2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/12/11(月) 14:31:07.47 ID:kqQ+iFV19.net
※2023.12.11
日経クロステック

 CS(顧客満足度)に関する調査会社であるJ.D.パワー ジャパンは2023年12月7日、「2023年日本EV検討意向(EVC:Electric Vehicle Consideration)調査」の結果を発表した。今後1年以内に新車購入を検討している人の50%が「電気自動車(EV)も検討する」と回答するなど、EVに対する高い関心が見えた半面、EVのみを検討する人は4%にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた。

 この調査は、エンドユーザーがEVの購入を検討しているかどうかを調べることで、消費者のEVに対する認識や考え方を明らかにするもの。今後1年以内に新車購入を検討する18~74歳までの一般消費者を対象に、6000人から回答を得た。J.D.パワーが国内でEVに特化して調査したのは初めて。

 EV検討者を全国8つの地域別に見ると、関東が56%で最も高く、特に東京23区だけで見ると66%と突出しており、都会に住む人のEV検討意向が強いことがわかった。また、世帯年収が高くなるにつれてEV検討率が高まり、特に年収600万円以上の世帯で顕著だった。

続きは↓
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16412/

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:19.07 ID:PtWwTElf0.net
今度は「EVを買うと高学歴、高収入になれるキャンペーン」が始まったかw

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:20.36 ID:x5Q6hpzv0.net
検討じゃなくて買ってみて
そして使い勝手が良かったかどうか結果を教えてよ
あ、でもそれ都会でしか通じないか

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:24.16 ID:f2EB1Y1U0.net
>>488
意味解らんww
少なくとも俺にはそんなのクソどーでも良い話しだ。
普及帯に来たら買うよ。それが日本製品ならうれしいけど、
そうでなくともそれはそれで仕方のない話だ。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:27.59 ID:T8eLbEUg0.net
こういう小型車出せよ
だから売れないんだよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1723857346445836288/pu/vid/avc1/544x960/5TVLtC8YFE44AlbW.mp4

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:32.56 ID:mBvFKoT00.net
>>495
中国が覇権取るからだろうな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:33.52 ID:dpJr02oX0.net
時期が微妙過ぎて車を買いたくない
でも今のタイミングで買わないといけない人もいる
今ならHVくらいでOK
軽EVなら抵抗ないが

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:34.80 ID:xhBl7f4A0.net
EVなら全固体電池まで待て

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:38.08 ID:3kuMpt6W0.net
>>420
充電インフラ整備にどれだけの時間とコストがかかるんでしょうな
約80km置きに設置するんだろ
150万カ所とか200万カ所とか必要になると言われていた
10年でやるとすれば年間最低15万カ所を新設
毎日410カ所作らないと追いつかない

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:48.66 ID:k+AwV+jj0.net
>>429
くず鉄屋買い取ってくれるし

すでにリサイクル100%

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:51.99 ID:ceF0LKEP0.net
ガソリン車だEVだなんてのはアホくさい
これから日本人は軽自動車しか乗れない時代になるんだよ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:53.39 ID:ZM0MRYq50.net
>>489
いや、10分の1っていくらなんでもおかしいやろ
サクラとか郊外へ買い物行くことすらできないやん、でもそんなに走らないって話聞いたことない
北海道の極寒地域前提の話か?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:55.21 ID:2SvWGO5V0.net
パチンコ店駐車場火災、最初に燃えた車はエンジン下部から出火…被害152台に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230822-OYT1T50151/

evは火災ガー は熟読しような

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:41:59.64 ID:WJ47DvHR0.net
同じく再来年の車検前の買い換えでEV検討中
10年乗るつもりだけど、10年後にガソリンスタンドで困るんじゃないかという懸念があるんよね
折衷案でPHEVが一番無難かなぁ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:02.02 ID:kqQJJh890.net
セレブな家族が奥様のちょっとした外出用に三台目か四台目に買う
というイメージかなあ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:09.28 ID:wQkL9Xoq0.net
次の車はテスラかBYDの2択だな
どっちにするかね

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:14.73 ID:HP1Ftzxu0.net
イヤなら一生ガソリン車乗ってればいいだけやん?なんで地方のネトウヨが発狂してるんだ?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:28.92 ID:gLihFdCB0.net
EVでもいいんだけど、なんかどれも未来カーみたいなデザインが嫌なんだよなあ
既存のガソリン車とかHVと同じデザインでEVもラインナップして欲しい

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:35.59 ID:JXLwkMc20.net
>>521
ヒュンダイでは?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:38.83 ID:ueYdD6Td0.net
>>483
やっぱタイミングって大事よねー
ちなみにワイは20年前からEVバイク
最近もりあがってるけど今更感ハンパない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:53.43 ID:sURiC6eG0.net
3年で乗り換え続けるような人はいいかもね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:54.07 ID:n9MyPQsD0.net
ムキになるなよネトウヨW



しか言えないパヨく

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:55.48 ID:d6p8dbXJ0.net
日経は嘘記事ばかり書くので超有名です!
高橋洋一さんが声を大にして言っております!

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:56.32 ID:YFh//X7O0.net
>>8
ヒント チャイナ上げ底

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:59.03 ID:XECPbw2H0.net
>>510
火の車やないか

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:00.21 ID:iFm/PDhb0.net
一回の充電で300km以上走行
フル充電5分未満
バッテリーがヘタったら無料交換
全ガソリンスタンドに複数台の充電設備
ぐらいじゃなきゃ検討にも値せんわ
まだ市バスの常時充電運行のほうが現実味ある

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:02.15 ID:sevZGQCg0.net
水素のクラウン気になってる

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:20.22 ID:l/Gw5Sqi0.net
そりゃ補助金が55-135万出るから一軒家の人間なら一度は検討はするだろ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:33.92 ID:f2EB1Y1U0.net
>>519
買えるんならPHEVが無難だろうねえ。
BEVに行くのは一足飛びな気がする。
都合悪けりゃさっさと買いなおせる経済力が
あるならまあ、どっちでも良いんじゃないかと思うけど。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:40.96 ID:2zH/8GvV0.net
>>18
補助金込みなら440万くらいだな
もう少しだな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:50.87 ID:ZTxi5DcH0.net
遠出するときだけガソリンの発電機積むとか出来ないの

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:53.29 ID:mJ2nc9Rr0.net
検討じゃなく予約入れたら記事にしろよw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:57.57 ID:T4itseU40.net
2023年のEV販売台数、9カ月で100万台突破(インド)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/10/cf33a80c40614164.html

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:58.91 ID:q38wft5A0.net
>>509
1ユーザの話をするならあんたみたいに16回も書き込まないで、

俺は買わない

って書いて去ればいいんだよ
そうしないってことは1ユーザの意見には意味がないって分かってるんでしょ?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:59.62 ID:8PQn1d7H0.net
>>517
ガソリンじじいがデマを振りまいてるだけやぞ
相手するだけ時間の無駄

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:20.57 ID:79s8+pW50.net
日本はいつも世界のブームから遅れてるな。結局EVはまだ能力不足だからガソリン車買おうって風潮だろ。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:24.99 ID:n9MyPQsD0.net
中国もEV失敗したからその売れ残りを必死に日本にウリつけようとしてるだけなんだけどね
もうあの国本当に終わりだよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:26.63 ID:2SvWGO5V0.net
しかしPHEVはBEVよりも売れてないのであった

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:27.08 ID:ePXrRV1x0.net
涙ぐましい努力
でも日本人には通用しない

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:36.77 ID:gVXPqieT0.net
都市圏、特に東京なんてEVなんて無理。

だってマンションの立駐に充電設備の拡充がついてゆかないから。

狭い土地にマンションは建てれても
マンションのパーキングに充電設備が無ければEVなんて現実的に無理。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:56.80 ID:HP1Ftzxu0.net
東京は太陽光パネルも義務化するし短距離利用がほとんどだからEV車メリットあるやろ?なんで地方のネトウヨが発狂してるんだ?ガソリン軽トラが禁止されるわけでもないぞ?
https://youtube.com/watch?v=YviUuuqnCjw

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:57.04 ID:2wGKUH+J0.net
そんな事より年収600万が高収入扱いなのが納得いかない。
地方住み俺年収600万。嫁400万だが毎日昼飯はカップ麺やで。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:03.02 ID:olqCxzJO0.net
都内の車購入予定者の68パーがEV充電設備設置可能!
すごいね!
嘘つくにしてももう少し加減しろよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:07.96 ID:sjLpzrNC0.net
高学歴ほどワクチンをどんどん打ってますよ
みなさんも乗り遅れないようにね、と同じステマ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:10.89 ID:iBdSnjXI0.net
>>536
出来たとしてさ……いちいち荷下ろしすんの? 

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:11.87 ID:2zH/8GvV0.net
>>59
AVの自動車
SONYの自動車
AFEELAってことじゃないか?

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:13.83 ID:ORF/0Qs70.net
>>510
誰にも止められないやんか

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:16.23 ID:JXLwkMc20.net
>>543
日本では売ってる車種が超少ない

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:19.90 ID:o0SzWXqh0.net
これは違法なステマ記事じゃねーの?
検討率とか曖昧な言い回しで完全にステマだと思うが

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:21.01 ID:Y2tI/CQ+0.net
まぁこれが今の状況(´・ω・`)
>EVのみを検討する人は4%にすぎず

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:24.15 ID:S0I4vdsk0.net
>>510
小型車とは思えない威力

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:38.80 ID:JXLwkMc20.net
>>554
違法

臭いね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:43.14 ID:n9MyPQsD0.net
あの起源好きの韓国が全く食いついてこない時点で気づけよ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:45:45.63 ID:yHDFi9T30.net
>>547
体壊すで

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:01.90 ID:f2EB1Y1U0.net
>>539
いやいや、ココは只の掲示板でしょ、個人的な事を
うだうだ言い合うだけの。ここでの議論が何かに
結実するとか本気で思ってんの?だとしたらドン引きなんだけど。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:08.35 ID:77xz2F3y0.net
行けたら行くレベルの回答

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:12.14 ID:d6p8dbXJ0.net
日経は嘘記事ばかり書くので超有名です!
高橋洋一さんが声を大にして言っております!

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:14.26 ID:qrLerSI30.net
>>549
反ev=反ワク

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:14.88 ID:2hGCjZ4Y0.net
先進国で唯一のアメユダの奴隷国だからな
日経なんて信用してみ
ユダ金マフィアのいい餌になって
ケツのケバで抜かれる
かもよ

気をつけろよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:35.99 ID:OMFZxjaL0.net
年収高い
セカンドカーとして検討だろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:51.22 ID:k+AwV+jj0.net
160万円ぐらいの軽EVが出たらバカ売れするよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:53.71 ID:YwUlLRyB0.net
充電しながら旅とか大変ッスね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:53.92 ID:f2EB1Y1U0.net
>>550
日産が答えを知ってる気がする・・・!

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:55.80 ID:9O8a11Zn0.net
提灯記事の満州経済新聞

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:56.69 ID:IEMcHbz00.net
軽のハイブリッドが最強だよな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:57.67 ID:f+k+lFMI0.net
都内なんて充電できないじゃん

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:59.94 ID:J4fqvKO90.net
戸建てで太陽光とかしてる人以外買うメリットがない。リセール安いし。

573 :名無し:2023/12/11(月) 15:47:07.93 ID:VPA9nisi0.net
都心ならEVでいいかもしれんな
東京都が金出して急速充電設備作りまくればいいし

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:09.25 ID:T4itseU40.net
ホンダ まったく新しいデザインの次世代EV群を導入 1月9日初公開へ
https://www.autocar.jp/post/992359

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:19.05 ID:rcmIwcGk0.net
アパート住まいだと夜中充電して朝使えるようになんてのがむずい

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:24.42 ID:q38wft5A0.net
>>560
ここでの議論は結実はせんよ

5ちゃんでネガキャンしても世界の市場動向は変えられないのにアホだね、
っていうのはスマホのときから指摘してるからね

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:35.23 ID:C6giLtGK0.net
そういやEV推しの希望の星
宏光は倒産したんだっけ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:39.28 ID:HP1Ftzxu0.net
>>547
煽り抜きで配偶者おるならカップ麺とかやめた方がええで?
ワイの周りで毎日カップ麺ばかり食べてた人2人ともガンで50代で死んだわ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:54.74 ID:2SvWGO5V0.net
>>567
長距離走行なら休憩する

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:55.52 ID:lnNukbPQ0.net
夜間自宅で充電できて近距離しか乗らない。
そういう人ならEVもありだけど、EVのほうが環境負荷は大きいってことは忘れるなよ。

製造時のCO2排出量、重金属による環境汚染、送電ロスと変電ロス。
ガソリンに比べてたらエネルギー密度が月とスッポン、重量が道路に与える負担やタイヤの減り方まで変わる。
自動車に希少金属を大量に使えば需給が逼迫して他の製品全てでコストが上がる。
廃バッテリーのリサイクルにもコストが掛かり、環境汚染リスクも高まる。
カーボンニュートラルすら達成できず、新たな環境負荷をもたらすEVがSDGsとか臍で茶が沸く。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:48:00.25 ID:iBdSnjXI0.net
そこで颯爽とエクステンダーが!

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:48:08.10 ID:SVPOUZWU0.net
年収600万じゃEVは高すぎ
これだけ話題になってりゃ検討はするだろ
でも検討した結果、大半が従来車になるのがオチ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:48:28.38 ID:f2EB1Y1U0.net
>>576
うむ。水と油だね、多分。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:48:34.23 ID:9O8a11Zn0.net
>>573
タワマンにEVil

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:48:43.18 ID:c3VkN0lx0.net
>>528
高橋洋一が円安は日本国益になるって言っててそれが実現したら今年GDPがマイナス成長したドイツに日本はGDP抜かれたな
おまけにたとえ円安になっても世界がEVシフトしたら売る商品がないのに物価だけ上がることになるわけだがどう責任をとるのか

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:00.29 ID:thD8XgaX0.net
>>582
クルマ購入の目安は世帯年収の半分

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:02.49 ID:XcZZIdfB0.net
タワマンでEVとかどうすんだろ
家庭用電源運用どころか、太陽光蓄電ありきになりつつあるのに

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:07.99 ID:iBdSnjXI0.net
セカンドカーとしてなら、まああってもいいかなとはちょっと思う
近所乗るだけのお手軽な、原チャリライクな感じのヤツ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:11.52 ID:ceF0LKEP0.net
貧民共は軽自動車しか買えないからな
買えもしないEVが嫌いになるの気持ちは
よくわかるよ笑

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:19.42 ID:slkqxdlM0.net
ガソリン高いから検討した(調べた)ってだけでは
航続距離とか充電ステーションの数とか
色々調べたらやめとこで終わり

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:24.78 ID:wXOS+8w10.net
やはりお前らの反EVは低所得故の嫉妬に過ぎなかったか

恥を知れよジャップ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:28.65 ID:48uhEC2f0.net
一年前に検討してて実際買った人の割合だせよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:31.57 ID:q38wft5A0.net
>>583
水と油じゃなくて、あんたみたいに本当は内心でEVネガキャンしたいひとがぐだぐだ書いてるところへ、
痛い突っ込みがくると「俺の感想だ」と開き直ってるだけだよ、毎回

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:34.63 ID:t8eF+tIr0.net
検討した結果ハイブリッド
になりましただろ
販売実績と乖離しすぎた
数字持ってくるなよw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:44.25 ID:Y4z0UsYc0.net
国が整備する気ないもんな
高い買い物なのに移行できるわけない
車だけ売ろうたって無理だよ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:45.12 ID:Numa07D30.net
>>517
は?休憩や仮眠するだろ
EVで暖房するにはあっという間にバッテリー消費するし低温下ではバッテリーはそもそも動かなかったり10分の1以下しか使えないぞ
暖房しないと凍死するぞw

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:49:52.03 ID:tcFgf+100.net
EV反対派は底辺貧乏人
EV反対派は低学歴
EV反対派はジジババ
EV反対派は独身子無し
EV反対派は左翼

いつものレッテル貼り始まるぞ〜

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:01.43 ID:S0I4vdsk0.net
真剣にEV普及させたいなら既存の車のデザインにこだわるべきではないよね
5人ほどしか乗れない鋼鉄の塊を電気で動かすのは効率悪い
理想はゴルフ場のカートみたいなやつだと思うんだが

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:09.46 ID:hQuxHr3m0.net
原発は嫌、EVは嫌ってうるせー奴多いよな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:09.95 ID:T4itseU40.net
米リヴィアンがEDVをアマゾン以外にも販売、多くの小売業者と関係築く
https://dempa-digital.com/article/495587

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:24.44 ID:MloQU2PF0.net
ところで、EVの法定廃車料って
いくらなの?
5万位?

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:25.87 ID:JXLwkMc20.net
>>595
整備、とは?

国営充電スタンド?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:34.52 ID:DjIcXdgV0.net
次も内燃だよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:39.42 ID:3M4sbUit0.net
>>576
んじゃなんでアンタはEVを買わないの?っと…

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:55.00 ID:XECPbw2H0.net
とりあえずEVは火事にならないようにしろ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:51:03.26 ID:QnEyLKul0.net
>>585
愛国者いわくこれからは日本はインバウンドで食っていくらしいから外国人観光客に土産物売りつけたり売春したりしていくんじゃね?
美しい国ニッポン!

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:51:05.54 ID:H7w7+6qj0.net
落ち目になって来たからって
金で記事書かせるなや

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200