2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時計】スイス高級時計、「輝かしい」ブームにお別れ-消費者心理に変化 [はな★]

1 :はな ★:2023/12/11(月) 20:46:02.79 ID:ywh8XFjN9.net
スイス高級時計、「輝かしい」ブームにお別れ-消費者心理に変化
2023年12月11日 13:59 JST Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-11/S5CNR0DWRGG000


21年と22年のブーム、「常軌を逸していた」-オーデマピゲCEO
ハマスとイスラエルの戦争も消費者心理変化の一因との指摘

スイス高級時計の記録的なブームが終わりを告げようとしている。

スイス時計業界はこの3年間、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期に始まったブームに支えられてきた。外出の自由がなくなった富裕層や余裕資金を持つ消費者が、高級な機械式腕時計に魅了された。

その結果、オーデマピゲやロレックスなどの時計に対する需要が急増し、スイス時計の輸出額は過去最高を更新。2022年にはほぼ250億フラン(約4兆1300億円)に達した。

しかし今、さまざまなプレッシャーが重なり、ブームに陰りが見える。金利上昇や景気低迷など時計業界がコントロールできないものもあれば、強気な値上げや供給増加など業界内の要因も裏目に出ている。ただ、結局のところ、以前は高額出費をいとわなかった消費者の考えが変わりつつあるようだ。

ここ数カ月、時計メーカーの需要は冷え込み、流通市場での価格が急落。歴史あるブランドを率いる経営陣も、最近のブームの中で成功を収めた新興ブランドも、事態が急速に転換しつつあることを受け入れ始めている。 

スポーツウオッチ「ロイヤルオーク」で知られるオーデマピゲのフランソワアンリ・ベナミアス最高経営責任者(CEO)は「21年と22年に目にした状況は常軌を逸していた。われわれの人生でこのようなことが起こるとは想像すらできなかった。こんなことは二度とないだろうと思う」と述べた。

LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンからグッチのオーナー、ケリングに至るまで、高級品メーカーはインフレとリセッション(景気後退)懸念で売り上げが落ち込んでいる。こうした状況が続けば、価格決定力が損なわれ、マージンや利益に下向きの圧力がかかるだろう。

カルティエを所有するフィナンシエール・リシュモンが11月に発表した半期決算では、時計販売が3%減少し、米州では17%も落ち込んだ。同社は「ヴァシュロン・コンスタンタン」などハイエンド時計ブランドを傘下に置いている。

HSBCのアナリストは先月、残念ながら「高級品はリセッションの影響を受けないわけではない」と指摘。パンデミック後の「輝かしい成長」とはお別れだと警告した。


※全文はリンク先で

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:27:02.88 ID:EPHRng8w0.net
>>549
自衛隊の訓練では腕時計は必須で、そのくらいのGショックが壊れず傷がついても気にならず一番丁度良い。
他の保安系職種や現場仕事、趣味の野外活動等でも同じことが言えるだろう。
時刻はスマホで見ればよい等という仕事ばかりではない。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:29:15.99 ID:q3XSmPXN0.net
>>552
貧すれば鈍するを体現してるな
辛いだろうけど頑張れよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:30:00.61 ID:8r0dJML/0.net
PPノーチラスやAPロイヤルオークとか時計バブルで持ち上げられてるが十年以上前は誰も見向きしてなかったからな
普通に定価割れで売られてた

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:30:25.35 ID:xApaqw2T0.net
電波時計の方が正確じゃん

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:31:02.55 ID:ITZN9/uc0.net
そもそも中古にプレミアがついて高額になるだけで新品は買わないのでは?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:31:37.94 ID:ZrZ+DGxz0.net
とりあえず、時計に回す金(余裕)が無いと持てないのよ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:32:11.16 ID:8r0dJML/0.net
コロナ禍時計バブルになる前からプレ値がついて正規店で手に入らなかったのはロレックスデイトナだけ
サブマリーナとかは余裕で買えたしドンキでも並行が安売りされてた

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:37:47.41 ID:60SaGhfa0.net
200g程度の大量生産の工業製品に200万300万ってそりゃおかしいでしょ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:39:40.89 ID:Nn5mWL9m0.net
ポケモンカードみたいに精巧なコピー作られたら判別しようがない

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:40:52.39 ID:nJiGxRfq0.net
世界のブランドウォッチの中身は日本製の小型クォーツなのを知ったらゲンナリするよw

https://i.imgur.com/tgS1Xx2.jpg.'w

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:42:39.21 ID:8r0dJML/0.net
スイスの人件費は概ね日本の3倍だから
日本円で100万の時計はスイス人の感覚だと30万だしそんなもんだろう

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:43:47.53 ID:M1DrjjgU0.net
スマートウォッチと比べちゃうとマジで何もできないガラクタにしか見えない

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:45:22.35 ID:5fcXuRjR0.net
>>348

何が言いたいのか分からん

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:47:30.02 ID:ynucnq7t0.net
ついにデイトナが終わるのか…

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:50:23.39 ID:BIRsDgOU0.net
>>565
世界中の有名人やスポーツ選手やセレブ達はスイスの高級時計だから高い物を身に着けるのがステータスなんだろ
誰でも買いやすい値段のスマートウォッチじゃステータスにならないし

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:50:41.12 ID:DFK5hWJS0.net
靴磨きの少年が言ってた

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:50:42.21 ID:y4OMW2LE0.net
まぁ富裕層のアクセサリーとして生き残りはするだろうさ。

クォーツが大衆向け”高級”腕時計市場を生み出し、
スマートウォッチが社交場でのドレスコードを変質させた。
自由で選択肢がある事は良い事だね。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:53:36.39 ID:BIRsDgOU0.net
腕時計は元々アクセサリーだから高ければ高いほど喜ぶ層もいる
男が唯一身に着けてもオカマに思われないアクセサリー

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:56:24.36 ID:2A13jHxS0.net
https://i.imgur.com/wnm3D6e.jpg
https://i.imgur.com/r3VKfXI.jpg

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:56:41.12 ID:M1DrjjgU0.net
>>568
金持ちでもアップルウォッチ多いやん

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:57:29.58 ID:yNXSj8gs0.net
チューリップと同じ
この馬鹿げた時計バブルは崩壊せざるを得ないね
商品の持つ機能ではなくただ値上がりするからという理由で買われたからな
買う理由は値上がりして儲かるから
ごちゃごちゃいう奴がいるけどこれが理由
チューリップと同じように元の価値に戻るしかない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:58:45.85 ID:2LsI8CPl0.net
現代人の男は着飾れないもんな
昔の王侯貴族の男はレースやら宝石やら着けまくってたから本当は男もレースや宝石や羽飾りやら付けてカラフルな服でオシャレしたい欲求みたいなんあるのかもな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:59:07.02 ID:mU8Kj66T0.net
機械式時計が100万するのは工業製品としてまだ理解できるが
エルメスとかシャネルとかのバッグが100万超えるのは理解できない
動物の原皮なんて二束三文なのに

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:04:14.44 ID:8i3bLN2c0.net
ブームなんだから終わるだろw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:06:18.79 ID:mU8Kj66T0.net
ロレックスやオメガは実用品としても普段使いしても問題ないレベルで精度も高く頑丈だし磨き上げられた金属も美しい
金に余裕があるなら欲しいわ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:07:43.68 ID:zLfGIBR40.net
スーツ姿で腕時計が無いと実に貧相に見えるからな
来社して来た営業の身なりもビジネス上の判断材料にしている

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:08:22.79 ID:SYqiEKQz0.net
セイコー5とオリエント3スター持ってるけど、最近高くない?

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:10:02.25 ID:0hPs0r2J0.net
大量生産の工業製品で現行品として売られてるのにプレ値が付く現象は明らかにおかしいんだよ
品薄ロレックスエルメストヨタ商法は法律で規制しろ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:10:43.42 ID:GKweibOc0.net
>>555
高いモノっを買わされてボッタくられてるだけなのに、ステータスとか笑うわww 頭を冷やしてこいww

>>574
オランダのチューリップバブルの話だな。

>>575
アホな格好してたよなww

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:13:49.27 ID:MD7ViFTA0.net
バブル崩壊だね

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:15:37.14 ID:eMq2DqU10.net
20歳位に買ってもらった腕時計ひたすら使ってる
壊れたら買い替えと思ってるけどなかなか壊れないや

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:16:20.24 ID:QXVxUSYr0.net
服でもそうだが気分が上がる物を身に着けると自己肯定感が強くなる
ロレックスとかオメガとか腕に巻いてたら気分が良いだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:16:45.64 ID:0qeH1OrY0.net
カシオの方が1億倍優れてるよね

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:19:03.04 ID:nBmf0AZe0.net
腕時計はファッションであり宝飾品です
ネクタイや指輪と同じです
機能しか考えないやつはワークマンの服着て口閉じてろ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:21:14.47 ID:GKweibOc0.net
>>585,>>587
自分の承認欲求の高さを指摘されて、顔が真っ赤だぞww 他人はお前の事なんか見てないぞ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:22:40.37 ID:xSiEwY+O0.net
定価の値段上がり過ぎだったからな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:23:50.92 ID:IijohkTH0.net
まあオーデマピゲとかは明らかに最近の時計ブームのおかげだしな
一応雲上時計としてマニアには知られてたがプレ値が付くほど人気がある時計ブランドでは無かった

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:24:03.18 ID:MD7ViFTA0.net
その人の雰囲気に似合っているかどうかは時々見る、
それはブランドや機能とは違う次元の話

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:27:15.65 ID:IijohkTH0.net
>>589
スイスのインフレ考えたら定価が上がるのは仕方ない
問題なのはPPやAPやら高級車が買えるくらいまで度を超えた値段を付ける欲深いブランド

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:29:08.53 ID:orVYPb7Y0.net
>>581
>大量生産の工業製品

……お、おうw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:29:15.45 ID:DFK5hWJS0.net
「含み益」は絵に描いた餅、テンバイヤーの方がまだ潔い

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:31:50.67 ID:UInATr9Z0.net
ダイソーで買った500円の時計のほうが正確なんだが

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:32:27.25 ID:IijohkTH0.net
そしてスイスのインフラによる値上げに便乗してデフレ日本で一番時給が低い岩手で作ってるグランドセイコーもスイス時計と同じ値段を付ける欲深さ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:32:52.97 ID:2hqV7pJ40.net
値上げしすぎだよ

もしかして値段って適当につけてるの?
って思わせるよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:33:54.40 ID:2m4r3LdV0.net
承認要求の強いアホが買うダサい時計に思えてくるな
ビンラディンモデルのチプカシが何だか格好良く思えて来た

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:34:29.52 ID:IijohkTH0.net
まだ日本は安いほうだ
欧州だとスイス時計は日本円換算で日本より高い

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:38:39.84 ID:txUzL0AX0.net
スマホでも時間がわかる現代社会でスイス高級時計は勝ち組のアクセサリー化してるしな
昔より2極化が進んでるから庶民が買う物じゃなくなった

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:38:47.31 ID:+DaEZqUL0.net
チタンボディー (アレルギーたからここは譲れない)
チタンベルト (アレルギーたからここは譲れない)
サファイアクリスタル (不器用だからここは譲れない)
電波時計 (もはや電波じゃない腕時計はゴミだろ)
20気圧防水 (10気圧でも可)
ソーラーバッテリー (今の時代電池交換が必要な時計とかw)
カレンダー (日にちの感覚無いから譲れない)
クロノ (ストップウォッチ機能が有るならそれで良い)
無受診時年差±10秒 (屑水晶載せたズレる電波時計にはもううんざり)


これだけ揃ってるなら20万出しても良いんだがなぁ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:40:47.02 ID:qgQSEZuI0.net
そこで年差1秒もしくは5秒のザシチスンですよ
日本人ならセイコーかシチズンが似合うんだよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:41:18.65 ID:4SnHOTEa0.net
就活用に2千円くらいのカシオ買ったけど
重くて煩わしいから外してタンスの奥にしまった
もう電池切れてるやろな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:41:34.04 ID:up0kfcSH0.net
>>601
つMR-G

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:41:56.24 ID:2ijocCvU0.net
大谷が安い時計してればさらに好感度アップするな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:42:11.82 ID:txUzL0AX0.net
人件費の安い日本で製造してるのに人件費が高いスイス時計並みの価格設定してるグランドセイコーとザシチズン

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:43:16.45 ID:O+TNv/A50.net
>>69
うわー

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:43:49.10 ID:BsJzpTNB0.net
3年で4兆売ったならもうええやろ
退職金にしては

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:44:32.27 ID:atKzPGbe0.net
それが誰から見ても高級品だってわかること以外の良さが全くないからな
スイスの機械式って
それを着けて意味のある場所もあるんだろうが、道具として使うのはスマートウォッチ一択ってくらい便利
実際、健康が一番大事だと考えてる金持ちもスマートウォッチ使ってるしな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:44:38.32 ID:+DaEZqUL0.net
>>604
最近オシアナス買っちまった

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:44:42.35 ID:2YUHtCKv0.net
腕時計なんてどうでもいいから駅のホームにちゃんとアナログ時計つけといてよ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:45:24.84 ID:2ijocCvU0.net
>>606
日本の時計は価格の壁があるらしい
いかに高い価格を設定するかに苦労してる(高くないと売れない)

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:49:04.45 ID:ylckCK390.net
>>571
これは有ると思うんだがな
ブレスレットやネックレス、リングなんか持ってのほかな男にとっては

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:49:10.55 ID:TpUhoi0I0.net
チャンコロが破綻して爆買いしなくなったからな、また元にもどった

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:49:30.84 ID:CkvR7JbB0.net
円安だからそのうちアップルウォッチも高級品になりそうだな
もうiPhoneを買えない層も出てるくらいだし

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:50:06.25 ID:c+1uDB+l0.net
技術の進歩で外観が2万の時計でもスイス製の200万のと遜色が無くなった。
鑑定してもらわないと判らないアクセサリーに魅力を感じなくなったな。
金が高騰して投機的な魅力も無くなったしね。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:50:10.68 ID:KUczZIWs0.net
>>606
見た目と機能は非の打ち所が無いくらい高級でお値段はリーズナブルだと
皆が付けるから逆に価値がなくなる

新入社員と部長が同じ時計をしていたらばつが悪いだろ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:55:47.84 ID:CkvR7JbB0.net
安い日本製機械式は安かろう悪かろうだから
イメージで日本製は性能が良いと思い込んでる奴がいるがそれは機械式じゃなくクオーツ
中価格~低価格帯の日本製機械式はスイスクロノメーター基準より明らかに劣る

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:57:43.62 ID:Wq0iKT/V0.net
庶民には無縁の物になっただけだろw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:58:10.68 ID:CkvR7JbB0.net
>>617
そもそもグランドセイコーもザシチズンも精度が高いのはクオーツとクオーツ絡めた機械式
純粋にゼンマイだけで動く機械式だと精度が劣ってる

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:59:22.50 ID:Myffdjui0.net
庶民の糞高いだけの時計とか要らん


スマホで事足りるわ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:59:48.45 ID:atKzPGbe0.net
>>618
10年くらい前はバルジューなんかよりSEIKOの5万くらいのラインで使ってるムーブメントのが精度高いって言われてたけどな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:03:57.13 ID:Th9Gv5Op0.net
もう長らく腕時計してないわ
時刻を知りたいときはポケットの歩数計

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:04:45.64 ID:eDnT8IpV0.net
>>611
なんか
莫大な管理費維持費がかかるからって駅の時計を無くしたところもあるみたいだけど
液晶モニターでアナログ時計を常時映すとかやり方はあると思うんだよね

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:05:13.26 ID:SZa+1YGL0.net
>>371
仕事はアップル
プライベートはパテックやピゲ、ロレックス
医師はだいたいこれ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:07:11.63 ID:LxJlKsNi0.net
資産価値が無くなると殿様商売で客を品定めしてたロレックスや雲上は客が居なくなるかもな
ネットで見てもかなり反感買ってたし

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:07:21.03 ID:rwBkZ3CK0.net
腕時計を邪魔に感じるタイプ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:07:35.33 ID:p+OZo1VB0.net
アップルショックだな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:08:57.61 ID:Wq0iKT/V0.net
>>626
無くなるどころか金持ちがさらに金持ちになる時代だからもっと価値は上がるよこういうのは
逆に一般人には全く手の届かないものになる車と一緒さ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:09:42.37 ID:rwBkZ3CK0.net
>>624
駅ではみんな時計見たいから広告付けたらなんとでもなりそうなのに

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:12:06.45 ID:R0pHPj+J0.net
>>81
真珠も天然物は廃れて養殖物にほぼ置き換わったよね。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:12:23.06 ID:ylckCK390.net
>>626
所謂雲上及びROLEXが近年下落したか? 詳しくお願いしますよ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:12:27.30 ID:drOd1eG+0.net
>>10
あれは錬金術だよね
騙されるのは猿

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:14:43.65 ID:Wq0iKT/V0.net
高級時計にブームなんかそもそもない
普通の日本人が買えたのは日本がバカみたいに金持ちだった時期があっただけの話

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:14:53.38 ID:SZa+1YGL0.net
>>596
グランドセイコー をスイスで作ろうとすると売値が今の3倍かかる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:14:59.70 ID:Kfn5acxB0.net
>>632
ロレックスは定価は上がってるが中古は下落してるな
転売の旨みが無くなってきてる

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:15:07.80 ID:7Yh3Aboc0.net
>>415
卑下

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:15:50.96 ID:drOd1eG+0.net
>>634
いやブームは有ったよ
日本人がどうとか関係なく

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:16:39.27 ID:skDyUHfN0.net
>>27
これだわな
ブランドを信奉してる人も少なくないからそういう連中を簡単に信用させるには良い
だから買って身につけてる、とある詐欺師が言ってたわ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:17:30.33 ID:vSPaTTpn0.net
欧米は時計強盗流行ってるしな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:17:32.28 ID:Wq0iKT/V0.net
>>638
それは一般人でも買えたからでしょ
ブームがあるとしたら今はロレックス強盗がブームだな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:17:50.08 ID:Kfn5acxB0.net
円安だからブームが終わっても庶民に買えないのは変わらない

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:19:16.52 ID:drOd1eG+0.net
>>641
何言ってるのかわかんねえわ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:21:03.33 ID:ylckCK390.net
>>636
中古、転売
そういう見方か 成る程

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:21:31.47 ID:Wq0iKT/V0.net
俺もロレックスは持ってるけどもう前みたいに普通に付ける事は無くなったよ
だって怖いじゃんその辺の居酒屋とかにつけて行ったらぶん殴られて取られちゃうかもしれんし

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:21:57.88 ID:Myffdjui0.net
>>633
わー喋る猿や
猿は山へ帰れよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:23:06.26 ID:Kfn5acxB0.net
昔はロレックスとか20万も出せば買えたのにな
世界はインフレ右肩上がりなのに日本はデフレが続いてたから仕方ないが

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:25:15.48 ID:Kfn5acxB0.net
ロレックスが昔はドンキホーテで並行安売りされてたとか最近の時計ブームでロレックス知った人には信じられないだろうな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:27:18.60 ID:Wq0iKT/V0.net
>>648
大学生とか新卒のクソガキがオメガ買って付けてたからな
あの時と今を一緒にしてるじいさんはどんだけ時が止まってるんだか

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:28:01.55 ID:rK6S7cow0.net
中国経済が死んでから時計、靴、ブランド品、高級車の転売ヤーが相次いで撤退しだしてるからな。
これから本気の不況が始まるサイン。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:30:41.64 ID:r7+7OkJo0.net
ただのマウントグッズだからな
時計の機能は1000円の時計と変わらんのに

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:33:09.17 ID:Kfn5acxB0.net
世の中の殆どの物は差別化するために大金を払うだろう
鞄も靴も機能だけを考えるならユニクロGUで問題ない

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:33:28.82 ID:8gw9+ATw0.net
>>2-651
買えもしない奴らがエラソーに

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:34:08.65 ID:3hjg10Ja0.net
税金対策で買ってんの?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200