2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか?」 イス設置求め、学生が運営会社と交渉 [煮卵▲★]

1 :煮卵▲ ★:2023/12/11(月) 16:50:51.14 ID:4sMY87tl9.net
弁護士ドットコムニュース
202312/11(月) 12:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2910a3d04702c62a4e8e60491d1354462346e7

スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。
文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。

12月10日、東京・新宿で、レジ業務にイス設置を求めるイベントを開いた。(ライター・国分瑠衣子)

◼「立つのが当たり前は、おかしい」 ベイシアと交渉スタート

「イスに座って働くことができる選択肢がほしいです」。
多くの人でにぎわう週末のJR新宿駅の東南口広場で、茂木さんはサウナ用のイスに座ってこう訴えた。

茂木さんは留学費用をためるために、2021年春から埼玉県内のベイシア店舗でレジのアルバイトを始めた。勤務は週3回、日によって異なるが4時間ほど働く。
働いてすぐに長時間の立ち仕事で足がこわばり、疲労を感じた。「最初は立つのがあたり前、しょうがないと思っていましたが、次第におかしいと感じ始めました」

一緒に働く人の中には、体が疲れるのでマッサージに通っている人や、腰痛がひどくなり退職したりした人もいた。
そこで首都圏学生ユニオンを通じて、イス設置を求める交渉をスタートした。

◼1カ月半イスを試験導入 「文句を言うお客さんはいなかった」

海外のスーパーに行くと、座ってレジを打つ人を目にすることがある。

日本では労働安全衛生規則で
「事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわることのできる機会のあるときは、当該労働者が利用することのできるいすを備えなければならない」
と定めているが、努力義務にとどまる。

日本の「おもてなし文化」や、「お客さまは神様」という言葉の誤った解釈も「レジ業務は立ち仕事」という固定観念と関係があるのかもしれない。

茂木さんらの交渉が前進したのは今年秋。ベイシアは2023年9月から1カ月半ほど、茂木さんの働く店舗など一部でイスを試験導入した。
レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。
「疲れ方が全然違いました」。

一緒に働く人にも好評だった。
茂木さんが座っている姿を見て文句を言った客はいなかったという。

だが、茂木さんによると、会社側は試験導入が終わった後に行ったアンケートで、反対意見が3割ほどあることなどを理由にイス設置には消極的だという。
首都圏学生ユニオンが行う署名には約2万2000人分の署名が集まっており、茂木さんらは今後も交渉を続ける。

この日のイベントには芸人のせやろがいおじさんや、雑誌「IWAKAN」を発行するアンドロメダさん、車椅子ギャルのさしみちゃんも登壇し、固定観念にとらわれず、一人ひとりが健康に働くことができる職場環境を訴えた。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:16:57.83 ID:5bb8cms20.net
>>234
アホなこと言うな
セルフレジしかない店なんて俺は行かねーよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:16:58.60 ID:2oHKu1XK0.net
反対意見ってどんなのがあったんだろ?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:05.98 ID:gCKV2KkC0.net
>>239
セミセルフレジは大変そう
あれずっと動きっぱなしじゃん
会計の時の客のモタモタが休憩時間だったのに

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:09.52 ID:hBKvw/aM0.net
そこはその分給料上げろと交渉しないと
やりがいとか職場環境とかで騙されて給料低いままだぞ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:11.08 ID:qjoMDEgj0.net
>>1
寧ろ立たせておく理由がない
何かある?言ってみて?
労働者を無意味に疲弊させて
気にならない経営者は無能

敢えて挙げるとしたら
客と視線が合わなくなる事くらい

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:12.02 ID:vtaWdJS/0.net
座れよ逆になんで立ってんだアレ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:15.53 ID:Xd1OXp750.net
近所のスーパーに今死んでもおかしくないような婆さんがレジやってるから椅子設置してあげてくれ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:15.84 ID:NL6tjomw0.net
レジ打ちの人が座ってやるのは構わないけど
それ以前に空港の荷物検査機みたいなのに通したら一瞬で会計額が出てくるようなシステムはできないのか?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:17.56 ID:CUSP0p510.net
>>10
何も無い。低賃金で過剰かつ無駄に負担かかる
労働を求める足を引っ張りたいだけのクズと
老害以外は異論なし

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:20.55 ID:iug3TMka0.net
人材を使い潰す時代は昭和で終わり
これからは人を大切にする社会や

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:33.94 ID:TaahrGAC0.net
椅子座ってもいいと思うがやるならスーパーマーケット同士で連携して全ての店舗で行うべきだ
一部企業の店舗だけだと見慣れないから絶対にクレーム入れる客出てくる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:35.34 ID:3xSeW7zV0.net
座りながらレジ打ちやると誤読してる人が多いが客のいない時に座るって話だからなコレ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:36.50 ID:KmYJ0OJs0.net
セミセルフは客側にしたら理想だからなw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:36.93 ID:HmE1Cbqe0.net
>>18
頭昭和のアホが多いんだろ、このスレにもそんなのいるし

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:38.99 ID:91uNEsYH0.net
海外とか普通に座ってるけどな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:39.90 ID:IxSiYFJq0.net
チェッカーの座り打ちは普及しないだろうな。
全部設備取り替えないと無理だから。
そんなんするなら全部セルフレジにすれば人件費も削れてOK

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:40.97 ID:0T2V8Gdf0.net
日本だけだよ 海外とか普通に座ってるとこ多い

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:41.35 ID:PL3dkdS+0.net
>>226
こないだ数年ぶりにいったらなんかカートに液晶ついてたな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:42.58 ID:FU5QjAYY0.net
つか、座りっぱなしも椅子良くないと辛いぞ
下手すりゃ立ってた方がマシってことも

逆に考えるとレジ用イス、良いの出せたら
かなり売れるんじゃなかろうか

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:46.41 ID:5TRhE0m30.net
ホテルのカウンターも客がいなきゃ座っていいと思う
他にも客が来たときだけ立てばいい職はいっぱいある
誰もいなくても立ってろってのは変わるべきだよ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:49.90 ID:rNBq7hTt0.net
あの狭い空間で立ちっぱなしは気が狂いそうになると思う

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:53.95 ID:R9AxMtc40.net
機器の高さを座位に変えないといけないはず。
金かかるよ。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:55.98 ID:zd3n1vdM0.net
>>60
市役所「せやせや」

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:17:57.64 ID:oTRGxoXS0.net
スーパーや小売店で
椅子に座ったレジ係なんて見たことが無い
そもそも忙しいのに座る暇なんかないだろう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:00.84 ID:U34t88yV0.net
>>230
そんなん?
じゃあ店側はそれを主張すべきだな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:00.93 ID:YbLPALa+0.net
どんなに効率をあげてもサボるけどねそれが仕事ってもんよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:01.17 ID:2e+fEHd+0.net
>>1
無駄に立たせるとか昭和かよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:03.13 ID:rUW0MVNd0.net
立ちっぱなしははたから見てもきついよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:06.92 ID:79SgwrvH0.net
別にどんな格好してようが、どんな姿勢で居ようが
レジ打ちさえしっかりしてれば何でも良いがな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:13.65 ID:5bb8cms20.net
座ってやればいいと前から思ってた
立ちっぱなしなんてしんどいだろ
それで目くじら立てる狭量な奴がいるのが信じられない

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:14.69 ID:FSINhAno0.net
セルフレジあっても店員がセルフレジで会計してんだよなw
それかセルフレジを監視する店員置くか
効率なのか無人にしたいのか制度設計は難しいな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:16.15 ID:XzFUta+g0.net
俺の行きつけのベイシアだとセルフレジ対実稼働有人が3対2くらいで逆転してて省人化の優秀な店舗

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:16.26 ID:qjoMDEgj0.net
>>252
そんなのどこの企業でも言えることだろ
デスクワーカーにずっと立って仕事しろと?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:17.21 ID:CUSP0p510.net
>>216
バカ発見

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:19.97 ID:wN5+HGef0.net
正直、キャッチーも簡易椅子使うべき。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:20.80 ID:6Y9fdKVn0.net
いいじゃん 高校生の時のバイトでも1日立ちっぱなしはツラかった

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:21.10 ID:F6PiLDep0.net
これは本当に素晴らしい尊い活動だわ

もうレジ店員いらなくなるんだけどw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:24.41 ID:Fpsm0qmp0.net
タバコ屋のジジイとかずっと座ってるし、問題ないだろう
若いヤツは万博とか原発とかで働いて、レジはこの際65歳以上にまかせようぜ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:33.00 ID:0wpV18IX0.net
>>253
ポイントカード使わないのは身元割れしたくない犯罪者だから探りを入れてる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:34.22 ID:fB6ZYSif0.net
>>95
座りたければそういうバイト探せよってな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:35.60 ID:501j9nHL0.net
座ってええよ
昔の個人商店のおばちゃんとか座ってたような気がする

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:37.32 ID:VfBqJb6T0.net
学生時代ケーキ屋でずっと立ちっぱなしで終わりがけは足裏の痛みが半端ないくらいだったよ
たまに座れるイスあると大分バイトしやすい環境になると思ったよ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:41.07 ID:A9Cfmx8E0.net
>>22
ザ老害w

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:44.41 ID:A62VmZtp0.net
>>235
若者に発言権も決定権もないから、こうやってオオゴトにして味方をつけないと改善できないんだよ。
政治家がいい例だ。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:53.13 ID:PL3dkdS+0.net
>>222
それでお茶のペットボトルの箱をカートで運んできた
80のおばあちゃんがカートからベルトコンベアに乗せられなかったらどうなんの

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:18:58.04 ID:N2diOJ9P0.net
>>1
ヨーロッパは座ってるよ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:01.44 ID:hr6wxfR10.net
マジクソゴミだな若ぇのは

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:14.48 ID:wHHLFF8/0.net
これがZ世代かwレジ打ち以外にいろいろ動くからあっても邪魔くさいだけだぞww

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:14.52 ID:TNg0T2xE0.net
日本人はますます心身が弱体化していくな
屈強にさせないために細身の男を持ち上げるメディア工作にまんまと乗ってるし

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:21.66 ID:5bb8cms20.net
>>272
それなら立っても座ってもいいようにすればいい
現状の問題点は立ちっぱなし強制されてること

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:21.76 ID:rFbeAX4F0.net
仕事はレジだけじゃないぞ
手が空いてるなら他もやれ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:24.24 ID:KlyyO4E80.net
こんなバイトはクビにしろよ
めんどくせー

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:25.41 ID:OZE0Szdq0.net
>>254
そのうちそうなるよ
労働人口が激減するから

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:26.34 ID:PL3dkdS+0.net
>>230
じゃあ時給も三割増しでいいよね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:36.88 ID:YbLPALa+0.net
若い子の方が接客態度よすぎて申し訳なるけどね
じじばばは立ってりゃいい

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:43.31 ID:5TL27Bx50.net
と思ったら上のほうにもう書いている人がいたw
俺がオッサン、子供の頃から店員さんは座っていた
から、ドイツやフランスだとン十年前からのことだな。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:43.87 ID:RDk1zs7o0.net
>>1
接客する人間が立ちっぱなしなのは日本だけ
拷問

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:19:58.34 ID:qjoMDEgj0.net
>>278
デスクワーカーが会議室から椅子を取っ払ったら会議が早く終わるようになったという話か

無駄な会議を減らすだけならいいけどレジは丸一日だぞ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:01.92 ID:oTRGxoXS0.net
デパート、スーパーや小売店で
椅子に座ったレジ係なんて見たことが無い
そもそも忙しいのに座る暇なんかないだろう
接客サービスマナーからしても、横柄な態度だろう

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:21.23 ID:1ZaOg3bp0.net
次はスマホ弄ってたらダメですか?ってか

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:28.18 ID:lEeTRDa70.net
そういえば、海外ではイスあったな。。
たいして違和感なかったわ。

立ちっぱに大して合理性がなければ、イスありでいいと思うわ。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:32.00 ID:VPW2mIej0.net
銭湯の番台だってタバコ屋の婆さんだって座ってるじゃねえか。改札の駅員だって座ってた所はいくらでもある
日本の「おもてなし文化」「お客様は神様」で〜とか昔からみんな立ってたみたいな虚構の歴史はやめろ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:32.19 ID:CFSI7g0H0.net
足元に電気ストーブとかは置いたりしてるのに
頑なに椅子だけは置かないよな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:33.11 ID:sa+n5iA50.net
椅子があるならレジチェッカーやれますっていう障害者も雇用できる
もっと合理的な理由で反対してくれよ
オレが気分悪いからとかおまえだれだよゴミ客

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:35.65 ID:RDk1zs7o0.net
>>312
海外では常識

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:39.25 ID:UD14xJqn0.net
>>1
30年前弱小コンビニでバイトしてたけど、
椅子に座ってジュース飲みながらやってたなぁw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:39.42 ID:j91V7TS10.net
別にいいだろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:40.92 ID:ALTJX4ph0.net
>>261
g.uとかそれやってる
全部の商品にタグ付けるのが面倒とか金かかるとか色々あるんでしょう

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:42.26 ID:A62VmZtp0.net
相変わらず5chはスレタイしか読めない人が多いな。情強で高能じゃなかったの?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:42.32 ID:VFCZ2MRR0.net
今のレジで座ってやってたら変な動き増えて腰やられる

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:46.31 ID:NpWVHZMW0.net
椅子に座るのは体に悪いし レジの仕事だと座ったら効率悪いだろ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:47.97 ID:5bb8cms20.net
レジに椅子があるほうが海外ではスタンダードなのに
海外でも立ってると嘘を書きこんでる奴がいるな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:52.08 ID:Trh6FZNF0.net
椅子に座ったままレジ打ちが出来ると思っでんだろうが経験なさ過ぎるわ
出直してこい

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:53.33 ID:LBT7wfJu0.net
なんでもかんでも気に入らないと自分の思い通りにさせようと組織の力を振りかざして脅してまわる
ユニオンとか共産主義って自分たちは何も生み出さないくせに難癖つけて乗っ取ることばかりで大嫌い

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:54.75 ID:gLihFdCB0.net
子供の頃「廊下で立ってろ!」って言われただろ?
立つことは罰を与えられてるんだよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:01.95 ID:u/YDbhbN0.net
座ってると、寝るからだろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:05.69 ID:oTRGxoXS0.net
デパート、スーパーや小売店で
椅子に座ったレジ係なんて見たことが無い
そもそも忙しいのに座る暇なんかないだろう
接客サービスマナーから見ても、横柄な態度だろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:06.44 ID:1VqODSQc0.net
座って良いですよ
接客業だけでも苦行なのに肉体的にも苦労する必要もにゃーす
お客様は神様などでは無い

>>84
賛成、日本はチップの文化も無いし
サ無料は利用者の甘えに過ぎない

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:08.11 ID:xu/cV4Ml0.net
立つ必要もないし頭下げる必要もない 海外だと警備員も座ってるよな  

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:26.65 ID:FU5QjAYY0.net
>>275
座面が高いイスにすりゃ良い

背の高いスツールみたいなもんになるだろうから
長時間座ったときの座り心地とか良くするのは
なかなか難しいとは思うが

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:32.23 ID:UD14xJqn0.net
>>312
大阪のサンデーっていうスーパーは椅子に座ってやってんでw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:43.21 ID:RSWiQQu10.net
座っても良いけど、こんなパヨ臭い奴はお断り

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:45.28 ID:R9AxMtc40.net
商品が大きいから座っては難しいというのもあるはず。
カゴも高さがあるし。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:50.32 ID:4zvp2jZR0.net
日本ってクレーマーに甘すぎなんですよね
どーせセルフレジになるからなあ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:01.11 ID:bvYWQwoj0.net
甘ったれるな 俺が学生時代にコンビニバイトの夜勤してた頃はバックヤードで週刊マンガ読みながら雑談して接客するの忘れるくらいの激務だったぞ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:02.98 ID:1DvYHEMV0.net
座ったまま業務が出来る仕事とは思えないけどね
アメリカのコンビニやガソスタだと親父が座りながら新聞読んでる絵は映画でよくあるけどな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:07.01 ID:sa+n5iA50.net
>>329
寝てたら起こせ
あまりひどかったら店長よべ
必ず寝るという根拠ないなら全体に苦痛を強いる理由になってない

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:08.94 ID:5bb8cms20.net
>>324
立ちっぱなしで健康上の色んな問題が出てるのにアホ?
従業員のために時に座れるという選択肢を加えるべきだろ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:10.70 ID:Vyqibt450.net
話を総合すると
車の運転も立ってやったほうがいいな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:14.16 ID:A62VmZtp0.net
>>326
まずは記事を最後まで読もう。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:18.92 ID:3QWArWo90.net
>>202
IKEAのレジはそのタイプ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:20.42 ID:3xSeW7zV0.net
看護師、誘導員など、無駄に立たせているせいで、
人手が集まらない業種はたくさんある。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:23.05 ID:59WhggxT0.net
客がいない時の話じゃなくて
ずっと座りたいってこと?
座ったらやりにくそうだけど

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:24.73 ID:75AeJx1j0.net
これは普通に動き悪くなるからダメじゃね?
何回も椅子を立って座って繰り返す方が疲れるし
あと場所とってじゃま、折り畳むなら畳んでる時間が無駄

まあ客が来なくて暇なとこなら良いんじゃね?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:28.46 ID:lEeTRDa70.net
客側にもイスを用意すればいいんじゃね?

スペースの問題はあると思うが。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:32.42 ID:SDQLD7ne0.net
レジのバイトぐらいでうだうだ言うなよ
おばさんたちが言うならまだしも学生だろ?
どうなってんだよこの国はw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:33.83 ID:4Kywrf6a0.net
風呂屋の番台と同じ発想なら椅子ありだよな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:36.57 ID:z8ykYuUk0.net
いや、セルフレジからの呼び出しや金額不明な商品の確認で動き回るのが普通
椅子なんて置いたら邪魔だって

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:42.55 ID:j91V7TS10.net
>>339
アメリカではレジ係は座っとる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:48.93 ID:4gg53IFa0.net
座れよなんなら菓子食ってても文句言わねぇわ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:50.56 ID:ToThXByn0.net
バイトを選ぶ 重要な要素の一つが座り仕事か 立ち仕事かで決まる
座ってできる仕事なのに立ち仕事で求人出している経営者は無能

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200