2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 バンナムHD、「ガンダム」関連売上が16%増726億円、「水星の魔女」人気が波及、9月中間決算 [千尋★]

1 :千尋 ★:2023/11/08(水) 00:56:58.92 ID:BKk5Q7Zl9.net
バンダイナムコホールディングス<7832>は、この日(11月7日)、9月中間期決算におけるIP別の売上高(国内トイホビーとグループ全体)を開示し、
「機動戦士ガンダム」がグループ全体で前年同期比16.3%増の726億円だったことを明らかにした。上半期として過去最高となった。

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のヒットがグループ商品やサービスの人気に波及した分析しているという。
「ガンダムシリーズ」プラモデルやライセンスビジネス、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」などが好調だった。

以下ソース
https://gamebiz.jp/news/377019
https://i3.gamebiz.jp/media/9b82af0b-287a-4c26-a882-f1c584de4fe8.png

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:00:53.41 ID:KaxPW4Og0.net
>>283
こないだWOWOWでやってた

劇場版∀ガンダムI 地球光
劇場版∀ガンダムII 月光蝶

ってのを録画してあるんだけど、それじゃダメ?
ファーストガンダムとか観てなくても楽しめる?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:02:14.76 ID:R+H84f490.net
>>282
自分もガンダムほとんど知らなかったけど
水星の魔女は単純にアニメとして面白かったよ?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:07:14.47 ID:u9H0dl/p0.net
>>284
マジレスすると∀ガンダムは映画より本編追う方が断然面白いよ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:07:21.93 ID:KaxPW4Og0.net
>>285
あんまりガンダムの歴史とか踏まえずに最新作から見るのもありってことか
水星の魔女観てみるかな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:07:28.66 ID:LIrk4cJb0.net
>>284
独立で楽しめるけど、50話を短めの映画2本にしてるからワケワカランくなると思うw
映画でいいならファースト3部作かガンダムF91が基本的なガンダムだよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:08:20.80 ID:KaxPW4Og0.net
>>286
まあそりゃそうだろうね
劇場版はダイジェストだもんね
どうも長いのを最後まで追いかける気力に欠ける

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:08:50.75 ID:KaxPW4Og0.net
>>288
なるほど、水星の魔女とそのあたりから攻めてみるわ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:09:43.03 ID:KQVpxnMk0.net
水星の魔女は他ガンダム作品と繋がり薄いからそれだけでも見れると思うよ
1期は
まぁ1期最後で他ガンダム見てないやつにはきついかもな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:10:57.19 ID:airHu2fI0.net
>>17
学校建てたら強盗団が来て女生徒レイプの上皆殺しにされて
学校まで燃やされたどうしようもない国が現実にありましたね

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:11:21.62 ID:PVFid4nM0.net
最初のガンプラブームの時には連邦系MSはあまり人気が無くて、ミリタリー色の強いジオン系ばかり売れてたのにいつの間にかガンダムだらけになってるな
正直、ガンダムはそんなにいいデザインだったとは思えないのだが

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:13:01.26 ID:ZK8/oSmC0.net
0083の旧キットでも買ってろバーカw

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:14:40.74 ID:Kj3tr+/T0.net
パチンコだろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:20:09.98 ID:KaxPW4Og0.net
>>291
アドバイスありがとう
みんなの意見を参考に、手軽に観れそうなやつから観てみるよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:25:16.20 ID:Q3hNBn020.net
>>6
名前までw
ヒュンダイみたい

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:31:07.35 ID:ZK8/oSmC0.net
>>293
肩が回るだけの模型のガンプラと今のガンプラは別物
ただ色塗って並べるだけなら重厚感のあるジオンの方がカッコよかった
でもガンプラは他のヒーローおもちゃもやってなかったアニメの中の
時々デザインも無視したようなガンダムの動きを出来るようにする舵をきって進化させたオモチャ

ヒロイックであればあるほど映える

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:37:06.86 ID:V3gBenT/0.net
>>287
デメリットはオマージュネタに気が付かないってだけで話として独立しててガンダムという名前しか繋がりがないからあまり関係ない
水星はどちらかと言うとSFロボットアニメって感じの作品だったな
そう言う意味でGガンダムと鉄血に近い
完全にガンダムから切り離されてるから

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:38:44.07 ID:KaxPW4Og0.net
>>299
なるほどね
ということは逆にいうと水星の魔女だけを観てもガンダムそのものを鑑賞したとはとても言えないということにもなるだろうね
やはりファーストガンダムはいつか観ないとなー

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:39:44.81 ID:V3gBenT/0.net
>>289
ターンAガンダムは全部ではなくとも宇宙世紀とアナザーでいくつか好きなもの見てから見たほうが面白いな
ターンAはターンA以前の全てのアナザーと宇宙世紀ガンダムの行き着く先の終着点の話だから

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:42:25.06 ID:W2IgXgKI0.net
上級に吸い取られている富を下級に分配してあげる素晴らしい展開やないか
|ω・)チラッ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:43:17.56 ID:V3gBenT/0.net
ただターンAはアニメとしての出来はほんとに傑作だな
ガンダムとかいうの関係なくアニメとして名作

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:44:31.51 ID:0EZaK/rZ0.net
1期と2期で別作品みたいな水星
2期は詰め込みすぎ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:45:41.36 ID:OdUHe59I0.net
>>304
確かに

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:46:55.92 ID:ZK8/oSmC0.net
∀はただの富野の自伝をファンタジーにしたモノだからガンダムでもアニメでもない

ほんとの事さ〜

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:55:11.25 ID:xpGmzBU80.net
あー、ネタ切れだ(棒)
そうだクロスボーン・ガンダム映像化しよう!
これで更に10年食い繋ぐ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 14:59:13.45 ID:rEaaL9bt0.net
1期がスローペースすぎる
単なる恋愛ガンダムならシリアスな設定入れない方が良かったね
ライト層には2期の展開は不評みたいだったし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:01:15.71 ID:LIrk4cJb0.net
クロボンはアニメ化しなくても立体物が売れまくってるからなぁ

310 :安🏺倍🏺晋🏺三:2023/11/08(水) 15:01:39.58 ID:1AWnx1SK0.net
https://i.imgur.com/MWDm7sR.png

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:02:31.52 ID:WufzVh3O0.net
>>303
あれガンダム界の世界名作劇場だから

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:04:09.46 ID:p4ng6YM/0.net
このあと鉄拳8でさらに爆上げか

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:05:08.51 ID:zpuoS2ab0.net
>>309
X1、パッチワーク、フルクロス、X2、X3、X0、X0フルクロス
アニメ化してないのにメタルビルド出しすぎやろ
ここまでくると、ファントムやゴーストガンダムも確約されてるようなもんだな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:05:28.39 ID:z+FNkN7R0.net
ガンダム視聴層を若返らせるという目論見は成功したんじゃね?ヤマトあたりは老害の巣窟で手遅れになってるし
1期2期の間にNTハサウェイぶち込んでさらなる沼に引き摺り込もうとする戦略は笑ったが

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:05:45.89 ID:evhgS5Lc0.net
ジェタークに話を割きすぎだったと思う
スレミオがあんなんならグエルを最初から主人公で会社再建の話にすれば良かったのにって思うよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:06:52.67 ID:SHfH2gAB0.net
>>314
水星で釣れたようなのが他のガンダムを見るかね?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:06:56.75 ID:WufzVh3O0.net
F91が20年以上前のデザインというのが信じられん

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:08:32.89 ID:LbxsaVwh0.net
コンテンツ的にはディズニーより将来有望だと思うんだが

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:09:20.38 ID:oeuaVABg0.net
水星はガンダムとしてはあまり面白くないけどな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:11:26.76 ID:p5JUsm0U0.net
>>318
大陸頼みだけどね
水星の魔女もあっち向けに表現の仕方をいろいろ配慮してたとか
でもプラモデルの売り上げが絶対正義だから映像作品の内容は二の次でも問題なし

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:13:12.58 ID:z+FNkN7R0.net
>>316
そんなのわからんよ
ただアンケート等のデータ集積でもはやガンダムのネーミングが古臭く取っつきにくいものになりつつある、若年層に興味持たれる内容にしたいと制作陣のインタビュー記事で読んだ

30過ぎてもガンダム、ガンダムって・・・どうかと思うねボカァ!

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:14:55.09 ID:8y2jP9670.net
ガンダムucエンゲージは苦行

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:16:38.14 ID:2Wf/qqXj0.net
兼高かおる世界の旅

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:18:18.95 ID:grgsCAKM0.net
>>321
若年層に興味持たれる内容にしたいとか言いながら、結局ファーストやUCのオマージュやってたの最高に無能だよな
やるなら種みたいに最初からやれよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:23:44.83 ID:ZK8/oSmC0.net
>>317
逆にああいうデザインを見なくなったから新しく感じるだけ
当時は胴体にマツダの車着いてるじゃんwとか言われた

ロードスターとかRX-8だなガンダムもRXナンバーだから
狙った寒いギャグみたいなもんだったのかもしれんけど

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:25:09.27 ID:z+FNkN7R0.net
>>324
別に良いじゃん、1st世代だって老眼のタイムリミットで本業稼ぎのプラモ引退秒読みなんだし所詮はプラモ販促コンテンツよ
俺が気に入らんこんなの〇〇じゃないなんて始めちゃったら老害化の自覚しないと、良い歳の取り方したいよねお互い

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:28:20.26 ID:H5KQalM00.net
ガンダム頼りになるわなそりゃ
今度は鉄血の新作やるんだっけ?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:30:23.79 ID:1GQoEjMH0.net
主人公がブスなのが受けたのかな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:30:48.05 ID:1djD2c3Y0.net
>>289
ターンAは普通にシリーズ最高傑作。ぜんぜん長さ気にならない。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:31:27.10 ID:owk846Ps0.net
単に従来のガンプラが好調なだけだろ、水星のガンプラは境界戦機並みに余ってるぞ。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:31:28.65 ID:1GQoEjMH0.net
>>327
三日月の息子にラスタルとお付きをぶっ倒させてほしいわ
鉄血のラストは最低すぎる

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:32:28.86 ID:dVtWD6q/0.net
転スラも好調なんだから、アニメで続編やるべきだよな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:34:00.63 ID:z+FNkN7R0.net
>>330
発売直後は即日狩られてたぞ?
今の在庫は転売屋潰しの飽和攻撃、再販リスト漏れは相変わらず在庫ないし

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:35:47.83 ID:LIrk4cJb0.net
>>330
鉄血 → 境界 → 水星って棚の模様が変わっただけだよなw
専業じゃないけど販売店に知り合いがいてかわいそうになる(買い取りだから

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:37:01.15 ID:AKnkO2X/0.net
ガノタの水星の魔女叩きはひどかった気がしたけれど
世間様では人気だったんだ。
手堅くまとまっていて見やすいアニメではあった
安心しておススメできるアニメだったね

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:39:45.22 ID:AKnkO2X/0.net
水星は魅力的な敵役が思いつかないかな
学園ものだったから、その部分はもう少しなんとかできたんじゃないのかな
尺も短いのかな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:46:49.83 ID:H5KQalM00.net
水星の魔女は新しい客層を開拓できたよ
キャラクターのフレグランス商品とか何かもうスゴイとしか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:48:58.77 ID:LIrk4cJb0.net
1クール目のOP(祝福)が学園モノっぽかったから実は少し期待してたw

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:50:36.21 ID:7UrlUoaD0.net
>>149

(‘人’)b

ダイナムと略すとパチンコだよ(笑)

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 15:53:51.19 ID:6sBgbGPl0.net
ガンダムなんて懐かしいな
40数年前の小学校3年生の頃見てたよ
地方放送だったから
毎週土曜日4時半の放送で見やすかった

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:00:24.94 ID:XOP5NQB40.net
ガンダムはファースト、Z、ZZ、逆シャアまで
それ以外は駄作

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:00:29.20 ID:UeoDl9I50.net
スレッタは久しぶりにおマンコ舐めたいと思ったガンダムヒロインだわ

もちろんスレッタに俺のちんこもしゃぶってほしいけどな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:15:54.52 ID:KaxPW4Og0.net
>>301
そうなんだね
シリーズものの難しさよな
>>329によると最高傑作らしいのでいつかは観たい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:16:20.10 ID:zVI57hkv0.net
ミカエリスとデミバーティングという売れない双璧プラモ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:17:35.98 ID:o/O+PRbS0.net
>>324
むしろ最初のゆるふわのまま貫けばよかった
2期から新規層に評判が悪い

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:18:26.34 ID:MD7kduo70.net
>>345
古参からも2期は評判が悪いから

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:23:40.76 ID:mHLZ2pFx0.net
水星はクソつまんなかったがガンダムシリーズが延命したならその点はまあ良しとしよう

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:23:59.95 ID:LEo/4T0p0.net
>>278
>>280
頭使わずにサラッと観た方がよさそうね
なんとなく暇つぶしにHGルブリスソーン買っちゃったからちょっと観てみるわ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:33:02.22 ID:re+iBxsY0.net
なんかカネは基準にならんなもう
なんでもかんでも過去最高ばかりだから
中身の薄い数字だけなんだろうな

それでもとにかく過去最高の数字だろと言うなら
ああそうですかばかですねとしか言えない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 16:40:47.25 ID:8/IE/Tk80.net
2期も中盤までは面白かったよ
それ以降が糞すぎただけで

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:43:01.85 ID:uc1TupJL0.net
↓アクスタクソ親父

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:43:56.13 ID:iNsQeqWN0.net
2クールで打ち切りの最短ガンダムなのに人気あるわけないだろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:49:23.61 ID:V3gBenT/0.net
>>352
最初から24話しかやらないって言ってたよ短期的な盛り上がりだからプラモもそれほど力入れてないよバンダイ
プラモ化されてない機体多いし
だから水星は肩慣らし程度でフルパワーで挑むのは次の作品やろな
水星はたぶん60%くらいしか本気出してない

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:50:36.07 ID:SfOM8Wi90.net
>>352
少なくともLINEスタンプ売れる程度には需要あったぞ
今の時代にZやVみたいな話を1年やれるわけがないだろ
みんなドン引きだよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:53:38.68 ID:zpuoS2ab0.net
>>353
劇場版SEEDの踏み台だからな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:54:10.08 ID:SfOM8Wi90.net
>>341
富野自身が嫌いでしたと断言してるZを持ち上げる奴なんなの?
作った本人が失敗で駄作だったと認めてるんだぞ?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:58:15.31 ID:V3gBenT/0.net
>>356
富野自身の感覚は関係ないだろ
Vも富野が嫌いでも面白いし
逆に富野が気に入っててもつまらんのはあるw

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 17:59:02.97 ID:DVMJxVpO0.net
>>356
富野本人が嫌ってても人気を得て語り継がれる作品はあり
富野本人がお気に入りでも商業的には失敗に終わった作品もある

そんなの映画や漫画など他のメディアでも同じだろ
監督一人の作品じゃないんだよw

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:00:25.05 ID:0rG0Sla40.net
>>356
大なり小なり富野作品ほとんどそうじゃねぇか

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:18:38.25 ID:eph0+6/s0.net
水星のガンプラ、近所じゃワゴンで何ヶ月も山積み状態だけど本当に売れてるの?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:19:59.79 ID:gvWwAd7L0.net
ガンプラじゃなくてキャラフィギュアの方が売れてそうw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:27:36.15 ID:FBLrrW870.net
>>360
2期の終盤がね...

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:28:55.97 ID:DfRKLbeK0.net
>>353
最初から2クールとわかっていてあんなに設定とキャラを詰め込んだの無能じゃね?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:30:01.01 ID:DPVSkQRS0.net
ガンダムが好きだと言ったら、クソほど気持ち悪がられてオタク扱いされたっけな昔は・・・・・
今って良い時代になったよなあ。「ガンダム好き」と堂々と言えるもん

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:38:04.29 ID:pEz7hytW0.net
水星の魔女はさっきまで宇宙ステーションにいたかと思うと次のシーンでは学園コロニーで次の瞬間には地球に居たりでそんな素早く移動できるんかと不思議に思って見てた。

366 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2023/11/08(水) 18:38:30.93 ID:xezmpZ180.net
( ´ⅴ`)ノ<そういやジャン・クロード・バンナムとか航空会社のバンナムとか消えたな。元気にしてるのかね?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:43:09.42 ID:V3gBenT/0.net
>>364
たしかに
ボンボンとか読んでるのおれだけだった

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:43:40.45 ID:sKY1RheJ0.net
>>364
え?言えないけど
漫画やアニメ見てるなんて口が裂けても言えない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:47:05.15 ID:z+FNkN7R0.net
>>360
転売屋の商材にされていたここ数年が異常だっただけ、最新MGのΖだって鬼再販してて店頭で見かけないこと無いくらいだが売れてないといえるのか?
在庫あれば守護神だ売れ残りだ、無ければ無いで品薄商法だとホントめんどくさい奴等相手に商売にしてるよなw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:47:55.79 ID:h/aBa+Y20.net
売れてんのはフィギアじゃねぇの

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:50:11.06 ID:8ziyM+yS0.net
バンナムって何かと思ったら二個一の会社がそんな長い名前名乗ってるのかよW
でもおまえらときたらなんでもかんでもすぐ省略してかっこいいと思ってるからキモイなあW

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:57:04.96 ID:5nBh8vbf0.net
水星の魔女の面白さが全くわからない
まぁ別にいい
つまらないと思うことも人生には必要

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:59:09.76 ID:ZK8/oSmC0.net
>「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のヒットがグループ商品や
>サービスの人気に波及したと分析しているという。

別に水星の魔女自体で儲かったとは言ってないからな

「なんか儲かったけどなんで?」『わからんけど水星の魔女やってたしそれじゃないかな』

こんなふわふわした話

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 18:59:55.88 ID:kWnSlpbw0.net
バンナムにいまだに違和感
平成脳ってことか…

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:04:56.49 ID:AdrGmgrF0.net
>>372
中高生に物凄く人気らしいよ
逆に年齢の高い層には不人気

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:06:01.23 ID:iWDxKGbP0.net
>>61
シ−マ・ガラハウみたいな人が主人公なら新しいかも
もちろん何も知らない初心な頃からのスタ−トで

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:07:43.72 ID:/wJzBDws0.net
ガンダム関連の売り上げって、明確に「この作品が売れた」みたいなの、ちゃんとわかるん?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:10:39.76 ID:QAL9AY8j0.net
資料にはガンダム全体での売上しか書いてない

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:11:35.71 ID:5nBh8vbf0.net
>>375
30代はじいさん扱い?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:21:39.57 ID:Xu24lnk10.net
水星は良かったがつめが甘い部分があった気がした
それがなければもっと人気が出たと思った

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:24:22.60 ID:z+FNkN7R0.net
>>377
当然っちゃ当然だが親方バンダイがいちばん正確なデータ持ってるだろ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:24:42.23 ID:489/PVhe0.net
パッとしないガンダムが続いてた中では水星はマシだったとは思うけど、それでも2部は尻すぼみな感じしたわな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:27:42.94 ID:9j8cSKJP0.net
キャラの多さに対して尺が短い(各人物の掘り下げ不足)
3~4クールでやるべきだった

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/08(水) 19:35:35.90 ID:Vy7NaTtd0.net
やめなさーい!

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200