2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時計】スイス高級時計、「輝かしい」ブームにお別れ-消費者心理に変化 [はな★]

1 :はな ★:2023/12/11(月) 20:46:02.79 ID:ywh8XFjN9.net
スイス高級時計、「輝かしい」ブームにお別れ-消費者心理に変化
2023年12月11日 13:59 JST Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-11/S5CNR0DWRGG000


21年と22年のブーム、「常軌を逸していた」-オーデマピゲCEO
ハマスとイスラエルの戦争も消費者心理変化の一因との指摘

スイス高級時計の記録的なブームが終わりを告げようとしている。

スイス時計業界はこの3年間、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に始まったブームに支えられてきた。外出の自由がなくなった富裕層や余裕資金を持つ消費者が、高級な機械式腕時計に魅了された。

その結果、オーデマピゲやロレックスなどの時計に対する需要が急増し、スイス時計の輸出額は過去最高を更新。2022年にはほぼ250億フラン(約4兆1300億円)に達した。

しかし今、さまざまなプレッシャーが重なり、ブームに陰りが見える。金利上昇や景気低迷など時計業界がコントロールできないものもあれば、強気な値上げや供給増加など業界内の要因も裏目に出ている。ただ、結局のところ、以前は高額出費をいとわなかった消費者の考えが変わりつつあるようだ。

ここ数カ月、時計メーカーの需要は冷え込み、流通市場での価格が急落。歴史あるブランドを率いる経営陣も、最近のブームの中で成功を収めた新興ブランドも、事態が急速に転換しつつあることを受け入れ始めている。 

スポーツウオッチ「ロイヤルオーク」で知られるオーデマピゲのフランソワアンリ・ベナミアス最高経営責任者(CEO)は「21年と22年に目にした状況は常軌を逸していた。われわれの人生でこのようなことが起こるとは想像すらできなかった。こんなことは二度とないだろうと思う」と述べた。

LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンからグッチのオーナー、ケリングに至るまで、高級品メーカーはインフレとリセッション(景気後退)懸念で売り上げが落ち込んでいる。こうした状況が続けば、価格決定力が損なわれ、マージンや利益に下向きの圧力がかかるだろう。

カルティエを所有するフィナンシエール・リシュモンが11月に発表した半期決算では、時計販売が3%減少し、米州では17%も落ち込んだ。同社は「ヴァシュロン・コンスタンタン」などハイエンド時計ブランドを傘下に置いている。

HSBCのアナリストは先月、残念ながら「高級品はリセッションの影響を受けないわけではない」と指摘。パンデミック後の「輝かしい成長」とはお別れだと警告した。


※全文はリンク先で

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:45:44.91 ID:eDnT8IpV0.net
>>694
実用度でいえばダイソー100円ウォッチより1500円出してチープカシオ買ったほうがずっといい
3000円も出せば防水機能的にも維持費的にもロレックスと全く遜色なくなる(( ー`дー´)キリッ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:45:58.17 ID:teBIzbFd0.net
時計職人を尊敬してるが腕時計はデジタルになっちまったなあ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:46:03.17 ID:QzKu1BCQ0.net
ロレックスの店だけ行列が出来てるのは何?
そんなに金持ちが多いのか?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:46:40.88 ID:ylckCK390.net
ガキかよ w
IWCとか惚れるけどな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:47:04.39 ID:LRCqnckq0.net
オーバーホールに金かかるし
バカの目印

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:47:08.08 ID:szLGSJN30.net
>>730
駅のコストかかるは
精度要求が責任問題レベルでめちゃ高いことがまずあるんだろ
それにまつわる面倒さは
電波時計にすれど払拭しきれない

地方の駅で、ライオンズクラブ寄贈の街灯みたいな
背の高い大時計が
針は取られてただ置いてあるのとか見たことあるなあ
針取るまでに鬱陶しい物語があったのだろう

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:47:12.51 ID:edMOAkLx0.net
>>729
TPOって言葉知ってる?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:48:26.64 ID:qT/LwFpm0.net
ランボルギーニの創業者
「フェラーリを分解したらうちでも使ってる普通の部品を3倍の値付けしてた」

欧州時計メーカーはこの商法を地で行ってるからな
とはいえ、この商法はそれをやれるだけのブランド力が無いと出来ないわけだが

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:48:38.55 ID:ylckCK390.net
趣味だから
ごめんなさいね

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:48:39.80 ID:mgoGwG0k0.net
>>764
少年の頃に憧れたブランドはカネができると欲しくなるものだからなあ。クルマしかり腕時計しかり

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:48:43.45 ID:W6M/5Ymz0.net
いつだったか韓国のガキんちょがパリスヒルトンか誰かが来韓した際に
泣きながら感謝感激を表現てたがあれと同じ土人メンタリティだと考えれば
いかにブランド厨という連中が恥ずかしい存在か理解できるだろう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:48:57.76 ID:eDnT8IpV0.net
>>751
海外の権威にあやかろうっていうのはどっかの新興宗教会長が金で海外の勲章や博士号を買いまくるようなもの
土人にはこれが効く

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:49:09.71 ID:nri7RnAU0.net
SUUNTOで十分

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:50:01.29 ID:8o2ciLC50.net
>>753
ロレックス今年買って使ってるが普通に日差がマイナスにもブレるけどな
逆にマイナスにブレる日もあるから日差が大きくずれない
オメガも持ってるがマイナスに振れることは完全に無いからずっとプラスで一定してずれていく

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:50:13.23 ID:eDnT8IpV0.net
>>767
電波時計は鉄道職員には信用されていないよな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:51:17.49 ID:5l0R4UEa0.net
コロナで高級時計特需が来たとか自分で独り眺めてるだけかよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:51:20.70 ID:u78Zivfz0.net
>>771
子供の頃からブランドに憧れてたのかよww 実用性優先のオレからしたら、
信じられない話だな。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:51:45.76 ID:8o2ciLC50.net
>>764
売り方だな
常連以外は並んで通わないと売らないから

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:52:01.14 ID:W6M/5Ymz0.net
白人や西洋の権威をありがたがるのは土人特有の心理

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:52:09.90 ID:mjkwSMm20.net
山行くときにガーミンのスマートウォッチしてたのだけどアレってバッテリー切れた時の残念さが
だったらスマホのヤマレコ起動させて充電バッテリー繋いでリュックに背負ってたらいいわと思って
しなくなったなスマートウォッチ バッテリーどーしてんの? みんな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:52:18.87 ID:u78Zivfz0.net
>>776
ソースは?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:52:41.59 ID:ABgbfEnD0.net
輸入時計は今高いからなあ
もう二本も持ってるから当分買わないかなあ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:52:57.90 ID:CtTnqzWN0.net
ガーミンのphenixほしいな
かっこよすぎる

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:54:56.91 ID:qT/LwFpm0.net
時計に興味が出ていろいろ見るようになると
そのデザインの美しさやかっこよさに自然と欲求が出てくるようになるからな
それは決して日本メーカーでは起こらない
それだけデザイン力に差がある
自動車と同じだね
日本メーカーの車は見た目ダサいのばっかりなのと一緒
逆立ちしても日本人では勝てない部分がデザイン
権威と言うのを持ち出してる者は何かを勘違いしている
見た目が素晴らしいと思う時計がことごとく欧州メーカーのモノになるというだけ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:54:57.74 ID:8o2ciLC50.net
まあ1本くらいは嗜みとして持つのも悪くない
買える財力があればだが

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:56:06.74 ID:uQfHEDWi0.net
スイスの高級腕時計テクノス
って何の番組だったけ?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:56:16.10 ID:8o2ciLC50.net
>>785
単純に気分が上がらないよな
性能云々じゃなくブランドストーリーに男は惹かれる

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:56:21.38 ID:je2lBor10.net
若者はスマートウォッチつけてるね

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:56:31.42 ID:mgoGwG0k0.net
>>778
大人のブランド感とはちょっと違うよ。もっと漠然とした原始的なイメージだわ。匂いとか手触りとか。たぶん突き詰めると大人への憧憬の現れみたいなもんだと思うよ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:57:50.22 ID:/Ct1jGG20.net
スマートウォッチかオシアナスあたりで充分だからな

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:58:11.26 ID:eoDJh9V00.net
>>692
傍からみたら全く差がない話を
賢い人間ならそんな風にアピールしないだろうな
(笑)

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:58:22.61 ID:8o2ciLC50.net
セイコーはクオーツで世界を征したのに機械式が高く売れるとわかると掌返して機械式に力を入れてる
こういうのが醒めるのよ
まだG-shockのほうが潔い

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:00:24.97 ID:kR527FJB0.net
スウォッチでいいよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:01:33.57 ID:mjkwSMm20.net
最近みないなー スウォッチ 一時流行ったなぁー
Omegaスウォッチだか欲しかったけどこれも転売屋の餌食になってんね

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:01:50.34 ID:qT/LwFpm0.net
セイコーはクオーツで天下取れると思って一時期機械式から足を洗ったからな
職人も全部切った
でも欧州メーカーが結託して”値付け”を吊り上げて行って
ブランド力と言うモノを強化することでクオーツに対抗・差別化することに成功したので
慌てて機械式も復活させた

こう言うことするから日本の企業は
”ブランド力”と言うモノが生まれないんだよ
ホンダのNSXだってずーーーと作り続けなかった
経済の関係ですぐ廃版になって何年かして復活というようなストーリー
目先のコストに惑わされて継続が出来ないのが日本の企業

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:01:55.07 ID:u78Zivfz0.net
>>785
ブランドストーリーってww そんなのどうでもいいわww 時計は時計だわなww

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:02:16.18 ID:J2hNAAc20.net
>>673
何を販売している営業マンか知らないけどロレックスなんかしてたら客から「暴利をむさぼってる会社の販売員」と思われるだけだろw

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:03:12.69 ID:ahmhGH6D0.net
GSの唯一のダサさは盤面にGSとGrand Seiko
2回GSを表記してるとこ1回でええやん

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:03:21.62 ID:u78Zivfz0.net
>>796
時計も道具だから、使えればいいんだよ。時間が分かればそれでいい。ブランドなんか
金をボッタくるための手段でしかない。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:04:00.08 ID:6DSmyn/W0.net
祖父母から譲り受けた形見の時計ももう存在せんのか…

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:04:29.38 ID:qT/LwFpm0.net
まぁ極論じゃないもんな
機械式の高級なモノもいいし、クオーツの時計も魅力のあるモノも沢山ある
ファッションの一部でもあるし生活スタイルの一部でもあるから
TPOに合わせていろいろ身に着ける時計をその時その時でかえたらいいだけの事
ことさらにどちらかを否定して排除する必要なんて全くないね
俺は機械式もクオーツも複数いろいろ持ってるし

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:04:54.31 ID:YdD9ZtdW0.net
不況が迫っているので
ブランド時計や金を手放す富裕層が増えてるらしい

特に中国人

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:04:55.49 ID:rt+UNUs10.net
過去には日本がスイスの時計利権にメスを入れたんだよな
それでスイスは高級路線にするしかなくなった

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:05:01.60 ID:YjxgWKN90.net
クオーツは電池交換で劣化するし下手したらバイトの店員に壊される

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:05:22.59 ID:TiQIwFZP0.net
>>797
良い悪いは置いておいて
それが貴族と庶民の感覚の差ってやつさ
庶民成金やらが手放すと一時的に値が下がる

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:05:27.94 ID:qT/LwFpm0.net
車だってガソリン車もEVもどっちも所有できるなら
どっちも所有すればいいだけだよ
別にことさらどちらかを否定して排除する必要もないから

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:05:52.26 ID:HUKh2OBB0.net
価格高騰はお隣某国の日本でインバウンドと呼ばれる人達が金塊の代わりに買いまくったから
適正価格に戻って良かったじゃないか

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:05:57.41 ID:khwwTN170.net
時計なんてメルカリの中古で十分

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:07:48.12 ID:EM9QZi2C0.net
>>796
でも、最終的にセイコーが作ったのはスプリングドライブ(笑)
結局クオーツ(笑)

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:08:09.30 ID:qT/LwFpm0.net
俺はランニングもするし登山が趣味でもあるけど
こう言う時に使う時計で機械式にしたいなんてこれっぽっちも思わない
アウトドアで使うならそれに見合った時計を使えばいいし
それだけのことだよ
もちろんダイビングなどで機械式のダイバーズモデルを使う人だっているだろうし好きにしたらいい事だよ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:08:12.96 ID:xhj0yuxL0.net
でも
一旦上げた定価は元に戻さんだろ?
生産数減らして調整するんだろうなあ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:08:14.19 ID:HUKh2OBB0.net
>>761
まあね
海水ドボンで放置してたら中が錆びてると時計屋に言われたけど動いてるよ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:08:24.86 ID:Ho0S+DgL0.net
ヴィンテージの手巻き腕時計は耐磁がないから、スマホをタブレット使わない日なんてないから着けなくなった

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:08:25.03 ID:YdD9ZtdW0.net
>>776
東日本震災で電波時計が数ヶ月使えなくなったことで止め刺された

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:08:48.47 ID:jqkdevD80.net
そういえばOMEGAのパクリ風のあのおまんこマークの時計はどうなったんだろう?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:09:04.31 ID:B0JaMKqy0.net
自己満の極みみたいなもんだしな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:09:38.32 ID:cX0GYk8A0.net
>>816
Omeco人気だぜ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:10:27.53 ID:JLFVX2Nv0.net
昭和のクイズ番組の景品といえばスイスの高級腕時計だったから

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:12:22.66 ID:Gj3PXS9W0.net
ロレックスとか高級時計は、中国人が投資みたいな感じで
買いあさってたから、こんなバカみたいな値段になっちゃ
ってんだよな。
中国経済が悪化して、中国人が買わなくなったら、そりゃあ
値段は下がるわな。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:12:54.68 ID:7hL7LrKS0.net
>>811
そう、だよ。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:13:54.68 ID:9jtwZ3Pv0.net
コロナで見せびらかす機会減ったはずなのに
ブランドもの買う意味がわからんかった

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:15:23.40 ID:CYtnLF9C0.net
グランドセイコーのスプリングドライブに乗り換えた。
ロレックスは時間が狂いすぎる。一週間で数分もずれる

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:15:25.49 ID:v14iliON0.net
投資先が変わっただけ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:15:38.25 ID:mK/sEilk0.net
>>819
酒田貿易のラドー乙

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:15:46.97 ID:YKsKqxmz0.net
>>807
走ればいいんだから軽自動車で十分
とか
維持費や車検もかかるのに自家用車所有してる奴はバカ
とか言ってるような
自称賢い消費者なんでしょw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:15:51.95 ID:2ELo6FUF0.net
こないだ片付けものしてたら85年もののスウォッチ出てきた。熱帯魚柄のやつ
今度電池入れ替えてみよう

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:16:04.43 ID:qT/LwFpm0.net
ガーミンからMARQというシリーズが登場したけど
最近気になってるのはこれ
ホンダジェットの社長とのインタビュー記事で知った

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:16:34.65 ID:ryEP9v+F0.net
よし、安くなったらブランパン買うか

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:16:55.50 ID:j9XSXdCA0.net
中華富裕層が弱ってるってことやね

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:16:56.99 ID:en0Wqdtm0.net
中国人成金バブルの終焉

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:17:18.08 ID:cv75MPOW0.net
一個くらいいいのをと思ってちょっと頑張って買ったけど、3万も出せなかった。貧乏性ですねん。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:18:30.48 ID:SBP/nM7V0.net
元々10数年前から
中国人の経済成長とともに投資的に買われてたように見えてたけどね
職人の技術を守るためなら、お高く留まってないで
廉価モデルとかもだして幅広い層にアピールしたら?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:19:18.46 ID:o3Grf6m60.net
アップルウオッチは2年と保たず使い物にならなくなるゴミ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:19:24.07 ID:TI4T91gt0.net
グランドセイコーの「年差クォーツ」こそ日本の誇るべき技術

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:19:55.37 ID:GBEOy7tz0.net
いずれ子や孫にと考えて購入するようなチャイニーズも居らんのだろうな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:20:26.23 ID:YOAvTyTq0.net
一部プレ値のブランドは時計好きより投機目的の連中が買い漁ってるだけだしな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:20:56.98 ID:2vAm0R470.net
>>833
値下げされたら買わない層がいるから、というか値下がらないから買う層がいるというか。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:21:14.39 ID:hrclSV240.net
オメとかロレとか恥ずかしくて付けられん。

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:21:25.59 ID:SYEnmCbb0.net
クソ田舎の百姓や土方が

ジャージ着て高級腕時計して

アルファード乗るのか?

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:21:26.89 ID:J6WBxYsY0.net
>>823
それならクォーツで良くね
高級クォーツ沢山あるやん

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:21:41.11 ID:BKL+f9cQ0.net
電波時計が一番ずれない、これで十分

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:22:09.93 ID:cv75MPOW0.net
時間を見るために使うだけで、着けてたら傷とかもつくのに、何十万、何百万するもの腕につけて出歩けるかっつー
金持ちはどんどんやれ、経済を回せ。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:22:21.07 ID:X7grc2iB0.net
時計は機械式と思っていて、エルプリメロとか大好きなんだけど。
結局、電波時計には敵わないとなって、今じゃAWしか使ってない。
時計も集めるものじゃなくて、2~3年したら取り替えるものになっちゃったわ。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:22:22.99 ID:SH5io91S0.net
CASIOの高級時計OCEANUS

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:23:08.70 ID:3BPgiNZW0.net
>>823
セイコー5は1日5分が公差だよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:23:42.74 ID:CGh364qS0.net
>>823
そんなへぼいのか
実用品としても不合格レベルじゃねえかよw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:25:31.80 ID:mjkwSMm20.net
>>843
ロレックスとかグランドセイコーは中身が大事で所詮ガワのステンレスに価値ないんだぞ
ガワ含めベルトなどは消耗品

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:25:41.92 ID:SBP/nM7V0.net
>>838
だから投資なんでしょ?なんとかカードとかと同じで
既存の奴を下げるんじゃなくて
新しい廉価、大衆向けのシリーズ出すとか
じゃなきゃもう時計何て要らなくね?って層が増えてんだから

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:25:42.64 ID:u78Zivfz0.net
>>826
そういう人間が増えてるから、若い連中は車もあまり買わないじゃん。オレは
ドライブでの車中泊旅行が好きだから、RVを一応買ってるけどな。使わない
モノは買わないのは当たり前だろ。

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:25:46.74 ID:ix4gcdI/0.net
高級車・高級時計・大きな家
こういうのを所有すると金が判断基準と世間にさらすようなもんだからな
浅ましさをさらして恥ずかしいという面がある
そして高級時計に庶民がうらやむというブランド価値がなくなれば
ただ重いだけのクォーツに性能面で敗北するガラクタにすぎないんだよな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:26:06.02 ID:2ibbymt80.net
ファーウェイの安いので十分すぎる

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:26:17.15 ID:X7grc2iB0.net
最近買った機械式と言えば、オリエントかな。
なかなかよかったよw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:26:56.83 ID:4ckJYrfs0.net
>>31
新潟県

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:27:55.58 ID:u78Zivfz0.net
>>842
オレのも電波時計。『時間が正確』っていう、時計として絶対正義の機能は満たしてる。
一応、パーペチュアル・カレンダーにもなってるしな。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:29:04.74 ID:cv75MPOW0.net
電波時計も正確に何秒かずれたまま正確だな。補正無いんか?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:29:22.82 ID:u78Zivfz0.net
>>851
ブランドイメージとか、売ってる側が勝手に言ってるだけだからな。今の人間はそんな
幻想にダマされなくなったんだよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:30:00.68 ID:HIZw24gk0.net
>>843
俺もそう思ったけどその時計で見る時間が大切なわけでキズ付くとか汚れるとか考えなくなった
ref1019

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:30:23.02 ID:DjZEvsaL0.net
ロレックスなんかただのステンレスのガワの時計が
200万とか130万とかまで値上げしてるんだもの
そらどこかで購買意欲も止まるわな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:32:40.67 ID:u78Zivfz0.net
>>856
夜中の2時ころに勝手に針が回ってる事があるけど、あれで補正してるんだろ。
オレのはシチズンだけどな。前は腕時計=セイコーみたいなイメージだったけど、
ネットをする様になって、シチズンの方が使い勝手のいいのが多いのが分かった。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:34:06.72 ID:YKsKqxmz0.net
>>843
時間も見られて自己満に浸れて使用キズが付いてても
買った値段の倍以上で売れるんだぜ
そこに翳りがって記事だけど

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:34:36.71 ID:Pj/Udr/C0.net
そして今日もロレックスの前には行列が出来るのであった…

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200