2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NTT グループ企業使い 自民側に献金1.5億 [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2023/12/09(土) 03:53:49.74 ID:L1T7hcf09.net
自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に、NTTグループ企業の少なくとも3社が、2022年までの10年間に合計1億5100万円の献金をしていたことが4日、政治資金収支報告書から分かりました。NTTは政治資金規正法が献金を禁じる、国が出資している法人にあたります。グループ企業を使っての献金は法の抜け穴を使った手法であり、道義的な責任が問われます。(嘉藤敬佑)

NTTは1985年に日本電信電話公社の民営化で誕生。政府と地方公共団体が株式の32・29%を保有しており、公共性が極めて高い企業です。このため同社は「コンプライアンス」で、「政治資金規正法に則(のっと)り、政治献金は行っていません」としています
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-12-05/2023120513_01_0.html

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:18:17.17 ID:JR97kpIi0.net
自民党応援団がすぐ来るな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:18:48.22 ID:S34uamXu0.net
>>30
脱税し放題の数億のマネーだぜ?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:19:25.73 ID:ZftMQGqu0.net
もちろん企業にも同等の責任あるんだから
逃げられると思うなよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:20:07.89 ID:RP0HaY/H0.net
>>32
維新もパーティー券売り捌いてるだろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:20:27.25 ID:JR97kpIi0.net
維新の企業献金禁止の事を書くと自民党応援団が来る
企業献金禁止しろ自民党

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:20:47.50 ID:vnbwWcJC0.net
>>41
俺個人の資産より少ない

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:21:19.47 ID:wTymmulM0.net
なんだ、違法じゃないんじゃん
道義的て言うたら気に入らんもの何でも潰せてしまいますわ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:21:35.05 ID:KwBtgXr60.net
安倍友乙ったな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:21:45.13 ID:uT1H7NA40.net
>>2
法律が全て正しいと思うのは思考停止

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:22:53.73 ID:tTLqa0dN0.net
>>44
維新も政治資金パーティで金集めてるじゃないか...
政治資金パーティを禁止にしなきゃ意味ないよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:24:14.80 ID:OmjhSdq00.net
>>46
これから色々改ざんせざるを得なくなるだろうから違法することになるぞ
待ってろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:24:31.05 ID:3UQ2mtH60.net
はよ山上復活しないかなー

年末とか親戚一同集まるしな一網打尽にいいチャンスだろうに

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:24:38.55 ID:zlvtnqV/0.net
安倍ちゃんがいたら出てこないヤミが多すぎて 夏

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:24:40.64 ID:Qff7Y53n0.net
そんな金が有るんなら電話加入権を
当時の価格で買い取れ詐欺会社

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:25:20.90 ID:3UQ2mtH60.net
>>45
www

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:25:21.53 ID:hi8VdAFM0.net
こっちもずぶずぶ阿吽の呼吸っすわw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:25:42.20 ID:gOLxaAd90.net
安倍ちゃんはもう公文書偽造できないんだぞ!!

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:25:47.24 ID:C6vVxCG10.net
もはや自由金主党

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:26:16.89 ID:JR97kpIi0.net
よっぽど企業献金禁止されたくないんだな
維新に改革してもらおう
抵抗勢力に負けるな維新

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:26:51.50 ID:tTLqa0dN0.net
本当にやばいところは10年間なんでこれが放置されていたのかってことだよな
まじで過去10年間のモラル崩壊しすぎなんだよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:27:13.61 ID:oeYpYNey0.net
大阪市民だが、維新はないわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:27:35.24 ID:7yFVLBGV0.net
大企業から金が裏金として入るから大企業の言うことしか聞かない
国民のことなんか考えもしない

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:27:42.38 ID:78HeofYm0.net
絶対に捕まらないようにするって言うから……
どうすんだよ……

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:28:26.45 ID:oeYpYNey0.net
維新の2度にわたる住民投票、万博やめろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:28:44.68 ID:oeYpYNey0.net
>>62
山神様がいる

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:29:03.66 ID:3UQ2mtH60.net
法人税減税するだろ
その金の2割を献金やパーティ券購入にしたって凄い金額だよな

おっと一般国民には消費税増税で法人税の枠を補って貰うけど

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:30:27.85 ID:wTymmulM0.net
>>50
は?w
何言ってんの。違法じゃないのに改ざんする意味がわからん。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:30:56.53 ID:3UQ2mtH60.net
さて

効率よく確実に山上出来る方法を考えてみよう
過去の例だと
地下鉄サリン
ダンプ特攻
飛行機で国会など突撃
あと何かあるかな?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:33:22.60 ID:JR97kpIi0.net
企業献金禁止に文句いう一般人てなんだろうな
維新だけじゃなく国民全員で改革していこう

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:34:01.81 ID:sVQEK5H60.net
>>60
もう期待できるの百田新党しかないやろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:35:34.70 ID:Vt8BhgJt0.net
俺は成田の党に期待 共産党はない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:36:12.15 ID:G6F3obsd0.net
はよ解散しろやイカサマ党ムカつく

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:36:33.81 ID:odJmiSMs0.net
自民党は悪さばっかりしてるな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:36:35.59 ID:JR97kpIi0.net
票がバラけて自民党政治が続くという

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:36:49.16 ID:up8MHcZW0.net
自民=反社

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:37:15.25 ID:LWRvZ6pV0.net
自民エール創価

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:37:41.03 ID:odJmiSMs0.net
>>69
あんな頭おかしいジジイあかん
トランプは再選する予言する言うて全て外したら世界は滅亡する言ってたよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:38:55.40 ID:3opYoWef0.net
水戸黄門好きな国民が何十年悪代官選んでんだよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:39:22.71 ID:KVxb9MBP0.net
じゃあ企業献金一切もらってない共産党が一番まともなのか?っていう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:39:39.24 ID:LWRvZ6pV0.net
カルトはよ滅亡しろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:39:42.99 ID:TYBVwqAQ0.net
もうわいろを贈ったもん勝ちだよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:40:15.07 ID:4eypR1k60.net
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

12月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:40:31.87 ID:3jDPobaa0.net
脱税

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:40:54.40 ID:0+s6J3HS0.net
>>78
共産党は個人寄付だろ。上限もつけての。
思想は置いといて、お金の面では他党も見習うべきだろ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:41:10.28 ID:LWRvZ6pV0.net
創価幹部豪邸養分末端学会員

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:42:05.05 ID:M6NmKjfu0.net
>>78
0か100でしか考えられないからお前は頭が悪いんだぞ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:42:42.06 ID:P34xSM/O0.net
マイナカードもNTTだっけ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:42:57.62 ID:KVxb9MBP0.net
>>83
そういうの以前に政策も議員も支持者も頭おかしいじゃん

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:43:28.64 ID:hMkwmMM40.net
献金は合法だよ
赤旗がおかしい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:43:34.84 ID:aOPnzYo90.net
政治資金規正法がザルすぎる
作った政治家と官僚の末裔は晒すべきだな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:43:56.26 ID:qhs9LPYV0.net
>>88
おかしいのは統一教会と手下の自民党だよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:45:15.00 ID:ZOiFFWy50.net
我々庶民の返事は「分かりました」「ありがとうございます」これ以外は非国民

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:45:20.98 ID:LWRvZ6pV0.net
末端学会員なんて毎月搾取され続けてるんやで

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:45:28.11 ID:UtupQ6lb0.net
脱法メガネ

簡単だよ。後援会など支援団体など含めて、給料以外全てのカネを受け取ることを禁止して罰則つければいいだけ。
政治にはカネが必要←嘘だからw
政党?所属する政治家が給与からカネ出し合って維持しろ。同好会と同じでいい。やってることその程度じゃん

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:45:30.29 ID:zsOmDO9M0.net
なら何か?
統一教会は韓国政府主導の洗脳対日機関って事か?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:45:58.37 ID:wRSZakMV0.net
あれ?
これ国民が1人100円ずつぐらい献金したら消費税下がるんじゃないの?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:46:40.08 ID:g0EjAERB0.net
NTT法廃止はこういうことか 国営企業で税金で作って電話債券も盗ったまんまのくせに

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:46:40.71 ID:oeYpYNey0.net
>>95
政党助成金で国民からとっくに巻上げてるでしょうが

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:47:21.21 ID:lsiHHF9+0.net
企業として献金っていいの?
アメリカだと個人で献金してるけど、企業が献金って聞かない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:47:22.00 ID:xo50rVvx0.net
電電ふざけんなよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:47:33.66 ID:kdQyFWq40.net
やりたい放題ですわー
国民の支持があるからね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:47:36.79 ID:7a2aMOBI0.net
>>95
政治家の財布に入るだけだろバーカ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:48:14.44 ID:kHB7oPVP0.net
>>91
騒いで右往左往したところで新政府の汚職に落ち付くからな幕末とか

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:48:17.49 ID:wRSZakMV0.net
>>98
だめだから政党交付金ができてNTTもグループ企業使ってんだよ
つまりだめってこと
死刑が妥当

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:48:35.70 ID:7a2aMOBI0.net
>>98
企業献金=ワイロだからね
JTとかタバコ規制や増税しないでって献金してる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:48:46.20 ID:oeYpYNey0.net
山神様

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:50:41.90 ID:wRSZakMV0.net
下野したら今まで献金したお金意味なくなっちゃうねえ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:52:28.78 ID:0lz+83Ed0.net
腐り切ってるな
ちょっと引くレベルだわ自民党
チンパンジーが操縦桿握ってると米国に言わせた鳩山政権
増税クソメガネが何と言われるか楽しみだ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:53:51.23 ID:7RlGI4z10.net
やってんねぇ!

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:55:05.61 ID:XsDxVJMk0.net
>>2
>禁止してない法律が悪い

政治家が自分たちが損するような法律を作るわけがないw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:55:10.26 ID:2X5eGzwT0.net
ドコモ完全子会社化
独禁法逃れ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:55:42.09 ID:tCT4Y9po0.net
献金もらってキックバックもらって賄賂もらって政党交付金もらって議員報酬もらってその他おかしな手当てもらって中抜きもらって
すげーなおい!!!!!!!!!!
その仕事の成果が30年衰退かよまいったねこりゃ!!!!!!

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:56:02.29 ID:HOcITNOj0.net
>>91
将軍様ありがとうございます

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:56:34.13 ID:llk/FxEP0.net
全ての元凶・諸悪の根源は政治献金・政治資金パーティーと天下りです
これらが有るから、これらを規制していないから、政官民の癒着を生み出すのです
これらを規制していないから、わざわざやる必要のない政策が、次々と税金で実行されるのです
贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下りの受け入れなら合法・・・
私には全く意味が分かりません
呼び方が変わっているだけで、やっている事は全く同じです
国会議員の皆様方は『文書通信交通滞在費』が国民に批判されたので、これを廃止にされました
実際には、『調査研究広報滞在費』に改名をしただけですが・・・
お金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見が一致するはずがありません
政治家の皆様方は、毎年毎年税金から300億円以上の政党交付金を受け取っておられるはずです
このお金の出所は、全て税金です
本来は政治献金も政治資金パーティーも必要が無いはずです

政治献金と天下りを許しているから、労働者側・一般庶民に有利な法律や税制が作られないのです
これらを法規制していないから、何時まで経っても、政官民の癒着が無くならないのです
これらを法規制していないから、大切な税金が余計な所に流れてしまうのです
円高になろうが円安になろうが、株価がどれほど上がろうが、大企業がどれほど内部留保を
積み上げようが、法人税が上がる日も来ないし、現預金分だけだとしても大企業に内部留保税が
導入される日も来ないし、消費税還付金を下請け企業や協賛企業に分配させる法律も出来ないのです

亀井静香氏が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とか世迷い言を仰っていましたが・・・
供託金と選挙費用の上限を、最低でも10分の1くらいに下げればいいだけの話です
立候補者が増えて困るのは、現役の政治家と世襲当選を狙っている既得権益まみれの
世襲議員達だけです
そもそも、政治家を志しておられる方達に対して、一体どこの誰が『飛沫候補』かそうでないかの
判別が出来るのでしょうか?
たまたま金とコネのある家に生まれてくることが出来なかった人達は、全員が飛沫候補なのでしょうか?
有権者からすれば選択肢は、一つでも多いほうがいいに決まっています

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:56:45.76 ID:llk/FxEP0.net
フランスでは、企業献金が全面的に禁止になっています
少なくとも私は、現役の政治家に対する政治献金や政治資金パーティーは、禁止にすべきだと思います

国防や公共工事の全てに対して、悪だと主張するつもりは毛頭ありません
当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけでもありませんし、資源国家でもありません
政府は財政出動をしてでも、日本国内にお金を回して景気振興をする必要があるのは
言うまでもありません
しかし、その前にまずは政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にして
政官民の癒着を断ち切ってからやるべきです
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、大切な税金が必ず余計な所へ流れてしまいます

政治資金管理団体のお金を親族の政治資金管理団体に移す際に、公平平等に税金を
徴収すべきです
贈与税でも相続税でも、本来はいくらでも徴収できるはずです
しかし、何故かここからは一切税金は徴収されない仕組みになっていて、完全に無税状態です
どう考えても、この状況は明らかに不公平です
政府与党は防衛費のための増税は『今を生きる我々の責任』とか、国民に国防への『決意』が必要とか
おっしゃっていますが、どうやらこの国民や我々の中に、政治家の皆様は含まれていないようですね

大企業や富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を産むようにはなりません
現に国会議員や天下り官僚、大企業経営者達の一族の方達は、10人のお子さんを儲けて
おられません
仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのだから、大した経済効果にはなりません
この事は、失われた30年で既に歴史が証明しています
日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきです

大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
更に言わせていただくと、富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、
再入国税を徴収すればいいのです

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:56:56.86 ID:llk/FxEP0.net
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付けるべきです

以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:57:01.82 ID:VG40wLuM0.net
レス流しの朝は早い

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:57:05.88 ID:+pj/U5EB0.net
安倍壺派案件

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:57:08.71 ID:llk/FxEP0.net
日本は、今すぐ直接民主制を導入すべきです

政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
親から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化すべきかどうか?
総合課税にして、富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか?
宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか?
法人税を上げるべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
大阪万博を開催すべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか?
これらを国民投票で民主的に、公平平等に決めるべきです

直接民主制の話になると、憲法96条を出して来られる方が必ず現れます
今ある憲法や法律や制度が全て正しいと、一体誰が断言できるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的な物では無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです

最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います

『直接民主制を導入すると、衆愚政治になる』
このようなご主張をされる方が、時々おられるようです
衆愚政治とご指摘をされているのは、今の国会の事を仰っておられるのですよね?
既得権益側の富裕層に国の舵取りをお任せした結果、日本は少子化が進み衰退の一途辿っています

与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
既得権益側の富裕層の皆様方は、何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、
そのような事をしても絶対に無駄です
政治的思想は誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:57:14.30 ID:UtupQ6lb0.net
あー、言い忘れてた
献金や政治団体の資金の制限だけだなく
政治家が法人の会長や代表をやる副業も禁止する予定だから
政治家の後援会は政治家にカネを寄付出来ないだけでなく、
政治家が所属することも出来なくする。(相続対策でな)
政党助成金と旧)文書交通費も廃止する
講演会やテレビ出演でカネ貰うのも禁止
来年度に大きな法改正するよ。
簡単に言うと、政治家は給与以外の収入は自分のカネを用いた投資だけになる。
あと、金融資産や所得に対する課税を大幅に強化される。
カネメの政治屋けしからん。と思ってる人はお楽しみにな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 04:58:04.09 ID:qNGBc5gi0.net
ステマ業者起きた?
おはよう

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:00:24.00 ID:6WGs1+Fx0.net
日本の衰退加速させたのがこの糞グループ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:00:30.22 ID:8PiARtab0.net
逮捕はできねーの?
道義的責任で社会的に抹殺しようぜ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:01:22.29 ID:3vkH3ky70.net
アホが読むための記事はアホのレベルに合わせた記事になる

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:01:22.76 ID:8PiARtab0.net
それかグループ企業使っても違法って解釈にもっていこうぜ
安倍ちゃんの必殺技だ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:02:33.34 ID:n4cJej4G0.net
ま、そりゃ自民が勝つの当たり前だわな
売国企業がこぞって金も票も用意してくれる
俺昔働いてたそこそこ大きい企業で上司に

自民党の○○にいれてこい電話で入れたか確認するからなってはっきり言われたからな
日曜返上で上司連中会社で選挙対策電話作業してんの

終わってるよこの国

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:03:25.95 ID:lF5emicJ0.net
>>1
賄賂じゃん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:04:22.32 ID:f8FU5WZ90.net
ダメなんだからグループ企業使ってもダメだろ
誰がセーフって言ったの
どうせ安倍ちゃんだろ?
死んだぞ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:04:30.86 ID:jxz3IbqB0.net
アホ国民はこんなんが憲法改正しようとしてた恐ろしさを理解しましょうね

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:06:51.06 ID:3opYoWef0.net
道徳の教科書に書いとけよ
世の中金が全てってさ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:07:06.11 ID:u2BujC2v0.net
個人献金違法化して企業献金もなくす体で助成金つくったんだけど
自民党がなあなあにして両方残した
違法にすればいい。海外企業や外人から収賄があったら極刑くらいで
https://i.imgur.com/JgvFAxK.jpg

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:07:36.35 ID:cABEgqSo0.net
NTTグループ、ほんと胡散臭いよな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:09:02.81 ID:pCOW9ezL0.net
じゃあ対抗するKDDI、ソフトバンク、楽天は連合してその倍の金額を献金すればよい

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:09:05.52 ID:llk/FxEP0.net
『政党交付金を廃止にすべき』

ネット上ではこのような書き込みを、多々見かけることが有ります
政官民の癒着を断ち切るために、政治家達が民間企業からお金を受け取らなくても政治が出来るように
するために、後から政党交付金・政党助成金制度が出来たのです

禁止にすべきは、政治献金・政治資金パーティーの方です
意味もなく政治献金をする企業や業界団体が存在するはずが無いのです
意味が有るから、見返りが有るから、各企業は政党(政治家達)にお金を渡しているのです
法人税が減税されて、消費税が増税されたのも、大企業がどれほど内部留保を積み上げようとも
現預金分に一切課税されないのも、政治献金をしているからです
企業経営者達が身銭を削って、政治献金を用意しているはずが無いのです
政治献金を用意するために、商品価格を上昇させたり、公共工事の価格を上乗せして国に
請求しているのです
結局のところ、政治献金は我々国民の懐から出ているのです
そして、現役の政治家達は豊富な資金を使い選挙戦を優位に戦い、政治資金管理団体の経費で
赤坂の高級料亭や銀座の高級バーで、豪華な物を飲み食いしているのです

もう一度言いますが、禁止にすべきは、政治献金・政治資金パーティーの方です
当然の事ながら、『勉強会』とやらも禁止にすべきです
現役の政治家達は民間企業や業界団体からは、1円たりともお金を受取ってはいけないようにすべきです

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:09:58.82 ID:2X5eGzwT0.net
語る資格があるのは
企業献金ゼロ、政党交付金拒否の日共だけ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:10:03.39 ID:1yKEmS9s0.net
いしん
上海電力
 

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:10:03.73 ID:BLHrebez0.net
いい加減に企業団体献金は禁止しろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:10:32.28 ID:AMM0Qy8b0.net
社員は8時に自宅を出て6時には帰宅できる超絶ホワイト企業

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:11:03.07 ID:Hd8XVvBO0.net
>>9
ちゃんと抜け穴があるように法整備してるだろ。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:12:35.05 ID:F+69mHKN0.net
もう企業献金義務化して政党助成金なくそうぜ
そんで企業献金を公平に分け合えばいい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 05:13:00.92 ID:UcT0XkCu0.net
もろ脱法行為だろ

総レス数 663
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200