2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子どもが進学せず「大工」になりたいと言っています。建設業は残業が多いイメージなのですが、将来性など含め大丈夫なのでしょうか…? [バイト歴50年★]

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/24(金) 17:23:35.90 ID:nWxOhV3S0.net
大工いうても技能次第だし、専門方面が分かれる
いわゆる日本家屋の標準的な木造軸組み工法なら、当分は大丈夫じゃねえの
とにかく職人の絶対数がぜんぜん足りてないのと、これに代わる大工不要の工法が広く普及して生身の大工の需要が減るとしてもそうそうゼロになるもんじゃない
回りの大人が「やめておけ」というような職ではないと思う

その職が楽しいと思うかどうかが一番大事だが、
次に時代と共にその職が消し飛んでしまわないかの予想が大事
予想以上のハプニングは常にあるものだが、それでもできる範囲で予想はしたほうがいい
俺子供の頃、本屋ってくいっぱぐれ無いよなって思ってたけど、インターネットの登場とアマゾンの台頭で
近所にある本屋10数件のうち、2件残して全部潰れた。その2件も大型店で、本来の面積の1/3〜1/5に縮小して、
空いたスペースを別のもの売ってる。
デジカメの設計に行った友達はデジカメの終焉と共に別部署に飛ばされた。
月間情報誌の出版に行った友達は廃刊になって新書なんかを作る部門に行った。
もう今の時代、先々どうなるかなんてそうそう予想当たらん・・・

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200