2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、レールガンで世界をリード、時速8568km、射程150-200km、120発発射も砲身問題なし、米軍では12-24発で砲身使用不可に [お断り★]

1 :お断り ★:2023/12/21(木) 16:12:36.85 ID:6zYdgHN69.net
これぞ未来の大砲「レールガン」の使い方、研究現場で聞いてきた 米軍も諦めた課題、日本が世界をリード!
現在、試験が行われている日本のレールガンは砲部、いわゆる加速装置が全長約6m、砲口径は40mm四方です。砲の大きさに対して、弾がとても小さいことがわかります。
たとえば、同サイズの火薬式火砲と比較すると、陸上自衛隊で最も多く運用されている榴弾砲FH70は砲身長約6m、口径155mm。海上自衛隊のもがみ型護衛艦やあたご型護衛艦、あきづき型護衛艦などに搭載されている艦載用のMk45単装砲は、砲身長約7m、口径127mmです。これらと比べると、砲身の長さに対して口径がとても小さいことが理解できます。

ただ、レールガンの弾丸は極めて高速で射出されます。試験中のレールガンは、秒速2297m、おおよそマッハ7(地上で約8568km/h)を発揮できるそうです。例に挙げた火薬式火砲の初速がおおよそ秒速800mなので、文字通りケタ違いと言えるでしょう。弾丸の威力(運動エネルギー)は「重量 × 速度の二乗」で算出されるため、サイズは小さくとも破壊力は決して低くないと思われます。
このような超音速で射出された弾丸は射程もケタ違いです。火薬式火砲が射程20〜30km程度なのに対して、レールガンは一般に150〜200kmとも言われています。

実はアメリカ海軍は、2021年にレールガンの開発を事実上中止しました。その理由の一つがエロージョン問題だったとも言われています。アメリカの報道によれば、12〜24発の射撃で砲身が使い物にならなくなったそうです。
では、日本のレールガンは、この問題にどう取り組んでいるのでしょうか?
日本は、「レール(砲身)の素材変更」と「電流の流し方の変更」、この2つによって、エロージョン問題を克服したとのことでした。
日本のレールガンは秒速2000m以上の弾丸を120発まで発射することに成功しました。しかも120発撃ったあとでも砲身に目立った損傷はなく、実用化に向けて大きく前進しています。
詳細はソース 2023/12/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2680cdf89ad474a6f18d9fc56bfe2a5ba572b8c?page=1

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:13.54 ID:7+IxX3/y0.net
公立大学(どこぞの自治体がやってる私立)はピンキリで上位数校以外はお察し
国公立連呼して優良誤認狙ってるのが下位の連中なのが興味深い

有名400社実就職率ランキング  同ランクの私立

 1位 国際教養大 33.6%     早稲田大 34.0%
 2位 大阪府立大 26.1%
 3位 大阪市立大 21.7%
 4位 東京都立大 21.4%     学習院大 20.8%
 5位 名古屋市立 14.2%
 6位 神戸市外大 13.1%
 7位 横浜市立大 12.9%     南山大学 12.8%
 8位 兵庫県立大 12.5%
 9位 秋田県立大 12.3%
.10位 岐阜薬科大 11.1%
.11位 高知工科大 10.1%     近畿大学  9.5%
.12位 広島市立大.  8.7%
.13位 京都府立大.  8.6%
.14位 会津大学.    8.3%     甲南大学  8.4%
.15位 滋賀県立大.  7.9%
.16位 富山県立大.  7.7%     東洋大学  7.5%
.17位 高崎経済大.  6.9%
.18位 諏訪東京理.  6.6%
.19位 愛知県立大.  6.4%
.20位 島根県立大.  6.0%
.21位 長野県立大.  6.0%     龍谷大学  5.7%
.22位 下関市立大.  5.1%     北海学園  5.1%
.23位 山口東京理.  5.0%
.24位 北九州市大.  4.8%     駒澤大学  4.8%
.25位 福知山公大.  4.6%
.26位 青森公立大.  4.5%
.27位 公立小松大.  4.3%
.28位 群馬県女大.  4.1%
.29位 長岡造形大.  4.1%
.30位 岡山県立大.  4.1%     大阪商大  4.0%

https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4


公立大学というのはどっかの自治体がやってる私立大学なので要注意
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1698141662/

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:19.12 ID:PNeNTy2d0.net
片塰

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:28.70 ID:ONioivIG0.net
ミサイルいらなくね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:13.16 ID:tdfIRWEr0.net
中国に情報を流してる奴いるだろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:18.28 ID:eCXhlEwh0.net
>>4
当てられないから

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:25.62 ID:uCvvdDdZ0.net
電気代がかかりそう

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:25.78 ID:RWbzrOmq0.net
この辺の技術にもリニアをずっと研究してきたことが関係してんのかね?そうならばやっぱり研究や発展のためにもリニア必要だわな。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:40.41 ID:364KCEar0.net
>>1
コイン飛ばすんじゃねーの

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:53.80 ID:3WsF+AZ40.net
輸出すれば大儲けじゃん
さっさと解禁しろよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:56.20 ID:VcEQNXkQ0.net
弾道ミサイル迎撃成功までは
まだまだ長い道のり

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:14.23 ID:5JrTiKnw0.net
久しぶりに聞いたな
日本が世界をリードなんて言葉

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:17.02 ID:7ekAm1s+0.net
すごいけどエネルギー供給のほうは間に合うのかね
陸であれ空であれ海であれエネルギー無尽蔵に供給というわけにはいかない
まあ最悪発電所の対空防衛には使えるかもしれないけど

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:34.39 ID:WG5Ck+zc0.net
パチンコ玉飛ばせる様に魔改造したら弾薬不足解消だぞい!

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:50.19 ID:BwAobo0O0.net
こんだけ速いと弾にソニックブーム発生するよな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:17:16.87 ID:ZQ6M1Skh0.net
日本以外、今は開発してないんだろ
リードとかでもなくね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:17:22.97 ID:Blesp3de0.net
中国が同じ見た目の作ってたけど
あれ発射できないのかな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:17:48.16 ID:w/Z0ncEA0.net
連射性能はどんな感じだろ

19 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/12/21(木) 16:17:52.76 ID:oWQvrLKG0.net
あたらなければどうということはない
アルネ(  ‘ ハ´)

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:18:21.57 ID:eCXhlEwh0.net
アメリカはいらないから止めた
使えそうで使えないんだよな
所詮7マッハだし誘導も難しいし

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:18:30.54 ID:7ekAm1s+0.net
>>6
爆発に巻き込むというのがないからな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:19:02.37 ID:6WC2uMOe0.net
アメリカのは大口径で砲身の他に発電にも問題があったらしいが…

単純に比べれるモノなのかは分からんが…頑張ってほしいわ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:19:25.65 ID:S9hmEsv00.net
核兵器より危険?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:19:42.18 ID:MSNeSEfz0.net
>>22
口径が小さい時点でどうにもならん

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:19.48 ID:DoV4klIE0.net
惜しいな
これ大和に積んでいたらカリニンを
沈められてたやろ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:21.52 ID:0bXgiICh0.net
本当だったらアメリカが横やり入れて来そうなんだが
なんか隠れた問題があったりしない? 大丈夫?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:49.26 ID:xf/xLjbq0.net
>>9
これ半分ゾルディック家の執事だろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:53.85 ID:P1LVahbf0.net
中国が報道発表だけ真似します

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:56.61 ID:VcEQNXkQ0.net
>>20
日本も有効利用しようと思えば
PAC3で迎撃出来なかった弾道ミサイルを
レールガンの高速の拡散弾で迎撃
これくらいしか使い道なさそう

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:21:10.17 ID:jLEkh6Ov0.net
どこが開発してんの?
この手のものに活かせる技術的土壌があったんだな
重電とか?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:21:27.91 ID:nqYNvmno0.net
まあレーザー砲とかレールガンとかの時代になるから電力は飛躍的に必要になる
そうすると小型原子炉は必須だろう
通常動力のズムウォルト型駆逐艦の電力源は強力だけど現実的には小型原子炉の方が使い勝手は良いし

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:21:31.34 ID:pDqPq5Zg0.net
>>5
オスプレイが中国でコピーされなかった理由が証明されたようなもんか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:21:45.32 ID:xaWtqOcQ0.net
すぐに尖閣沖と台湾海峡と南沙諸島に配備しよう

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:21:54.23 ID:0b8XuESo0.net
実用化2035年www

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:13.44 ID:3e0Zqn6e0.net
よし世界征服だ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:16.51 ID:4prkK/0U0.net
実戦で1週間持つの?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:16.59 ID:BwAobo0O0.net
戦車の装甲位は貫けるのかな?
人に対して撃ったらどうなるんだろう

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:39.99 ID:UcmdncMw0.net
またアメリカに潰されるんじゃない?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:54.75 ID:8g3XBcho0.net
飛行機に当てられないからなあ
優位なのは止まってる船ぐらい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:23:37.96 ID:A+rTsXhO0.net
ジャイアンとスネ夫からのび太のクセに生意気だぞ言われて横取りされたり計画断念させられるんやろ😢

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:23:51.74 ID:nqYNvmno0.net
>>20
要らないのでは無くて砲身の損耗が酷くて使い物にならなかった
米国のはもっと大口径で砲身を銅で作っていた
結果アーク放電の対応が出来なかった

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:07.92 ID:HkGfwQWi0.net
この弾を劣化ウラン使ったら面白くなるんじゃね?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:14.94 ID:4H7W1SJR0.net
どうせ不正してんだろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:14.88 ID:j8AlZ3H80.net
実用試験で日本→アメリカ→ウクライナか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:17.87 ID:+GcTIB4a0.net
実用性があるように思えんのがなぁ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:26.51 ID:WUtHtDMr0.net
レーザーポインタぐらいの威力じゃあるまいな…

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:34.50 ID:h4rKHSak0.net
>>36
実践で1週間も極超音速ミサイルを撃ち続ける国が存在するわけでもないからいいんだよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:25:45.43 ID:mrYQz0uM0.net
近接防御はレーザーのオーディンや実弾のCIWS
遠距離はレールガン

動力は小型原子炉か

運動エネルギーが高いから迎撃難しそう

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:06.38 ID:jWuHcNpW0.net
御坂美琴禁止

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:11.06 ID:4prkK/0U0.net
>>47
範囲を巻き込むような兵器じゃないからミサイルとは単純比較できないよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:14.38 ID:Y3xcRAiG0.net
アメ公、シナチョンに技術ただ漏れ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:14.42 ID:D4FMHRjP0.net
アメリカのレールガンは口径が大きい、だよね。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:37.11 ID:jc0tA1m70.net
昔ニコニコ動画で自作レールガン動画上げてた奴とか開発に参加してそう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:49.46 ID:A+rTsXhO0.net
いまのうちに4センチ四方の木枠にコンクリを流し込んでタマ大量生産して大金持ちになるわ😢

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:50.70 ID:eqUxRRxd0.net
またネトウヨ記者「お断り」のホルホルスレ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:27:15.36 ID:ONioivIG0.net
>>39
砲身を50本くらい並べてエリア的に発射できれば船も航空機も蜂の巣じゃね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:27:28.65 ID:TMcrHzRw0.net
そう何度もスレ立てするようなネタか?しかもまだ試験段階なのに

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:05.50 ID:ktlqBfZt0.net
直径1mで25年間燃料交換なし、三菱重工の超小型原子炉はどう動く
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917/

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:06.52 ID:KMq0TlN20.net
どんな兵器を持っても世襲貴族のボンボンに「戦争をする覚悟」がなければ意味がない

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:39.33 ID:kZgeWLGe0.net
>>1
何に使うの?
不審船に威嚇射撃するくらいしか使い道なさそう

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:46.87 ID:Y7J9gdX40.net
オスプレイとかいうゴミ掴まされたんだから
これをボッタ値でアメに売りつけろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:47.98 ID:mBpZmYWU0.net
マッハ7で200キロ先のものにどうやって当てるの?

おしえてください おながいします

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:54.30 ID:aga/Xbp50.net
体感巨砲主義である

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:06.90 ID:DxKd5DJp0.net
141 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/12/13(水) 01:36:42.58 ID:fQ+a53vf0
軍産複合体の金儲け
それがヤラセ戦争だ 
ゼレンスキーもプーチンもこいつらのバックにユダヤがいるもんな
TVでうっかり型落ち兵器の在庫処分だと口を滑らせた専門家がいたがw


146 ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 01:38:48.40 ID:fQ/Z2oJO0
ジャベリン
各種砲弾
F-16
ATACMS

全部期限切れや型落ちで廃棄予定の品々ですね
 

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:21.34 ID:DxKd5DJp0.net
ユダヤカルトの犬 壺カルトのジミン党

国民を貧乏にする政策は、共産主義そのものだろw

195 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/01/26(木) 15:22:08.11 ID:SJLR/PpA0 [4回目]
統一教会の教義通りに「防衛費5倍」「生活水準1/3倍」を実現させる「自民党」

防衛費を増額させる「岸田文雄」

統一教会の政治団体「勝共連合」の創立者は「笹川良一」

岸田文雄は、笹川良一の親戚

https://pbs.twimg.com/media/FdxTMwxaEAAbkYp?format=jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65261a6c43093.jpg
 

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:34.37 ID:RNk1k74g0.net
台湾海峡は幅130?あります
イギリスドーバ海峡は34km
ヒトラー  ナポレオンもドーバ海峡き渡れませんでした
中国軍が台湾海峡を渡河して台湾に侵攻することは不可能
対艦ミサイルとドローン攻撃で全滅
仮に上陸しても補給が続かず全滅
近代戦は補給の戦い
中国の台湾進攻は
習近平が国内を統治するためのプロパガンダ
岸田が北朝鮮のミサイルガーと同じ構図
日本はそんな茶番につきあうな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:38.65 ID:zXfrgPx70.net
ソースは乗り物ニュースw
ホルホル記事書く暇あるならダイハツ-TOYOTAの不正記事書けよw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:48.09 ID:h4rKHSak0.net
>>50
マッハで飛んでくる極超音速ミサイルを撃ち落とすためにやってるようなものだよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:30:08.86 ID:vYzgmQqW0.net
迎撃が著しく困難でターゲット側からすれば嫌な兵器ですね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:30:28.23 ID:eyvq5nXH0.net
これが決戦兵器になればいいんだがなあ
核が使えない世界ならワンチャンねーかな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:30:30.21 ID:0GelAOVd0.net
禁止武器にされるのがオチ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:30:32.79 ID:asCuzaSn0.net
運動エネルギーて書いてある重さ×速さの2乗に1/2掛けたやつじゃん

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:30:53.38 ID:5JcbxSoO0.net
口径4cmか
威力はどうなんだ
戦車の装甲を突き破れるかね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:20.32 ID:RNk1k74g0.net
ロシアの黒海艦隊はウクライナのミサイル ドローン
攻撃で無力化
日本の航空母艦 イージス艦 護衛艦はミサイル ドローンの
波状攻撃を受けたら防ぎきれない
ミッドウェイ海戦の日本の空母艦隊と同じで全滅
増税してまで役立たず兵器買うな
国民負担率5公5民 これ以上の負担は無理
国民殺す気か

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:24.72 ID:+BiOGMUz0.net
これ当たると痛いんか?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:43.71 ID:AAyRmDyO0.net
雲霞の如く押し寄せる中華ドローンに対して効果あるんか?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:45.40 ID:jcue6h930.net
戦艦なんて航空機の前には無力だったろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:46.70 ID:bGp6qa5A0.net
核の時代になにいってんだ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:52.28 ID:MGxLrnzI0.net
やっと中国に追いついたのかおっそ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:59.37 ID:eCXhlEwh0.net
>>62
7マッハと言っても初速だし200キロも飛ぶとなると数分は飛翔するからな
当分は無理

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:01.58 ID:ee/6YAx60.net
先ずは電源問題の心配が不要な原発の防護用に
据え置き型で弾道&巡航ミサイル、ドローン迎撃システムからやな
多砲身化で連射とリロードタイムの克服が必要やけど
据え置き型の大型システムなら全部問題はクリア出来る
艦船用にとかはその後の発展で行けるかどうかの見極めが必要
とにかく一旦実用レベルのシステム構築をやってみてからの話やな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:26.71 ID:aga/Xbp50.net
本土決戦用

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:31.83 ID:HFd8NAMg0.net
核の方がコスパよくね?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:35.15 ID:GOyE1Aa+0.net
🏺民党本部に向けて試射してみてよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:38.76 ID:nlGN8ONT0.net
また実現できない
夢物語装備でホルホル死てるのかよwww

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:41.82 ID:5HgX3kKn0.net
これは原子力空母が必要ですね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:33:27.61 ID:USvCVdFD0.net
どうせ使う機会なんて無いんだからスペックばっかりじゃなくて夢があっても良いじゃない

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:33:42.23 ID:ONioivIG0.net
相手戦車を倒したり建物内の敵を倒すのには良さそうだけど
島国の日本にはそういうシチュエーションは来ないだろうからあんま役に立たないかもね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:33:42.78 ID:RNk1k74g0.net
>>0058
MRJの失敗は三菱の驕り 慢心 企業体質にあるとされている
もんじゅはいまだ稼働せず
H3は爆発
車のタイヤは飛ぶ
潜水艦は浮上途中でめくらりなり民間船と衝突
原子力冷却器はもれ莫大な損害賠償
船はインド洋で真っ二つ折れる
造船は韓国に敗れ敗退
力のない企業は排除し ベンチャー企業を育成
複数企業による競争入札を行い切磋琢磨しコストを下げ
韓国のように世界に通用する防衛産業の育成を

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:00.87 ID:J274aIMn0.net
今度こそ大東亜共栄圏つくれる?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:05.67 ID:oayeoqR/0.net
アメリカが諦めたゴミだろ?
はよやめさせろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:08.43 ID:3fHixQRX0.net
俺が弱くなったところで別におまえが強くなったわけじゃねえだろうがよぉ
ああ?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:16.27 ID:oCXEUtbZ0.net
これの乱れ打ちでミサイル撃ち落とせばよくないか

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:16.97 ID:Emdxc9TR0.net
4センチのウンコだん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:22.61 ID:4prkK/0U0.net
>>68
使途を限定してしまうにしても認知→軌道演算→照準調整の流れの部分で間に合わないから無駄だと思うよ
まだ単純に主砲として運用する方が合理的だね

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:29.38 ID:Frsgr2250.net
秒速2200mかよ
対戦車apfsdsでも秒速1800mは出る
なんで比較に秒速800m程度のapを出すんだよ
印象を盛るなよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:34:49.51 ID:VcEQNXkQ0.net
予算獲得のための防衛省の提灯記事だろしなあ
けっこう予算使うから使い物にならなかったら
叩かれそう

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:35:12.18 ID:QpXCka1Z0.net
射程300キロになれば爆撃機にのせて周囲を完全制圧できちゃうね
船だろうが飛行機だろうが一撃貫通でしょ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:35:22.00 ID:eT2H36g40.net
開発してるレールガンは対中国用
どこと、どこが戦場になるかシュミレーションすれば性能どこに重き置いてるか分かると思う

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:35:29.82 ID:gU7AoLkX0.net
米軍がその状態って何か理由がありそう

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:35:40.37 ID:D4FMHRjP0.net
秒速2.3kmとして、100km 離れた標的に当たるまでに100/2.3=43.5秒かかる。動いている標的には当たらない、かな。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:35:48.36 ID:UPzCqhPv0.net
なんだかんだで質量弾が最強よ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:35:57.65 ID:AgD5n+Jx0.net
レールガンに供給する電源が問題なのに

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:06.11 ID:BTMbvnxL0.net
今回の実験のレールガンの弾丸は小銃弾よりも小さいだろ
まだまだ実用レベルではない
米国で試験したのはもう少し大きい口径タイプの
レールガンと言われているから単純に比較出来ないが
米軍の試験をしたタイプだと駆逐艦1隻分の電気が必要らしい

砲身の耐久性、必要電力の問題、弾丸の誘導の問題等
まだまだ実用化には時間が掛かる
もしかしたら問題が解決出来ずに実用化は諦める場合もある

このまま上手く開発出来れば凄い武器になりそうだけど

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:12.06 ID:oayeoqR/0.net
アメリカが強いのはダメなものはダメと判断できるから
我々日本は相変わらず撤退ラインを見誤ってるな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:19.45 ID:ym1cnsAA0.net
実は太陽の牙ダグラムのコンバットアーマーのリニアガンはレールガンの類なんだよな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:25.63 ID:1dejdoFo0.net
超電磁ロボ コンバトラーV

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:29.21 ID:AAyRmDyO0.net
>>98
爆撃機のどこからそんな大電力抽出すんねん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:31.78 ID:FwduYM3U0.net
>>32
中国「あんな恐ろしい飛行物体コピーするの怖いアルね」

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:36:41.68 ID:rWb+By4i0.net
これで核兵器を無効化できるならノーベル平和賞をあげてもいい

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:13.47 ID:xmgGmEnj0.net
ラノベやアニメは日本が強いね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:17.50 ID:zyzrfBFw0.net
原爆とどっちがつおいの?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:22.31 ID:JGHZxiRd0.net
すげー!!!


射程が長すぎ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:30.85 ID:EoFAvxR00.net
>>1
レベル5か?

メガトンメガトン
ムサシムサシ
ヘイ!

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:34.14 ID:QpXCka1Z0.net
>>108
小型原子炉でものっけときなよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:38.27 ID:mrYQz0uM0.net
>>62
速度関係ない

地平線の遙か向こう側に自律誘導させないで当てるんだから、衛星やドローン、偵察機の情報は必須

200キロ先から直接で飛んで来るから避けるのは簡単だが
飛んでくるのに気付ければの話

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:37:56.43 ID:ivKKijXr0.net
ド低能

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:11.08 ID:Emdxc9TR0.net
4センチ砲じゃ船は沈まない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:11.30 ID:0AqsMc+Y0.net
高速豆鉄砲なんて何の価値があるんだ
戦艦に傷すらつかんぞ
ミサイルや飛行機なんて当たらんだろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:23.53 ID:u9uRXlvP0.net
開発中断したアメリカの指示だよな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:28.14 ID:7d810hVw0.net
どうせアメリカに取り上げられるんでしょ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:32.26 ID:GxRDAGUd0.net
ウクライナ戦争を見てると物量が一番大事なのだな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:35.18 ID:Frsgr2250.net
>>109
コピーするものは連中だって選ぶだろうし
仮にコピーしたくても世の中の技術的にまだ成熟してない分野と踏んでるのかもな連中は

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:43.85 ID:oayeoqR/0.net
>>98
ガソリンは12000wh/kgで あるのに対し、リチウムイオン電池では高くても200wh/ kg程度とガソリンの数十分の一しかありません。

つまるところ化石燃料の方が上

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:55.87 ID:7zAODCl70.net
>>1
その技術を最も簡単に漏洩させそう

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:56.96 ID:ivKKijXr0.net
このクソ掲示板はハクチの半ぐれバカがスパイ活動しまくってるしな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:57.83 ID:NUNRmCSh0.net
政権交代して
平和の証として中国に譲渡だ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:38:59.63 ID:aga/Xbp50.net
弾着どのくらいなんだろう。やっぱ早いんだろうな。

129 :アニ‐:2023/12/21(木) 16:39:02.68 ID:o9eDt3XR0.net
じつはダイハツが・・

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:07.10 ID:Frsgr2250.net
>>115
墜落したらどうすんだよ
また「想定外でした」とでも言うのか

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:26.58 ID:Emdxc9TR0.net
6秒に1発じゃミサイル迎撃も無理

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:29.37 ID:5JcbxSoO0.net
レーザーの方に金掛けろよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:29.57 ID:cUVd/Rdg0.net
距離減衰が大きいんじゃない?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:34.23 ID:eT2H36g40.net
>>103
とっくの昔に電力関連解決してるけど

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:42.41 ID:a6yNFXE90.net
エロー ジョン

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:44.60 ID:a6yNFXE90.net
エロー ジョン

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:39:59.70 ID:9qZOW/R00.net
>>110
んな事は未来永劫起きんよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:10.60 ID:659tCXjL0.net
>>49
ビリビリならおk?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:26.06 ID:eCXhlEwh0.net
>>132
レーザーもやってるけどあっちはあっちで減衰しやすくて簡単じゃない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:27.28 ID:MXQ1WcxS0.net
>>37
弾速だけみれば可能
弾を大きくする必要はあるだろうけど

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:34.25 ID:TYfTn2tN0.net
日本は法律もセキュリティもガバガバで中国ロシアに全部漏れてるだろ
アメリカには脅されて全部開示してそうだし

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:36.88 ID:5JrTiKnw0.net
米軍の上を行ったのは分かったが
じゃあ他の国ではどうなんだろうな

世界初をうたわないということは・・・?!

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:44.64 ID:/0D2Ik760.net
FPSで芋砂してるんだけどさ
1km先の豆粒みたいな敵に弾当てようとすると難しいのが良くわかる
ミサイルは撃った後に調整してるだろうし

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:50.87 ID:qM6MdzV20.net
チョッパリ~話があるニダ~

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:40:53.38 ID:HfSQzIcn0.net
装弾筒付翼安定徹甲弾の初速は1800m毎秒
レールガンは2240
微妙じゃね
やる意味あるの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:11.04 ID:Ieg360r80.net
>>75
痛いのも飛んでいくよ。w

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:11.86 ID:nbz+3Q3g0.net
最近の軍艦は装甲は無いに等しいから
40ミリの豆鉄砲でも超高速で当たれば突き抜けるだろう
当たればな
(´・ω・`)

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:26.83 ID:jJFcaStx0.net
竹島の近くまで船で運んであの岩山に打ち込んで構造物を吹き飛ばすといいと思います。

そのあと尖閣の周りの船に。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:29.97 ID:EyeZRW3V0.net
敵ミサイルの迎撃用なん?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:36.21 ID:QpXCka1Z0.net
>>130
戦争状態で空爆や地上戦やるより
小型原子炉墜落のリスクのほうがはるかにマシだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:45.52 ID:i6MNMT0K0.net
これで飽和攻撃にも対応できる?神兵器ってことでおけ?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:41:55.29 ID:rxTp+iZn0.net
>>106
あれは磁力で加速させるタイプでコイルガンとかそういうのになる
この記事のものは砲身の強度云々って言ってるから火薬剤となる金属をプラズマ化させて推力を得るタイプ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:10.06 ID:Emdxc9TR0.net
キンチョールはマッハ20だぞ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:14.62 ID:AAyRmDyO0.net
そういう夢兵器もいいけどさ
まずは砲弾備蓄の増加とドローン兵器の運用能力向上が先決じゃねえかなと

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:24.37 ID:zAxJWGzR0.net
>>5
アレは中国のニュースがそう言ってるだけで発表すらされてないから
単に日本の発表資料を見て自国のレールガンも同じだ!とパクっただけだろう

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:38.26 ID:YgF/FKCG0.net
とあるスレ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:41.25 ID:D4FMHRjP0.net
一発当たりのコストが安いから、支那の漁船に偽装した海上民兵とかに使える。もう大量に弾を打ち込めばいい。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:45.80 ID:YZxXWMMi0.net
誘導装置があるわけでもないし、実用上の射程は精々数km程度だろう
ミサイルの迎撃に使えるレベルの連射性能でもあれば良いんだけど、どうなんだろうな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:53.34 ID:eCXhlEwh0.net
>>151
連射は難しいから厳しい

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:42:58.32 ID:VL1nbIJr0.net
対ドローン兵器としちゃ有効そうだな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:17.12 ID:nK5YwGuh0.net
政権が立憲に移ったらこの技術全てが支那に流れるんだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:18.38 ID:2cUPJzk20.net
40mmとか豆鉄砲じゃねぇかよ
>サイズは小さくとも破壊力は決して低くないと思われます
なんだよ、思われますってw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:19.12 ID:4VyIpuDQ0.net
世界一?でもシナスパイに流しちゃうんでしょう?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:21.88 ID:Y9sdbkO70.net
クマにぶち込むのかよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:33.35 ID:u9uRXlvP0.net
アメリカが使いもんにならんって開発中断したものだけど
一応なにかしの用途に使えるか分からんからおまえ(日本)やっとけって押し付けれたんだよね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:39.44 ID:Dbs61nQt0.net
核砲弾詰めてアトミックキャノンに出来ないのかな?
WW3で空母に囲まれた時に海上で蹴散らす有効な手段になる

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:42.34 ID:hUYiK+BE0.net
>>108
そこをなんとかするのが技術革新だろ。
がんばれ、応援しているぞ。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:43:45.09 ID:NUNRmCSh0.net
>>161
当たり前だ
研究者も国外追放

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:44:07.66 ID:EoFAvxR00.net
>>166
劣化ウラン弾なら

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:44:11.57 ID:yNrDUq720.net
これパトリオットより凄いの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:44:30.56 ID:YgF/FKCG0.net
ファランクス並に連射できるようにすれば

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:44:33.77 ID:njMpXrPo0.net
>>159
多連装やガトリング状にすれば良い

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:44:43.96 ID:iwsmMV0g0.net
韓国に教えて、韓国が開発し、韓国が輸出する

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:44:49.55 ID:Rov74ytM0.net
盛り杉だろこれ
アメリカは配備が前提の口径も大きい実用品の開発プロジェクトを中止しただけ。研究自体は80年代からやってる。
一方日本はアメリカに協力してもらえるレベルに引き上げが目的の研究。
防衛省の事業計画にも「早期実用化に向けて技術的成立性を確認するものである」だからな。
実戦配備できるようなも作れるのはまだまだ先よ。

超速射・レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ 中露ミサイルを無力化 防衛省が概算要求
2016/8/22 13:00
>防衛省はこれまで、米国を中心とした国内外のレールガン関連技術の開発状況を調査するとともに、基礎技術に関する研究を行ってきた。レールガンが米軍に実戦配備されるのは5〜10年後とされているが、自衛隊に導入するためには米国側の技術協力が不可欠。「日本側に技術の蓄積がなければ十分な協力が得られない」(陸上自衛隊関係者)という事情もあり、日本独自の研究開発を進める必要に迫られていた。

令和3年度 政策評価書(事前の事業評価)事業名「将来レールガンの研究」
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_04_honbun.pdf

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:02.80 ID:CENi2XdO0.net
命中率とか使用電力は?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:12.29 ID:Dbs61nQt0.net
>>164
人工衛星から漁師がGPS情報送信して撃つのか

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:17.36 ID:qP49Yr1R0.net
>>26
横やりなんて入れるわけないだろ
むしろ日本の技術の進展は歓迎するところだぞ
ラプターに搭載してるリンクシステムだって日本の衛星技術が下敷きになっているんだし
日本の研究結果を誰よりも評価してるのがアメリカだよ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:32.15 ID:NwRtKw2A0.net
中国含む各国に情報抜かれてるんだろうなw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:41.02 ID:dXcHOQx70.net
なんだか怪しいな

これさあ、原子力船開発の口実作りなんじゃねえの?
レールガン作ったけど電源ありませんって理由で原子力船開発
それで原子力船作ったら潜水艦にも応用しましょうって原子力潜水艦

本気でレールガン開発するなら陸上でやればいいものを
わざわざ船に乗せる理由って、それしか有りえんと思うのだ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:46.62 ID:u9uRXlvP0.net
属国の悲哀
惨めすぎる

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:45:57.14 ID:Ieg360r80.net
戦争にこれから必要なのはコストを抑えて敵にダメージ与える
ウクライナは消耗戦になりだしたているから金かかるからね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:00.15 ID:katpRm8g0.net
flipsideがアップし始めそう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:06.39 ID:d675Ffiw0.net
この技術、どうせ漏らしてんだろうな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:11.07 ID:AAyRmDyO0.net
心神も試験飛行したきりその後の国産ステルスはなんか進歩あったんやろか?
試験成功どまりで終わっちゃうのが今の日本
予算が無さすぎるんか

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:14.69 ID:Dbs61nQt0.net
>>169
W48核砲弾とかで

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:29.43 ID:Ts382B+k0.net
意味のないレールガンだよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:46:35.42 ID:tJlSnLbq0.net
レーダー照射も有耶無耶で許してしまったヘタレ自衛隊にこんなもん要らんだろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:47:16.80 ID:lvxreoz/0.net
日本学術会議は平成29年、
科学者は軍事的研究を行わないとする声明を出した。

声明は「軍事研究を行えば、
政府による研究者の活動への介入が強まる懸念がある」
などとしている。

防衛省創設の研究助成制度も批判し、
技術的優位を確保する日本の取り組みを阻害しかねない内容だ。

声明の作成過程では、自衛隊の合憲性に疑義が出るなど、
浮世離れした意見が続出した。

軍事研究を行わないとする一方で、
軍事研究に注力する中国科学技術協会と
協力促進の覚書を交わしている。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:47:24.26 ID:HR/Gv7yo0.net
有視界戦闘でしか使えないだろうし
雨降ってたら悲惨なことになるな

クラスター爆弾を200km先に打ち出すとかなら話は別だが

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:47:25.65 ID:f2PPrvJD0.net
あくまで迎撃用だから米国みたいに弾道ミサイル撃ち落としたりとかは考えてないんだな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:47:57.31 ID:cl8YPrzN0.net
まずは竹島かな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:47:58.81 ID:/OhrkUGX0.net
ちっちゃいのに飛距離が凄いね

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:48:12.80 ID:5MHltWMq0.net
早く月面に配備してくれ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:48:30.93 ID:ktO30uqz0.net
完成した頃にはチャイナにパクられるんやろ😅

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:48:42.29 ID:yNrDUq720.net
ミサイル迎撃用にすれば最高?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:04.39 ID:njMpXrPo0.net
>>179
今の原子力船は動力として使う艦船だけど、レールガンを載せる船は発電機として小型原子炉ユニットを載せるタイプじゃねーの

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:13.85 ID:h7VL0Tjj0.net
原子力艦にすれば、運用できるのか?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:15.41 ID:MXQ1WcxS0.net
>>145
90式は、砲弾を32~3発しか搭載出来ない
レールガン用砲弾は装薬がないぶん小さく出来る

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:23.65 ID:Gp+dA6M70.net
レールガンってこういうやつかと思ってた
https://eco-odin.ne.jp/files/newsrelease/colorbox/1573_img02.jpg

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:26.44 ID:AAyRmDyO0.net
10km上空の偵察気球も撃ち落せない日本に200km射程兵器の何に意味があるのかと

201 :◆65537PNPSA :2023/12/21(木) 16:49:32.79 ID:q7CnXhcK0.net
撃つまでに3日かかりますとかってオチ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:43.43 ID:j5Leva9I0.net
何に使うの?これ?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:49:58.11 ID:yNrDUq720.net
これ宇宙用の武器か?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:50:05.72 ID:eCXhlEwh0.net
>>202
予算取り

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:50:10.17 ID:Lo4IBNVI0.net
>>170
いいえ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:50:10.51 ID:HfSQzIcn0.net
まだ火薬の方が伸びしろあると思うけどな
爆薬使えば毎秒8000mだぞ
砲身が壊れるから手加減して1800m毎秒

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:50:18.17 ID:8W71kAAE0.net
日本とそっくりな性能のやつを中国も開発したぞ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:50:58.17 ID:yNrDUq720.net
>>199
わろた

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:00.53 ID:BTMbvnxL0.net
>>179
原子力船なんてものは今から半世紀も
前に作って小さな故障をサヨクが大騒ぎして
潰されたわ

今でも原子力船むつは解体されていないと思ったが

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:08.87 ID:ebMn8/O60.net
アメリカが中止したのは海軍で、陸軍ではまだ研究中だって聞いたぞ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:13.75 ID:j5Leva9I0.net
>>204
まあ役には立たないのまるわかりだもんなあ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:20.06 ID:x6wpvWe90.net
>>202
バッティング練習

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:21.94 ID:Lo4IBNVI0.net
>>202
日本凄いに使う

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:28.18 ID:ivshszB20.net
日本にはそんなレベルの破壊力を持つコインを素手で放つ女の子と
それを腕一つ動かさずにあっさり弾き返す野郎までいるからな

科学の次元が違うのよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:32.39 ID:pmRmOy0q0.net
連射できんのにミサイル迎撃なんて出来んの?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:34.63 ID:EqxQs8zU0.net
この方向に国家レベルで金注ぎ込んでほしいわ
万博の金も全部
聞いた話じゃEVも2秒で全充電できる技術もあるらしい
量産輸出すれば単価もどんどん下がるし
そうなると攻撃衛生はやぶさ6を深宇宙に巡回させてそこから地上にレールガン撃ったら
もうだれも止められない防衛の要ができるじゃん?
宇宙なら電力と弾は無限にあるし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:36.08 ID:hqF3ZaZR0.net
>>1
アメリカに技術を供出するので間もなくアメリカがナンバーワンになります

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:51:58.46 ID:Gp+dA6M70.net
>>206
超電磁力に限界はないから

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:52:00.27 ID:KLRiIGI/0.net
>>202
弾が安い
弾が早い

220 :◆65537PNPSA :2023/12/21(木) 16:52:01.73 ID:q7CnXhcK0.net
>>199
それはレール大砲

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:52:16.06 ID:nGtZ6Bg80.net
とある科学の超電磁砲が科学の発展を後押ししたな!

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:52:17.14 ID:9042cRsF0.net
>>189
電信が無い時代から来た人だと
データリンクとか想像出来ないよね

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:52:26.90 ID:/0D2Ik760.net
宇宙開発には使えそう
無重力で火薬使うと逆側に吹っ飛ぶから磁力で撃つ感じで
戦闘にはとことん向いてないと思う

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:52:32.35 ID:MXQ1WcxS0.net
>>179
そんな事心配しなくてもAIコンピュータのために莫大な電力が必要になる
原発ダース単位で新設せにゃならんレベルた

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:53:11.43 ID:SwNLmCdZ0.net
竹島に打ち込んでみたらどうや?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:53:34.09 ID:mOC0IAR/0.net
とある海自の超電磁砲

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:53:38.79 ID:aE/g1R1Q0.net
砲弾が小さいから敵に感知されないだろうな。
素人考えだけど。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:53:40.19 ID:Lo4IBNVI0.net
>>215
弾道ミサイルとかは核積んで落下してくる時、分散するからこれで迎撃なんか不可能でしょ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:53:44.19 ID:DUc4nYkN0.net
誘導弾にできないよなこれ
ほんと何用だよこれw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:53:44.96 ID:zii9amiy0.net
こっちに200億支援しろよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:54:05.46 ID:aL1Oz81L0.net
今どき無制御弾頭って無理があると思うよ
大気のちょっとした気圧差で一瞬で弾道がそれるもの
中国の対艦弾道ミサイルの方がまだ現実に近いかもしれん

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:54:08.25 ID:+BZa/F6d0.net
>>4
まっすぐ飛ぶから
まるい地球では意外と射程短い

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:54:13.51 ID:pS5WUXja0.net
全て中国に情報は渡すけどね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:54:44.23 ID:Hb5vcHsw0.net
すぐスパイに盗まれそう

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:54:44.84 ID:yNrDUq720.net
これ海面に向けて撃ったら大漁かな?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:54:57.07 ID:D4FMHRjP0.net
台湾海峡

” 東シナ海の一部で、中国南東部の福建省と台湾島の間の海峡。南北の長さは約380キロメートル、東西の幅はもっとも狭い所はわずか130キロメートルで、北端では約150~160キロメートル、南端は250~260キロメートルである。”

台湾の標高の高いところから撃つのもいいねぇ。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:00.82 ID:LegiFD310.net
これ、どこでつくてんの? JSW?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:07.56 ID:BN0OM2ag0.net
原発稼働させて日本海に並べよう

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:12.61 ID:87eoqHgP0.net
これホルホルしてるやつってばかだろ
使えなすぎてアメリカが放置したやつやろ
しかも時速85000kmって時代遅れすぎだぞ
最先端の極超音速ミサイルは時速32.200万kmある

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:18.03 ID:KnpRhFJZ0.net
でも膨大な発電量が必要だろ?それ克服したんか?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:22.03 ID:eCXhlEwh0.net
>>237
多分そう

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:30.86 ID:NoHG8Rex0.net
そんな長距離飛んで風とかで流されないの

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:51.05 ID:T++MGTYS0.net
ロマンはあるけど大和の主砲レベルだよな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:55:56.01 ID:1IheeVkP0.net
世界をリードも何もレールガンの開発費に人材と金流すぐらいならミサイル改良した方が効果的だから研究自体されない隙間産業ってだけだろ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:56:05.92 ID:bC61jhLy0.net
使い道あるのか?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:56:06.48 ID:zPMB4bBR0.net
全犬糞支那人を一直線に並べて放てば一発で全面。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:56:14.34 ID:dzzrvEYJ0.net
中国海軍が2018年にレールガンを揚陸艦に搭載して試験をしたことを知らないアホ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:56:23.20 ID:CWmJtxDH0.net
ハニトラか金で釣られて技術流出する未来しか見えない

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:56:55.12 ID:DJnXKyaN0.net
次はポジトロンライフルな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:57:03.35 ID:MKEbpxO40.net
これどこが作ったの?
三菱?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:57:07.25 ID:HfSQzIcn0.net
爆薬使っても割けない砲身作った方が初速上がると思うけどね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:57:19.69 ID:Lo4IBNVI0.net
無人偵察機やドローン開発したほうがよさげ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:57:37.41 ID:zPMB4bBR0.net
>>247
支那海軍は世界の笑い物ですよ。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:57:59.22 ID:87eoqHgP0.net
たったの時速8万キロだもんな
今の最先端ミサイルは32万キロだよ
しかもたかだか加速装置で実験した段階しかないという
こんなんでホルホルしてるあほだからアメリカの時代遅れのトマホーク買うんだよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:58:03.58 ID:2cUPJzk20.net
40mmの砲弾で200km先のなにが破壊できるんだよ
標的はなんだよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:58:10.41 ID:n2XioT+20.net
こういうのは実際に軍事だけじゃなくて民間利用に繋げるようにしないとな。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:58:19.25 ID:HHnuLs820.net
メタンなんとかとかMRJとか見てると凄く嘘っぽいんだよなあ
何時まで経っても実用化されずに海外の民間企業がさらに凄いものをさっさと売り出すオチになりそう

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:58:27.98 ID:eCXhlEwh0.net
>>252
そのへんは外国の買わされるから

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:58:32.37 ID:Y3xcRAiG0.net
兵器開発なんて日本は戦争負けてから
規制されて一回り以上遅れてる
ならばニッチ開発しかないじゃ無い

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:58:46.60 ID:yNrDUq720.net
>>243
波動砲レベルに上げれば艦隊事駆逐できるんだろ?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:03.30 ID:I0AYWUZ90.net
レールガンねたって力学と電磁気とその他のチャンポンでわかりやすいから、大学入試で物理で人気あるよね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:11.62 ID:gkoMHN3a0.net
単に小さい弾飛ばすだけなんだよな
速いことがメリットなん?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:21.29 ID:vYzgmQqW0.net
頑丈な原子力バトルシップにたくさんのレールガン
かっこよさそう

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:37.03 ID:p5il7VLw0.net
射程200kmってすごいの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:42.25 ID:NKh1aEAt0.net
これはヤシマ作戦で使用したようなやつ?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:42.98 ID:+POiO6hS0.net
モノレールと同じで摩擦がないからな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:54.17 ID:dXqKJHnd0.net
すでに中国も似たような性能の作ったっぽいし
日本の情報が駄々洩れしてんだろ
アメの空母の電磁何たらの時と同じだわ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:59:54.44 ID:NS+Zm1XM0.net
これで打たれた弾が側を通っただけで俺の体はボロボロになる

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:00:15.65 ID:5mnqo8i50.net
当たるのか?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:00:18.20 ID:Duf+qheg0.net
よし(๑•̀ㅂ•́)و✧

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:00:40.20 ID:zPMB4bBR0.net
現実を見なさい犬糞支那人よ、💩
凄い兵器だよコレ。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:00:43.34 ID:tbzT6Iu90.net
どうせ不正検査だから半分以下の性能だろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:06.70 ID:fUEDIO6L0.net
レールガン~男の世界

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:07.80 ID:oIQmiQCT0.net
30年以上自動車不正ほったらかしのまんまの国の実証制データと信頼性には疑問が生じるんだよね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:16.17 ID:v68AyCzL0.net
シナのは日本が発表したから口先だけで発表しただけの嘘やぞ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:23.76 ID:TenjwEOH0.net
>>269
動かない的にも当たらねえだろなw

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:25.10 ID:Duf+qheg0.net
シナ、ブルってるわwww

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:36.20 ID:87eoqHgP0.net
>>264
微妙
今のミサイルはどれも射程500キロくらいやぞ
長いやつで3000キロとかある

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:43.88 ID:MohObj8n0.net
で、それをどの場面で使うんだ?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:44.67 ID:yNrDUq720.net
>>272
安心して乗ってください

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:54.67 ID:zPMB4bBR0.net
>>267
作ってねえよ、作れねえし、作っていつものお笑い屁息。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:57.73 ID:p00AfbW40.net
こんなもんでICBMが撃ち落とせるわけない
金の無駄

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:01:59.28 ID:KxpAfjUC0.net
全く関係ない自動車検査を出して日本死ねをやってるやつって(笑)

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:02:04.18 ID:WdniucRm0.net
ドローンとか低コストで迎撃できたら強そう

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:02:54.79 ID:TWgsmrgt0.net
超電磁砲(レールガン)

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:02:54.90 ID:H7nV/pTj0.net
エネルギー拡散して1km先でカスみたいな威力になってるだろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:02:55.39 ID:wcoiz1FS0.net
中韓に漁場荒らされても撃たないのにな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:08.48 ID:zPMB4bBR0.net
>>278
コレミサイルではありません、比較が間違ってますよ。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:08.66 ID:RTW7SFwL0.net
デスラー砲まであと一歩や

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:14.27 ID:FYhGy8sG0.net
>>277
技術貰ってるだろ普通に
産業スパイ入ってるだろうし
レールガンは電力の問題で実用性まだないから

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:24.31 ID:HR/Gv7yo0.net
>>269
アホみたいにデカいスコープ付けたら止まってる対象なら当たるかも?
余程精度が高ければだけど

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:28.59 ID:JERH4mZZ0.net
実用化が2035年というのが引っ掛かるがこれは情報漏洩しないようにして是非開発を進めていただきたい
コストの面でも従来の防衛装置よりはかなり良いと思われる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:52.26 ID:KxpAfjUC0.net
>>290
電力は超小型原子炉で解決済み

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:03:54.54 ID:TAzZiidv0.net
電気代高騰してるのに

295 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/12/21(木) 17:04:00.41 ID:oWQvrLKG0.net
そんなもんより

車両や鉄道で輸送起立発射機から
イプシロン飛ばせる様にしとけ
(^。^)y-.。o○

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:18.56 ID:Lo4IBNVI0.net
射程距離短い まっすぐしかダメ つっかえねーw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:20.86 ID:aL1Oz81L0.net
海上自衛隊にいい考えがある
戦艦だ

日本は四方を海に囲まれている
海岸線に要塞を作るとお金がかかる
そこで戦艦
海を移動する要塞として戦艦を運用する
一度会戦すれば主砲三連斉射で敵は海の藻屑となる
総排水量10万トン、原子力タービンで60ノット
超超ド級戦艦、艦名は大和

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:23.42 ID:bLNlFz7F0.net
>>288
射程200キロの狙撃銃だよなw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:26.55 ID:87eoqHgP0.net
>>288
結局同じ用途なんだからミサイルの劣化品でしかないでしょ
速度、射程、威力全部ミサイルに劣ってる

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:29.42 ID:gG3YcIMr0.net
隕石撃ち落とせるように超デカいの作ろうぜ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:45.02 ID:iDY/Ls780.net
光の速さでうんこするぜ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:46.52 ID:KxpAfjUC0.net
>>295
どこの北朝鮮だよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:04:52.47 ID:oIQmiQCT0.net
>>287
これも統一教会に売り渡すんだろどうせ
技術も外に流出するだろうし

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:08.42 ID:eCXhlEwh0.net
>>291
見通し外だぞスコープもクソもない
そもそも弾道計算できないよ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:09.96 ID:MohObj8n0.net
ミサイル側がちょっと軌道を変えるだけでいいから迎撃運用はできない
対艦砲にするにはミサイルに対しての射程が短すぎる

商船でも打ち抜くのか?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:14.05 ID:TAzZiidv0.net
御坂美琴かよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:26.84 ID:T4LwpM8l0.net
どうせ不正だぞ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:34.23 ID:9042cRsF0.net
>>247
変な砲塔積んでいるからレールガンの可能性がある
って外野が騒いでいただけで砲の性能を裏付ける情報は何も出ていないよ
裏付け出来る情報を知っていたら関係者かスパイだわ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:50.12 ID:Duf+qheg0.net
200キロって人工衛星の高度なんだよねぇ・・・
もう終わりだよシナ。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:05:53.65 ID:D4FMHRjP0.net
支那の漁船に偽装した、便衣兵を乗せた船に使える。一発当たりのコストが安いから。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:10.91 ID:w6deAYdG0.net
>>37
cal50の対物ライフルでもミンチに出来るから人はミンチになるだろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:17.30 ID:zK/fJmmJ0.net
>>264
領海が22kmだから
中国の電磁砲艦隊が来たら降伏するしかない

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:20.50 ID:KxpAfjUC0.net
>>305
そのための高速なんだよ。
君もボールくらいはよけられても、銃の弾はよけられないだろ。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:24.93 ID:Rov74ytM0.net
>>272
住友のM2やミニミの件

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:25.04 ID:geiVvzmL0.net
中国人が自慢げに語っている動画がある。
日本は電磁レールガンを開発し、世界のリーダーであると主張しているが、その水準は中国よりも20年以上遅れているというもの。
https://www.ixigua.com/7297156201148744231?wid_try=1
120発、マッハ6というのは、まさに中国の20年前の水準で自衛隊が開発した兵器は中国の技術を盗んだというコメントもある。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:35.55 ID:T16WydS50.net
核弾頭も装備させよう

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:41.60 ID:v7g73JkT0.net
>>309
射程は上じゃなくて横

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:43.04 ID:h3qfpJdD0.net
次の世界大戦では日本が戦勝国に決まりだな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:48.97 ID:qM6MdzV20.net
照準システムを外部委託して中国企業が孫受け
そして技術が流出するまでが1セット

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:06:55.52 ID:Duf+qheg0.net
発想が貧困な奴らばかりだなwww

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:01.48 ID:W/+IzElK0.net
弾を改良して的に追従したり、変則飛行できるように
するだろう。これはゲームチェンジャーだ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:25.54 ID:NoHG8Rex0.net
>>321
ミサイルでいいやん

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:27.25 ID:zPMB4bBR0.net
>>298
GPSで軌道計算可能。200キロ先でもちゃんとロックオン出来る恐ろしい品物です。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:28.15 ID:MohObj8n0.net
>>313
ボールの届かない所から撃たれるんだろ?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:29.36 ID:nxWCbpXO0.net
黒子に持ち上げてもらって空中から撃てないと
役に立ちませんですの。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:34.28 ID:rz8C1wIT0.net
>>316
砲身で爆発しそうw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:38.15 ID:fD/OuSrP0.net
一秒間に何発打てるの?
120発とか言ってるけど
まさか10秒間に一発とかじゃないよね

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:38.48 ID:cmhWTIeR0.net
問題は生産態勢よ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:46.63 ID:aL1Oz81L0.net
素朴な疑問なんだけど
地球上で200km先を光学照準ってどうやるの?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:07:46.76 ID:qnNR2Xwy0.net
大量生産して台湾防衛も大丈夫かな。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:14.71 ID:KxpAfjUC0.net
>>315
口だけなら誰でもいえる。
フッ化水素すら12Nに達してない国が何をいってもな。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:18.99 ID:Lo4IBNVI0.net
そんな有効兵器ならイスラエル近辺の迎撃に米軍が使ってる ウクライナでも使われてると思うぞ
試しにウクライナに提供してみりゃいい

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:19.71 ID:TxKZtZoQ0.net
バージョン2
拡散弾
バージョン3
大型化
バージョン4
ミサイル化
バージョン5
誘導化
バージョン6
爆撃用
迎撃不可能レールガンシリーズ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:22.45 ID:Duf+qheg0.net
キンペーやプースケはピンポイントでキルだよ。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:25.02 ID:3OhyOI570.net
この程度では中国はビビらない
もっと高性能兵器の開発を急げ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:28.09 ID:lrRLi6iT0.net
発射時に電磁波が出て居場所は探知されちゃうでしょ?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:28.60 ID:9M2mu+9E0.net
原子力発電所の横に据え付けたら落ちてきたミサイル迎撃できるな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:29.26 ID:6B5+U4640.net
データ改ざんされてませんよね?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:32.36 ID:OkPsVmj/0.net
ちっちゃな羽根つければ
発射後誘導もできんかな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:38.25 ID:rz8C1wIT0.net
>>330
台湾にゴミやるなよw恨まれるぞw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:08:59.23 ID:w6deAYdG0.net
>>316
ついでに人形戦車に載せよう

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:09:12.83 ID:eCXhlEwh0.net
>>321
少しは考えろよ
発射時の衝撃や電磁波に耐えられる精密誘導弾頭なんて当面作れるわけない

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:09:28.18 ID:9M2mu+9E0.net
原子力空母に搭載や

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:09:43.76 ID:Z8eRQyDQ0.net
海上保安艦船に搭載が正解。
40mm法であるから、既存の保安戦搭載兵器と同じ口径。

確実に敵艦船の機関部を破壊できる。
確実に拿捕可能。
さらに
ドローンも撃墜できるし、何ならミサイルや航空兵器にも対応できる。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:09:51.91 ID:2yF41ici0.net
ミサイル買えないから弾丸飛ばして誤魔化す
日本は衰退国なんだぞ
いい加減に先進国と同じようなことはできないと理解すべき

346 :ぷる猫:2023/12/21(木) 17:09:56.14 ID:PFXlxuKU0.net
またホルホルデータ改ざんか
尖閣で一匹くらい沈めてからホルホルしろよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:09:58.29 ID:DqegNaYJ0.net
>>10
買った中国のレールガン配備の方が早そう

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:02.65 ID:2cUPJzk20.net
>>309
弾道で自由落下も含めての射程だろ。真上に200kmは無理だろ

>>316
155mmまではあるんだよな、核砲弾
40mmって出来るのかね

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:07.91 ID:KxpAfjUC0.net
>>324
あくまで速さの問題のつもりだったんだが?
ミサイルの射程の話をするなら、準備を確認次第基地攻撃を可能にすればいいだけ。
そりゃ撃たれて命中するまで待ってたら守れるものなんてない。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:22.05 ID:xUXPS/Mi0.net
長さが2m位になって人が持ち運べるといろいろ変わりそう

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:38.82 ID:EF+dL7BR0.net
燃料積んでもっと射程伸ばして誘導するようにした方が良くないか

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:52.53 ID:HOMvfCGs0.net
つい最近、支那が自衛隊のレールガンとそっくりなのを出してきただろ。

一説には自衛隊内部に支那のスパイがいるか、それとも自衛隊のサーバが支那にハッキングされてるのに自衛隊は未だ気が付いてない、と言われてるぞ。
 

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:54.91 ID:Lo4IBNVI0.net
ロケットすら満足に打ち上げできない国が技術ねえw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:10:58.98 ID:mqQcq1gO0.net
メタルギアみたいに核弾頭積もうぜ!!

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:02.78 ID:bq1yxuTd0.net
>>339
Gに耐えられるかねえ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:07.26 ID:zNjGdCYm0.net
ハンドガンになるのは来年かな
日本は小型化が得意だからな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:13.41 ID:KxpAfjUC0.net
>>327
銃か何かと勘違いしてないか?
迎撃ミサイルを10秒に一発うてたらとんでもないでしょ。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:16.89 ID:U3Y8iU6F0.net
岸田文雄「試射、日本国民!」

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:17.82 ID:oIQmiQCT0.net
>>344
なお北朝鮮の核ミサイルは落とせない
何故なら北朝鮮とお友達の政党が国を支配しているからな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:22.89 ID:AlK6nqLa0.net
おいのび太いいの持ってんな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:38.48 ID:Duf+qheg0.net
>>348
真上??アホか、
真下に決まってるだろ。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:41.86 ID:4cbD87QO0.net
砲身屋の株を買えばええんか

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:11:59.89 ID:MohObj8n0.net
中国が持ってる兵器 →電磁パルスミサイル
日本が運用予定の兵器 →それより射程の短いレールガン

勝てるわけないじゃんこんなの

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:08.02 ID:rmH1RuJx0.net
この技術ってこれ以外に転用できんの?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:08.44 ID:KxpAfjUC0.net
>>359
それはどこの政党の誰なの?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:11.95 ID:D4FMHRjP0.net
まだ研究が始まったばかりで射程距離200km。
これから改良していけば射程距離は伸びるだろう。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:15.02 ID:Z8eRQyDQ0.net
>>349
劣化ウラン弾なら、爆発火災も引き起こす。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:17.93 ID:gkoMHN3a0.net
>>357
誘導機能のない迎撃ミサイル?
それこそ連射できないと迎撃できないのでは

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:32.94 ID:geiVvzmL0.net
>>321
中国の電磁カタパルト式のミサイルがそれで、射程距離2000?
https://www.ixigua.com/7295614080054886939?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:34.05 ID:bq1yxuTd0.net
>>357
これミサイルじゃなくて銃寄りだからなあ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:35.79 ID:NoHG8Rex0.net
鉄の塊飛ばすって大航海時代か

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:42.73 ID:whzg//zk0.net
馬鹿だから戦争になったら餓死することが理解できないんだろな…
何がレールガンだよ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:12:57.81 ID:mZKGBBVh0.net
>>324
こっちに飛んでくる時には射程圏内に入るだろ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:05.04 ID:zK/fJmmJ0.net
>>329
砲塔を海抜30mに据えれば水平線は20km
20km先を光学標準で水平に撃てる
そこがキルゾーンだ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:06.93 ID:rNMUT7TZ0.net
>>356
バッテリーは背負うのかな
もしくはコードがめっちゃ長い

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:09.86 ID:cPjok7+w0.net
こんなゴミみたいな口径じゃなんの役にも立たないじゃん

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:12.06 ID:KxpAfjUC0.net
>>363
EMP?それは禁じ手も禁じ手だぞ。
核爆発の副産物なら仕方ないがな。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:32.34 ID:MohObj8n0.net
>>349
基地攻撃できる兵器なんかないじゃん
巡航ミサイルなら撃ち落とされるだけ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:43.35 ID:KxpAfjUC0.net
>>367
で?撒き散らさないように落ちるまでまてってか?(笑)

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:48.26 ID:Duf+qheg0.net
完全にゲームチェンジャーになったな。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:49.30 ID:2cUPJzk20.net
>>366
問題は誘導弾でもない砲弾を200km先にどうやって命中させるかだなw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:54.00 ID:UVyAfNXJ0.net
>>92
そういや名台詞とかあんま聞かんよな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:13:58.17 ID:87eoqHgP0.net
>>364
アメリカも中国もすでにやっててつかえねえで捨てた技術やぞ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:00.63 ID:mZKGBBVh0.net
>>363
兵器や軍事施設はEMP対策してある

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:04.62 ID:23SJXK1D0.net
また出たレールガン信者w

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:10.96 ID:Lo4IBNVI0.net
絶対に凄くない日本の近年の技術みてればわかる 国産半導体も最終的にうまく行かない

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:24.46 ID:sxu/CB7G0.net
米国の場合はエロいジョンが悪かったんだな。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:29.25 ID:KxpAfjUC0.net
>>368
誘導して何%当たるの?

速さこそスピードで、速いと何かと便利なんだよ。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:34.41 ID:AgD5n+Jx0.net
掃除のおばちゃんにコンセント抜かれるんだから

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:39.14 ID:lrRLi6iT0.net
砲身を長くするともっと弾速を早くできるか

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:42.48 ID:KxpAfjUC0.net
>>370
とはいえ人間は持てない。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:43.24 ID:f6rcLylW0.net
アメリカが研究していたのは大口径で日本のは小口径、まったく違う
小口径でも図体はデカいし余分な電源も必要
しかも120発しか連射できない小口径なんて使い道があるのか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:49.32 ID:TxKZtZoQ0.net
>>75
野球ボールが音速こえてキャッチボールするとミット突き抜いて人間の腹に穴が空くよ
サポートでその人支えても支えてた人も一緒に穴が空くよ
レールガンなら戦艦を標的したら装甲を問題なく反対側まで穴が空くよ
そんな装甲技術存在しないから虐殺確定

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:14:52.24 ID:q8E6f0uH0.net
霊屡ガン

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:15:02.20 ID:mZKGBBVh0.net
>>383
アメリカはレールガンにおける大口径仕様で作ろうとしたからだぞ
中国は捨てたとは限らない

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:15:11.73 ID:KxpAfjUC0.net
>>378
まずよそにミサイルなんかぶっ放すなといいたい。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:15:25.98 ID:CskGSEx70.net
>>4
時速8568kmで射程200km。
つまり射程限界の200km到達まで84秒も掛かるということになる。
弾丸は推進力を持たないので、200kmまで84秒掛かる間に重力の影響で34500mも自由落下してしまうことになる。
止まった大きな目標なら計算で当てることも可能だろうけど、いくらマッハ7の弾速でも動く長距離の目標には当てられないだろうね。

そこが推進と揚力とセンサーを持つミサイルと違うところ。
マッハ7の弾丸よりレーダー探知を避けながら飛ぶマッハ5のミサイルの方が驚異に思う。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:15:40.93 ID:6oqR9X1X0.net
安価で高射程なら対ドローンに調子いいんか?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:15:45.76 ID:KxpAfjUC0.net
>>381
君はパソコンがなぜできたのか知らんのか?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:15:49.25 ID:wV4ctSS20.net
これもう大日本帝国時代の到来だろ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:01.07 ID:eCXhlEwh0.net
>>388
肝心の速さも大した事ないんだよなぁ
こいつで撃てる範囲に来たとき弾道ミサイル側は何マッハだと思う?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:05.25 ID:L5AosfZT0.net
これは超高速パチンコ玉みたいなもん?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:09.71 ID:KxpAfjUC0.net
>>383
使えない。ではなく作れない。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:17.94 ID:fIZicEut0.net
世界中に売りまくれるならいいけど
どうせ自衛隊にちょろっと配備するだけの高コスト中抜き用装備だろ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:18.62 ID:0H3y65wo0.net
もっと大口径にして大陸間弾道砲撃ができるようにしてください

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:20.13 ID:nyeRHLOf0.net
>>377
局所的に敵電子装備無力化するEMP弾は日本も開発してるが

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:31.06 ID:XuexX48W0.net
>>14
頭悪いと人生楽そうでいいなw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:35.40 ID:KxpAfjUC0.net
>>401
ミサイルって急停止とか急旋回できるの?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:37.54 ID:Duf+qheg0.net
戦争は無くなる。
悪いヤツを秒でキルするだけだからな。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:47.22 ID:sxu/CB7G0.net
もっと小さいの作ってドローン対策しようぜ。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:16:56.92 ID:fD/OuSrP0.net
無誘導で動く標的に当てるのが一番難しいんだよな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:17:01.49 ID:KxpAfjUC0.net
>>406
しかもドローンでやるやつな。
これ言っちゃダメなやつなんだっけ?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:17:22.03 ID:E/BL22Zl0.net
>>202
最大のメリットは弾がめちゃくちゃ安いんだってさ
一発100円とかそんなレベルだったはず

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:17:58.96 ID:9042cRsF0.net
>>383
中国が「やってて」「捨てた」ソースはどこ?
口からでまかせで無く裏付けされたソースがあるなら大ニュースなんだが

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:04.07 ID:Bu4+WoPg0.net
弾速早いのはいいとして、誘導装置無しで200kmも先の標的にあたるのかね?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:11.77 ID:aL1Oz81L0.net
あなたは日本海軍参謀本部です
どれを立案しますか?

A:艦隊vs艦隊戦
B:レールガン
C:ステルス機で対艦ミサイル

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:21.27 ID:zK/fJmmJ0.net
>>401
弾道ミサイルに夢見すぎ
終端はけっこうへろへろ慣性運動
レールガンのえじき1号だ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:28.03 ID:2yF41ici0.net
>>364
マスドライバーに使えるんじゃね知らんけど
アメリカはとっくに宇宙まで到達してる

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:28.65 ID:EuZuznUC0.net
国家機密にしないと
すぐ情報流出して中国に大量にコピーされて
逆に日本の船が沈められるぞ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:29.38 ID:Xf6em7yM0.net
映画KISIDAの原作漫画より
https://pds.exblog.jp/pds/1/201902/22/60/e0404560_12124457.jpg

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:34.03 ID:Duf+qheg0.net
プースケもキンペーも領土欲を持った事を悔やむ事だ。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:35.19 ID:/0D2Ik760.net
加速し続けるミサイルと違って
レールガンは空気抵抗で減速し続けて
200kmも飛んだら当たっても何も破壊出来なくなってそう

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:41.47 ID:sxu/CB7G0.net
ミガキ棒切るだけで弾に出来るんでしょ?
凄くね?
コスト大幅減だわ。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:45.45 ID:L8rT1n+V0.net
にほんすごいにほんすごい


もうええっちゅうねん

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:53.96 ID:zaerHLpG0.net
どうせデータ捏造

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:18:58.24 ID:5NN+00ZM0.net
静岡くらいは打てるか
https://i.imgur.com/C3sglOW.png

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:05.12 ID:kZgeWLGe0.net
命中精度が気になる
ミサイルじゃねーんだから半数必中界って訳にもいかんだろ?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:12.88 ID:L5AosfZT0.net
日本海の北朝鮮方向へ試射してくれ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:19.32 ID:O2XpcAst0.net
それよりちゃんと目標に当たるかどうかだな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:24.05 ID:DJnXKyaN0.net
とある狸の皮算用(レールガン)

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:33.85 ID:NoHG8Rex0.net
日本人ってアニメと現実の区別つかなくなってるよね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:37.11 ID:eCXhlEwh0.net
>>408
終末段階まできた弾道ミサイルにそんなもん必要ない
現状の対空ミサイルが対象を無力化するためにどれだけのことしてるか知ってる?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:19:45.77 ID:s5B1vclw0.net
ダウンサイジングで多連装化すれば面白い防衛兵器になるね。
米英豪に売り込めればなお良しだわな。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:05.53 ID:x6wpvWe90.net
弾幕ですよ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:08.00 ID:5VtlyTlb0.net
予算切って開発中止したアメリカと比較するのは
ホルホルしたいだけとしか思えん

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:16.46 ID:MohObj8n0.net
>>417
弾道ミサイルの落下速度はマッハ10~20
このレールガンはマッハ7(初速)

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:37.87 ID:KxpAfjUC0.net
>>415
それは本気を出してやってみないとわからない。
が、連発できるから当たりそう。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:43.42 ID:vssPi4LH0.net
良し衛星に乗せて世界を牛耳ろう

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:45.05 ID:gt6EPCjs0.net
>>254
それ一発当たりのコストかかりすぎて数揃えられないだろ
すぐに使い切る

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:20:48.64 ID:MPrQwVNh0.net
万博が出し物に困っているこれにしろよ目標は夢洲でさ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:04.23 ID:hJYsJMBG0.net
無誘導で遠くまで飛ばしても、
どうせ狭い範囲に対しては当たらない(的中率低い)。
無駄玉が多いだけ。広い的範囲ならば的中率は上昇しても

遠ければ遠い程当たるわけはない。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:08.32 ID:AtC1Lyh00.net
>>413
ハンドガンにしたほうが良さそうね

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:08.36 ID:KxpAfjUC0.net
>>419
支那は電力問題で撃てないでしょ。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:14.08 ID:+sDbBniW0.net
研究費引っ張るためのおもちゃだな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:16.47 ID:zK/fJmmJ0.net
ミサイルに夢見すぎなやつ多いな
キンチョールの悲劇は最近の話だろ
かつかつの燃料で飛んでるんやであれ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:24.98 ID:7MDU52Cu0.net
まあ、アメリカが失敗したのは、あいつら戦艦の主砲をレールガンで作りたくて弾がバカでかかったから、なんだけどねw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:25.61 ID:NGM/Zjz40.net
アメリカはレールガンを必要としない。
月のクレーターの3割はチャック・ノリスが投げた軽石によるものだ。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:25.83 ID:gWg6m2mq0.net
禁書

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:28.40 ID:KxpAfjUC0.net
>>432
わからないから詳しく教えて

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:39.84 ID:s/FhZeBo0.net
あまり役に立たんよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:49.21 ID:5TE4Zube0.net
次のアメリカ大統領に献上に使うのか
渡仏ための餌やな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:56.47 ID:1vyOL5/t0.net
レールガンの目処がついてもそれを振り回すダグラムの目処はつかないんでしょ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:58.24 ID:KxpAfjUC0.net
>>436
迎撃って後ろから追いかけるの?(笑)

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:59.63 ID:+ZMA5LW20.net
最近の日本製は正直不安だわ…

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:21:59.92 ID:nwGhHhf80.net
ゲパルト自走対空砲の様な使い方が出来ませんか
ドローンや巡航ミサイルの迎撃用として

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:01.02 ID:fD/OuSrP0.net
北朝鮮の弾道ミサイルも捕捉出来て無いのになぁ
どこ飛んでるのかおおよそでしか分かって無いのが現実

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:03.27 ID:5QPx/NCs0.net
世界取れるな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:04.90 ID:TxKZtZoQ0.net
>>398
中国軍事衛星をお菓子代金くらいで撃ち落とせる

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:07.62 ID:uDL/ahII0.net
今度、北がミサイル実験したときに迎撃に試射してみてはどうか?
ミサイル発射と同時にこいつに向けてぶっ放す。
北の上空で破壊できればめでたし、めでたしだ。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:09.35 ID:AYVzFzME0.net
これで核弾頭を射出すればミサイルや航空機による運搬じゃないから
いろんな核の規制条約に抵触しない兵器となるわけだ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:13.83 ID:87eoqHgP0.net
>>414
すてたかはわからないが実際にレールガンテストしたのは日本よりずっと先だぞ
You Tubeでも動画のってるからみてこい

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:13.90 ID:OxHL7E9O0.net
日本の発表から1か月後に、中国が丸々同じものを作るのに成功したと発表したね。
要するに「お前の技術は漏れてるぞ」と警告したわけだよ。
アル・カポネがエリオット・ネス保安官に「お前に手が届くぞ」と仲間を殺して警告したのと同じだね

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:37.88 ID:aL1Oz81L0.net
連射性能を考えるとこれは
ブライト中尉向けだね
左舷に使う

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:38.95 ID:Rov74ytM0.net
今年は日本の「ものづくり」がこけおどしなのがバレたニュースばかりだったからな。
>>1のようなニュースで自慰したいんだよね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:22:45.43 ID:aWeCkeIi0.net
すげー
あとは何秒間隔で連射できるのかだな。
充電関係は日本得意だから問題ないだろう。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:06.29 ID:x6wpvWe90.net
>>462
迎撃用なんで問題ないです

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:08.55 ID:KxpAfjUC0.net
>>456
実は補足してるんだよ。
んで、本土に落ちないから適当言ってるだけ。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:18.58 ID:kEbEf4Ny0.net
口径40mmって豆鉄砲すぎでは?

>「重量 × 速度の二乗」で算出されるため、サイズは小さくとも破壊力は決して低くないと思われます。

いや低そうだけど…

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:24.22 ID:WyDEXrB70.net
連射出来るのか ?

>弾丸を120発まで発射することに成功しました
何秒間隔で打てるのか全く書いていない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:35.62 ID:njMpXrPo0.net
メリットは弾のコストと場所を取らないこと(多く積める&輸送や運搬手段の自由度が上がる)かな

発電装置が中型トラックくらいの大きさじゃないと意味ないけどw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:39.44 ID:E1t6Fo8h0.net
電源どうすんだ
核融合炉でも作るのか?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:43.42 ID:JGHZxiRd0.net
>>364
できる


例えば俺がレールガンに乗り込んで

パラシュート降下すれば

北海道ー東京が5分で行ける

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:23:51.05 ID:fH0cdqjk0.net
これってメガ粒子砲みたいなのじゃなくて
一般の弾頭を電気で発射してるだけらしいよ
知ってがっかりした

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:05.61 ID:OzNAOLP40.net
韓国「また盗む技術が見つかったニダ!」

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:08.13 ID:KxpAfjUC0.net
>>468
迎撃するミサイルの装甲ってそんなに分厚いのか?(笑)

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:18.61 ID:IJYfKcX80.net
軍事産業で儲けたい経団連が右翼使って戦争煽ってるんだよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:18.86 ID:eg2YdCox0.net
秒間何発撃てるのか大事だと思うがそれが書いてないんだが
いくら弾速速くてもこの手の無誘導弾は手数勝負な訳で

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:19.46 ID:KxpAfjUC0.net
>>471
もうとっくにできてる。

479 :速民:2023/12/21(木) 17:24:36.52 ID:A50jxYwe0.net
日本は改良は得意だよな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:37.44 ID:fD/OuSrP0.net
飛んでる物体を無誘導でピンポイントで当てる事なんてホントに出来るのか?
数十キロ先の物体をさ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:24:59.60 ID:EcuCZggF0.net
まぁ今はこれよりはドローンとかだよな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:08.92 ID:CskGSEx70.net
>>417
弾道ミサイルが高度200kmで核爆発
つまりEMP攻撃で直下半径2000kmの電子機器が一瞬で使用不能になり文明は原始時代へ戻る
中国ロシアはもちろん北朝鮮ですら既にこの技術を保有している
この先制攻撃に対してレールガンでは対処できない
すなわち抑止力としての効果は薄い

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:16.65 ID:MohObj8n0.net
>>453
巡航ミサイルへの迎撃は直前で迎撃ミサイルを破裂させて散弾みたいにして当てる
弾道ミサイルへの迎撃は弾頭が硬すぎるので迎撃ミサイルを直接当てるしかない

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:18.77 ID:D4FMHRjP0.net
” キエフからのモスクワまでの距離は755.32 キロです。 ウクライナからモスクワまでの最短距離ですと、ウクライナ国境からモスクワまでの距離は450㎞ ...”

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:20.66 ID:yg1JCjqJ0.net
とりあえずシン・ゴジラの時まで間に合ってればよかったのにね
頭狙って連写すれば貫通して穴だらけにできたのにね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:30.23 ID:Rov74ytM0.net
戦術だけ注目して戦略を見誤るのを通り越して
弾のコストだけ見て砲本体開発費を度外視する虚しさ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:32.19 ID:KxpAfjUC0.net
>>471
これだったかな。
https://youtu.be/hy7VZLu3ig4?si=XG5j6HnLV_CItc5q

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:37.50 ID:fGZ8e5L70.net
どうせアメリカの犬なんだから使える武器ならよこせと言われるんだろ。代わりに型落ちの武器安くしとくよお互いハッピーねとか言われて

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:41.87 ID:2yF41ici0.net
届かない距離から延々とミサイル撃たれて終わり
ICBM迎撃も弾幕撃つ電力どうすんのって話
こいつは見せかけの竹槍だよ
とりあえず200km届くからこいつ持って敵陣に突っ込めと言うための
有事には一番最初に矢面に立たなきゃならんのは自衛隊だからな
米軍ではなく

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:41.98 ID:9042cRsF0.net
>>461
それ絶対中国が公式に出したり
各国軍・情報部が掴んだ情報を基にした動画で無く
胡散臭い解説動画でしょ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:47.25 ID:rK1p2DB/0.net
>>480
そもそも無誘導である必要が無いだろ

マッハ20の誘導ミサイルが飛んでる時代だぞ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:25:59.52 ID:mZKGBBVh0.net
>>482
兵器はEMP対策してあるだろ
戦闘は継続出来る

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:08.54 ID:NRRjat4Q0.net
どれだけ射精してもビンビンなんやで!

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:19.25 ID:fXwMjhnt0.net
弾が推進力を持ってないのに200kmとか届いたとしても何か落ちてきた程度じゃねん?
初速8000km/hで誰か計算して

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:22.11 ID:aWeCkeIi0.net
陸上なら連射能力低いなら、砲をいくつも並べればいいしな。
最悪、連射間隔が短くできなくても実用化できそう。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:23.67 ID:kq8wVRTA0.net
https://i.imgur.com/1HGkK9y.png
https://i.imgur.com/daTyBr8.jpg

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:28.20 ID:UkIhzHhp0.net
電力どーすんのさ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:29.83 ID:KxpAfjUC0.net
>>483
その強度・装甲なんぼ?
君がいう貫けない計算はどこで?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:26:49.77 ID:7MDU52Cu0.net
>>485
「やったか?!」

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:00.92 ID:MohObj8n0.net
>>498
そもそも無誘導のレールガンじゃ当たらん

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:01.00 ID:mZKGBBVh0.net
>>489
艦艇に飛んでくるミサイルをレールガンだけで迎撃すると思ってるの?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:16.93 ID:jO4vX28A0.net
いやまあ、核反対、アメ公のゴミ買うの反対してる俺でも、これは応援するわ
ただ問題は、レールガンそのものよりも、射撃管制できるシステムをキッチリ作れるかどうか
この部分はIT分野になる訳だから、日本単独じゃ無理なんじゃねえかなと思ってる
かといってアメ公やら引き入れると、成果だけ持っていかれて日本が開発した兵器を使うのにアメ公に金を払うとか、意味不明な事になりかねない
一番いいのは核を装備せず、かつアビオニクスを開発できる国なんだが、そうなるとドイツ辺り?

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:19.93 ID:aL1Oz81L0.net
ライフル大のレールガンの場合
弾数は10程度にして、電源は充電済みをカートリッジにして一発ずつ交換
これでライフルと同程度の威力
あんまり使えるものではなかった

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:20.64 ID:KxpAfjUC0.net
>>497

>>487

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:20.68 ID:DqegNaYJ0.net
>>372
レールガンで邪魔する飛行機、船を潰してタンカーの道作るんだよ?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:24.44 ID:2yF41ici0.net
矢面に立つための理由だよ
こいつが当たるなんて誰も思ってないだろ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:31.17 ID:eCXhlEwh0.net
>>483
巡航ミサイルは地表面スレスレを飛んでくるから長射程や高初速は大してメリットにならない
弾道ミサイルを打つには弾道威力が足りない

まぁ使い道はないよ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:35.42 ID:JpU+lZBy0.net
プロパガンダやな秘密兵器なら
秘密にしてる戦艦大和もそうだったな

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:40.82 ID:KxpAfjUC0.net
>>500
なぜ?速さがミサイルより遅いから?(笑)

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:27:59.45 ID:NjtTwXzn0.net
>>1
流石はお姉様ですわ!

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:28:06.89 ID:2yF41ici0.net
>>501
何で迎撃すんの?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:28:10.47 ID:CqkyPqkn0.net
当面の目標は、対馬から北朝鮮のトンチャンリ弾頭弾発射場への砲撃。距離約650Km。
これができれば、極東の軍事バランスを変える。

ちなみに、
ドイツ210mmK12列車砲 ( ドイツ陸軍第701列車砲中隊 )
射程 115Km 砲身長33.3Km 戦闘重量309トン 砲身寿命90発
→ フランスに配置され、対岸の英国本土を砲撃。

1941年ドイツ軍 列車砲中隊は、20個中隊。1941年半ばには、さらに13個中隊増強。
各中隊は、1門から3門の各種列車砲装備。(203mm砲から280mm砲まで)

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:28:20.33 ID:Bu4+WoPg0.net
人工衛星に積んで太陽電池で発電して神の杖みたいに地上攻撃に使うのが一番有効そう

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:28:38.64 ID:9g05DccD0.net
さすまたでもリードだ!!!

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:28:40.85 ID:BTMbvnxL0.net
>>462
それを信じるとはおめでたいね
支那は信じられるのに日本は信じられない
その差は何なんだろうね

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:05.99 ID:GOyE1Aa+0.net
イージス搭載艦に載せて大和武蔵復活だね
胸熱

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:07.63 ID:s/FhZeBo0.net
>>509
横からだが普通に当たらんと思うぞ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:14.29 ID:asCuzaSn0.net
レールガン大統領

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:17.39 ID:aL1Oz81L0.net
ちなみに有名な御坂美琴方式の場合
あの長さではあの威力に達しないか
電力を上げた場合、弾頭が溶ける

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:22.90 ID:SazKxydV0.net
技術系が好きなワード
「エロージョン」「コロージョン」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:30.06 ID:KxpAfjUC0.net
>>517
根拠あるの?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:31.07 ID:khfJ6bgZ0.net
日本の機密情報なんて筒抜けなんだから
来年には世界中で同じ性能のレールガンが作られてるよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:46.59 ID:ONioivIG0.net
船にレールガンをハリネズミのごとく配置してハルマゲドンモードにすれば最強じゃね?ハルマゲドンモード120発撃てるんだろ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:49.15 ID:rx1agZD10.net
中国、ロシア、北朝鮮に対する単なる牽制だろうな
本当に実現しているのかは怪しい
ホラ吹いとけば手出しできないからな
今の日本に何ができるっていうんだよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:29:55.85 ID:gt6EPCjs0.net
抑止力効果はでかい
日本の近海を海上封鎖しようとしたときに
護衛艦のミサイルにくわえレールガンではったりかませば
おいそれとは近寄ってこない
射程外は潜水艦がにらみ効かせとけるし

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:30:02.86 ID:IDcrOm6W0.net
レールガンの効果的な使い道はもう有るのかな?
大艦巨砲主義宜しく時代にそぐわない兵器にリソース注いだ結果自滅とかにならなきゃいいんだけど…

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:30:13.94 ID:kEbEf4Ny0.net
>>475
ミサイル迎撃用だとして無誘導だから飽和攻撃必須
そんな物量撃てるのかこれ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:30:14.45 ID:njMpXrPo0.net
>>482
東京直上でつかったら半径2000kmで朝鮮半島どころか上海も原始時代だけど使えるの?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:30:28.34 ID:hNJUGea20.net
>>202
もうちょい頑張ってミサイル迎撃に使えたら無敵
核持ってる国をバカにできる

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:30:33.36 ID:jw7y5gOV0.net
射程150~200kmて使い途あるの?
東京-名古屋間でも350km以上あるけど

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:00.39 ID:Hq1hWwXS0.net
物量豊富な中国軍と正面から戦うみたいな自体は初めから想定されていなくて
北が万が一暴発してミサイルを打ってきた時に、迎撃するための手段の一つって感じなんじゃないの

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:07.29 ID:s/FhZeBo0.net
>>521
動いてる弾道ミサイルにどうやって当てるんだ?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:09.16 ID:2cUPJzk20.net
>>399
わからないから詳しく教えてw
どうやって命中させんの。航空機からの自然落下爆弾ですら誘導ついてるのに
こういうゴミは抽象的なことしか言わない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:27.57 ID:qTgDG8xE0.net
ここまで砲弾速度が高いと弾頭の硬度を工夫すると艦体を貫通するようなつまらない使い方ではなくて、艦内で高速の液状化した金属が飛散しまくる必殺兵器になり得るんだよな。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:36.74 ID:fD/OuSrP0.net
そんな簡単に当てられるなら
アイアンドームより最強じゃん

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:38.01 ID:Bzd7IZzV0.net
どうせ発射までにすごく時間がかかるとか
電源供給の問題があってまだ艦艇に搭載できないとかいうオチがあるんだろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:53.39 ID:k9ESuCbI0.net
これで核は時代おくれになったなw
この情報戦でいこう

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:31:55.15 ID:8WXwcJoC0.net
弾が激安なのはいいな
1000台くらい並べて 3列交代で撃ちまくる

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:04.54 ID:KxpAfjUC0.net
>>527
そこはスーパーコンピュータなり量子コンピュータで計算するんだよ?
さすがに現地で計算用紙で計算してたら当たらないだろうね(笑)

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:13.92 ID:Ikr8tzzg0.net
う~い~は~るうぅー

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:23.88 ID:HR/Gv7yo0.net
200kmも飛んだらガラス窓くらいしか破壊できんだろうな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:24.98 ID:KxpAfjUC0.net
>>532
君って止まってるものにしか当てられない人なの?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:29.61 ID:87eoqHgP0.net
アメリカも中国も実際に戦艦に搭載して実験済みなんだよ
日本のはまだ実験施設でやった段階やろ
しかもソースみたら時速2000キロ程度じゃん

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:38.23 ID:/DaWf9e30.net
ヨーヨーはいつ?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:48.43 ID:CskGSEx70.net
>>492
関東一円4000万人のすべてのインフラが壊滅すれば衛生状態の悪化と食糧不足でどのみちその文明は終わる

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:49.45 ID:KxpAfjUC0.net
>>533
パソコンに計算させるだけ。ただそれだけ。

で、その発展がパソコン。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:32:58.42 ID:aL1Oz81L0.net
ちなみにスプリガンのロシナンテですらレールガンは装備していない
あっちはレーザー

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:01.06 ID:v4vZ4q4s0.net
レールガンの恩恵
普通の砲弾は速度が遅いから空気抵抗に大きく殺されて
戦車砲弾だろうがなんだろうが1-3kmすすむだけで砲弾は1-5メートルもバラツキが出る
よってどこに飛んでくるか精度1メートル単位で予測できるミサイルであってもまともに迎撃できない

しかしレールガンの超高初速であれば水上(波、塩、大気、空気圧の抵抗)でも高空(重力減退)であっても抵抗少なくまっすぐ飛べるようになるので
従来砲弾の5-10倍の距離をとんでも精度を維持できる

目安は横に5-10km、真上に30kmほど
このエリアに到達した時点の誤算が1-2メートルとかで済むのでエアバースト弾でほぼ必中できる
ミサイル、HGV、ドローン、飛行機の全ては大半の状態はまっすぐ完全予測できる直線を進んでしまうので
レールガンで読み切れてしまう

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:03.28 ID:2yF41ici0.net
レールガン一発外したら敵のミサイルはどんくらい距離詰めてくんの?
ミサイル二発撃たれたらどうすんの?
夢見るのはいいんだけど
はなからゴミなんだぞ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:08.37 ID:fIZicEut0.net
装備の一つとして運用するならまだいいんだけど
今の日本の怖いところはこれさえあれば無敵とか
全部これにしちゃおうとか言い出すアホが大勢いることだな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:08.75 ID:K1GRAoYp0.net
ロマン兵器の類だからなぁ
電力供給含めた実用性はどれだけあるんだろう

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:18.31 ID:fH0cdqjk0.net
日本がリードしてるというより他国が熱心に開発してないだけだろ
メガ粒子砲みたいなのではなく、通常弾の発射方法が変わるだけでしかないから、そこまで重要じゃない

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:18.39 ID:k9ESuCbI0.net
核だって実際使えないんだから
レールガン最強と言い続ければ勝ちw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:39.40 ID:qTgDG8xE0.net
〉1000台くらい並べて 3列交代で撃ちまくる

織田の鉄砲隊で草w

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:42.83 ID:x6wpvWe90.net
玉が安いから練習し放題だしね

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:42.98 ID:B6yEsPqA0.net
120発って連射なの?
ヤマトの波動砲みたいに打つまでにめっちゃ時間かかるんじゃ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:43.73 ID:kEbEf4Ny0.net
>>539
中学生の即興みたいなレスだなw

射程200kmってミサイル防衛としては刹那の時間しかないよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:50.18 ID:2cUPJzk20.net
>>525
40mm砲でハッタリw

>>534
40mmだけどな

>>546
パソコンw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:56.15 ID:bWXdQadW0.net
射程200kmだと潜水艦からでないと大陸沿岸都市には、、、

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:33:57.39 ID:eCXhlEwh0.net
>>539
君はほんとうにバカだな
計算するにしても飛翔する空間の膨大な諸元をどうやって集めるの?
それができたら精密誘導砲弾なんていらないね

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:34:08.52 ID:NoHG8Rex0.net
>>548
命中精度は実証されてない机上の空論だよね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:34:17.54 ID:lNDjicKq0.net
ジャッジメントですの

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:34:52.49 ID:L6YgKn2M0.net
すぐにパクられるだろw

アメリカの植民地なんだし

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:34:56.15 ID:aWeCkeIi0.net
>>527
戦国時代の火縄銃だって、連射能力を戦術でカバーしていたじゃん。
火縄銃があんなに撃てたのは、弾丸が安いってのもある。
レールガンは弾丸が激安。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:35:35.58 ID:s/FhZeBo0.net
>>542
それが出来たらSM-3SM-6なんて必要ないわけで

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:35:42.19 ID:EfFRQdLA0.net
仮に配備したところでどうせ使わないだろうが

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:35:55.37 ID:Tc5MOfUe0.net
アメリカに技術盗まれるなよ
スパイ防止法作っとけ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:11.34 ID:kaI7zTYN0.net
>>4
安価な誘導砲弾を用意出来ればな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:21.52 ID:lOxrydWY0.net
>>489
第二次世界大戦で
竹槍は大活躍したからな
じぁあ正解やん

因みに、欧州戦線はパイプ槍や
ハルバートが大活躍
フォークランド紛争ではスコップが

そういうの知らないで
勝手に竹槍でB29で落とすとデマ流したのが
左翼だから
元々は撃墜したB29の搭乗員を
拘束するためのものだ
そして日本軍はB29をかなり撃墜してる
2500機中500機ほど撃墜
高射砲届かなかったというのもウソだし

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:27.21 ID:x6wpvWe90.net
>>566
滅茶苦茶使うぞ弾が安いから

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:27.87 ID:CskGSEx70.net
>>528
南鳥島から小笠原諸島にかけての上空で落とされると首都圏および米海軍に甚大な影響を与えられるかもね
そんなことくらい中国ロシア北朝鮮は何度も検討して織り込み済みだろうよ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:30.76 ID:L7lj5qjl0.net
どうせまたそっくり中国に持って行かれんだろ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:30.97 ID:lKFM5mYX0.net
命中率はどうなのよ?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:43.99 ID:UicvCAGR0.net
>>530
>射程150〜200kmて使い途あるの?
>東京-名古屋間でも350km以上あるけど

島根県隠岐島から竹島までは約150?と少しの距離だなぁ(棒読み)

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:46.85 ID:cMfWV+Tr0.net
アメリカに強請られてほいほい差し出すのが目に見える

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:51.17 ID:2cUPJzk20.net
おまえらの大好きなアヴェンジャーが30mmだからな
40mm砲に初速を与えて200km飛んだところでなにをやるんだよw

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:52.77 ID:nbz+3Q3g0.net
これはあくまで試作で
最終的にはジャップ島から敵国首都に砲弾をぶち込むつもりだからな
(´・ω・`)

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:36:55.27 ID:92FL/Rk10.net
攻撃型無人機・ドローンの飽和攻撃?に対する防御力には良さそうだけど、
自衛隊も持っている、ドイツのゲパルトみたいなので十分か。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:37:03.67 ID:K1GRAoYp0.net
>>559
いくら弾速早いといっても都市に小口径の弾を撃ち込んでもな
適当なところを貫通していってもよほど運が悪くない限りほとんど「今なんか飛んでいった?」「さあ虫じゃね?」て感じで終わってしまうんじゃね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:37:05.52 ID:dxubFr4c0.net
レールガン最強だな
これで防衛出来る

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:37:07.22 ID:fD/OuSrP0.net
弾が安くても120発しか打てないんじゃな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:37:30.21 ID:nqYNvmno0.net
>>532
弾道ミサイルは発射したら後はプログラムされた運航軌道しか動けないものだよ
あと超音速ミサイルは先頭部がプラズマ状態になるので誘導が出来ない
そのため予め目標にたいして固定した軌道を動くしかない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:37:44.78 ID:GR47PLzE0.net
陸地に配備してクマ撃ちに使えんか

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:37:45.05 ID:Tc5MOfUe0.net
普通に航空機狙えるやろ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:01.16 ID:kEbEf4Ny0.net
>>564
その代わりの電力設備がな

弾丸安くてスペースも取らないとしても
それを飛ばすための電力設備にコストとスペース食えば本末転倒感

実際のとこ分からんが
レールガンは米軍が諦めた技術
過度な期待はしない方がいいところ思うけどねえ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:01.94 ID:aWeCkeIi0.net
>>572
高速鉄道を見ても分かるように、無理じゃね?
教えてやっても作れないのが中国。
結局、設計図あっても同じものは作れない。
アメリカなら設計図あれば、同じものが作れそうだけど。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:03.26 ID:uqryjJz/0.net
>>558
知らんのか物理法則

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:06.19 ID:FonDMH590.net
>>468
速度は二乗なんだろ?
重量より速度のほうが大事ってこと

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:22.21 ID:bOdm3rH80.net
ホルッ、ホルホルッ!

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:27.56 ID:dgQlljIW0.net
日本がリードしてる分野ってだけで
役に立たないんじゃ?って思ってしまうようになった

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:28.80 ID:96WcIsZ10.net
120発っていっても連射でもないし
そもそも120発程度なんて話にならん

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:35.83 ID:qTgDG8xE0.net
〉弾が安くても120発しか打てないんじゃな

「120でも問題なかった」なw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:49.92 ID:kcv/7ntG0.net
リニアで浮かせりゃいいじゃん
ちょっと特許取ってくるわ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:38:58.08 ID:mZKGBBVh0.net
>>576
ミサイルで迎撃出来なかった残りの迎撃だろ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:12.77 ID:NoHG8Rex0.net
>>592
なんで120なんて中途半端な数字で止めたん

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:14.28 ID:2cUPJzk20.net
>>587
地球は自転してるし、風も吹いてるぞ
40mmみたいな吹けば飛ぶような豆鉄砲でなにをやっつけるんだ?w

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:21.83 ID:OjVDS7730.net
ウリは超電導レールガン造ったニダ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:30.71 ID:Hq1hWwXS0.net
SM3とPAC3がうち漏らした時の予備だろ
電力供給の問題があるけど、まあ地上に置いて原発の最終防衛に使うとかはありな気はする

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:38.45 ID:4z8QwDo/0.net
40ミリでもこの速度なので現代艦の側面なら抜ける。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:44.92 ID:fD/OuSrP0.net
>>592
それが限界なんだよ
察しろ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:51.76 ID:uqryjJz/0.net
>>579
米軍実験で小口径の弾着弾して周囲一体禿げ山になった報告書知らんのか

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:39:56.19 ID:F2CzelmB0.net
>>347

自軍が死ぬ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:01.84 ID:VF5hLuhM0.net
で、チャイナがすでにパクってます

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:08.70 ID:PHnAMgpP0.net
イスラエルはアメリカと共同開発でレーザーで防衛
雲が多い日本はレールガン

SFの世界が現実化するって
凄い時代になったものだ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:12.98 ID:aWeCkeIi0.net
>>585
未来の兵器だから、俺は大いに期待しているよ。
いつ実戦で使われるのか分からないけど…
少なくとも、それまではカタログデータで抑止力になる。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:14.19 ID:UicvCAGR0.net
>>575
>アメリカに強請られてほいほい差し出すのが目に見える

米「ユー、逞しいポール持ってるじゃない?」
日「な、何をするんですか・・・アッ!」

こういう展開を期待してるんですね?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:15.57 ID:u3i7JNpY0.net
幽遊の霊丸の元ネタはレールガン?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:17.36 ID:ufhsDTMY0.net
いでおんガンはまだなの(´・ω・`)

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:35.89 ID:zK/fJmmJ0.net
海自の駆逐艦に電磁砲搭載したら
米第七艦隊ですら誤射を恐れて200km内に近づかない
いわんや中華

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:42.41 ID:87eoqHgP0.net
中国が2019年から開発してると報じてるレールガン
もうすぐ軍艦に搭載する予定やつの性能がこれ

120発をマッハ6で発射でき、連続発射でも高い精度を維持できるとされています。


なんかジャップのと同じような感じだなどっちが盗んだ?w
中国はもう軍艦に搭載する段階だからまだ実験段階の日本が盗んだのかね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:40:43.50 ID:CqkyPqkn0.net
512つづき

列車砲の実戦使用例は、512の英国本土をフランスから砲撃した例があるが、これは、心理的効果はあったものの、
物理的効果は限定的であったとされている。

列車砲の実戦使用例で、成功といわれているものは、1943年夏のアンツィオ上陸作戦。
280mmK5列車砲2門が、アボロン高地の山中のトンネル内から出て、はるかかなたのアンツィオ海岸の連合軍を数発砲撃。
砲撃後、すぐに、山腹のトンネル内に退避。
この砲撃と退避が迅速であったため、連合軍は航空偵察でも砲を発見できず。
このゲリラ砲撃で、連合軍はどこから飛んでくるかわからない巨弾をアンツィオアーニーと呼んで恐れたといわれている。

ドイツ陸軍 280mmK5列車砲
射程 62.4Km 砲弾重量255Kg 戦闘重量218トン 初速1120m/秒
 ↓

仮に、対馬に配置し、北朝鮮のトンチャンリ弾道弾発射場を砲撃する場合、対馬に鉄道がないことから、列車砲にする場合、
九州からの射撃になる。この場合、射程は、さらに100Km以上必要。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:00.67 ID:KDBvB5eI0.net
大和の大砲みたいなことになるんじゃないの。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:05.13 ID:mZKGBBVh0.net
>>585
アメリカのはレールガンでも艦砲作ろうとしたからだぞ
日本のは迎撃メインの小型

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:27.93 ID:MohObj8n0.net
どうやって運用するのかを絶対に言わないの見てお察しください

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:39.71 ID:tule5sAs0.net
レイガン

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:51.52 ID:S8ORgxIL0.net
米軍と威力ぜんぜん違うのに

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:56.24 ID:2yF41ici0.net
破壊力高かったら砲身がぶっ壊れてるよ
一番速度が出てるのは加速が終わる砲身中なんだから

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:41:58.04 ID:CskGSEx70.net
>>560
SDI計画の産物だけどレーザーで瞬時に大気の揺らぎを補正する技術は既にあるね
地上にいながら宇宙の鮮明な画像が得られるのもこういった技術の恩恵
元々軍事技術なので軍事転用もされていて弾丸飛翔の大気補正もできるとされているよ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:04.59 ID:jEw8lz6M0.net
将来的には核ミサイルの迎撃に使えるんじゃないかな
ミサイルは初速が遅いから、洋上で待機させといてミサイルの発射を検知したら
ミサイルが上昇し終わる前に破壊とかね

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:31.81 ID:eCXhlEwh0.net
>>598
この辺が現実的な落とし所だわな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:46.18 ID:B7o69XeE0.net
支那畜の空母にデカい穴を開ける楽しみができましたねw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:51.72 ID:n27/C/L40.net
小さ過ぎ、速過ぎでレーダーで探知できないだろうな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:53.03 ID:njMpXrPo0.net
>>604
小型ドローン焼くくらいなら三菱もやっとる

三菱重工、ドローンを撃墜する高出力レーザー装置の実物初公開
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2388191676129a66ba3d9c82f93232ab437e175a

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:56.77 ID:F2CzelmB0.net
>>575


そらGHQ憲法国だものw



差し出せば当たり前の結果。

差し出さやければ良くやったの世界。


それがGHQ憲法国

'

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:42:59.68 ID:asCuzaSn0.net
>>543
艦船に搭載したよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:15.21 ID:oLECEstR0.net
>実用化に向けて大きく前進しています。

実用する予定あるんか?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:20.10 ID:87eoqHgP0.net
中国もう軍艦に搭載する予定のレールガンも120発なんだがどっちが盗んだんだ?ww

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:23.44 ID:jbv6ZRAU0.net
>>579
焦土や
ピンポイントで落とせる隕石に近い

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:26.33 ID:mhv5eAex0.net
そんなんより経済をなんとかしろ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:54.78 ID:9gwMuR9k0.net
レールガン大和 武蔵 信濃

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:55.26 ID:+2DE5m9S0.net
>>588
ただ弾が軽い分速度減衰も大きそうだから射程ギリギリだとほんと豆鉄砲だろ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:59.76 ID:MohObj8n0.net
核開発した方がマシなんじゃね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:43:59.90 ID:GR47PLzE0.net
実射の映像がないと営業もできんから早めに頼む

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:44:11.02 ID:rHJiX6UL0.net
使用例
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/4540363/original.gif

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:44:13.03 ID:HfSQzIcn0.net
まゴミだな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:44:20.37 ID:mZKGBBVh0.net
>>629
戦争に負けたら経済も何もないだろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:44:38.84 ID:kogoRDo70.net
いつの間に

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:44:43.26 ID:U3Y8iU6F0.net
40mmて120mm戦車砲のAPFSDSの弾体と同じくらいか

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:45:13.41 ID:kZgeWLGe0.net
>>511
喰らうと痛いから

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:45:16.15 ID:l8hCpbkE0.net
船を落とすならミサイルとか自爆ドローンの飽和攻撃でよくね?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:45:36.56 ID:lvBstUV70.net
日本の技術は世界一ィィイイイイイ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:45:42.59 ID:FG92opAV0.net
>>73
この速度で弾体が破砕しないなら簡単に抜けるよ、戦車砲の貫通体もこの程度の大きさだからね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:45:48.50 ID:90iTLy2D0.net
比較対象に低初速山なり弾道の榴弾砲上げるのはミスリードだろ
レールガンとおんなじ弾頭撃ち出す120mm戦車砲は秒速1500m/s

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:45:53.43 ID:Hq1hWwXS0.net
陸上配備でも狭い日本海ならある程度の部分はカバーできるから
先にレールガンを潰してからじゃないと、艦艇を展開しづらいって状況にできるから時間稼ぎには向いてるかも
船からミサイルを撃ってそのまま乗り込んでくるのではなくて、まずミサイルを撃ってその後で船を出して乗り込んでくるって手順になりそう

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:46:19.91 ID:UOAGDbT50.net
>>202
隣国に撃ち込む

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:46:23.26 ID:ySSXbv860.net
これ完成したら他国に広まる前に世界制覇に乗り出そう
最低自活できる勢力圏を作らないと

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:46:51.83 ID:fD/OuSrP0.net
不規則に揺れてる洋上から一撃必殺なんて不可能しょ
まあいいや

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:01.51 ID:uqryjJz/0.net
>>617
レールガンはふた通りの手法がある
速度を上げて威力を増やす方法と
砲弾の温度を上げて威力を上げる方法だ
数万度に上昇する1グラムマッハ6の砲弾は
大口径の砲撃より威力が高い
たった1グラムでも数百万度、数千万度まで上昇させれば最早戦術核兵器と変わらん。
米軍研究開発打ち切りと公表してるが絶対嘘だろ
これはヤバい兵器だと気付いたから表で開発停止と言い出しただけだろう

これ核兵器の代用品だよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:04.32 ID:2yF41ici0.net
>>639
こいつとっぱらって一発でも多くミサイル詰んだ方がよくないか?
それじゃ金かかるからこの投石機で誤魔化すんだろうけど

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:06.91 ID:njMpXrPo0.net
>>633
防衛装備庁がようつべに上げてるでょ
https://youtu.be/EYH1CqhxbdE?si=0AD6n44k4aAJIPVF

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:08.82 ID:CskGSEx70.net
>>632
中国ロシア北朝鮮の本土には一切手も足も出せない
G7の主要都市へ核を送り込める技術は現時点で最強の抑止力

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:16.60 ID:T4Ziod5b0.net
>>632
いちいち核で亜音速ミサイル迎撃とかコスパ悪すぎるだろ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:16.98 ID:mZKGBBVh0.net
>>644
島とかに配備されたら全部破壊するのは難しいだろうな
沿岸砲が役に立つ時代が来るとは

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:17.11 ID:87eoqHgP0.net
まとめるとこれか

アメリカ2021年でレールガン使えねえ→事実上の開発停止
中国2019年にレールガン開発→2023年実験もすでに終了しレールガン搭載の軍艦を実戦配備へ
日本実験に成功しました!

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:20.83 ID:OjVDS7730.net
ミサイルよりコスパがいいから
なんぼでも撃てる!

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:48.40 ID:f/NxfsqM0.net
5chみたいな便所にも軍事専門家がいっぱいいるね笑笑

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:47:57.99 ID:0M2a30X20.net
スタンダードミサイル、パトリオットミサイルの2段構え防空だったのが、スタンダードミサイル、パトリオットミサイル、レールガンの3段構え防空になるくらいだな
まぁそれでも相当な連射速度無いと使い物にならんと思うけど

658 :嫌儲のユダー(本物):2023/12/21(木) 17:47:58.77 ID:7cSVMRGD0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1
ユダーと申します。嫌儲板のコテです。
みなさんにお知らせします。
現在、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、米国の工作組織に執拗に攻撃を受けています。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。

1,米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。

電磁波兵器、地震兵器、メテオ兵器などは開発済みです。人為的に地震を起こしたり隕石を落としたりすることは容易です。
また、思考の盗聴、人間や動物の視覚などを通じた監視、喜怒哀楽などの感情の増幅(自殺や激怒などの誘発)も行えます。

特定の政党や政治家の映像を見る者に好感情または嫌悪感情を抱かせる電磁波を照射することで心象を操れます。
つまり、自民党や維新などの右派勢力には好感情を抱かせ、共産党や社民党などの左派勢力には嫌悪感情を抱かせることが出来ます。

昨今の芸能人の自殺や世上の不自然な事件も米国の工作組織が裏で関わっています。
電磁波などを用いて感情を増幅することで、何人かに自殺を促したり事件を起こさせたりすることが出来ます。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:48:16.27 ID:aWeCkeIi0.net
>>647
人力で撃つのは無理だけど、コンピューター制御なんでw

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:48:21.36 ID:ufhsDTMY0.net
そのうち月面既知用に魔改造されるのかな(´・ω・`)

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:48:21.54 ID:zfizJZIS0.net
>>1、アメリカのレールガンは砲弾、

日本のはライフルの弾w

662 :嫌儲のユダー(本物):2023/12/21(木) 17:48:25.63 ID:7cSVMRGD0.net
2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。

新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
新型コロナとワクチンのS蛋白が結合するACE2受容体はモンゴロイドに最も多く発現します。
モンゴロイドの発現量は白人黒人より5倍以上も多い。そのために悪影響が最も強く出ます。

そして、コロナはこれからが本番です。ワクチン接種により免疫力は低下しました(S蛋白はT細胞も破壊する)
さらに、ワクチン接種によりADEや再感染なども起こりやくなりました(特定の抗体しか作られないため)。
しかも、5類になったことで検査や治療は受け難くなりました。
その上で流行らせて日本人を間引こうとしています。日本人の浄化と入れ替えが行われています。全て米国と傀儡政府の仕業です。

また、ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
ゼレンスキーもプーチンも消耗戦を装ってスラブ人を殺し合わせているのです。

ちなみに、「猿の惑星」という映画があります。
これは未来で繁栄したモンゴロイドの実情を警告するために作られた映画です。
未来との通信でモンゴロイドが優れた知恵と知性を身に付けて世界を席巻することを知ったのです。
その未来を阻止するためにモンゴロイドを執拗に攻撃しています。

※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:48:25.91 ID:UicvCAGR0.net
>>623
正直、この技術でヤブ蚊殺虫器を発売して欲しいもんだ
確か海外で実験してたアレはどうなったのかねぇ

664 :嫌儲のユダー(本物):2023/12/21(木) 17:48:59.94 ID:7cSVMRGD0.net
3、この世界は既に「1984」の世界です。

世界の多くの人々が既に詳細に管理されています。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。

知らぬ間に(多分予防接種などで)体内に極小のアンテナとなる素材が挿入されています。
そして、視覚や思考などの情報が外部に送信されて、それを通じて監視されています。

さらに、未来において、この世界の真実を見て取れる者や優れた成果を挙げた者などは、
現在(過去)において、その者の命を奪ったり、その者に不幸を被らせたりするなどして、
自分たちの都合の良い方向に未来を改変しています。

例えば、正体不明の不特定多数の人間(傘下の宗教団体構成員)に、
癌や心筋梗塞、脳梗塞、血圧上昇、体調不良を引き起こすガスが日常的にばら撒かれます。
VOC測定器で測らないと気付けません。

また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。
心臓痛、頭痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。

みなさん気を付けて下さい。

未来でこの世界の真実を見て取れる者(陰謀論に興味のある者)や真に優れた成果を挙げた者などは、全てチェックしています。
不幸(発病や不慮の事故、財産の喪失、犯罪の被害や加害、父母の早世など)は偶然ではありません。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:08.18 ID:DJ0JHSrF0.net
研究開発でトップを走り実用化で周回遅れとなるお決まりのパターンかな?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:09.69 ID:m3O64B1a0.net
レールガンベースに絶叫マシン作ったら面白そうだな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:19.62 ID:VARyFvZN0.net
ちょっとだけでいいから俺に貸してくれねぇかなぁ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:29.36 ID:pLV9PaG20.net
なぜか実用化は中国様が先なんだなw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:33.10 ID:kZgeWLGe0.net
>>642
初速で語られてもな
200km先の戦車に当たるのか抜けるのか、それが問題だし
そもそも日本の地勢で200km先の地上目標に射線が通るのだろうか
10年後の珍兵器入りが見えてきたな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:40.43 ID:MohObj8n0.net
>>650
穴が開いたね
で?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:47.78 ID:uqryjJz/0.net
>>643
1グラムマッハ1温度300度の弾と
1グラムマッハ1温度500万度のプラズマ化弾では

同じ重量速度でも着弾時に置ける物理的現象が違うのは初歩的な物理法則なんだよ。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:49:54.43 ID:zfizJZIS0.net
>>660 ああ、そうだw

人工衛星狙えるな、盲点だw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:24.00 ID:8ieLGK9W0.net
日本が実用化する直前になぜか中国が先を越しちゃうんだろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:24.75 ID:2yF41ici0.net
>>648
届く前に雲散霧消するわ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:36.41 ID:PxGypugo0.net
意外と日本の方が技術力が上だった。あとは砲身を高速で交換できるようにすれば使える

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:39.16 ID:jw7y5gOV0.net
よく知らんけど榴弾砲みたいに使えんのか

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:45.48 ID:icNbLdOO0.net
で、使う事あんのかよ?w
どの国に対して?w

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:52.50 ID:5EM3MAsx0.net
>>669
有効射程ってそういうの加味して計算されてんじゃないのか

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:50:54.51 ID:fOcYvPTF0.net
1分間に50発ほど発射できなきゃ意味ないわ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:51:04.20 ID:PyfTGE630.net
ガマカツ知事「レールガンは静岡の水を汚染する!」
玉金ゼリー「チャイナを刺激するな!」

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:51:43.78 ID:jbv6ZRAU0.net
>>679
50台用意しよう

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:52:00.12 ID:aWeCkeIi0.net
>>677
中国に対して、中国の低性能兵器による飽和攻撃に対抗するってことだろう。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:52:10.58 ID:8sjcZU/30.net
これって宇宙空間での戦闘用兵器だと思ってた

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:52:37.13 ID:RDFu30+T0.net
問題はどこに向かって打てるかだな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:52:40.09 ID:kZgeWLGe0.net
>>670
何だこの覗き穴は
ダメコンされて終了

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:52:43.65 ID:RLvQjGBz0.net
chatgptで弾道計算させればわかるんだが300gの弾体を2300m毎秒で射出すると約300q先で1800m毎秒の速度を維持するらしいもちろん空気抵抗や重力加速度もモデルには加味されてる
この速度と質量でぶち抜ける鋼板の厚みは60センチらしい

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:01.44 ID:87eoqHgP0.net
中国はもう実戦配備するみたいだが日本はまだ実験中これで世界をリードってあほだろ
ってかこんなのつかえるのか実勢配備とか中国何考えてんだ

688 :嫌儲のユダー(本物):2023/12/21(木) 17:53:20.08 ID:7cSVMRGD0.net
米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
SF映画に出てくるようなレーザー兵器を既に持っています。
ガラクタだから本気で開発しようとしないのです。
日本に開発が許されるのはガラクタだけです。
無駄銭を使わせようとしているのです。
レールガンよりレーザーの方がよっぽど有用です。

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:25.85 ID:Spjfb4jE0.net
人工衛星からの発射に期待

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:39.97 ID:B4fipdmH0.net
マッハ6以上って絶対撃ち落とせんな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:42.03 ID:MohObj8n0.net
>>685
そもそも上のほうに穴空いても意味ねえからなあw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:48.36 ID:PNYydDia0.net
死の商人

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:49.72 ID:DmilrTEX0.net
日本はエロに強いからなあ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:53:59.31 ID:wD+FsLc10.net
こんなもん作ってどうすんだ どっかの国に売るのか

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:54:05.85 ID:Hq1hWwXS0.net
>>653
日米同盟がある程度機能するって前提だと、奇襲をある程度牽制していくらか時間を稼げる武器って結構意味はあるからな
逆にアメリカは本土が奇襲される確率が限りなく低いし、時間を稼いだところで助けが来るってものでもないからあまりいらない

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:54:09.57 ID:EpwVsjdo0.net
ヲタ界隈に人気の技術か

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:54:29.21 ID:CskGSEx70.net
>>669
空気抵抗が無かったとしても200km先に到達するまで84秒も掛かり重力で34kmも落下する

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:54:34.52 ID:O5obW2/q0.net
俺の暗黒物質には勝てねえよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:55:03.54 ID:Pl8B3mK80.net
データはアメリカに渡してんだろなw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:55:09.38 ID:rI7OFAkd0.net
さっそく中国にパクられとるやんww
スパイに盗まれたんだろwww

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:55:28.60 ID:87jZ5vKb0.net
この手の技術でホルホルして精神のバランストルの辞めたほうがいいと思うよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:55:31.17 ID:tOxOXN7N0.net
150キロ先の目標に当たるんですか?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:55:39.84 ID:Cfi0mGDI0.net
原爆の1つか2つでも持ってりゃ済む話
ガラパゴスJAP

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:55:42.32 ID:4KV0HIHC0.net
日英TPPが、中印や米よりも経済的にデカくなり世界一の経済圏となったとき、そよ時にはじめて軍事力が必要となるわけで

今すぐなんて全く必要ないなら
将来的に大量破壊兵器として核兵器なみの存在になれてればいいわけだ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:56:37.25 ID:4Eblrs0A0.net
禁書目録はないんか?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:56:58.80 ID:KHYv9hvE0.net
ではこれをガラパゴス砲と名付けよう

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:04.27 ID:GR47PLzE0.net
200キロ先の目標にぶつける演習って日本海でやるの
ついでにEEZにいる北朝鮮の漁船もねらってくれや

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:06.72 ID:8Uh1kAqn0.net
電源は?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:09.19 ID:87eoqHgP0.net
中国のも日本のも120発って絶対どっちかがパクっただろ
もう実践投入する中国だからあとから実験してる日本がぱくったのかね

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:32.15 ID:4S1UuAYk0.net
大阪万博の「空飛ぶクルマ」にも標準装備されている

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:46.99 ID:kaI7zTYN0.net
>>654
アメリカのは、大口径(目標砲弾重量15kg射程、目標射程400km)艦砲用途で
155mmロケットアシスト砲の代替だから
技術的ハードルが数段上じゃなかな?かな?

712 :!id:ignore:2023/12/21(木) 17:57:47.08 ID:kylQmTr50.net
レーザー兵器に予算使えよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:47.86 ID:MxMToMrl0.net
日本食 大谷 レールガンnew

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:57:55.67 ID:pEiMEF6k0.net
結局、砲身の素材技術で日本に追いつける国は存在しない
あほみたいな職人わざと、あほみたいに研究する研究者の合わせ技
マネできるとしたらドイツ人だけ

アメリカ人や中国人は真面目な基礎的なあほみたいな研究はできない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:01.90 ID:/FaM+1W00.net
どう言う場面で使う兵器なんや
戦車の装甲を貫通させるとか、そういのかな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:10.55 ID:fEI0dkPC0.net
また捏造してんじゃないの?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:12.00 ID:kZgeWLGe0.net
>>678
そらそうだ、ちゃんと計算されていればな
200km先で厚さ何ミリの鋼板を撃ち抜いたのか
命中精度はどれだけあるのか
加害範囲はどれだけなのか
そういうデータがないじゃないか!と言ってる
単に200km先に届いたぞ!だけで200km先の戦車を撃破できる事にはならんよ
最もまだ技術テスト段階で兵器化されていないんだからそんなデータがある訳ない
それなのに騒いでるからおかしいよって言ってるだけ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:28.65 ID:b3qTgBgd0.net
砲身が直接的な摩擦を受けないようにしたんだろ、
それも俺のアイデアだからな。

ただし、精度や威力に関しては全くの未知数だけどね。
連射できてもスズメの豆鉄砲じゃ用途は限られるよ。

後、中国朝鮮に技術をすぐに盗まれたら意味がないだろう、
何度も口を酸っぱくして言ってるのにおかしな連中だよね。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:43.00 ID:Cp18zrSd0.net
>>6
>>232
頭悪そう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:44.17 ID:pqXXttNs0.net
今時ただ砲弾を速く飛ばす砲なんて運用方法が限定的すぎてあんまり使いようがないだろうなぁ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:44.89 ID:3hd8uaIe0.net
>>692
おめえがな持して死を待つ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:45.25 ID:3hd8uaIe0.net
>>692
おめえがな持して死を待つ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:54.14 ID:23SJXK1D0.net
レールガン信者って反ワク信者や反味の素信者と同じ感じがする

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:55.78 ID:xWJm9FYW0.net
とりあえず自国領土の竹島で試射を

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:58:59.33 ID:ebuB3gco0.net
>>1
またアメリカから横槍が入るぞ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:59:06.96 ID:Cp18zrSd0.net
>>720


727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:59:20.71 ID:peeP2ngx0.net
とりあえずボフォース40mmの置き換えくらいはできそうなの?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:59:21.00 ID:uDL/ahII0.net
>>673
それな!
スパイ天国、ニッポン
日本国内に潜伏のスパイの数、ダントツは中国人。
近くの中華屋のおやじも裏の顔を持っているかもよ?。
1ヶ月前にはつくばの研究員がスパイ容疑で逮捕される事件あり。
5ちゃんや最近出てきたTalk板にも潜伏しているとのうわさ。
留学生や旅行者に忍ばせて送り込んでいるらし。
こういう機密性の高い技術が簡単に中国に渡っている現実を
政府はどう捉えているんだか〜?
公安部のみなさん、しっかり5ちゃん見張っておくんなまし!!

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:59:21.11 ID:RM02xq1+0.net
自民党が開発潰しに来そう

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 17:59:41.85 ID:px9M0Tls0.net
ドローン撃退くらいには使えそう?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:00:10.01 ID:bxwZ+b++0.net
レールガンなんて右手のイマジンブレイカーで無効化

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:00:24.58 ID:RM02xq1+0.net
あーそうか 中国にあげちゃうんだな
マイナンバーカードもサーバー中国管理だし

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:00:35.43 ID:njMpXrPo0.net
>>723
確立されてるかどうか分からない未知の技術を信じてるんだからワク信だろw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:00:37.41 ID:Y91bDe/e0.net
>>715
弾道ミサイル迎撃に使う、つもり

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:00:42.65 ID:CskGSEx70.net
>>706
家電で惨敗した日本企業と同じ
くだらない機能や使わない機能の研究開発に予算と時間を使って弱体化
その間に世界はどんどん進歩を続けて何周も遅れを取り自滅する

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:00.77 ID:rcYxzoK60.net
これは素人の考えだが、電気で敵を破壊できるのが魅力なんだろうとおもう
日本は資源が少ない

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:09.87 ID:uT5fTlkJ0.net
たくさん撃てば実際当たりやすいから問題無いな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:10.12 ID:aWeCkeIi0.net
>>717
おめーは本当に馬鹿だなw
ミサイルじゃないんだから、最大飛距離の到達点での威力を問題にしてどうするよ?
着弾とともに爆発するわけでもなし。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:12.57 ID:AUUDxG6f0.net
日本の技術力は世界一ィィィ!

できんことは
ないイイィ─────ッ!!\(^o^)/

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:33.85 ID:oqTBr7hF0.net
んで引き金の許可は防衛大臣が握るってんだろ?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:42.29 ID:CN9Dus5Y0.net
これで自民党本部を攻撃

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:01:50.51 ID:t91dDUvd0.net
大谷より早そうだな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:02:13.02 ID:WmwpYMEY0.net
空がダメなら海中からやればいいじゃないって何とかネットも言ってたで

744 :朝鮮漬 :2023/12/21(木) 18:02:13.22 ID:oWQvrLKG0.net
>>736
その電気はどうすんのや?(^。^)y-.。o○

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:02:21.01 ID:s1FPqtiU0.net
>>1
エラの張ったやつに注意しろ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:02:25.10 ID:+OiXq4kG0.net
40mmの球だと33cm3、密度7.9として260グラム
58万8482j・・・カロリーに変換すると14キロカロリーくらい
つまりハンバーガー0.06個分程度

ハンバーガー>>>>>レールガン

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:02:28.41 ID:AUUDxG6f0.net
マッハ7で米国中国も真っ青\(^o^)/

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:02:53.93 ID:3hd8uaIe0.net
日本製をジャンジャンお願いします

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:02:59.29 ID:bWXdQadW0.net
どんどん宣伝して抑止力に使えればそれだけで価値あり

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:08.39 ID:D13sLb5y0.net
>>1
何とミコトな技術だろうか

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:12.14 ID:b3qTgBgd0.net
ただ、レールガンに関しては用途はいろいろとありますので
アメリカでも研究自体は引き続きされてるでしょうからね。

精度が出せなくてもサブマシンガンのようにばら撒くだけでも使い道はあります。
砲身の消耗を抑える事ができれば火薬兵器と比べてコストが段違いに安いからね。
それこそ低速の無人兵器に対抗するにはうってつけの兵器です。

アメリカが開発を断念した背景には政治的要素も含まれるかもしれませんからね。
レールガンがダメと決めつけるのは良くないね。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:14.04 ID:kZgeWLGe0.net
>>738
だから役に立たないと言ってんだ
200km先の戦車を撃破できるとか言ってるの笑ってるだけだろ、おかしいか?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:18.61 ID:57TRshM40.net
もう中国のスパイが技術を盗んでるとみていいだろう
なにせ日本のセキュリティーは穴だらけだからな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:18.74 ID:GhVrhfbV0.net
射程200kmだと空対艦ミサイルの射程内だな。
航空機にアウトレンジで攻撃できるなら少なくとも艦隊防空で相当有利な戦いができるんだがなあ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:20.77 ID:+/ZuNBAg0.net
よし、まずはロシアから領土奪還しよう!

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:31.64 ID:U3Y8iU6F0.net
弾丸登山
弾丸フェリー
弾丸道路
ミニカダンガン

日本人は弾丸が好き

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:32.54 ID:AUUDxG6f0.net
弾幕薄いぞ!www\(^o^)/

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:48.78 ID:uuGRSmTK0.net
連射出来れば強そう
消費電力半端なさそうだけど
TLSとレールガンはロマン

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:03:56.39 ID:YH6UpM0e0.net
日米、次期戦闘機と連動する無人機を共同研究 両政府合意へ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:06.75 ID:AUUDxG6f0.net
ほぼ高速やんけwwww\(^o^)/

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:14.02 ID:kZgeWLGe0.net
>>751
パンジャンドラムだってダメと決めつけるのは良くないよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:17.70 ID:87eoqHgP0.net
日本の実験中のレールガンは秒速2000m以上の弾丸を120発まで発射することに成功しました

中国が近々レールガン搭載軍艦を実戦配備予定のレールガンが120発をマッハ6で発射でき、連続発射でも高い精度を維持できるとされています。


なんとなくにてないか

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:29.20 ID:+MjI3gW60.net
極音速で散弾飛ばすなら効果あるかもしれないけど
砲弾1発で極音速のミサイルに中るのだろうか?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:30.71 ID:556c/x5v0.net
牛丼大盛りが飛んでくるんだっけ?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:33.66 ID:bjYhWIKS0.net
1発発射するたび都市全部が停電するのが問題点

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:41.47 ID:oqTBr7hF0.net
まあでも戦争はもうドローンでピンポイント一択になったしなぁ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:04:48.04 ID:kZgeWLGe0.net
>>756
ダンカンこのやろう

768 :hage:2023/12/21(木) 18:05:00.75 ID:i/Du+s1Y0.net
なぜか同じ武器を中国が作るんだろこれ
情報誰も漏らしてないのになぜかコピーされるいつもの

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:05:09.15 ID:5EM3MAsx0.net
>>738
いやミサイルじゃなく爆発しないからこそ射程での威力の計算が必要なのでは…
今言われてる射程は理論値とかの話で有効射程自体はまだ決まってなくね?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:05:23.86 ID:AUUDxG6f0.net
https://i.imgur.com/H4fjQ6t.jpg

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:05:34.48 ID:Qtf5MRT50.net
>>73
素人の考えだけど対戦車ライフルとかあるなら
レールガンなら撃ち抜けそう

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:05:39.23 ID:/Sa8EF6k0.net
軍事衛星で上空200kmから撃とう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:05:48.67 ID:CskGSEx70.net
>>754

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:06:16.35 ID:evsJwls+0.net
つーか日本はこの兵器の極秘情報とか情報管理出来んの?
何年も前から欧米に情報管理不足指摘されて怒られてるやろ
情報だだ漏れなんやろうな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:06:22.41 ID:NO39B5Nf0.net
>>10
こういうのは秘匿することで
軍事的優位を取り、外交カードを増やすのよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:06:27.83 ID:57TRshM40.net
レールガンの次はガードガン
合わせてガードレールガン
なんか安心感が漂うな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:06:40.26 ID:b3qTgBgd0.net
アメリカはどちらかというとレーザー兵器やマイクロ波の兵器の方に
主眼を置いてますが、質量兵器の安定した破壊力も重要だからね。

まあでも、開発コストや導入コストが高いのなら
現状の通常火薬の砲弾でも十分コスト的にはおさまってるんだろうね。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:06:57.86 ID:Y91bDe/e0.net
現時点はまだまだ開発に予算が必要なこのレールガンに
税金を投入すべきかどうか?なんでしょ
俺はドローンや無人兵器に金使うべきと思うが

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:07:00.11 ID:9juY75h00.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=NOt2qxWtBv0

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:07:16.70 ID:Zcs2q/UJ0.net
このレールガンとたいげい型のバッテリー技術で新しい運用思想の護衛艦とかできないかなぁ。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:07:19.08 ID:ujpbAgl40.net
射程長くても風の影響受けそう

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:07:32.37 ID:njMpXrPo0.net
>>774
成果を示さなきゃ次の予算つかないからw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:07:34.09 ID:AUUDxG6f0.net
無限エネルギーはよ\(^o^)/

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:07:37.22 ID:MohObj8n0.net
まともに行けそうなのはドローン迎撃くらいだな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:01.47 ID:CskGSEx70.net
>>754
だから時速8568kmの弾丸で200km先の目標到達まで84秒掛かり
推進力を持たない弾丸は重力の影響で34kmも落下してしまう
そんなものでどうして動く目標に当たられるという夢を抱くことができるのか
何度も投稿しているのに未だにそんな夢を持ってる奴がいる

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:14.68 ID:cJCCViHd0.net
音速超えてないやんw

はい
解散

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:15.82 ID:x5jXjLWM0.net
ゲームチェンジャー

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:18.10 ID:1DvVg2Z30.net
歩兵が持ち歩けるサイズにしてジャベリンの代用とかに出来へんのかな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:19.27 ID:X+HYidHP0.net
>>717
まあゆうて例え威力がなくとも当たれば「ここから有効範囲内」というプレッシャーにはなるな
発射自体の総コストは知らんが弾丸の安さもまたレールガンのメリットだしポンポン撃てるのは強み

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:20.59 ID:GR47PLzE0.net
波動砲も待ち時間長かったけどこれもそうでしょ?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:32.43 ID:Hq1hWwXS0.net
まあこれ、日本の政治状況と地理的状況じゃないと活用する意味があまりないから

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:34.86 ID:MzynuFv/0.net
>>78
核兵器サマなんて空輸を封じれば陳腐化する。いつまでも信仰してんじゃねえ
この調子でレールガンやレーザー兵器が向上していけばいつかは

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:35.21 ID:YUDUPdqo0.net
>>60
なんで威嚇?
当てればいいじゃん。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:35.46 ID:DmAN1iVg0.net
実弾兵器は距離に関係なく
一定で最大の威力を出せるミサイル
がと違って
運動エネルギーが威力だから
距離減衰を無視できんからねえ
安いだけで

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:41.92 ID:ivKKijXr0.net
巣タップ細胞はあるニダ
レールごっこもあるニダ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:45.11 ID:uuGRSmTK0.net
>>766
戦車はまだ必要だろ
平面制圧用の車輌が無いと陣地回復できない
ウクライナ軍が反転攻勢出来ない理由

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:48.49 ID:RNk1k74g0.net
こんな阿保兵器使い物になりません
戦艦大和の手法の射程は40km
着弾までに数分かかり敵は移動しており当たりません
このレールガンも同じ
レーザ兵器開発に金 人回せ
センスを磨け

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:08:55.67 ID:HqnttXEC0.net
>>763
照準定める頃には速度落ちるらしいし、前ハープーンだがなんだか知らんけどうとしてたのはボフォースで撃ちまくりだったから同じようにやるんでしょ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:11.28 ID:tmdrbh/10.net
徴用工のお詫びにこの技術を無償で差し出すべきじゃないかな?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:12.84 ID:NGEvCG4t0.net
>>771
対戦車ライフルが打ち抜けないんや

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:13.50 ID:NGEvCG4t0.net
>>771
対戦車ライフルが打ち抜けないんや

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:14.42 ID:VAyXC6us0.net
発射許可が出ないのに技術だけ磨いてもチャンコロスパイにぶっこ抜かれて無意味に
まあチャンコロが製造できる技術と設備があればの話だが

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:15.63 ID:+MjI3gW60.net
>>753
それな 来年あたり南シナ海で演習してそう

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:27.90 ID:jbv6ZRAU0.net
>>752
そんなショボい兵器なんで大国共が必死に開発しようとしてたんや
初速は理論上光速 落ち着いてやっとマッハ7やぞ

805 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/12/21(木) 18:09:33.74 ID:oWQvrLKG0.net
支那様にミサイル1000発飽和攻撃の前に

無意味\(^o^)/

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:37.36 ID:AUUDxG6f0.net
次はバリヤーだな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:39.42 ID:5h8Mtk/+0.net
>>775
地球の反対側からアメリカ大統領の頭蓋を撃ち抜けるんだから
秘匿する意味が無い

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:46.43 ID:cL/Vjme00.net
外国が褒めるものには大体ろくなものがない

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:09:50.59 ID:Hq1hWwXS0.net
>>785
34kmも落下してしまうんだったら、それを考慮に入れて打ち上げればええやろ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:05.70 ID:nyeRHLOf0.net
自衛隊ってたしかレールガンを極超音速兵器対策とともに対艦攻撃にも使うつもりだっけ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:06.53 ID:AUUDxG6f0.net
>>805
https://i.imgur.com/5raloq2.jpg

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:16.94 ID:cL/Vjme00.net
>>807
できるわけないだろあほか

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:27.28 ID:YUDUPdqo0.net
>>91
シナ製のはヤメレとはならないの?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:31.82 ID:uDL/ahII0.net
>>723
むかしむかし、あるところに電波の存在を知らしめたオヤジが
いたそうな。周りは見えないゆえに基地外扱いにしていたそうな。
それから時代が下っていまの時代、電波なくして生活はおろか
諸々の権現様になっておる。
レールガンも同様にどう発展するかは未知数なり。
核を持たない代わりに核をすばやく叩く兵器の開発は予断を
持って進めなければならない。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:50.28 ID:uv2dJGZ/0.net
これって海上での有効射程距離ってどのくらいなの?
もし真っ直ぐにしか飛ばないなら短いよね

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:59.33 ID:/pG7q3MH0.net
アメリカが巨額の予算を割きたくないから日本へ投げた研究。
日本がレールガンの研究で金使って、ドローンや無人兵器の開発配備が遅れ、
自衛隊は銃剣突撃で中国軍のドローンと戦うことになりそう。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:10:59.57 ID:ivKKijXr0.net
ゴキブ李は公金にたかることが目的だからな
ザコ使ってイキリするがザコ自体がゴミレベルww

信仰のごとき自衛隊マンセーで軍オタとかいう二等兵レベルのアホでクソ虫は消えたようだなww

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:01.53 ID:McWX47Z40.net
どうせダメなんだろw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:05.84 ID:6JajaI8P0.net
んじゃ、人食い熊をやといてくれ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:09.89 ID:Hq1hWwXS0.net
>>792
極論だけど、水爆って実は威力の上限が無いので
自国内に巨大水爆を作っておいておけば、俺も死ぬけどお前も死ぬぞって状況にはこち込めちゃうんだよな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:10.46 ID:/xosk+1v0.net
アメリカの太平洋艦隊全滅の夢が実現するな

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:12.28 ID:rcYxzoK60.net
超高速で錠剤みたいなの水中で発射したら衝撃波で船破壊できたり海中に空洞ができてその後瞬間的に海水が空洞に流れることで艦船が破壊されるとか、できんかなそういうの

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:13.06 ID:b3qTgBgd0.net
まあ、私も実は対ドローン兵器で一つアイデアがあるんですが、
それはレールガンよりさらにコストが安い”魅力的な兵器”になるでしょう。

ちょっと厳密には実際に試してみないとわかりませんが、
思考実験した限りでは十分実用になるのではないかと思います。
特に現行のプロペラで動作する安っちいドローン兵器に対しては
効果があると思いますね。

ここまで言っておいて、スパイまみれのここではもったいぶって
アイデアを披露できないのが残念でなりませんがね。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:17.69 ID:cL/Vjme00.net
時代はミサイル&レーザー
絶対ミサイルどころか艦砲ほども飛ばないしどうやって当てるんじゃ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:29.13 ID:V8Rj+JSv0.net
日本は中国軍に対してファン・ヒューリックの戦法使う気か

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:36.86 ID:/HKZ9EdP0.net
砲身長くすればもっと射程距離遠くできるの?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:36.92 ID:nzuG3zid0.net
砲弾の重量
米 15kg
日 300g
これが日米の差よ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:37.47 ID:mZKGBBVh0.net
>>810
予定なだけで艦載版がそうなるかは微妙なところ
当面はミサイルで撃ち漏らしたミサイルや無人攻撃機の迎撃用になるんじゃね

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:11:39.71 ID:AUUDxG6f0.net
ホーミングレーザーああああああああああああああああああああああ\(^o^)/

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:12:26.72 ID:U/tC/vo10.net
中国「実用化される前に潰すか🤔」

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:12:35.78 ID:l2SLcPVJ0.net
>>781
風が影響を与えようとした時点で
レールガンから発射された弾丸はもう通過している

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:12:42.43 ID:GR47PLzE0.net
追加予算が必要ってPRでしょ
一応やってます感出さないとな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:12:49.64 ID:cL/Vjme00.net
嫌がらせに小さめの穴ぽこぽこ空けて撤退させるのか?
人名損傷が比較的少なそうでいいな
その間にミサイルの雨降ってると思うが

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:12:54.47 ID:mZKGBBVh0.net
>>827
その差が大事なんだよ
迎撃用なら大口径化する必要はない

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:08.28 ID:Y91bDe/e0.net
>>828
不規則に動く航空機などには全く役にたたないと思うけど

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:11.92 ID:558P85U30.net
世界最高性能
秒速8000mまで可能

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:12.06 ID:Hq1hWwXS0.net
レールガンに当てはまることって、迫撃砲とかにも当てはまるので
ミサイル万能論の時代に出た大砲の存在意義みたいなものがだいたい当てはまるんじゃないの?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:19.93 ID:NGEvCG4t0.net
>>815
水平線の向こう側は落ちる球じゃないと当たらないな
曲撃ちが求められる

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:26.22 ID:dA8FwqJa0.net
>>827
大盛りご飯

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:33.30 ID:uuGRSmTK0.net
>>829
絵面はカッコええけどなんでレーザーがホーミングするんやろっていう謎技術

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:48.03 ID:gWtWjmd80.net
>>1
ジャップボカンで大惨事発生の愉快な未来しか見えないwww

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:55.19 ID:rcYxzoK60.net
絶対にこわれない傘を搭載したロケットに真下からレールガン連射して打ち上げる

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:13:56.24 ID:NYbXH1A70.net
捏造大好き自民政権の言うことは全て信用できないからなぁ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:06.02 ID:xg8mR2vP0.net
榴弾砲と比較すると破壊力も段違いに小さい「弾丸」です
ミサイルや戦闘機撃墜できるレベルなら頼りがいもあるけど

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:12.85 ID:5EM3MAsx0.net
>>785
何で計算してるのにそれを考慮して撃たないの?w
射撃統制装置ってそういうための装置でしょ?w

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:13.60 ID:x65ipyKu0.net
スマホ並の重さのヒョロ弾が飛んでくるらしいわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:14.18 ID:Y91bDe/e0.net
>>834
拡散弾撃つためには今の口径じゃダメじゃね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:28.68 ID:5y3Bp0tX0.net
一分間で何発撃てるの?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:32.94 ID:CskGSEx70.net
>>809
その84秒間に船舶や航空機はどれほどの距離を進むとでも?
しかも戦時なのにわざわざ予測可能なようにまっすぐ一直線で?
たった百数十メートルしか飛ばないゴルフボールでさえ簡単に風の影響を受ける
200km飛ぶ間にどれほど気流の影響を受けるのか
高度34km 大気圏外まで飛ばさないと到達できないのに
文系くそ大学ばかりの没落国家の国民は非現実的な夢見すぎ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:33.84 ID:M+SRSQu60.net
戦艦大和の時代や!!
これからは大艦巨砲主義の時代へ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:36.52 ID:Hq1hWwXS0.net
というかこれ、榴弾に出来んの?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:43.50 ID:/YgbrJOS0.net
そんな射程あるわけ無いだろw
40mm砲弾で200kmなんか物理法則に反してる
200km飛ばすには、200mmは砲弾がないと無理
質量がないと運動エネルギが足りない
しかし200mmもある重量体を、マッハ6とかで飛ばすには、とんでもない巨大なレールガンが必要

今の実験してるやつと、200kmの射程は何の関係もない

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:14:55.51 ID:rcYxzoK60.net
>>840
何でキックしただけで砲範囲の敵が爆発するねんて、そっちの方が謎い

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:02.14 ID:YZxXWMMi0.net
連射性能次第だけど、艦載で活躍するシーンが見えないな
基地に配備して対ドローン防衛を比較的ローコストで行うことができるぐらいかね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:17.45 ID:pqXXttNs0.net
>>835
運用としては通常迎撃弾と同時使用で直線軌道と湾曲軌道で回避しにくくする構想みたい

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:18.43 ID:mSnHARs00.net
限界何発まで発射できるかカルト教団の建屋に試し射ちしてみようぜ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:24.95 ID:AUUDxG6f0.net
ヘリウム3で核融合
ガンダムの動力にも使える

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:36.40 ID:nCd42KMt0.net
中国との情報交換はどうしても行き詰まったらでw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:44.59 ID:QdbQPvgu0.net
静止目標か同じ方向に定速で
動く目標にしか当たらんから
実用性が疑問

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:49.07 ID:cL/Vjme00.net
限界距離まで打ったら減速して小石ふってくるだけになるな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:15:51.52 ID:/ygS1imu0.net
嘘くさいなあ……
弾体が軽すぎて使い物にならないとかそう言うオチがあるんじゃないですか?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:13.00 ID:CskGSEx70.net
>>823
ドローン対策ならファランクスの小型改良版で十分

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:18.80 ID:Hq1hWwXS0.net
>>849
航空機はともかく、船はそこまで速くないしミサイルはほぼ曲がれないから
だいたい、常に最大射程で使う前提というのもおかしいし

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:27.39 ID:jfCeglUD0.net
はよ尖閣で試せ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:30.35 ID:uuGRSmTK0.net
>>849
そこで衛星軌道上からの攻撃ですよ奥さん
それこそ電力どうすんのやけど

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:32.92 ID:0qM4poh30.net
>>12
アメリカが弱ってきたからな。
これから国産の兵器開発進んで対米自立してほしいものだ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:35.24 ID:AUUDxG6f0.net
>>848
120発

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:36.10 ID:TQYVl6QL0.net
どうせ誤魔化してるんだろ。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:48.15 ID:87eoqHgP0.net
日本のは所詮実験段階やぞ
もう実戦配備される中国に勝てるわけ無いじゃん
そのうちあきらめて中国のレールガン搭載軍艦買ったりしてなw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:16:59.09 ID:xg8mR2vP0.net
>>845
その射撃統制装置やらって誰が作ってんの?計算って何の計算?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:17:07.80 ID:cL/Vjme00.net
レーザーで焼かれて死ぬ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:17:22.93 ID:l2SLcPVJ0.net
>>865
エヴァンゲリオン方式
コンセントから有線でつなぐ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:17:26.59 ID:AUUDxG6f0.net
中国のはハリボテ\(^o^)/

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:17:35.84 ID:VJ+V6ldg0.net
>>810
防衛装備庁が考えるレールガンの用途としては
「極超音速誘導弾への対処」と「艦艇(または地上)目標に対する回避困難な打撃」
だったよ。

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:17:42.54 ID:EnYSkBjI0.net
意味不明な数字で凄さを演出

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:18:13.63 ID:yjOlGcwc0.net
やすくできるのであれば
これはこれでありなんだろうとは
思う
実際に運用するには
あてずっぽうの大量殺りく兵器としての運用しか思いつかない

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:18:15.10 ID:xg8mR2vP0.net
>>869
いや「実戦」って何に使う気だよ
40mm機関砲使うほうがはるかにいいわ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:18:41.56 ID:6I5cPfy+0.net
スレタイ見て頭の中とあるのOP流れた

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:18:45.38 ID:g/CTp+/i0.net
はいこの技術も海外に流出ー

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:18:52.06 ID:AUUDxG6f0.net
マッハ7でバールが飛んでくる\(^o^)/

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:19:01.99 ID:cL/Vjme00.net
https://mainichi.jp/articles/20210117/k00/00m/040/147000c
タイトルが秀逸

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:19:04.86 ID:ffUB5lHF0.net
美琴の量産化に成功したら一人ください

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:19:26.01 ID:rcYxzoK60.net
この技術はすでに中国に盗まれてしまったと思ってもらって差し支えないから
有効な防御手段を考えてもらいたい(これは絶対盗まれないように)
さいわいレールガンの現物が日本にあるので研究はしやすい、不幸中の幸いである

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:19:52.67 ID:cL/Vjme00.net
今はAIやろう
こんなことしてる
ばあいか

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:07.01 ID:LsANNj0Z0.net
カッコ良すぎる

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:07.34 ID:73+a3Jsx0.net
クマ退治に丁度良いな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:10.19 ID:g/CTp+/i0.net
これ食らった方は突然船体に穴が開いてる感じになるんでしょ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:13.36 ID:1+xsrmhH0.net
でもどうせすぐにアメリカ様に技術献上しちゃうんでしょ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:17.61 ID:55wKGdyr0.net
コレの弾丸をヒ○シマに使ったガンバレル型のウランて作ったら
着弾ポイントで大爆発するんだろうか?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:22.93 ID:qTR6xk2j0.net
ボフォースの40mmL70のほうが
プログラマブル3P弾で爆発モードも
選べるし
初速と射程距離以外は遥かに有用

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:20:45.88 ID:YCgANP7f0.net
こういう情報ペラペラ喋っていいいの?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:21:11.40 ID:5BuVMBsr0.net
国防にはまだ意味無さそうだし実用的レベルになるまではあんまり意味なさそうだな
金になるならいいけどならなそうだよな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:21:13.53 ID:n5uHjHeh0.net
量産して来年あたりアジア制圧しちまえ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:21:19.34 ID:uuGRSmTK0.net
>>882
シスターズの単価は18万

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:22:29.45 ID:nCd42KMt0.net
試射できるようになったのなら、別チームで
弾体開発のための研究を始めても。炸裂弾等

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:22:48.74 ID:b6HUYbjG0.net
で、電磁式カタパルトに転用可能か?

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:23:09.54 ID:Cpz4+mfY0.net
中国に技術情報ZOZO漏れだったよな

もう日本だけが最先端とは言えない

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:23:39.11 ID:N0dj731u0.net
かすっただけでヒデブッ‼︎
ってなるだろう

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:23:54.60 ID:55wKGdyr0.net
>>62
弾丸と言っても、ミサイルみたいな形状で動翼が付いてるから
ある程度、誘導できるらしいよ
画像も何処かで見たような気がする

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:24:28.67 ID:nGvXHXxK0.net
むしろアピールしないと
無駄無駄言われてるから
予算獲得が暗雲が立ち込めないよう必死

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:24:37.41 ID:mXSo56mc0.net
>>878
utu.be/Np1HhsXRQ0s
utu.be/Zde5RPCCK1Y

これけ???

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:24:46.20 ID:Y91bDe/e0.net
>>899
絵に書いた餅

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:25:52.83 ID:LURCJe/W0.net
この技術の先に宇宙との物資運搬のためのマスドライバーがある
月と地球に置いて輸送だな
管理はAIに任せて…

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:26:06.00 ID:AUUDxG6f0.net
これか
https://i.imgur.com/mkIRbXS.png

マッハ7で弾着早すぎて誘導弾にする意味はないらしいw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:26:25.74 ID:NGEvCG4t0.net
>>899
そんなもん溶けて無くなるよ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:26:45.21 ID:VJ+V6ldg0.net
来年は100?ほど先に退役する艦を浮かべて試射してほしい
当たるかな?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:26:45.12 ID:XldLeUS+0.net
ミサイル発射実験と迎撃実験を同時にやればよい

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:26:55.37 ID:DiH65c1D0.net
兵器開発は韓国か得意だし輸出も多い、共同開発に持っていき儲けよう

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:27:00.27 ID:p2fe/4kh0.net
レーザー銃とか開発できんのか
弾、要らないじゃん
アパムに頼む必要ないしw

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:27:01.64 ID:W4pCiy/Y0.net
太平洋戦争で完成してたらアメリカに勝てたのに

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:27:02.14 ID:nZVzKBW70.net
日本マンセー‼世界一の日本マンセー‼
中国に持っていかれるとかアメリカに献上する言うてる奴は
日本人意識愛国心が足りないぜwww
日本マンセー‼

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:27:25.46 ID:zVS1cBoP0.net
>>903
軌道エレベーターとどっちが先にできるんやろ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:27:47.96 ID:AUUDxG6f0.net
ヘイヘイヘイwww

シナ人ビビってるぅ\(^o^)/

お前らの船沈没しまくりやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:27:59.33 ID:PRitqwyA0.net
日本の武器って海外に売れんの

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:28:22.85 ID:rcYxzoK60.net
リュックみたいな電源とレーザー銃を電線でつなげばできそうよな
何で作らんのか

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:28:30.19 ID:jKCemDx30.net
撃ったと確認したときにはもう着弾か
船なら避けるの無理だなこれ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:09.28 ID:hj0x6UwR0.net
これで北朝鮮を倒せるの?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:18.46 ID:6I5cPfy+0.net
>>901
オンリーマイレールガンね

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:20.79 ID:+IeBLtVj0.net
後のソーラレイである

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:21.65 ID:b3qTgBgd0.net
というか、ここも変な人の投稿が増えたね。

現代戦では通常砲弾の射出も全てコンピューター制御、
極めて正確で精密な射撃が可能になっているので
レールガンの特性が厳密に測定されればレールガンでも
長射程の精密射撃は可能になりますよ。

現行の対艦戦の通常砲弾でも射程は40?なんて軽く超えるよw
ズムウォルトで採用されてる改良弾なんて対地砲撃の射程は余裕の100?超えだし
米陸軍で開発されてる超長距離射程のりゅう弾砲は余裕で射程1000kmオーバーです。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:22.33 ID:VJ+V6ldg0.net
>>914
何とか売れるように政府がアレコレ検討中です。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:30.07 ID:Dbs61nQt0.net
敵空母の原子炉貫通すれば撃沈出来る?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:36.12 ID:+MjI3gW60.net
レーザー兵器では水平線のあっち側の標的には当たらなんだろ?
どうするんだろうな?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:37.49 ID:AUUDxG6f0.net
>>914
今朝のニュースでシースパロー?
アメリカが逆輸入で買うらしいぞw

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:29:49.77 ID:EUkaA6sZ0.net
それが抑止力になんの?
今の日本に必要なのは抑止力なんですけど

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:30:03.29 ID:ufhsDTMY0.net
>>918
わかっていってるんじゃろうよ(´・ω・`)

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:30:12.07 ID:fhDljJL70.net
発射するときはOnly my railgunのbgm希望

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:30:22.64 ID:FFF3aw4J0.net
これ応用してレーザーロケットをどこまで打ち上げられるか実験よろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:30:23.61 ID:MbRV3jwr0.net
リードって他の国はまだしてるの

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:30:38.63 ID:zK/fJmmJ0.net
>>903
レールガンアピールの理由は派生展開の予告だろうな
じゃあ次は電磁カタパルト行きます、と
加賀か出雲にさっさとやってくれ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:30:56.45 ID:eyDPzqFD0.net
あとは核弾頭が打ち出せるようになれば完璧だな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:31:23.19 ID:Dbs61nQt0.net
>>923
衛星から撃つしかないな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:31:33.62 ID:rcYxzoK60.net
平らな砲弾を海面に撃てばぴょんぴょん跳ねながら1000キロくらい飛ぶよな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:10.94 ID:ID4gzhsW0.net
>>413
えええ!凄い話じゃんこれ!!!

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:12.74 ID:xA130zDs0.net
レベル5には到達するの

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:15.10 ID:gZrZpa4+0.net
走者が一人しかいない状態なので世界をリードしてると(苦笑

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:35.44 ID:7W94pq/T0.net
置き去りにして〜!

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:39.55 ID:Hdaf2LZJ0.net
>>889
どんな仕組みだよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:44.59 ID:fhDljJL70.net
>>897
中国は艦艇に乗せてテストするとかって見た

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:32:58.81 ID:OAeSdWNF0.net
電力は足りるの?
バッテリーなんかじゃすぐに放電してそうだし

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:33:01.37 ID:HOMvfCGs0.net
日本はスパイ防止法が無いから支那、ロス家、エベンキ、米国のスパイだらけ。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:33:05.59 ID:Dbs61nQt0.net
>>931
火薬の大砲で核砲弾撃てば出力は弱いけど空母ぐらい目くら撃ちで沈められるよ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:33:08.65 ID:+MjI3gW60.net
>>932
そういえばハリウッド映画であったよな
テスラコイルだかレーザーだかでステルス機を衛星から撃ち落とす映画
開発した博士がテロに使ってしまうと言うやつ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:33:26.72 ID:rP/sCWhs0.net
そのうち圧縮熱で弾が重粒子になるなw
ある意味ビームライフルだ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:33:27.31 ID:AUUDxG6f0.net
米中が無しえなかったレールガンが完成した\(^o^)/

そりゃビビりますわwwwww

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:33:39.21 ID:mnkV+9qq0.net
日本がリード!!とか笑っちゃうな
AIも日本がリード!とか言ってたよね
海外製AIばっか使ってるのに

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:34:04.19 ID:rcYxzoK60.net
>>941
総理大臣自体が・・・

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:34:07.82 ID:Ano7kzh40.net
水平線の向こうにいる敵にどうやって当てるんだよw
頭悪すぎるわ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:34:14.97 ID:zVS1cBoP0.net
ストーンヘンジみたいな使い方になるのかね

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:35:08.92 ID:HOMvfCGs0.net
レールガンの技術と交換で、米国から核付きSLBM原潜の技術をもらおう。

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:35:25.08 ID:DEPeXXUs0.net
シナチョンってなぜかこういうスレでイライラしてるよね

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:35:56.81 ID:g/CTp+/i0.net
マッハ8.5か
恐るべきスピードだな
ソニックブームはどうなるんだろ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:35:57.14 ID:oIQmiQCT0.net
やっぱり暴力はいいだろ

世界を変えるのはいつだって暴力

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:36:13.56 ID:txKAm3yv0.net
「SOL(ソル)だ!ソルを使え!」

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:36:25.15 ID:1DqK/OKW0.net
>>950
あと、フォードで集積した電磁カタパルトのデータ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:36:28.92 ID:P75zmsJ30.net
発射の速度でプラズマが発生して砲身が劣化する。
120発で交換では費用対効果は無いな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:36:39.11 ID:bRcTdNvm0.net
砲身を「水平に構えて」撃つ、ではダメだ。

弾丸は、前に飛ぶと同時に、地球の引力で落ちていく。
(引力は、弾丸の速度に関係なく「絶え間なく平等」に掛かる)
例えば、小石を30mの高さから落とす→小石は2.5秒で着地する。

砲身を→高さ30mの砲台に設置→「水平に構えて」撃つ。
この場合、弾丸の飛行距離はたかだか2297m×2.5秒=5.7キロに過ぎない。
だから、目標が「遠くに見えていても」それを直接狙うのではなく、砲身を「空へ向けて」撃つ。
そして弾丸は「山なり軌道」(放物線軌道)を描いて→目標の(横腹ではなく)頭に当たる。

「空へ向けて」撃つ。これは難しい話だね。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:06.69 ID:Owf/ph4u0.net
御坂美琴より強いの?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:21.45 ID:JxQY8vaT0.net
はいはい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:27.73 ID:8jW7MYbN0.net
戦争じゃああああああああああ!!!

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:28.48 ID:PS9HwZ0R0.net
衛星撃ち落とせるの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:42.33 ID:pqXXttNs0.net
1.21ジゴワットの電力で過去や未来に弾丸を飛ばすよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:42.51 ID:boVK3ir00.net
パソコンもスマホも半導体も太陽光パネルも日本が世界最先端・・・だったんだわ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:37:57.94 ID:rXmk8Xhz0.net
>>104
小さいの?
口径40mmって、相当大きいんだけど。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:38:08.01 ID:rcYxzoK60.net
大気圏内で砂鉄みたいなの撃つだけでビーム兵器にならんのか
ガンダムのビームかすったらキャノピーに粒子が当たってヒビ入るみたいな描写が現実になる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:38:09.80 ID:ufhsDTMY0.net
これやあの海洋放出といい、とある宇宙のよげんしゃシナリオを改修してるな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:38:20.32 ID:MohObj8n0.net
https://i.gyazo.com/abc32390a3cacd9c6324f99d0d59a8f2.png

ウンカス

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:38:49.71 ID:K1GRAoYp0.net
>>601
さすがにそれは着弾点に標的としてなにか爆発物を仕組んでいたんじゃね

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:38:55.07 ID:JxQY8vaT0.net
ところで、P-1はダメだったらしいけど、そっちのニュースはないの?

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:13.65 ID:P75zmsJ30.net
レールガンで使用する電力は車1台分の大きさのコンデンサーに一時的に蓄える

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:14.06 ID:SlOR+o6c0.net
>>956
弾丸¥100
砲身¥200
量産すればダイソーで買えよう

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:15.97 ID:NqFjTwf40.net
>>670
ガスタービンやレーダーパネルも無事ではないってこと

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:18.17 ID:HOMvfCGs0.net

https://o.5ch.net/228qw.png

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:31.89 ID:boVK3ir00.net
>>964
機銃レベルだね

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:56.34 ID:yv7lXYsz0.net
拳銃、せめてライフルくらいに
小型化してくれ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:39:58.81 ID:ufhsDTMY0.net
あいつは読み間違えたみたいだけどな
本当に読み筋打ち筋が悪い。。。(´・ω・`)

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:40:23.93 ID:pqXXttNs0.net
>>965
現実の軍用レーザーは不可視光なのではたから見たら何やってるか意味わからない

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:40:41.52 ID:2yF41ici0.net
反物質が作れるなら意味もある
弾丸が海水に触れたら溶けてドッカンと行くようなものなら
到達時間ないに全力でどこに逃げようとも300gもあれば確実に殺せる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:40:52.31 ID:zVS1cBoP0.net
>>967
貫通前提で機関部撃ち抜ければコスパはええな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:40:59.85 ID:n8jWvoyQ0.net
艦船も軽く突き抜ける

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:00.33 ID:boVK3ir00.net
>>970
日本は蓄電技術も優れてるから電磁カタパルトも余裕らしいね

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:15.92 ID:Y91bDe/e0.net
>>971
んな安いわけない
徹甲弾の弾芯で20万以上するのに

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:18.86 ID:rXmk8Xhz0.net
>>104
対戦車砲は37mm。
2式戦鍾馗に積んだ奮進砲は40mm。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:42.33 ID:tE+9sC1S0.net
ヤマトの主砲のようだ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:49.81 ID:K1GRAoYp0.net
>>980
口径小さいとそれだけじゃ沈められないんじゃね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:41:49.91 ID:CskGSEx70.net
>>957
ここの奴らに説明しても無駄だよ
日本は世界でも稀なレベルの低い文系大学大国だから

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:42:11.73 ID:FtvWDHOb0.net
さすが御坂美琴を非人道的な実験繰り返して実証実験繰り返してきた日本

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:42:43.41 ID:NysIENJ20.net
>>978
反物資なら空気に触れたら艦隊がツアーリボンバ並みの大爆発で自爆

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:42:59.27 ID:cFQYEHc70.net
そんなもん作ってどうするんだ
輸出出来ないしアホとしか

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:43:09.88 ID:rXmk8Xhz0.net
>>974
機銃って、20とか、12.7とか、7.7とかだよな?

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:44:00.25 ID:AUUDxG6f0.net
着弾点の時空が歪んで特異点が発生するからなw

圧倒的な破壊空間はまさに歯車的小宇宙だよ\(^o^)/

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:44:58.51 ID:2yF41ici0.net
>>988
なんの反物質?

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:45:14.04 ID:VUPg27dz0.net
どうせもうアメリカと中国に技術漏れてるだろ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:45:21.60 ID:P75zmsJ30.net
米軍の105mm戦車砲(M68)によるAPDSの射撃試験報告によると
添加剤無し:177発で最大3mmのエロ―ジョン
ポリウレタン:432発で最大2mmのエロージョン
TiO₂/WAX:6025発で最大1mmのエロ―ジョン

レールガン用のコーティング剤の研究が必要だな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:45:36.64 ID:ujpbAgl40.net
意図的に対艦目的っぽくしてるね
40ミリ弾で200km先の艦上レーダーを直撃して無力化出来る精度があるならそれでいいけど

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:46:39.48 ID:M+SRSQu60.net
ミサイルより安価だけど破壊力は高い
誘導弾と違い迎撃されることもない
海上戦闘での防衛にピッタリ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:46:40.69 ID:4f6Dc7Gb0.net
先覚うろついてる中華船に向かって撃ってみてほしい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:46:46.12 ID:qgpgR8se0.net
日本には超電磁砲がいるから

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:47:07.90 ID:/FaM+1W00.net
>>734
なるほど
その用途なら炸薬詰めなくても良いから
小さい弾で良いんか

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 18:47:37.63 ID:+6GUHosC0.net
日本では兵器まで脱カーボン化が進んでるってことですかね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200