2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

排ガス規制で原付きの生産がなくなる…今後は125ccのバイクでも出力制御すれば、原付き免許で運転可能にする方針 警察庁 [ばーど★]

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:19:27.12 ID:cppXYWkE0.net
カブ110にホンダがどんな改造して売り出すか興味あるな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:20:06.30 ID:qYuOXHyO0.net
>>796
確かに興味有るわ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:20:45.62 ID:90iTLy2D0.net
スーパーカブ買えなくなるの?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:21:31.28 ID:vC4uu9jb0.net
>>343
原付免許の取得条件見た事あるかい?
視力も普通免許より低いしクイズの問題も半分の数だよ
それで費用も安い

普通免許取れない弱者の方々向けに残ってるんだよ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:21:51.42 ID:lT4ZAELB0.net
>>798
50から110になってパワーアップするぞ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:22:33.63 ID:mpI8+aXV0.net
>>784
普通自動車免許取るのに普通二輪免許も取得必須にしたらいいんじゃない
バイク見えないクルキチ多過ぎ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:22:59.28 ID:Xo8dXk1y0.net
125cc乗れる免許取得って普免あれば楽勝?

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:23:45.66 ID:ZdxLvN6s0.net
原付より高くなって出力が同じっていらねえだろ、ふざけてる?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:24:11.99 ID:bpaYyxYj0.net
>>796
カブ50の車体に110エンジン積むのか、それとも本当にカブ110をそのままデチューンするのかどっちだろうな
確か110の方は前輪ディスクなんだよな。タイヤサイズも違うし

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:25:15.55 ID:1HcO9R0A0.net
>>791
若造なので詳しくは知らんのですよ。その前例に従うなら審査で小型二輪に移行して頂くという事でよろしいかと

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:25:48.11 ID:6p+aZjik0.net
原付が必要な人は今のうちに買っとけ
デカく高く重くなるし駐輪場に駐められなくなってしまうからな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:26:02.84 ID:kviJteab0.net
>>802
バイクに乗ったことあるなら難しくない

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:28:27.76 0.net
>>806
そういう用途には、現行モデルのエンジンだけ載せ替え版を用意するだろ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:29:07.28 ID:ZtepEnrl0.net
>>190
東京限定?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:29:14.65 ID:ebuB3gco0.net
>>1
これ最高速はどうすんの?
30km/hのままだと運転手にはメリットなくて単なるメーカー救済にしかならないんだけど

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:29:45.11 ID:UUt8+xwn0.net
>>810
ハナっから単なるメーカー救済だよ?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:30:19.77 ID:cppXYWkE0.net
排ガス規制が理由ならエンジンとマフラーはカブ110のままだろ
吸気とコンピューターは変更するとして
車体はどうなるかな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:31:01.64 ID:lT4ZAELB0.net
>>810
単なるメーカー救済だけど?
ユーザー側のメリットは原付のガソリン車が買えるって事
やらなければ新車絶滅

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:31:15.24 0.net
>>810
運転手の救済でもある
なんせ、これやらないと普通免許や原付免許で乗れるバイクが新車販売できなくなるんだから

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:32:04.75 ID:yz5qpbhG0.net
>>112
アシスト限定じゃないのは免許必須じゃろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:32:23.98 ID:FXYnG1Ua0.net
>>806
変な期待してるんだと思うが
現行125CCの全てのモデルが
出力制御したモデルとして発売されることはないぞ

小さい市場だし、Dio110出力制御版だけになるんじゃないか

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:33:34.75 ID:bpaYyxYj0.net
>>816
流石にカブは外さないと思う

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:34:45.83 ID:KuQ8fS6Q0.net
電動原チャも大して値段変わらんやん、50ccいらんやん

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:35:19.83 ID:Ar0A1dmn0.net
>警察庁は有識者検討会を設置して
その有識者とやらはどんなメンバーなん?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:35:23.08 ID:ZtepEnrl0.net
>>806
確かに大きく重くなると思うがそれを補う程のトルクがあれば待ちだな とにかく現行の原付は急坂が登れないのよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:35:26.76 ID:YhdyTjIA0.net
>>806
制度が変われば駐輪場の規約も変わるのでは?

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:35:37.08 ID:FXYnG1Ua0.net
>>817
カブ50CCの出力制御版もありうるけどな

意味分からんと思うが

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:36:32.79 ID:v2WwhD6C0.net
いいな。馬力は落ちるかもしれんけど、トルクはあるんだろうし。
乗りやすい乗り物になるんじゃないの?
車格が大きくなりそうだけど。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:37:11.70 ID:8qpbSZcr0.net
>>781
そういうの、スケジュールみたら
きつきつやん

おれ普通免許すら講習オーバーしまくりしてたんよ
多分オーバーするわ
原付も30年前に仕事で乗ったきり

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:37:41.87 ID:iJ8MRQX40.net
エンジンが125ccだと50ccより重量的に不利にはなるな、僅かなもんだけど

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:38:20.57 ID:uCx68f950.net
電動キックボードみたいに電子制御で速度抑制できるみたいだから、バイクもそうなるんでしょ?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:38:26.12 ID:U4l5GgHY0.net
どっかのメーカーが出力操作するパーツ出しそう

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:39:05.54 ID:vSva3sZA0.net
>>12
ナンバーでわかる
そもそも今でも最小クラスの125は原付とぱっと見は分からない
また一昔前には馬力も余裕があったから原付でも結構大きめのがあった

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:39:12.09 ID:FXYnG1Ua0.net
>>823

2輪メーカーはトルクも50CCと同じ程度になるように燃料噴射量、ECUを調整すると思うけどね

わざわざ批判されるようなマネをすると思えない

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:39:26.18 ID:mpI8+aXV0.net
>>816
PCXはわからないぞ
バカスク流行った頃から無駄に大きくて小排気量より非力だけどスクーター売れてるんだから
需要あると判断したら企業は売る

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:39:34.03 ID:z0EBNKUj0.net
2スト復権しそうだな
直噴にすれば生ガスが出ない
スーパーカブみたいな4ストが多くなってる

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:40:04.18 ID:FXYnG1Ua0.net
>>830
期待するのはご自由にとしか

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:40:07.35 ID:8qpbSZcr0.net
>>794
違うよ
新規制だよ

緩和でなく新たな規制

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:40:31.83 ID:cppXYWkE0.net
>>822
50ccでは排ガス規制クリアできないというのが理由
50cc版はない

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:40:33.28 ID:uCx68f950.net
>>813
ユーザー側のメリットなんてないでしょ。
そもそもバイク利用者自体全体的に減ってるしね。
強いて上げれば原付バイクから簡単に二種原に変更可能なところか?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:40:52.68 ID:lT4ZAELB0.net
>>824
じゃあ要らんだろ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:40:59.47 ID:uCx68f950.net
このどさくさで125ccでも高速乗れるようにしてくれ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:41:18.67 ID:FXYnG1Ua0.net
>>834
経緯をちゃんと読めば分かるよ
めんどくさいから説明しない

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:41:20.31 ID:Iq5s6L5B0.net
リミッターカットが売れるだろうな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:42:00.09 ID:I04CHNeR0.net
原付と125ccのバイクって安いのは
5万ぐらいしか変わらないんだな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:42:29.96 0.net
>>833
これやらないと、普通免許や原付免許で乗れるバイクが発売されなくなる
そうならないように規制緩和してる

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:42:37.91 ID:lT4ZAELB0.net
>>835
ETCセットアップなんかと同じでユーザー側で変更するのは絶対に許さんと思うよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:42:57.88 ID:bpaYyxYj0.net
>>839
サーキット専用(サーキット専用とは言ってない)
ですね分かります

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:43:14.42 ID:tMyWUl4x0.net
排ガス規制なのに排気量が2.5倍に
どうなってんの

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:43:33.61 ID:vSva3sZA0.net
>>827
そんなもんは簡単できないようになってるから殆どありえんよ
大体、出力アップなら昔から通常の原付でもあるし、改造するなら70-80ccにもできるんですがね
また、それらは原付免許で乗るなら違法であり、そういうデタラメをするのであれば125のバイクを
原付ナンバー付けて走ったって良いし、実際そういう例はいくらでもあるしその方が手軽ね
なんで、今回の原付に限ってそういう事を言うのか全く分からんねw

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:43:55.09 ID:5Wi4a4Ns0.net
とりあえず実生活に則さない30km制限やめようぜ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:44:33.79 ID:pJQCev7Y0.net
排気量で免許分けるよな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:44:51.01 ID:geHzK2od0.net
排ガス規制ってアホだよなあ原付乗ってるほうが環境にいいだろ
高い125買うなら中古の軽買うわって層が増えそう

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:45:15.45 ID:vddasUCD0.net
>>803
現行原付を排ガス規制対応にすると更に高くなるかもね

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:45:19.05 ID:8qpbSZcr0.net
>>836
定年後にクルマ維持できないんだよ
坂の上のTSUTAYAや別の本屋、図書館通えなくなる
市民病院も今度山の上に移転する

駅前は潰れた映画館とラーメン屋が五六軒

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:45:26.15 ID:cppXYWkE0.net
>>836
大半の人が、免許取るならじゃあ要らんとなる
だから今後125市場は選択肢が数車種になるよ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:46:14.13 ID:guAMfzQe0.net
値段が上がり取り回しが悪くなるだけだろ
走るパイロン白バイの餌なのは変わらん

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:46:17.24 ID:I04CHNeR0.net
なんで座席のまわりをピザの配達バイクみたいに
囲った原付とか125のバイクないん
割と需要ありそうだが

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:46:36.94 ID:vSva3sZA0.net
>>835
> ユーザー側のメリットなんてないでしょ。
あるよ、少なくともパワーにゆとりがある。坂道なんかでスローで息切れすることもない
大きい方が走行も安定する
そもそも今の原付ってカタログとか見てるか?今回規制どころか5馬力もないんですがね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:46:56.03 ID:FXYnG1Ua0.net
>>844
50CCバイクから出る排ガスは125CCバイクから出る排ガスの5倍くらい汚いんだわ

意味分からんと思うがね

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:47:27.02 ID:8qpbSZcr0.net
>>853
ジャイロXのことか?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:48:19.69 ID:BVIDBCez0.net
ロマンがないねえ
あの小ぃーっこい50ccのエンジンがたくましく動いて人間を遠くに運んでくれるってのがロマンなのにな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:48:39.64 ID:vSva3sZA0.net
>>853
ホンダがその気がないから
でも今回の改正で作るだろうね

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:48:42.43 ID:aga/Xbp50.net
スーパーカブのエンジンでも駄目なん?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:48:42.57 ID:6zfPpIJw0.net
言っとくけど 50 → 125 にエンジン仕様変えても重量なんて微々たる差やで
ちょっと肉厚上げるだけで本当に微かな差 おそらく重量なんて下手したら100g増とかそんなもん

あくまでも30しか出せなかったものが60まで出していいってなるだけで、運動エネルギーは二乗になるからフレーム強度は4倍の強度が要る
その上で2人乗りにも対応するからそれ相応のフレームで重量が増すだけで
だから一人乗り用になる予定の125は、今までの50のところのエンジンスペースちょっと改良するだけぐらいの変化で済むし、あくまで一人乗り用だからフレームもそのまま

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:50:42.88 ID:5RWQva/i0.net
原付なんて白バイの餌にしかならんから乗らないのが賢明だな
30キロ規制とかアホとしかいいようがねえ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:51:00.99 ID:mpI8+aXV0.net
>>832
期待なんかしないよ原付は乗れないから

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:51:08.31 ID:bpaYyxYj0.net
>>853
キャビーナってのがあったけどディスコンになった
つまり需要がなかった
まぁトリシティに屋根付けるの流行ってるから今は少しは需要あるのかもしれんけど

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:51:17.33 ID:t9sHJeg80.net
30キロで走る車体が大きいバイクが増えるわけか
車からしたら邪魔なんだよな

865 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 15:51:35.47 ID:FmXwe+1S0.net
◆転載 愛知県警の不正について告発する

【愛知県警パトカードライブレコーダー音声ファイル消去事件】
2020年4月6日、県警のパトカーがサイレンを鳴らさずに走行、交通事故を起こす
県警が監察官室まで関与し、同パトカーのドライブレコーダー音声ファイルを消去
警察官には非なかったと国賠訴訟の反訴法廷で豪語
不正を働いた事がバレて裁判官に叱れるも、故意ではなかったと主張、未だ不正を働いた監察官室の警察官らを処分せず
https://srad.jp/story/23/07/05/1351245/

【愛知県警春日井警察署によるストーカーでっち上げ問題】
創〇学〇がA氏一家に組織的にストーカー行為を働き、個人情報を盗んでいた
2014年1月、彼らは癒着する愛知県警幹部と図り、A氏をストーカーに捏造、告訴状を警察に受理させてストーカーにでっち上げる
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い
学〇と共に男性に対するストーカー行為とガスライティング行為、個人情報晒し、重度のプライバシー権侵害行為を繰り返す
●不正発生時の春日井署生安課長 室田敬治
●A氏に強制尾行の指示を出し、重度人権侵害を働いた時代の同署生安課長 吉岡利高
●直後の後任 奥村悟
●現在の生安課長(嫌がらせ目的での強制尾行実施) 青山征司
●青山の前任者(上に同じ) 白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当)
愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家に対する嫌がらせを止めておらず、不正を隠蔽している通り
不正の隠蔽工作に監察官室が関与してる疑いがある

※警察によるストーカー捏造は、実は横行しているが、警察の不正・不祥事は禁忌の為、報道されてないだけだと考えられている
従って愛知県警春日井警察署で行われた不正は氷山の一角
[警察によるストーカー捏造の参考資料]
兵庫県警が警官の犯罪を揉消す為に被害者をストーカーに捏造した事件
ソースURL https://smart-flash.jp/sociopolitics/163635
事件概要 2021年、兵庫県警伊丹署の警官が交際女性と揉め、大怪我を負わせる事件を起こすが、上司の警部補が尼崎東署員達と結託
女性をストーカーに捏造し、スマホに残る警官との交際記録を全消去、警官と関わったらストーカーとして扱うと恫喝、事件を隠蔽
なお報道時点では警官、上司共処分されていない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:51:54.83 ID:vXH1JC8h0.net
>>1
原付きいらないんじゃないの?
電動アシスト自転車もあるし、電動スケートボードもあるんだし

867 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 15:52:29.33 ID:FmXwe+1S0.net
◆転載 警察に纏わる疑惑
二俣事件を内部告発した静岡県警刑事・山崎兵八氏を、警察は、二俣事件の一審で有罪判決が出た後、警察は偽証罪で逮捕した
警察と検察、精神科医が手を結び、妄想性痴呆症(統合失調症の古名)にでっち上げ、法廷で精神障害から妄想を吐露した事にする事で
警察・検察がまともに捜査しなくていい形を取るように不起訴処分とした
こうする事で告発内容が事実である事実を隠蔽=告発を無効にする組織犯罪を働いたのである

下記記事でこの問題を取り上げてるから是非読んでみて欲しい
2009年にツカサネット新聞から配信されたやりすぎ防犯パトロール問題は
現在、警察が内部告発者や外部の告発者、警察にとって不都合な人間に対し、告発潰し、不都合な人間を排除することを目的として
警察が精神障害者にでっち上げる工作を防犯活動の名目で実行していた疑惑が出ている

通称『やりすぎ防犯パトロール』問題 警察の告発者潰し目的の精神障害者でっち上げ工作疑惑が浮上 1
https://ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12822115862.html
通称『やりすぎ防犯パトロール』問題 警察の告発者潰し目的の精神障害者でっち上げ工作疑惑が浮上 2
ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12824427330.html

この問題に軽く触れると、日本には戦前から、精神医●会と癒着する形で
精神障害の診断を政府・治安機関と癒着した大学精神医学科の教授(精神科医)に行わせる事で
不都合な人物、排除したい人物を社会的に抹殺する行為を繰り返してきた悪癖がある
その悪癖の残滓が二俣事件の山崎兵八氏のケースと考えられていたが、どうやら残滓どころか、体質は未だ残ったままのようである

■関連情報■
ガスライティングとは何か
https://ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12828379998.html

※(●=学)

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:52:49.75 ID:JwT84yzw0.net
馴染のバイク屋でカブ110にリミッター付けて50で出すんだと聞いたわ
3.7馬力から5.4馬力になるけど値段は30万円弱になるみたいだけど
カブ110よか安くなる謎の値段設定

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:53:02.63 ID:kviJteab0.net
>>866
配達とか業務用で使う人の救済なのでは

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:53:13.94 ID:ojfxsdaG0.net
原付だけとか稀だろ

871 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 15:53:20.02 ID:FmXwe+1S0.net
◆転載 警察に纏わる疑惑と創〇警察問題
創〇●会の脱会支援活動をしていた朝木明代東村山市議は
創〇と癒着した東村山警察署の警察官らの手によって、万引き犯にでっち上げられた

また、暗殺されたにもかかわらず、万引きした事が警察沙汰になった事による
精神的苦痛を原因とする自殺として処理された
(なお司法解剖鑑定書をはじめ、他殺を示す状況証拠は多数ある)
(池田大作の最側近藤井が暴力団後藤組に亀井静香氏らの暗殺を依頼した際、
朝木市議の名も含まれていたと言われている)

そのような処理をしたのは、創〇と癒着した東村山警察署の当時の副署長
刑事課長、係長らの仕業であったと考えられている
また同事件を担当した地検八王子支部長と担当検事は創〇●会員であった

こうした創〇●会による邪魔者を犯罪者にでっち上げる行為
癒着した警察幹部らを動かして犯罪を隠蔽する行為は横行しており
例えば愛知県警春日井警察は2000年に前田雄吉氏と家族が被害を受けた際
まともに動かなかったと言われている(ソース:toshiaki.exblog.jp/1369456/)

春日井市には草川党と呼ばれる大物代議士だった草川昭三氏の強力な後援会があり
ソウカ会員らの横の繋がりが非常に強く、団結力もあり
数十年に渡って公◎県議を当選させてきた地域でもある事から
創〇●会の力が非常に強く、春日井警察署は幹部らが創〇●会と癒着状態にある
東村山警察署と似たような状況にあるという事だ
だから邪魔者や敵視した個人を犯罪者に捏造するような問題が発生する

警察は、警察官の10%〜20%がソウカ会員であり
都道府県警幹部らはソウカの影響が強く及ぶ大企業から大量に天下りポストを
提供されており、派閥レベルで創〇●会と癒着していると言われている有様で
各都道府県警本部上層部と、多くの警察署で幹部らは、創〇●会と癒着状態にある

こうした腐敗(癒着の構造)は一掃されるべきである

関連情報
創〇●会による警察への侵食問題(いわゆる創〇●会汚染問題)
http://ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12827705740.html
一般警察が強制尾行を働く目的
http://ameblo.jp/keisatsu-yabai2023/entry-12826182585.html

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:53:25.66 ID:4oz46ZSw0.net
>>589
でかいバイクの方が少ないだろ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:53:44.48 ID:vSva3sZA0.net
>>857
でも無理してるから耐久性がないのよね数万キロも走ったらエンジンOHしないとへばる
メリットで言い忘れたが、125なら数万キロぐらいなら持つのよ、だからよく乗る人は長持ちすると思う
これは案外大きなメリットじゃないかなあ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:54:05.76 ID:cyojMhkL0.net
>>854
色々ゆとりありすぎると速度守って走るのが苦痛になりそうね
俺のはボロ過ぎてメーター読み35km/h位で走るのが1番気持ちいいからか余計にそう思う

875 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 15:54:07.82 ID:FmXwe+1S0.net
◆転載
※一部表現を改変

40 名前:ウィズコロナの名無しさん 2023/10/05(木) 18:55:09.58 ID:4XLIE59Y0
それと愛知県警は創〇●会(〇=価、●=学、ソウカ)が敵視する人物に関する個人情報(ネットの閲覧履歴・ネットへの投稿情報)を、捜査名目、安全対策名目、ストーカー対策名目と称し、不正に横流ししてるよね
創〇●会が敵視する人物に対するネットストーキング行為、SNS上での嫌がらせ行為、ネットでガスライティングを働く際に必要となる情報を渡す事で、それら行為のアシストをしている関係になるが
与太話じゃなくて、実際にやっている事を確認した上でこの書き込みをしているけど、これ、犯罪じゃないの?
白川智之警視と吉岡利高警視(定年退官済)は警視昇任直前まで警部として監察官室で室長補佐をしていた監察畑の警察幹部だから、証拠を残さない女兼がらせの手口に精通したエキスパートだし
青山征司警視にしても警視昇任直前まで警部として防犯活動を騙った嫌がらせを働く疑惑がある生安総務課で課長補佐をしていた人間だから、あんたら警察による不当な人権侵害のエキスパートなんだよな
何でこんな犯罪者を懲戒免職にしないのか、理解不能だが、言い換えれば、警察は既に、犯罪組織に転落してるって事だよな
こういう卑劣な犯罪を繰り返す警察官(含OB)は、きちんと厳罰に処さないと駄目だよね(個人的には極刑が望ましいと考える)

ちなみに俺、とうの昔に警察の事は警察と思っとらんので
こいつら警察官の身分を持ったただの犯罪者の集まりでしかない
パトカー転がして春日井警察署所属の末端警察官らも自分らが何やってるのか承知の上でやってるんだから、こいつらと同罪でただの犯罪者だよ
ただの嫌がらせや告発者潰しでやってると承知してるんだから、懲戒免職にするくらいじゃ生温い

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:54:08.24 ID:tMyWUl4x0.net
>>855
勉強になります

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:54:13.98 ID:FXYnG1Ua0.net
年間10万台の規模の原付バイク市場で
生活してる2輪販売店と原付バイクユーザーを守るために
国土交通省も警察庁も二輪メーカーも一丸となって一生懸命やってる横で

年間100万台のダイハツ製軽自動車を売ってる販売店には死んでもらうことになったわけで

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:54:36.04 ID:vSva3sZA0.net
>>863
キャビーナは所詮二輪だからね
三輪じゃないとダメだと思う。トリシティもジャイロも三輪だからね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:54:38.05 ID:lT4ZAELB0.net
>>850
じゃあ暇の出来る定年後に取れば良いだろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:54:43.45 ID:4oz46ZSw0.net
>>604
電動化が進めばそんなのはもっと増える

881 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 15:55:00.55 ID:FmXwe+1S0.net
◆25 名前:ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 11:17:47.27 ID:VT0KJOX00
古川利明の同時代ウォッチング
2004年11月26日
民主党の前田雄吉・衆院議員と会ってきました
http://toshiaki.exblog.jp/1369456/

私が前田議員に聞きたかったのは、「どうして、わざわざ創〇●会・公◎党の問題に首を突っ込むのか。そんなキケンを冒さなくても、民主党内でラクをして出世していく方法など、いくらでもあるだろうに」ということでした。
曰く、彼も私と同様、身内に●会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創〇●会とは関わりがなかったということです。

ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創〇●会からのイヤガラセが始まったそうです。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を●会の青年部が取り囲んで、『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。じつは私の娘は障害を抱えているんです。小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。これがあったとき、私は絶対に(公◎党・創〇●会=池田大作を)許せないと思いました」(前田議員)

この娘さんに対するイヤガラセというか、もうこれは立派な暴力ですが、この話を聞いたとき、私もびっくりしました。
というのは、私自身も数知れぬほどのイヤガラセを受けてきました。尾行やイタズラ電話、住居侵入とキリがありませんが、私自身がイヤガラセを受けるのはもうしょうがないし、「与えられた試練」ぐらいに思っています。
しかし、「女子供」、それも、障害を抱えた小さな娘さんにまで手を出すとは(それも大の大人の男が)、そこまで「創〇●会=池田大作」というのは卑劣だったのか、ちょっとびっくりし、憤りがこみ上げてきました。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:55:39.03 ID:QlqqrECz0.net
ちょっと聞いた限りだと
街のバイク屋はかなりきつい状況らしい
からこれは朗報なのかね

883 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 15:55:54.02 ID:FmXwe+1S0.net
◆26 名前:ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 11:21:08.19 ID:VT0KJOX00
ソウカはネットで言われている様な集団ストーカーなんかはやらない
テクノロジー犯罪とかね(これは単なる電波系陰謀論で、統失の妄想だから)

ただし、会員達を組織的に動員して、ストーキングしたり、嫌がらせしたり
精神障害者にでっち上げる等の悪辣な精神的虐待行為は実際に働いている

>>25で貼った前田氏の嫌がらせが発生した地域は2000年時点での愛知6区
行政単位では春日井市、小牧市、西春日井郡に該当する
少なくとも春日井市内ではお前達が会員を動員し、組織的にストーキングと嫌がらせを働いた証拠が
市内の地元住民達の証言と共に綺麗に残っている

傑作な事に、春日井市では未だに組織的なストーキングと嫌がらせを働いている
被害者の被害妄想だったと言い張って隠蔽しようとするような卑劣な行為にも普通に及んでいるよ

まあ、この団体、やっていることがとにかく異常すぎるね

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:55:54.54 ID:jSsWdtSz0.net
>>778
125ccのハーレーってあるん?
あったとして、30km/hしか出せないそれ、そんなに乗りたいか?w

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:56:31.37 ID:lT4ZAELB0.net
>>853
キャノピーは性能に対して値段高過ぎて個人が新車で買わんから

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:57:05.51 ID:NQhOfqQl0.net
>>821
規約が変わっても駐輪場の大きさは変わらんから
どっちにせよ停められない

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:57:14.06 ID:vSva3sZA0.net
>>874
それいったら一昔前の原付は7馬力ぐらい出てたわけでさ。果たしてそこまで苦痛だったんかね
なら今でも苦痛じゃないかな
あとま、上でも書いたがエンジンは長持ちすると思う
それと乗り方次第では燃費も良くなる可能性がある

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:57:28.53 ID:Cfk2bzjy0.net
電動キックボード免許不要。
自転車、原付に規制マシマシ。

利権の臭いするわー。

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:57:31.32 ID:kviJteab0.net
フルパワーしたのがバレて無免許で検挙されてしまう
までが流れか

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:59:10.94 ID:uCx68f950.net
>>854
安定するってのは重量があって嵩張るって事でもあると思うんだが、その車体で二段階右折させたりはキッツいんじゃないかと思う。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 15:59:37.12 ID:FXYnG1Ua0.net
このスレは900レスまで進んだけど
そのうち今も原付バイクに乗ってるやつって数人なんだろうなw

昔乗ってたことがあるのは数百人いるんだろうがw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:00:25.59 ID:ojfxsdaG0.net
125ccを30km/h規制にする方が無駄だな
さすがに制限速度の改正もあるだろうけど

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:00:27.44 0.net
>>889
肝心な点が抜けてる
高校生が事故った原付を調べてみたら、リミッターが解除された違法改造車両だとバレて検挙されるまでが流れ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:00:30.11 ID:YHI+vTNg0.net
二段階右折と30km制限があるからダルいけど駅のバイク置き場は原付のみ可とかあるからなぁ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:00:48.59 ID:lT4ZAELB0.net
>>851
125は海外が主戦場でメイン商材なんだからおこぼれで日本でも出るよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:01:01.50 ID:JVLMfrOd0.net
出力を制限すればというのが日本のよくわからない部分だ
最高効率の状態で機械を動かそうという意思が感じられない
もっとシンプルで安全な規制にして欲しい

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:01:19.15 ID:ycsoGGoO0.net
今50で売ってる原付のエンジンを125に変更するパターンはないのか?
それなら実用上は対して変わらないしエンジンも流用でコストそんなにかからないだろ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:02:01.52 ID:kRrJSWwh0.net
検挙するまでが流れとかドヤってるアホが多いんだな
昔はみんなリミッターカットしてボアアップしてたし
いちいちそんなもん調べんよ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:02:06.72 0.net
>>896
すべての元凶は排ガス規制なんだって

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:02:35.43 ID:mpI8+aXV0.net
>>884
昔は小排気量も作ってたし今ならOEMで中華製125ccバイクのタンクにハーレーってステッカー貼ればいい
空冷生産をやめさせられてるから今後生き残る為に125ccのハーレーもありえるかも

901 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 16:02:37.76 ID:FmXwe+1S0.net
◆13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92a6-Lmmi) 2023/12/16(土) 14:41:26.02 ID:PJb0yViG0
2016年の話だから、今は10年近く前の話になるけど
アメブロやってた人が、記事を投下してコメントがついて、返信する度に
ソウカ信者がコメントを付けた人にDM送って、そいつはストーカーだから係わるなだの
ソウカが作ったその人を中傷するサイトに誘導するとかの陰湿な嫌がらせを繰り返していて
その人のブログのフォロワーが絶対に増えず、アメブロ内で孤立して
コメントが付かなくなるように工作するような事を
ガッカイとして組織的に働く嫌がらせ事件が起きたんだよ

この馬鹿共の言い分がどうだったかというと、それはやられた側が悪いというもので
ソウカを謗法した悪人に対して、その誤りを是正する為に、罰(ばち)を与えているだけで
俺達が行っている精神的な痛めつけは相手の為になる善行だとまでほざきやがった

ソウカ信者の全員がそうだとは言わんが
熱心に活動してる狂信者の類は、この手のキチガイしかおらんよ

キチガイ幹部が指示を出して、組織的な(常軌を逸した)嫌がらせを働く
これがソウカの実態
だからカルトと呼ばれる

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:02:58.57 ID:6zfPpIJw0.net
一回の爆発で50ccか125ccかで、最高出力抑えられるのは回転が上がってきたところ
ところが低回転ではいきなり最高出力になるわけでもないから、間違いなく坂道とかはトルクが増して上がりやすくなるわ
125のPCXみたいなのがみんな50基準で乗るみたいに考えてるけど、現行販売されてる50のエンジンスペース改良してそこへデチューン125を搭載するだけ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:03:11.74 ID:JVLMfrOd0.net
昔乗ってたホンダのディオ2STは
普通に時速60kmくらい出てた気がする、改造したら100kmくらい出るらしいが
125ccで時速30kmで走るのは逆に難しいのでは?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:03:18.99 0.net
>>897
コンパクト重視の車種なら、むしろエンジンだけ載せ替えが主流だと思うよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:03:20.38 ID:NQhOfqQl0.net
>>891
普通に乗ってるぞ ただもうあまり乗らなくなったが
あとバイク屋にもっていくと走行距離的に整備にエンジンばらすとか言われてかなりとられるから
クランク自分であけて整備してる エンジン壊れたら廃棄予定

906 :愛知県警の不正に関して:2023/12/21(木) 16:03:54.19 ID:FmXwe+1S0.net
◆14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92a6-Lmmi) 2023/12/16(土) 14:45:34.53 ID:PJb0yViG0
ソウカのやる嫌がらせって本当に幅が広くて、>>6で挙げたものですら、ほんの一部でしかないんだよ
その事実は>>13を読んだらわかると思うけど
個人情報晒しによる中傷活動のほか(ちなみにこの活動には警察も加担しているケースが多い)
この手のネットストーキングも相当悪質で、行きつけの掲示板でガスライティング行為(仄めかし系)を延々働いたり
頭のおかしい異常行動ばかりを山のようにやってる
無論、そういった実態を知っている人達は、連中を気味悪がって近づかないようにしている
騒音攻撃を働いて被害妄想にでっち上げようとしたり、やってる事が完全に精神異常者そのものなんだよね
幹部から指示されたらどんな嫌がらせでも働くし、マジで頭のおかしい連中に関しては、社会から隔離して欲しい

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:04:02.80 ID:CJGrLO5Z0.net
スクーターだらけの今、原付と125を線引する意味あるんか?

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:04:05.16 ID:ojfxsdaG0.net
車は基板のロム変えて貰っただけで簡単にリミッター解除してもらった

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:04:06.00 ID:OLSazRRV0.net
普通自動車免許のオマケを廃止して原付免許持ちは限定解除で原2にできるようにしてくれ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:04:15.99 ID:rWb+By4i0.net
メーカーが50を作らなければ原付免許も廃れるだろ
わざわざ125にリミッター付ける必要もない

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:04:52.92 ID:bpaYyxYj0.net
>>905
クランク開けるのはすげーな
俺はやっても腰上までだわ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:04:58.59 ID:Rz7Loema0.net
400までOKにしてほしい

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:05:16.61 ID:lT4ZAELB0.net
>>903
難しいわけねえだろ
なら現行125ccは住宅道路20キロ制限まともに走れないとでも言うのか?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:05:57.12 ID:ojfxsdaG0.net
電動アシスタントも増えたしわざわざ原チャリ買うメリットもない。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:06:09.03 0.net
>>908
車の場合は、あくまでメーカーの自主規制だからリミッターカットは自己責任というだけど、これは、リミッターカットしたら違法だからな
どんな対策してくるかは気になる

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:06:32.16 ID:vSva3sZA0.net
>>890
ただ、実際にはそこまで大きな車体のは出ないだろうけどね
125の最小クラスかそれ以下になると思う。つまり今の原付と殆ど差はないか僅かに大きくなるだけじゃないかな

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:06:48.34 ID:6t6Iwa4c0.net
>>889
>バレて無免許で
なんで自動二輪免許が、無いと決めつけてんの

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:06:50.09 ID:InfGmH7i0.net
今50ccのってて
次も50ccしか乗る気はおきないや

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:07:45.03 ID:mpI8+aXV0.net
>>891
昔乗ってたけど自動二輪免許取ってからほぼ乗ってない
ロードバイクで初心者ではないというくらい走れるようになってからは原チャリなんて自転車より遅いゴミ乗れない

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:08:33.51 ID:BVIDBCez0.net
原付免許で乗れるフルサイズ125ccなんて謎スペックのバイクが発売、されるわけねえか

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:08:45.68 ID:cppXYWkE0.net
>>882
販売台数が最盛期の10分の1
普通免許で乗れるようにしない限りは
市場は縮小するのみ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:09:01.61 0.net
>>917
免許があるなら最初から通常版125を買う
免許がない人しかリミッターカットするメリットがない

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:09:12.55 ID:lT4ZAELB0.net
>>917
なんで免許ある奴がわざわざパワーダウン版買って下の登録で違法改造しながら乗るんだ?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:09:20.09 ID:4z36PHjb0.net
50cc相当の電動でいいんじゃないか?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:09:20.47 ID:kviJteab0.net
>>917
自動二輪免許持ってるのに125CCのパワーダウン車に
乗る理由はなに他人の改造車を借りて乗る想定?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:09:48.89 ID:InfGmH7i0.net
>>891
通勤に便利よ

雨なり猛暑の時は車で通勤
天候よければバイク

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:10:31.19 ID:rWb+By4i0.net
50ccなんて日本だけの規格なんだろ?
やめちまえよそんなもん
発泡酒みたいなもんじゃねえか

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:10:33.84 ID:Lv2+k5gy0.net
車体自体は125ccだから現行50ccより値段が上がるという
実質物価高

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:10:44.18 ID:qxL8LCGe0.net
>出力を変えるような不正改造がされないような構造にするほか

そんな事できるの?

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:11:06.73 ID:kcaOUQYp0.net
通勤で原付乗ってるが30kmで走るほうが事故るリスク上がるっての いい加減気づけ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:11:09.62 ID:BVIDBCez0.net
>>918
俺も来年「終の原付」買うつもり
俺もついにカブ主ですわ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:11:34.85 ID:jSsWdtSz0.net
>>917
免許持ってるなら、普通に125cc買えよw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:11:36.63 ID:dvrFg4eF0.net
>>891
100人もいたらデータ的にめっちゃ有意義やんw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:11:40.07 ID:UicvCAGR0.net
>>11
>EVの原付を生産すればいい話

それに切り替えていけ、という方針だったのにメーカーが面倒で
原付にしがみついてダラダラやってたからこの日を迎えた形

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:12:38.05 0.net
>>928
まるまる125の筐体やサスにするのはオーバースペックだから、コストカットしてくるよ
てか、現行モデルのエンジンだけ載せ換えてくるよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:38.01 ID:mpI8+aXV0.net
>>913
20km/h制限の車体制御は難しくはないけどやりたくはねぇよ
ずっと1速か2速で半クラ多用するかでエンジンに良くない

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:38.93 ID:+aJPB92G0.net
昔みたいに普通免許で400まで乗れるようにしろよ。
80の母親は、普通免許なのに大型も限定解除も乗れるぞ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:46.79 ID:E/BL22Zl0.net
125ccでも車体は50ccのサイズのやつあるから次に買い替える時にそれにすれば何も変わらない感じかな
通勤で駅に止めるから50ccボディーじゃないとスペースがきついんよね
問題は値段がどれくらいになるかだわ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:13:59.21 ID:lT4ZAELB0.net
>>934
EV原付は既に生産してるけど性能や価格面で一般の需要を満たせないからとりあえず安く済むガソリン車を存続させる為にやってんだろ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:18.23 ID:UicvCAGR0.net
なら小型や普通二輪取るか自転車にしろ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:14:53.13 ID:4oz46ZSw0.net
>>918
お前らみたいのはどうでもいいんだよ
今の50がぎりぎり扱える人が乗れなくなる

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:15:11.03 ID:RwBie/JS0.net
30キロで走るのが難しいとか言ってるのはバイク乗ったことないシロート

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:15:43.53 ID:Cam+itma0.net
>>810
そこは法改正しないから
ケーサツも切符切るカモのまま
2段階右折とかでも切れる
(´・_・`)

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:15:48.80 ID:ONioivIG0.net
>>62
80とか125ccを二人乗り禁止にすればOK

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:06.04 ID:Pst0xj6Y0.net
こうなるなら原2で原1までの駐輪場止められたらなぁ。
そこどうにかなるなら原1なんぞ使う必要完全に無くなるのに。

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:12.49 ID:kJmv/TcF0.net
電動自転車を全部免許制にすりゃいいのでは?
今更このクラスで内燃機関にこだわる理由がないだろ?

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:14.56 ID:Cd4hpq0C0.net
>>57
2スト125は快適だぞお

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:16:26.83 ID:k9Rr4U/v0.net
いつまで警察利権で庶民が使いにくい制度そのままにするんだ
さっさと原付き無くして125から原付きにせえ
教習ありの1発か教習所からにすればいい

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:17:18.95 ID:5I5xweny0.net
>>922
>免許があるなら
なんで、車両改造した者=運転者 って決めつけてんの

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:17:22.25 ID:UicvCAGR0.net
>>939
ちげーよ
50ccは既に趣味の世界だけの物になってたのにダラダラ続けてたからこうなっただけ
20年ぐらい前から免許から外して自転車か小型にすりゃ良いだけだったのに
メーカーがしょぼくれた市場を捨てたくなくてユーロ規制に反発してたツケがきたんだよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:17:51.95 ID:FG5oxe/R0.net
>>942
乗ってたことあるけど明らかに流れを悪くしてるのは分かる
狭い一車線とか

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:18:12.72 ID:1Kmht7N30.net
重くてババアとか乗れないんじゃね?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:18:51.55 ID:UicvCAGR0.net
>>949
なら、お前の想定はどういう層なんだよ?w

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:19:22.34 ID:tMWnXJTs0.net
出力制御と言うなら制御を解除したらあら不思議元の125ccの仕様に戻ると言う事。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:19:58.76 ID:k9Rr4U/v0.net
30キロ制限と二段階右折がマジでいらない

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:02.15 ID:1Kmht7N30.net
デカくて遅い粗大ごみが走り回るわけか
邪魔だなあ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:20:50.71 ID:k9Rr4U/v0.net
PCXもテスト車両にあったんだろ
流石にでかすぎ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:21:34.78 ID:ZXu2Mrzh0.net
30キロしかだせない125ccとか嬉しくないだろw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:04.25 0.net
>>949
なぜ借りたバイクやパクったバイクを想定しなきゃならんのが

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:13.07 ID:lT4ZAELB0.net
>>948
そもそも過去のバカ共がやらかしまくって今の制度になったわけだが

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:35.44 ID:AgD5n+Jx0.net
変えられるもの一気に変えた方が良いと思うんだがね

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:41.86 ID:lT4ZAELB0.net
>>958
嬉しさの為にやってるわけじゃないからな…

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:45.49 ID:k9Rr4U/v0.net
>>960
いつの時代だよ
もう令和だぞw

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:55.28 0.net
>>951
狭い一車線でも対向車とすれ違えるのは、片方がバイクだから

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:23:03.93 ID:bOccDa1G0.net
これ車のおまけで乗る奴らが文句言ってんだろ
原1免許しか無い人らは、新車買う時高くなるぐらい
原2以上の免許持ちは何も影響無し

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:23:08.03 ID:GYHORSMY0.net
なんで50tの上がいきなり125tなんよ?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:23:23.66 ID:vSva3sZA0.net
>>928
“125ccでも原付”の「新原付」が実現したら今の50ccより安くなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18859e70bd59524f7388374d7d3852714aad862

>>950
すげー適当言ってるなあ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:08.30 0.net
>>963
今の時代だからこそ低排気量でもバイクの出力が上がってる

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:23.27 ID:vSva3sZA0.net
>>966
110とか125未満のも結構出る可能性はあるよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:51.13 ID:GYHORSMY0.net
>>955
原付をボアアップして登録し直して乗ればOKよ。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:24:51.24 0.net
>>966
90も110もある

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:25:08.08 ID:kviJteab0.net
>>963
歴史はあるでしょ4輪免許でバイクにすべて乗れてた
時代とか125CCで試験して排気量関係なく乗れる時代が
あったのが規制しまくって今の制度になってるんだから

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:25:29.33 ID:GYHORSMY0.net
>>971
なら125tで対応する必要ないやん。
90tをどうするかで決めろよ。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:25:42.39 ID:aCqPp7td0.net
どうせ簡単フルパワーキットがネット販売で出まわるだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:25:48.38 ID:1NnwSvwc0.net
>>953
>お前の想定は

同型の原二と新原付 の二台持ちで
フレームだけを 入れ替える人、

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:14.84 ID:/ul/Vape0.net
>>866
アホッ!電動アシスト"自転車"が電動ミニバイクの代わりなるかよ!
スピードは出ないわ、進めるための労力はパネェわで
宅配でエンジンバイクが電動化したものの、ミニバイクではなく電チャに
グレードダウンされた奴涙目・・・ そりゃ電チャ配達人に🐖存在せんわ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:23.70 ID:k9Rr4U/v0.net
>>968
4スト原付きとかゴミだろ今でも

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:26:30.26 ID:gfR7XUqM0.net
これもしかしてミニカー登録も125ccになるのかな?
何かの利権の匂いが・・・

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:27:04.91 0.net
>>973
排ガス規制をクリアするため
たしか、現在クリアできてるのは110と125だから、どちらかをベースにするだろうな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:27:20.40 ID:/ul/Vape0.net
それはさておき、電動モペット一度存分に乗り回してみたい
当然ナンバーや安全装置は付けてな 淹れ普免持ちやからモペットおk

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:04.88 0.net
>>977
今でもゴミだからこそ普通免許でOKにしてるんだろ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:11.22 ID:jSsWdtSz0.net
>>954
言葉の上ではそうだけど、その改造にどんだけ費用がかかるか
その費用しだいでは最初から125cc買っとけという話になる

もしかしたらメーカー側のサービスとしてリミッタ解除するサービスは作るかもしれんな
125ccより少し安い販売価格にして、買って何年か以内に小型免許取ったら
差額分ぐらいの料金でリミッタ解除してくれるみたいな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:22.71 ID:5wG0CggB0.net
こっそり12馬力程を原付免許で乗り回されたら溜まらんな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:28.12 ID:k9Rr4U/v0.net
世界的には125とか110だったかが原付きなんだから合わせないとな
人口減少の国に合わせた50ccなんかそもそも時代にあってない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:28:49.74 ID:vddasUCD0.net
>>937
それは自動車を4輪2輪で分けてなかったから

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:05.21 ID:lT4ZAELB0.net
>>978
ミニカーとかむしろ登録させないんじゃないの
ほとんどジャイロしかやってないしどうせ普通免許なら125のトライク登録で良いじゃん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:17.58 ID:kfJbM3Xu0.net
カワサキの原二Eバイク100万ナノは厳しいあれが60万くらいで補助金40万くらいあったらバカ売れしただろうな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:18.63 ID:k9Rr4U/v0.net
>>981
ゴミが走ったらあぶねーだろw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:48.26 ID:E/BL22Zl0.net
>>967
まじならありがてえが…

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:29:50.28 ID:cppXYWkE0.net
>>982
あり得ない

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:30:34.85 0.net
>>988
あぶねーから30キロ規制に二段階右折なんだろ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:13.89 ID:Pst0xj6Y0.net
>>986
4輪はトライク登録できんよ。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:31:49.56 ID:GYHORSMY0.net
50ccだと排ガス規制をクリアできないってのがおかしい。
やればできるだろ。やらないだけで。

カブは廃車になるんか?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:13.17 ID:1Kmht7N30.net
半導体事業に力を入れるってこういう事だったのか
そうだよなキシダが日本人のために金使うわけないもんな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:24.69 ID:c9Q1GApv0.net
普通ニあるからどうでもいいわ
車の免許しか無いやつだけヒーヒー言ってるだけだろ?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:32.60 ID:dTEiPAbq0.net
50cc以下駐輪場が125cc以下になったら恩恵受ける。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:45.52 ID:1Kmht7N30.net
>>994
誤爆すまんこ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:32:50.07 0.net
>>993
めちゃくちゃコストかけて50万とかになった原付、誰も買わんだろ

999 :ばーど ★:2023/12/21(木) 16:33:05.71 ID:HnwmfiWf9.net
次スレ

排ガス規制で原付きの生産がなくなる…今後は125ccのバイクでも出力制御すれば、原付き免許で運転可能にする方針 警察庁 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703143967/

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/21(木) 16:33:22.89 ID:mpI8+aXV0.net
>>976
アシストすらいないよあれ登りがアシストで登れるだけ25km/hで完全にアシスト切れるから急に強い負荷が脚にかかるのは疲れる
アシスト無しロードバイクで十分

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200