2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか?」 イス設置求め、学生が運営会社と交渉 [煮卵▲★]

1 :煮卵▲ ★:2023/12/11(月) 16:50:51.14 ID:4sMY87tl9.net
弁護士ドットコムニュース
202312/11(月) 12:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2910a3d04702c62a4e8e60491d1354462346e7

スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。
文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。

12月10日、東京・新宿で、レジ業務にイス設置を求めるイベントを開いた。(ライター・国分瑠衣子)

◼「立つのが当たり前は、おかしい」 ベイシアと交渉スタート

「イスに座って働くことができる選択肢がほしいです」。
多くの人でにぎわう週末のJR新宿駅の東南口広場で、茂木さんはサウナ用のイスに座ってこう訴えた。

茂木さんは留学費用をためるために、2021年春から埼玉県内のベイシア店舗でレジのアルバイトを始めた。勤務は週3回、日によって異なるが4時間ほど働く。
働いてすぐに長時間の立ち仕事で足がこわばり、疲労を感じた。「最初は立つのがあたり前、しょうがないと思っていましたが、次第におかしいと感じ始めました」

一緒に働く人の中には、体が疲れるのでマッサージに通っている人や、腰痛がひどくなり退職したりした人もいた。
そこで首都圏学生ユニオンを通じて、イス設置を求める交渉をスタートした。

◼1カ月半イスを試験導入 「文句を言うお客さんはいなかった」

海外のスーパーに行くと、座ってレジを打つ人を目にすることがある。

日本では労働安全衛生規則で
「事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわることのできる機会のあるときは、当該労働者が利用することのできるいすを備えなければならない」
と定めているが、努力義務にとどまる。

日本の「おもてなし文化」や、「お客さまは神様」という言葉の誤った解釈も「レジ業務は立ち仕事」という固定観念と関係があるのかもしれない。

茂木さんらの交渉が前進したのは今年秋。ベイシアは2023年9月から1カ月半ほど、茂木さんの働く店舗など一部でイスを試験導入した。
レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。
「疲れ方が全然違いました」。

一緒に働く人にも好評だった。
茂木さんが座っている姿を見て文句を言った客はいなかったという。

だが、茂木さんによると、会社側は試験導入が終わった後に行ったアンケートで、反対意見が3割ほどあることなどを理由にイス設置には消極的だという。
首都圏学生ユニオンが行う署名には約2万2000人分の署名が集まっており、茂木さんらは今後も交渉を続ける。

この日のイベントには芸人のせやろがいおじさんや、雑誌「IWAKAN」を発行するアンドロメダさん、車椅子ギャルのさしみちゃんも登壇し、固定観念にとらわれず、一人ひとりが健康に働くことができる職場環境を訴えた。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:59:53.69 ID:SXn3OnQh0.net
大阪にある有名なサンディとか
普通に丸椅子座ってレジ打ちしとるよ

普通じゃないの??

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:59:55.79 ID:UP18qSGq0.net
フルセルフレジの設置を義務付ければいい
頭が化石の自民党のせい

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:24.25 ID:1DX18Z6f0.net
1時間おきに交代するとかできないのか。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:29.66 ID:gxoiVGy/0.net
客が立ってるのに店員は座ってるの?
そんな無礼な店には金輪際行かないね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:34.72 ID:vxJrI9cW0.net
AN男優は、立ち仕事

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:45.85 ID:f9h17NuE0.net
>>41
海外の店員とかマジで猫ブランデーレベルでリアルに鼻くそほじりながら接客してるからなw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:49.41 ID:LuVGWwDp0.net
そもそも座って出来るか?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:53.89 ID:e3SX79JQ0.net
どうせ立ったり座ったりしなくちゃいけないなら立ってやるけどな
まあ立ち仕事は慣れるまできついってのはわかる
座れるなら座っていいとは思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:57.12 ID:J+6Cb9Ay0.net
そもそも最低賃金とかなんやろ
座ることに文句言う方が異常やわ
海外はもっと賃金高くても普通に座ってる

日本は金出さない癖にケチつけすぎのゴミ国家

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:02.79 ID:BtZc9orv0.net
>>1
ゆとりの考え方よな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:31.42 ID:3xSeW7zV0.net
寒空の下並んでる宝くじ売り場の客相手におばちゃんは室内で座りながら売ってるよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:32.14 ID:NiZXEyVX0.net
>>52
銀行の窓口「ほんとひどいはなしですよね」
郵便「いやほんと」

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:35.49 ID:N4aZF8DP0.net
心配しなくても直ぐに無人レジにとってかわられる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:41.88 ID:CitnO/mB0.net
なんで日本って働いてる人にやたら厳しいんだろうな
性格悪すぎる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:51.45 ID:p9fGC8BT0.net
高めの椅子で倒れない奴設置しよう
……邪魔かも

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:51.65 ID:wKWO93qQ0.net
客側の利便性になんの影響もないなら座っていても構わんよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:01:56.86 ID:wOYr/oo10.net
ここで イキリちらしてる連中は
銀行とかでもキレてんの?
座りっぱなしだけど

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:01.70 ID:PAqAl6jW0.net
座りゃいいじゃん
これからは負担を減らす方向に

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:12.71 ID:F43s1SjB0.net
どんどん座ればいいと思うよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:13.43 ID:4WBxi+mo0.net
>>51
交代した後にやらせる座ってする仕事が無ければできない

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:14.15 ID:A0N5Cm4+0.net
いくらでも座ってくれ
レジバイトしたことあるけど突っ立ってるのしんどいんだよな
歩ければまだマシなんだが

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:21.09 ID:G9mz9tEb0.net
別に仕事に影響なければ座ってもええんとちゃうか

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:22.43 ID:lcqE8QWQ0.net
これは無いな
俺らの頃のレジは足が棒になりながらも立ってやってたもんだ
そうやって足腰が鍛えられたんだ
レジが座ってる店になんか誰が行くか?
少なくとも俺は行かんぞ気分悪い
こう思ってるのは俺だけじゃないはずだ
たちまちそんな店は潰れるだろうな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:31.80 ID:ALTJX4ph0.net
レジ係は会計するのが仕事
仕事に支障が無ければイスなんて無問題よ
なんなら座ってレジ打ちでも良いけど、品物によっては動作に影響はありそうだね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:32.55 ID:FSINhAno0.net
俺は座ってもいいと思う
だがスーパーだと座ってレジするの難しい気がするんでいい方法があれば
まぁ座りっぱなしも大変だとは思うけどね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:48.38 ID:KmYJ0OJs0.net
寄りかかり半座りみたいなのないんかな。機動力落ちるで。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:58.98 ID:mCuZIjQw0.net
昭和生まれのgmが消滅するまでチョコチョコトラブル起こされそうだな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:02:59.63 ID:wb3U3ab00.net
>>10
「俺たちは辛い思いして働いてるんだからズルするな」って考えじゃね?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:00.78 ID:RBgRtGHX0.net
>>40
それ思った
待ってる間は座るとしても
接客作業するときは立ってるほうがやりやすそうだね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:09.56 ID:3AKcCraY0.net
こんなのどこかの大手がやりはじめたら一気に進みそう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:14.97 ID:HnKs1vC40.net
商店街のおばちゃんなんかは
やることなかったら座ってるやん

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:19.69 ID:DAHe17+R0.net
>>71







81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:24.60 ID:S5gKGVap0.net
店員の楽になる事は中高年、老人がキレるからなw
中高年、老人は死ぬべき

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:33.26 ID:zkqYQtJN0.net
最近ハーフセルフでレジ打ちした後買い物カゴを精算機まで運ぶおばちゃん居るが重くて大変だろうからやめさせてあげてくれ

83 :ウンコ:2023/12/11(月) 17:03:37.76 ID:krtOc3ei0.net
CANON御手洗会長「駄目」
「従業員が苦しんでいる姿が見たいんだよ」

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:39.61 ID:up6yu+B50.net
そもそも有人レジは1会計+50円くらい取れよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:40.87 ID:hDF7IuCP0.net
座ってる時はスマホいじるんでしょ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:43.63 ID:M9qXm5MT0.net
ええと思うよ
アメリカみたいにしてしまえよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:44.77 ID:J+6Cb9Ay0.net
金出さねーし物を大して買わない客
板挟みに合うのはいつの時代も接客してるやつなんだわ
文句あるなら金を出せよ

クレーマーのテメーも経営者のテメーもだ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:51.09 ID:G0LliK3s0.net
>>10
座高が1.5メートルくらいないと商品スキャンとかできないだろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:53.32 ID:FfTBci2I0.net
座るのは自由にしてもらって構わんが
低い椅子だと逆に疲れる
高い椅子だと倒れやすい
また、時間によってレジ担当変わるので難しい

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:07.56 ID:vjSLtmQO0.net
真面目に働け!!ってアドバイスしてくれ?老人がいなくなるのにあと20年くらいはかかるんじゃない?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:14.24 ID:qKlJvnf20.net
というのか椅子でもいいけれど、スーパーなんかじゃよく高齢のお客さんのために
レジが終わったら勝った商品をサッカー台まで持っていく補助をしてるのをみるけど
ベイシアはそれを拒否してるんだっけか?
あれをやったり、様々なレジ業務をやるとずっと椅子に座ってたらこなせない気がするけどねぇ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:14.50 ID:si/Q5t/b0.net
ヨーロッパはみんな座ってるからな。
立たせてる方がおかしい。
立ってしんどい目にあう意味がない

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:18.42 ID:4WBxi+mo0.net
>>62
用つべの嘘動画でさえも「日本の職場は最高!」と言ってるのはみたことないから
よほど日本の労働環境は悪いようだ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:18.90 ID:QdeGUmwp0.net
家電店でバイトしてた時、ずっと立ってるのはしんどかったので
書類整理とか在庫整理は座ってやってたな
接客・レジ打ちの時は立つけども

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:20.79 ID:tCAkMNcI0.net
マジレスすると、座ってこの手の仕事すると作業効率が落ちる
民生郵政化で郵便局が椅子を廃止したら効率上がった
仕分けやレジ等の仕事は立つのが効率的
ずっとそこに座ってレジだけなんてやれないから
混雑時だけ拘束されて、すぐ様品出しや歩き回る仕事場なんだから
こういうアホな子はサービス業は雇わない方がいい
流れ作業ですら立っている

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:25.69 ID:4eccjC7K0.net
座れよ
立ってる必要ないわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:30.40 ID:P7XSwNA00.net
近所のIKEAのレジは店員が座ってた
座りっぱなしも疲れそうなんで立ったり座ったり好きな姿勢でできるといいよな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:42.15 ID:ac6qQEgx0.net
体幹の筋力が弱いから立ち姿勢で疲れるんだよ
椅子なんて座ったらもっと筋力が減って、もっと疲れやすくなる
負のスパイラル

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:44.64 ID:p+TDEGyB0.net
業務効率変わらないならいいんじゃね
座ってても出来る業務だし

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:47.66 ID:t3qqDOTe0.net
レジ打ち座ってできんの?体幹使うだろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:53.70 ID:e9ynD1L30.net
何時間立ってるのあれ
3時間超えるとキツいか

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:54.11 ID:PJA9Ez0l0.net
斜めになってるクッションつきの椅子とかよくない?
疲れたらよりかかれるような

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:56.65 ID:KmYJ0OJs0.net
イオンだと客に運ばせてるわセミセルフ。他の店だと店員が動かす。イオンで慣れちゃって他の店でやろうとしたら獲りあいみたいになったわw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:04:59.36 ID:h35Vm44r0.net
別に良いけど今のスーパーのレジの構造だと立ちながらの方が楽だと思うけど

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:06.84 ID:rNpI2DMp0.net
座りたいやつは座ればいいし
立ってるほうが楽って奴もいる
各々のスタイルで働くことが
できるようにすべき
客が立ってるのに云々ならば
銀行郵便局にも言えることだ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:15.97 ID:mVUxAsjE0.net
おれも座りながら買物してー

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:17.00 ID:XzFUta+g0.net
年金ろーじんの声がデカいうちは無理だろ、電話クレーマーの6割は暇な年金ろーじん、応答30分以上に絞れば9割が年金ろーじんだからな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:20.94 ID:3QWArWo90.net
つか全部セルフレジにしろ
そしたら働かなくていいから椅子必要ないぞ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:28.80 ID:zCeGB5ov0.net
いまコンビニでもマクドでも普通に高齢のおばちゃんが店員みかけるからな

ただ勤務中には座れんよ、バックヤード休憩時間で座ってもらうのが原則

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:35.77 ID:wb3U3ab00.net
言い方は悪いが時給900円程度のただのバイトに一流店並みの接客を求める、みたいなことが
日本の職場のブラック化を助長する一因になってると思うわ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:41.73 ID:Ru3BvxBP0.net
座ったりしてたら間違いなく団塊糞ジジイに怒鳴られる

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:44.60 ID:By+7D5kN0.net
店員の態度にいちゃもんつけてくんのは大抵ジジババ
家買うわけでもないのにお客様面しすぎ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:49.41 ID:znntNg8M0.net
あらゆる業務で座っていいならいいんじゃないか

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:05:51.54 ID:h35Vm44r0.net
>>90
そん頃には全部セルフレジになるよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:03.83 ID:iY0HDCXA0.net
すわってくれ。おじぎいらっしゃいませ、もやめろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:07.23 ID:3xSeW7zV0.net
長距離バスの運転手が休憩時間にカレー食ってただけで会社にクレーム入れたキチガイがいるぐらいだからな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:16.42 ID:lnSTI7mb0.net
立っているように見える少し高さのある椅子ならバレにくいんじゃね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:19.47 ID:vXLvW0hK0.net
座っていいよ
対応中は立った方が効率的だろうから立て

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:22.65 ID:fWult59a0.net
>>108
レジ打ちパートの雇用も必要なくなっとる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:24.54 ID:NiZXEyVX0.net
>>106
車椅子のれよくだらね
手段があるのは嫌味にならない

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:24.58 ID:y5DvEZJd0.net
レジしてる時だけ座る、にすればいいのよ
レジしない時に座ると休憩してる感覚ならない?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:28.31 ID:gLihFdCB0.net
別に業務に支障が無きゃ座っても寝てても良いよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:30.94 ID:Ptaecidq0.net
店員が座るのは構わないけど
客も座って買い物できる様にしてくれよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:36.95 ID:/xNv2Nfk0.net
ここでも座るなとか言う老害ワラワラ居るしなかなか大変だろうな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:37.15 ID:1yyQbLf20.net
客が1個1個ベルトコンベアに乗せるんだろ
めんどくせー

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:49.38 ID:VdoPXxZW0.net
今時レジに店員なんていらんけど
特にZ店員なんていらん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:51.79 ID:xCvrBlfI0.net
>「スーパーのレジ、店員が座ってスマホやってたらダメですか?」 Z世代が運営会社と交渉

次はコレやwww樂

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:52.06 ID:EwBqFTPa0.net
バーの高めの椅子ならいいんじゃない?
ソファはあかんで

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:53.20 ID:o39iW+zo0.net
コンビニなんかはレジを離れて品出しとか別の作業してるけど
スーパーはずっとレジで待機だから座ってもいいんじゃない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:54.78 ID:fWult59a0.net
セルフレジよりスマホレジのほうが楽だわ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:59.83 ID:ZZb0U+pe0.net
>>5
たばこ屋のジジババも座ってるだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:00.46 ID:qKlJvnf20.net
>>95
会議を着席してやるより立ってやった方が効率的 と同じやね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:01.09 ID:998WiZTD0.net
ユニクロのアレとか大発明だな
監視してる店員にも椅子1つで済む

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:01.86 ID:fmmXQNG30.net
逆に腰を痛めるかも知れんぞ
椅子に座るほうが立ってるよりも腰への負担は大きい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:10.26 ID:wb3U3ab00.net
>>62
仕事に限った話じゃないけど苦労教、苦痛教みたいなのを信奉している日本人が多すぎるんだよ
仕事や勉強で楽をしちゃいけないよ、とか部活の練習も毎日来る人間のほうが偉い、みたいなの

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:17.81 ID:H9QCQMoB0.net
セルフレジを増やせばいいだけ
ベイシアはセルフレジ無いの?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:33.74 ID:HEcDOiDg0.net
>>15
市役所に怒鳴り込んだりしなかったの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:35.16 ID:FSINhAno0.net
まぁでも40ぐらいまでは慣れたら何時間も立ってても疲れないんだけどな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:41.16 ID:kTTw1aH00.net
電車のドアの横に座ってるやついるけど
どんだけ体力ないんだよと思う

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:45.37 ID:GrY7Cl0D0.net
レジってレジだけが仕事なの?
お客さんがいない時は何かするのか思っていた

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:48.06 ID:gCKV2KkC0.net
本来最低賃金の仕事とか座って適当なぐらいがちょうど良いんだよ
飲食店とかいっつも忙しそうだし、コンビニとかやること多すぎ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:48.91 ID:PL3dkdS+0.net
ジジババ客だらけで
カートからカゴをレジ台に置いたり
支払い金額言ったら
金をのろのろと出してくる間に
カートかサッカー台に運ぶ作業があるんやで
座ってできる仕事かどうか考えろや

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:07:50.49 ID:TDC/NIrI0.net
別にいいんじゃない
もうすぐレジ打ちなんて職業無くなるし

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:08:01.81 ID:x/OKjZ3F0.net
>勤務は週3回、日によって異なるが4時間ほど働く。

社会人になったら通勤で立ちっぱなしは疲れる座らせろとか言い出しそうだな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:08:03.12 ID:NiZXEyVX0.net
>>127
客さばきの流れに影響しないならむしろどうぞとおもう
スマホしてると腹立つってすごいな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:08:04.26 ID:liVqtvWF0.net
座って良いだろ
ただ多分上から商品を見下ろすのが効率的だと思うのでそれを実現できるどうかじゃないか
あと立つ必要がある時にすぐに立ち上がれるか
小さなバースツールみたいので倒れにくくて事故が起きない、立ち上がりやすくて邪魔にならないってのをスーパー業界で開発しろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:08:12.64 ID:T7paK+tp0.net
こうやって労働者が交渉で職場環境を向上させていく姿勢が
今まで余りになさ過ぎたんだろうな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:08:29.44 ID:zkqYQtJN0.net
>>103
そうそのイオン式でいいんだよな
フルレジの頃はレジ打ち後買い物カゴは自分でサッカー台に運んでたんだしおばちゃん達に重い荷物を移動させる余計な事させないで欲しい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:08:30.66 ID:AsABkweT0.net
大手だとレジ打ち専門バイトがあるのか。
オレが高校の頃にバイトしてたスーパーでは、レジ打ちが暇なときは商品整理してたけどな。 

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200