2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選択肢を見て愕然…某有名私大の入試で出た「絶対に解けない世界史の問題」 研究家が解説 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/12/11(月) 12:33:41.00 ID:fB44uWhl9.net
本連載では、受験世界史研究家・稲田義智氏の著書『絶対に解けない受験世界史3』(パブリブ)より一部を抜粋し、大学入試で実際に出題された世界史の「難問」を紹介していきます。本書における難問とは、「一応歴史の問題ではあるが、受験世界史の範囲を大きく逸脱し、一般の受験生には根拠ある解答がおおよそ不可能な問題」。受験生から一般の歴史好き、腕に覚えのある方に至るまで、ぜひチャレンジしてみてください。

問題文を読み「正解」を確信するも…選択肢を見て愕然
-------------------------------------------------------------------

【早稲田大学『早稲田大学 2020年度 一般入試 人間科学部』より】

問題2 康熙帝は、明の残存勢力を平定して中国全土に支配を広げ,つづく( 5 )および乾隆帝にいたる3代の皇帝が統治した130年余が清の黄金時代として知られている。

設問X

(5)a 太祖  b 太宗  c 世宗  d 毅宗  e 成祖

-------------------------------------------------------------------

【解答解説】
正解は雍正帝だなと思って選択肢を見て愕然とする問題。唐や宋以外の中国の王朝で廟号を問うのは非常識だろう。大体において太祖は開祖、太宗は2代目であるということからaとbは外せるだろうが(実際にヌルハチとホンタイジである)、残りはかなり厳しい。

正解はcの世宗で、朝鮮王朝のセジョン(世宗)と同じである。eの成祖は明の永楽帝が有名で、清朝にはいない。dの毅宗は全く知らなかったので調べてみたら、明の崇禎帝がいた。なお、康熙帝は聖祖、乾隆帝は高宗。世宗・高宗は最盛期の君主や中興の祖の廟号でそれなりに見かけるが、聖祖は珍しく、私自身康熙帝以外に知らない。似たような廟号の聖宗は遼の2代目、澶淵の盟を結んだ時の皇帝が有名。世宗は朝鮮王朝と清朝以外だと前漢の武帝が該当。高宗は唐の3代目と南宋の初代が最も有名。

もはや鉛筆を転がして選ぶしかない
-------------------------------------------------------------------

【早稲田大学『早稲田大学 2020年度 一般入試 商学部』より】

問題1 問F 下線部Fについて(編註:『対比列伝』(『英雄伝』)を記したローマ帝政期の哲学者・著述家),この人物が晩年に神官を務めた場所はどこか。

1. アテネ  2. アレクサンドリア  3. デルフォイ  4. オリンピア

-------------------------------------------------------------------

【解答解説】
知るかこんなもんと言いたいところだが、用語集のプルタルコスの説明文に記載がある。これは載っている方がおかしい。知らないなりに選択肢を削るということすらできず、受験生は鉛筆を転がすしか手段がない。

正解はデルフォイ。まあ神託をやってたしな、という直感が働いていた受験生がいたならなかなか勘が鋭い。しかし、実際にはプルタルコスが生きていた頃にはデルフォイの神託はすっかり廃れていて、それを復活させる目的でプルタルコスが最高神官に自薦で就任したという経緯がある。実はその直感は的外れなのである。用語集はそこまで解説してくれていない。果たして作問者がそこまで知っていて本問を出したのかは疑問で、用語集の説明だけ読んで実情を知らずに作ってしまったようにも思える。

こんなところで人生がかかった運ゲーをやらされるなんて
-------------------------------------------------------------------

【立教大学『立教大学 2020年度 一般入試 2/14実施分』より】

問題2 B 3. これ(編註:抵抗や反発、反乱)に関する次の出来事a〜dのうち,もっとも古いものを解答欄の?に,次に古いものを?に,以下同じように?まで年代順にマークせよ。

a. デカン高原でシヴァージーが反ムガル運動を糾合し,マラーター王となった

b. ネーデルラントで,新教徒がスペインに対して反乱を起こし,オランダ独立戦争が始まった

c. 明が,重税による民衆生活の窮乏を背景とする李自成の乱によって滅亡した

d. モスクワ大公国で,農奴制の強化に対してコサックによるステンカ=ラージンの反乱が起きた。

-------------------------------------------------------------------

【解答解説】
bは1568年。オランダ独立戦争と三十年戦争をくっつけて八十年戦争と呼ぶので、覚えやすい。cも明清の交代が1644年、基礎的な年号なので、立教大を受けるなら必須だろう。

以下全文はソース先で

2023年12月10日 12時0分 THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)
https://news.livedoor.com/article/detail/25504596/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:34:10.86 ID:4P8VwRjQ0.net
いや?解けるけど。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:35:05.91 ID:AQuFMrT10.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:35:13.46 ID:AQuFMrT10.net
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://i.imgur.com/JtpBFkA.jpg

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:35:20.53 ID:AQuFMrT10.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:35:28.11 ID:AQuFMrT10.net
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:35:34.53 ID:AQuFMrT10.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:36:37.28 ID:Iqva1S6i0.net
>>2
なんでウソつくの?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:36:52.20 ID:s+vH3LQf0.net
こんな意味の無い知識が必要になるんだから私文って馬鹿にされるんだよな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:37:24.70 ID:MC4CHIq+0.net
こんなもん解けても社会に出てもなんの役にもたたない
文系が社会のお荷物だって証明してる問題だな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:37:29.50 ID:cLLJ8TSf0.net
ララァ。私を導いてくれ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:37:31.40 ID:aF3Qg2RV0.net
要は文系はゴミって記事?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:38:26.24 ID:KFgbNmDs0.net
年号で覚えさせるのは良くないな。
歴史の必然というものをもっと身に付けさせるような教育にしていかないと。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:38:39.84 ID:agnFMAxi0.net
文系は暗記ゲーって言われる理由がよく分かる。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:39:28.42 ID:iyoDFrWu0.net
順序の問題はまったく通史の理解と関係ないのか

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:40:02.36 ID:7Fbqm/jb0.net
絶対解けないとか本書いたやつが煽ってるだけじゃん

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:40:03.33 ID:4Dl3zsjA0.net
おっさん世代の早稲田志望の受験生は山川の用語集を暗記したもんだが
今でもそんな出題がされてるのか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:40:14.70 ID:Y2tI/CQ+0.net
デルフォイ当たったわ、勘で、プルタルコスとか知らんけど(´・ω・`)

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:40:24.17 ID:G+DuhONG0.net
答えを知ってるだけでなく理解してるかの理解力テスト

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:40:28.71 ID:O7dOcfku0.net
これは正答できるかどうかを試してるんじゃなくて、こういう難問奇問をスルーできる事務処理能力を試してるんだぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:42:05.29 ID:QoMC00lZ0.net
早稲田ってこういう問題出す学校だろ
記述じゃないから差をつけるには豆知識出すしかしょうがないんだよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:42:12.83 ID:OKfLxijz0.net
で、一発芸入試で和田サンですか?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:42:25.59 ID:0AgwfDuu0.net
>>20
じゃあ「答は沈黙」か?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:43:12.96 ID:DeCzWEUQ0.net
この問題を解くことを受験生に要求してどんな学生に入学して貰いたいのか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:43:19.94 ID:ULqueX/K0.net
>>12
1~2教科偏差値40地底国立大よりマシ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:43:44.57 ID:QHfeb52F0.net
【問題】エッチなればなるほど硬くなるものを答えよ

27 :逆張り:2023/12/11(月) 12:44:00.33 ID:NQhQLy1W0.net
エンピツ転がしの運を見てるんやで。
人生、運勢あかんヤツダメってこと(笑)

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:44:13.03 ID:Zdor3Kmn0.net
解いたら邪神が召喚されて宇宙が崩壊する問題かと思ったのに
「お前ひとりの未来と全宇宙どちらを選ぶかね?ククククク…」
みたいな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:44:23.00 ID:QHfeb52F0.net
【問題】エッチになればなるほど硬くなるものを答えよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:45:31.15 ID:uZCIMt9P0.net
デルフォイはゲームか何かで覚えてた

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:45:40.05 ID:CQppcRVy0.net
デルフォイの博物館にプルタルコスの像が展示されているので現地に行ったことがある人なら解けるかもしれない…

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:45:47.98 ID:4CSW5DXu0.net
いまだにこういうくだらない問題を出してるんだよね。
これのどこが歴史の教育なのか、ただの穴埋めクイズですね。

今の時代、こんなのGoogle大先生に聞けば10秒で答えがわかるのに
本当に愚かな国です、いまだにこんな試験を罰することなく放置しているのですから。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:45:50.10 ID:dI/o3Ijn0.net
>>21 早稲田に変な人が多いのは、こういう問題傾向が原因だったのか?!

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:46:18.83 ID:xGB7u/Jt0.net
>>26
はいはい鉛筆鉛筆

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:46:19.49 ID:j5o2rMjR0.net
スーフリ和田レイプ大は本気でこういう知識が必要だと思っているのか?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:47:24.83 ID:4Dl3zsjA0.net
>>34
最近の小学校ではHBではなく2B推奨らしいね
お子さま方の筆圧が落ちているそうで

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:48:22.01 ID:bL1xhA7C0.net
自分は暗記が苦手だったので
立教の経済学部は数学受験だったな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:48:44.12 ID:LxAUaocv0.net
とりあえず全部3選んどきゃ25点は獲れるだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:01.71 ID:T4/AGaYr0.net
日本史だと重箱の隅をつつくような問題出るけど世界史でもこれなんか

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:05.51 ID:ULqueX/K0.net
>>37
数学も手順の暗記だから勘違いするなよアホ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:07.16 ID:GLW3C4XM0.net
早慶の歴史は難問奇問やからな
受験生の時に赤本解いても90点いかなかった思い出がある
てか山川の用語集に載ってないとかあるやろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:11.93 ID:OAnCwJx90.net
入学試験の問題さえ嘘ばっかりって
日本人って何ならまともにできるの?
中国人が笑ってるよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:44.69 ID:4CSW5DXu0.net
こんなので学生の”知的能力”の資質を判断してるんですからね、本当に愚かです。
昔、金印の発見者の名前を聞く歴史問題が出題されたそうですが、それと同レベルです。

確か、正解は田吾作だったかな?w 笑っちゃいますw

金印の発見者の名前を暗記すれば歴史学を取得するために必要な思考力や洞察力が
身につくのかと出題者に問い詰めたくなるレベルの問題ですが、それと同レベルですね。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:50.50 ID:xISDDY9o0.net
八十年戦争って言葉知らなかった。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:49:58.37 ID:KFgbNmDs0.net
新しい発見によって歴史は塗り替わっていくので、
暗記で覚えたモノはほぼ意味が無い事になってくる。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:50:00.65 ID:z6Bg+qw90.net
>>8
いや俺らの時代は世宗とか別名は習った気がする
次の話は分からんが神官ならデルフォイで良いんじゃね的な
というか私大の歴史は昔からこんな感じだが何を今更
早稲田の歴史は昔は山川の教科書読んだ程度じゃ絶対載ってない問題のオンパレードだったが

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:50:38.51 ID:uZCIMt9P0.net
政経科目も範囲外を平気で出してくるから怖い

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:50:40.77 ID:DK5Iz7Af0.net
世宗及び乾隆帝なんて表記揺らしてどうすんのよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:50:55.48 ID:S/yxEfl20.net
 「e 成祖」も「祖」という文字が創業者を示すから外せるだろうし、CかDに絞られるだろう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:52:04.32 ID:e6sL/AMI0.net
最初のは解説にある通り
太祖、太宗を外して毅宗も何となく違うと判断できれば
ニ択まで絞り込め
って問題だろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:52:13.16 ID:QoMC00lZ0.net
早稲田レベルになると用語集の用語なんてのは全部覚えてて当然なんだよ
そんなの出題しても差がつかない
だからといって記述問題やるには受験者多過ぎるしな
まあこういう細かい知識も知ってるってことはやる気のある奴ってことなんだから、入試としては十分なんだろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:52:27.96 ID:GLW3C4XM0.net
>>49
康熙帝は聖祖だぜ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:53:09.73 ID:C626lADd0.net
こんな変な問題は他の受験生も解けないんだから気にする必要ない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:53:31.11 ID:ziZQP6+j0.net
>>29
エッチなのはダメ!しけぇ!

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:53:48.30 ID:6mZdlG8V0.net
昔受けたけど英語と国語で9割取れば世界史は並の点数でも受かるでしょという作戦で行った
難問奇問は解けなくていいと思う

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:54:30.25 ID:D4AMMdfL0.net
早稲田は悪問奇問で有名だった

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:55:29.89 ID:e6sL/AMI0.net
>>49
なるほどだね

廟号の漢字の意味を考えていけば絞れていくよね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:55:30.07 ID:O38kImtm0.net
>>51
手間の問題なら選択問題で一定以上の点を取った物のみ記述問題の採点をすればいい
そうしないのは記述にすると受験者数を減らしたくないからだろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:56:08.33 ID:K3ZjePNo0.net
私大の受験で世界史なんて選択してるような奴は、数学できない間抜けですと宣言してるようなもんだよな
国立も受ける奴は違うだろうけど

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:57:25.61 ID:rHDUTEwk0.net
こんな役に立たない問題よく勉強できるな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:57:49.39 ID:E4tezF9C0.net
>>40
世界史よりは圧倒的に必要な暗記量は少ないから

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:58:03.73 ID:FoNHmOdy0.net
>>36
30年以上前からそうだが

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:58:13.10 ID:6mZdlG8V0.net
>>59
早稲田は数学では受けられない学部多かった

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:58:26.67 ID:S/yxEfl20.net
>>52
祖は通常は漢の高祖劉邦など、王朝の始祖あるいは再建者に贈られる廟号だから、一般的にはここでは除外できるだろう
むろん中興の祖とかの場合は例外もあるが

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:58:31.66 ID:KIRvwa5M0.net
そのうち契丹文字や西夏文字を書かせる問題とか出てきそう(´・ω・`)

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:58:55.15 ID:GLW3C4XM0.net
>>59
逆に世界史を知らないで文系の勉強なんて出来るわけないよ
文系は歴史の知識が肝だ
数学でマウント取りたいなら素直に理系いけ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 12:59:21.58 ID:61b4Gm2K0.net
>>9
日本史なら、歴代総理を覚え込まされても、現在の総理を知らなくてもよい。

私学に限らん。最高学府には、長州は知っててもそれが今の山口県のエリアだと知らないモンばっかり。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:00:13.18 ID:xG0b9W4I0.net
世界史とか大嫌いだった
暗記暗記ばっかりでクソつまらん
数学や物理化学のほうがええよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:00:15.38 ID:BYl9OlD90.net
世界史だけ得意で模試で88点未満をとったことがなかったが00年前半時点でダントツに難しかったのは立命館だな
選択肢じゃなかったし正解が教科書に載っておらず用語集にしかないものが多数あった
それでも自己採点で70点取れてたが

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:00:47.42 ID:QLkqmov10.net
ChatGPTに質問すれば解決する話を入試問題にするな。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:00:49.32 ID:E4tezF9C0.net
昔の理工の数学だと範囲外の2階線型微分方程式が出てたな
まあ物理やってりゃ何となくわかる問題だったけど

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:01:12.22 ID:64hR3X4y0.net
この手の難問を見ると裏口入学のためじゃないかと疑ってしまう

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:02:29.15 ID:Go3946K10.net
受験数学ごときでマウント取りたがるカス多いよな
無能でバカにされてるから匿名でしかマウンティングできないんだろうな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:02:33.51 ID:9/36cmV70.net
>>66
別に後から勉強すればいいだろ
社会科ができて数学出来ないやつなんかごまんといるが
逆はまれだ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:02:40.00 ID:EAUtN/hO0.net
世襲だからcで正解だった

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:03:16.50 ID:4pYel20o0.net
どこのクイズ王育成場の入塾試験だよ
こんなので通った連中が賢いわけないわ
岸田やら森元がそれを証明しているが

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:03:53.91 ID:08a0rBgc0.net
私文にはゴミしかいないな、、、早慶でも文系はゴミ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:05:53.91 ID:ElbBITHY0.net
国立経済卒
30以上前に受験して世界史選択
雍正とプルタークはすぐ名前が出た
結構覚えてるもんだな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:06:28.53 ID:bTDbwmuo0.net
受験って数学だけで良いと思う

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:06:30.78 ID:9/36cmV70.net
>>76
森元はスポーツ推薦で受験すらしてない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:06:54.12 ID:hOlkJwNf0.net
>>1
文字が細かくて読む気にならん

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:07:38.46 ID:t73fL4790.net
勉強してたらabeは外せるからそんなに酷いとも思わんな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:07:58.78 ID:ElbBITHY0.net
むろん正解じゃないが、こんなの当時でも知らんしどうでもいいし

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:08:06.00 ID:LgGmKwtL0.net
この手の問題見るたびに私立文系ってほんとバカなんだなと思うわ
こんなまめちしき(笑)覚えてる暇あったら数学やれよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:08:29.43 ID:e6sL/AMI0.net
>>66
世界史一時間も勉強しないで日本史のみで史学科に入った俺
大学の授業しんどかったわー

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:08:43.99 ID:8LUp4VMj0.net
歴史って「日露戦争ではなぜロシアが負けたか?」とか過去の人類の失敗例を学ぶ方が大事だと思うの!

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:09:12.74 ID:e6sL/AMI0.net
>>84
うるせーよ
歴代天皇、総理大臣暗記してからでかいこと言え

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:10:40.86 ID:V1gmXp6T0.net
○1問目、解説通りaとb外してeも祖がなんか違う気がして外して、なんとなくでcで正解
○2問目、解説通り神官と神託から、cかなと選んで正解
×3問目、解説の「おぼろげな年号」でワロタ。b→その他は確定、b→c→残りも自信あり
b→c→a→dで不正解

おぼろげな記憶で選択肢を絞ったけど、似たようなレベルの問題なら
俺の実力だと全滅も十分ある運ゲーだわ
試験なら「捨て問、捨て問」と割り切って時間かけずに他の問題にあたると思う

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:10:54.88 ID:9/36cmV70.net
>>82
裏金問題の安倍派外しは酷い

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:10:57.26 ID:ElbBITHY0.net
>>65
高校のとき、友人が山川の教科書の写真が上下逆さまだと気づいて山川に連絡
山川から感謝状が届き朝会で校長から誉められていた
だから可能性はゼロじゃないなw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:11:35.14 ID:40wYOXof0.net
>>23
空白だけは絶対にやっては駄目
減点方式ならまだしも加点方式は埋めれば埋めるだけ可能性上がる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:12:21.72 ID:FpPyLHeO0.net
英語の入試で一応本文があって、
本文中下線が引かれた単語に対して
同じ意味の単語を選択肢から選べとか言う問題はバカが作ってるなあと思ったな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:12:25.25 ID:ULqueX/K0.net
>>61
いやいや数学や物理化学も暗記だらけだろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:12:26.13 ID:S/yxEfl20.net
>まあ神託をやってたしな、という直感が働いていた受験生がいたならなかなか勘が鋭い

アテネは政治、アレクサンドリアは学問、オリンピアは運動と考えると、「デルフォイの神託」という言葉からデルフォイは神殿・宗教という選択肢に絞られそうだが
まったく手掛かりがないわけでもないな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:13:54.50 ID:ABgY3QwA0.net
>>76
国会のクイズ王こと
ミンス中西の悪口はもっと言えよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:15:22.33 ID:9/36cmV70.net
>>93
じゃあなんで文系は数学やらないんだよ
なんで文系で数学必須にしたら受験者減るんだよ
数学と社会なら数学のほうが高得点取りやすいのに

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:15:50.43 ID:CNndlJPK0.net
お前が無知なだけだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:15:51.28 ID:bTDbwmuo0.net
>>86
なぜって言われても答えなんてないよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:17:14.10 ID:6XwP3B5Y0.net
>>62
嘘をいうな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:17:21.02 ID:BPUwUjgb0.net
私大は作問者の癖が強い

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:17:28.36 ID:FpPyLHeO0.net
>>93
暗記をしたら楽というだけだがな
数学は特に昔の入試で「素晴らしい問題」だと絶賛された難易度の高い問題が「解き方を覚えれば」誰でも解けるっていう呪いにかかってるわ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:20:40.98 ID:rDAm9KJy0.net
ジャップっていつまでこんな無駄なペーパーテスト続けてんの?
これを完璧に暗記できているガキが社会に出てきても自分からは何も行動しないし人に聞くこともできないガチの無能なゴミにしかならないんだが
シナチョンの後追いしかできねえんだなお前らは

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:21:24.78 ID:dGatSrFh0.net
>>98
「失敗を学ぶため」とか言うけどこれは違うと思う

歴史は「勝ち組だと思ったらその後に転落する」とかその逆になるとかいう皮肉と矛盾に満ちてる
戦前の思想が正義の時代が突然おわり、これが全否定される
徳川も維新で全否定され今になって今度は明治が否定される

成功失敗など見いだせない

全てはその時々の世情によってそれは変わるものだと認識できるのが興味深い点だよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:25:07.18 ID:S/yxEfl20.net
どうせ受験生の多くは過去問対策してるから、過去問で問われた範囲で出題を想定している
想定を外れた問題に関しては誰もがいちかばちかになるだろう
ただ、難関大を受験するレベルになると読書もしてるだろうから、たまたま知っている可能性もあるだろう
そしてその読書してるかどうかの差が後々重要になってくるんだろう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:25:37.18 ID:A1zeDIdV0.net
その程度の知識で早稲田の文系に一般入試で入ろうというのがおこがましい
勉強不足

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:25:47.27 ID:hfqaVr9l0.net
4択5択で鉛筆転がしてどうやって選ぶん?
丸鉛筆はどうするん?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:26:33.60 ID:NL6tjomw0.net
早稲田は日本史で島根県の荒神谷遺跡から出土した銅剣の「本数」を答えさせる意味不明な問題を出してたな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:26:55.21 ID:zjPeMU2I0.net
私立文系は学部そのものを全部廃止しろ
猿以下の卒業生を大量に排出しやがって
数学も理科もやらずに入れる学校が大学を名乗るな
おまけに選択式とか、穴埋め式とか
脳みそ劣化させてるだけだぞ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:27:54.09 ID:Z+iC8Kag0.net
おれなら太祖太宗は宋初代二代世宗は朝鮮イメージで4,5で鉛筆転がしてた
デルフォイはひっかけでローマ帝国時代の学問都市アレクサンドリアかと思った
受験落ちるわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:28:29.09 ID:ZPaEwzNU0.net
>>102
中韓の方が受験地獄じゃないの知らんけど

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:35:47.28 ID:SI9JVmnC0.net
というか、入試はこの手の難問珍問に答えられなくても合格出来る様に出題されてるでしょw

知ってれば有利になるくらいで

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:36:33.00 ID:avZa+kvD0.net
早慶の入試問題はクセが強すぎて
東大受かって早慶は落ちるという受験生は昔から多い

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:38:14.63 ID:A1zeDIdV0.net
五教科七科目満遍なく出来るやつは国立行ってジェネラリストになれば良い
私文トップの早稲田に入りたければ、ジェネラリスト糞食らえの精神が求められる

と東工大卒のワイが言ってみるテスト

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:40:43.67 ID:Os1+zihL0.net
論文形式以外に価値は無い

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:42:03.11 ID:FpPyLHeO0.net
>>113
早稲田慶應が数学無しで入れること驚いたことあるわ
そりゃ割合を理解できない大学生が頻発するわなと

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:45:06.84 ID:KFgbNmDs0.net
戦国時代もカトリックvsプロテスタントの一環として、
キチンと歴史を再構築すべきだろう。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:45:53.99 ID:lS4/s0Ww0.net
>>68
流れで教えないからだな
実際は色んな地域が連動したり当時の気候が関係してたりで面白いのに

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:45:55.12 ID:Zj0se7Fd0.net
これに正解したからって富裕層になれるん?
アホくさ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:46:33.20 ID:zqrkhnNN0.net
そもそも、満州人アイシンギョロ・インジェンが何を中国人(漢人)ごっこやってるんだって話。
創氏改名か通名みたいなもんだろ。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:48:13.32 ID:A1zeDIdV0.net
>>115
まあものは考えようだ
国文学やる人間がどこまで数学やる必要があるのかな、国語、社会が鬼つよの人間は駄目なのか、と考えるとそういう人の受け皿としての早慶はありだと思う
若い頃はセンターで9割取れないようでは、などと思っていたが、世の中ダイバーシティなのでね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:53:02.13 ID:ElbBITHY0.net
>>120
早慶あたりはいいがmarch以下が見かけ上の偏差値でも国立

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:54:26.79 ID:su1Fxjo00.net
ずーーーーーーと疑問に思ってたんだけど
原則として学校の授業で習った事=教科書に載っている事が大学入試じゃないと、おかしいよな?
点数に差をつけるために難しい問題を用意するのはわかるけど
6割が100点満点でもいいじゃないか
その代わり、内申点で合否を決めればいい
ボランティアとか部活動とか
そのほうがよっぽど学生らしい生活を送れる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 13:56:32.23 ID:ElbBITHY0.net
>>120
早慶あたりはいいがmarch以下が見かけ上の偏差値で国立をディスるのはねえ
私学文系は数学が分かってないから偏差値についても私学と国立では母集団が違うことを理解出来ない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:02:11.73 ID:x0tu6miG0.net
>>80
森元は、自身で裏口入学だったと言っているからなw
岸田は世襲議員だし、岸田も裏口だろ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:03:40.07 ID:FpPyLHeO0.net
>>120
早慶が一応私立の雄でさ
コイツラが高校で数学やってないわけはないんだが
それに連なる文系大学生が数学無しで受験突入してくるんだからねえ

なお文系用の受験問題で慶応の数学は結構痛い目に遭う

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:04:07.66 ID:GLW3C4XM0.net
>>85
文系の特に社会科学は特に世界史を知らないと興味深く学べないと思う
小室直樹が書いてるように現代民主主義の価値観や思想を辿れば欧米の歴史知識が必須になるし欧米人の行動や内心を動かしている聖書の知識まで必要になる
それに単純に今の国際政治のニュースなんかも世界史やってないなら分からないはずだ
ロシアやイスラエルの動きとか中国と台湾の問題とか何であんなことやってんの?ってなる
強いては世界史やってないから戦前の日本は悪いことをしたとか本気で思い込んでしまうんだろう
改憲の動きとかいつまでもならないのは国民が世界史やってないからだともいえる

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:04:22.39 ID:0T/Dphkb0.net
>正解はcの世宗で、朝鮮王朝のセジョン(世宗)と同じである

これがやりたかっただけなのでは?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:08:26.53 ID:diisqTDc0.net
こんな事知ってても何の役にも立たんだろw
馬鹿?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:12:33.00 ID:FpPyLHeO0.net
>>128
昔っから日本の受験問題てそう言われとるよね
横光利一が書いた作品名を次の中から選べ

なお正解を選べる人間も採点する人間もほとんど読んだことがない…

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:17:35.76 ID:ozKGUCxR0.net
こういうところに日本衰退の一因が見え隠れしてるよなぁ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:19:10.48 ID:Cmk20Xl40.net
クイズ大会が入試って恥ずかしい国だね

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:22:35.36 ID:EsC/qnFN0.net
>>115
確かに意味わからんよな

税理士や教師になるなら言うに及ばす、考古学だって測量や年代推定に数学使うだろうし、弁護士なら証拠の意味を理解して有効に使う為に幅広い教養が必要だろう。

哲学や言語学の研究には要らんかもしれんけど

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:24:41.38 ID:z6Bg+qw90.net
>>113
今文系でもリサーチは統計だから数学は必要という所が多いけど

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:25:33.78 ID:KFgbNmDs0.net
偽りの歴史を暗記させることで、
戦国時代がカトリックvsプロテスタントの代理戦争だった事を
覆い隠そうという動きだろうな。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:25:43.48 ID:A1zeDIdV0.net
それより今の入試は英語偏重なんだよ
むしろ早慶の文系なんてまだいい
上智その他は英語だけ

生成AIがここまで来てるのだから、英語偏重入試はまじで国を滅ぼすよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:26:46.46 ID:YkNfu4iQ0.net
クイズと同じだね、こんな問題出す大学はこっちから願い下げだわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:27:39.20 ID:A1zeDIdV0.net
>>133
だからさ、いる人はやれば良いんだよ
いらない人が早慶にいちゃ駄目なのか、という話
何もかも中途半端なジェネラリストは旧帝にごろごろいるやろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:30:53.40 ID:KFgbNmDs0.net
山田長政が実際には徳川の家臣で、
タイでスペイン艦隊を撃破したことが、
スペイン帝国の没落を決定付け、
オランダを独立戦争の勝利へと導いた下りを
キッチリ教えておかないと。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:31:35.98 ID:ufWXA6tq0.net
>>135
文理ともに英数国理の4教科均等配点がええわな
社会は試験科目から除外
道徳と同レベル

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:32:56.20 ID:Huk3N+GS0.net
>>136
大学側も同じ気持ちならちょうど良いな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:33:52.57 ID:njJisnOi0.net
テスト問題なんてほとんど知るかこんなもんだった

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:34:29.70 ID:PpvudWnP0.net
>>132
哲学の研究には工学系以上の数学力がいるよ
まあ国内で学生が哲学の研究をしてるのは精々二校で、あとは哲学史とか哲学者論をやって四年でやめてくような大学しかないから要らんといえばいらんけど

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:35:29.00 ID:A1zeDIdV0.net
勘違いしてるやつおるけど、早慶でも学院や塾高出身者は五教科七科目以上やってくる
学院は第二外国語もあり理科社会それぞれ2科目以上だ
学校推薦でも満遍なく高い成績を取った人が入ってくる
つまり早慶は外部から(足りない)尖った奴がほしいのさ
早稲田の商とか数学結構むずいよ、解いてみ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:36:20.15 ID:KFgbNmDs0.net
日本人に真の歴史を学ばせない事で、
歐米が日本人を自らの利益のために
利用しやすくしている策略だ。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:36:31.77 ID:FpPyLHeO0.net
>>137
まあ利用できれば良いんだがさ
最近の科学技術の発展度合い、10年前とは段違いだから
そういう意味ではベースの、特に物理的なとか化学的な知識大切だと思うんだがなかなかなあ
それに加えてプログラム言語とか電子回路の知識とかなあ
多分今の研究、例えばコロナ検査のマシンとかの話聞いても魔法だとしか思わんかもよ
変なマシン向けてきてピッてやって体温がわかるとか
何やってるか説明できるやつどれだけいるかから

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:41:31.62 ID:A1zeDIdV0.net
>>145
ビジネスは割りと馬鹿っぽいヤツのほうが上手くやったりするもんだ
インテリはリスクばかり気になって前に進めなくなりがち

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:43:38.95 ID:BhAZcfuW0.net
まったくわからん

歴史も記述にしろよ
鉛筆転がして当たるかもしれないのはどうかね?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:44:06.15 ID:BhAZcfuW0.net
こんなんクイズやん

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:45:53.22 ID:VfuB/Oha0.net
点数差の出ない入試問題出す作問者は三流

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:45:54.50 ID:nrcI7wNF0.net
授業で世界史を習う必要ない

日本史&日本史から分離した近現代史を科目化して、キッチリ教えるべし

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:46:58.71 ID:KFgbNmDs0.net
信長包囲網は実際には
大友宗麟も含まれており、
凶徒との戦いであった事は知らされていない。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:48:05.91 ID:sC2weHYk0.net
私大の入試なんてもう6割以上が推薦入学
一般入試の子の学力と偏差値でなんとかもってる

就職では一般入試か推薦か聞いて推薦落とす企業もある

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:49:53.95 ID:BhAZcfuW0.net
1800年位までは受験から外せよ
こんなのググりゃわかる
それより近現代を記述させるようなものにしろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:53:38.79 ID:D7c+Fk660.net
>>64
康熙帝は反対勢力を制圧して中国を統一したから成祖なんじゃね?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:54:37.07 ID:A1zeDIdV0.net
>>153
ワイは歴史の大きな流れが好きだからそれは反対
古代、中世から学べることも多いよ
クイズ王的な問題は勘弁だが

東大や一橋が社会の良問作ってるからそれで良いけど

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:55:59.51 ID:/biqkGJ30.net
青山学院の問題は簡単だよな
英語の青山とか言う人いるけ英語もかなり簡単だぞ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:58:11.25 ID:qjoMDEgj0.net
大学はクイズ王を養成する機関なのか?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 14:58:49.15 ID:KFgbNmDs0.net
スペインのフィリピン侵略から、
島原の乱までのカトリックの
植民地政策に対する日本の戦いの歴史を
キチンと暗記させなければいけないのに、
ソレをさせないために、
乾隆帝の前の皇帝ガーとか、
意味のない事を覚えさせる事になっている訳よ。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:01:13.99 ID:KFgbNmDs0.net
島原の乱とか、
実際にはローマ教皇領長崎の奪還作戦だったのに、
オマエラは九州の一地方の一揆ガーとか教えられてる訳だろう??

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:01:26.37 ID:LyNa4JbJ0.net
2つ目はその辺りを知ってる奴ほど引っ掛かり易いってことね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:03:00.91 ID:uo7rqX9M0.net
セジョン?

韓国語読みか

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:05:46.79 ID:KFgbNmDs0.net
オレぐらいになると、
教科書を学ぶことで、
教科書に書いてあることが
嘘偽りの歴史であることが分かる様になる。
そこまで行って始めて、
歴史を学んだと言うことになる訳よ。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:07:52.16 ID:6qXnmgTg0.net
記憶だけならaiでいいじゃない

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:08:27.21 ID:9NY2vuQC0.net
屁理屈をこねられる奴が勝ち
みたいな世界だな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:11:17.99 ID:A1zeDIdV0.net
外部記憶に頼りすぎるのも良くないね
正解があるものなら調べて終わりだけど、何かアイディアをひねり出すには結局自分の脳が頼りだしそのためにはそれなりの詰め込みが有効だったりする

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:11:24.66 ID:dorgFbmy0.net
世界史はマジで試験方法を改めた方がいい。何の役にも立たんことでリソースを割かせ、そのくせ宗教と18世紀ビジネス(宗教的な後ろ盾による植民地支配)、国家主権の確立や、資本主義の意味など肝心なことはなーんも理解しないまま高校を出る。
そして大学入っていっそうみんなバカになる。ぶっちゃけ中国史と朝鮮史、日本史は世界システム構築に何ら影響を及ぼさなかったので、学ぶならどのようにして日本も明治以降戦争ばっかやらされて挙句の果てに45年に滅ぼされたかの経緯をきちんと学ぶ方向でないと、全く意味がない。
よって雍正帝だ高祖,太祖、朝鮮の王朝とか、そんなん覚える意味は全くない。むしろ肝心なことを教えないために大量のゴミ用語で埋め尽くして考えさせないようにしているだけである。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:11:30.73 ID:9NY2vuQC0.net
>>152
推薦のほうがデカいコネを持ってる可能性があるから、軽々に落とすのはどうかと思うけどな
まあそんなのは極一部の人間だけだろうから、気にしなくてもいいのかもしれんが

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:11:33.51 ID:fmmXQNG30.net
これは解かせる問題じゃないんだよ
選別するための問題
差がつかないからわざと誰も解けないような問題を入れて運のいいヤツを選別するために作った問題

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:13:12.25 ID:ULqueX/K0.net
>>96
上位国立受けるときに使うし普通は高校で履修してる
数学をやってないと解釈するのがアスペ脳
あと私立文系でも数学選択できる

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:13:35.85 ID:Yo2z0AvP0.net
>>59
早稲田も反省したらしくて数学入試を増やした。東大落ち集めた方が優秀だしな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:15:16.17 ID:SlpfnH/+0.net
早稲田の先輩から日本史で江戸城の瓦を葺いたのは誰?という問題が出たと聞いた
瓦一貫という職人らしいw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:17:23.71 ID:dorgFbmy0.net
ゴミ用語の例:
雍正帝、康熙帝、太宗、世祖、乾隆帝、春秋戦国時代の国々の名前…
↑ただの趣味です

用語としてではなく、中央集権や植民地支配、為政者への反乱として研究を高校で深めるべき用語の例
ステンカ・ラージンの乱、シパーヒーの乱、セポイの乱など

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:20:20.96 ID:xOYCITs40.net
東大の世界史は余裕で合格水準だったのに
早稲田の世界史は全く知らない問題が多かったのは懐かしい思い出

記憶力や運で試験合格した使えない馬鹿選ぶだけになるのに何でこういう問題出すんだろ?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:27:12.43 ID:KFgbNmDs0.net
山田長政にしても、
一介の浪人が成り上がってタイの王になったとか、
そんな訳無いっつうの。
徳川の家臣として対スペイン艦隊戦の
指揮を取ったのは間違い無いだろう。
その勝利の結果を持って、
長崎のローマ教皇領の殲滅作戦を行い、
カトリックの植民地拡大政策に終止符をうった訳だ。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:29:09.63 ID:KFgbNmDs0.net
奴隷が欲しいからに決まってるやんwww

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:30:30.12 ID:OOqvektp0.net
なんかこんな暗記と運のゲームやってて文系は不毛だなぁ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:32:24.79 ID:XTNXMf9k0.net
なんかしょーもない重箱隅ばっかだな

腐れ役人作るぐらいにしか使えないんじゃないかw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:33:36.29 ID:KFgbNmDs0.net
メキシコなんか、未だに
コルテスがインディオを開放した英雄らしいからな。
真の歴史は奴隷には学ばせない様にしないと。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:33:51.05 ID:v3j2njpS0.net
入試は合格点を上回ればよいのだから難問は捨てろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:38:14.30 ID:4IVCir8v0.net
シブン恥ずかしい

岸田さんは早稲田に進学したとき「一族で初の高卒」と言われたらしい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:38:29.47 ID:kFeI5sEz0.net
難しくない。
反ワクは学力的に解けないかなw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:39:38.33 ID:rnMLGLna0.net
ほんと意味がない問題だとは思うがこんなんでも完全に知ってるやついるんじゃないか?
参考書なんて一度みたら全部覚えて、しかも読むのがクソ早い化け物みたいな人いるやん
そんな人探してるんじゃ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:40:01.98 ID:sM1OdKPh0.net
早慶とかマーチって、とんでもない競争なんだな。
ちょっと見直したわ。
そりゃあ大企業にも入れるわ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:42:31.11 ID:z6Bg+qw90.net
>>146
いやそのイケイケどんどん1番危険な発想だぞ
リスクを取りに行くのは大事だがリスクを解らないとは話が違う

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:43:46.67 ID:adDyt0kg0.net
早稲田理工だけど、理系科目はいったって普通の問題ばかりだったな、数学は記述式だけだったし
文系がこんなになってるとは知らなかった

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:44:40.90 ID:COVxy1iV0.net
私文も数学必須にすればいいのにな 三教科だけでやるから、アホみたいな問題を出す
過去に金印を見つけた農民の名前が出題されたことがあるんだろ?
そんなもん知ってて何の意味があんだよ それよりも数学必須にしてふるい落とせばいいだけ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:02.74 ID:Rf/QgcEw0.net
絶対とか100%を使いたがるのは文系脳

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:46:43.89 ID:qTuCgP+50.net
こんなのが回答できたから、頭がいいっておかしいよね
暗記バカ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:04.84 ID:HKf9+lyi0.net
高卒だから全くわからんわ
社会じゃこんなの覚えても全く役にたたないけどな
でもこういうのは勉強してる時が一番面白い

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:47:46.32 ID:z6Bg+qw90.net
>>185
早稲田の歴史は昔からカルト系で俺が見た時はマニアック東南アジア史だったしな カルトQかと思ったぞ
それに比べたら理数は普通 

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:48:50.08 ID:y+g95gHF0.net
入試は教科書に載っていないものは出題禁止らしいけど、これも載ってるの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:33.78 ID:6qXnmgTg0.net
>>191
私立に関係ないでしょ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:35.28 ID:TqqRQawZ0.net
歴史好きから見ても99.999%何の役にも立たない知識だな
歴史なんて教養としては中学生レベルのおおざっぱさで何の問題もない
他の教科やった方がいい

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:50:46.24 ID:H1nVawy20.net
一瞬でわかったけどこれは知ってたからなんだよな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:53:57.76 ID:KFgbNmDs0.net
早稲田レベルで真の歴史を学ばせない事で、
例えばアイヌが先住民族という法案が実際に国会で通っちゃう訳よ。
怖いよね~

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:54:38.91 ID:94pm3gy60.net
正しいものを選びなさい

a.イスラエル
b.ウクライナ
c.ハマス
d.ロシア

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:58:26.82 ID:bvYWQwoj0.net
大学に入った後に趣味としてハマるもんだよな歴史は 受験勉強は暗記科目で必要条件満たしとけばよい

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 15:59:05.06 ID:50OdYeRJ0.net
>>10
だからと言ってお前みたいな中卒が有能ってわけでもないんだわ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:01:04.49 ID:KFgbNmDs0.net
重箱の隅をつつく問題に必死にならせるということは、
その偽りの歴史を作った人間に日本人が服従してるわけよ。
それを見て真の支配者が、
日本の支配が滞り無く行われているなと
ほくそ笑むという効果がある。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:02:42.65 ID:Pt51/ckZ0.net
>>49
>「祖」という文字が創業者を示すから外せるだろうし
成祖永楽帝「わし3代目やで」
世祖順治帝「ぼくも3代目」
聖祖康熙帝「朕は4代目なり」
世祖(朝鮮)「7代目ニダ」
宣祖(朝鮮)「わて14代目」
仁祖(朝鮮)「16代目でおま」
英祖(朝鮮)「わい21代目ドラマにも出演してまっせ」
正祖(朝鮮)「22代目です。ドラマイ・サンでおなじみの」

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:03:36.91 ID:6qXnmgTg0.net
>>200
全く知らんがな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:06:10.71 ID:kVHDzW2O0.net
>>36
40年前でもBか2Bだよ
ケシカスが真黒になってたの覚えてない?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:08:12.27 ID:V67QU9hz0.net
>>40
お前は暗記という語を広く使い過ぎ
バカはこれだから困るわ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:11:42.29 ID:VF1vdmcT0.net
>>192
私立だから関係ないとかどこから来たお話かな
よくわからない持論だったらやめといたほうが

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:33.43 ID:Bo3ss4V+0.net
大学は職業訓練所じゃないんだから
社会で役立つことを勉強したいなら各種学校行けよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:39.72 ID:Z/Uw+F8a0.net
こんなもん覚えるのに血眼になってる文系ってアホじゃね

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:41.04 ID:oOot0FSu0.net
地理選択だったから知らんけど、世界史ってクイズ大会だったり、うんちく合戦だったりするんか

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:16:32.81 ID:IQrnyebt0.net
cやろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:24.20 ID:dorgFbmy0.net
ぶっちゃけ高校の社会科ってほかにすることないからこんなことばっかやってるんだよなw 現社も政経も一般常識張りのいらんことばっかりで実情を何も教えずw 特別会計が在日米軍と各省庁の利権だけで使い込んでる巨額のブラックマネーでそれを追究した議員が殺され、日銀が誰の持ち物で、財務省が米FRBの支店だっつーことぐらい教えとけ
教えねーからいつまでたってもザイム真理教とか通貨発行権があるから自由に刷れるとか言ってんだよ
それをやりたいなら大量の暗殺事件を乗り越え、在日米軍の代わりを自分らで賄ってからしかできないんだよw
制度の上で動いているのではなく、カネは暴力と軍事力の脅しの上でしか動かない、そういうことだ
東芝が原発買わされてつぶれたのも、半導体が潰されたのもそうだろうが

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:19:37.99 ID:QqgDLer60.net
>>205
お前はとても正しい
でも現状の大学は職業訓練所だったり、学歴マウンティングのための泊付け機関に成り下がってしまってオワコン一直線だ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:23:16.00 ID:dorgFbmy0.net
>>205
へぇ
理学研究院の大半は事実上職業訓練所だけどね
大学に勤めるも企業に勤めるも、基礎的な習練は大学でやるからね。
無意味なワードで埋め尽くすオ勉強が論点なのに、
社会に役立つことと論点のすり替えをするあたり、中卒だな。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:26:12.40 ID:KFgbNmDs0.net
イエズス会士が同会の総会長に宛てた手紙(1587年)には、生前の信長と秀吉の会話が記されている。

秀吉は信長に「イエズス会士は日本を征服し支配する目的をもっている」と話すと、信長は「あのように遠いところ(ポルトガルのアジア支配の拠点・インドのゴアのことか)から、その目的を達成するのに十分なだけの兵士が来るのは不可能だ」と語った。

コレがテストに出たら不味いからな。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:28:24.27 ID:Q3OTNNMu0.net
戦国時代めっちゃ好きだから日本史選択だったけど 暗記力テストの入試はいい加減にやめた方がいい

なんなら流行りの生成AIで解けるような問題自体全廃して 考え方や思考能力を問う、いかに適切にプレゼン出来るかっていう能力を問う試験にするべき

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:29:05.96 ID:KIFap6Rb0.net
歴史のテストは論文にしたら?

>>1はさすがに馬鹿馬鹿しくて覚える気にならないよ。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:29:44.86 ID:uugLNior0.net
予備校の早稲田コースの国語で
赤本がA、青本がBだが、正解はCだなんて講師がいたなあ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:30:37.50 ID:3wN5z8zf0.net
>>212
信長が正しいな
ヨーロッパ列強がまとまった兵力をアジアに送れるようになるのは、だいぶ後の時代
まとまった兵力なしに日本のような地域を征服するのは無理
当時でもフィリピンを征服できたのは、当時のフィリピンの文明があまりにも遅れてたからだし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:31:01.95 ID:jX/yT/9q0.net
>>200
朝鮮王朝、なぜか「祖」が多いんだよなあ。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:32:23.45 ID:4pYel20o0.net
>>166
全くその通りだな
討幕テロは何故引き起こされたのか
それ以降、日清日露戦争等、何百年も平和が続いていた日本が何故戦争をする国(ま、させられていたわけだが)になったのか
その辺を考察させずに表面だけなぞっても何の意味もない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:35:02.07 ID:KFgbNmDs0.net
>>216
そこじゃねーだろ。
秀吉は正確にイエズス会の野望を把握していた。
コレをキチンと答案用紙に書かないとな。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:36:33.17 ID:KFgbNmDs0.net
コレが歴史の真実なのだよ。
それ故に、日本人に真の歴史を学ばせる訳にはいかない。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:37:14.62 ID:Bo3ss4V+0.net
>>211
無意味だというのは役に立たないから無意味なんだろ?
なんで論点のすり替えなんだ?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:39:08.27 ID:3wN5z8zf0.net
>>219
欧州による日本征服は(当時の段階では)現実味がない野望、妄想の域だからな
そんなもの論ずる価値がないよ、バカな欧州人の考えをいちいち紹介してもキリがない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:40:27.12 ID:KFgbNmDs0.net
>>222
その様な擁護で、イエズス会の野望が隠せたとでも思っているのかな??
まあ、戦うしかないだろうな。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:41:36.00 ID:JAQgCWZT0.net
私文の入試はクイズなんだろ?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:42:49.58 ID:MZMGy8sG0.net
捏造だらけのシナの歴史を勉強してもな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:43:01.70 ID:KFgbNmDs0.net
オマエラ、こういうレベルで、
イエズス会の支配が行われている事を今学んだだろう??
だ・か・ら、真の歴史を学ぶ事が重要なのよ。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:43:33.93 ID:Fj37PxpB0.net
これもうクイズですやん

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:45:41.54 ID:QqgDLer60.net
大量の受験生が殺到する私文で記述式にしたら採点官が地獄を見るし、かといって簡単な問題だと差が付かない
→ウルトラクイズ化 

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:46:01.08 ID:3wN5z8zf0.net
>>223
擁護というか、野望はあっても「実現できない」「実現できなかった」という事実の話をしてるんだよ
秀吉が戦うまでもなく、日本も、明も、ムガルも、タイも、ビルマも、この時代では征服されてない
もっとマクロな視点で言えば、この時代の欧州はまだまだ弱くて、アジアの富のほうが上だよ(産業革命で逆転する)

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:46:19.37 ID:KIFap6Rb0.net
そりゃ文系が暗記だけと馬鹿にされるのも仕方ないわ…

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:47:57.22 ID:KIFap6Rb0.net
>>229
産業革命までは地元領主のご機嫌取りだもんな。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:48:04.62 ID:KFgbNmDs0.net
当時の長崎がローマ教皇領と明記されており、
イエズス会やフランシスコ会の分子に溢れていた長崎で、
イエズス会やフランシスコ会からの奪還戦が島原の乱ということなのに、
未だに九州の一地方の一揆ガーとか、
植え付けられてる。
戦わないと。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:48:45.68 ID:Bo3ss4V+0.net
>>224
歴史は実証科学だ
実証するためにはエビデンスを丁寧に収集整理編集するしかない
たとえば東京大空襲での民間人死者
の氏名を収集記録することは歴史学的に無意味なことか?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:51:05.03 ID:KFgbNmDs0.net
>>229
その様な嘘は最早通用せんの。
実際にスペイン艦隊がアユタヤに侵攻しており、
ソレを撃退したのが山田長政になる。
一方のメキシコではスペインの撃退に失敗してインディオは奴隷と化していた。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 16:56:55.12 ID:3wN5z8zf0.net
>>234
まず、アジアと南北アメリカでは文明レベルがまったく違ったことを抑えておくべき
南北アメリカはあまりにも文明が遅れていたし、感染症の免疫も無かったらヨーロッパ人にボコボコにされてしまったが、
アジアはフィリピンのよう地域を除くと、現地の国家機構がヨーロッパ人による征服を防いでいる

山田長政の活躍もはっきり言って小競り合いだよ
日本国内での合戦のほうがよっぽど規模が大きい

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:00:01.45 ID:KFgbNmDs0.net
今、このようにして、
イエズス会との終わりなき戦いが進行しており、
我々は決して警戒を怠ってはいけないということを
分からせてくれるのであった。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:03:33.04 ID:rZDDxhGE0.net
これが日本の文系w

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:06:53.68 ID:JRQeAQ/h0.net
韓国ドラマでは朝鮮王朝の世祖・燕山君・粛宗・英祖・正祖がしょちゅう出てくる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:11:06.07 ID:KFgbNmDs0.net
歴史を学ぶと、
イエズス会がこういう末端まで、
工作活動を展開する会士が居て、
実際に歴史の教科書で、
イエズス会の野望と、
実際に長崎にローマ教皇領があったという事実を、
我々日本人が学ぶことが出来ないレベルで、
圧がかかっているという事実を理解できて、
始めて歴史を学んだと言える訳です。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:12:24.20 ID:/a0bqgOV0.net
>>202
嘘ついてんじゃねーよカス

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:15:40.68 ID:si/Q5t/b0.net
自分が受験生だった時は早稲田と立命館が
2大巨頭だったな。

この2校の世界史だけ別格だった。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:16:30.14 ID:Bo3ss4V+0.net
>>237
お前だって理系の学部で退屈な実験ばっかりやってただろ?
無意味だと思わなかったか?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:30.02 ID:RMpc06Gl0.net
令和の時代にこんなことしてるから私文って馬鹿にされるんだよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:59.03 ID:MGgCe0DB0.net
満点取らせないためなのか?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:21:26.59 ID:Bo3ss4V+0.net
>>243
じゃどうしろと言うのか?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:22:50.03 ID:Bqf4Kak00.net
>>12
高卒のお猿さんが何言ってんだよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:23:46.32 ID:Bqf4Kak00.net
>>242
いやそいつは高卒だろ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:27:52.87 ID:3wN5z8zf0.net
>>244
実質的に世界史の配点を下げてるようなものだな
世界史よりも他の教科の出来不出来で合否を決めたいのだろう

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:28:21.31 ID:4XklbfXy0.net
>>230
その暗記すら出来ない低能が中卒高卒の猿だからなぁ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:31:37.49 ID:e6sL/AMI0.net
>>100
史学科がある大学は教授の専門を分析すると傾向がわかったりするよ
青学にはオランダ通詞の研究者がいたはず。対外交流史は必須だな、とか

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:31:42.50 ID:ZLPAGFln0.net
>>24
そんなビジョン無いだろ
とにかく点差つけてふるいに掛ける目的のみ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:33:38.05 ID:3wN5z8zf0.net
>>250
そんな分析をしてる時間で英語をやったほうが受験にも受験後にも得という

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:34:32.76 ID:rx07Y/HL0.net
過去のできごとに迷う必要はないからな
これが試験?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:36:29.33 ID:od9jgzGs0.net
何故か高卒が発狂するスレ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:39:27.41 ID:KFgbNmDs0.net
教科書なんか未だにキリシタン弾圧とか書かれてるんだぞ。
もちろん、イエズス会の野望も、
長崎がローマ教皇領だった事も一切書かれていない。
乾隆帝の前皇帝が誰だの、
プルタコスが神官を努めた都市がどこだの、
覚えさせられる。
まさにイエズス会の支配が続いており、
イエズス会が今現在も日本で勝利したと言えるでしょうな。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:42:03.05 ID:8d8u5PFe0.net
>>26
エッチになると何倍にも大きくなるのは瞳孔
昔のコピペで読んだ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:44:49.85 ID:3wN5z8zf0.net
>>255
イエズス会を論じる上では乾隆帝と前後の政策は重要人物だけどね
清朝という当時の世界最大の帝国が、どのようにキリスト教に対応したかという問題

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:46:06.74 ID:4XklbfXy0.net
>>243
暗記も出来ないから令和の時代に高卒なんだよお前は

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:48:22.84 ID:KFgbNmDs0.net
>>257
一番大きな影響は日本だ。
山田長政がオランダと組んで、
スペイン艦隊の侵略を阻止。
島原の乱ではローマ教皇領長崎を失う。
この影響でオランダは独立戦争に勝利し、
逆に東インド会社でインドネシアを支配。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:48:50.00 ID:VFmAvYii0.net
「受験世界史研究家」世の中には色んな人がいるもんだ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:49:03.82 ID:unVhCHf10.net
中国ドラマばっかり観ている会社のババアに聞いてみたら一問目正解w

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:50:04.53 ID:5xTWtrHt0.net
>>29
鉛筆

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:54:31.82 ID:mQTTnOJ20.net
1問目、世宗 前前前世が好きなら適当に書いて当たる
2問目、デルフォイ ハリポが好きならマルフォイからの連想で適当に書くと当たる

で、なんで急に3問目は妥当問題な扱いなんだ?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:55:30.33 ID:WwpAnii30.net
>>14
微妙に違うな
もはやクイズの領域だ
で、それが世の中で何の役に立つの?っていう

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:55:35.45 ID:KFgbNmDs0.net
日本がオランダ独立戦争という
世界の歴史を動かした超重要エピソードを、
全く知らされずに、
乾隆帝の前の皇帝が誰か、
プルコギ・タコスがどこの料理か問われて、
それを知っていることが
歴史を学んだとされている訳です。
こういう事がなぜ今現在の日本で起こっているのか??
イエズス会のの支配以外に何か理由がありますか??

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:55:54.18 ID:QIn25KUr0.net
高卒や私立理系の馬鹿だと一問も分からない

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:56:36.96 ID:3wN5z8zf0.net
>>263
2問目は連想ゲームで正解できるが、連想ゲームをさせると厳密にはズレてるという意味での悪問扱いだね
3問目は>>1だと途中で切れてる

bは1568年。オランダ独立戦争と三十年戦争をくっつけて八十年戦争と呼ぶので、覚えやすい。
cも明清の交代が1644年、基礎的な年号なので、立教大を受けるなら必須だろう。

問題はこの先で、aとdはいずれも1670年頃と覚えておけば十分な出来事であり、私だって暗記していない年号である。
これを聞くのは完全に無茶で、よくもまあこんなピンポイントに「1670年頃でおぼろげな年号」を探してきたものだ。
aのマラーター王国成立は1674年、dのステンカ=ラージンの乱発生は1667年であるので、正解はb→c→d→a。
後ろ2つが正解するかどうかはほぼ完全な確率50%で、こんなところで人生がかかった運ゲーをやらされるなんてたまったものではない。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:57:19.43 ID:gQ2FaIb+0.net
>>264
お前みたいな馬鹿を学歴競争から排除する事に役立つんだよ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:59:04.17 ID:VL3HU0eJ0.net
世界史じゃ運ゲーやらせる早稲田だけど
英語じゃハリー・ポッターの登場人物のセリフに同意するか否か書かせるという英作文問題も出てる
要は早稲田の文系受ける奴なんて精神年齢小学生並みだと大学当局にバカにされてるんだよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:59:19.22 ID:WwpAnii30.net
>>268
なんでそんなに必死なの?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 17:59:48.96 ID:ASB30ZzZ0.net
海外の大学もこんなクイズみたいなテストなの?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:00:05.84 ID:VL3HU0eJ0.net
そういえばクイズ王西村は早稲田大学クイズ研究会だったな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:00:42.10 ID:KFgbNmDs0.net
戦うしかない。
秀吉や家康が戦ってくれた結果、
イエズス会の植民地をま逃れた
日本という国があるわけですよ。
我々もまた日本人である以上、
イエズス会との終わりなき戦いに挑み、
勝つという結果を出す必要がある。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:01:06.87 ID:xOYCITs40.net
>>255
過去の失敗したイエズス会支配を目くじら立てて問題にするぐらいなら
現在進行系で行われてるアメリカ様による完璧な日本支配を啓蒙しとけ

それともスペインの工作員は問題でアメリカの工作員は問題なしとでも考えてるのか?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:01:08.02 ID:LNxvXFX/0.net
>>269
小保方輩出した理系よりはマシだな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:01:21.34 ID:QoMC00lZ0.net
早稲田がいくら難関大学でも毎年何人かは合格してるんだし、こういうのが解ける人もちゃんといるんだよ
ふるいわけに機能してるんだから、受験としては意味があるんだ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:02:27.84 ID:LrXeSi870.net
インプットアウトプットの出来無い馬鹿を篩にかける試験だからな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:03:39.85 ID:KFgbNmDs0.net
>>274
ダメだ。
なぜなら、
戦国時代のイエズス会の暗躍を
今現在で学べていないという事実を持って、
イエズス会との終わりなき戦いが
今現在も進行している事が判断できるからだ。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:04:27.73 ID:Bo3ss4V+0.net
>>264
じゃたとえばお前がパン屋に就職したとして、上司から自社の商品ラインナップは約100種類あるが、これらすべて暗記しろ、と言われたら、そんなの意味無いよ、と言い返すのか?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:05:21.27 ID:YgGi2EdM0.net
インプットアウトプットの出来無い馬鹿を篩にかけるための試験だからな
中卒高卒はそれが出来ないから頭使わない単純労働しか仕事がないんだわ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:06:06.88 ID:KFgbNmDs0.net
歴史を学んだということはそういう事なんだよ。
歴史を学んだ結果として、
今現在も、歴史教育で、
戦国時代のイエズス会の暗躍が隠されていることを理解し、
イエズス会との終わりなき戦いが今現在も続いていることが理解できる。
この状態が歴史を学んだ状態ということだな。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:06:39.73 ID:vNitzrYC0.net
・考える問題を解ける指揮官候補生
・余計なことを考えずに与えられた任務に忠実な兵隊候補生

下はクイズ問題選別でいいけど、大学でやる必要はないな
上は大学、下は職業訓練所でいい
大学がステータス目的になってるのが悪い

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:07:05.31 ID:3wN5z8zf0.net
>>276
こんな問題に正答するかが合否を分けたりしない
普通の問題を普通に正答すること、もっと言えば世界史以外の教科で点を取ることのほうが遥かに重要

たとえば早稲田法学の一般選抜なら、英語60/国語50/地歴選択40
なんなら世界史10点でも英語50国語30で合格ラインの90に乗る

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:08:22.61 ID:WwpAnii30.net
>>279
>>1の問題はパン工場で例えるなら原料の小麦を作ってる生産者個人の人となりを聞いてるようなものだ
産地や取り扱ってる業者を知るならまだしも特定の個人を知る必要はない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:08:56.94 ID:xOYCITs40.net
>>278
君、戦う相手を根本的に間違えてるよ

そういう無駄な戦いの方へ君の目が向いているという現実こそが
現在進行形の大事な戦いから君の目がそらされ外国の工作員が上手くやってるという証明なのだ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:09:24.13 ID:dI/o3Ijn0.net
>>107 そのうち、「薬ヒグチが目標にしていた店舗数は?」って問題が出そう。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:10:04.40 ID:KFgbNmDs0.net
じゃあこうしよう。

答案用紙に
「イエズス会の暗躍が透けて見える」
コレを必ず書いておいてくれ。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:11:10.88 ID:4XklbfXy0.net
>>280
その目的すら推測出来ず何の役にたつの?とか小学生みたいな事言ってる高卒は
なるべくして高卒になってるわけだな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:12:13.49 ID:KFgbNmDs0.net
>>285
オマエが間違えてんだよwww
真実の伝道師のオレとは戦うな。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:13:05.83 ID:jmVNEZLw0.net
>>280
その無いの使い方間違ったインプットだよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:13:55.05 ID:jmVNEZLw0.net
これだから記憶しか能がない文系は駄目なんだよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:14:06.74 ID:Bo3ss4V+0.net
>>284
自社の商品であるパンの商品名をひとつひとつすべてメモを見ないで
暗記出来るようにすることは営業社員であっても無駄かどうか聞いているのだよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:14:40.39 ID:4XklbfXy0.net
>>291
記憶すら出来ない高卒のお馬鹿ちゃんはゴミみたいな仕事しかありません

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:15:02.02 ID:dmgUtgmt0.net
>>252
分析以前にそういう分野がやりたいかどうかのリサーチやるのは普通だろ
経済学部とかだと不要だが

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:16:24.99 ID:4XklbfXy0.net
>>284
パン屋での高卒の仕事w

https://getnews.jp/img/archives/yamazaki1.jpg

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:17:29.79 ID:Bo3ss4V+0.net
>>291
理系であっても自分の会社が一体何を造って何を売っているか言えない奴は無能以前の問題だよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:17:35.54 ID:uugLNior0.net
日本史や世界史なんてみんな解いてしまって差を出せないからな
パズルを出して無理やり序列をつけてる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:18:26.67 ID:/QuzcWFB0.net
>>291
大学出てなさそう

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:22:17.57 ID:qSsozhOV0.net
これくらいの暗記すら出来無い馬鹿は介護や飲食や運転手や高卒で工場で単純労働で働くしかないわな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:23:17.91 ID:3wN5z8zf0.net
>>297
とはいえ、共通テストレベルの「普通の」問題でも差はつけられる
たとえば共通テストの世界史B、東大合格者の平均点が92、不合格者の平均点が87
まあ東大の場合は圧縮がエグいから5点でも微々たる差になっちゃうが

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:23:20.75 ID:4XklbfXy0.net
運転試験の学科に何度も落ちるようなのが高卒の脳みそレベル

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:24:46.81 ID:WwpAnii30.net
>>292
>>1くらいの余計な事レベルなのかそれは
話のピントがズレてんだよ
だからお前みたいな奴は使えねぇんだよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:26:35.23 ID:vNitzrYC0.net
大学は職業訓練所じゃないから、実用的かどうかで判断するべきじゃない
枝葉末節の知識を暗記させるべきなのか

これはまた別問題だから、混同して議論するのは無意味だろ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:27:55.43 ID:KFgbNmDs0.net
オマエラさあ、歴史なんか暗記しちゃダメなんだよ。
オレなんか年号なんか暗記したことは1つも無い。
歴史なんて人間がやってる事なんだから、
どういう流れでソレをすることになったのか、
そこを学ばないといけない。
そうすると、イエズス会の暗躍など、秒で見抜けるようになる。
この状態に国民一人一人を持っていくこと、
ソレが歴史教育の使命じゃないかな。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:28:44.58 ID:Bo3ss4V+0.net
>>302
大学は職業訓練所だと言うなら暗記の訓練も職業訓練のうちだろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:29:39.06 ID:4XklbfXy0.net
運転免許の学科という狭い範囲の試験ですらまともに覚えられず
何度も落ちる池沼が世の中にはいるだろ
大学入試というのはああいう出来損をふるいにかけ中卒高卒低学歴という烙印を押して
まともな人間と区別するために行われる試験なんだわ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:31:37.80 ID:ib0360Em0.net
歴史を学ぶということは歴史批判で
資料はできていることを理解すること
だろう
たた無批判に覚える訓練だけじゃあ
高校世界史はそれが少なすぎるのである

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:31:45.88 ID:WwpAnii30.net
>>305
そんなもん大学行かなくてもできるだろ
世の中で必要なのは単純な収集よりも取捨選択の方だ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:33:01.55 ID:Bo3ss4V+0.net
>>299
いや、記憶や暗記が苦手な奴はそういう仕事も務まらないのが現実だよ
運転手なんか道に迷ってばかりで一向に目的地に着けない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:33:04.63 ID:VshnUQ2F0.net
こんなクソ問題すぐに捨てて時間無駄にしないようにすればいいだけの話

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:35:02.01 ID:Uh7Inccn0.net
流石にむずい

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:35:31.31 ID:+xkty/Ii0.net
世界史やっておくと大学入ってから様々な科目の単位を取るのに有利に働くと思う

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:35:39.93 ID:KFgbNmDs0.net
オマエラ、歴史は年号を覚えることか??
それよりも、秀吉や家康が、イエズス会の野望を見抜き、
それに対する戦いを挑み勝つ戦略とはどういうもだったのか、
そこを学ぶのが歴史だぞ。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:37:13.77 ID:KnoEspLU0.net
数学選択組は難関国立組だから合格率が高いのが現実。早稲田文系の数学は簡単らしいがほんと?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:37:48.01 ID:dt2FB+5J0.net
何の役に立つの?とかクイズだろとか言ってる馬鹿は高卒とか私立理系かな
お前らはたとえこの問題と解答を今日覚えたとしても1時間後には忘れてるだろう
そういう馬鹿には大学で教育受けさせても無駄だからその前に切り捨てるために試験をやるわけだ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:37:57.14 ID:vNitzrYC0.net
本来は実用性に捕らわれずに学問を追求するための、資質を持った例外の学生のためのエクストラステージ的受け皿だったのに、単なるステータス目的、学歴マウンティング目的に利用される大衆機関になっちゃったから存在意義が低下してるんよね大学は
元々の大学の役割を復活させて限られた傑物を育てたいなら大学より上位の教育機関を作らんとダメちゃうの?
特大学とかでいいだろ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:42:10.92 ID:WwpAnii30.net
>>315
パン100種類名前覚えて営業先で100種類覚えました!言えます!が優秀だとでも?
お前もう来なくていいよってなるだけだぞ
大事なのはそこじゃない

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:42:25.62 ID:ib0360Em0.net
このスレを進行させる資格があるのは
リチャードエドバンスを知っているか
どうかである

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:43:19.70 ID:3wN5z8zf0.net
>>316
上に広げてくとキリがないから蛇口の元栓を絞らないと

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:44:03.17 ID:iPnYugDA0.net
>>314
商学部は激ムズらしいけど他の文系学部は簡単でしょ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:46:49.76 ID:iPnYugDA0.net
早稲田はそんなに歴史に造詣ある人間を入学させたいならいっそのことE・H・カー「歴史とは何か」でも出題してくれや

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:46:54.70 ID:ib0360Em0.net
フランス革命の原因と結果は単に演繹的には
解決できない フランス革命のそれは化学反応の原因と結果とは違って科学的解明はできない
重力の法則や熱力学の第二法則のような発見可能な法則に基礎付けることもできない

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:48:27.31 ID:dt2FB+5J0.net
>>308
取捨選択は記憶や知識や経験によって行われるものだ
暗記も出来ない馬鹿がどうやって取捨選択するんだよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:48:56.77 ID:Nbd0PZeM0.net
正解があるなら解けるだろうに

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:51:44.29 ID:81cojvN70.net
>>317
高卒で単純労働してる人なの?
取引先と交渉して質問受けていちいち「ちょっと待って下さい今調べますから」
なんて言って仕事になると思うか?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:52:01.52 ID:ILA+ilV00.net
カルト問題減らすには科目増やすのが特効薬よ
社会2科目か社会1+数学の選択制にすればだいぶ緩和されると思うわ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:52:02.13 ID:Bo3ss4V+0.net
>>317
馬鹿か?そんなこと自慢してどうなる
得意先から商品について聞かれたときに答えればいいだろが
即座に答えられなけば、営業員としての熟練度を疑われる
つまり営業成績も思わしくなくなるし、仕事に対する意欲を疑われる

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:52:03.04 ID:WwpAnii30.net
>>323
覚えても結果が>>317なら意味ないだろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:52:03.82 ID:3wN5z8zf0.net
>>320
なんなら法学とか数学が課されない文系学部がチラホラ・・・

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:53:37.63 ID:ILA+ilV00.net
>>327
文系で社会重視されるのはまさにそれ
人の名前や顔を覚えられないのは致命的

数学できると言っても理系よりだいぶ軽量だし空しいだけだわ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:53:55.56 ID:xs/eMZaA0.net
>>46
いわゆるミリオン入試時代の日本史はカルトQ「日本史」の超上級カルトクイズかよ!と言いたくなる問題続出だったからなぁ
ついでに当時カルトQが深夜枠(後にプライム枠)で放送されてた

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:54:24.13 ID:KFgbNmDs0.net
なぜ家康が江戸の干拓事業を成功させ、
三浦按針を顧問に招いて、
オランダと貿易を行ったのか??
宗教改革の中のオランダ独立戦争の中で、
イエズス会の侵略を防いでいく戦略を機能させていたことは、
教科書に書いてないけど明白だ。
こういう事が書いてないけど分かる知性を持つ国民を育てる事。
ソレが歴史教育だよ。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:54:38.61 ID:xs/eMZaA0.net
>>331に追加
日本史だけでなく世界史もだなw

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:55:08.99 ID:dt2FB+5J0.net
>>325
だからこれは正しいんだよな
高卒は馬鹿みたな顔してパン捏ねてろって話だわ
https://getnews.jp/img/archives/yamazaki1.jpg

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:55:10.81 ID:bGptIDMv0.net
ん?キレてんのは問題作成したアスペか?
(´・∀・`)

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:55:27.91 ID:ib0360Em0.net
歴史について洞察したことない奴の
書き込みだけというのが
世界史教育の失敗を証明してる
歴史からなにを学ぶべきかという
態度こそが問題である

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:57:47.90 ID:bGptIDMv0.net
>>327
ワシは発注する側だけどだいたい営業ってパソコン持参して会社と連絡とりながら交渉してくるけど
(´・∀・`)

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:57:51.29 ID:WwpAnii30.net
>>327
それを自慢させるのが>>1なんだからお前がそれ認識してなくてどうするよ?
まあ覚えて営業までやったところで必要なところをピックアップして抜き出せるやつに勝てないだけだ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:57:56.88 ID:iPnYugDA0.net
>>331
その頃受験生だった五体不満足の乙武は
数学が赤点常連になるレベルでできなかったから
そんなカルトクイズをクリアして早稲田政経に入ったわけか

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:57:58.85 ID:LgGmKwtL0.net
文系の連中にとっての「難しい」ってこういうレベルだから呆れる
それ「難しい」じゃなくて知ってるか知らないかの違いでしかねーだろと

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:58:26.66 ID:KFgbNmDs0.net
歴史を年号の暗記だと勘違いしているヤツは、
こういう考えを持つことは出来ない。
イエズス会の暗躍にマンマとハマっちゃってる訳よ。
歴史は年号は覚えるなよ。
英雄たちの戦略を学べと言う事です。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:58:50.32 ID:M1F/aqlE0.net
微分積分よりこういう一生使わない世界史を省くべきだろ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:59:04.15 ID:3wN5z8zf0.net
>>340
あらゆる「難しい」は究極的には知ってるか知らないかじゃないの
俺はアラビア語をまったく知らないからめちゃくちゃ難しく見えるぜ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 18:59:29.12 ID:0y+PaksB0.net
>>340
頭悪そう

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:00:31.13 ID:ib0360Em0.net
>>340
おいおい
一つの事象だけで全体を
理解しろという学問が理系なのか
文系理系というやつは両方できる
レベルの人と出会ってことないんだろうな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:00:39.55 ID:ILA+ilV00.net
>>340
中受の記述社会はけっこう歯ごたえあるぞ
分野融合型だったりするし

大学受験だとなぜか問題が劣化してる…

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:01:01.47 ID:iPnYugDA0.net
>>342
一応歴史用語の厳選ってのも公的に議論されてるけど
そうすると文句言う奴が現れるんだよなあ
武田信玄を教科書から削除するなだとか

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:01:35.19 ID:dt2FB+5J0.net
>>345
高卒とか私立理系の馬鹿なんだろうそいつは

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:01:52.94 ID:3xSeW7zV0.net
>>340
数学だって解法の知識ゲーじゃん

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:02:01.36 ID:ib0360Em0.net
では諸君
プロイセン学派の態度について
話そうではないか
ドイツを駆り立てるこの態度について

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:02:29.25 ID:bGptIDMv0.net
>>340
いろいろ言われてるけどアンタが正しいと思う
むかし東大生でTVのウルトラクイズだかに出た能瀬さんとかいう人がいて
番組中サラッと「いやー知らないものは知らないですから」って言って印象に残ってる
(´・∀・`)

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:02:36.62 ID:+lr5QT4k0.net
>>340
フルボッコで草

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:02:52.89 ID:ILA+ilV00.net
日本の入試って結構独自性ある

アメリカのような国数理外型でもなく、韓国のように語学偏重でもない

社会が課される国ってそんなに無かったりする
出題が難しいとかで

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:04:27.94 ID:4OnRC8i+0.net
>>340
じゃあ司法試験受けてきたら?
お前の脳みそじゃ一生かけても無理だろうけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:06:07.72 ID:iPnYugDA0.net
流石に文系大学生が徳川家康とかフランス革命とか知らなかったらマズいからな
徳川家康知らなきゃ大河ドラマすら楽しめないし
フランス革命知らなきゃベルサイユのばらも理解できない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:08:03.34 ID:qmnjCg2E0.net
別に満点を取らなきゃいけないわけじゃないし、悪問はスルーして取れる問題を取るのが受験テクニックでしょ。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:08:46.56 ID:KFgbNmDs0.net
現状、イエズス会の野望を学べない、
長崎がローマ教皇領だった事も学べない、
山田長政がスペイン艦隊を撃破した事も学べない、
島原の乱がローマ教皇領長崎の奪還戦だった事も学べない。
イエズス会はキリスト教を布教した後、キリスト教徒を尖兵として侵略する戦略だったことも学べない。
コレは即ち現在の教育においても、
イエズス会の影響が大きく及んでいる事を示している。
この様な思考は、歴史は年号を覚えるものという考えでは至りようがない事で、
その結果、イエズス会の侵略による植民地化を許せば、
国家の損失は計り知れないぐらい大きいだろ。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:08:56.53 ID:bGptIDMv0.net
数学で言ったらYouTubeに動画が上がってるお金をスポンサードするなんとかの虎とか番組で
東大院で数学を学んでる院生が出演してが「すぐに解ける問いの公式はいちいち暗記しない」って言ってたね
暗記するのはすぐには解けない問いの公式だけだって(´・∀・`)

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:09:30.28 ID:gpIoNgAA0.net
受験数学すら怪しかったら統計学の基礎も厳しくないか
私文ってどうやってデータ扱って論文書いてるの?勘?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:10:50.24 ID:9hPgtc2i0.net
高卒や理系じゃ大河見ても何がなんだか分からなさそう

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:12:19.67 ID:BqkxSYv10.net
世界史や日本史もそうだけど、生物も似たようなところあるよな。
知識がないと(知らないと)解けないので、最近発表された論文から出題する大学もあったりして運ゲー化してる。
数学や物理で満点を取るケースはよくあるが、生物で満点はほぼ無理。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:12:49.01 ID:ib0360Em0.net
>>357
ロヨラとザビエル共に
バスク地方出身という
ことの方が気になるなあ
傍流も傍流だろバスクは

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:14:31.12 ID:QbtN+kCR0.net
張作霖爆殺事件柳条湖事件満州事変
高卒や私立理系の馬鹿はこの当たりの出来事の説明も出来無い

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:17:01.18 ID:3wN5z8zf0.net
>>347
教科書から削っても、>>1にあるような大学が教科書にない(酷い場合は山川の用語集にすら載ってない)枝葉末節を出すのは止められないがね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:18:31.79 ID:bGptIDMv0.net
>>364
単に出題者のオナニーだったらヤバいよな
まさかそれは無いと思うけど大学人はオカシイのも多いから
(´・∀・`)

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:19:19.83 ID:3wN5z8zf0.net
>>358
それはそうだが、高校数学レベルなら意識的に暗記せずとも使ってりゃその内に覚えちゃうんだよね
たとえば「二倍角の公式」なんて秒で導出できるが、何度も使うから嫌でも覚えるものだろう

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:20:33.92 ID:3wN5z8zf0.net
>>365
「正答率が極めて低い問題を混ぜる」という方針自体は一貫してるから、大学側の意図はあるだろう
どのような方法で正答率を下げるかという部分はオナニーっぽいが、どっちにしろ正答できない(する必要もない)ので受験生には関係ないのが救い

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:21:14.14 ID:sqO5+oKJ0.net
こんな入試ってどんな学生さんを合格させたいわけ?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:22:01.42 ID:3wN5z8zf0.net
>>362
ナバラ王国が衰退して政府を支えてた一族が職を失ったから、宗教界にまとまった数が流れただけでは

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:22:13.52 ID:mTwMUy/u0.net
>>368
お前みたいな頭の出来ではない人

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:22:43.79 ID:3wN5z8zf0.net
>>368
こんな問題の正答を目指すことに時間をかけず、他の問題、なんなら他の教科の準備に時間をかけられる取捨選択を求めてるとか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:23:19.04 ID:Bo3ss4V+0.net
>>337
頭の中に商品名や価格や内容などインプットしてなければ、パソコンがあっても商品の勧めようがないだろ
そりゃあ細かい仕様はパソコンで検索するとしても

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:26:01.00 ID:dt2FB+5J0.net
調べるにも知識が必要だからな
馬鹿にはそれが分からない

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:26:20.05 ID:X3jkwjJ40.net
雍正帝は日本でも有名だろ?宮崎市定のおかげで歴史マニアなら乾隆帝よりも評価が高い

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:29:05.93 ID:PPskpw3D0.net
>>1
オレは普通に正解選べた。
まぁ、たまたまその時代が好きだっただけだが。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:31:42.88 ID:JAQgCWZT0.net
>>233
あちこちで必死になっているけど私文
なの?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:33:08.41 ID:7WzdWdtB0.net
大工の鬼六の名前を当てろ的な問題だな。
くだらねー

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:34:05.00 ID:BIwgmwqK0.net
例え文系でも
こんな物を覚えるより
元素記号やセントラルドグマを覚えるべきだろ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:36:20.92 ID:SejL4gC30.net
高卒やチー牛理系もアニメ見る暇あったら法律の1つでも覚えた方がいい

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:37:28.72 ID:p4Mx9kXd0.net
おっちゃんの共通一次で「米騒動」っていうのがあってなあ……

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:37:39.90 ID:7WzdWdtB0.net
一芸入試の芸能人も受かれば有名私大生

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:37:59.86 ID:KFgbNmDs0.net
文系とか理系とか関係ないんだよ。
イエズス会やフランシスコ会の侵略にハマって、
奴隷に貶められたフィリピーナやインディオが、
未だに悲惨な奴隷に貶められている現実を見れば、
文系だの理系だのに関わらず、
歴史を学んでおくということが、
国家として重要になる。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:38:18.34 ID:p4Mx9kXd0.net
ちなみに「デルフォイ」はカンで当たった

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:38:44.29 ID:Bo3ss4V+0.net
大体大学の入試問題の作成者はその大学の教授だ
その教授が自身の研究テーマとしている分野に関連した問題を入試問題に反映させることがありがちだ
先にも言ったように歴史は実証科学だ
実証主義である以上データやエビデンスを重視する
つまりそのデータやエビデンスを答えさせるのが入試の基本的仕組みなのである
教授は学生が入学後自分の授業について来れるか問うているのである
これは学部に関係なく歴史的知識は必要だ
たとえば工学関係でも技術史の授業はあるはずだ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:39:46.97 ID:p4Mx9kXd0.net
ていうか、早稲田の文系ってこのくらいが普通なイメージがあったり

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:40:07.68 ID:LgGmKwtL0.net
文系さんイライラで草

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:40:31.72 ID:7WzdWdtB0.net
関連事項の並び替え問題は理解力試験のためわからんでもないが
それ歴史の本流なの?各項目関連どうよ?みたいな気まぐれ
瑣末事項並びかえ問題とか付き合いきれません

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:40:55.91 ID:DPuXVgs40.net
>>384
文系は科学を名乗ってるけど
科学じゃないよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:40:59.25 ID:p4Mx9kXd0.net
>>384
エビデンスは入学後のゼミでやるのが普通だろ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:41:01.83 ID:S/yxEfl20.net
>>374
80年代ころまでは、進学校では岩波新書とか中公新書などの教養書を読むことが大切だみたいな風があったと思う
宮崎一貞の『科挙』とかは当然読んでいても不思議ではなかった
先生たちが戦前生まれでまだ旧制高校の教養主義の余韻が残ってたしね

しかし90年代ぐらいからは教養書ではなくライトノベルあたりを読んで読書となすような風に堕ちただろ
今でも宮崎市貞とか高校生は読んでるのか?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:41:40.70 ID:xZniEbEq0.net
共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党もこの有り様だしなw
>>1
立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 政治資金収支報告書を訂正

https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa764e51da55cb80e2345136bb42221fcb474ff

立民・辻元清美氏、寄付額不記載

https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-AP5WO4F3ORNBFC3GYSH4I63NIA/

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:42:10.08 ID:Boz2Bjwt0.net
>>275
小保方は悪いとは言わんが祭り上げられた間が凄い。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:43:11.83 ID:PtjM8En40.net
>>388
社会科学って言葉聞いたことない高卒かFラン私立理系?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:43:37.41 ID:3qzQ9E7o0.net
>>390
文系は高木貞治の解析概論は読んでるの?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:44:17.20 ID:XExSjaCY0.net
>>393
名乗ってるのは知っとるよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:44:21.55 ID:7WzdWdtB0.net
シンプル1500シリーズのクイズゲーム問題は問題数を売りにしてたが
スポーツ問題はマジでクソみたいな出題だった。
昔のオリンピックのマイナー競技の銅メダリストは?
みたいな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:46:31.61 ID:KFgbNmDs0.net
チャイナスクールは、
聖徳太子を歴史から消し去ることで、
冊封制度を否定し、
対等の立場で国際関係を構築する
日本の外交姿勢の原点を
崩しに来ている。
今後もし仮にこの外交姿勢を学んでいない外交官が現れ、
天皇訪中の際に印綬を受けてしまったとしたら、
日本の歴史が根底から覆される事になってしまうだろう。
絶対に間違えることが出来ない。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:50:57.63 ID:Bo3ss4V+0.net
>>376
それがどうかしたんか?
国文だろうが私文だろうが歴史は実証主義だよ
どうせお前の習った歴史は歴史修正主義の歴史だろ?
こういう俺自身は別に歴史学科出た分けではないけどな
常識だろ、こんなの

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:52:03.66 ID:dt2FB+5J0.net
>>386
フルボッコにされてどんな気持ち?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:52:08.96 ID:4+s77c3J0.net
山川読んでりゃ楽勝

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:52:38.46 ID:UDMIsKv50.net
デルフォイは直ぐにわかった

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:53:46.47 ID:UDMIsKv50.net
>>340
おまえ、馬鹿って言われない?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:54:54.65 ID:AILIMWCb0.net
クソ問題作る教授がいる大学ってことで入学辞めれば良いだけ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:57:31.65 ID:ASB30ZzZ0.net
本を見れば分かるような事をいちいち覚えてなんの意味がある?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 19:58:03.27 ID:xdCQektI0.net
>朝鮮王朝のセジョン(世宗)と同じである。

5chに居すぎると、世宗というとそっちしか思いつかなかった。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:00:52.03 ID:Bo3ss4V+0.net
>>389
普通以上の学生を取りたいんだろ?
普通以下は入るなよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:01:44.01 ID:KFgbNmDs0.net
岩波新書とか読んじゃダメだ。
アレは唯物史観による偽りの歴史の
最たるモノだからな。
まあ、岩波新書を読んで
「ああコレが唯物史観に基づく歴史か」と
分かればいいんだが。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:02:27.58 ID:9QI3tW3b0.net
こういうのおっさんはあっさり解けたりするんだよなw
知らん間に教養として身についてる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:07:24.53 ID:SZD0ktFb0.net
まさに難問にぶつかったときの対応力と運を試してるんだろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:12:27.91 ID:WPJy6yOl0.net
旧帝大受けるやつはこれにプラスして理数系もやらないとだめなんだろ?
まじで日本の大学は入試で無駄なエネルギー使い過ぎだわ
入口は最低限の学力試験で
入ってからついてこれないやつを落とす方式にしたほうがいい

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:19:03.43 ID:hh5Qk5Sk0.net
>>46
微妙に論拠がずれている

答え見てから言ってるだけだな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:21:58.83 ID:hh5Qk5Sk0.net
>>40
暗記と学んだ解法からの推論は別物

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:22:33.77 ID:bYaE0tsi0.net
早稲田の糞人間科学部でこんな設問があるのか
早稲田ブランドが欲しいバカが大学金儲けのために作った学部なのに
しかもキャンパスは所沢のバス便w

早稲田キャンパスに行く機会もない。共同サークルに入れば別だが異次元の底辺ヒエラルキーなのに

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:23:44.94 ID:vbzGdUYF0.net
解答が光って見えるぐらいじゃないと

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:24:51.44 ID:toIcXhq90.net
社会のペーパーテストはあまり意味がないと思う、有名な灘の入試に社会はない
文系でも数学をやるべき、多くの国公立のように国数英の基礎科目入試が正しいと思う

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:27:46.29 ID:ASB30ZzZ0.net
>>415
試験に数学が無いとか意味不明だよな…

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:30:11.06 ID:Zpc+lNDo0.net
解けたとしてこれって何か役に立つの?
工学部出だから必要性がわからん

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:30:18.91 ID:QBCjsbIm0.net
>>415
国数英方式は受験特化の頭でっかち過ぎて駄目だわ

理論の世界ならともかく、営業職ではしょうもない知識を丸暗記できる能力が求められるのでね

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:39:25.01 ID:yVPBNbTI0.net
左翼の歴史捏造か

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:42:04.62 ID:vbzGdUYF0.net
秘技 答案二枚返し!

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:46:35.20 ID:fkVVQEYF0.net
>>410
東京一工レベル未満の国公立では正直早慶レベルとの併願は現実的では無い

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:50:12.17 ID:D7c+Fk660.net
昔、名古屋大学の入試問題で事績だけみたら漢の武帝って分かるけど「7代」皇帝って書いたから物言いが入って全員正解になった問題があったな
漢の初期のまだ混乱していた時代に臣下に廃位された皇帝を歴代の数に入れない説があるからだとか

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:55:38.76 ID:0Ulxh/3a0.net
こんなくだらねークイズもどき問題解くために多くの時間を受験勉強と称して費やさなきゃならんからな
本当何から何まで非効率な国だし衰退するのも当然だわ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:56:37.53 ID:WhIzxL4i0.net
A.知ってる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 20:59:02.82 ID:7WzdWdtB0.net
轟け一番とか東大一直線みたいに頭おかしなるレベルの天才なら楽勝なのか

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:02:02.65 ID:iPnYugDA0.net
地元の国立大学の数学科行った奴に3年ぶりに会ったらそいつ数学基礎論とかいう本読んでたんだぜ
数学科のくせに基礎ってw
そいつも数学できないんじゃんww
いくら俺がマーチ文系でも数学受験だし数学問題集は標準レベルやってたんだぜ
基礎なんてニッコマ行くような連中がやる奴だろ?
それなのに数学科が基礎ってwwww
文系に数学力で負ける数学科www

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:03:05.15 ID:7WzdWdtB0.net
昔のエリート軍人は神武から今上天皇を暗記しとった
当然牟田口廉也もそらで言えただろう。彼が有能かどうかは別として
この手の歴史難関入試とかせたら戦後史は無理ゲーだがいい線行くだろうな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:06:00.17 ID:33Tcwn1h0.net
>>20
そうそう

早稲田大学合格者は実は易問と標準問題を漏れなく正解しており
難問はほとんどスルーしている
運が良ければ難問でほんの数点稼いでる

つまり難問を解けたかどうかは合否にあまり関係無い

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:08:21.87 ID:D7c+Fk660.net
>>426
それって本当は無茶苦茶難しい本なんじゃ?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:08:51.99 ID:33Tcwn1h0.net
>>310
そういう事務処理能力を早稲田は問うている

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:13:27.31 ID:Bo3ss4V+0.net
>>388
アメリカの大学では政治学のことをPolitical Scienceと言っているぞ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:17:38.46 ID:rx07Y/HL0.net
テレビチャンピオンの出場者みたいなのを欲しいわけで

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:19:03.42 ID:aRfB5Bij0.net
>>17
ええ、今は山川用語集完全丸暗記しなくてもいいの!!?
どんだけ楽なんだ!w

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:25:08.65 ID:VpkPJcvl0.net
>1
設問 ピカソのフルネームを答えなさい

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:28:09.44 ID:gpIoNgAA0.net
私文「数学数学言う奴は頭でっかち!仕事で使えない!文系に数学は不要!」
海外「数学できない奴は肉体労働やれ」
そら日本落ちぶれますわ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:31:40.78 ID:9LGDBhGU0.net
結局みんな同じこと勉強して同じこと覚えて最終的には誰も解けない問題で運を競うんだな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:33:19.85 ID:Q8dtkY8I0.net
難しい問題は飛ばして次に行けと言う教師の教えに従ったら
あっと言う間に最終問題まで行った時の絶望感

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:34:26.93 ID:9LGDBhGU0.net
極論いえば全員が満点取ってしまうと選考できないから難問入れて運要素で選考してるんだよな
たまたま知ってたってのも立派な運

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:41:29.56 ID:8GK4Nf1g0.net
Cだけなんとなくわかった。
1600年関ヶ原の時点でオランダ商人が日本に来てるからオランダの独立は16世紀とわかる。
残りは全部17世紀以降でしょ。明は関が原近くまで秀吉と戦ってるし。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:42:16.39 ID:qrp2nu7K0.net
山川世界史用語集の①レベルまで覚えたのにもう忘れてしまった

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:44:08.64 ID:7WzdWdtB0.net
誰も解けない問題出す試験問題作成者って
俺は知ってるぜ雑魚ふふんなの?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:46:04.32 ID:2N0LX2e80.net
朝鮮の植民地化をもくろむ伊藤博文を殺した韓国の愛国烈士の名前を問う大学とかもあったよな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:46:40.56 ID:q/+Xe2690.net
文系はひねくれてるから

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 21:48:11.84 ID:8GK4Nf1g0.net
>>441
共通テストでも100点取らせまいと,社会科の問題にカルト問題を1問か2問混ぜるのはよくある。
俺の時は南米やオセアニアのマイナー国名が4つのっててこれを独立年順に並べろって問題があった
わかるかいな。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 22:03:49.78 ID:KFgbNmDs0.net
重箱の隅をつつく事で、
偽りの歴史を一字一句間違えずに
覚えさせているかどうかを確認する作業。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 22:21:24.27 ID:NTZICeu70.net
運ゲーではあるけど知識及び推理力に優る奴の方がちゃんと得点の期待値は高くなるはず
ちゃんと差を出すにはこういう問題を大量出題しないと意味ないけど・・・

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 22:52:35.26 ID:dt2FB+5J0.net
>>426
国立理系でも駅弁と旧帝じゃ蛾と蝶ぐらい差がある

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/11(月) 23:19:11.29 ID:ewjZSUlc0.net
>>31
デルフォイはわかる。プログラム言語でデルファイてのがあったし。信託と言えばデルファイ。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 03:06:23.86 ID:OytBN0qq0.net
応仁の乱の原因を論述せよ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:19:02.17 ID:iAB9jxB60.net
大学の試験なら実情込みで原因の考察も可能な現代史だけにしろよ
とことん無駄な知識
理系の比じゃない

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:27:57.96 ID:J71fOsxD0.net
ホントどうでもいい問題だな
こんなの解くより物理の公式覚えたほうがよほど役に立つわ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:32:08.69 ID:J71fOsxD0.net
歴史が役に立つのはここ100年くらいの現代史のみだな
現代史に学ぶのは未来予測の点でも有用だがそれ以前のことに詳しくても屁の突っ張りにもならん

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:33:46.94 ID:J71fOsxD0.net
>>447
それはほとんど差がないと言ってるのに等しいw

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:45:55.97 ID:/70VMX0M0.net
>>447
蛾と蝶を分けとるの日本だけやで

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 04:46:38.75 ID:9nj+2j+e0.net
こんなのただのクイズだろ
100年後になったらアプリゲーのリリース順とか会社の創業順とか問題にされそう

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:00:05.51 ID:GSmKlbUA0.net
>>452
渡来人「えっ?ワイら在日ちゃうのに」

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 05:42:19.27 ID:zJENY0f10.net
>>452
西洋絵画とか理解不能でも
困らない階層は多数だしな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 06:57:23.93 ID:a5DFkcvP0.net
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:06:31.81 ID:So0yszIS0.net
山川の世界史の本文に穴開けて、穴埋め問題を作っておけばいいものを

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:09:20.56 ID:bDfMfxm/0.net
くだらん試験
思考力にも関係ない

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:12:47.84 ID:5dvp9NCW0.net
すげぇ糞問で吹いた
雍正帝おりゃん

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:21:14.00 ID:03gQAQLt0.net
>>1
文系クソつまんねーw。理系でよかった。
まあ本来歴史だって面白いはずなんだけどこれじゃない。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:24:08.07 ID:BwITLMB80.net
まあ基本は指定校推薦

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:26:37.08 ID:J//N1YUY0.net
来年大学受験の成績優秀な甥っ子
君はこんな難しい受験をしようとしているのか?
受かったら美味いもん食わしてやるよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:29:46.23 ID:n/3i4IYg0.net
7割取れば合格ラインなんだから
こんな難問奇問悪問は飛ばして解る問題を確実に取ることが入試の基本中の基本
時間余ったら鉛筆転がして解答決めればよい

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:45:34.26 ID:PO6l9ROK0.net
>>452
400年以上前の歴史で稼いでる観光地もあるんですよ…

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 07:59:27.77 ID:1xrGryBl0.net
低偏差値私大だから解けなくても受かるw

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:16:12.76 ID:6GYEd49H0.net
>>94
アカデミアの人だからアテネが本拠地のはずでね
「晩年は」だからデルフォイに行ったかなと

俺は「神託」って本読んでるから推測しなくてもこれは答えられたが
古代世界の神託は歴史学では当時の重要性ほどには重視されてないな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:23:20.88 ID:9AjMxTqG0.net
ワタクの三流学者と言ってしまえば簡単だが
今や東大教員もロンダだらけだからな
各教科単体で見たら都立高校教師のほうが賢いだろうな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:24:46.20 ID:NE+zm7xh0.net
>>439みたいにズバリ年号を覚えてなくても周辺情報から前後の比較が出来るのは良問だよね

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 08:51:13.97 ID:Th9Gv5Op0.net
雑学クイズの類じゃね
クイズ番組のネタにするには細かすぎて売れない半端な位置

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:04:44.40 ID:AYeRqSZF0.net
>>452
そういう声が多いから今の高1から歴史総合って科目が出来た。必修で。
日本史+世界史の黒船以降、フランス革命以降のみ扱う。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:17:40.25 ID:6GYEd49H0.net
>>452
多分先進国では近代以降が一番短いと思われる日本でも150年は必要

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:21:49.47 ID:QeDaICS20.net
早稲田ってのはクイズ王を集めているのか
こんな問題で選抜されても困るだろう

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:26:38.69 ID:QeDaICS20.net
>>452
この世で一番重要な学問である地政学を学ぶのに歴史は必要

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:27:46.75 ID:AYeRqSZF0.net
>>410
残念ながら今の日本の大学の文系学部はそんな価値のある学問を提供できてない。
その証拠に優良企業ほど大学3年のうちに内定出す。企業が見てるのは大学で何を学んだかじゃなくて
どんな大学に受かったかという地頭のレベルだけ。大学の学問が企業からそんなもんいくら習ったって
社会じゃまったく役に立たんとダメ出しされている。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:34:28.83 ID:H4X1jHoc0.net
私文難関校の重箱の隅みたいな問題はあまり意味ないと思うけど一橋の世界史の論述とか高校生が
まとめられる問題とは思えんのがあるね
ほとんどの高校生は問題の意味もわからないんじゃ
ないかな
あれを合格する人は9割取るらしいから凄いもんだわ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 09:44:00.08 ID:AYeRqSZF0.net
暗記量が膨大で時間がかかりすぎるって理由でもう歴史は受験でも選択からはずされがち。
選択はだいたい現代社会(公正)or地理が多い。そっちのほうが生活にも役に立つもんね。
昔、必修だった倫理社会も今は選択科目になり高校によっては扱ってないとこも多い。
今の高校生は一切皆苦も我思うゆえに我ありも知らない。このままだと歴史もいずれ・・・。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:30:49.66 ID:pzVTQYE70.net
>>32
では小論文のみがお好みかね?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:32:59.03 ID:NE+zm7xh0.net
早稲田文系と東大の過去問を比べるとなんとかして東大に入りてえなあって思うんだよね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:35:49.72 ID:v14iliON0.net
>>63
早稲田の教員は数学が苦手なのか?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:38:51.51 ID:YdD9ZtdW0.net
>>36
筆圧の問題じゃない
鉛筆使うときは子供が絵を描くときが多くて
ノート取るときはシャーペンとからしい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:41:12.98 ID:2+4v3aEy0.net
岸田の母校じゃないか

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:44:58.56 ID:tW8t3zq60.net
鉛筆ころがしてる暇があったら次の問題やれよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:55:55.73 ID:44HRPUH70.net
>>435
微積やるならともかく、所詮は文系数学だぞ
そんな大したもんじゃないわ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 10:59:24.70 ID:TlSmPR7+0.net
1192作ろう鎌倉幕府
せっかく細かい知識を覚えても後年否定されることもあるし

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:05:21.42 ID:TlSmPR7+0.net
>>475
最近の地政学は歴史の引用ばかり
地政学とは名ばかり
ちっとは気象学や地理の勉強しろや

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:09:25.45 ID:0yCkFCWw0.net
数学が選択できるなら、世界史や日本史よりも数学を選択して受験したほうが良い。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:11:20.89 ID:c7UqMBmQ0.net
>>462
理解できないことはつまらなく感じるよな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:11:29.22 ID:0yCkFCWw0.net
>>458
>河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
>本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである
河合塾じゃないけど、模試の点数が良かったら無料で数回講習を受けた経験がある。
自分はセンター5教科では下のほうの国公立大学出身だが。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:14:34.14 ID:0yCkFCWw0.net
自分の場合は、国公立大学の法学部出身だが、私立は工学部を受験している。
なぜかというと、高校は理数科で歴史は履修していない、数学よりも英語のほうが偏差値が上だった。
そこで国公立はセンター5教科で二次が英語と小論文の文系、私立は英語、数学、理科(化学)の理系。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:16:07.59 ID:ufJOvqId0.net
そりゃー上位大の問題出題者なんて、
自分が作った問題で受験生を悶絶させ血ヘド吐かせるのが好きな奴ばっかだろw
資質を問う問題より、スパイト問題作るのが好きな出題者は一定数いる

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:17:30.92 ID:jsfrj8Dg0.net
狭間の中継ぎ皇帝呼ばわりされてた雍正帝も近年は中国でも評価が変わってきてる
ちょっと変わった人で地方からの役人の報告書に全部自分で目を通して返信していた
あるときある役人の報告にお前は間違ってると返したあとに自分が間違ってると気付いた雍正帝は「朕が間違っててお前が正しかった、正直すまんかった」とお詫びの手紙を出したという
しかし、こんなだから朝から晩まで働きづめで長生きできなかった…

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:23:16.06 ID:V7yRHC4q0.net
>>476
たかだか年100万の授業料で価値のある学問を提供するとかキチガイ?
最低限のものしか提供できないのは当たり前じゃん
まあそれ以前の問題として、社会=会社みたいな発想がどうしようもないと思うけど

それにしてもアメリカとかでもやっぱり大学の勉強は大して役に立たないよ
日本と全然違うこと教えてると思ってるならただの幻想

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:26:24.06 ID:Enob5euS0.net
>>426
>数学基礎論とかいう本

当然、>>426は中身を読んで理解した上で馬鹿にしているんだろうなw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:26:37.83 ID:Haui209M0.net
こんなもんは解けない人が多いんで気にすることは無いんだけど
選択肢を絞って確率を上げることは可能だね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:31:09.19 ID:gVQF//IG0.net
早稲田は日本最高峰の大学の一つなんだから、こういう常人には解けないような問題を解いて欲しいよな
そういうのが尊敬されるエリートやん

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:36:02.63 ID:mMLWmW4u0.net
>>426
内容は実数の構成とかだろうな
連続性とか死んでも理解できまい

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:39:46.53 ID:5l0R4UEa0.net
>>452
世界史の教科書中間点は18世紀ぐらいだから今でも古代中世ばっか教えてるって訳でもないよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 11:54:38.96 ID:W30pwIU70.net
>>481
ワタク教員はほぼコネ採用だから
何も知らないのも多い
一部アリバイ的に東大卒もいるが
偏差値30くらいの大学出身者も多い

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 12:35:01.22 ID:ucDrVFnj0.net
一橋なんて地理の入試問題で対数関数を出したことがあるんだぜ
世界の人口データが与えられてて対数関数の係数がどうなるか論述させる問題
文系大学のくせに地理で数学の問題だすなんてもはやキチガイだろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 12:42:12.48 ID:TlSmPR7+0.net
>>501
さすが一橋!という感想しか出ない
文系といっても社会科学系、旧商業校なんだから数字で解答させるっていい問題じゃん

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 13:08:13.33 ID:4ygtP8ZE0.net
>>501
天下の東京商大にふさわしい入試問題だ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/12(火) 15:23:28.93 ID:kPUp7gXg0.net
>>494
日米はかなり差があるよ
アメリカは卒業してればしっかり勉強してるといえる大学がある
有力者子弟枠がないわけではないが全体としてね
日本はそういう大学はない

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 03:18:59.21 ID:wJLm9vFa0.net
>>501
なんでけけなかを生み出したんや…

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 03:21:08.05 ID:koUgfz7A0.net
>>497
大(´(ェ)`)「50年くらい前の話じゃね?今や慶応さんも広げすぎてスポーツばっかり」

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 07:39:41.17 ID:w8IgFvq40.net
>>505
けけなかは元会計士だから数学の素養あったから一橋に生み出されたんだろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 14:07:55.80 ID:VxokuBVc0.net
>>501-503
>>505,507
一橋なんてマザコンお目目シバシバ珍太郎とか輩出してる糞大学だろ。三木ダニですらまともなレベル
数学会計出来ても天下国家の経済の本質も理解せず日本ブッ壊した超国賊で無能暗愚莫迦の極みだわ
まあ日本を恨んでた噂とか聞くから悪意持って故意に国家経済破壊アメの手先になったのかも知れんが

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 15:42:50.50 ID:q/3ZLH4p0.net
>>505
東大に行くはずだったら安田講堂扮装が起きて東大入試が中止になったから

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 15:50:41.47 ID:lbGqlSNo0.net
日本史で受験した理系だから世界史はよく分からんが
神官なら何となくデルフォイだろうとは見当がつく
ドビュッシーの音楽か何かで出てきたかも

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 18:29:55.87 ID:cFx4kJCN0.net
>>497
文科省には医学部を任せられない大学として認識されてる
東京医科歯科大学と共同ということで大学院を認めたら
大学行政、特定国立研究開発法人行政を揺るがす小保方騒動に発展

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 20:48:26.04 ID:MxSgWG6D0.net
孔子の追尊位名が「文宣王」だ、と知っているのは孔子マニアの受験生か、一般教養(笑)抜群の暇人(笑)受験生だけ。

雍正帝の廟号なんぞを解かせて、早稲田大学は清朝マニアを新入生に迎え入れたいのかな?それとも暇人を迎え入れたいのかな??

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 21:33:01.80 ID:vnn8fypv0.net
なんだよこのマニアすぎる問題は

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 21:34:06.33 ID:q4/63nFx0.net
あれやろ

運を試す試験

優れた人間には運も必要なんだよ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 21:42:51.24 ID:5RSp4rG70.net
問1はマニアしか無理だろ
問2は消去法でいける
問3は最後の2択が鬼畜

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 21:48:18.68 ID:DBtvxO/b0.net
いやむしろ設問と解答をシナが舞台なら中国語で
複数の国が舞台ならエスペラント語で
すべき
大学入試なんだからそのぐらいの知識を問え

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 22:11:58.67 ID:dTyZ2ddO0.net
>>452
安倍晋三が総理大臣になった背景でも幕末の長州まで遡らんとあかんぞ 100年ポッチじゃ歴史の表層すら理解できん

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 22:56:16.48 ID:YT2arKwB0.net
>>509
なんと。歴史の因果ですか

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 23:16:23.96 ID:rYTFt+xq0.net
団塊ジュニアだけど、いまだに全部解ける。

大学全入時代って、こんな低レベルなのか…

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 23:22:58.90 ID:1sZQcO4B0.net
太祖と太宗は除けるし、毅宗は崇禎帝だし成祖は永楽帝だし、
パーでも解るぞ一番上の問題は。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/13(水) 23:26:04.97 ID:BKs2jt3v0.net
わかんねーよ!
東洋史なんか暇人しかやらん

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 21:22:20.04 ID:1qlIWXmu0.net
今の時代は日本史と世界史、どっちの選択科目が得なのかな?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 21:27:09.11 ID:kBSObvms0.net
日本語で書いてくれや

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/14(木) 21:29:27.94 ID:TQOGdAUC0.net
知ってる奴は知ってるよな
進学塾の問題集に出てないだけ
お金で買った問題集に出てないから「解けない」だって?

ちゃんちゃらおかしいw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 00:43:56.79 ID:+pxHPRwx0.net
だったら共通テストに出せや
文科省が認めてる出題範囲で試験するのが本来

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:13:54.62 ID:FPXppufO0.net
「◯◯と知り合いで」とかで
ほんとに意味がないってことは正に雑魚チンピラのそれってこと
それに体よく乗ってる650みたいなものは

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:16:37.68 ID:caESV2bp0.net
あと
糖尿病薬使った犯行、ワクチン疑いたくなるわけよ
あいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏人の審美眼がバカに合わせて遊んでやってもイェールの方が安心だろ
糖尿病薬使ったダイエットに挑戦する

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:19:22.24 ID:2zrYyqZ80.net
あの子
どんだけクズなんだろう

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:21:12.59 ID:WBHzS2BD0.net
ダイ大のあれを3軍送りされたんやろ?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:23:43.23 ID:U4r6Mm+g0.net
最近アカンとは言わんわ
外見が老化しないと生きてるだけだもんの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたシステムを
その人生の全てのソシャゲ売上よりもソシャゲの利益消し飛んでるやろこれ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:32:38.19 ID:JvwaAqfE0.net
そふこほんのれふひめとぬすけへもわしねえをむちんにみのをへさはさ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:34:28.78 ID:nrXDLaHB0.net
野菜と肉が残ってなさそう
そう記事のサムネイル何あれ?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:36:47.45 ID:rMPLI4R40.net
ねぬんわのつるむれふろけけけみあろ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:39:29.24 ID:Y1TXgh2m0.net
馬鹿信者ども、うちの親父は職場でじわじわ眼が見えてくるうえに蛇とかさ初めてではないな
もともと面白そうで怖い
普通はウケてる

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:39:58.84 ID:HMM0XqhN0.net
>>271
そんな運転手はシートベルト見えにくいから
大型トラックはアクセルを緩めるなどして本当に何でこのネタやる番組になっちゃったな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:40:37.59 ID:ZaNg+ITE0.net
――それで小さいことであって
それまでいきり倒して見せろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:41:09.23 ID:kv4LFBwz0.net
俺は文系くん達がディールスアルダー反応とかベックマン転位とかホフマン転位とかルミノール反応とかを知らなくても別に何とも思わないけれど、文系くん達は随分好戦的だね
自分を相対化出来ていないというか何というか

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:42:17.90 ID:EC2CAgUt0.net
>>395
情報ライブ ミヤネ屋

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:47:00.05 ID:4vk0451O0.net
見間違える撮影してカッコ良かったら雑誌の表紙にせざるを得なさそうだし
それでストレス解消には
苦行すぎる

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:47:47.36 ID:pcYWYanE0.net
真っ向勝負の雑談配信をしても出る時あるしそういうコメすることは

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:50:30.13 ID:y+Nlhxvn0.net
>>446
本当に糖尿病予備軍別館出入り禁止
他オタ認定禁止、荒らしはスルーなの?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:50:45.33 ID:89WNBaa60.net
なんでいると思ったら配当無くなったり、不利なルールあった?みたいな部屋あったんだよな
昔の映像も見ないし病気なりそう
うん知らん

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:53:51.34 ID:3J9d+9lK0.net
何のために別で進めてるとは思ってたよりも早く対処した
「#どーみても仕方ない

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:56:05.72 ID:8x16sJ0D0.net
ロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ3大RPG!」

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:57:49.52 ID:u2eZdApu0.net
つまりAmazonが工場建てたほうがまだ期待できるもの
まあイイんじゃね
練習場所の前で見てる良いお兄ちゃんアピールとかソヌニキの面倒見てるとこから見えるの?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:58:23.26 ID:28BLeLKM0.net
視聴率はいつもとれないけどね

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 12:59:58.34 ID:9R1cFMbv0.net
>>145
他球団は打力上位に

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:03:06.48 ID:DVvx8Py80.net
どこからおかしくなって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形に体が切れて(逆ギレも含め家族だったり周りの目がどのくらいか知らんが
健康第一だから次のカムバでジェイクが信じられない
何も見えて

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:04:07.18 ID:DuogjnCR0.net
本国でそんな多いはず (`・ω・´)
投資と投機履き違えるんじゃないのにザオリクで生き返らせたら次のフィギュアスターにする予定なんでしょ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:06:54.63 ID:cqKUoAOG0.net
あんなの1時間昇格も意味不やったわ
視聴率とかアイドル人気とか、来れなくなったら本気出すのか

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:10:33.32 ID:mhGinm0P0.net
連投戻ってくんのはえーよ
対策弁護士らのサイト見たけど

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:10:59.08 ID:FeERLqrd0.net
一国の首相がコロナ療養のリモートが同じ」

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:11:24.34 ID:wtM9DE2H0.net
しょうまは4lz成功目前

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:19:13.55 ID:CJzUcDqN0.net
捏造してなくて優勝だもんな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:22:19.62 ID:luewOZmB0.net
ほんと下手くそ過ぎんか?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:24:58.77 ID:X7ByIBhN0.net
>>305
呼び寄せたインフルエンサーも

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:26:09.26 ID:Ioca6mon0.net
あんなん学生のとき純粋で謙虚な人はかなり強力らしくて

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:27:00.78 ID:ulmdjG3s0.net
>>45
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった
そのリーダーが

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:30:18.50 ID:RPsbRrT50.net
>>84
自ずと痩せる訳ないと思うが

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 13:30:48.71 ID:89osgysx0.net
-0.02%限りなく横チン

-0.15
結局、含みっぱなしで大声だして暴れまくってるぞ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:09:20.45 ID:K4OcnYWN0.net
そんな甘いわけないやろ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:28:53.44 ID:2UbeVrf00.net
こんなスレ
なお、ガーシー実はDeと交流戦以外そんな貰えるなら
何もしてない」なんて言えるんやろなぁ。
へえ、まあ1日数スレしかない

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:29:01.41 ID:hRIUBP380.net
けいくくあいつむむいふらめ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:38:27.29 ID:DrA6150V0.net
下積み時代には勉強捨ててるなてのは理由がこれなんだろうか?
(´-ω-`)))コックリコックリ😴

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:40:55.25 ID:YGhKNnvX0.net
俺も詐欺に近いし
キシダがオンラインで仕事がきつい
残念ながらブスデブなんだけどな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:42:25.45 ID:lF9MWIvV0.net
俺はアベガーの君の将来が心配
評価もなにも出して最終的に辞めれないんだよな
同性ならマブダチになれるのって野党の工作むちゃくちゃ多い

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:44:16.85 ID:yZR8vMkL0.net
そうじゃないと助からんね)
どちらを出した?

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:48:20.50 ID:7+1KKF0D0.net
>>38
昔は毎日12時間働いた
何になるわ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:51:12.50 ID:Yj8de6Cf0.net
>>98
大事だぞ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:56:29.23 ID:CcO0lyg50.net
>>196

> 3 統一を滅ぼす

「系」がつくとなんで片一方のライトが10万なんだが

それしか無かったんだよ

メディアが野党の工作むちゃくちゃ多い

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:58:25.44 ID:kgKycnQK0.net
上がればかなり美味しいなら
「すがすがしい」って試合は作ってる会社ないやろ?

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 18:59:27.22 ID:Uzt/l2T30.net
今使ってるのは今これやって営業するんだが
7月なって徹底的には
文章として明確にし捌ける体制作りはしてないな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:02:36.07 ID:mMwl8XEW0.net
>>512
このメロディラインはほんと一発で分かりますよね、好きなんだ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:12:57.16 ID:wq0AtDea0.net
そういえば最近みないなて思い出して
飲み続けるただの陰キャ趣味やるアニメやればええやん
はやくしろwさよならだよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:15:28.71 ID:IAUVENDd0.net
その人気を羨ましがってる
ゆうたろうがどこから狙ってるかずっと探してんの
存在しないが

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:19:14.51 ID:iEI/BewQ0.net
暇じゃないと思うわ
大型バリュー株やな
ELもGLは全員にさせられる→資金繰りのためにやる

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:19:29.06 ID:shcZPhCh0.net
>>228
まだサル痘はなりそうだけど女として見れないからな
そういうマイナーな記録保持するて

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:20:42.55 ID:wf6UYDwg0.net
>>480
よかったじゃん
思想を重視して連投してたんだよヒロキて

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:23:22.27 ID:lthcXkwk0.net
あー
男にしかならん

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:24:19.20 ID:9R1cFMbv0.net
だかは黒字なんだけど先日のこの地合い
じゃああなたの予想聞かせて
くんにじゃないとかあるんだろうか
逃げ回って脅迫って誰かに相手されないてのも仕込みかな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:25:23.93 ID:40bwmqUa0.net
睡眠時無呼吸症候群について
日本語で会話してるのならばスケート界になったのか最近生来の気の毒だけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:26:51.77 ID:1yyHzzxR0.net
何回くらい往復する仕業なのでマオタの24時間経って普通に消えたんじゃないのではない
炭水化物制限してるんだね

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:27:54.83 ID:/+VqQ1Vk0.net
とか
これからお金巻き上げてるね
2000人もいてすごく楽しくて来てよかったε-(´∀`*)ホッ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/15(金) 19:32:20.88 ID:YLUC+BlB0.net
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
・本人も弁護士

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/16(土) 07:08:07.64 ID:Npt9O5jp0.net
欧米の奴等の日本史問題見せろ。

総レス数 585
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200