2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/12/11(月) 14:31:07.47 ID:kqQ+iFV19.net
※2023.12.11
日経クロステック

 CS(顧客満足度)に関する調査会社であるJ.D.パワー ジャパンは2023年12月7日、「2023年日本EV検討意向(EVC:Electric Vehicle Consideration)調査」の結果を発表した。今後1年以内に新車購入を検討している人の50%が「電気自動車(EV)も検討する」と回答するなど、EVに対する高い関心が見えた半面、EVのみを検討する人は4%にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた。

 この調査は、エンドユーザーがEVの購入を検討しているかどうかを調べることで、消費者のEVに対する認識や考え方を明らかにするもの。今後1年以内に新車購入を検討する18~74歳までの一般消費者を対象に、6000人から回答を得た。J.D.パワーが国内でEVに特化して調査したのは初めて。

 EV検討者を全国8つの地域別に見ると、関東が56%で最も高く、特に東京23区だけで見ると66%と突出しており、都会に住む人のEV検討意向が強いことがわかった。また、世帯年収が高くなるにつれてEV検討率が高まり、特に年収600万円以上の世帯で顕著だった。

続きは↓
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16412/

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:12:42.52 ID:FFeoncCb0.net
>>1
>>2
反EVが無職やら非正規の底辺ネトウヨだらけなのも納得w

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:12:43.50 ID:mt+3F+AY0.net
家建てて屋上は太陽光パネルぎっしりで駐車場にEV用のコンセント付けた。
まったくのただで充電なんだけどこの頃のEVバッシングで迷ってる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:12:53.57 ID:iBdSnjXI0.net
>>773
おまえは毎回カード作るんかw すげえなw ポイントカードでもそんなの作んないぞw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:12:58.27 ID:ZGj0XlW00.net
下取りが安すぎるのがEV車 だから人気がない
検討しても買わないと思うわ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:12:59.23 ID:k+AwV+jj0.net
>>815
(´・д・`)バーカ

いちいち

スタンドまで寄り道して給油すんだろ

お前車持ってねえだろw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:04.84 ID:YpUIWyjK0.net
日経ね

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:09.60 ID:gzRsl8E50.net
>>813
5分で満タンになるの?

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶バーカwwww

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:30.73 ID:G7CylWXc0.net
>>723
うわー
未だにこのデマ情報拡散してる情弱いるんだw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:31.47 ID:o7/rVIm30.net
出来ない理由ばかり探す後進国の日本人

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:33.52 ID:bCvY+8Lr0.net
現時点ではこーゆーのは使い分けだね
大都市郊外の買い物の足や通勤の足に使う勢はEV
大都市住民は公共交通機関とカーシェア・レンタカー
地方住民や趣味ドライブ勢、社用車はガソリン車
大型車は軽油
使い分け考えずになんでもEVではダメ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:33.87 ID:2wGKUH+J0.net
昨日、イキったファミリアみたいな車を見かけたんだけど、テスラだった。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:36.94 ID:ntaF5Ob10.net
まぁ一応選択肢としてはあるぐらいの話でしょ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:38.37 ID:f2EB1Y1U0.net
>>824
うん?生き帰りのどっちにも普通にあるから、
どこでもそのタイミングでも好きに給油できるぞ。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:47.67 ID:ORF/0Qs70.net
>>824
>スタンドまで寄り道して給油すんだろ

寄り道しなくても帰り道にあるだろ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:13:54.86 ID:RksWtKKz0.net
そりゃ「EVも検討しますか?」って聞かれたら
「あ、はい、まぁ、そうですね」くらいは言うよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:03.69 ID:FFeoncCb0.net
>>22
案の定頭Qバカウヨも兼ねてて草

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:05.65 ID:wgUAh6N20.net
>>824
スタンドが町に1つしかない僻地ですか?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:11.84 ID:k+AwV+jj0.net
>>826
(´・д・`)バーカ

コンセントさしてそれで終わりだろ

充電終わるまで

ずっと眺めてんのか?

(´・д・`)バーカ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:16.07 ID:i2/ZuDGz0.net
都市部の戸建て住民の近距離用途専用のセカンドカーなら
EV全然アリだろ
充電は自宅ガレージで夜間にやるパターン

都市部でもメインカーで充電スタンド利用だとストレス溜まるし
地方の1人1台軽自動車生活にはEVと言う選択肢はあり得ない

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:22.30 ID:gzRsl8E50.net
>>824
右行っても左行っても
どうせスタンドあるやろw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:29.51 ID:wqqJxdrd0.net
EVたってヒョンデとテスラしかねえじゃん
嘘臭えな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:35.00 ID:iBdSnjXI0.net
>>826
乗ってる車にもよるが、大きめのSUVでも5分もかからんぞ? バスとかトラックじゃあるまいし……

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:35.98 ID:rE8312Ee0.net
田舎じゃ無理やね。少々の故障は自分で直すがEVは出来ん

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:37.91 ID:n81sIHl10.net
>>776
EVは自動充電システムで充電の手間なくなるぞ
AI技術の進歩のおかげや

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:39.25 ID:9pBmEq1Q0.net
>>813
EV厨って煽り下手くそやなw
知能指数チンパンジー以下やなw

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:54.78 ID:pQp4QR/g0.net
中国だって今伸びてるのはEVの伸びよりPHVの伸びだからな、いずれ逆転するかもな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:59.17 ID:Numa07D30.net
>>824
お前車どころか免許すら持ってないだろ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:01.22 ID:MloQU2PF0.net
>>756
そうか、俺だけか
電極となる金属に
リチウムとかを染み込ませた布を
挟んでると思ってたのは

勉強不足や

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:04.60 ID:b4EJA2Iy0.net
電動アシスト自転車に乗ってても冬のバッテリー持ちは明らかに悪いし、劣化も凄まじい。
これが車でとなると怖すぎる。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:05.15 ID:FFeoncCb0.net
>>8,9,10
ネトウヨイライラで草

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:14.14 ID:XECPbw2H0.net
EVは高収入のステータスみたいにしないと売れないんだよ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:19.68 ID:f2EB1Y1U0.net
>>843
車庫に止めるだけで無接点充電する未来が早く来て欲しいね。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:28.61 ID:2SvWGO5V0.net
ev充電器を刺すだけ 30秒もかからんぞ
面倒だ面倒だ言ってるのはそれしか
否定材料がないから

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:33.36 ID:k+AwV+jj0.net
>>836
(´・д・`)バーカ

安いとこで給油すんだろ

使えるカードとかあるし

いつも決まったとこで給油すんだろ

普通

車持ってねえやつw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:35.08 ID:VKJFMqHU0.net
ヒョンデはあり得ないからどうしても買わなければならないならテスラ一択だわな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:36.53 ID:mJ2nc9Rr0.net
>>838
その場合中華EVは止めとけ
1階で出火して全てを失うハメに

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:41.61 ID:gzRsl8E50.net
>>837
すぐ走れないと終わりとは言わないだろ
さして終わりって1日待つのかよ
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶あほか〜www

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:54.84 ID:ZTxi5DcH0.net
寧ろEV乗ってる人の方がEVあんま推さない印象
充電スタンド埋まるし

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:56.15 ID:f2EB1Y1U0.net
>>844
この子があの煽りパターンに入ったらもう電池切れと見て良い。いつもの事ヨ。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:15:57.64 ID:jJp7/JgS0.net
ガソリン入れに行くのめんどくせーわ
家充電が楽すぎる

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:03.00 ID:HP1Ftzxu0.net
ハイハイ!わかった!わかった!

じゃあ若者はEVカー、老人は軽トラ、これで棲み分けできた!いいね?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:07.19 ID:czwjCytw0.net
物理学教授「エネルギー密度は、ガソリン12000wh/kg、電池200wh/kgだからな。60倍違う。ここ試験に出すからな(鼻ホジ)」

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:09.75 ID:4hH1l4NV0.net
>>836
いや僻地だったらどうすんの
ま普通1つって事はなかなかないだろうが

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:23.91 ID:yAKnoga30.net
中国産EV車にのって自慢するの?
国産EVなんて誰が修理できるの?
年収600万円しかないのに都内でEV?

バカでしょw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:26.15 ID:ZGj0XlW00.net
>>824
ハイブリッド車は燃費が良いから頻繁に給油しなくても済む
EV車は毎日のコンセント差し込みがクソ面倒なんだわ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:26.78 ID:ePXrRV1x0.net
>>829
EVは市内のみとか行っても隣の市とかそんなもんでしょうね
それなら燃費いいガソリン車でもたまにスタンド行く程度なんだけど
EVで県境越えてとかになるとすごく不安になるね
返納したじーちゃんばーちゃん用に進化していくのが正しいEVの姿だと思うんだけどなぁ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:31.31 ID:Y2tI/CQ+0.net
>>715
これじゃ駄目なの?
tps://www.k-e-mo.co.jp/emo/

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:32.69 ID:6gsdRo1Q0.net
>>838
都市部の戸建て住民は駐車場が1台の場合が多いのでEVは勇気がいると思う

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:37.82 ID:k+AwV+jj0.net
>>856
(´・д・`)バーカ

コンセント刺して3秒で終わり

何回言ったらいいのか

この馬鹿はwww

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:41.31 ID:3M4sbUit0.net
>>797
大丈夫、ミニカーだから車検はない(そういう問題じゃない)

しかし、セブンイレブンの配達車のコムスも鉛電池でこれと似たようなもんだからやっぱ最大のネックは電池よねえ… 

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:58.00 ID:9pBmEq1Q0.net
アメリカじゃテスラさんVWのシェアぶち抜いてんじゃん!すごいねー😇

アメリカ2023年10月メーカー別販売シェア
トヨタ 16%
GM 15%
フォード 12%
ホンダ 9%
ステランティス 8%
ニッサン 5%
ヒュンダイ 5%
キア 5%
スバル 4%
テスラ 4% ←ココ
VW 3%

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:05.95 ID:LJoIYn6L0.net
都会で600万でEVってマジ?

市で西の方でならなんとかかんとか

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:06.56 ID:hILjJnmq0.net
車なんて要らない
東京では本当に不要
年収1000万越えで持てるが一切いらない
ってのも散々見たけど購入検討してる人らも当然いるんだな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:14.27 ID:pQp4QR/g0.net
>>843
マンションだと車の出し入れが必要だろ、
一回部屋戻ってからまた降りてくるとか罰ゲームじゃん

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:15.05 ID:JXLwkMc20.net
>>845
今は、PHEVも
ナンバープレート発行してくれない

に変わったらしいよ
なので、新しくクルマ乗ろうとしたらEV(BEV)一択

とのこと

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:15.88 ID:Numa07D30.net
>>838
都市の立体駐車場にはEV禁止だから田舎専用だぞ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:26.43 ID:c4fYaNlI0.net
だからさ、雪の高速で閉じ込められたらどうするの?そこに触れずにEVを勧める話ばかりでうんざりするわ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:27.29 ID:3E23zTeD0.net
EVのリセールは実際どんなもんだろ?
コレも庶民としては重厚な要素だが
始まったばかりなのかこの値がよく分からない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:29.13 ID:LxJ/VJ5g0.net
日本で一番売れてるEVは日産サクラですよ
確かヒョンデは朝鮮系タクシー会社が買っただけで個人にはほとんど売れてないはず

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:38.66 ID:hr6wxfR10.net
俺は今年Hellcat増車したわ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:40.85 ID:OspFKlEh0.net
意識高いのコスト高
カネが無いのに、カネを浪費する(笑)

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:50.93 ID:gzRsl8E50.net
>>868
3秒ですぐ走れるのかよ〜
EVどころか免許もないんだろ
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶そんなことじゃ客から文句言われるぞ〜w

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:17:53.40 ID:pQp4QR/g0.net
>>868
マジバカかよ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:00.98 ID:bAWczie90.net
東京の閑静な住宅地だけど外車のEV明らかに増えてるけど
集合住宅住まいは現実逃避しすぎだろ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:02.97 ID:qegA5K7r0.net
煽り記事。
騙された奴が負け。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:06.22 ID:+/2IsPTV0.net
だから全メーカー統一してガチャンコで売らないとだめ
もしくはボイジャーに積んだ原子力電池でも使うかもう原料がないけど

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:08.10 ID:PfxFJMy60.net
>>824
そこそこの田舎だけどスタンドは4、5ヶ所ある
EVスタンドは0、ガソリンの方が遥かに楽

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:16.39 ID:4hH1l4NV0.net
>>841
まちょっと落ち着いて
相手は何の車を満タンにしようとしてるのか

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:17.18 ID:yAKnoga30.net
EV車なんて修理できる奴少なすぎて丸ごと交換が主流だからな。ディーラーに持ち込んでバカ高い交換費用請求されて踏んだり蹴ったりされたきゃどうぞお好きに

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:25.35 ID:VcCCAHnY0.net
>>845
ノルウェーじゃ最終的にほとんどBEVになってphevのシェアは縮小しているな
これはどこの国もこういう経過をたどる模様

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:30.84 ID:k+AwV+jj0.net
>>881
>>881
朝起きたら

毎日満タンだろ

(´・д・`)バーカ(´・д・`)バーカ(´・д・`)バーカ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:33.13 ID:hAM2k+Rm0.net
BYDめっちゃ進出してきてるもんな
そのうち日本も中国車だらけになるのかな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:37.81 ID:f2EB1Y1U0.net
>>873
各戸の専用スペースに全部つけるがな~
止めるだけで朝までに満充電やがな~
(なお費用)

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:50.81 ID:3M4sbUit0.net
>>866
最高速40km/hがつれえ…

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:54.45 ID:1DX18Z6f0.net
五十島さん「関東地方だと中規模以上のドラッグストアやスーパーに
近い場所に住み、大型家電などは宅配サービスで良い気がする。車は・・・要るのか?」

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:18:55.08 ID:qHK8DSvj0.net
愚かな羊の特徴

EVを買う
ワクチンを打つ
ウクライナを応援してる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:08.59 ID:gzRsl8E50.net
金持ちはガソリン車と併用できるから
ものは試しで買うだけ
メインなんかにゃ使えないわ
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶そこは売る方は言わないからな〜w

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:09.81 ID:J4fqvKO90.net
>>815
エネキーとか便利だよな。
給油選択キーかざすだけやし
自宅充電は地味にダルい。
コンセント側と車のハッチ開けてキャップあけてコード出して差し込んで翌日それらを片付けてこれを週3くらいでせなあかん。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:22.68 ID:ZGj0XlW00.net
>>877
EVのリセールは格安

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:27.31 ID:ORF/0Qs70.net
>>890
>朝起きたら
>毎日満タンだろ

おいちゃんと起きて見張っとかないと焼死することになるぞ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:28.56 ID:9pBmEq1Q0.net
>>372
ガソリン車がスマホならEVなんて黒電話以下だよなw
あえて例えるならポケベル?
すぐに消えてくw

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:35.09 ID:5DadotFh0.net
検討した結果無し
だから売れないんだな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:40.62 ID:2SvWGO5V0.net
>>895
化石賞

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:40.81 ID:UYRoCRlx0.net
EV買いたいけど駐車場に電源ないから買えないんだよなあ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:43.10 ID:V3yTO2sr0.net
お前らまた負けたの?www

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:43.51 ID:OspFKlEh0.net
>>874
EV売らないとコケる南京虫

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:43.62 ID:bAWczie90.net
>>875
立体駐車場って車駐車する土地も持ってない田舎者しか使わないだろ?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:48.45 ID:ic1UkTwR0.net
EVとマセラティとBMWの7シリーズはリセール最悪

リセール気にするならポルシェ911かランクル

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:49.37 ID:1DX18Z6f0.net
富山住の五十島さんに事実を言われて考え直して車を買い控える事にします(´・ω・`)

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:56.12 ID:HE8nkPFk0.net
ガレージ付きの一軒家住んでる金持ちは買えばいいけど外で借りてる青空駐車場組は無理だろw

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:01.65 ID:gzRsl8E50.net
>>890
寝てなきゃならんのかよw
そんなポンコツは捨ててしまえ
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶もうアホががんばっても技術の壁は越えられないからぁwww

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:03.52 ID:jlstGMuQ0.net
>>1
電気自動車流行らせたい目的は何?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:04.25 ID:CNM223jr0.net
ステマだろ m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ!!

EVの充電時間は10時間だぞ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:08.91 ID:qmxzQ2TQ0.net
内燃機関のほうが、メンテも安定してるしトラブルになったらEVはやばいらしい

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:19.85 ID:9pBmEq1Q0.net
>>895
ポリコレクソ映画見てコオロギも食ってるぞw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:26.79 ID:2wGKUH+J0.net
そもそも真夏になると電気足んねーって毎年やってんのにアホかいな。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:31.14 ID:Numa07D30.net
>>877
EVは5年後にはリセールバリューがなし

だから5年後には廃車。バッテリー交換費用は新車以上請求されるからなw

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:33.77 ID:f2EB1Y1U0.net
>>897
車庫が屋根無しだったら想像するだけで地獄。
最低でも屋根付きで、出来れば据え付けリールコードじゃ
ないとやってらんないわな。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:35.43 ID:3M4sbUit0.net
>>872
実際に持つかどうかはおいておいて、子持なら1回は検討するだろうからな

5ちゃんで東京で車いらねって言ってるのは基本的に独身だからだと思う
子供がいれば持ってなかったり、コストに見合わないとは思っても「あれば便利」ってのは否定しないだろうし

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:36.03 ID:ORF/0Qs70.net
>>911
支那がバッテリーで儲けたいんじゃね

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:20:43.06 ID:2SvWGO5V0.net
>>897
好きでガソリン代払ってるんだから
それはそれでいいんじゃないか

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200