよね
論説爽やかなんだけど言ってる内容が頓珍漢

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:02:51.95 ID:gycWw75v0.net
>>554
240 ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 11:10:56.96 ID:ftpl8w2N0
ドラッグストアの年収ランキングは?
【ドラッグストア】年収ランキング

ランキング 会社名 平均年収
1 クスリのアオキ 733万円
2 クリエイトSDホールディングス 675万円
3 ウェルシアホールディングス 644万円
4 カワチ薬品 611万円

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:05:16.08 ID:z2yGojFM0.net
>>1
ドラッグストアなんて、新卒でも600万くらい貰えるからな。
ただ、経験なんていらないから昇給もたいしたことない。
独立する気が無いなら辞めたほうが良い。
公立病院なら、新卒時400万でも、薬剤部長になれば1200万。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:05:17.51 ID:IXP6l9Wd0.net
>>585
こんなもんソースになるかw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:07:07.58 ID:QX49CSOn0.net
>>579
いやー知らない
自分はAIというかITとして考えてた
AIの方が伝わるだろうなと言葉を使っていたけど
そもそもパターンの突合に知能はいらんし
逆に電算で思考して処方してたらやばいんじゃないの
決まった答えありきで使うのが正解だと思う
AIは製薬で活躍するものなんじゃない

尼に関しては黒船に見えるなあ
アマゾンファーマーシー
仕組みは知らんけど実用化できる性能まできているのかも

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:07:14.68 ID:d9rNPIJD0.net
昔、持病で大学病院に通ってたときに処方された薬をその病院で受け取ってたんだけど
薬剤師どもが隣同士で談笑しながらのんびりダラダラ仕事してたから
薬もらうだけで数十分から1時間待ちが当たり前で
のんびり仕事やっててもべつに何も言われない緩い職場なんだなと思って呆れて見てた記憶があるわ
病院への意見や苦情を書く用紙が置いてあったから、クレームも殺到してたはずなんだが
その後、劇的に医薬分業が進んで病院で薬を受け取る人も激減したから今はどうなってるのか全くわからん

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:07:30.93 ID:PK0+nMXB0.net
調剤薬局の院外処方料下げればええんでね?
院内で同じことやって3倍お金が違うとかどうかしてる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:07:37.94 ID:K0lzQQWN0.net
マイナビ見てみた
https://pharma.mynavi.jp/income/average/hospital/

病院薬剤師の平均年収
平均 521.7万円

調査対象者

病院勤務の薬剤師(平均年齢:42.1歳)
正職員・契約職員(フルタイム勤務)
北海道~沖縄在住、25~65歳の男女

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:08:18.40 ID:Ncr+o0TN0.net
医薬分業なんて患者にとっては必要なかった
自民党に献金してパーティー券買って比例代表から立候補して作らせた法律でドラッグストアで袋詰めするだけでボロ儲け

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:08:48.26 ID:jsK/zQ3E0.net
せっかく6年も専門性の高いことを勉強したのにドラッグストアで
誰でもできるような仕事をやるって空しくないのかな?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:09:58.21 ID:XdoOSrXE0.net
医者がもらいすぎてるだけ
中でうまく分配しろ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:10:05.01 ID:gYee7H800.net
>>596
ドラッグストアはせいぜい500万
病院勤務なら勤続20年部長で1000万

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:10:15.35 ID:yVnli9600.net
>>1
新卒でドラッグストアいって5年くらい勤めてしまうと、少なくとも製薬企業への転職は無理です。書類審査、通してません。片道切符です。by 製薬企業 人事

600 :朝鮮漬 :2023/12/22(金) 13:10:16.82 ID:aTPPgjiS0.net
医療費ガー\(^o^)/

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:11:05.34 ID:iRIlTFTz0.net
病院は給料安い上に夜勤もあるから、
病院薬剤師やる人少ない

特に私立薬卒で奨学金(借金)たんまりある人は無理
病院薬剤師は国立出が多い

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:11:05.62 ID:PK0+nMXB0.net
>>595
院内処方のほうが遥かに安く済むからね
院外薬局始めた家の嫁が仕事辞めてエルメス買い出したのみて乾いた笑いしか出ない
そのうち調剤料減らすかと思ったら全く減らないのみると献金すごいんだろうなあ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:11:19.89 ID:K0lzQQWN0.net
>>594
すまん契約も含まれてたわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:11:32.07 ID:yVnli9600.net
>>1
新卒でドラッグストアいって5年くらい勤めてしまうと、少なくとも製薬企業への転職は無理です。書類審査、通してません。片道切符です。by 製薬企業 人事

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:12:39.15 ID:ZUphiZS+0.net
同じ薬剤師で給与同じで働くならドラッグストアなんかで働くより
病院や処方箋出すとこで働いたほうがいいよな。
人いないとレジとか品出しとかやるんだろ?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:12:40.89 ID:nloMhGNv0.net
>>589
途中で独立法人化しなければ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:13:15.00 ID:7THcU/TP0.net
静岡県大の薬学部は難関学部でエリートだから、かなりの物好きでないと病院薬剤師なんかやらないだろう
ましてやドラッグなんか

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:13:38.83 ID:lcHQaqjk0.net
登録販売者ももうあんまり意味なくなったからな
ドラッグストアも本音では調剤より物販メインで薬剤師もなくしたいところだろうな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:13:39.71 ID:XdoOSrXE0.net
町医者とそれに寄生してる薬局が分散しすぎて生産性が低いんだろ
もっと集約化して効率化しろよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:13:47.68 ID:HqMoOtAu0.net
氷河期時代は資格取っても派遣しかなかったぞwwww病院で正社員になれないからドラックストアの派遣になるしかなかった

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:14:21.32 ID:mv0w1WhO0.net
>>605
人いても、暇な薬剤師は品出しやってるで
さらにレジに人が足りない時はレジに駆り出される

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:03.37 ID:Uc74DsRm0.net
リアルな現実の反対はフィクションな虚構

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:14.11 ID:Ncr+o0TN0.net
薬学部て将来薬の研究開発とかするためあるのに完成した薬を棚から選んで渡すだけならAIで十分だよな
医療費上げたり削減が必要というならまずここから削減しろ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:14.12 ID:K0lzQQWN0.net
マイナビ「やや不満」のコメント

給料の金額的には不満だが、やりがいを重視しているので。(42歳男性・一般病院勤務)

昇給がまったくない。休みもほとんどなく、夜勤も多く身体のバランスがかなり崩れていて、割に合わない気がする。(30歳女性・一般病院勤務)

抗がん剤調製等の危険業務に対する手当が不十分なため。(32歳男性・公立・公的・社会保険関係法人の病院勤務)

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:26.19 ID:npsUZ58m0.net
>>610
薬剤師に氷河期あった?
資格取って以来ずーっとバブリーな気が

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:48.11 ID:9vUjkQvA0.net
ジェネリックは嫌だって言ってるのに「同じ成分で薬価が安いんですよ」
医者に先行薬処方頼んで処方箋もらってるのに何勝手に変えようとしてんだよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:56.65 ID:K0lzQQWN0.net
病院ガチャだな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:15:59.73 ID:nloMhGNv0.net
>>595
薬剤師会は大して献金してないから政治力が弱い
だから、薬学部定員大幅に増やされて、登録販売業まで作られてる
医師会は強いから医師の人数は法律で守られてる

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:16:40.91 ID:Gw9sOwEI0.net
ドラスト薬剤師とほぼ入院専用の病院薬剤師に関しては何も思わん
偉そうに待たすのは病院横の調剤薬局

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:16:48.13 ID:PeFsGfUd0.net
完全に給与不足なだけじゃん

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:17:17.09 ID:PK0+nMXB0.net
>>609
院外薬局は儲かってるよ
下手すりゃそこに紐づいてる医院より
ドラストが高いのはスキルアップがみこめないモンペ対応レジ対応があるから

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:18:25.59 ID:npsUZ58m0.net
>>616
ちゃんと処方せんに「後発品への変更不可」のチェックを入れてもらった?
先発品名が書かれているだけでは
ジェネリックを勧められるよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:19:07.97 ID:PK0+nMXB0.net
>>619
ドチャクソ感じ悪いよね
皮膚科隣の院外薬局は主婦あがりのパートが医療知識大したことない癖に軽いステロイド偉そうに講釈垂れてくる

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:19:11.42 ID:je2YhLEn0.net
てかドラッグの薬剤師とか普通にブラックだろ?
OTC買いに来た時相手するくらいで一般業務して
店舗幾つか掛け持ちしてとか
過労死してた奴いるし会社によるのかね?知らんけど

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:20:15.70 ID:nbv7c+L40.net
薬剤業務をアウトソーシングしちゃえば解決するんじゃね?
門前薬局だけじゃなくドラッグストア系も人材は豊富だろ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:21:10.05 ID:npsUZ58m0.net
>>621
門前薬局はクリニック頼みだからね
医師が高齢化して眼科が閉院し
隣の調剤薬局もコンタクト屋も閉店して
3店舗が廃墟化してるのを見たわ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:21:19.05 ID:PxAmvzbT0.net
薬剤師なんていらんわアホ
袋に詰めて渡すだけの仕事
ドラッグストアでやってる事はコンビニのバイトレベル
そんなクソ資格なくして少しでも医療費減らせ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:21:29.44 ID:lcHQaqjk0.net
>>619 門前はとりあえず薬剤師入れておけばいいみたいなところが多いしな
常時忙しそうなところは待たせたら永久に終わらないから早い薬剤師がいる印象

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:21:30.51 ID:EKr/kEyx0.net
で、そんなドラグストアよりバカ高値で売ってるスーパーやコンビニは
その利益を誰が抜いてるんだよ?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:22:00.07 ID:NNl58eae0.net
医者も薬剤師も若い人のほうが腰低くてなんでも丁寧に答えてくれて好きだわ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:22:26.40 ID:Gw9sOwEI0.net
>>623
講釈はまあ点数の為かと許せてもステロイド処方なら15分待たせるの頭おかしいと思うだろ
せめて案件終わった時にペンディングの中から処理早そうな奴先出しとか客の時間に気つかってほしい

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:23:11.21 ID:gYee7H800.net
ドラッグストアはパートばっかで専業はいない
レジ係に比べれば職種で有利だけどゴミ顧客を相手にしないといけないのは変わらない

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:23:24.09 ID:LN8pjQrb0.net
>>575
バカはオメーだ
調剤薬局って給料高くないんだよ
大学病院より100万高いとか言ってるけど、そもそも大学病院が安すぎなだけ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:23:32.85 ID:7THcU/TP0.net
>>464
薬剤師と登録販売者の区別がついていないな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:24:11.69 ID:je2YhLEn0.net
薬科出てもMRやった方が稼げるしな
製薬会社ももうそんなに営業いらねえって感じになってるけど
6年と授業料かけて出る価値あるかは微妙かもな
調剤業務で職はあるけど将来どうなるか

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:24:45.12 ID:hngRj+FV0.net
>>36
製剤工場とセットでないと、薬の仕分けを機械化させるのは難しいぞ、スーパーの惣菜売場の品出しより難しいと思うな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:25:26.75 ID:nIjetpCh0.net
ただの袋詰め係じゃん (´・ω・`)

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:26:17.23 ID:NUF8QoRA0.net
>>634
一緒に思ってる人多いよ
登録販売者に白衣がダメさ
レビューで薬剤師が複数いるのに誰も詳しく無い!って書かれたりする

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:26:27.28 ID:ccorts/J0.net
これは機械ができる仕事なんだよね
処方箋どおりに薬作る、いれるだけ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:27:27.82 ID:JQBrwEKM0.net
似たようなカタカナの薬を
薬剤師さんは、どうやって暗記したんだろー

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:27:29.70 ID:ZWAxFJQe0.net
病院の薬剤師は給料が安すぎる。
辞めて当然。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:27:52.47 ID:L9Se9Y8y0.net
お前ら東方正教会系が陰謀だの人工災害だの天候兵器だのを科学や物理学や数学や
文学や社会学哲学倫理学医学薬学をきちんと学ばず魔法にばかり頼るからだ何がインドハリーポッターだ!

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:29:25.71 ID:NUF8QoRA0.net
むしろ看護大学出たけど看護やりたく無い人とかに追加で何か資格取らせて薬販売してくれたほうが良い気がする

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:29:44.07 ID:RJUUaFmF0.net
>>633
まだ負け惜しみ言ってんのかww
どーしよーもないクズだなw
100万高かろうが安かろうが、論点はそこじゃねーんだよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:31:33.87 ID:QX49CSOn0.net
>>636
やればいいんじゃないかな
アマゾンが上陸してきた
できないなどと言っているとあっという間にシェアとられるわ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:32:10.65 ID:41kBOi620.net
>>558
薬品庫の管理もするから激務
点滴液の入った大箱を病棟に上げたり

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:33:47.86 ID:PeFsGfUd0.net
> 激務
> 点滴液の入った大箱を病棟に上げたり
(笑)

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:34:07.35 ID:IhLN0u+I0.net
>>522
周辺の薬局に委託すれば良い

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:34:56.51 ID:GlMXdTYd0.net
ヤクザ医師?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:35:46.59 ID:E974vyfU0.net
棚出しはバイトにやらせて確認だけ薬剤師がやればいいのでは?ロボットでもいいけど

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:36:34.62 ID:6c+/EOsf0.net
「今日は血圧どうでしたか?」とかさ・・・おまえそれ訊いてどうすんのっていう
俺担当の医師と連絡取って治療方針の会議でもすんの? なんにもしねーだろっていう
中抜きやめてくれ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:36:57.01 ID:h9jLNYid0.net
>>650
調剤薬を無資格に触らせるのか?盗まれるぞ?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:36:57.74 ID:LXCmMWO80.net
>>545
千葉銀だけど薬学部の女の子は真面目な子が多かったな。あと美人も。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:37:41.29 ID:LXCmMWO80.net
>>653
千葉大に訂正

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:37:50.80 ID:ZWAxFJQe0.net
ドラッグストアの薬剤師さんが新型コロナウイルスの検査キットの使い方の説明をしてくれたけど分かりやすかった。
他にも漢方の飲み合わせとかも教えてくれるし、
薬剤師さんがいてくれると助かる。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:39:41.57 ID:rza1lLCW0.net
>>152
薬剤師協会で集中リモート管理すればそれでオッケー
薬局も無駄な薬剤師おかずにリモート対応

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:40:43.73 ID:ZWAxFJQe0.net
>>68
オーバードーズするアホどもせいだろ。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:41:38.82 ID:YcajkzDV0.net
病院に行くと医者が来るまでの間に薬剤師に「具合はいかがですか?薬はどのくらい使用しましたか?」とか色々聞かれるけど
やってきた医者にも同じこと聞かれて同じこと答えるの、何なん
その手間いるの?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:42:25.68 ID:jK47Qkcd0.net
田舎だとドラッグストアの薬剤師でも年収450万ぐらいだけどな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:42:51.92 ID:l0rZ17Sa0.net
配薬に服薬指導に一包化された中から中止薬だけ抜き取るとか4月の研修医が上級医の増量指示理解出来てなくて持参薬のジェネリックに同じ薬をダブって指示出ししてエラい量になってる!!とか看護師じゃなくて薬剤師がやればいい仕事病棟には沢山あるけど結局看護師のが安いしブラック耐性あるし薬剤師要らないだろ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:43:20.34 ID:LN8pjQrb0.net
>>644
わかったわかったw お前の勝ちでいいよw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:44:55.30 ID:QX49CSOn0.net
もしアマゾンが医者と薬局を自前で用意しているなら客をごっそり奪われる
経営怪しい病院は潰れるんじゃね
ただでさえ5類になってコロナ補助金消えるのに
病院が消えればアマゾンへの依存度も増す
頭いいヤツには敵わんな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:45:47.06 ID:LN8pjQrb0.net
>>657
このスレ見てると、「薬剤師はアホばかり、俺のほうが頭もいいし薬も知ってる」とか思ってるやつ結構いそうだな
こういうやつが薬に対して時間や容量を守らないで飲むんだろうなと思った

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:46:06.97 ID:rza1lLCW0.net
>>660
どっちみち看護士が入院患者の投薬間違えてコロ助するからどうにもならない

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:46:07.08 ID:gYee7H800.net
>>659
そんなもんだよね
一方病院勤務薬剤師は高給

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:46:24.40 ID:9Ts/JMt40.net
辞めなよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:46:28.28 ID:bkI+GIsj0.net
>>607
じゃあ何するの

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:49:08.15 ID:K/yFqfTq0.net
>>663
製薬会社のHP見れば
医療関係者ですか?はいいいえの選択肢だけで閲覧可能だしな
wiki見だだけで俺知ってるって勘違いしてるのと同じ
どう考えても薬学4~6年通った人に勝てるわけないのにな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:50:40.55 ID:KwuHdryI0.net
薬剤師なんてAmazonやZOZOの倉庫でピッキングするのと変わらないだろう 調合してるわけでもないし客に説明などの対応してるのは病院近くの薬局だけだろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:52:26.66 ID:x1VJRZB00.net
>>669
こういう奴を調剤薬局に放り込んだら面白いことになりそう

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:53:09.91 ID:Kw6OHuBn0.net
いい歳こいて6年も学校行って難しい国家試験合格して野菜やお菓子のレジ打ちしてたら馬鹿だろw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:55:39.35 ID:j/ytWi200.net
病院と薬局の間にわざと形だけの壁作って書類上別敷地にして、保険点数上げて税金パクりまくる詐欺辞めようや。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:57:55.97 ID:Nx02h15m0.net
薬剤師って昔は頭のいい人しかなれないと思っていたけど
今はFラン学科だよね
理系選択したけどどこにも受かりそうもないから薬学にするわみたいな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:58:27.89 ID:eqokDo6U0.net
別におのおのの薬が
安く購入できればよい

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 13:59:40.76 ID:xuswlulK0.net
こういうスレになると薬剤師を妬む底辺爺が湧いてくるよな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:00:17.03 ID:npsUZ58m0.net
>>648
入院中に他の医療機関(調剤薬局含む)を利用すると
その負担割合は10割となり入院先に請求される…
的な謎の法律があるんだよね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:03:20.44 ID:RJUUaFmF0.net
薬剤師の仕事
「処方箋に誤りはないか」→医者でもないおまえが間違っているとい前提はないのか?
「薬の重複・併用による相互作用がないか」→おまえの知識より、AIのが絶対信用できる
「患者にアレルギーがないか」→それ、病院で申告して処方してもらってんだけど? 二度手間なんだよw 意味不明

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:05:04.44 ID:WEe9Ete50.net
>>671
薬剤師の給料出して雑貨のレジ打ちさせるほどチェーン店は余裕ないよ

マンガだったかドラマだったかで薬剤師なのにお菓子の品出ししてる、みたいなシーンあったけど
現実に薬剤師がそこまでヒマな店舗だったら調剤を閉める

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:05:34.31 ID:foDKoJ950.net
ブロン液に指導や確認は勘弁してほしい
好きなだけ買わせろ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:06:25.63 ID:foDKoJ950.net
薬剤師の処方箋枚数制限あるからやろ。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:07:09.04 ID:NUF8QoRA0.net
>>679
毎日いろんな店で買えば良いじゃん
近所に5軒はあるよね

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:07:48.13 ID:3KWkVwwl0.net
薬剤師に限らずどこも人手不足だって知ってた?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:08:10.76 ID:ZWAxFJQe0.net
薬局にありとあらゆる検査キットを置いて、
自分で検査できるようにして欲しい。
溶連菌とかアデノウィルスとか。
新型コロナウイルスと院エンザは
検査キットを売ってくれるようになって、
本当によくなった。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:09:40.35 ID:foDKoJ950.net
風邪ひいてて大変なのは見たら分かるから黙って売れ。
OD目的だったら一声かけてあげればいい。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:12:02.18 ID:glxfDku70.net
ハローワークの嫉妬の対象ドラックストアの薬剤師募集

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:14:39.99 ID:eqokDo6U0.net
薬剤師の免許は更新不要なの?

海外とかどうなんだろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:18:33.76 ID:6X2SgEie0.net
月収30-40万のために1200万(私立の場合)近くも学費払うとかおかしいよなー

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:18:58.64 ID:JlX0jc7a0.net
世界中、「薬剤師」なんて職業は無くなってるのにさ
日本の場合は法規制だけの問題であり、薬剤師なんていらないじゃんか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:19:55.04 ID:G7sOFTAM0.net
そうなんだぁWww
ぼく生活保護(´・ω・`)

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:20:40.29 ID:ZWAxFJQe0.net
>>685
争いが低レベルすぎる。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:22:10.28 ID:Jf/MSM4U0.net
ドラッグストアの薬剤師は薬剤師の業務意外にもレジ業務接客にスーパー業務の発注品出しとそっちがメイン

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:22:25.39 ID:AdmCOXOG0.net
足りてないのは人ではなく賃金

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:23:07.67 ID:CUt4kX3H0.net
基本〜師、士とかAIでいらなくなるかハンコ押すだけになるから給料とか激減すんだろうな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:23:12.47 ID:yyUmYvt/0.net
あんなアホな仕事ないよなw

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:23:51.55 ID:JlX0jc7a0.net
>>692
ちゃう 法改正
そもそも薬剤師って職業がいらないし
海外見てみろよ
薬剤師なんて通さずに薬買えてるじゃん

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:23:59.13 ID:B6FW7tCM0.net
>>7
日本は人手不足じゃなくて、仕事不足なんだよな
異次元緩和で儲けにもならない仕事を見かけ上、仕事が多く見えてるだけで
ほとんどは異次元不良債権予備軍

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:26:05.82 ID:JlX0jc7a0.net
例えばAGAの薬

全く同じ薬Aがあったとします。

・個人で海外から輸入すると二千円
・薬剤師を通して購入すると九千円


日本の薬剤師を通して売ってる薬ってこんなのばっかなんだよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:26:18.90 ID:B6FW7tCM0.net
>>692
足りてないのは消費
消費が増えなければ賃金は上がらない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:26:54.82 ID:W6UHkQIf0.net
>>169
お前の負けと思う

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:27:05.43 ID:tIeO2jtf0.net
財政難で閉院する市立病院が増えてるし
今後は益々増えるだろうな
まず薬剤師云々よりそっちの心配したら?
特に地方の人は
てかすでに医療機関が無くて困ってるか

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:29:54.44 ID:RJUUaFmF0.net
>>697
その薬剤師が私腹を肥やしているから医療費が上がり続けている

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:30:08.18 ID:0o6Fpfdm0.net
>>651
自分も薬局で3ヶ月前の風邪薬の処方を見た薬剤師から「その後、風邪の具合はいかがですか?」とか聞かれてハァ?ってなったわ
聞く意味がなくても何か言わないと“指導料“が取れないから毎回虚無な会話が続く

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:31:53.20 ID:6vmp73S50.net
ひろゆきが年収1000万にしたら解決するって言っていた

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:33:26.75 ID:yPQIa8h10.net
>>702
塗り薬について薬剤師に
「どこに塗るように言われましたか?先生からどう説明されましたか?」って聞かれて
こっちが教えてやってんのになぜ金まで取るのか意味不明だわ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:33:48.72 ID:l0hsG5Ws0.net
海外ではー薬剤師がーてどこの海外だよwww中国か?
アメリカやヨーロッパなんて鎮痛剤問題で医者の処方箋あっても薬局の薬剤師通さないと買えないし処方箋があっても薬剤師が売らないなんて当たり前にあるし

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:36:57.94 ID:Et4c6Pep0.net
病院は医者や大卒看護師の方が偉そうにしてて薬剤師の立場は微妙
でも調剤薬局なら薬剤師はトップでお山の大将でいられる

707 :スクリプトでない名無しさん:2023/12/22(金) 14:38:46.21 ID:01/XY9ay0.net
薬学部は出ておくもんだね。
賃上げムードになる前、
ドラッグストアの求人見たら
「薬剤師パートさん募集 1日5時間勤務 初任給月換算で22万円」っての見てすげーと思った。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:41:59.93 ID:RJUUaFmF0.net
>>704
偉いなw ちゃんと説明するんだw
俺はいつも
「どのような病気で診察されてんでしょうか?」
「説明する必要ある? 説明しないといけないなら帰ります」
で会話は終わる
そもそも、病院はそれなりにプライベート空間が確保されているのに
待合にたくさん人がいる中で病気の話をさせるデリカシーの無さが気に食わないわ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:46:12.30 ID:K/yFqfTq0.net
>>708
個室がある面対応薬局で調剤してもらったら?
門前薬局で安く買ってるくせに文句だけはいっちょ前やな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:46:51.76 ID:YTndttK20.net
病院:職員は国家資格持ちが当たり前でしかも医師(ダントツ)や看護師(数の暴力)の前では薬剤師免許は貧弱
調剤薬局:薬剤師免許は必須で持っていて当たり前
ドラッグストア:薬剤師は唯一の国家免許持ちの先生

職場における薬剤師免許の価値が違うのよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:47:20.02 ID:IhLN0u+I0.net
>>676
委託なのだから病院が薬を買い、病院が薬剤師に依頼した事になるので患者自身は外部の医療機関と接触した事にはならんのでは?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:47:20.71 ID:NUF8QoRA0.net
>>705
あの人中国からハゲ薬個人輸入してるのかなw
危険すぎ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:49:40.47 ID:Dw4PNwf60.net
>>701
無職は言うことが一味違うね

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:50:47.43 ID:5B3dHUPt0.net
国家資格持ちは無資格高学歴とは価値が違う


1 京都薬科大学 815万円
2 岐阜薬科大学 772万円
3 明治薬科大学 732万円
4 東京大学 729万円
5 一橋大学 700万円
6 東京工業大学 696万円
7 東京薬科大学 689万円
8 京都大学 677万円
9 神戸薬科大学 668万円
10 東北薬科大学 640万円

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:51:23.97 ID:RJUUaFmF0.net
>>709
国民から税金吸い上げてる奴らの味方w
てか、個室完備している薬局なんて無いに等しいだろ
馬鹿かおまえ?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:52:48.54 ID:YTndttK20.net
>>714
岐阜薬科大学は公立だけど?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:52:49.69 ID:Y+tQ1oCw0.net
よく行く薬局の薬剤師はいつも違う人が多く、定着率が悪そうだけどな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:54:05.10 ID:oyWRJSs+0.net
いやいや、薬局の薬剤師こそいらないんだって。
大した研鑽もなく「こんなに複雑な調剤しています」ってどや顔してるだけなんだから。
保険調剤だけじゃなくてトイレットペーパーとかカビキラーとか売った利益ももらってるってことだろ。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:55:16.51 ID:pJgNk5+70.net
薬剤師が一番恐れているのは
ロボットを使った自動化
今はただ指定された梱包されたクスリを
袋に詰めるだけ
ホンの少し法律を変えるだけで対応出来る

薬剤師たちは全力で反対するけど

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:55:28.74 ID:K/yFqfTq0.net
>>715
あるにはあるけど少ないのは需要が少ないからだろう
それなりのVIPはそれ用の病院にかかるからだろ
馬鹿に薬を預けるとろくなことに使わないから規制が厳しいんだよ
風邪薬1つまともに扱えないんだから

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:56:02.93 ID:pMI++tdG0.net
>>686
海外も同じ様に利権まみれだぞ
アメリカでさえ医療利権は強固だからな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:57:22.95 ID:ivZnbs640.net
調剤薬局で血液検査のデータを出せと言われたんだがなんに使うんだろう

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:58:02.62 ID:nvUqfKCi0.net
>>24
そうそう
薬剤師はナースどもにアゴで使われてるんだよな
ナース不足問題の深刻化でナースを甘やかし、ドクター不足問題の深刻化でドクターを甘やかす
結果、薬剤師にツケが回る

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 14:58:02.79 ID:TyeFW4Tl0.net
6年大学いって資格取ってドラッグストアでレジ打ちじゃ情けなるしな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:01:17.71 ID:qN0mc/pH0.net
ドラッグストアの薬剤師暇なのに時給だけいいからな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:02:16.46 ID:QdDfVbdz0.net
>>1
ヤクザ医師

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:02:19.30 ID:YQpDXDzw0.net
>>722
調剤薬局はカルテが見られない、血液検査データ有れば持病の状態やその時の脱水症状とか貧血とか副作用に関係する数値が把握出来るからじゃね

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:02:22.12 ID:nvUqfKCi0.net
>>525
いや国立ならどこでも行ける
知り合いは田舎の国立だがレプリカだらけの美術館を持ってるとこの研究員
>>545
地方医ナメんな
あれはもっと上だ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:03:42.26 ID:H40NvyMT0.net
今中学生が薬剤師か事務職になりたいとか言ったら絶対やめろって言うだろ
AIの得意分野じゃないか

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:04:11.78 ID:nvUqfKCi0.net
>>719
監査は必要なのでそんなのは意外と大した問題ではない
ニチイとかのクラークどもはガクブルだが

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:04:22.36 ID:d7Cl/vft0.net
>>21
弁護士と薬剤師はさすがにわからないが
文系私立の難関大学行くよりは薬学部に行った方が確実に将来性あるな
実際文系の優秀層は薬剤師を良く思っていなそう

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:06:51.91 ID:YQpDXDzw0.net
病棟の薬剤師は手術必要な麻薬の取扱い、点滴や注射の薬剤調製、抗がん剤の調製、治療カンファレンスでの医者からの治療薬相談、入院患者の持ち込み薬剤鑑別と管理、カルテも全部見るし退院指導もする
ある種AIでどうにもならん作業だらけよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:07:21.51 ID:Mbz6ScdO0.net
薬学部女子多いから、結婚後は病院より近所のドラッグストアでバイトがいいよな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:09:48.37 ID:NAAyUxfP0.net
病院の周囲にあるような薬局勤務と違って、取り寄せられる薬の数が
極めて少ないから、同じような薬をさがして相性を調べてって、手間が
段違いなんだよね。めっちゃ忙しくてめんどくさい仕事なのに、医者や
看護師にまで馬鹿にされてしかも薄給。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:10:51.49 ID:blMlkXLs0.net
処方された薬を袋に詰めるだけなのに、なんの資格が必要なの?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:12:42.23 ID:Np/sN7ci0.net
俺の行ってるドラスト常駐の薬剤師の兄ちゃんは暇な時はニコニコ顔で積極的に棚出し、接客やってるから、チンタラパートのおばはんより客の人気が高く、サプリの相談から洗剤の場所までよく声かけられてる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:13:58.94 ID:YQpDXDzw0.net
>>719
患者がぶら下げてる点滴バックの薬剤をAIがどうやって混ぜて準備するんだよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:17:35.72 ID:+TaKd/DV0.net
家から1番近いドラッグストアに薬剤師いないからロキソニン置いてなくてマジで使えない

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:17:57.03 ID:IoY2UX+d0.net
>>4
調剤薬局に税金つぎこんでその余った内部保留で経営しだしたのがドラスト
だからドラストは安い

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:18:27.05 ID:rQiV7oyy0.net
>>687
私学の医歯薬の大学の学費高いし、それで国公立狙っても、結局子供の頃から塾に通える
長期休暇には医歯薬大向けの補習合宿とかに行けるような富裕層の子供が有利だよね
大昔なら庶民の子でも秀才ならワンチャンあったようだけど
親戚で地方育ちで塾なんか無いような所から自治医科大学行って医者になった人いたわ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:21:57.64 ID:K/yFqfTq0.net
>>738
ロキソニンじゃないと無理なくらい痛みがあるんじゃ可哀想だな
医者には行ったかい?
足腰首の痛みなら一度整形外科に通院したほうが良いぞ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:22:49.50 ID:w2MPwrIa0.net
薬剤師は仕事の遅い無能ばっかり
袋詰めるだけなのにどんだけ時間かかってんだよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:22:52.15 ID:YQpDXDzw0.net
>>735
お薬手帳無しの入院患者が持ち込んだ普段飲んでる薬の正体を調べるのAIがやってくれる?
1バイアル何十万円もする分子標的薬のシリンジ調製代わってくれるん?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:22:53.62 ID:dJUaoOHG0.net
何のための医師だよ
薬剤師なんて元からいらんわ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:25:00.81 ID:YQpDXDzw0.net
>>742
店頭で待ってる患者だけじゃなく在宅治療とか老人ホームに届ける薬もつくってたりする

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:25:08.47 ID:Mbz6ScdO0.net
>>743
最初の奴はAIの得意分野じゃね

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:28:50.81 ID:YQpDXDzw0.net
>>744
医者も自分の専門以外の薬の知識はそんな無いぞ
普段見ない人がたまに妊婦や子供なんか患者で来ると、薬の量が分からんとかザラ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:32:16.05 ID:YQpDXDzw0.net
>>746
分包されてて錠剤の形と刻印しかヒント無し、軟膏に記載無し
写真マクロで全部撮って匂いも入力すんのか
裸の錠剤機械に通すの?
その都度洗浄?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:32:56.48 ID:83BiDsX/0.net
間違った時の責任の所在は?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:37:59.81 ID:GL2UUXid0.net
>>103
ちゃんと落としてるあたりは偉いのでは?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:39:42.19 ID:8f88SODo0.net
薬剤師の時給は2500〜3000円
医師の時給は15000円

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:39:55.03 ID:6feU+7yr0.net
>>747
そらそうよな
人間は全能にはなれない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:41:13.21 ID:6feU+7yr0.net
>>103
これを「酷い学校」としか判断できない知能が
一番の問題かもしれない

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:42:35.20 ID:ZWAxFJQe0.net
ドラッグストアの薬剤師さんから「お大事にして下さい」とか
言われるだけで、心がほんわかして病気が治りそうな気持ちになる。
言葉薬は大切よね。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:20.25 ID:83BiDsX/0.net
私学は授業料が年間300万

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:37.01 ID:Mbz6ScdO0.net
>>748
形と刻印から判断って一番の得意分野だぞ
AI勉強してこい

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:45:00.63 ID:5B3dHUPt0.net
>>716

公立だと何か問題?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:45:35.96 ID:GL2UUXid0.net
>>748
逆にそれ人間わかるんか?
機械通せば分かるはaiくんもできそうやし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:46:23.89 ID:BoygUtt30.net
医者と給料の差ありすぎだからだろ
医者を下げて薬剤師、看護師、介護士に分配しろ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:46:36.15 ID:YQpDXDzw0.net
AIがやってくれる論の人は自動倉庫を小型化したり薬剤自動調製する様な超高額機械を薬局が買ってランニングコスト払えると思ってんの?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:47:21.74 ID:83BiDsX/0.net
その機械とおす作業をズブの素人にやらす未来を想像しているの?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:48:31.91 ID:Mbz6ScdO0.net
>>760
ゴールポスト動かしたね

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:48:57.21 ID:YQpDXDzw0.net
>>756
だから具体的にどんな器材にどんな手段で薬の情報スキャンするんだよ
分包の紙パックに何種類も入ってるんだよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:50:11.42 ID:w2MPwrIa0.net
>>745
言い訳すんなよ無能w

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:51:24.08 ID:YQpDXDzw0.net
>>762
得意というなら具体的にどのメーカーがどんな器材を出してるんだよ、薬剤の画像データ化が現場で必要なんだよAIに喰わすには

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:52:45.87 ID:Mbz6ScdO0.net
>>683
スマホカメラのマクロモードでいいんじゃね? 画像認識ってディープラーニングが最初に開拓した分野だぜ 人間の勝てる領域じゃない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:53:02.10 ID:YQpDXDzw0.net
>>764
嫌なら別の薬局行けば

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:54:30.22 ID:1ERlrqKx0.net
いやいや薬剤師ほど無駄な人材おらんやん。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:56:08.54 ID:je2YhLEn0.net
>>760
情報をもらって小分けされた薬を選んで出す器械を作らんと無理だな
棚から必要量だけ落ちて来てそれを回収するとか
該当のラックが光ってそこから必要量取るとかなんでもいいけど
現実的にそういうシステムが構築出来そうなのか?
そもそもシステム開発してるのかも解らんな
今の所は夢物語だろ?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:57:17.95 ID:83BiDsX/0.net
スマホのカメラで薬剤認証とか言ってるズブの素人が堂々と居座るの面白いなこのスレ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:57:30.84 ID:Mbz6ScdO0.net
>>765
画像データなんてすぐに集まるだろ 不良品検出のレア画像の収集に比べたら全然楽な話
技術的には十分可能

今すぐその機材があるのかって、またしれっとゴールポスト動かしてるね そういうの良くないよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:59:31.62 ID:q26NnOSX0.net
これだけ女性の進出が目立つ薬剤師なのに
それで人手不足なんて解決策ないだろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 15:59:35.75 ID:kG5SmHBX0.net
薬剤師の代わりを医師にさせると
医療費高くなる

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:00:00.43 ID:YQpDXDzw0.net
>>766
現状目で見てその場で判断してるのを、スマホ持ってライティング注意してマクロで一個一個撮影して、データベースに転送すんの?
却って時間が掛かりそうですが?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:02:31.21 ID:kIahu7cb0.net
>>367
いたほうがロキソニン買えるだろ!
わざわざ医者かかってから薬局でもらうって
やっとれるか!薬だけいるんじゃ!

とのたまふお客様多いんですよ···

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:03:23.44 ID:YQpDXDzw0.net
>>771
工場の製造ラインの検出装置どんだけ大掛かりだと思ってんだよ
ライティングが一様じゃない薄暗い所も多い病棟で錠剤広げて均一にスマホ写真なんか撮れるかよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:04:04.05 ID:s/ohZoIP0.net
おちんぎんいっぱいくれるならやる人増えるよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:04:11.18 ID:YQpDXDzw0.net
>>775
ロキソニンの連用で知らない間に腎障害起こしてそう

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:04:49.14 ID:kDqq+xY50.net
近所のダイコク
店員は何人もいるのに、みんな声出ししながら棚卸し作業ばかりしていて、レジには一人しかいない
レジ待ち客が増えると、ブザーで応援を呼ぶが、ブザーが鳴らない限り誰も応援に入らない
ダイコクの店員には、声出し棚卸しよりも、もうちょっと客の動向を観ろと言いたい

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:05:50.77 ID:Mbz6ScdO0.net
>>774
1番安価な例出しただけで、100万もだしゃ数秒で撮影できる機材変えるでしょ そんなもん金額とトレードオフだよ
そんなんわかりきってること
ころころアホみたいに条件ださんといて

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:05:53.55 ID:GJL3Qzhk0.net
>>24 「病院薬剤師は薬剤師カースト頂点
調剤薬局やドラッグストアの薬剤師より格上」
というプライドがなければ
安月給でコキ使われる病院にしがみつかないよ
患者から「先生」と呼ばれて医師気取りだし
(だったら、なんで医学部行かなかったの?)

調剤はどこにもdでもないお局薬剤師がいて
調剤からドラッグに転職する薬剤師は
「お局と一緒に働き続けるくらいなら
薬剤師カースト底辺のドラッグで上等
女の腐ったのより男の腐ったのを相手する方がマシ」
というのが多い

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:06:19.15 ID:LN8pjQrb0.net
>>732
5ちゃん民にそんな正論が通じるかよw
こいつらは「成分が同じでも製品によって聞き方が違う!(からジェネリックは嫌だ)」とかいっちょ前に言うくせに、
薬剤師から前の薬はどう効いたか?効かなかったり副作用がでたとしたら別製品にするかどうかとしてとか聞いたら「点数を稼いでいる!」とか言う奴らだぜ?

何を言おうと屁理屈で文句を言う奴らなんだよ
文句を言うのが生きがいなんだからw

何でもかんでもAI、AI連呼してるやつがいるのもそれ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:07:06.15 ID:Mbz6ScdO0.net
>>776
また新しいゴールポストが登場

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:07:35.34 ID:je2YhLEn0.net
AIは情報集積して医療システム会社が商品化すれば
ムンテラや疑義照会にかかりそうな処方箋見つけるのには使えるだろうけど
可能性はまだその程度じゃねえの
現実は物流の荷分けすら最終的に人力ですよ
薬剤譲渡士とか資格作るか

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:07:58.28 ID:kIahu7cb0.net
>>751
北海道のほうにあるツルハグループのドラッグストアだとパート薬剤師で時給\2600て聞いたことあるな月40万くらいか

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:09:29.61 ID:LN8pjQrb0.net
>>784
こんな事を言っちゃ何だけど、部外者の素人が想像できることなんて、現場の人間はとっくに考えてるんだよな
考えたうえで技術的に難しいか、コストが掛かりすぎるからで作らない、採用しないってことで
現状で普及してないならそういうことなんだよな

単にそれだけのことを、利権で導入してないとか言ってる奴らは基本的に底辺だと思うわ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:10:07.51 ID:ABYwONmb0.net
やりがい搾取

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:11:22.42 ID:YQpDXDzw0.net
>>780
医療関連器材の値段帯も知らんのな
そんなコピー機並の値段であり得ると思ってんの

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:11:37.46 ID:ZWY8Wv6o0.net
病院薬剤師は給料が相対的に低い割に権力と当該地域における人脈と尊敬そして安定が手に入ります
ローンもおそらく組みやすい公務員だから

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:12:28.29 ID:kIahu7cb0.net
>>779
大黒は客より声出しが重要
業界ではよく聞くw

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:13:49.01 ID:je2YhLEn0.net
>>786
電子カルテもあったら便利だなって普及したけど
お高いから最初は中々普及せんかったし
開発する方も買ってもらわんと商売にならんからな
軌道に乗せるまでが何せ大変だわ
人間使うの方が安いってパターンはまだまだ多いな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:16:37.58 ID:kIahu7cb0.net
まあ、収入が多いほうへ行くというのは
納得はいく
親が金持ちでない場合
6年分の学費という借金は
ホントハンパナイ
彼らはまず借金返すので必死なんだろう

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:18:18.16 ID:FcvJuWoW0.net
調剤は必要だが「ダブルチェック」は不要
患者は自分が飲む薬ぐらい自分で調べて管理すべきであって、医者の処方ミスで患者の健康に害が生じたとしても患者の責任
調剤だけ行う「純然たる技術屋」としての薬剤師にスライドしていくべきだね

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:18:42.28 ID:YQpDXDzw0.net
AI組込み器材が発展して薬剤師に入れ替わるって人は誰がその器材操作すると思ってるんだ、

そもそも薬局だってピッキング自体はクラークとかがやって薬剤師がやらない所も多いのに

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:19:07.32 ID:/QlMoR2m0.net
薬局多すぎなんだわ
病院周りに4件ぐらいあるだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:19:38.85 ID:0yEZU9Lx0.net
逆転の発想で薬剤師を廃止したらどうだ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:19:49.84 ID:FcvJuWoW0.net
財務省による薬剤師へのロジハラの例
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/fy2023/sy0506/17.pdf

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:20:43.58 ID:YQpDXDzw0.net
>>793
自分の子供がそれで寝たきりになって納得できる人はそう多くないぞ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:21:03.82 ID:EHUe5NHZ0.net
薬剤師は廃止していい

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:22:35.29 ID:FcvJuWoW0.net
>>798
それは明らかに「自分の子供が飲む薬すら自分で管理できない親自身」の責任だよね
自分の無能さを棚に上げて社会制度に責任を帰するのはどうしかてるよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:23:53.35 ID:9cwVs//30.net
ここでごねてる人たちってバススレで屁理屈こねてる人たちとかぶる

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:25:32.59 ID:Np/sN7ci0.net
薬剤師になりたいのに知らずにその資格をもらえない4年制の近大薬学部に入って大騒ぎしてた子が何年か前になんJにいたが、彼はどこかに入り直したのかな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:25:50.92 ID:3bkZCwRo0.net
>>65
クソ高い薬が保険診療で使われてるからだよ
抗がん剤1ヶ月分60万円とかリウマチの薬は15万円とかね

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:26:39.68 ID:04lQ3heS0.net
薬学部は6年も大学で無駄な時間とお金を費やした挙句の果てに
病院で業務に就こうものならクソ生意気な医師からイチャモン付けられるからな。
給料も安いしコキ使われるし。
それが嫌だからみんな病院専属薬剤師には就かない始末。
それよりだったらドラックストア専属の方が全てのおいての回収が楽。
親が学費と生活費捻出で悲鳴を上げるけどねw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:27:36.98 ID:JKVHWfvQ0.net
錠剤数えて袋にいれる人がねぇ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:29:10.57 ID:iHHfxpha0.net
>>793
ダブルチェックぐらい薬剤師じゃなくてもできるだろ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:29:14.80 ID:ZtB1Z2T/0.net
何で大学薬学部を6年制にしちゃったんだろう

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:31:02.91 ID:FcvJuWoW0.net
>>806
患者自らがやれば良いだけ
自分の健康に関わるものについて、他人に委ねっぱなしの現状はどうかしてる

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:31:54.52 ID:MXYDBZ1u0.net
AIに置き換わるしマニュアル人間増やしても意味ないよ
薬剤師増やしても何もイノベーション起こせなかった自分たちが反省しなさい

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:32:23.89 ID:Hxk0/Y1s0.net
>>1
そもそも薬剤師年収低くね?
ドラッグストア勤務の薬剤師も精々5-600万くらいなんでしょ?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:34:28.10 ID:V1lca7Na0.net
日本はお薬出すだけの医者が1番儲かるからな
病院の薬剤師に金払ってる場合じゃないわな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:35:39.88 ID:RBwbakp+0.net
薬剤師の仕事の幅は、すごい広いぞー。
ビックリするぐらいある。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:37:50.78 ID:zNIDMA0M0.net
薬の保健点数が高過ぎるんだよ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:38:08.47 ID:FcvJuWoW0.net
>>812
そうなんだが、薬剤師の大部分は乱立するドラッグストア・小薬局における程度の低い仕事に流れていて、
ハードな仕事は人気がなくて人手不足というのが>>1の記事だね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:39:21.26 ID:t1xRJRgc0.net
>>814
その程度の低い仕事は本来なら登録販売者にやらせれば十分だよな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:42:31.60 ID:FcvJuWoW0.net
>>815
「薬剤師が居ないとできない」仕事の範囲を保つべく、政治献金やパー券購入を頑張っておるので、なかなかそうはならない
しかし財務省もお怒りなので、じわじわと薬剤師のシマが削られていく方向ではあろうが

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:45:42.00 ID:BzT9BoMt0.net
薬剤師って聞くとヤクザ医師って頭の中で変換されちまう
汚職事件はお食事券に

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:45:48.84 ID:LN8pjQrb0.net
>>808
客である素人に薬の知識しかないんだからチェックなんて出来ないだろ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:46:16.54 ID:pZQYYO+a0.net
ドラッグストアはそんなに給料ええんか
普通の店員さんにしか見えんがな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:48:36.30 ID:b4v6ASDG0.net
金沢薬学出てもう20年以上
友人の特に女性は子育て一段落してドラッグストアに勤務してる人が多いな
田舎でも簡単に600万超えるみたいだし

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:49:31.73 ID:FcvJuWoW0.net
>>818
製品名でも一般名でも、今日日調べればいくらでも情報は出てくるぞ(というか薬剤師が参照するデータベースと同じものがヒットする)
言語が分からないレベルの障害者の人への何らかの配慮は必要だろうが・・・

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:49:54.39 ID:NUF8QoRA0.net
>>818
世の中には中国から個人輸入した薬を飲める人もいるからね
アメリカで個人輸入した薬に麻薬混ぜ込まれてた事件もあったけどそれでも気にしない人は多いだろう

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:51:28.18 ID:pZQYYO+a0.net
>>810
製薬会社なら1000万越えが普通にいる

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:51:47.16 ID:p37JkclB0.net
薬剤師を病院からドラッグストアに追いだしといて今さら

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:52:02.09 ID:LN8pjQrb0.net
>>821
服薬の量が適正量かどうかってどう判断する?
飲み合わせの問題は?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:54:09.25 ID:hj2cLKFY0.net
アメリカのテクニシャン制度取り入れたらいいのに

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:54:36.48 ID:FcvJuWoW0.net
>>825
適正量かはまず医者の処方箋の領分で、医者が不適切な処方を行っている場合にしても、製品名で調べれば使用量の範疇が出てくる
A病院とB病院でそれぞれ処方を受けている場合の飲み合わせは、共に一般名で調べれば出てくる

どっちも分からんとしたら言語能力の問題だからね

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:54:57.57 ID:YVxJac/J0.net
調剤薬局は薬が出て来るのが遅い。
俺だったら10倍のスピードでやってみせる。
薬剤師の資格はないけど。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:55:11.45 ID:rptZCjOQ0.net
なれる資格をもっと緩和すりゃ良いのに。ネットで薬のことなんか何でも調べられる世の中なんだから。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:55:21.95 ID:ZWY8Wv6o0.net
>>821
薬剤師ってもしかしてこういう思考回路なん?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:56:59.97 ID:FcvJuWoW0.net
>>830
薬剤師はむしろ>>818のような思考回路だろう
「患者にはできないから、俺たちが代わりにやってやるんだ(ただしその分のカネはもらうぜ)」

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:57:20.05 ID:UqN8rtsL0.net
自民党が都合悪くなると薬剤師スレと運転下手スレ伸びるよな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:58:30.06 ID:LN8pjQrb0.net
>>827
例えば塗り薬、ステロイド剤は成分の強さで何種類も有るけど、どれが適正なものかとかってわかるか?
皮膚に塗るものだから、症状と合わせてみないと難しいと思うけど?

まあ、「薬剤師なんかより俺のほうが薬にくわしい」とかホンキで思ってるやつには何を言っても無駄だとは思うけどね

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 16:58:30.29 ID:bgVySFQy0.net
薬を仕分けるだけの簡単な作業に1時間とかかけてちゃダメでしょ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:01:47.19 ID:ZbZFStwj0.net
あー
何かを生み出すって知能が致命的に欠落してるヤツが薬剤師のルーチンワークを人手力以外は代替できないと思い込んでるんだな
それを想像できないから

知識に基づいて同じ結果を出す作業は全部機械化できるんだぞ
その知識を機械に入れれば同じ結果を出せる
そんなことを仕事にしてるのがIT屋や産業機器屋なんだよ

一方、知識を用いて新しい何かを世に生み出すのが昨今話題の生成AI
そこはまだ途上だからご覧の通りのポンコツ具合
しかも新しい何かとは言いづらいただの混ぜ物
こういう曖昧なものはルーチンワークできない
再現性に乏しいから
完全を求められる分野ではミスが起こる

生成AIのようなものでは薬剤師の代替は務まらんが
前者のよくある想像的な人工知能を必要としないルーチンワークの機械化なら十分代替として見込める
しかも人間よりはるかに正確に

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:02:55.06 ID:bS+T6qSt0.net
>>800
子供持つどころか結婚すらしてないやつがでかい口叩いてて受ける

ここに書いたことそのまま、おまえの母ちゃんに言ってみて。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:02:58.49 ID:ZWY8Wv6o0.net
>>831
ふーん

あと薬剤師って輩みたいなやつとか性格悪いやつしかおらんのなんで?薬学部がそんな感じなん?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:03:47.33 ID:hj2cLKFY0.net
>>65
開業医

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:04:25.56 ID:FcvJuWoW0.net
>>833
症状と合わせるのは医者の処方の仕事だよね(なにしろ症状を確認しているのは医者であって薬剤師の数秒の聞き取りではないので)
その上で医者が極端に間違えているかどうかは自分で判断すべきだし、判断できないなら使うべきではない

薬剤師は素人よりよっぽど薬に詳しいし、なんなら医者よりも詳しい場合があるが、
「薬剤師のみが防げる事故」がどれほどあるのかという問題
たとえば疑義照会なんて大概が「素人でも分かる(たとえば残薬)」の問題で、これは薬剤師の専門知識はまったく必要としない、必要なのは患者のモラル
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjdi/18/3/18_192/_pdf

相互作用(飲み合わせ)による疑義照会なんて、たった0.4%しかない
それにしても薬名で検索すればヒットするわけで、「薬剤師でなければ防げなかった」ファインプレーがどれほどあるのか

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:06:53.82 ID:nvUqfKCi0.net
>>10
まさにソレw

使えないお局様ほど残る
近年はお局様も既婚や子持ちが増えたが

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:08:24.00 ID:nvUqfKCi0.net
>>839
>薬剤師は素人よりよっぽど薬に詳しいし、なんなら医者よりも詳しい場合があるが、
>「薬剤師のみが防げる事故」がどれほどあるのかという問題

実はドクターのレベルが低下してるので「薬剤師のみが防げる事故」が結果的に増えている件

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:09:03.76 ID:ZbZFStwj0.net
職業病かねえ
創造力が常人のはるか下
ルーチンワークに徹するため己を機械と同一の想像力がない脳みそに作り変えたのか
日常生活に影響を及ぼすレベルの応用力に欠ける脳みそ
ご愁傷様だな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:09:17.16 ID:FcvJuWoW0.net
>>836
俺の母ちゃんは「病院の薬剤師は優秀なのが多いが、ドラッグストアはしょうもないのが行き着く先」と連呼してたな
まあ大概の医者の認識はこんなもんだろう

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:10:26.35 ID:YQpDXDzw0.net
>>839
病棟の薬剤師はカルテで患者背景から何から把握してるぞ、調剤薬局にもカルテデータの一部共有しようかという議論は有るが、出せる範囲の切り分けが難しくて頓挫しそう

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:10:58.85 ID:8IWTDXSy0.net
モチベーションは個人の自由だからチーム医療が魅力だって言う人がいてもいいんだけどさ
看護師や技師、療法士とかチームの中でしかやれない場所を選ぶんじゃねぇのかな普通
薬局にいりゃほとんど無縁な訴訟リスクまで抱えてわざわざ病院いかねぇよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:10:59.23 ID:nvUqfKCi0.net
>>789
>病院薬剤師は給料が相対的に低い割に権力と当該地域における人脈と尊敬そして安定が手に入ります

そ う で も な い 

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:12:13.68 ID:nvUqfKCi0.net
>>752
全能は求めない。せめて無能にはなるな

て細やかな願いだったのにorz

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:12:30.51 ID:FcvJuWoW0.net
>>841
そのへん計量した論文とか無いかね

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:13:29.38 ID:nvUqfKCi0.net
>>844
カルテだけでなく服薬指導の過程でへっぽこドクターよりよっぽど知ってるケースもザラにある

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:14:15.67 ID:nvUqfKCi0.net
>>848
誰か薬学会で発表して欲しいよなw
ストップかけられるかもしれんがw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:14:17.94 ID:FcvJuWoW0.net
>>844
病院の薬剤師はよくやってると思うが、>>1の記事はそういう薬剤師が集まらなくて、ドラッグストアの相対的に楽なほうに流れちゃってるという記事だね
けっきょく個人情報保護がネックになって重要な仕事ができないのがドラッグストアなんだから、そこに資源を割くのはアホらしいわ
そんなに個人情報が大事だったら患者が自分の責任で引き受けるべき

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:14:42.08 ID:LN8pjQrb0.net
>>836
5ちゃんは恋人のいないやつが異性を語る、独身が結婚を語る、子無しが子育てを語る場だからなw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:15:29.98 ID:FcvJuWoW0.net
>>849
有り得るだろうが、それを計量しないと議論にならんよ
実数を調べてQALYに変換して、それを費用と比較しないと始まらん

現状の限定的なデータだと、「疑義照会の大部分が素人でもできる」以上のことは言えない

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:16:21.20 ID:YQpDXDzw0.net
過去に病院薬剤師やってた人が調剤薬局に転職すると患者さんに状態根掘り葉掘り聞くことが多いかしれん、
今までカルテ見て患者の状態を把握して投薬してたのが、処方箋と受診してきた病院名しかヒントが無い状態で投薬すんのは怖い無責任に感じる部分は有るだろ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:16:24.98 ID:T7pHRRGq0.net
母親の薬で、併用禁忌のクスリを医者が処方して、薬剤師がスルーして、素人のオレが気づいて変更になったことがあったなぁ 昔
なんだかなぁ~って思ったわ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:16:53.87 ID:LN8pjQrb0.net
>>851
> 病院の薬剤師はよくやってると思うが、>>1の記事はそういう薬剤師が集まらなくて、ドラッグストアの相対的に楽なほうに流れちゃってるという記事だね
楽云々の前に給料の問題やで? 業務時代はドラッグストアは別の意味で大変な部分があるわけだし

30くらいの男で、(大学病院薬剤師の)年収400万とかどう思うよ?
それこそ、おまいらがよく言ってる、結婚が無理な年収じゃないか?

男はまず、まともな人生設計をしたいのなら年収の時点で選ばないでしょ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:20:21.84 ID:FcvJuWoW0.net
>>856
給料も低い、仕事もきつい、それでも病院で働く薬剤師は偉い、せめて名誉ぐらいは認めてやるべき
もちろん筋から言えば、病院の薬剤師の給料を上げて、ドラッグストアの薬剤師の給料を下げるべきなんだが、政治が動かないとそれができないから難しい

>>854
それが必ずしも患者に喜ばれないのが辛いところだね

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:20:29.92 ID:YQpDXDzw0.net
>>853
患者がピンしゃんしてる現役世代ばっかりならエエけど、実際問題高齢化進んで日本語の意思疎通も怪しい患者が多いんよ
そのへんもコスト増の原因には明らかになってる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:21:14.51 ID:8M7c6C800.net
昔、病院薬剤師ちょっとやったけど、給料安いのに立ちっぱなしで、激務だわ、休憩時間も次の人と交代するために削られるわ、おまけに、一時間早く朝礼にでろだの、看護師は偉そうだわで、すぐやめたわ
今は、病棟巡りまでするとか大変すぎだろ(昔はなかった)

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:26:49.37 ID:65vW4zpj0.net
薬剤師が5人もいる薬局もあれば2人しかいないとか、あの差は何

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:29:13.13 ID:2wOpi/aF0.net
>>854
なるほど
詳しく聞いてくる調剤薬剤師を鬱陶しいと思ったことあるけどちゃんとしてるんだよね

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:32:17.42 ID:FcvJuWoW0.net
>>860
https://www.yakuji.co.jp/entry52094.html
>薬局薬剤師の配置基準は「薬局並びに店舗販売業および配置販売業の業務を行う体制を定める省令」に定められている。
>その規制に沿って薬局は基本的に、1日平均40枚の院外処方箋に対して1人以上の薬剤師を配置する必要がある。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:34:59.52 ID:NuCU0gz60.net
ガチ薬剤師が揃ってて久しぶりの名スレだ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:37:37.71 ID:A9boik5a0.net
ドラッグストアより病院のが安いのか

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:45:44.87 ID:qnapRSmP0.net
酔い止め買うのにも会計待たなきゃならんのほんま無駄、なんであんなルールになったん?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:50:39.55 ID:FcvJuWoW0.net
>>865
薬剤師会の努力(政治献金・パー券購入など)の結果だね
あの制度のおかげで、調剤機能を持たないちょっとしたドラッグストアにも薬剤師を置くのが必須になってるから、
薬剤師の雇用は随分に増えた
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/21/backdata/01-01-02-28.html

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:50:41.69 ID:FcvJuWoW0.net
>>865
薬剤師会の努力(政治献金・パー券購入など)の結果だね
あの制度のおかげで、調剤機能を持たないちょっとしたドラッグストアにも薬剤師を置くのが必須になってるから、
薬剤師の雇用は随分に増えた
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/21/backdata/01-01-02-28.html

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:54:31.45 ID:ZbZFStwj0.net
今後院外の薬剤師に求められるのは機械化できない分野の創生
米国通販企業に取って代わられないための新たな有用性
時代の波がそこまで迫ってるぞ
当然それはいつかは院内にも影響を及ぼすだろう
その波に抗うつもりなら、いつかはではなく、
今から対策をとらないとそのまま押し流されるだろう
もう手遅れかもしれんが

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:55:42.41 ID:JMhxqiVF0.net
>>865
酔い止めぐらいならドラックストアでOTC(市販薬)買えば良い
咳止めなんかも成分的に市販薬割と効きが強い

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 17:56:23.52 ID:IGflwsch0.net
ドラッグストアならレジ研修も品出しもありそう
頑張れ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:01:15.28 ID:JMhxqiVF0.net
>>867
元から医薬品販売には薬剤師が必要で市販薬に関しては薬剤師不要の範囲は広がってる
薬局と薬剤師が多数町中に増えたのは医薬分業で病院での調剤に制限が掛けられたから
元々病院が薬価差益で儲けるのは乱用に繋がり良くないと、仕分けされて院内処方だと調剤料がほぼ貰えなくなる→薬剤師の人件費出ない→調剤薬局へ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:04:18.74 ID:2NLos1w40.net
昔は病院の薬剤師はそれなりに稼いでいたけどな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:07:42.06 ID:nvUqfKCi0.net
>>863
ガチ薬剤師はあまりいないと思うがMRや病院薬剤師に近い存在はかなりいるだろうな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:23:32.03 ID:6XMNwRKL0.net
外部でできるようにしたのに、病院に薬剤師がいるのか?
病院に薬剤師をおいて薬代でアコギな稼ぎしないように制度改革したんだろ。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:27:24.57 ID:m3RhaevJ0.net
「このお薬のご説明は必要ですか?」
いらねーから、さっさとレジ打て

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:28:00.73 ID:FcvJuWoW0.net
>>874
入院病棟を抱えるような大病院には薬剤師は必須
入院患者に院外処方で貰ってこいとは言えないし、そもそも入院患者に対してはハイリスクな薬剤を処方する傾向があって、
そのために大病院には(そのへんのドラッグストアに置いてないような)ハイリスクな薬剤も置いてる
それを管理するのは医者だけでは回らない

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:36:13.13 ID:vhaJdDDK0.net
よくいくドラッグストア内の薬局、
若い可愛い女の子いつもいるけど
いつ見ても一人で暇そう過ぎてうらやましい反面気の毒

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:41:23.81 ID:GL2UUXid0.net
>>874
緊急時に薬の知識を聞くために
何人かは欲しいよね

あと入院患者にも処方するし

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:41:30.09 ID:6XMNwRKL0.net
>>876
そういう大病院は金持ってんだから、ケチらずきちんと高い給料払えばいいだけの話。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:44:24.98 ID:SH3xA4A50.net
ヤクザ医師ならいるのになぁ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:51:10.96 ID:FcvJuWoW0.net
>>879
傾向として大病院よりドラッグストアのほうがカネを持ってるので高いカネを出せてるのが>>1の結果
特に国公立の大病院の経営状態はかなり悪いよ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:52:32.59 ID:JMhxqiVF0.net
>>874
入院患者や手術患者の薬どうすんだよ、点滴で入れる抗がん剤調製してんのだって薬剤師だし鎮痛用麻薬の管理も薬剤師だよ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 18:56:04.52 ID:JMhxqiVF0.net
病院病棟薬剤師は仕事が楽しいからやってるのが殆どだよ、調剤薬局より明らかに仕事内容充実してるもの

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:02:39.45 ID:npsUZ58m0.net
>>704
処方せんを入力する際に塗る回数や部位が分からないと
保険が通らないようになってる
マトモな医師なら処方せんに必要事項は漏れなく記入している

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:12:51.34 ID:npsUZ58m0.net
>>708
患者に話をしてもらえなくて
尿失禁治療薬(スピロペント)を処方するはずが
利尿剤(スピロノラクトン)と医師が書き間違えたのに
薬剤師が気付けなかった例を知ってるわ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:16:11.18 ID:npsUZ58m0.net
>>711
周辺の調剤薬局は独立した別の医療機関だよ
その場合処方せんは院内処方せんなのか院外処方せんなのか

そもそも薬価差益が減って在庫しても儲からなくなったから
病院が調剤薬局に丸投げした故の現制度

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:17:21.10 ID:npsUZ58m0.net
>>714
何の金額?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:18:34.93 ID:sR9wHlgG0.net
国立の薬学部出身だけど薬剤師のカーストは
麻薬取締官>製薬会社研究員>製薬会社開発>病院薬剤師>調剤薬局>ドラッグストア
だったな
ちなみに給料は製薬会社の開発が一番高い

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:20:37.22 ID:NJNnBzuI0.net
薬を棚から間違わずに出している薬剤師を見て薬学部出たなら企業の研究職が勝ち組なのかと思ったな。あとMSは何であんな偉そうなのか。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:23:44.36 ID:npsUZ58m0.net
>>728
前期の偏差値

千葉大学 医学部 67.5
京都大学 薬学部 65
琉球大学 医学部 62.5

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:24:58.32 ID:npsUZ58m0.net
>>738
切らさないようネットで購入すれば?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:28:20.58 ID:Szvu5hqa0.net
病気薬剤師はやりがい搾取の代表だからな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:42:00.37 ID:pPhb0F420.net
処方箋のQR読み込ませる自販機でいいだろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:43:27.10 ID:jwkvglfg0.net
>>69
医者に言われるままに飲んだらせん妄状態になって人引きまくる最後になるぞ
ちなみにアメリカでは他剤飲用させないから高齢者暴走事故が無いとのこと

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:47:57.93 ID:BwI6z9qc0.net
院内ならどうせ看護婦が手渡すんでしょ。
機械で自動化できたらいいのに

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 19:55:51.80 ID:XOUOkB3P0.net
もし化学系が好きなら理学部より薬学部だよ。
薬剤師にならなくても理学部と同様に化学関係の仕事に就ける。
年取ったらさすがにメーカーなどに再就職は難しいが、
薬剤師としてならいつでも働ける。
特に結婚や出産で会社を辞める女性にとって薬剤師免許は助かる。
知り合いの女性に、化学科を出たが「薬学部に入ってればよかった」と
言ってる人や、化学分析を長年専門にしてたが会社の人事に切れて辞め、
すぐ薬剤師として働き始めた人がいる。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:01:57.19 ID:Bqom1k2n0.net
院外処方で医療費値上げ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:04:21.96 ID:afxvfiso0.net
ドラックストアだらけであの店の数が営業できるだけの薬剤師いるんだろ?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:06:57.26 ID:GasDhE2I0.net
>>896
偏差値というか共通テストのボーダーが段違い
俺は通ったけど、同級生が何人も地元国立薬断念して理学部で妥協したり私立薬に行ってる

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:11:25.06 ID:woYPgnom0.net
>>719
それがあるから中規模以上の病院薬剤師は調剤以外の業務(入院患者の服薬指導や薬剤管理、化学療法剤の管理など)を中心に行うべく院外処方にしたいと自分たちで言っておきながら今さら人手不足とか何言ってのか?って感じだよな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:14:58.75 ID:hoPxanuQ0.net
薬学部を卒業してスーパー薬局のレジ打ちとか笑えるな
子供に大量に風邪薬を売ったりしてね
生きていて恥ずかしくないんだろうか

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:15:35.71 ID:n5Bk14uy0.net
薬剤師や医療事務員の給料や雇用形態が良くない

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:16:33.55 ID:woYPgnom0.net
>>727
自分が行ってた大学病院でも血液検査データが処方箋と一緒に印刷されてたけど薬局で見せるか見せないかは患者の任意だったよ
薬剤師との会話が長くなるのが嫌で自分はいつも処方箋しか出さなかったけど

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:18:54.67 ID:K0oXyx2g0.net
見合う賃金ケチってるからってだけなのに
やりがいがどうとか

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:20:04.76 ID:EUZaqG8M0.net
医師も大学病院なんかより市中病院やクリニックなんかの方が給料良くてそっちに流れる人や、そもそも美容方面に行ったりとやはり金貰える所に集まりやすい

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:23:22.70 ID:a3V798v60.net
ドラッグストアは規制緩和でリモートでの業務になって需要がなくなるとか言われていたが
まだまだそんな感じでもなさそうだな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:23:31.70 ID:DiFyEd0Q0.net
AIの開発技術者ではなく、薬剤師でもない連中が唱える「薬剤師業務はAIに駆逐される論」を、何でそんなに信じられるの?

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:25:03.17 ID:Ge2zrsCD0.net
>>907
バカが言ってバカが信じてるから

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:27:44.41 ID:kwQoPhx50.net
>>807
医者から処方権を奪うのが薬剤師業界の悲願だから
まずは学歴から手を付けてみますた…って感じ?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:49:14.78 ID:HZTttuNO0.net
かかりつけ医にクリニックに一番近い調剤薬局は絶対に利用するなと言われている
その薬局はいい加減で信用できないのでなにかあっても医者として責任が取れないとまで言われたが何をやらかしたんだろうか

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:52:51.71 ID:zaNiIhK+0.net
>>910
医師の処方に疑義がある場合は薬剤師がチェックして処方元に問い合わせる

「あそこの薬局は生意気にも俺を疑って照会してきやがった」を逆恨みしてる可能性も無くはない
何事にもオモテウラの両面があるんだよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 20:54:22.56 ID:zaNiIhK+0.net
そもそも処方箋なんて全国で有効だからな
名指しで近くのだけ目の敵にしてるなら経営上の気に食わないことでもあったんだろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:29:28.02 ID:fDk22EF10.net
アマゾンが処方箋処理するようになると処方薬局は終わるな
電子カルテからアマゾンへデータ送信して宅配で届く
すぐ使う薬じゃないならそれでいい
病院で待つ必要もないし薬剤師の点数稼ぎのための要らない説明に付き合わされる無駄な時間も省ける

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:30:46.37 ID:Mbz6ScdO0.net
>>788
AIの画像処理の利点ってショボいカメラでノイズノリノリでもOKなのね

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:30:54.29 ID:IVFVxxSJ0.net
薬剤師って他国と違い大した権限ないからAIにとってかわられる仕事に見られてるんでしょ?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:33:37.80 ID:Mbz6ScdO0.net
現役薬剤師がAIにビビってるのが笑える

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:47:46.92 ID:DuzkGW/G0.net
スーパーの薬剤師はAiでいいだろ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:53:52.65 ID:4jJIVXIg0.net
調剤と郵送が岩盤規制になってきたけど
アマゾンが規制緩和を見据えて調剤ロボット作ってると思う

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:54:20.28 ID:npsUZ58m0.net
>>910
クリニックの院長と調剤薬局の(管理)薬剤師
または薬局チェーンの上層部との間に
何らかの軋轢が生じている可能性あり

Aクリニックの処方せん枚数が少なくて儲からない
→Aクリニック院長の引き留めを振り切って門前薬局を撤退
→新たにBクリニックに門前薬局を開局
→Bクリニック院長はAクリニック院長の義弟だった!
→これらの経緯により開局前からBクリ院長は門前薬局に非協力的
→在庫すべき薬剤を教えてもらえず膨大な在庫を抱えるハメに
→1ヶ月後に大量返品して卸からブーイング

なんて事があったなぁ
Bクリ院長も在庫不足による患者の不都合なんてお構いなしのダメ医師

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 21:58:49.64 ID:LN8pjQrb0.net
>>913
> 薬剤師の点数稼ぎのための要らない説明に付き合わされる無駄な時間も省ける
服薬指導って法的に義務化されてなかったか?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:03:08.64 ID:ZkdThX5v0.net
>>920
説明書読まない方とか、そもそも理解力に乏しい方も多いので
薬の説明書添付されてても、読んであげて簡単な服薬指導するのは必要でしょう。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:08:55.49 ID:IOe/Od400.net
なるほど
頭いい人の行く薬学部は製薬会社に就職
Fラン(本当にBFと明示されている)薬学部卒は袋に薬を詰めるだけの薬局に就職ってことか

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:09:13.04 ID:zsqaByo00.net
アマゾンあたりが本気出せば薬局とかほぼ終わりそうだがw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:14:37.64 ID:Mbz6ScdO0.net
>>921
説明書読まないやつは間違いなく口頭の説明も聞かないから

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:41:18.21 ID:IRFREo700.net
>>924
若くて体力で押し切れる間は良いんだけど、年取ってからツケを払うんだと思う

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:42:09.47 ID:C6KZptNn0.net
>>923
薬が届くまでに日数かかるのが最大のネック

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:43:30.92 ID:XCYXqB9k0.net
>>839
疑義照会は水増し過ぎ。
今の疑義照会は大半が「うちに在庫ないのでよその薬に変えてくれ」という疑義照会に値しない疑義照会だぞ
9割以上が件数水増しよな
まあ薬剤師会の利権維持のために水増ししてるんだろうけど

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:45:56.98 ID:XCYXqB9k0.net
>>866
マジで利権すぎるわ。
医師会より悪質だろ薬剤師会

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:52:57.68 ID:IRFREo700.net
>>927
処方箋300枚で5枚は出るからそんな少なく無いやろというのが実感

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 22:57:40.18 ID:npsUZ58m0.net
>>923
配送の質に問題あるんじゃない?
置き配も難しいし注射はクール便だし

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:18:40.74 ID:IRFREo700.net
>>923
隣の家の玄関に置き配してる会社が本気出してどうなるかねえ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:21:46.12 ID:xtYI6A8q0.net
薬剤師なんて薬を袋詰めするだけの単純作業だろwwwww

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:22:19.92 ID:sKfFXsy50.net
薬剤師って必要か?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:22:22.38 ID:sKfFXsy50.net
薬剤師って必要か?

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:23:26.83 ID:K7bvQ62U0.net
大学6年も通わないといけないし
その割に給料安いし旨みないよね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:25:53.04 ID:IRFREo700.net
>>934
入院してる時に点滴投薬される薬は誰が管理調製してる思ってるの?
手術時に用いられる薬剤を医者が準備万端してると思ってるの?

入院時に看護師が薬の注意事項を全部網羅してると思う?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:48:16.82 ID:pZQYYO+a0.net
ほとんど何もしてないのに技術料といって金を取るのは如何なものか?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/22(金) 23:50:21.80 ID:CmfISiQN0.net
AI使って自動化しろよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 00:11:59.79 ID:28UFkM2L0.net
>>933
必要じゃなくなる日が来ればいい
世界中の人達が健やかな日々に

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 00:15:28.74 ID:SBoXMJOb0.net
ガソリンのセルフスタンドみたい薬局もセルフにしちゃえばええよ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 00:25:48.52 ID:28UFkM2L0.net
>>940
ハルシオンとサイレース(レイプドラッグ)が盗まれまくる未来しか見えない

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 00:31:44.02 ID:fUIK/haW0.net
ドラッグストアの薬剤師なんて、やってる仕事はコンビニバイトと一緒なのに、あんなの目指してるの?
日販品の品出しやレジ打ちまで薬剤師がやらされてるw

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 00:33:57.33 ID:28UFkM2L0.net
>>942
それで年収600万なら人生楽勝じゃない?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 00:55:25.25 ID:Z2fiOJo80.net
薬剤師になっても最近は派遣ばかりだしな
中抜きされて月18万とか笑える募集もあるぞ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 01:05:54.40 ID:28UFkM2L0.net
>>944
人材不足+積雪+ボーナスもらって退職の時期で
派遣の時給が高騰してない?
6000円とか久しぶりに見たわ
時給3500円以下なら正社員の方が厚待遇

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 01:27:32.16 ID:4dmOmd490.net
お薬手帳の存在とか、調剤薬局での保険証提示とか薬剤師の利権のためのものでしかないからな

実際、調剤薬局の仕事はジェネリックにするかしないかの質問だけ
あとは処方箋の内容のまま在庫棚から出すだけ
かつては割剤とか大変!とか言っていたが今はほとんど割剤なんてないし
そもそも調剤薬局の経営母体に反社もどきが多すぎる問題もある

薬剤師が必要ないことをいちばん知っているのは薬剤師本人だろ?w

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:04:18.69 ID:28UFkM2L0.net
>>946
お薬手帳の提示で患者の負担額が20円ほど上がってた頃
絶対に手帳を見せない患者がいた
別に内科の受診もしていると聞いたので口頭で本人に確認したら
「高血圧と便秘の薬だけ」との回答
うちから渡すのは泌尿器科処方(自己負担額1万円/月)で
併用に問題なさそうなのでそのまま投薬

半年ほどその状況が続いた後で点数の見直しがあり
うちの薬局は手帳の有無で負担額は変わらなくなったので
再度お薬手帳の提示を以来したら渋々見せてくれた

…5種類以上の薬が内科から一包化処方されていて
その中の2つが泌尿器科の処方と丸かぶり
つまりその患者は手帳の20円を惜しんだために
毎月1万円支払って必要量の倍量を服用していた
内科門前薬局が口頭ですら他科受診を確認していないのがトラブルの元だけど
あちらは一包化こちらはヒートで渡していたのも
患者本人が気付けない一因になった

泌尿器科医には経緯を説明して処方削除の指示を得て
内科医にはこちらから報告すると門前薬局の立場が危ういので
門前薬局の管理薬剤師(知り合い)に伝えて
そちらから内科医に報告してもらい解決

たまにはお薬手帳も役に立つよw

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:04:46.93 ID:J8pdMb8y0.net
ドラッグストアにたぶんがスター10だったと思うけど買いに行った時
レジで薬剤師の先生から説明がありますので待ってくださいって
5分くらい待たされて
薬「なんでこれ買うの」
俺「胃が痛いからです」
薬「コレ飲んだことある?」
俺「ありません」
薬「じゃあ説明書よく読んでね?」終

は?マジでなんなんこれ意味あんの?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:16:45.19 ID:28UFkM2L0.net
>>946
もう1件

独り暮らしの老人(新患)が別居の息子夫婦に付き添われて来局
ここ2週間ほどめまいと頭痛が続き耳鼻咽喉科を初受診
お薬手帳を見ると継続服用中なのは降圧剤1種だけだが
最後に30日分処方された日から2ヶ月近く経過してた

「この血圧の薬は先月も貰われました?手帳シールの貼り忘れですか?」
「血圧の薬?そんなの飲んでたかな…」

どうやら物忘れか初期の認知症で内科の受診を失念した様子
服薬中断による血圧上昇での頭痛とめまいが懸念されたので
本日の耳鼻咽喉科処方は服用しても大丈夫だが
至急かかりつけの内科の再診も受けて頭痛とめまいの症状を
報告するよう伝えて投薬終了

意外とお薬手帳は役に立つ
ただしじっくり検討できる暇のある薬局に限る

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:33:22.69 ID:28UFkM2L0.net
>>948
それはさすがにクソ薬剤師
初めてなら既往歴や併用薬
胃痛が空腹時か食後かくらいは確認するし
1週間ほど服用しても治癒しない時は
消化器内科の受診を強く推奨する
アレの連用で胃痛をごまかして胃潰瘍を巨大化させる例があるから
いつまでも1類扱いなのに

処方薬なら10円台(の1~3割負担)程度のガスターやロキソニンを
1錠60~170円で市販してるあの会社も好きじゃない
既存のものより「速く溶ける」けど「速く効く」訳ではないのにあの商品名…

こちらの質問に答えなかった客に
「申し訳ないが販売できない」と伝えてガスター売らずに大揉めした事あるわw
上の方までクレーム入れられたけどもちろんこちらの大勝利
何のために薬事法があり薬剤師がいると思ってるのか

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:34:28.86 ID:+sYzi7Ch0.net
薬剤師の仕事って?
処方箋出すのは医師じゃん。医師は薬学の知識もあるてことだし
医師の指示通りに出して患者に服用法など説明することなん?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:42:27.42 ID:pb8k7ZNQ0.net
定員割れの薬学部でもなれた薬剤師が処方医師より高額報酬をもらう仕組みにした調剤点数
医療法人は利益の他分野への投資は禁じられ利益追求を禁止されている
調剤はなぜかプライム市場に上場して利益率2割を目指し高配当と億を超える役員報酬

当然調剤薬局は増やせば増やすほど儲かるから調剤薬局薬剤師は高額で雇われるから病院から居なくなる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:45:34.23 ID:28UFkM2L0.net
医は仁術
薬は算術

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:55:39.10 ID:1TzZq1HB0.net
薬剤師の仕事忙しくてやめちゃった、やること多すぎ
自動化しろって言うだけの奴が早くそのための開発・普及してほしい
言うだけはタダだもんな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 02:56:39.66 ID:/PEjYcwx0.net
>>887

一言で言うと卒業生の年収

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 03:03:53.51 ID:28UFkM2L0.net
>>955
東大京大以外の旧帝はもっと低いの?
薬学部卒で?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 03:08:30.65 ID:/PEjYcwx0.net
>>956

総合大学は全学部対象。
薬科大は薬剤師割合が高いから高給になる。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 03:25:58.11 ID:cvlGSBM50.net
>>65
年寄り達の無駄な延命に

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 03:47:19.20 ID:KIVX0B9i0.net
>>951
メーカーで薬の開発

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 03:47:46.72 ID:DpHJe+Kr0.net
>>957
医科大は含まず、なんだね

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 03:53:34.52 ID:+4tHK6uC0.net
>>957
単価医大歯科大獣医大を除く意味…

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 04:01:45.76 ID:MOFY6Bmy0.net
入院した時とか・・・

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 04:54:09.53 ID:Xg57gI900.net
薬剤師こそAI で直に賄える仕事

964 :ぷる猫:2023/12/23(土) 05:08:44.28 ID:zr4omPxu0.net
団塊が消えたら医療職はしぬほど余るよw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 05:13:42.15 ID:47bnwXle0.net
利権寄生虫

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 05:36:55.06 ID:e6EaLBnF0.net
>>905
大学病院はコメディカルや事務が働かないから
医者がいろんな事務的な雑用やらレントゲン取るとか午後処方した薬を薬局まで取りに行くとかしないといけなくなるんよな
院外薬局からの疑義照会も民間の儲かってる病院は院内薬剤師が受けてるが、大学病院やらは医者が処置中だろうが病状説明中だろうが受けないといけない
病院の構造的に医者が患者をみないと収入が発生しないから、医者にそういう雑用をさせてると収益が上がらんくなる

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 05:38:52.63 ID:e6EaLBnF0.net
>>965
疑義照会も10倍に水増ししてるもんな
内視鏡握ってる最中にうちに在庫ないので処方変えろという疑義照会受けなならんし
そりゃー大出血やら穿孔やらの医療事故が多発するわ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 05:59:09.82 ID:IFVfbRqo0.net
疑義照会は場所によっては10枚に1枚は間違いがある
ひどいDr.になると2枚に1枚は間違ってる
最低でも100枚あれば2〰3件は間違っているのが平均だと思う
いろんな所行ったが、2〰3件は確実にあるのが現実

疑義率は病院に忖度して少なく見せかけての数値が0.4%

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:05:25.96 ID:03CGeooF0.net
ドラッグストアの薬剤師なんて形式的な確認しかしないじゃん
登録販売者で十分だわ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:10:45.72 ID:IFVfbRqo0.net
>>888
製薬の研究職の給料は700万程度
MRは営業手当てが付き900万程度
但しMRはもはやほぼ全員リストラ対象になっている。
武田は30歳以上がリストラ対象になる

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:17:52.71 ID:dEJWSpD70.net
薬剤師はエリート職だからな
年収700くらいあんだろ?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:24:55.75 ID:EWDF3OVT0.net
多分3教科以下受験で15校受験も出来る私大薬学科の糞馬鹿河合塾最低偏差値=35w
バブルだが、当時の国公立歯獣医の河合塾最低偏差値=多分57,5

国公立大歯獣医卒の人には2年で薬剤師の国家資格受験資格与える学校があっても良いと思うんだよね 歯獣医は薬学、生物関係もそれなりに
勉強してるんだろうし、薬学科以上に強い分野もある

ちなみに国公立歯卒の人で口腔外科で口腔癌、
顎の外科的手術もやるし、麻酔医で普通の病院で働いてる人もいたりで、開業医でも薬は扱うしで薬学も授業で単位も出る国家資格試験分野なんだよ

米国では医者歯医者が高収入トップ2の資格で
平均年収2千万円前後、薬剤師、獣医、弁護士
ここらへんの平均年収は1300〜1500万円でまあ勝ち組らしいけど

日本は糞馬鹿私大偏差値40代以下の医者含めて、医療職で医者だけが異常に優遇されてるおかしな国なんだよなあ😡

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:26:13.21 ID:JqgqH7me0.net
>>53
医師とか薬剤師とか、免許更新しないの絶対問題あるわな
運転免許やIT関係は資格更新するのに、ヒトの命に関わる医師や薬剤師は更新必要無いとか笑わせる、時代錯誤
ドラッグストアで10年レジやってる薬剤師がまともに知識維持してるとは思えん

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:28:23.24 ID:RE1I6e6j0.net
よし、外国人を雇おう

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:36:23.60 ID:IFVfbRqo0.net
>>972
歯医者の薬の知識ってほぼないに等しいんだが。
現実が全く分かってない

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:40:39.45 ID:ZkRsJQ8W0.net
薬学部で6年頑張って年収600万や700万は少ないと思う でも資格職だから子育てしながら女性なら美味しいかも
あと田舎でも求人と年収そこそこあるから
地元就職とか田舎で子育てしたい人にも良い

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:42:36.81 ID:/I7BkJDL0.net
100万円の差が大きいのではないか?じゃねえよ
話にならんレベルだろ
仕事を馬鹿にしてる

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:48:23.15 ID:IFVfbRqo0.net
病院って2年程度は研修と称して、逆に働くのに研修料を取られて働く
研修医とか看護とかは研修中も給料がでるが、薬剤師は年80万ほど逆に取られて働く
万一の時の際の保険も自分で払う。
昔の奴隷でも働いたら飯は支給された
病院の薬剤師は奴隷以下の扱いですよ
>>1は 給料払わないどころか逆に金をださせて人がこないのは薬剤師不足とか変な主張してる
今時、他の職業でも新卒だからと言って金を払って働く職業なんてないでしょ
やりがい搾取どころか金銭も搾取される。

交通費とか考えると、2年程度は年100万かかる。
食費とかその他考えると、2年で800万余計に親にお金をはらってもらう事になる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:48:49.39 ID:ZkRsJQ8W0.net
仕事じゃなくて資格に金が払われてるんだろう 資格さえ持ってりゃ誰でもいい
働きがいのない職種になるわな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:49:16.28 ID:8f5WhAJ30.net
答え書いてるんだからやりゃいいのに

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:53:39.66 ID:EWDF3OVT0.net
○現在の多分3教科以下受験で15校受験も出来る私大薬学科の糞馬鹿河合塾最低偏差値=
35w
バブルだが、当時の国公立歯獣医の河合塾最低偏差値=多分57,5(多分当時の東北大学とか名古屋大理工系の偏差値57,5以下 九大北大の理工系偏差値55以下)

数学が受験科目に入るからか、大雑把に言えば偏差値は同格の学部でも文系>理系で多分5は
低目に理系は出る マーチの現在の理工系の偏差値も57,5前後

5教科受験+前期日程で定員の7割前後埋まる年1発勝負の国公立大理系も同様で、医学科含めて国公立大は同格の私大より偏差値5くらい低目に出るしで、国公立大理系は現実の難易度より、全ての分野の大学で最も偏差値が低目に出る傾向が歴史的にある

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:55:01.79 ID:k7NmudKr0.net
>>971
いいとこ500
いやマジで

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:56:07.65 ID:IFVfbRqo0.net
私立で医学部と歯学部があり、病院を持っている大学は薬学部の卒業生を騙して
大学病院に授業料を払わせるのが当たり前という洗脳を施して
系列の系列に送り込む。私立薬学部は奴隷洗脳するはたらきもある
考えさせないようにして、奴隷以下として働く事はすごい喜びで名誉な事として
洗脳していく。
国立薬はそういう洗脳はしないので病院に就職しない。こんな馬鹿な洗脳は受けない

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:56:19.15 ID:ZkRsJQ8W0.net
薬剤師って昇給あるの?
新卒と40代で倍くらいになる?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:58:14.01 ID:k7NmudKr0.net
>>984
ならんよ
スタートから定年までほぼ一定
だからまぁ確かに20代は他に比べて高く見えるが速攻多業種に追い抜かれる
てか医療は大体そう

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 06:58:18.56 ID:/ehfC9Gk0.net
大阪や日本で戦後の一時期のソビエトGHQの時の日本人虐殺の時代の東久邇宮稔彦王で時間を止めたいやつらがいる
東久邇宮内閣(ひがしくにのみやないかく)は、皇族、陸軍大将の東久邇宮稔彦王が第43代内閣総理大臣に任命され、1945年(昭和20年)8月17日から1945年(昭和20年)10月9日まで続いた日本の内閣。 皇族が首班となった史上唯一の内閣である。
在職日数54日間は内閣制度発足後、長らく史上最短記録であった

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 07:32:50.66 ID:Jpo8d3R50.net
求人見たことあるが、病院は休みも少ないし給料も低い、キチガイみたいな医師や看護師も相手しないとあかんからな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 07:52:13.40 ID:k/sIln+C0.net
薬剤師会の族議員がいつも居るから要らなくならないこれが民主主義コストなわけで

薬剤師参議院議員
本田 顕子
参議院(自由民主党)


神谷 まさゆき
参議院(自由民主党)

薬剤師衆議院議員
逢坂 誠二
衆議院(立憲民主党)

こいつらがいる限り
薬剤師天国は続く

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 07:53:23.61 ID:k/sIln+C0.net
>>987
院内処方は薬剤師会のおかげで点数減らされましたから
そりゃそうだろ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:03:07.38 ID:k7NmudKr0.net
>>988
実状みてからほざいてくれや

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:04:36.74 ID:fWP8CQ860.net
薬剤師いらねーよ。処方された薬出すだけで金とってほんと邪魔

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:05:46.54 ID:fWP8CQ860.net
>>987
大学病院は、中にいる薬剤師たちの貶し合い落とし合いイジメがすごいんだよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:07:09.03 ID:k7NmudKr0.net
>>991
そんなもん仕事の5%にもみたないんだわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:09:47.18 ID:9CVJb6eD0.net
ドラストってそんなに儲かってるんだ・・・

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:09:58.13 ID:9l6QgGPL0.net
やらせてくれ!免許ちょーだい

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:10:11.78 ID:mAzan/hG0.net
6年制の大学出てマツモトキヨシは恥ずかしくないの?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:11:50.48 ID:cQbaxiES0.net
そもそも6年にしたのが間違い
4年いかせて2年実地にぶちこんだ方が遥かにまし

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:13:06.29 ID:9CVJb6eD0.net
>>997
6年制だともう割にあわないよね。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:13:24.74 ID:+18P8ZGv0.net
>>880
ヤクザ薬剤師も

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/23(土) 08:13:33.93 ID:evQX4n/40.net
片塰

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200